2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Android Auto 5m先左折

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 09:26:39.01 ID:YIdHlKpZ.net
Android Autoについて語ってみる

Android Auto - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Android_Auto

Android Auto
https://www.android.com/intl/ja_jp/auto/

Android Auto - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.projection.gearhead

Android Auto 対応 - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/collection/promotion_3001303_android_auto_all

過去スレ
Android Auto 4m先左折
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659067911/

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 17:22:33.12 ID:GwOSfWFF.net
相変わらず韓国にデータ提供しているしな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 17:23:59.10 ID:Enlgy44k.net
>>881
ちょっと日本語うまくなったじゃん

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 17:36:22.70 ID:ElTC3tbt.net
>>883
お前に添削してもらう必要ねえからwww
ジジイだろお前w

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 18:14:14.94 ID:Enlgy44k.net
>>884
すごいすごい!
普通の日本語っぽいよ!!成長したねぇ!

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 18:26:07.07 ID:wmFchN9u.net
ヤフーカーナビ入れてみたらアイコンがダサすぎて驚いた
AAではまだ使ってないが

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 18:29:42.22 ID:Ye0o4fJO.net
アイコンのダサさを気にしたことなかったな…

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 18:57:51.64 ID:FiGkYeFL.net
すいません質問なのですが、
スマホとUSBケーブルで繋いで音楽聞いてて、曲が終わったタイミングで次の曲が流れず固まる。
AndroidAutoのアイコンを押すと画面真っ暗。
再接続しても反応無し。
ケーブル抜いてもナビ側にはAndroidAutoのアイコンが出てる。(押しても画面真っ暗)
ナビの電源や車のエンジン再起動しても直らず。
数時間後か次の日には直るけどそのうちまた発症する。

原因や対処法分かる方いますか?
ハスラー9インチナビでスマホはGALAXY s9+です。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 20:04:06.78 ID:tHfpWl5K.net
アプリの名前を書かんかい

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 21:07:19.31 ID:SgdXWgdn.net
>>888
高確率でアプリの問題

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 21:11:22.60 ID:JumxZYs9.net
青歯で飛ばすだけにする。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 21:15:53.24 ID:Zdb9q+du.net
ボノボは好き

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 21:32:54.91 ID:Enlgy44k.net
Galaxy S9+ってSDM845でしょ?
当時のハイエンドといえど、もうちょっと古い感じでは
しばらく使ってるとっていうのも、熱でスロットルリングかかってるからでは

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 22:08:47.42 ID:ElTC3tbt.net
そんな最近の機種でないとアンドロイドオートは満足に動かせないほど汎用性ないの?w

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 22:33:54.53 ID:FiGkYeFL.net
なるほど
不具合が発生するとケーブル抜いてもAndroidAuto繋がってる優先されてる(?)みたいな判定になっててBluetoothで音楽飛ばせなくなるんですが、ナビ側ではなくスマホ側の問題なんですかね?
ケーブル繋いでる時に不具合出るならスマホ側の問題と分かるのですが、繋がってなくても不具合がナビ側に残ったりするものなんでしょうか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 22:53:57.64 ID:3EHFjcBd.net
困ったときはAndroidAutoのデータ削除

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 23:45:36.41 ID:vQzkeMUk.net
ケーブルを信頼性のある物に交換する事を試すべき

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 07:39:10.02 ID:1XAkBAuI.net
>>873
富士通は知らないがNECはレノボと共通設計のが多いぞ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 11:47:29.27 ID:Uu/06t6x.net
ヤフナビはほんとよく位置情報がフリーズするな使い物にならん

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 12:35:14.98 ID:RmJFQ6pT.net
>>899
どんなボロDA使ってんだよw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 12:37:52.19 ID:V7O6AaQl.net
>>899
よくフリーズするのに使い続けてんの?
ど変態だな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 12:41:58.10 ID:SVEhUeRC.net
>>897
信頼性のあるケーブルとはどこの
アンカーでいいの?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 12:44:31.74 ID:Uu/06t6x.net
Galaxy Z Fold5

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 18:08:42.50 ID:egMWfK6L.net
Googleマップ信号機表示あるけどかなり拡大してやっと米つぶみたいな小さなアイコンが表示されるだけ
すぐ改善出来そうだけどなあ…

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 18:18:04.23 ID:ZUu3IwBE.net
>>902
使ってるDA指定のケーブル

