2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Android Auto 5m先左折

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 09:26:39.01 ID:YIdHlKpZ.net
Android Autoについて語ってみる

Android Auto - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Android_Auto

Android Auto
https://www.android.com/intl/ja_jp/auto/

Android Auto - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.projection.gearhead

Android Auto 対応 - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/collection/promotion_3001303_android_auto_all

過去スレ
Android Auto 4m先左折
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659067911/

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 07:37:51.17 ID:lIgw/+Dd.net
>>609
Movlinkは車輌から情報を取得しているようです。これが参考になる。
https://www.youtube.com/watch?v=5AK8IM2RIqs

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 07:53:36.29 ID:8al0oKY6.net
>>611
サンキュ。
参考になったわ。

ただ、トンネルくらいなら、スマホ内蔵の加速度センサー等による推定移動でもなんとかなりそうだけどな。
Yahooカーナビは、スマホ内蔵のコンパスや加速度センサー、ジャイロを上手く利用できてない感じ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 13:30:10.55 ID:lRcnCjJK.net
Gマップって地図の縮尺変えるとでっかい「現在地に戻る」ボタンが表示されて消えないんだけどデフォ?
コンビニやガススタのアイコン、信号機表示もない本当に紙地図みたいな表示だけ
文字通りマップでカーナビじゃないんだな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 13:43:15.25 ID:1hhclbS8.net
>>613
以前は縮尺を自由に変えられたよ
アップデートで仕様がかわったのかね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 15:18:03.15 ID:tUtgcwTJ.net
>>596
トンネルとか地下駐車場の自車位置より、高速道路表示、企業アイコン、信号機のほうが重要だからGoogleMapは使えんわ…

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 18:13:45.36 ID:oSH9h75T.net
好きな方使え
ただ両方Android Auto対応では片手落ちだよな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 22:49:51.46 ID:nVxtUAEb.net
gpsなんて多少ずれててもいいけどハイウェイモードほしい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 23:18:06.18 ID:YF1WhcPp.net
ならNAVITIMEか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 23:51:23.65 ID:rTujF/63.net
GPSずれてもいいって田舎もんの発想か?
スマホナビの頃は曲がる所過ぎてしまって困る事多かったわ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 00:25:12.01 ID:Z+OKfIRN.net
ああーもうー面倒くさいから
ヤフーナビをaaから外してスマホ側で使うやり方に戻すわ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 00:28:59.47 ID:WyAXseHq.net
ヤフーのサービス使ってる人ってアラサーかそれ以上のおじいちゃんだよね(´・ω・`)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 01:00:37.39 ID:tgckyn0i.net
紙地図ラブのおじいちゃんが使うのがGマップ
頑なにノースアップでな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 08:13:02.68 ID:c0MOZX1t.net
>>622
おじいちゃんが使うのは車に組み込みのカーナビでしょ
(地図のアップデート無しで)

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 08:16:26.08 ID:c0MOZX1t.net
>>620
現状ではそれがベストだね…

すべての操作はスマホ側で
ナビ表示だけAA側で
てのでいいんだけどな…

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 08:48:05.27 ID:yYRLt3QZ.net
いや、ノースアップは画面凝視しなくても自車がどの方向に進んでるのか明確なので重用してる
道に迷いやすい人の多くはヘディングアップなひとが多いでしょ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 08:50:38.13 ID:y/ByMBYH.net
紙地図使ってたからこそノースアップだろ
迷いやすいとか関係ない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 08:52:00.20 ID:XKfM/uSd.net
紙地図をくるくる回すのは方向音痴だけどカーナビで北固定はデジタル音痴確定

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 08:52:26.33 ID:yYRLt3QZ.net
>>624
最近のグーグルナビはそれが出来るようになったよね
ただ、ナビ中にスマホ側で別の目的地への経路確認しようとするとナビ中の目的地がそこに変わっちゃうので改善してもらいたいかな
検索履歴で直ぐに元の目的地に戻せるけど気が散るので危険

