2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Android Auto 5m先左折

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 10:16:47.79 ID:4V1u82ph.net
なんでたかだか無料のアプリ使うのためにハードの方を金かけて揃えなあかんねんアホちゃうか(爆笑

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 10:21:56.49 ID:DvY4bEQ9.net
>>565
信号機の有る交差点と無い交差点が有る

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 11:27:23.75 ID:vQNp51le.net
>>566
古いワゴンR乗ってそう

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 11:43:59.44 ID:42xUL9VT.net
>>568
古いアルトでしょ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 11:49:32.48 ID:A5BUlaGi.net
>>544
AndroidAutoは、車両の自車位置をスマホに送っているので、トンネルであっても、
屋内駐車場であってもズレたりすることないです。

車両側の問題では?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 13:20:46.95 ID:Wqx50wFH.net
>>570
ないない

車は現行メルセデスと現行アウディだしスマホはエクスペリアだから問題ない
すべてヤフーカーナビの質の問題

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 13:28:10.61 ID:0ShQYI3r.net
AAのグーグルマップ、開始当初はそれこそスマホ版のマップと同じ地図で、カフェやレストランの店名がたくさんでてて、高評価とか、おすすめとかのラベルも表示されてたのに、、、、

重すぎて処理落ちだの、注視を招くだのいわれてか、今のようなシンプルなカーナビ向け表示になってしまった。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 14:50:47.26 ID:n5DWP/w4.net
>>571
その組み合わせだと問題ないという根拠は?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 17:28:50.19 ID:RMASBCrv.net
>>569
ヒュンダイだよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 17:35:11.67 ID:BDJzn9Jh.net
>>571
エクソペリア使っておいてなんでそんなに自信あるんだよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 19:02:40.72 ID:zvCKaiWL.net
お前らは何と戦ってんだ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 19:10:33.51 ID:ZyMv2Ifm.net
ゴミスマホと

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 20:52:33.06 ID:zvCKaiWL.net
yahooカーナビはスマホのGPSだけに測位を頼ってるのでビルの谷間でも測位ミスは出やすいし、
常に安定した案内を行うためにも車速パルスが反映できることはとても重要。
この点車速パルスを使えるグーグルマップに完全優位性がある。

ってかわざわざ車両と繋いでるのに、測位はGPSのみってのがそもそも意味不明な仕様だ。
地下駐車場から出るときとか使い物にならないからな。

けどいずれはディスプレイオーディオが主流になるだろうからもっとすごいアプリが出てくる気がする。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 21:19:40.35 ID:RMASBCrv.net
ヤフーカーナビはバックグラウンド状態でナビ音量の調節ができないのをなんとかしてほしいな。
カーナビ案内中に切り替えて動画再生中、ナビ音声の調節効かないし、わざわざカーナビ戻ってアプリ側の音量小にしてって、めんどかった

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 21:32:41.73 ID:DrvcQ2j/.net
>>579
運転しながら動画見るなよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 22:06:18.94 ID:A5BUlaGi.net
>>571
と言う事は、ヤフーカーナビが、車輌からの自車位置情報を取得していないって事になりますが、
これって、開発者としては、相当な間抜けだと思います。
ヤフーカーナビ以外を利用した方が良いです。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 00:30:42.99 ID:OsmzlG23.net
>>546
Googleマップはそもそもナビとしては全く使い物にならないから論外だわ。
今のところは、非AAでスマホかタブレットで動かすヤフーナビ一択状態

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 00:32:28.83 ID:OsmzlG23.net
>>556
おれはディスプレイオーディオの下段の小物入れに入れてるけどちゃんと高精度で位置情報でるよ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 00:34:05.15 ID:OsmzlG23.net
>>567
あの二つ目の信号のとこ曲がるんだな、みたいに先が読みやすくなるよね。
地図情報を現実の景色に落としやすくなるというか。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 00:36:01.49 ID:OsmzlG23.net
>>571
18年落ちのフォレスターにしょぼいディスプレイオーディオ付けて型落ちPixel使ってる俺が位置情報拾ってくれてるのに、なんでキミのとこはそんなに惨めなの…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 06:59:34.97 ID:7GJa/uBT.net
>>571
カーナビにもお金をかけると良いと思うよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 11:36:34.10 ID:OMQK6w8F.net
ヤフーカーナビは車輌GPSを取得していないからか
バッテリー消費量も重い気がする

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 14:45:55.21 ID:Q38Dn3ds.net
>>571
鉛入りのフロントガラスで電波通さないんじゃない?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 14:51:57.93 ID:tYkx/1qo.net
AAで動いてるのに車のGPS取れないことなんてあるの?
車によるのかも知れんがそれだとYahoo以外のアプリも同じだよね?Yahooだけ使えないって事ある?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 15:45:19.88 ID:TxH2yema.net
プジョー標準のヘッドユニットはAA,Carplay側にGPSとか車速パルス出力してない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 15:54:29.94 ID:tYkx/1qo.net
だからそれだとGマップも同じでしょ?Yahooだけ取れない事なんてあるの?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 16:19:02.47 ID:jIY2rjmi.net
実際にディスプレイオーディオ側の位置情報拾ってるかはどうやったら分かるんだい?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 16:34:48.55 ID:Q38Dn3ds.net
>>591
Google map は割といろんな情報で補正してるよ
例えばだけどGPS無いPCで開いても大体位置合ってるでしょ?
web版でやってるんだからアプリでもやってるでしょ多分
車に問題無いって決めつけてないでとりあえずスマホにGPSテストのアプリ入れて車内と外で衛生掴む個数に違いないか確認してみなよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 17:38:32.92 ID:2CTeRFdb.net
>>593
それはwifiのAP名と位置を紐づけてるだけでナビゲーションとは全く関係ない
このレベルのやつが論を展開してる時点で終わってるわ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 17:41:03.84 ID:oONXGRD9.net
スマホクルクルしてみれば

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 20:55:00.92 ID:IfVOLNYG.net
Android AutoはヤフーカーナビはスマホのGPS頼り。
グーグルマップはGPS+車の車速パルス拾ってる。

現実Android Autoのヤフーカーナビは機能減らして車の大きい画面でただ見てるだけの劣化ナビ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 21:38:08.63 ID:399vUpg0.net
>>596
想像でしょ?
なんかソースあるん?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 22:32:46.46 ID:IfVOLNYG.net
それくらい自分で調べたら?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 22:47:25.62 ID:9PqgaUSK.net
悪魔の証明?
あるなら出せばいいのに出さないのは無いという証明w

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 22:54:46.85 ID:b2GsN+Ss.net
ヤフーは予想到着時間が全くあてにならないので結局グーグルマップ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 22:57:43.71 ID:IfVOLNYG.net
欲しくて仕方ないようだが自分で調べろ情弱w
つうか普通に考えればAndroidAutoGoogleマップもGoogle社製なんだからお互い規制するわきゃねえだろw
yahooってグーグル製だったっけ?w

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 23:22:12.86 ID:vmnjXw86.net
証拠出せば有無を言わさず勝ちなのに出せない理由お察ししますw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 00:10:23.25 ID:+4KSs/LR.net
どっちもどっち

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 00:10:48.55 ID:+4KSs/LR.net
どっちもどっち

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 00:11:10.47 ID:+4KSs/LR.net
どっちもどっち

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 00:11:49.69 ID:+4KSs/LR.net
大事なことなので

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 00:16:47.33 ID:SPjSi2zG.net
>>601
純正がダメなんだがw
https://kblognext.com/archives/39195.html

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 00:19:48.30 ID:LSJMiP+d.net
Googleマップに企業アイコンと信号機が表示されたら起こしてくれ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 03:03:44.07 ID:XZ2rdsup.net
movilinkはどうなんだろうか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 05:58:13.19 ID:qdOnMfSi.net
>>609
GPS測位のみかつ、マップマッチングが強いので自車が動いてもタイムラグがある感じがする

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 07:37:51.17 ID:lIgw/+Dd.net
>>609
Movlinkは車輌から情報を取得しているようです。これが参考になる。
https://www.youtube.com/watch?v=5AK8IM2RIqs

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 07:53:36.29 ID:8al0oKY6.net
>>611
サンキュ。
参考になったわ。

ただ、トンネルくらいなら、スマホ内蔵の加速度センサー等による推定移動でもなんとかなりそうだけどな。
Yahooカーナビは、スマホ内蔵のコンパスや加速度センサー、ジャイロを上手く利用できてない感じ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 13:30:10.55 ID:lRcnCjJK.net
Gマップって地図の縮尺変えるとでっかい「現在地に戻る」ボタンが表示されて消えないんだけどデフォ?
コンビニやガススタのアイコン、信号機表示もない本当に紙地図みたいな表示だけ
文字通りマップでカーナビじゃないんだな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 13:43:15.25 ID:1hhclbS8.net
>>613
以前は縮尺を自由に変えられたよ
アップデートで仕様がかわったのかね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 15:18:03.15 ID:tUtgcwTJ.net
>>596
トンネルとか地下駐車場の自車位置より、高速道路表示、企業アイコン、信号機のほうが重要だからGoogleMapは使えんわ…

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 18:13:45.36 ID:oSH9h75T.net
好きな方使え
ただ両方Android Auto対応では片手落ちだよな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 22:49:51.46 ID:nVxtUAEb.net
gpsなんて多少ずれててもいいけどハイウェイモードほしい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 23:18:06.18 ID:YF1WhcPp.net
ならNAVITIMEか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 23:51:23.65 ID:rTujF/63.net
GPSずれてもいいって田舎もんの発想か?
スマホナビの頃は曲がる所過ぎてしまって困る事多かったわ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 00:25:12.01 ID:Z+OKfIRN.net
ああーもうー面倒くさいから
ヤフーナビをaaから外してスマホ側で使うやり方に戻すわ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 00:28:59.47 ID:WyAXseHq.net
ヤフーのサービス使ってる人ってアラサーかそれ以上のおじいちゃんだよね(´・ω・`)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 01:00:37.39 ID:tgckyn0i.net
紙地図ラブのおじいちゃんが使うのがGマップ
頑なにノースアップでな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 08:13:02.68 ID:c0MOZX1t.net
>>622
おじいちゃんが使うのは車に組み込みのカーナビでしょ
(地図のアップデート無しで)

