2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Android Auto 5m先左折

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 09:26:39.01 ID:YIdHlKpZ.net
Android Autoについて語ってみる

Android Auto - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Android_Auto

Android Auto
https://www.android.com/intl/ja_jp/auto/

Android Auto - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.projection.gearhead

Android Auto 対応 - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/collection/promotion_3001303_android_auto_all

過去スレ
Android Auto 4m先左折
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659067911/

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 13:20:05.02 ID:/SpJpAaH.net
最近音声で目的地を検索するとそこまで何分ですとかアナウンスされるだけでナビ始まらなくて、最後に「に行く」と言った場合はナビ始まるようになったんだけど仕様変更?
前みたいに戻せる設定ないんかな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 13:26:53.76 ID:BUcS7N4s.net
Googleマップの視認性が改善されるのが先か、ヤフナビが安定動作するのが先か、どっちでもいいので早くしてくれ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 15:28:10.90 ID:7YI6Jex1.net
>>706
ご近所さんおって草

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 17:50:42.58 ID:bf0l+hxH.net
どうして3Dぽいマップビューが強制なのかな
ナビはヘディングアップ平面地図じゃないとイヤなんだけど

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 17:54:01.49 ID:Dexz0DhY.net
俺も

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 19:24:06.10 ID:8FvUJqQI.net
Andloid auto立ち上げたときにこの画面になるんですが、
右上の行き先履歴を非表示にする方法ってないでしょうか?
https://i.imgur.com/RxNamVw.jpg

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 19:35:08.01 ID:XOoewsvZ.net
タッチパネルならスライドで消えるな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 20:25:03.98 ID:8FvUJqQI.net
>>737
そうなんですよ、今まさに毎回スライドして消してるんです
そもそも非表示にならないかなって

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 20:29:36.93 ID:DXs9Fr8p.net
>>734
movilinkの出番じゃないですか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 20:30:09.58 ID:4gYGKCEE.net
>>736
前回のまま?全画面で起動されるけどな
タスクバーウィジェットONにしてるからかも

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 20:37:12.06 ID:YI6wrtkZ.net
>>730
信号機だけじゃなく、目印になるようなのは表示して欲しいな。
Googleにちゃんと正式な方法で希望を出しておけば、そのうちON/OFF出来るようになるかもね。
たしか当初は、アイコンだらけで訳わかんなくなるほどだったと思うし。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 20:39:22.27 ID:YI6wrtkZ.net
>>736
あれ?
なんか自分のと表示が違う…

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 21:52:56.07 ID:8FvUJqQI.net
>>740
タスクバーウィジェットは入れても切っても表示されますね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 22:19:09.81 ID:p7U6U7+A.net
>>743
他の設定どんな?
逆にcoolwakeで起動したい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 23:01:48.35 ID:8FvUJqQI.net
>>744
設定できるところあんまないよね
https://i.imgur.com/6fNzfDe.jpg

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 23:20:07.68 ID:dO2Vp6n2.net
>>723
横断歩道が再現されててワロタ
どのくらい正確なのか知らんけど
>>726
そもそもナビ中は音声ナビでいいからそんなに画面表示は要らんかもだな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 23:23:32.50 ID:419K7AGH.net
>>745
Galaxy Foldだ(´・ω・`)

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 00:36:57.76 ID:BWLcdNAJ.net
>>745
金持ちだ石投げつけろ(´・ω・`)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 01:35:48.94 ID:eDFV9etn.net
>>745
マッチングアプリ入ってら

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 07:17:34.90 ID:In877DEC.net
電子書籍読みたいから買ったのよ
>>749
間違いなく入ってないけどどれのこと?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 07:22:58.02 ID:79NTPnzI.net
>>745
充電しろ定期

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 07:39:24.57 ID:T3CAI12d.net
>>745
デベロッパーモードに入るともう少し設定があるけど
普通は使わんよな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 07:45:30.89 ID:7HZ/WuOq.net
>>723を上げた者だが、違う道だと車線表示出なかったorz
ぬか喜びさせやがって
というわけでGoogleにお怒りのメールを送ろう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 12:54:26.45 ID:sRnSQkkd.net
今代車にCX-30借りたけど、コレはまだ単独でWirelessAndroidAutoには対応してないの?
AAWireless使う感じ?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 13:12:49.43 ID:mEWhq531.net
国内で正式にワイヤレスアンドロイドオートが解禁されたのがそもそも今年からだから純正だと基本ワイヤレス対応してないぞ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 13:50:05.02 ID:7BC7/nlT.net
ワイヤレスはメリットないからやめとけ。
充電しながらじゃないと電池バク食いで使い物にならないのに、ワイヤレス充電しながらアンドロイドオートつかうと電池寿命めちゃくちゃ縮めるという悲しみ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 13:59:18.95 ID:7HZ/WuOq.net
ちょい乗りならワイヤレス便利
なしには戻れない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 14:19:06.08 ID:0Kj2Plsb.net
ちょい乗りでAA繋がないな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 14:33:37.26 ID:GtDr087y.net
そもそもちょい乗りはエンジンに良くないのでしない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 14:36:49.70 ID:0Kj2Plsb.net
車の奴隷キター
車はスニーカーだなぁ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 14:41:36.73 ID:X98nSMbQ.net
私はあなたの愛の奴隷