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 18:43:30.39 ID:SVEhUeRC.net
>>905
ありがとう
日産何だけと指定のケーブルあったかな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 19:52:19.95 ID:Dip0U9Qb.net
>>895
めんどくせーからワイヤレスにしちゃえよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:04:06.90 ID:yLN4wJED.net
接続したあとアンドロイドオートアイコンをタップしないとマップ画面にならない?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:25:31.99 ID:cS9TYkX/.net
>>888
USBポート、USBケーブルの接触不良などでなる場合もある
その場合ならAAWirelessなどを利用すると改善する場合もある(自分)
それとプレイヤーアプリは連続再生モードにしてあるんでしょ?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:27:50.31 ID:cS9TYkX/.net
>>899
ヤフーナビはクルマのCANバスからのデータ取れない都合でGNSS電波の届かないな所で不利

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:28:08.92 ID:cS9TYkX/.net
>>900
DAは関係ない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:30:20.09 ID:cS9TYkX/.net
>>904
アプリ作者側の安全対策に関するポリシーなんじゃないかな
運転中に画面凝視させないように
しらんけど

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:34:03.68 ID:cS9TYkX/.net
>>907
多分それが一番

>>908
AAの設定で指定できる
標準で有効になっているんじゃなかったかな

設定>接続と共有>AndroidAuto>AndroiodAutoを自動的に起動

設定はOSのバージョンで少し違う場所にあるかもだけど

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:53:47.58 ID:UnE7JIUU.net
>>904
国道や県道のアイコンは大き過ぎて1/4くらいしか表示出来てないのにな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 21:25:56.79 ID:8/r7Jyfy.net
Googleマップって世界的に対応しなきゃいけないから要望の反映が遅い
日本に特化したヤフナビに期待

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 21:34:34.38 ID:Uu/06t6x.net
おそらく将来的にはカーナビはグーグルに席巻されるだろうから案内の丁寧さはヤフナビに負けてるけどグーグル使ってる
リルートが超速なのとあいまい検索はヤフナビよりはるかに優秀なんだよね。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 21:41:21.42 ID:UnE7JIUU.net
>>916
Google Mapdの目的地(経由地含む)情報を、Yahooカーナビに共有出来ればいいのにね。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 21:48:25.68 ID:PaCC6gu5.net
>>910
車速パルスじゃね?
CANからデータ取ってるナビあるの?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 22:04:02.68 ID:tPT60d0L.net
>>915
グーグルマップの主要開発拠点は日本にもあるぞ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 22:38:25.83 ID:0GEvZoCL.net
>>919
でもアップデートする時は全世界じゃないの?
日本仕様Gマップとかになってんの?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 22:42:03.30 ID:NeI+cOab.net
起動さえできれば、モビリンクも捨てたもんじゃないんですよ
と、小声でお伝えしたいです

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 22:41:54.68 ID:NeI+cOab.net
起動さえできれば、モビリンクも捨てたもんじゃないんですよ
と、小声でお伝えしたいです

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 22:46:52.86 ID:FuFUc0EE.net
起動させるのに目線を落としスマホを触らせる危険な仕様のモビリンク

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 23:30:08.78 ID:yLN4wJED.net
>>913
自動で起動にしてるんだけどなぁ
起動はしてるんだけど画面がメイン画面からマップ画面に変わらない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 06:53:43.00 ID:5BPhe57q.net
>>924
車側の設定または仕様制限では

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 21:27:10.48 ID:63zS3/zK.net
AAwirelessやっと最新バージョン落ちてきた

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 23:19:06.75 ID:gEonvbOH.net
ぬるま湯に浸かってたから、Fermata Autoのインストールに手間取った
たまたま見かけた動画のAAWirelesから降ってくるとかいう謎の説明を真に受けてた

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 23:24:56.56 ID:cviGE0F7.net
オットキャストはアカンのか?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 03:48:15.74 ID:YTtlZBBM.net
高価いドングル買う金でアリエクでエントリークラスのAI BOXが買える

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 11:42:16.16 ID:wDOm3mXR.net
AAwireless化するとヤフーカーナビが途端にフリーズするのは俺環?
グーグルマップは安定してるからアプリの問題だろうけど
まだ出始めだから修正待ちかな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 13:26:05.08 ID:u9kexqyd.net
アンドロイドオートでのヤフーカーナビの粗悪さは有線・無線関係ない
最後発アプリのくせに一番動作が不安定で低機能というゴミさっぷり発揮中
今のところアンドロイドオートで使うカーナビアプリはグーグルマップが一番安定してる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 13:28:15.90 ID:rECBPmeW.net
GはGで残念な所があるのでYに期待したが残念ながら俺も同じ結論に達した
不慣れな場所に確実に着きたい時はGを使う
Yはいつもの道とかで適当に表示させとく感じ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 13:31:55.31 ID:nO1jBYnJ.net
>>931
機能は(求めるものがそれぞれなので)何とも言えないが、
動作は(googlemapと同じぐらい)安定してるよ