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 08:16:26.08 ID:c0MOZX1t.net
>>620
現状ではそれがベストだね…

すべての操作はスマホ側で
ナビ表示だけAA側で
てのでいいんだけどな…

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 08:48:05.27 ID:yYRLt3QZ.net
いや、ノースアップは画面凝視しなくても自車がどの方向に進んでるのか明確なので重用してる
道に迷いやすい人の多くはヘディングアップなひとが多いでしょ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 08:50:38.13 ID:y/ByMBYH.net
紙地図使ってたからこそノースアップだろ
迷いやすいとか関係ない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 08:52:00.20 ID:XKfM/uSd.net
紙地図をくるくる回すのは方向音痴だけどカーナビで北固定はデジタル音痴確定

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 08:52:26.33 ID:yYRLt3QZ.net
>>624
最近のグーグルナビはそれが出来るようになったよね
ただ、ナビ中にスマホ側で別の目的地への経路確認しようとするとナビ中の目的地がそこに変わっちゃうので改善してもらいたいかな
検索履歴で直ぐに元の目的地に戻せるけど気が散るので危険

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 08:53:17.46 ID:NRsxZ7iS.net
>>628
気が散って危険って運転中にルート検索してんの?
それが一番危険じゃねーか
運転やめろ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 08:56:51.89 ID:yYRLt3QZ.net
>>626
普段からグーグルマップで主要幹線道路とか都市の位置は頭に入れているから咄嗟の迂回路再選考はヘディングアップよりも直ぐ出来る
運転中にいちいちナビ止めて作業したくない
自動で再ルートしてくれるけど任せっきりにしたくないかな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 08:57:38.83 ID:yYRLt3QZ.net
>>629
助手席の奴がが抜けてた

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 08:58:33.14 ID:NRsxZ7iS.net
>>631
なんで助手席のやつが自分のスマホじゃなくてお前のスマホ触ってんだよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 09:03:31.89 ID:yYRLt3QZ.net
音声コマンドも精度が上がって多少のノイズがあっても認識してくれるので多用するようになった
ただ、「何々について教えて」がウィキペディアで調べてくれるときもあればナビの目的地と勘違いしてしまうこともあるな
音声コマンドリストがあれば確認したいけど、AI認識されてるから固定した文言は無いか
「何々についてウィキペディアで教えて」
とか言ってやらないといけなくなった

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 09:04:53.53 ID:yYRLt3QZ.net
>>632
助手席のやつのスマホ使ってるからだろ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 09:06:05.33 ID:KVlOGtyY.net
>>634
設定が苦しいなぁ
極稀なケースじゃないのに気が散るから危険って…

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 09:12:03.56 ID:y/ByMBYH.net
危険厨の声を真に受けた結果の不自由さだからな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 09:12:50.65 ID:t42e3vSd.net
ノースでもヘディングでもいいんだけど動き出すまで地図がくるくる回って安定しないのはどうにかして欲しい
初めての駐車場だとどっちに進めばいいのか全然わからない
車のGPSって車の向きはわからんのか?コンパス積めよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 10:19:18.00 ID:LqP9UT9C.net
車載ナビはジャイロと車速があるからコンパスなくてもクルクル回ったりしないし、ターンテーブルで回ってるのもちゃんと反映される。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 10:29:59.17 ID:t42e3vSd.net
コンパスないと停止状態でどうやって向き判定するの?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 10:45:55.46 ID:t3uKGMpA.net
>>639
ジャイロで分かるじゃん

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 10:51:00.17 ID:Y956xJqF.net
_人人人人人人人人人人人人人_
> ジャイロで分かるじゃん <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 11:06:49.32 ID:yYRLt3QZ.net
_人人人人人人人人人人人人人_
> ジャイコで分かるじゃん <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 11:40:39.88 ID:y/ByMBYH.net
俺の知ってるジャイロとは違う魔道具かなんかかな?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 11:43:03.73 ID:OdOVZnt5.net
>>640
ジャイロセンサーは加速度センサーの角速度版なので、車が動いてないと何も検出されない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 12:05:05.09 ID:ROOwj0sz.net
ターンテーブル乗るときって電源入ってるからジャイロでわかるじゃん

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 12:26:26.98 ID:l90g9sqL.net
アンドロイドオートで動くまともなナビが欲しい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 12:28:42.65 ID:4gkfU2Ah.net
>>643
蛇意路が方角を示してくれるよ
https://i.imgur.com/lHxrQbb.jpg

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 14:30:55.78 ID:rke2kpdq.net
なんでターンテーブル乗ってる前提なの?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 15:56:06.46 ID:LEXZ8oMM.net
_人人人人人人人人人人人人人_
> ジャスコでお買い物!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 16:07:14.03 ID:r9E779ho.net
スマホにも地磁気センサーがあるよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 17:26:25.31 ID:uLbBC4kw.net
「現在音声コマンドは利用できません」て表示されて、音声入力受けつけなくなってしまったのですが、心当たりおられる方いらっしゃいませんか、、、

サブ機では問題なくできるので、接続端末絡みみたいなんですが涙

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 18:40:56.00 ID:rdG8o1q2.net
>>651
GooglePlayServiceの更新とキャッシュ削除
AndroidAuto/GoogleMapsの初期化とアカウント登録しなおし
Adblock系を止めてみて再確認
後忘れた
そのうちのどれかだったかも

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 21:34:04.32 ID:r3Lkhxmw.net
ありがとうございました!
だけど、ダメでした。
言われた通り、全部リセットし、広告やセキュリティを開放したのち、車につなげた時に、
ようこそ!の初期画面から始まったときは心が踊りましたが、マイクボタンを押すと、同現象で崩れ落ちました。

もうちょっとセキュリティ系を見直してみます。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 21:57:39.10 ID:Bn31cA5I.net
>>653
車両側のマイクが壊れてるのでは?
あるいは車両側にマイクが装備されてないか。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 21:58:40.99 ID:Bn31cA5I.net
>>653
すまない
サブ機では問題ないのか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 22:00:14.14 ID:Bn31cA5I.net
>>653
Androidは10以降だよね?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:11:06.82 ID:uLbBC4kw.net
再度ありがとうございます!

障害機が Asus zenfone9 android 13
サブが Pixel 7 android 13
何れも昨年秋の登場機で、昨年からおとといまで、どちらも正常動作でした。


AAやアシスタント設定画面を比較して、唯一違うのは、
AAのバージョンのみでした。

zenfone9は、テストユーザーのため、
Android Auto: 10.3.133304-release.daily

pixel7はノーマルのため、
Android Auto: 10.1.633034-release

これが原因かとアップデートを待とうかなと存じます。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:11:21.80 ID:uLbBC4kw.net
再度ありがとうございます!

障害機が Asus zenfone9 android 13
サブが Pixel 7 android 13
何れも昨年秋の登場機で、昨年からおとといまで、どちらも正常動作でした。


AAやアシスタント設定画面を比較して、唯一違うのは、
AAのバージョンのみでした。

zenfone9は、テストユーザーのため、
Android Auto: 10.3.133304-release.daily

pixel7はノーマルのため、
Android Auto: 10.1.633034-release

これが原因かとアップデートを待とうかなと存じます。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:11:45.95 ID:z+VYmS4b.net
再度ありがとうございます!

障害機が Asus zenfone9 android 13
サブが Pixel 7 android 13
何れも昨年秋の登場機で、昨年からおとといまで、どちらも正常動作でした。


AAやアシスタント設定画面を比較して、唯一違うのは、
AAのバージョンのみでした。

zenfone9は、テストユーザーのため、
Android Auto: 10.3.133304-release.daily

pixel7はノーマルのため、
Android Auto: 10.1.633034-release

これが原因かとアップデートを待とうかなと存じます。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:12:18.15 ID:uLbBC4kw.net
再度ありがとうございます!

障害機が Asus zenfone9 android 13
サブが Pixel 7 android 13
何れも昨年秋の登場機で、昨年からおとといまで、どちらも正常動作でした。


AAやアシスタント設定画面を比較して、唯一違うのは、
AAのバージョンのみでした。

zenfone9は、テストユーザーのため、
Android Auto: 10.3.133304-release.daily

pixel7はノーマルのため、
Android Auto: 10.1.633034-release

これが原因かとアップデートを待とうかなと存じます。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:12:50.27 ID:z+VYmS4b.net
再度ありがとうございます!

障害機が Asus zenfone9 android 13
サブが Pixel 7 android 13
何れも昨年秋の登場機で、昨年からおとといまで、どちらも正常動作でした。


AAやアシスタント設定画面を比較して、唯一違うのは、
AAのバージョンのみでした。

zenfone9は、テストユーザーのため、
Android Auto: 10.3.133304-release.daily

pixel7はノーマルのため、
Android Auto: 10.1.633034-release

これが原因かとアップデートを待とうかなと存じます。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:15:58.76 ID:uLbBC4kw.net
再度ありがとうございます!

障害機が Asus zenfone9 android 13
サブが Pixel 7 android 13
何れも昨年秋の登場機で、昨年からおとといまで、どちらも正常動作でした。


AAやアシスタント設定画面を比較して、唯一違うのは、
AAのバージョンのみでした。

zenfone9は、テストユーザーのため、
Android Auto: 10.3.133304-release.daily

pixel7はノーマルのため、
Android Auto: 10.1.633034-release

これが原因かとアップデートを待とうかなと存じます。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:16:17.67 ID:uLbBC4kw.net
再度ありがとうございます!

