2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華タブレット 157台目

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f83-c0Lm):2023/08/06(日) 17:19:37.24 ID:WtsjccSU0.net
うーんw

おこがましいという言葉は、漢字で表記すると「痴がましい」や「烏滸がましい」と書きます。「痴がましい」の「痴」という漢字は、知恵が足りずに愚かであることを意味するもので、「烏滸がましい」の「烏滸」は水辺に集まるカラスを意味するものです。

つまり、特に知恵もないのに、集まってきて騒ぎ立てたりしている様子を意味している漢字であると言えます。このように、おこがましいというのは、身の程知らずに出しゃばることであると言うことが出来ます。

一方の厚かましいという言葉は、行動や態度などに慎みがなく、遠慮や恥を知る気持ちがないことを意味している言葉です。類語として、図々しいという言葉があることを覚えておくと分かりやすいでしょう。

厚かましいは、おこがましいと違い、知恵が足りないことや愚かであることは意味していません。ただ、遠慮がなく押しつけがましい様子や、慎み深さや奥ゆかしさがない様子を意味している言葉です。

総レス数 986
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200