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 14:58:59.82 ID:s2RLwhd/.net
>>758
操作せずともエンジンかけたら勝手につながるし

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 15:01:12.38 ID:7H6H/NmS.net
>>756
有線でも充電しながらになるから大差ないぞ
電池爆食いだから充電スピードが遅いだけ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 15:08:26.23 ID:7HZ/WuOq.net
>>762
それな。ワイヤレスならポケットに入れて乗るだけ
繋がないようにする方が逆に面倒

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 15:19:45.29 ID:0Kj2Plsb.net
Bluetooth off がデフォだと一手間ある

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 16:11:31.54 ID:7HZ/WuOq.net
>>759
俺はEVだから関係ない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 17:21:17.04 ID:GtDr087y.net
ワイヤレス充電はワイヤードの充電に比べて発熱が大きいのよ
だからバッテリー劣化の原因になる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 18:23:03.79 ID:gFbiwlEZ.net
ちょいノリでも5分あれば一曲歌えるから繋いじゃう

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 18:54:57.48 ID:pjkA+OXa.net
専用端末車内に置きっぱの俺高みの見物
まぁ色々リスクはあるけどな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 18:58:13.66 ID:EpA+q3bs.net
つまらないラジオしかないときはちょい乗りでもaa使うし
そもそもちょい乗りくらいならケータイ持たないで乗るや

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 19:32:06.14 ID:xY5zBSwG.net
総務省、ヤフー株式会社へ行政指導…位置情報等をNAVER社へ提供に関し

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 19:36:49.11 ID:npqm09DX.net
車でワイヤレス充電+アンドロイドオート起動は発熱関係でバッテリー酷使しすぎだろ
1年で最大充電85%位にまで下がりそう(笑

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 20:12:01.40 ID:bGI4EKAq.net
>>771
ヤフーマップとヤフーナビはアンインストールしたほうが良いのかな?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 20:48:43.81 ID:/pnXvIqk.net
>>773
どうせLINEも使ってるんだろ?
LINEの方が比較にならんくらいやばいわw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 21:12:22.47 ID:bGI4EKAq.net
>>774
陰キャなのでリネは使ってないです
ペイペーとティクトクも無縁です
やばいのは今のところヤフだけかも

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 21:50:05.88 ID:idpBfT7D.net
YahooカーナビよりもGoogleマップのナビの方が良さそうかな。
狭い道に誘導しようとすることもあるけど、流石にバカじゃなきゃ事前に気付くし。

ややこしい交差点の案内はYahooカーナビの方が分かりやすく表示してくれるけど、
結局道路標識等をしっかり見て運転しなきゃならないから、
それほど有利でも無いんだよな。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 21:59:31.21 ID:idpBfT7D.net
あと、Yahooカーナビは、BEVをマイカー登録してるのに、
その車にお得なクーポンがありますと言って、
ガソリン割引クーポンの案内を常時表示するのがウザい。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 22:32:46.01 ID:6Sxx6HSg.net
>>777
Yahooカーナビは、戻る操作ではアプリが終了せず、常駐し続けるのが嫌いだ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 23:14:40.64 ID:nRSZqIII.net
Movilink民だが
グーグルマップの、「より早いルート」がなんたらって案内は健在?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 03:03:45.48 ID:Jb8q8BQq.net
そう言えば最近あれ出なくなったな
不評でやめたのかな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 09:01:22.14 ID:pplPImrU.net
最近もよく出るよ。
ただ、さすがに「有料道路を使用しない」でナビ開始したのに「より早いルートがありますよ~。」いうて勝手に有料道路へ誘うことはなくなった。
あと、勝手にルートを変えることもなくなった。
「より早いルートが見つかりました。利用するにはタップ」

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 09:51:42.44 ID:wundT1GT.net
>>755
海外にも輸出してるからヘッドユニット自体にはWiFi接続機能があるんだよな
アンテナが繋がってるかは知らんけど

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 10:05:22.43 ID:wundT1GT.net
>>756
車載充電器が高速充電対応して無いからAndroid Auto使うと充電電力足らなくてロングドライブだと目的地に辿り着く前に無くなることもある
PD100Wくらい(最低でも20W位はほしい)有ればドライブ前に減っていたのを補充しながらナビが出来る