障害機が Asus zenfone9 android 13
サブが Pixel 7 android 13
何れも昨年秋の登場機で、昨年からおとといまで、どちらも正常動作でした。


AAやアシスタント設定画面を比較して、唯一違うのは、
AAのバージョンのみでした。

zenfone9は、テストユーザーのため、
Android Auto: 10.3.133304-release.daily

pixel7はノーマルのため、
Android Auto: 10.1.633034-release

これが原因かとアップデートを待とうかなと存じます。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:19:14.70 ID:uLbBC4kw.net
みなさま大変失礼いたしました、、、
全部タイムアウトエラーで書き込みできなかったはずなのに、、、
ちょっと端末がおかしいみたいです、、
本当に失礼いたしました

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:48:39.75 ID:ZqHNWfFc.net
帰れ!

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:49:02.66 ID:j939FzwF.net
いいって事よ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 02:36:24.76 ID:IatR85jm.net
ウザ過ぎてワロタw
ドンマイ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 08:42:08.70 ID:GZBxNVK3.net
もうAAがどうとかじゃねーだろW

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 09:24:52.00 ID:59kOIoJN.net
二年前に車買って以来スレ見に来たけどヤフーだのワイヤレスだの進化してたんだな
おかげでAAがちょっとの振動でブチブチ切れる人生からようやく開放されたw
二年間よく耐えたわ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 09:51:47.28 ID:bAN4TtPb.net
スマホ版のヤフナビは更新頻度高いから要望出せば採用されるかもね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 11:46:45.92 ID:cKD6p0hA.net
>>669
moviLinkも良いんだからね!( ´∀`)

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 13:32:08.36 ID:9aBNdFPn.net
AAは有線だと切れまくるのに無線だと安定するのはなんでなんだろうな
変な奴

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 13:49:37.25 ID:w2elUOUg.net
OMAKAN

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 13:52:14.83 ID:7SaVroOc.net
>>672
有線で切れたことないくらい安定してるが?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 14:24:35.53 ID:KPnphxoA.net
>>672
変なケーブル使ってるからだと思う

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 15:13:00.98 ID:HAzcnLuX.net
有線で切れたことは一度もないな
ちゃんとしたの買え、あと相性もある

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 15:53:47.94 ID:vAB5PkBq.net
変なケーブルは使ってないぞ
ワイヤレス化アダプタとの接続に使っても安定してる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 16:37:54.27 ID:/eklOvXb.net
>>677
大きめの電流が流れると障害を起こすケーブルなのでは。

あるいは、スマホのコネクタが傷んでいるか。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 16:50:52.88 ID:T2NBR0oV.net
ヤフーカーナビのハイウェイモード搭載よろしく

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 17:10:31.04 ID:/eklOvXb.net
>>679
ここに書いてもしゃーないだろ

下のフォームからもっと詳しく連絡しろ
https://support.yahoo-net.jp/voc/s/carnavi-app-carplay-report

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 17:31:19.08 ID:DIv9V//e.net
>>678
どっちも駄目だった可能性は否めないが、ケーブルは2本試した
スマホは7月に買ったばかりのPixel7a
AA以外ではUSB接続に問題は今の所出ていない

まあ、今後は無線でしか使わないしあまり気にしない事にするわ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 17:33:42.16 ID:ARN09rIR.net
IDもすぐ切り替わるし何かしら調子悪そう

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 17:37:28.15 ID:3T5Ui+Ou.net
>>681
コネクタの充電端子はおkで通信端子がんgなんだろうな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 17:40:16.05 ID:MXCZ4Je3.net
モバイル回線だとIPころころ変わるからな
自宅の回線は規制で書き込めなくなった、運営しね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 18:35:10.79 ID:/eklOvXb.net
>>684
そんなことは無い。
自分で故意に機内モードに切り替えるとかしない限り、IPが変わるのは極めて稀。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 19:00:41.77 ID:HAzcnLuX.net
まあいずれカーナビ市場はグーグルマップが席巻するだろうから慣れといた方が良いぞ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 19:15:57.95 ID:UR1K7PVN.net
>>685
そう思ってるなら認識改めてくれ
何もしてないのにIPよく変わるぞ、回線によるってことだろう

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 21:46:11.19 ID:z9RKUUhZ.net
>>686
まあ全世界的にみたらそうだろうけどガーミンが日本で受け入れられなかった事からあのシンプル地図が主流になるとは思えん

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 22:33:48.79 ID:rNunnL1b.net
>>687
行動を改めるべき

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 23:35:07.82 ID:2ujrS8iu.net
ガーミンは昔使ってて重宝したなぁw
GPSのみで精度がやたら高かった思い出

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 00:01:19.70 ID:2vjE4rPG.net
>>681
pixelはAAとの問題報告されてるだろ
なにが買ったばかりだよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 00:19:07.85 ID:e8lcxzAg.net
>>691
7aは含まれてないし報告されてる問題は無線も途切れるから違うんだよなあ
お前こそ雑な認識でイチャモンつけるのやめろよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 00:26:44.05 ID:jSvpIFh7.net
>>690
バイク限定だけどnuviは現役で使ってる
ナビゲーションも割りとマトモだし

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 11:30:16.54 ID:JhGtvfCO.net
>>684,685
モバイルは移動して地上基地局が変わったりすると変わるケースがあるよ
自宅警備隊は移動しないから変わりにくいよ
林原めぐみが言ってた

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 11:39:13.27 ID:PlGbdbFi.net
>>694
うちは移動しなくても変わる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 12:21:56.23 ID:iQQm+otA.net
>>694
どんなクソキャリアだよ
パケットロストが発生しまくるだろ
そんなクソなキャリアの名前は?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 12:39:45.57 ID:cpJlRdPd.net
>>696
ドコモというクソキャリア使っててすみません
とは言え他のキャリアもなあ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 15:04:56.42 ID:A6j8v3S3.net
>>697
ドコモでそんなことは起こらないぞ。
お前、自分で余計なことしてるだろ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 16:10:12.39 ID:8Ij73awZ.net
>>693
nuvi1360使ってたけどBTトランスミッターとしての機能がないのでお払い箱になった
バイクじゃ音声が明瞭でなければ意味無しなので

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 17:18:57.13 ID:JhGtvfCO.net
>>695
移動しなくても変わるのは端末が通信してないことを感知してモデムをスリープさせて省エネモードにしてるからな
省エネモードになってプロバイダとの通信が切れるとプロバイダ側が割り当てアドレスをリリースするから再度接続したときにアドレスの再割り当てがかかって変わることになる
短時間の場合は同じアドレスが再割り当てさるケースもあるのでいろいろよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 21:17:45.91 ID:8D4qjg9F.net
AndroidAutoがうまく機能しないのも余計な設定したせいだろうなあ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 22:50:43.87 ID:D72SxrOf.net
音声コマンド不具合のものです。
AA公式のフォーラムを見たら、数日前からのgoogleアプリバージョンアップ絡みのバグらしく、うちもうちもでバズってました。

昨日新たにgoogleアプリのバージョンアップで修正されたらしく、本日朝から正常動作でした。

温かく対策ご教授いただき、感謝いたします!

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 23:28:10.21 ID:V/lr2C4K.net
いいってことよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 07:12:03.08 ID:dC4HZahb.net
Google Mapsの案内表示(ナビ表示)で、
案内テキスト内の県道とかのアイコン表示が左上1/4しか表示されなくて読めないんだけど
同じ症状の人いる?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 08:39:26.47 ID:4DsmrzdX.net
>>704
うちのもそうなってる
車載器は初代マツコネ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 08:47:43.54 ID:ejaV93ue.net
>>704
なるなる
https://i.imgur.com/62Tcfhy.jpg

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 11:47:39.74 ID:W/XU4er1.net
>>704
スマホでのナビ中もなってた気がする

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 12:19:30.59 ID:6Es5XF2W.net
ヤフーカーナビはほんと役に立たないな。
よくフリーズするわ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 12:19:33.02 ID:6Es5XF2W.net
ヤフーカーナビはほんと役に立たないな。
よくフリーズするわ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 12:30:07.14 ID:d49myZuY.net
>>708
位置情報を「常に許可」にしたらGPSのロストがなくなった

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 12:32:01.05 ID:qwQFlBoe.net
>>707
ですね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 15:04:19.34 ID:QVqlI3cI.net
>>708
>>710
motoのスマホでは、yahooナビだけでなく、yahooマップもgoogleマップもGPSロストが常態化してた。
motoのサポートに訊いたら、位置情報を「常に許可」してね!の回答
そうしたら、GPSロストはキレイに解消

でも、なぜ 位置情報を「常に許可」で治るのか? ずっと疑問
ちなみに、他のスマホ(AQUOS)では「常に許可」にしなくてもGPSロストは起こらない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 15:44:53.65 ID:DH1/Z7yE.net
常に許可なんて電池消耗無駄すぎ
アホかと

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 16:48:24.12 ID:QVqlI3cI.net
>>713
それしか解決方法ないから、やむなくしてる
めんどくさいから、yahooナビ・yahooマップ・googleマップすべて「常に許可」にしてるけど、「電池の持ちが悪くなった」とは感じないよ〜