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 08:53:17.46 ID:NRsxZ7iS.net
>>628
気が散って危険って運転中にルート検索してんの?
それが一番危険じゃねーか
運転やめろ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 08:56:51.89 ID:yYRLt3QZ.net
>>626
普段からグーグルマップで主要幹線道路とか都市の位置は頭に入れているから咄嗟の迂回路再選考はヘディングアップよりも直ぐ出来る
運転中にいちいちナビ止めて作業したくない
自動で再ルートしてくれるけど任せっきりにしたくないかな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 08:57:38.83 ID:yYRLt3QZ.net
>>629
助手席の奴がが抜けてた

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 08:58:33.14 ID:NRsxZ7iS.net
>>631
なんで助手席のやつが自分のスマホじゃなくてお前のスマホ触ってんだよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 09:03:31.89 ID:yYRLt3QZ.net
音声コマンドも精度が上がって多少のノイズがあっても認識してくれるので多用するようになった
ただ、「何々について教えて」がウィキペディアで調べてくれるときもあればナビの目的地と勘違いしてしまうこともあるな
音声コマンドリストがあれば確認したいけど、AI認識されてるから固定した文言は無いか
「何々についてウィキペディアで教えて」
とか言ってやらないといけなくなった

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 09:04:53.53 ID:yYRLt3QZ.net
>>632
助手席のやつのスマホ使ってるからだろ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 09:06:05.33 ID:KVlOGtyY.net
>>634
設定が苦しいなぁ
極稀なケースじゃないのに気が散るから危険って…

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 09:12:03.56 ID:y/ByMBYH.net
危険厨の声を真に受けた結果の不自由さだからな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 09:12:50.65 ID:t42e3vSd.net
ノースでもヘディングでもいいんだけど動き出すまで地図がくるくる回って安定しないのはどうにかして欲しい
初めての駐車場だとどっちに進めばいいのか全然わからない
車のGPSって車の向きはわからんのか?コンパス積めよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 10:19:18.00 ID:LqP9UT9C.net
車載ナビはジャイロと車速があるからコンパスなくてもクルクル回ったりしないし、ターンテーブルで回ってるのもちゃんと反映される。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 10:29:59.17 ID:t42e3vSd.net
コンパスないと停止状態でどうやって向き判定するの?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 10:45:55.46 ID:t3uKGMpA.net
>>639
ジャイロで分かるじゃん

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 10:51:00.17 ID:Y956xJqF.net
_人人人人人人人人人人人人人_
> ジャイロで分かるじゃん <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 11:06:49.32 ID:yYRLt3QZ.net
_人人人人人人人人人人人人人_
> ジャイコで分かるじゃん <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 11:40:39.88 ID:y/ByMBYH.net
俺の知ってるジャイロとは違う魔道具かなんかかな?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 11:43:03.73 ID:OdOVZnt5.net
>>640
ジャイロセンサーは加速度センサーの角速度版なので、車が動いてないと何も検出されない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 12:05:05.09 ID:ROOwj0sz.net
ターンテーブル乗るときって電源入ってるからジャイロでわかるじゃん

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 12:26:26.98 ID:l90g9sqL.net
アンドロイドオートで動くまともなナビが欲しい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 12:28:42.65 ID:4gkfU2Ah.net
>>643
蛇意路が方角を示してくれるよ
https://i.imgur.com/lHxrQbb.jpg

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 14:30:55.78 ID:rke2kpdq.net
なんでターンテーブル乗ってる前提なの?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 15:56:06.46 ID:LEXZ8oMM.net
_人人人人人人人人人人人人人_
> ジャスコでお買い物!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 16:07:14.03 ID:r9E779ho.net
スマホにも地磁気センサーがあるよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 17:26:25.31 ID:uLbBC4kw.net
「現在音声コマンドは利用できません」て表示されて、音声入力受けつけなくなってしまったのですが、心当たりおられる方いらっしゃいませんか、、、

サブ機では問題なくできるので、接続端末絡みみたいなんですが涙

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 18:40:56.00 ID:rdG8o1q2.net
>>651
GooglePlayServiceの更新とキャッシュ削除
AndroidAuto/GoogleMapsの初期化とアカウント登録しなおし
Adblock系を止めてみて再確認
後忘れた
そのうちのどれかだったかも