環境によって安定性は違うんだろうな・・・

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 13:43:15.46 ID:u9kexqyd.net
安定さについて一応追記すると、フロントガラスに近い場所にスマホを置いてるとまだ動作安定してる。
けどヤフナビのためだけにそんな不細工なことはしたくないし、普段スマホはカバンの中かセンターコンソールの下のボックス付近に置いてる。
その場合動作が不安定(順調に動いてたかと思うと一時的に固まる・飛び飛び・フリーズ)になる。
条件同じにしたグーグルマップではそういう不安定さは発生しない。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 15:30:07.31 ID:MIHV+ZpD.net
>>930
アプリの省電力関係を見直せばよくね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 15:32:07.06 ID:MIHV+ZpD.net
車メーカーにはスマホ用のQi充電付きの冷却ポケット設けてほしい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 19:54:18.42 ID:r/+j/Swa.net
どれだけ優先順位変えても通電後20秒位経たないと楽曲再生しないなぁ
これ以上は格安Andloid auto機じゃ無理かなぁ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 20:48:40.34 ID:GzuZ8IiN.net
20秒はかかり過ぎだね
うちも安もんだけどmoto g

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 20:55:17.95 ID:ThCEQ7G7.net
うちはカーナビの起動時間にAndroid autoの起動時間がプラスされてる動作になっているので1分くらいかかってるんじゃないかな?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 21:26:58.27 ID:r/+j/Swa.net
>>938
うちはこれです
https://item.rakuten.co.jp/skyhome1201/l1-pe/
埋め込みカーナビの画面と入れ替える関係で7インチの薄型しか選択肢がなくて

>>939
多分同じ理由だと思う
画面が出てから接続し始めてるんで

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 21:36:09.36 ID:4obkSrM9.net
普通のナビとかオーディオは常時電源でスリープ状態だからな
0から起動するとなると立ち上がりだけでも時間かかるし20秒は短い方だと思う

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 22:40:07.04 ID:r/+j/Swa.net
>>941
ありがとう、我慢できるレベルなので付き合っていこうと思います

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 16:49:39.28 ID:gXfkT1xs.net
久しぶりに使ったgmap、案内中に速度が出てたけど前からだっけ?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 19:08:40.97 ID:BSiugY1N.net
>>943
スマホ画面で使ってるときは
以前から表示をONできた

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 04:41:44.14 ID:I4eup4h6.net
>>926
おれーも

Firmware changelog


All notable changes to the firmware will be documented in this file.



[3.0.0] Rolled out in stages



Features

Add Beta CarPlay functionality. Please check https://aawireless.io/carplay for more information.
Add Beta Android Auto over CarPlay protocol.
Add configuration web UI for CarPlay.
Note: CarPlay is only available for generation 2 devices (cs317).



Fixes:

Tweaks in non-dongle mode to make sure the phone cannot reconnect to the dummy handsfree of the device after initial connection.
Add retrying of connecting to phone, up to 3 times, to make sure AAWireless connects to the correct phone.


[2.1.0 - 2.2.0]



Fixes

Make sure the name of the device does not change after factory reset.
Enable firmware updating while Android Auto is running, because some head units reset USB power when Android Auto gets killed, which makes the update fail.
Fix Hyundai / Kia only working in passthrough mode.
Fix UConnect (Dodge / Chrysler / Fiat) not starting up Android Auto and needing re-plug or deletion of the AAWireless "pairing" on the head unit.
Fix Dacia / Renault MediaNav needing "Direct" USB mode.
Add "GM Fix" which workarounds an issue where the head unit hangs on "Searching for phone" when starting up Android Auto. This needs the latest version of the app to be able to enable it (> 2.22.0).


946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 04:42:09.12 ID:I4eup4h6.net
テスト

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 04:42:28.54 ID:I4eup4h6.net
ああ長文荒らしになってる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 04:44:00.91 ID:I4eup4h6.net
接続のしやすさ改善くらいか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 07:55:13.63 ID:j/9wArqH.net
AAWirelessのアップデートどういう環境でやればいいんだ?
なんかVPN接続を許可とかいうんだが・・・

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 20:41:10.55 ID:L7iHB1+L.net
>>949
よしこ、逆だ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 18:20:28.41 ID:1VWGZbp5.net
質問です
現在GoogleMAP→Map2Geo→ヤフーナビ
と使用して分ですがAndroid Autoでも同様の使い方はできますでしょうか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 18:20:46.66 ID:1VWGZbp5.net
>>951
使用してるんですが

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 18:30:40.69 ID:BeVDcxN9.net
>>951
Android Autoの画面上では操作できない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 19:34:25.17 ID:1VWGZbp5.net
>>953
ありがとうございます!!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 19:43:38.13 ID:f9ZC1Cix.net
>>817
過去ログ(1~4m)のどこかに書いてあった方法で今でもできるよ(Android11
、AAは最新バージョン)