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 17:53:40.04 ID:jL3E9KO1.net
どうせ許可してなくてもシステムが勝手に使ってるんでしょ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 18:37:44.48 ID:1a6Z9rJr.net
>>715
あくまでアプリが使う場合の話だもんな
よっぽど粗悪な作りのアプリじゃなきゃ変わらないよね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 20:24:11.31 ID:sNHirpxy.net
>>712
一番上(おもて)で稼働しているアプリに対してしかGPS効かせない仕様だとか?
AA繋いでたらAndroidAUTOアプリが一番上で起動していて、マップアプリはバックグラウンドあつかいなのかも。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 20:40:45.26 ID:eveNfGNh.net
>>713
常に許可イコールGNSS回路常時稼働じゃないよ
モーションセンサなどの変化が無ければ位置情報取得に行かないから

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 20:56:21.25 ID:KleKdfGA.net
その理屈で言うならアプリ起動時のみと常時起動の差は?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 01:31:26.78 ID:/rc1W+qR.net
FGのみかBGを含めるか
かな?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 07:02:57.01 ID:+Zs00M5u.net
自分は、ロケーション履歴ONで使ってるら問題無い。
Googleにチープな個人情報を渡して便利に利用させてもらってる。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 08:44:11.56 ID:gzjjAjJi.net
各メーカーのandroid OSの電池最適化によるでしょ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 10:05:41.73 ID:6jLQYOEV.net
Googleのナビ、いつの間にか車線表示が出るようになった?やったぜ。
なんかアイコンぽいのはバグってるけど。
https://i.imgur.com/xN7C8d3.jpg

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 10:12:08.06 ID:txI78zQY.net
画面半分しか地図表示されないのは解像度の低いディスプレーだから?
それとも縦横比?
横長ディスプレーだと地図が多く表示されているように見える

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 11:02:34.59 ID:+5vay/qj.net
アンドロイドオート前提ではやっぱまだグーグルマップが精度やなんやで安定してるな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 11:12:40.11 ID:txI78zQY.net
パステルカラー地図と極細な線で表示されるからチラ見に向かないんだよな
まだまだ専用ナビには全然追い付かない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 12:07:06.22 ID:a6uuZ+Ll.net
>>723
国道や県道の号線番号
なぜか拡大されすぎてんだよなw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 12:16:43.11 ID:8O/3vDMZ.net
>>723
結構前から車線案内は出てたけどな。
地図データの更新で、表示対象の交差点が増えていってるのかも。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 12:25:11.14 ID:Kld8QUSB.net
即時リルートと検索が超優秀なのと精度が安定してるのがやっぱデカイ
ヤフーカーナビは地図の見やすさは抜群に良いのだが、なんせ自車位置が甘いのと突然自車位置がフリーズするのがイラつきマックス。
グーグルマップは見慣れたら違和感はなくなってくる。
ちなみにアンドロイドオート前提な。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 13:16:01.78 ID:/SpJpAaH.net
>>728
そうなのか。それだけが不満でモビリンクやらヤフーやら試してたが
こうなるともうGoogleで問題ないな(信号機表示は欲しいけど、これもそのうち来るかな)

細い道選んだり時間帯指定の右折禁止とかには未対応で完璧ではないが、何だかんだで総合的には一番マシだ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 13:20:05.02 ID:/SpJpAaH.net
最近音声で目的地を検索するとそこまで何分ですとかアナウンスされるだけでナビ始まらなくて、最後に「に行く」と言った場合はナビ始まるようになったんだけど仕様変更?
前みたいに戻せる設定ないんかな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 13:26:53.76 ID:BUcS7N4s.net
Googleマップの視認性が改善されるのが先か、ヤフナビが安定動作するのが先か、どっちでもいいので早くしてくれ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 15:28:10.90 ID:7YI6Jex1.net
>>706
ご近所さんおって草

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 17:50:42.58 ID:bf0l+hxH.net
どうして3Dぽいマップビューが強制なのかな
ナビはヘディングアップ平面地図じゃないとイヤなんだけど

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 17:54:01.49 ID:Dexz0DhY.net
俺も

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 19:24:06.10 ID:8FvUJqQI.net
Andloid auto立ち上げたときにこの画面になるんですが、
右上の行き先履歴を非表示にする方法ってないでしょうか?
https://i.imgur.com/RxNamVw.jpg

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 19:35:08.01 ID:XOoewsvZ.net
タッチパネルならスライドで消えるな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 20:25:03.98 ID:8FvUJqQI.net
>>737
そうなんですよ、今まさに毎回スライドして消してるんです
そもそも非表示にならないかなって

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 20:29:36.93 ID:DXs9Fr8p.net
>>734
movilinkの出番じゃないですか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 20:30:09.58 ID:4gYGKCEE.net
>>736
前回のまま?全画面で起動されるけどな
タスクバーウィジェットONにしてるからかも

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 20:37:12.06 ID:YI6wrtkZ.net
>>730
信号機だけじゃなく、目印になるようなのは表示して欲しいな。
Googleにちゃんと正式な方法で希望を出しておけば、そのうちON/OFF出来るようになるかもね。
たしか当初は、アイコンだらけで訳わかんなくなるほどだったと思うし。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 20:39:22.27 ID:YI6wrtkZ.net
>>736
あれ?
なんか自分のと表示が違う…

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 21:52:56.07 ID:8FvUJqQI.net
>>740
タスクバーウィジェットは入れても切っても表示されますね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 22:19:09.81 ID:p7U6U7+A.net
>>743
他の設定どんな?
逆にcoolwakeで起動したい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 23:01:48.35 ID:8FvUJqQI.net
>>744
設定できるところあんまないよね
https://i.imgur.com/6fNzfDe.jpg

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 23:20:07.68 ID:dO2Vp6n2.net
>>723
横断歩道が再現されててワロタ
どのくらい正確なのか知らんけど
>>726
そもそもナビ中は音声ナビでいいからそんなに画面表示は要らんかもだな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 23:23:32.50 ID:419K7AGH.net
>>745
Galaxy Foldだ(´・ω・`)

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 00:36:57.76 ID:BWLcdNAJ.net
>>745
金持ちだ石投げつけろ(´・ω・`)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 01:35:48.94 ID:eDFV9etn.net
>>745
マッチングアプリ入ってら

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 07:17:34.90 ID:In877DEC.net
電子書籍読みたいから買ったのよ
>>749
間違いなく入ってないけどどれのこと?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 07:22:58.02 ID:79NTPnzI.net
>>745
充電しろ定期

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 07:39:24.57 ID:T3CAI12d.net
>>745
デベロッパーモードに入るともう少し設定があるけど
普通は使わんよな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 07:45:30.89 ID:7HZ/WuOq.net
>>723を上げた者だが、違う道だと車線表示出なかったorz
ぬか喜びさせやがって
というわけでGoogleにお怒りのメールを送ろう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 12:54:26.45 ID:sRnSQkkd.net
今代車にCX-30借りたけど、コレはまだ単独でWirelessAndroidAutoには対応してないの?
AAWireless使う感じ?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 13:12:49.43 ID:mEWhq531.net
国内で正式にワイヤレスアンドロイドオートが解禁されたのがそもそも今年からだから純正だと基本ワイヤレス対応してないぞ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 13:50:05.02 ID:7BC7/nlT.net
ワイヤレスはメリットないからやめとけ。
充電しながらじゃないと電池バク食いで使い物にならないのに、ワイヤレス充電しながらアンドロイドオートつかうと電池寿命めちゃくちゃ縮めるという悲しみ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 13:59:18.95 ID:7HZ/WuOq.net
ちょい乗りならワイヤレス便利
なしには戻れない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 14:19:06.08 ID:0Kj2Plsb.net
ちょい乗りでAA繋がないな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 14:33:37.26 ID:GtDr087y.net
そもそもちょい乗りはエンジンに良くないのでしない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 14:36:49.70 ID:0Kj2Plsb.net
車の奴隷キター
車はスニーカーだなぁ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 14:41:36.73 ID:X98nSMbQ.net
私はあなたの愛の奴隷

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 14:58:59.82 ID:s2RLwhd/.net
>>758
操作せずともエンジンかけたら勝手につながるし

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 15:01:12.38 ID:7H6H/NmS.net
>>756
有線でも充電しながらになるから大差ないぞ
電池爆食いだから充電スピードが遅いだけ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 15:08:26.23 ID:7HZ/WuOq.net
>>762
それな。ワイヤレスならポケットに入れて乗るだけ
繋がないようにする方が逆に面倒

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 15:19:45.29 ID:0Kj2Plsb.net
Bluetooth off がデフォだと一手間ある

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 16:11:31.54 ID:7HZ/WuOq.net
>>759
俺はEVだから関係ない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 17:21:17.04 ID:GtDr087y.net
ワイヤレス充電はワイヤードの充電に比べて発熱が大きいのよ
だからバッテリー劣化の原因になる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 18:23:03.79 ID:gFbiwlEZ.net
ちょいノリでも5分あれば一曲歌えるから繋いじゃう

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 18:54:57.48 ID:pjkA+OXa.net
専用端末車内に置きっぱの俺高みの見物
まぁ色々リスクはあるけどな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 18:58:13.66 ID:EpA+q3bs.net
つまらないラジオしかないときはちょい乗りでもaa使うし
そもそもちょい乗りくらいならケータイ持たないで乗るや

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 19:32:06.14 ID:xY5zBSwG.net
総務省、ヤフー株式会社へ行政指導…位置情報等をNAVER社へ提供に関し

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 19:36:49.11 ID:npqm09DX.net
車でワイヤレス充電+アンドロイドオート起動は発熱関係でバッテリー酷使しすぎだろ
1年で最大充電85%位にまで下がりそう(笑

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 20:12:01.40 ID:bGI4EKAq.net
>>771
ヤフーマップとヤフーナビはアンインストールしたほうが良いのかな?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 20:48:43.81 ID:/pnXvIqk.net
>>773
どうせLINEも使ってるんだろ?
LINEの方が比較にならんくらいやばいわw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 21:12:22.47 ID:bGI4EKAq.net
>>774
陰キャなのでリネは使ってないです
ペイペーとティクトクも無縁です
やばいのは今のところヤフだけかも