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 21:34:04.32 ID:r3Lkhxmw.net
ありがとうございました!
だけど、ダメでした。
言われた通り、全部リセットし、広告やセキュリティを開放したのち、車につなげた時に、
ようこそ!の初期画面から始まったときは心が踊りましたが、マイクボタンを押すと、同現象で崩れ落ちました。

もうちょっとセキュリティ系を見直してみます。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 21:57:39.10 ID:Bn31cA5I.net
>>653
車両側のマイクが壊れてるのでは?
あるいは車両側にマイクが装備されてないか。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 21:58:40.99 ID:Bn31cA5I.net
>>653
すまない
サブ機では問題ないのか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 22:00:14.14 ID:Bn31cA5I.net
>>653
Androidは10以降だよね?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:11:06.82 ID:uLbBC4kw.net
再度ありがとうございます!

障害機が Asus zenfone9 android 13
サブが Pixel 7 android 13
何れも昨年秋の登場機で、昨年からおとといまで、どちらも正常動作でした。


AAやアシスタント設定画面を比較して、唯一違うのは、
AAのバージョンのみでした。

zenfone9は、テストユーザーのため、
Android Auto: 10.3.133304-release.daily

pixel7はノーマルのため、
Android Auto: 10.1.633034-release

これが原因かとアップデートを待とうかなと存じます。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:11:21.80 ID:uLbBC4kw.net
再度ありがとうございます!

障害機が Asus zenfone9 android 13
サブが Pixel 7 android 13
何れも昨年秋の登場機で、昨年からおとといまで、どちらも正常動作でした。


AAやアシスタント設定画面を比較して、唯一違うのは、
AAのバージョンのみでした。

zenfone9は、テストユーザーのため、
Android Auto: 10.3.133304-release.daily

pixel7はノーマルのため、
Android Auto: 10.1.633034-release

これが原因かとアップデートを待とうかなと存じます。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:11:45.95 ID:z+VYmS4b.net
再度ありがとうございます!

障害機が Asus zenfone9 android 13
サブが Pixel 7 android 13
何れも昨年秋の登場機で、昨年からおとといまで、どちらも正常動作でした。


AAやアシスタント設定画面を比較して、唯一違うのは、
AAのバージョンのみでした。

zenfone9は、テストユーザーのため、
Android Auto: 10.3.133304-release.daily

pixel7はノーマルのため、
Android Auto: 10.1.633034-release

これが原因かとアップデートを待とうかなと存じます。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:12:18.15 ID:uLbBC4kw.net
再度ありがとうございます!

障害機が Asus zenfone9 android 13
サブが Pixel 7 android 13
何れも昨年秋の登場機で、昨年からおとといまで、どちらも正常動作でした。


AAやアシスタント設定画面を比較して、唯一違うのは、
AAのバージョンのみでした。

zenfone9は、テストユーザーのため、
Android Auto: 10.3.133304-release.daily

pixel7はノーマルのため、
Android Auto: 10.1.633034-release

これが原因かとアップデートを待とうかなと存じます。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:12:50.27 ID:z+VYmS4b.net
再度ありがとうございます!

障害機が Asus zenfone9 android 13
サブが Pixel 7 android 13
何れも昨年秋の登場機で、昨年からおとといまで、どちらも正常動作でした。


AAやアシスタント設定画面を比較して、唯一違うのは、
AAのバージョンのみでした。

zenfone9は、テストユーザーのため、
Android Auto: 10.3.133304-release.daily

pixel7はノーマルのため、
Android Auto: 10.1.633034-release

これが原因かとアップデートを待とうかなと存じます。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:15:58.76 ID:uLbBC4kw.net
再度ありがとうございます!

障害機が Asus zenfone9 android 13
サブが Pixel 7 android 13
何れも昨年秋の登場機で、昨年からおとといまで、どちらも正常動作でした。


AAやアシスタント設定画面を比較して、唯一違うのは、
AAのバージョンのみでした。

zenfone9は、テストユーザーのため、
Android Auto: 10.3.133304-release.daily

pixel7はノーマルのため、
Android Auto: 10.1.633034-release

これが原因かとアップデートを待とうかなと存じます。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:16:17.67 ID:uLbBC4kw.net
再度ありがとうございます!