ってかWireless充電とWirelessAndroidAutoごっちゃになってるな
WAAにすることで充電とナビ接続を分けられるので上の問題が解決するのと、USBケーブルによるヘッドユニットとの接続は接触ノイズでAAが固まるリスクがめっちゃ減る
WAAは初期は2.4Ghzでコンビニの電子レンジノイズで落ちたことあるけど今は5Ghz対応してるので落ちることはなくなった

Wireless充電にすればケーブルつなぐ手間がなくなりさらに楽ちん
冷却を考慮が必要だけど、エアコンの風当てる工夫すれば良い
電池寿命の前にスマホ交換するか電池交換するのでそんなに心配しない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 10:08:30.82 ID:wundT1GT.net
>>765
AA側でWirelessで繋ぐ設定とシステム権限与えておくとBT、WiFiどちらかがオフでもどちらかの電波をとらえると両方とも勝手にオンになるのは俺だけ?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 10:12:39.77 ID:wundT1GT.net
>>767
バッテリー劣化よりも利便性を取る方だから気にしない
バッテリーは自分で交換してるけどスマホ修理屋に頼めば喜んでやってくれるよ(あれ、うまい商売だな、俺はやらんけど)
ただ、ちゃんとバッテリー購入先は吟味しないと使い古された中古バッテリを掴まされたりするからあれだけど
スマホ2年で買い替えてるならそんなに心配しなくてもいいと思うが。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 10:15:24.36 ID:wundT1GT.net
>>774
LINEはワクチン接種予約で仕方なしに入れたな

お薬手帳くらいにしか使ってないけど

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 10:21:38.47 ID:zvmdnNtm.net
>>784
Android autoってアプリじゃなくて設定の中の一項目になっちゃったけど、権限ってどうやって与えるん?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 11:22:30.47 ID:dJt6q8kX.net
なんだかんだで友人間の連絡はLINEになる
たまにやってないからメールでとか言うヤツいるけどだいたいタイプが似ている
参加してないグループチャットで話した内容を全部教えろだの面倒な性格

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 11:33:28.13 ID:7wD4pawq.net
>>785
隙あらば自語り

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 11:58:46.32 ID:wundT1GT.net
>>787
そうね
https://i.imgur.com/T6c5b9G.mp4

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 12:07:16.16 ID:s/vfK8Vc.net
良い製品少ない車のワイヤレス充電は充電効率とても低いから嫌い
たいてい50%くらい電力ロスしてるでしょ。
だからすぐ発熱して車のバッテリーにもスマホのバッテリーにも悪影響が大きいんだよ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 12:12:10.89 ID:gECMErM6.net
自分は気にせず使ってるけど万人に進められる代物じゃないな
送風口にホルダーが付いてるだけでも貧乏くさいし
冬だと温められちゃうから置き場所に困るし

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 16:31:49.09 ID:wundT1GT.net
スマホ専用の冷却スロットをヘッドユニット画面のそばに置付けて欲しいよな
クルマの設計にかかわる人にお願いしたい

夏はエアコンから分岐
冬は外気からフィルタ介して冷気導入

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 18:13:46.08 ID:rOcKw57n.net
スマホがキンキンに冷えて結露しそう

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 18:19:06.36 ID:86VqNYc8.net
>>790
見れた!サンキュー、たまに接続できないことがあるから見てみたけど
権限は全部与えてあったわ…

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:05:37.66 ID:wundT1GT.net
>>791
気にするほどじゃない
そのうちQi2が来るだろうし、バッテリ側の性能上がって全個体電池がスマホでも使えるようになる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:08:00.42 ID:wundT1GT.net
>>794
クルマ側の冷却機構とBTで連携して冷えすぎないようにコントロールするのさ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:14:03.68 ID:KzNbPNU6.net
>>796
今使うんだよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:17:27.31 ID:afjS7NHi.net
>>797
馬鹿だなぁ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:29:39.88 ID:sg1XNTjD.net
そうだよアホだよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:34:41.99 ID:xlyAchaY.net
まじで普通のカーナビ買えよ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 23:03:42.67 ID:s/vfK8Vc.net
ワイヤレス充電でアンドロイドオート動かしつ音楽アプリとナビアプリ動かすとかバカの極みでは
もうちょい車とスマホのバッテリー労ってやれよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 23:25:52.53 ID:gdK6a7sR.net
Qi対応でバッテリー交換出来るTORQUE使えば解決