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 21:50:05.88 ID:idpBfT7D.net
YahooカーナビよりもGoogleマップのナビの方が良さそうかな。
狭い道に誘導しようとすることもあるけど、流石にバカじゃなきゃ事前に気付くし。

ややこしい交差点の案内はYahooカーナビの方が分かりやすく表示してくれるけど、
結局道路標識等をしっかり見て運転しなきゃならないから、
それほど有利でも無いんだよな。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 21:59:31.21 ID:idpBfT7D.net
あと、Yahooカーナビは、BEVをマイカー登録してるのに、
その車にお得なクーポンがありますと言って、
ガソリン割引クーポンの案内を常時表示するのがウザい。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 22:32:46.01 ID:6Sxx6HSg.net
>>777
Yahooカーナビは、戻る操作ではアプリが終了せず、常駐し続けるのが嫌いだ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 23:14:40.64 ID:nRSZqIII.net
Movilink民だが
グーグルマップの、「より早いルート」がなんたらって案内は健在?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 03:03:45.48 ID:Jb8q8BQq.net
そう言えば最近あれ出なくなったな
不評でやめたのかな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 09:01:22.14 ID:pplPImrU.net
最近もよく出るよ。
ただ、さすがに「有料道路を使用しない」でナビ開始したのに「より早いルートがありますよ~。」いうて勝手に有料道路へ誘うことはなくなった。
あと、勝手にルートを変えることもなくなった。
「より早いルートが見つかりました。利用するにはタップ」

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 09:51:42.44 ID:wundT1GT.net
>>755
海外にも輸出してるからヘッドユニット自体にはWiFi接続機能があるんだよな
アンテナが繋がってるかは知らんけど

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 10:05:22.43 ID:wundT1GT.net
>>756
車載充電器が高速充電対応して無いからAndroid Auto使うと充電電力足らなくてロングドライブだと目的地に辿り着く前に無くなることもある
PD100Wくらい(最低でも20W位はほしい)有ればドライブ前に減っていたのを補充しながらナビが出来る

ってかWireless充電とWirelessAndroidAutoごっちゃになってるな
WAAにすることで充電とナビ接続を分けられるので上の問題が解決するのと、USBケーブルによるヘッドユニットとの接続は接触ノイズでAAが固まるリスクがめっちゃ減る
WAAは初期は2.4Ghzでコンビニの電子レンジノイズで落ちたことあるけど今は5Ghz対応してるので落ちることはなくなった

Wireless充電にすればケーブルつなぐ手間がなくなりさらに楽ちん
冷却を考慮が必要だけど、エアコンの風当てる工夫すれば良い
電池寿命の前にスマホ交換するか電池交換するのでそんなに心配しない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 10:08:30.82 ID:wundT1GT.net
>>765
AA側でWirelessで繋ぐ設定とシステム権限与えておくとBT、WiFiどちらかがオフでもどちらかの電波をとらえると両方とも勝手にオンになるのは俺だけ?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 10:12:39.77 ID:wundT1GT.net
>>767
バッテリー劣化よりも利便性を取る方だから気にしない
バッテリーは自分で交換してるけどスマホ修理屋に頼めば喜んでやってくれるよ(あれ、うまい商売だな、俺はやらんけど)
ただ、ちゃんとバッテリー購入先は吟味しないと使い古された中古バッテリを掴まされたりするからあれだけど
スマホ2年で買い替えてるならそんなに心配しなくてもいいと思うが。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 10:15:24.36 ID:wundT1GT.net
>>774
LINEはワクチン接種予約で仕方なしに入れたな

お薬手帳くらいにしか使ってないけど

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 10:21:38.47 ID:zvmdnNtm.net
>>784
Android autoってアプリじゃなくて設定の中の一項目になっちゃったけど、権限ってどうやって与えるん?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 11:22:30.47 ID:dJt6q8kX.net
なんだかんだで友人間の連絡はLINEになる
たまにやってないからメールでとか言うヤツいるけどだいたいタイプが似ている
参加してないグループチャットで話した内容を全部教えろだの面倒な性格

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 11:33:28.13 ID:7wD4pawq.net
>>785
隙あらば自語り

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 11:58:46.32 ID:wundT1GT.net
>>787
そうね
https://i.imgur.com/T6c5b9G.mp4

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 12:07:16.16 ID:s/vfK8Vc.net
良い製品少ない車のワイヤレス充電は充電効率とても低いから嫌い
たいてい50%くらい電力ロスしてるでしょ。
だからすぐ発熱して車のバッテリーにもスマホのバッテリーにも悪影響が大きいんだよ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 12:12:10.89 ID:gECMErM6.net
自分は気にせず使ってるけど万人に進められる代物じゃないな
送風口にホルダーが付いてるだけでも貧乏くさいし
冬だと温められちゃうから置き場所に困るし

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 16:31:49.09 ID:wundT1GT.net
スマホ専用の冷却スロットをヘッドユニット画面のそばに置付けて欲しいよな
クルマの設計にかかわる人にお願いしたい

夏はエアコンから分岐
冬は外気からフィルタ介して冷気導入

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 18:13:46.08 ID:rOcKw57n.net
スマホがキンキンに冷えて結露しそう

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 18:19:06.36 ID:86VqNYc8.net
>>790
見れた!サンキュー、たまに接続できないことがあるから見てみたけど
権限は全部与えてあったわ…

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:05:37.66 ID:wundT1GT.net
>>791
気にするほどじゃない
そのうちQi2が来るだろうし、バッテリ側の性能上がって全個体電池がスマホでも使えるようになる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:08:00.42 ID:wundT1GT.net
>>794
クルマ側の冷却機構とBTで連携して冷えすぎないようにコントロールするのさ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:14:03.68 ID:KzNbPNU6.net
>>796
今使うんだよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:17:27.31 ID:afjS7NHi.net
>>797
馬鹿だなぁ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:29:39.88 ID:sg1XNTjD.net
そうだよアホだよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:34:41.99 ID:xlyAchaY.net
まじで普通のカーナビ買えよ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 23:03:42.67 ID:s/vfK8Vc.net
ワイヤレス充電でアンドロイドオート動かしつ音楽アプリとナビアプリ動かすとかバカの極みでは
もうちょい車とスマホのバッテリー労ってやれよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 23:25:52.53 ID:gdK6a7sR.net
Qi対応でバッテリー交換出来るTORQUE使えば解決

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 00:28:50.65 ID:2ii43uWl.net
音楽アプリとナビアプリ同時に動かしただけで負担になるスマホはもう買い替えたほうが良いよ(´・ω・`)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 01:22:14.94 ID:xL7rAnme.net
接続の安定しなくて充電速度の遅いUSB接続でAA使うより、AAWirelessと30Wワイヤレス充電(orUSB充電)とかで高速充電した方がスマートだよな
スマホ2年で買い替えたり電池交換出来ない人に強制つもりはないけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 06:22:47.67 ID:vYyscJ1H.net
流されてるけど>>801が良いこと言ってる

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 07:08:42.30 ID:GU4NRb3K.net
>>806
AAを使おうとするスレで、無意味な書き込みだから

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 08:12:24.91 ID:F4xp/sQz.net
車買い換えでナビをどうするか?検討しているが、ちゃんと使える?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 08:15:06.89 ID:/kKsv0b5.net
>>808
AA対応のナビ買っとけ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 08:23:34.94 ID:T+chQNji.net
>>809
YOUが「ちゃんと使える」かどうかなんてYOUにしか分からん

AA対応のカーナビ買っとけ
(あまり無いけど)
カーナビの方が道路案内は明らかに高性能だ

実際にAAも使ってみて今後はAAでいいやと判断したなら
それ以降はカーナビの地図更新(有料)をやめればいい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 08:24:20.62 ID:T+chQNji.net
アンカ間違えた
>>810>>808だった

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 09:34:48.80 ID:uf6P1xNs.net
車載のナビが使いもんにならないからAA使ってるんだが…

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 09:49:56.58 ID:xL7rAnme.net
>>787
クルマはちょいちょい乗り換えないけどAAとかのスマホナビは年々変わっていくしスマホ自体も車の乗り換え以上に頻繁に買い替えるから
マツダ車とかDINじゃないクルマは好きなナビに入れ替えることが出来ないからAAの選択肢は合って良い
地図の更新も早いので

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 09:51:01.46 ID:xL7rAnme.net
>>813
あんか間違えてつけちゃった

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 10:44:21.72 ID:W/DegrYO.net
アクオスとかには90%で充電止めて維持する機能あるから
バッテリー繋ぎっぱなしが気になる人には向いてるよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 11:40:18.81 ID:WVGHs+K7.net
スマホ地図アプリの更新速度にはどのカーナビも追いつけん
更新遅いカーナビなんてイラン

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 11:46:27.02 ID:zKAXNP31.net
ミラーリングできない
クローン作ったり、AndroidAUTOのバージョン落としたり、調べてできることやってみたんだけどミラーリングアプリが車のモニターに表示されない。
どうしたらいいの?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 15:32:28.27 ID:bZpiCCyn.net
お客様の中にエスパー様はいらっしゃいませんか

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 16:26:23.78 ID:EdneyaJ1.net
まずAndroid autoはナビと音楽と通話位しかできなくね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 16:32:52.88 ID:pfW2XdC5.net
>>816
最新の地図より使い勝手のほうが重要じゃね?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 16:44:04.12 ID:Z3h5Rp3q.net
>>819
はは、ご冗談を