障害機が Asus zenfone9 android 13
サブが Pixel 7 android 13
何れも昨年秋の登場機で、昨年からおとといまで、どちらも正常動作でした。


AAやアシスタント設定画面を比較して、唯一違うのは、
AAのバージョンのみでした。

zenfone9は、テストユーザーのため、
Android Auto: 10.3.133304-release.daily

pixel7はノーマルのため、
Android Auto: 10.1.633034-release

これが原因かとアップデートを待とうかなと存じます。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:19:14.70 ID:uLbBC4kw.net
みなさま大変失礼いたしました、、、
全部タイムアウトエラーで書き込みできなかったはずなのに、、、
ちょっと端末がおかしいみたいです、、
本当に失礼いたしました

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:48:39.75 ID:ZqHNWfFc.net
帰れ!

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:49:02.66 ID:j939FzwF.net
いいって事よ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 02:36:24.76 ID:IatR85jm.net
ウザ過ぎてワロタw
ドンマイ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 08:42:08.70 ID:GZBxNVK3.net
もうAAがどうとかじゃねーだろW

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 09:24:52.00 ID:59kOIoJN.net
二年前に車買って以来スレ見に来たけどヤフーだのワイヤレスだの進化してたんだな
おかげでAAがちょっとの振動でブチブチ切れる人生からようやく開放されたw
二年間よく耐えたわ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 09:51:47.28 ID:bAN4TtPb.net
スマホ版のヤフナビは更新頻度高いから要望出せば採用されるかもね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 11:46:45.92 ID:cKD6p0hA.net
>>669
moviLinkも良いんだからね!( ´∀`)

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 13:32:08.36 ID:9aBNdFPn.net
AAは有線だと切れまくるのに無線だと安定するのはなんでなんだろうな
変な奴

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 13:49:37.25 ID:w2elUOUg.net
OMAKAN

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 13:52:14.83 ID:7SaVroOc.net
>>672
有線で切れたことないくらい安定してるが?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 14:24:35.53 ID:KPnphxoA.net
>>672
変なケーブル使ってるからだと思う

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 15:13:00.98 ID:HAzcnLuX.net
有線で切れたことは一度もないな
ちゃんとしたの買え、あと相性もある

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 15:53:47.94 ID:vAB5PkBq.net
変なケーブルは使ってないぞ
ワイヤレス化アダプタとの接続に使っても安定してる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 16:37:54.27 ID:/eklOvXb.net
>>677
大きめの電流が流れると障害を起こすケーブルなのでは。

あるいは、スマホのコネクタが傷んでいるか。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 16:50:52.88 ID:T2NBR0oV.net
ヤフーカーナビのハイウェイモード搭載よろしく

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 17:10:31.04 ID:/eklOvXb.net
>>679
ここに書いてもしゃーないだろ

下のフォームからもっと詳しく連絡しろ
https://support.yahoo-net.jp/voc/s/carnavi-app-carplay-report

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 17:31:19.08 ID:DIv9V//e.net
>>678
どっちも駄目だった可能性は否めないが、ケーブルは2本試した
スマホは7月に買ったばかりのPixel7a
AA以外ではUSB接続に問題は今の所出ていない

まあ、今後は無線でしか使わないしあまり気にしない事にするわ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 17:33:42.16 ID:ARN09rIR.net
IDもすぐ切り替わるし何かしら調子悪そう

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 17:37:28.15 ID:3T5Ui+Ou.net
>>681
コネクタの充電端子はおkで通信端子がんgなんだろうな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 17:40:16.05 ID:MXCZ4Je3.net
モバイル回線だとIPころころ変わるからな
自宅の回線は規制で書き込めなくなった、運営しね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 18:35:10.79 ID:/eklOvXb.net
>>684
そんなことは無い。
自分で故意に機内モードに切り替えるとかしない限り、IPが変わるのは極めて稀。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 19:00:41.77 ID:HAzcnLuX.net
まあいずれカーナビ市場はグーグルマップが席巻するだろうから慣れといた方が良いぞ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 19:15:57.95 ID:UR1K7PVN.net
>>685
そう思ってるなら認識改めてくれ
何もしてないのにIPよく変わるぞ、回線によるってことだろう