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 00:28:50.65 ID:2ii43uWl.net
音楽アプリとナビアプリ同時に動かしただけで負担になるスマホはもう買い替えたほうが良いよ(´・ω・`)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 01:22:14.94 ID:xL7rAnme.net
接続の安定しなくて充電速度の遅いUSB接続でAA使うより、AAWirelessと30Wワイヤレス充電(orUSB充電)とかで高速充電した方がスマートだよな
スマホ2年で買い替えたり電池交換出来ない人に強制つもりはないけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 06:22:47.67 ID:vYyscJ1H.net
流されてるけど>>801が良いこと言ってる

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 07:08:42.30 ID:GU4NRb3K.net
>>806
AAを使おうとするスレで、無意味な書き込みだから

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 08:12:24.91 ID:F4xp/sQz.net
車買い換えでナビをどうするか?検討しているが、ちゃんと使える?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 08:15:06.89 ID:/kKsv0b5.net
>>808
AA対応のナビ買っとけ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 08:23:34.94 ID:T+chQNji.net
>>809
YOUが「ちゃんと使える」かどうかなんてYOUにしか分からん

AA対応のカーナビ買っとけ
(あまり無いけど)
カーナビの方が道路案内は明らかに高性能だ

実際にAAも使ってみて今後はAAでいいやと判断したなら
それ以降はカーナビの地図更新(有料)をやめればいい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 08:24:20.62 ID:T+chQNji.net
アンカ間違えた
>>810>>808だった

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 09:34:48.80 ID:uf6P1xNs.net
車載のナビが使いもんにならないからAA使ってるんだが…

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 09:49:56.58 ID:xL7rAnme.net
>>787
クルマはちょいちょい乗り換えないけどAAとかのスマホナビは年々変わっていくしスマホ自体も車の乗り換え以上に頻繁に買い替えるから
マツダ車とかDINじゃないクルマは好きなナビに入れ替えることが出来ないからAAの選択肢は合って良い
地図の更新も早いので

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 09:51:01.46 ID:xL7rAnme.net
>>813
あんか間違えてつけちゃった

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 10:44:21.72 ID:W/DegrYO.net
アクオスとかには90%で充電止めて維持する機能あるから
バッテリー繋ぎっぱなしが気になる人には向いてるよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 11:40:18.81 ID:WVGHs+K7.net
スマホ地図アプリの更新速度にはどのカーナビも追いつけん
更新遅いカーナビなんてイラン

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 11:46:27.02 ID:zKAXNP31.net
ミラーリングできない
クローン作ったり、AndroidAUTOのバージョン落としたり、調べてできることやってみたんだけどミラーリングアプリが車のモニターに表示されない。
どうしたらいいの?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 15:32:28.27 ID:bZpiCCyn.net
お客様の中にエスパー様はいらっしゃいませんか

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 16:26:23.78 ID:EdneyaJ1.net
まずAndroid autoはナビと音楽と通話位しかできなくね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 16:32:52.88 ID:pfW2XdC5.net
>>816
最新の地図より使い勝手のほうが重要じゃね?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 16:44:04.12 ID:Z3h5Rp3q.net
>>819
はは、ご冗談を

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 16:55:30.75 ID:pg6J5ppF.net
ちょうど今アマゾンでワイヤレスアンドロイドオートのタイムセールorクーポンやってるんだけど、どれがいいの?
AAWirelessはAndroid OS9以上で他はOS11以上みたいだけど、機能差が知りたい。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 20:14:53.78 ID:Kp3BJa6p.net
>>815
明示的にそんな機能つけなくとも大抵のスマホにはそういう機能が必ずついている
わざわざそこまでして延命策とらなくても次の交換時期までに八割有れば十分だろ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 20:51:47.57 ID:28Nr8XDl.net
俺は使ってる間、最低2、3年は最低90%以上は欲しいな
まあだからワイヤレスは使わない派なんだが人それぞれ
充電効率が最低有線同等以上になれば考えるくらいかな
特に現状は絶対ワイヤレス!ってメリット見当たらないし

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 20:59:12.45 ID:Kp3BJa6p.net
Wireless充電で30w出る機種と5w程度の機種の差で感想は変わるだろうね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 21:25:41.27 ID:2ii43uWl.net
30wワイヤレス充電できるのって中華スマホだけじゃない(´・ω・`)?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 01:35:06.58 ID:DjPZn+cX.net
>>826
バッテリー2つ積んでるから出来る技だよな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 01:36:42.98 ID:DjPZn+cX.net
俺のは50WでWireless充電出来る
PixelとかiPhoneとか使う気になれない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 05:58:44.08 ID:JafhHirC.net
>>781
最近出なくなったと思ってたら昨日出たわ
確かにタップしないと変わらない仕様になってたな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 07:47:43.42 ID:hFVqsqGN.net
>>827
最近はシングルセルでもめっちゃ早い

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200