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 16:55:30.75 ID:pg6J5ppF.net
ちょうど今アマゾンでワイヤレスアンドロイドオートのタイムセールorクーポンやってるんだけど、どれがいいの?
AAWirelessはAndroid OS9以上で他はOS11以上みたいだけど、機能差が知りたい。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 20:14:53.78 ID:Kp3BJa6p.net
>>815
明示的にそんな機能つけなくとも大抵のスマホにはそういう機能が必ずついている
わざわざそこまでして延命策とらなくても次の交換時期までに八割有れば十分だろ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 20:51:47.57 ID:28Nr8XDl.net
俺は使ってる間、最低2、3年は最低90%以上は欲しいな
まあだからワイヤレスは使わない派なんだが人それぞれ
充電効率が最低有線同等以上になれば考えるくらいかな
特に現状は絶対ワイヤレス!ってメリット見当たらないし

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 20:59:12.45 ID:Kp3BJa6p.net
Wireless充電で30w出る機種と5w程度の機種の差で感想は変わるだろうね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 21:25:41.27 ID:2ii43uWl.net
30wワイヤレス充電できるのって中華スマホだけじゃない(´・ω・`)?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 01:35:06.58 ID:DjPZn+cX.net
>>826
バッテリー2つ積んでるから出来る技だよな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 01:36:42.98 ID:DjPZn+cX.net
俺のは50WでWireless充電出来る
PixelとかiPhoneとか使う気になれない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 05:58:44.08 ID:JafhHirC.net
>>781
最近出なくなったと思ってたら昨日出たわ
確かにタップしないと変わらない仕様になってたな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 07:47:43.42 ID:hFVqsqGN.net
>>827
最近はシングルセルでもめっちゃ早い

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 08:15:17.56 ID:OqYYWNSH.net
めっちゃ早い=寿命が早い

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 08:16:12.16 ID:/zozGmTa.net
どうせ2年で機種変だし。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 08:34:42.65 ID:HfDnpnzo.net
>>831
xiaomiは800回の充電サイクルで容量80%維持を謳ってるし下手な国産より長寿命

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 10:37:13.91 ID:OqYYWNSH.net
中華メーカー使うとかアリエンわw
もうちょっと金出して中華メーカー以外選ぶ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 10:41:38.71 ID:Qosrl7ge.net
中華を避けようとしたら選択肢がないな
京セラ?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 12:45:08.60 ID:OqYYWNSH.net
Made in Chinaと中華メーカーは全く違うぞwww
中華メーカーはマジでヤバイ
中華メーカーは国防動員法に縛られてるからバックドア仕込むことをほぼ強制されてる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 13:33:52.98 ID:To+R/1a/.net
ID:OqYYWNSHが錯乱しているけどどうしたの?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 13:36:15.57 ID:To+R/1a/.net
>中華メーカーは国防動員法に縛られてるからバックドア仕込むことをほぼ強制されてる


839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 13:37:07.02 ID:OqYYWNSH.net
平和で何よりだな
知らぬがなんとかだ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 13:44:59.71 ID:8wlVB8A8.net
バックドアは実際話題になってたろ
知っててスルーしてるのか知らないのかどっちだ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 13:47:49.67 ID:CB7xv3Iu.net
>>840
アメリカが総力を上げてHuaweiを調べたけど何一つ見つからなくてむしろ安全性を知らしめてくれたあの騒動?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 13:53:06.21 ID:KJxMNaUe.net
交差点のレーンとか青看板表示してくれるAA対応ナビアプリあったら教えて

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 14:06:33.87 ID:8wlVB8A8.net
>>841
バックドアって他人が探しても見つけることは超困難って一般人は知らないよな
安全であることの証明はできないぞ
あの騒動の結論だって未だに意見は割れてる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 14:16:22.28 ID:K9S4gO8M.net
>>843
そうやって核兵器もあるある言ってたら結局なかったんだよね
アメリカのいつもの手口に踊らされてるねえ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 14:25:55.69 ID:oFcHCyao.net
グレーなものに対してグレーと言わずに、白黒どっちかに決め付けて語る奴は信用できない
汚染水もそうだけど

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 14:38:50.83 ID:To+R/1a/.net
>>841
あの時は日本政府も怪しい部品を見つけたって言ったのに、
言いだし元のアメリカが無かったって言ってはしごを外されたねw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 14:43:01.06 ID:To+R/1a/.net
>>844
カスペルスキーも情報を盗んでいるって言われてソースを公開したら何も言わなくなって草
アメリカって自国の産業が負けそうになるといつも悪魔の証明を求めだすね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 15:40:19.28 ID:H41Z9st2.net
"汚染水"が"グレー"とか言ってる時点で尻尾出てるぞ
どんだけ中華スマホステマしたいんだか。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 15:58:15.58 ID:JTLiuY9B.net
お前ら国防動員法舐め過ぎ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 16:10:20.95 ID:oFcHCyao.net
わざと汚染水と書いたのは釣りなんだわ、ネトウヨが必ずそういうツッコミを入れてくれるw
事の本質よりも呼び名に拘るのは印象操作したい奴の特徴

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 16:12:38.97 ID:1IoCNu5J.net
アメリカのほうが真っ黒だろうになあ
バックドアなんかなくても通信内容覗けるように施設まで作ってんだから

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 16:17:11.37 ID:JTLiuY9B.net
アホだなー
中国のやばいところは勝手にってとこなんだよなー

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 16:19:25.01 ID:1IoCNu5J.net
>>852
アメリカによる傍受だって勝手にやってるしこれに関しては疑惑じゃなくて現在進行系だぞ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 16:21:17.01 ID:oFcHCyao.net
アメリカと中国どっちが嫌?という話でもあるな
まあどっちも嫌なんだが

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 16:22:00.67 ID:z/ZgqIO8.net
別にどっちも嫌じゃないが

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 17:24:32.64 ID:tMi3sWjj.net
バックドアがあろうがなかろうが、お前らの情報に価値はないから大丈夫

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 18:33:38.15 ID:khmeLS1/.net
中華スマホは不気味やん
食べ物もだけど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 18:40:30.83 ID:0PbzPmft.net
自分の情報に価値はなくても、やり取りしてる相手は違うんだよ
会社や取引先だったりするし

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 20:08:00.15 ID:90DYdWRT.net
>>858
自営でも仕事用とプライベートは分けるし企業勤めなら支給される
社会人エアプがバレバレw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 22:08:36.40 ID:IUBbZ5z8.net
>>859
これは良いアスペ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 22:14:06.15 ID:xboH1Jhv.net
すまん俺分けてないわw
中華じゃないから許して

社会人エアプワロタ、どっちがだよw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 22:35:04.85 ID:OqYYWNSH.net
>>859
自分の常識と他人の常識は必ずしも一致しないこと勉強しましょうね^^
中華の情報端末は俺は使わないなー

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 00:21:21.44 ID:yGmxjdHJ.net
>>862
陰謀論とか大好きそうw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 00:37:19.61 ID:pWGKR4Pe.net
ここでやるなよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 00:47:19.26 ID:HouxcuIx.net
一人のアホが暴れてるだけ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 09:26:39.20 ID:Rsp0Ye7r.net
会社支給携帯が中華スマホになることは確実にないやろ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 09:40:05.23 ID:Dunicu59.net
前に会社支給のタブがファーウェイだったわ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 11:14:40.01 ID:0dHSs9T/.net
>>866
PCですらレノボが社用のとこ多いのになんでそう思った?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 12:22:28.06 ID:rF3g6HtO.net
>>862
図星つかれて反論できなくなってるの草
やっぱり無職ネトウヨだったか

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 12:56:42.86 ID:Io3zbAHj.net
>>868
そうか、レノボは中華やな
馴染みすぎて忘れてたわ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 13:09:00.69 ID:TgTouLcX.net
うちはレノボは禁止されてる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 13:22:04.75 ID:V8PUHWsh.net
PCなんてNECも富士通もレノボ傘下なんだからどれも中華みたいなもんやろ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 15:15:59.70 ID:ElTC3tbt.net
>>0872
さすがにそれはないw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 15:19:39.39 ID:ElTC3tbt.net
つか最近の話題に関するここの掲示板見て思うのは平和ボケしてるやつ多すぎってのが感想w
何か問題が起きてから焦るのが日本人ってやつの典型のノウタリンばっかやんwww

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 15:31:46.63 ID:/Oc8m6RD.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と思うプリウスであった

                               ./
          _,,..-ニニニ二~~~~~~~~~~~~~~~~~~^广 ゙̄''''''―ー-....,,_
        ..ィニ宀゙万'´  ゙゙゙̄宀a__   -一―‐'''''''''''''''' ̄ ̄ ̄''''''''ー=-_,,_
      ,ノ/   .聿      ! ゙゙ヘa    ''ー.._               ゙''ーー-__
    __,/'斗    /什      |!   lト     ゛ー 、                 ゙゙'''‐__
  /"´ 〈j广   ノ什      │ _/         _っ,,___,,.........----‐‐'''''''' ̄ ̄ ̄ l丿
  ---r'―――'ノ―――――‐―''        _..-'''"ン'''|^                l¦
 ||      ,,...│      ,,  |        /  ‐"   |         __...--....-一''''ヽ|!
 l/>     -1     ∟ ヽ¦       ヽ  '     l---一‐‐'''' ̄´  /‐l1  .....-小
 ll!rヘ,     │      " /    /''ヽ   '、ヽ    1 ....---'ー宀........--‐‐''1 1  !ノl
 下llヽl     |       ./      ノ    1¦    |冖'' ̄  l  l     l ! 丿 │
  ヘlィイ〉     l       /     -     い    │     l  1 _,,....-┘ _,,/  〉
   llソヘ`ー..、  1     / /'''''''‐ 、-‐---........,,ノ二ニ二,,⊥       `´__....-‐''" __..-"亅
   `ー-‐'`ーこー冫     │ ,-''''\       '、     ^ー......--一''''"´_.....-‐''''"    !
         ゙ー.._゛ー 、 │| l ,..- 、 ゙ 、      !      __........-‐‐''"´        丿
            `ー.._ ゙'''││1ヽ/`'、゙、      1   ̄ ̄´             _..-‐ン'´
              `ー..│|」..ン!_,/゙、 '、     │            _.....-''_彡‐"
                  ̄ll__/┌-│ l;--.....__  !       __.....-;;_彡-‐''"´
                  ゙ハ !〈 、│ l      l  ---彡宀一~~´
                   ヘ`ゝl_.ソ   ヽ-....,,_   .-''" ̄
                    ヽ,,    _/   ̄~~
                      `''''''"´