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 12:55:01.40 ID:oFvjm6hl.net
>>951
Yahoo!カーナビは位置情報を常に許可にしてれば、精度は問題ないが、目的地を設定するときに登録ポイントを選択する画面がないのが致命的

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 15:46:31.38 ID:XOyEXkJW.net
起動時のアプリってナビがオーディオ選ぶことできますか?
左ナビで右オーディオ固定でしょうか

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 18:17:36.34 ID:CzdPVN9t.net
>>957
運転席の左右設定を変えると逆になります

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 18:23:59.96 ID:Add/jtdi.net
いまのところAAではグーグルマップ一択

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 18:25:11.90 ID:OCupyfrX.net
>>958
レイアウトの変更で運転席側をナビ/メディアって切り替え項目あるから
運転席の左右(タスクバーの位置)に関わらずに設定できるよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 18:31:37.13 ID:eCbqWujG.net
>>958
言葉足らずですみません
ナビだけとかオーディオだけとかに出来ないのかなって

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 19:09:58.95 ID:3kMsz7Bs.net
オーディオだけは知らないけどナビだけなら2画面中にマップアイコンをタップしてナビを全画面にしておけばその後は自動で全画面になったと思う

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 22:01:23.88 ID:T+310g7m.net
>>949
車から持ち帰り、家のwifiに繋げたらできたよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 11:30:17.02 ID:bXA2FoZ6.net
ヤフーナビ…この間は夜間ダーク表示になってたのに…眩しいよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 11:42:29.90 ID:j3r6i5YZ.net
ヤフーカーナビはもう諦めたよ
悲しいけどGoogle一択に戻った

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 14:14:16.98 ID:AJSjG8fm.net
ヤフナビが優れるのは地図のみやすさやアイコン表示だけだな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 14:15:26.35 ID:AJSjG8fm.net
ゼンリン地図の影響が大きい
Googleからゼンリンが離れなかったら鬼金だったんだろうけど仕方無いかな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 14:19:43.43 ID:AJSjG8fm.net
アジア航測もゼンリン不義理でGoogleにつなげるのは無理だろうからな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 15:25:54.36 ID:Q1BvBJ7B.net
Android Autoだと、MoviLinkも結構良くないか?
今日から使ってみてる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 16:43:47.65 ID:ldMNSuhX.net
ヤフーナビはしばらく使うと安定してくるのか?
位置遅れたり飛んだり 出先でエンジンかけたら自宅に戻ってたり 昼夜逆転モードになったり 突然固まったり 散々してたのに、何故かここ一月は問題なく普通に使えてる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 17:24:47.29 ID:AJSjG8fm.net
https://www.akeeyo.co.jp/products/aio-5-lite

バイク乗りにもAAのワイヤレスが出てきたな
スマホよりも使い勝手が良いのかな
バイク乗らないからわからんけど

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:51:02.51 ID:tCGlcFeE.net
AAヤフナビは安定しないから嫌い
自車位置が正確なんて当たり前なのに大丈夫かどうか気を使いながら運転したくない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:37:48.86 ID:k2nan7iX.net
>>971
前から中華でそれの半額以下であったぞ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:43:22.60 ID:bIWeySu4.net
>>973
これは合法だからその点で有利
しかもスマホの技適と違って気象レーダーに本当に迷惑がかかるやつだから
屋外5GHzはDFSが実装されたW56とか縛りがあるけど中華はそんなのお構いなしに電波を出してる

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:49:02.97 ID:k2nan7iX.net
>>974
そんくらいで気象レーダーに影響あるなら海外阿鼻叫喚だろ
ペースメーカー近くで携帯ダメ並に拡大解釈された机上の空論

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:54:49.58 ID:zZqdxrcb.net
>>975
実際検知したらチャンネル変わるぞ
難なく使えてるのは住んでる場所が良かっただけだ
住んでる所によっては5GHzがろくに使えなくてバックホールを5GHzから6GHzに変えるために6Eに買い替えるところだってある

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:56:05.24 ID:0NYhG3YO.net
>>975
もしかしてだけど
日本も海外も世界中同じ気象レーダー使って同じ周波数で同じことしてると思ってる?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:58:33.04 ID:k2nan7iX.net
>>977
調べたけど海外もほとんど5GHZ帯だぞ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 23:22:26.99 ID:X/e2Yj1b.net
>>978
ああ、その書き方でろくに理解してないんだなってのがわかるわ
wifiで見ることあると思うけどW52,W53,W56がなんの数字か分かる?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 23:25:41.14 ID:L+XAyrEH.net
>>979
知ってるけど何?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 23:26:21.22 ID:L+XAyrEH.net
ID変わってる
まあ技適警察が何言っても無視するから勝手に吠えてていいよw

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200