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 21:46:11.19 ID:z9RKUUhZ.net
>>686
まあ全世界的にみたらそうだろうけどガーミンが日本で受け入れられなかった事からあのシンプル地図が主流になるとは思えん

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 22:33:48.79 ID:rNunnL1b.net
>>687
行動を改めるべき

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 23:35:07.82 ID:2ujrS8iu.net
ガーミンは昔使ってて重宝したなぁw
GPSのみで精度がやたら高かった思い出

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 00:01:19.70 ID:2vjE4rPG.net
>>681
pixelはAAとの問題報告されてるだろ
なにが買ったばかりだよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 00:19:07.85 ID:e8lcxzAg.net
>>691
7aは含まれてないし報告されてる問題は無線も途切れるから違うんだよなあ
お前こそ雑な認識でイチャモンつけるのやめろよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 00:26:44.05 ID:jSvpIFh7.net
>>690
バイク限定だけどnuviは現役で使ってる
ナビゲーションも割りとマトモだし

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 11:30:16.54 ID:JhGtvfCO.net
>>684,685
モバイルは移動して地上基地局が変わったりすると変わるケースがあるよ
自宅警備隊は移動しないから変わりにくいよ
林原めぐみが言ってた

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 11:39:13.27 ID:PlGbdbFi.net
>>694
うちは移動しなくても変わる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 12:21:56.23 ID:iQQm+otA.net
>>694
どんなクソキャリアだよ
パケットロストが発生しまくるだろ
そんなクソなキャリアの名前は?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 12:39:45.57 ID:cpJlRdPd.net
>>696
ドコモというクソキャリア使っててすみません
とは言え他のキャリアもなあ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 15:04:56.42 ID:A6j8v3S3.net
>>697
ドコモでそんなことは起こらないぞ。
お前、自分で余計なことしてるだろ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 16:10:12.39 ID:8Ij73awZ.net
>>693
nuvi1360使ってたけどBTトランスミッターとしての機能がないのでお払い箱になった
バイクじゃ音声が明瞭でなければ意味無しなので

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 17:18:57.13 ID:JhGtvfCO.net
>>695
移動しなくても変わるのは端末が通信してないことを感知してモデムをスリープさせて省エネモードにしてるからな
省エネモードになってプロバイダとの通信が切れるとプロバイダ側が割り当てアドレスをリリースするから再度接続したときにアドレスの再割り当てがかかって変わることになる
短時間の場合は同じアドレスが再割り当てさるケースもあるのでいろいろよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 21:17:45.91 ID:8D4qjg9F.net
AndroidAutoがうまく機能しないのも余計な設定したせいだろうなあ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 22:50:43.87 ID:D72SxrOf.net
音声コマンド不具合のものです。
AA公式のフォーラムを見たら、数日前からのgoogleアプリバージョンアップ絡みのバグらしく、うちもうちもでバズってました。

昨日新たにgoogleアプリのバージョンアップで修正されたらしく、本日朝から正常動作でした。

温かく対策ご教授いただき、感謝いたします!

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 23:28:10.21 ID:V/lr2C4K.net
いいってことよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 07:12:03.08 ID:dC4HZahb.net
Google Mapsの案内表示(ナビ表示)で、
案内テキスト内の県道とかのアイコン表示が左上1/4しか表示されなくて読めないんだけど
同じ症状の人いる?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 08:39:26.47 ID:4DsmrzdX.net
>>704
うちのもそうなってる
車載器は初代マツコネ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 08:47:43.54 ID:ejaV93ue.net
>>704
なるなる
https://i.imgur.com/62Tcfhy.jpg

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 11:47:39.74 ID:W/XU4er1.net
>>704
スマホでのナビ中もなってた気がする

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 12:19:30.59 ID:6Es5XF2W.net
ヤフーカーナビはほんと役に立たないな。
よくフリーズするわ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 12:19:33.02 ID:6Es5XF2W.net
ヤフーカーナビはほんと役に立たないな。
よくフリーズするわ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 12:30:07.14 ID:d49myZuY.net
>>708
位置情報を「常に許可」にしたらGPSのロストがなくなった

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 12:32:01.05 ID:qwQFlBoe.net
>>707
ですね

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200