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 15:32:28.05 ID:Enlgy44k.net
ネトウヨはスレタイも読めないアホばっか(´・ω・`)

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 15:35:03.22 ID:DHFyYvqH.net
なんでこういう系の人って独特な口調なの?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 15:45:53.06 ID:ElTC3tbt.net
ふーんそうなんだ程度で頭の片隅に置いておきゃいいよ情弱はw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 15:47:45.05 ID:Enlgy44k.net
自分で書いた文章を書き込む前に読み直したりしないんだろうか
>>874 とか、『このスレに限らず掲示板全体に平和ボケしている人が多いと思う。日本人は何か問題が起きないと焦らない。このスレにもノウタリンばっかりだ』って書きたいんだろうけど、主語と述語っていう基本的なことすら理解していないから誰に何を言いたいのか意味不明な文章になってる
日常生活にも支障があるレベルだと思うんだけど、これでも社会生活できているのかな?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 15:49:24.99 ID:Enlgy44k.net
>>878
『情弱は「ふーん、そうなんだ」程度に留めておいて、頭の片隅にでも置いておけばいいよ』な(´・ω・`)

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 17:04:14.83 ID:ElTC3tbt.net
ヤフーカーナビはほんとゴミだな
よくこの精度でリリースしたもんだ
グーグルマップに戻した

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 17:22:33.12 ID:GwOSfWFF.net
相変わらず韓国にデータ提供しているしな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 17:23:59.10 ID:Enlgy44k.net
>>881
ちょっと日本語うまくなったじゃん

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 17:36:22.70 ID:ElTC3tbt.net
>>883
お前に添削してもらう必要ねえからwww
ジジイだろお前w

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 18:14:14.94 ID:Enlgy44k.net
>>884
すごいすごい!
普通の日本語っぽいよ!!成長したねぇ!

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 18:26:07.07 ID:wmFchN9u.net
ヤフーカーナビ入れてみたらアイコンがダサすぎて驚いた
AAではまだ使ってないが

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 18:29:42.22 ID:Ye0o4fJO.net
アイコンのダサさを気にしたことなかったな…

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 18:57:51.64 ID:FiGkYeFL.net
すいません質問なのですが、
スマホとUSBケーブルで繋いで音楽聞いてて、曲が終わったタイミングで次の曲が流れず固まる。
AndroidAutoのアイコンを押すと画面真っ暗。
再接続しても反応無し。
ケーブル抜いてもナビ側にはAndroidAutoのアイコンが出てる。(押しても画面真っ暗)
ナビの電源や車のエンジン再起動しても直らず。
数時間後か次の日には直るけどそのうちまた発症する。

原因や対処法分かる方いますか?
ハスラー9インチナビでスマホはGALAXY s9+です。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 20:04:06.78 ID:tHfpWl5K.net
アプリの名前を書かんかい

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 21:07:19.31 ID:SgdXWgdn.net
>>888
高確率でアプリの問題

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 21:11:22.60 ID:JumxZYs9.net
青歯で飛ばすだけにする。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 21:15:53.24 ID:Zdb9q+du.net
ボノボは好き

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 21:32:54.91 ID:Enlgy44k.net
Galaxy S9+ってSDM845でしょ?
当時のハイエンドといえど、もうちょっと古い感じでは
しばらく使ってるとっていうのも、熱でスロットルリングかかってるからでは

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 22:08:47.42 ID:ElTC3tbt.net
そんな最近の機種でないとアンドロイドオートは満足に動かせないほど汎用性ないの?w

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 22:33:54.53 ID:FiGkYeFL.net
なるほど
不具合が発生するとケーブル抜いてもAndroidAuto繋がってる優先されてる(?)みたいな判定になっててBluetoothで音楽飛ばせなくなるんですが、ナビ側ではなくスマホ側の問題なんですかね?
ケーブル繋いでる時に不具合出るならスマホ側の問題と分かるのですが、繋がってなくても不具合がナビ側に残ったりするものなんでしょうか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 22:53:57.64 ID:3EHFjcBd.net
困ったときはAndroidAutoのデータ削除

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 23:45:36.41 ID:vQzkeMUk.net
ケーブルを信頼性のある物に交換する事を試すべき

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 07:39:10.02 ID:1XAkBAuI.net
>>873
富士通は知らないがNECはレノボと共通設計のが多いぞ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 11:47:29.27 ID:Uu/06t6x.net
ヤフナビはほんとよく位置情報がフリーズするな使い物にならん

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 12:35:14.98 ID:RmJFQ6pT.net
>>899
どんなボロDA使ってんだよw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 12:37:52.19 ID:V7O6AaQl.net
>>899
よくフリーズするのに使い続けてんの?
ど変態だな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 12:41:58.10 ID:SVEhUeRC.net
>>897
信頼性のあるケーブルとはどこの
アンカーでいいの?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 12:44:31.74 ID:Uu/06t6x.net
Galaxy Z Fold5

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 18:08:42.50 ID:egMWfK6L.net
Googleマップ信号機表示あるけどかなり拡大してやっと米つぶみたいな小さなアイコンが表示されるだけ
すぐ改善出来そうだけどなあ…

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 18:18:04.23 ID:ZUu3IwBE.net
>>902
使ってるDA指定のケーブル

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 18:43:30.39 ID:SVEhUeRC.net
>>905
ありがとう
日産何だけと指定のケーブルあったかな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 19:52:19.95 ID:Dip0U9Qb.net
>>895
めんどくせーからワイヤレスにしちゃえよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:04:06.90 ID:yLN4wJED.net
接続したあとアンドロイドオートアイコンをタップしないとマップ画面にならない?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:25:31.99 ID:cS9TYkX/.net
>>888
USBポート、USBケーブルの接触不良などでなる場合もある
その場合ならAAWirelessなどを利用すると改善する場合もある(自分)
それとプレイヤーアプリは連続再生モードにしてあるんでしょ?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:27:50.31 ID:cS9TYkX/.net
>>899
ヤフーナビはクルマのCANバスからのデータ取れない都合でGNSS電波の届かないな所で不利

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:28:08.92 ID:cS9TYkX/.net
>>900
DAは関係ない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:30:20.09 ID:cS9TYkX/.net
>>904
アプリ作者側の安全対策に関するポリシーなんじゃないかな
運転中に画面凝視させないように
しらんけど

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:34:03.68 ID:cS9TYkX/.net
>>907
多分それが一番

>>908
AAの設定で指定できる
標準で有効になっているんじゃなかったかな

設定>接続と共有>AndroidAuto>AndroiodAutoを自動的に起動

設定はOSのバージョンで少し違う場所にあるかもだけど

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:53:47.58 ID:UnE7JIUU.net
>>904
国道や県道のアイコンは大き過ぎて1/4くらいしか表示出来てないのにな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 21:25:56.79 ID:8/r7Jyfy.net
Googleマップって世界的に対応しなきゃいけないから要望の反映が遅い
日本に特化したヤフナビに期待

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 21:34:34.38 ID:Uu/06t6x.net
おそらく将来的にはカーナビはグーグルに席巻されるだろうから案内の丁寧さはヤフナビに負けてるけどグーグル使ってる
リルートが超速なのとあいまい検索はヤフナビよりはるかに優秀なんだよね。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 21:41:21.42 ID:UnE7JIUU.net
>>916
Google Mapdの目的地(経由地含む)情報を、Yahooカーナビに共有出来ればいいのにね。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 21:48:25.68 ID:PaCC6gu5.net
>>910
車速パルスじゃね?
CANからデータ取ってるナビあるの?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 22:04:02.68 ID:tPT60d0L.net
>>915
グーグルマップの主要開発拠点は日本にもあるぞ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 22:38:25.83 ID:0GEvZoCL.net
>>919
でもアップデートする時は全世界じゃないの?
日本仕様Gマップとかになってんの?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 22:42:03.30 ID:NeI+cOab.net
起動さえできれば、モビリンクも捨てたもんじゃないんですよ
と、小声でお伝えしたいです

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 22:41:54.68 ID:NeI+cOab.net
起動さえできれば、モビリンクも捨てたもんじゃないんですよ
と、小声でお伝えしたいです

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 22:46:52.86 ID:FuFUc0EE.net
起動させるのに目線を落としスマホを触らせる危険な仕様のモビリンク

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 23:30:08.78 ID:yLN4wJED.net
>>913
自動で起動にしてるんだけどなぁ
起動はしてるんだけど画面がメイン画面からマップ画面に変わらない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 06:53:43.00 ID:5BPhe57q.net
>>924
車側の設定または仕様制限では

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 21:27:10.48 ID:63zS3/zK.net
AAwirelessやっと最新バージョン落ちてきた

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 23:19:06.75 ID:gEonvbOH.net
ぬるま湯に浸かってたから、Fermata Autoのインストールに手間取った
たまたま見かけた動画のAAWirelesから降ってくるとかいう謎の説明を真に受けてた

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 23:24:56.56 ID:cviGE0F7.net
オットキャストはアカンのか?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 03:48:15.74 ID:YTtlZBBM.net
高価いドングル買う金でアリエクでエントリークラスのAI BOXが買える

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 11:42:16.16 ID:wDOm3mXR.net
AAwireless化するとヤフーカーナビが途端にフリーズするのは俺環?
グーグルマップは安定してるからアプリの問題だろうけど
まだ出始めだから修正待ちかな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 13:26:05.08 ID:u9kexqyd.net
アンドロイドオートでのヤフーカーナビの粗悪さは有線・無線関係ない
最後発アプリのくせに一番動作が不安定で低機能というゴミさっぷり発揮中
今のところアンドロイドオートで使うカーナビアプリはグーグルマップが一番安定してる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 13:28:15.90 ID:rECBPmeW.net
GはGで残念な所があるのでYに期待したが残念ながら俺も同じ結論に達した
不慣れな場所に確実に着きたい時はGを使う
Yはいつもの道とかで適当に表示させとく感じ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 13:31:55.31 ID:nO1jBYnJ.net
>>931
機能は(求めるものがそれぞれなので)何とも言えないが、
動作は(googlemapと同じぐらい)安定してるよ

環境によって安定性は違うんだろうな・・・

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 13:43:15.46 ID:u9kexqyd.net
安定さについて一応追記すると、フロントガラスに近い場所にスマホを置いてるとまだ動作安定してる。
けどヤフナビのためだけにそんな不細工なことはしたくないし、普段スマホはカバンの中かセンターコンソールの下のボックス付近に置いてる。
その場合動作が不安定(順調に動いてたかと思うと一時的に固まる・飛び飛び・フリーズ)になる。
条件同じにしたグーグルマップではそういう不安定さは発生しない。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 15:30:07.31 ID:MIHV+ZpD.net
>>930
アプリの省電力関係を見直せばよくね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 15:32:07.06 ID:MIHV+ZpD.net
車メーカーにはスマホ用のQi充電付きの冷却ポケット設けてほしい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 19:54:18.42 ID:r/+j/Swa.net
どれだけ優先順位変えても通電後20秒位経たないと楽曲再生しないなぁ
これ以上は格安Andloid auto機じゃ無理かなぁ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 20:48:40.34 ID:GzuZ8IiN.net
20秒はかかり過ぎだね
うちも安もんだけどmoto g

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 20:55:17.95 ID:ThCEQ7G7.net
うちはカーナビの起動時間にAndroid autoの起動時間がプラスされてる動作になっているので1分くらいかかってるんじゃないかな?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 21:26:58.27 ID:r/+j/Swa.net
>>938
うちはこれです
https://item.rakuten.co.jp/skyhome1201/l1-pe/
埋め込みカーナビの画面と入れ替える関係で7インチの薄型しか選択肢がなくて

>>939
多分同じ理由だと思う
画面が出てから接続し始めてるんで

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 21:36:09.36 ID:4obkSrM9.net
普通のナビとかオーディオは常時電源でスリープ状態だからな
0から起動するとなると立ち上がりだけでも時間かかるし20秒は短い方だと思う

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 22:40:07.04 ID:r/+j/Swa.net
>>941
ありがとう、我慢できるレベルなので付き合っていこうと思います

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 16:49:39.28 ID:gXfkT1xs.net
久しぶりに使ったgmap、案内中に速度が出てたけど前からだっけ?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 19:08:40.97 ID:BSiugY1N.net
>>943
スマホ画面で使ってるときは
以前から表示をONできた

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 04:41:44.14 ID:I4eup4h6.net
>>926
おれーも

Firmware changelog


All notable changes to the firmware will be documented in this file.



[3.0.0] Rolled out in stages



Features

Add Beta CarPlay functionality. Please check https://aawireless.io/carplay for more information.
Add Beta Android Auto over CarPlay protocol.
Add configuration web UI for CarPlay.
Note: CarPlay is only available for generation 2 devices (cs317).



Fixes:

Tweaks in non-dongle mode to make sure the phone cannot reconnect to the dummy handsfree of the device after initial connection.
Add retrying of connecting to phone, up to 3 times, to make sure AAWireless connects to the correct phone.


[2.1.0 - 2.2.0]



Fixes

Make sure the name of the device does not change after factory reset.
Enable firmware updating while Android Auto is running, because some head units reset USB power when Android Auto gets killed, which makes the update fail.
Fix Hyundai / Kia only working in passthrough mode.
Fix UConnect (Dodge / Chrysler / Fiat) not starting up Android Auto and needing re-plug or deletion of the AAWireless "pairing" on the head unit.
Fix Dacia / Renault MediaNav needing "Direct" USB mode.
Add "GM Fix" which workarounds an issue where the head unit hangs on "Searching for phone" when starting up Android Auto. This needs the latest version of the app to be able to enable it (> 2.22.0).


946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 04:42:09.12 ID:I4eup4h6.net
テスト

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 04:42:28.54 ID:I4eup4h6.net
ああ長文荒らしになってる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 04:44:00.91 ID:I4eup4h6.net
接続のしやすさ改善くらいか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 07:55:13.63 ID:j/9wArqH.net
AAWirelessのアップデートどういう環境でやればいいんだ?
なんかVPN接続を許可とかいうんだが・・・

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 20:41:10.55 ID:L7iHB1+L.net
>>949
よしこ、逆だ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 18:20:28.41 ID:1VWGZbp5.net
質問です
現在GoogleMAP→Map2Geo→ヤフーナビ
と使用して分ですがAndroid Autoでも同様の使い方はできますでしょうか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 18:20:46.66 ID:1VWGZbp5.net
>>951
使用してるんですが

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 18:30:40.69 ID:BeVDcxN9.net
>>951
Android Autoの画面上では操作できない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 19:34:25.17 ID:1VWGZbp5.net
>>953
ありがとうございます!!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 19:43:38.13 ID:f9ZC1Cix.net
>>817
過去ログ(1~4m)のどこかに書いてあった方法で今でもできるよ(Android11
、AAは最新バージョン)

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 12:55:01.40 ID:oFvjm6hl.net
>>951
Yahoo!カーナビは位置情報を常に許可にしてれば、精度は問題ないが、目的地を設定するときに登録ポイントを選択する画面がないのが致命的

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 15:46:31.38 ID:XOyEXkJW.net
起動時のアプリってナビがオーディオ選ぶことできますか?
左ナビで右オーディオ固定でしょうか

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 18:17:36.34 ID:CzdPVN9t.net
>>957
運転席の左右設定を変えると逆になります

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 18:23:59.96 ID:Add/jtdi.net
いまのところAAではグーグルマップ一択

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 18:25:11.90 ID:OCupyfrX.net
>>958
レイアウトの変更で運転席側をナビ/メディアって切り替え項目あるから
運転席の左右(タスクバーの位置)に関わらずに設定できるよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 18:31:37.13 ID:eCbqWujG.net
>>958
言葉足らずですみません
ナビだけとかオーディオだけとかに出来ないのかなって

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 19:09:58.95 ID:3kMsz7Bs.net
オーディオだけは知らないけどナビだけなら2画面中にマップアイコンをタップしてナビを全画面にしておけばその後は自動で全画面になったと思う

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 22:01:23.88 ID:T+310g7m.net
>>949
車から持ち帰り、家のwifiに繋げたらできたよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 11:30:17.02 ID:bXA2FoZ6.net
ヤフーナビ…この間は夜間ダーク表示になってたのに…眩しいよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 11:42:29.90 ID:j3r6i5YZ.net
ヤフーカーナビはもう諦めたよ
悲しいけどGoogle一択に戻った

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 14:14:16.98 ID:AJSjG8fm.net
ヤフナビが優れるのは地図のみやすさやアイコン表示だけだな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 14:15:26.35 ID:AJSjG8fm.net
ゼンリン地図の影響が大きい
Googleからゼンリンが離れなかったら鬼金だったんだろうけど仕方無いかな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 14:19:43.43 ID:AJSjG8fm.net
アジア航測もゼンリン不義理でGoogleにつなげるのは無理だろうからな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 15:25:54.36 ID:Q1BvBJ7B.net
Android Autoだと、MoviLinkも結構良くないか?
今日から使ってみてる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 16:43:47.65 ID:ldMNSuhX.net
ヤフーナビはしばらく使うと安定してくるのか?
位置遅れたり飛んだり 出先でエンジンかけたら自宅に戻ってたり 昼夜逆転モードになったり 突然固まったり 散々してたのに、何故かここ一月は問題なく普通に使えてる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 17:24:47.29 ID:AJSjG8fm.net
https://www.akeeyo.co.jp/products/aio-5-lite

バイク乗りにもAAのワイヤレスが出てきたな
スマホよりも使い勝手が良いのかな
バイク乗らないからわからんけど

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:51:02.51 ID:tCGlcFeE.net
AAヤフナビは安定しないから嫌い
自車位置が正確なんて当たり前なのに大丈夫かどうか気を使いながら運転したくない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:37:48.86 ID:k2nan7iX.net
>>971
前から中華でそれの半額以下であったぞ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:43:22.60 ID:bIWeySu4.net
>>973
これは合法だからその点で有利
しかもスマホの技適と違って気象レーダーに本当に迷惑がかかるやつだから
屋外5GHzはDFSが実装されたW56とか縛りがあるけど中華はそんなのお構いなしに電波を出してる

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:49:02.97 ID:k2nan7iX.net
>>974
そんくらいで気象レーダーに影響あるなら海外阿鼻叫喚だろ
ペースメーカー近くで携帯ダメ並に拡大解釈された机上の空論

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:54:49.58 ID:zZqdxrcb.net
>>975
実際検知したらチャンネル変わるぞ
難なく使えてるのは住んでる場所が良かっただけだ
住んでる所によっては5GHzがろくに使えなくてバックホールを5GHzから6GHzに変えるために6Eに買い替えるところだってある

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:56:05.24 ID:0NYhG3YO.net
>>975
もしかしてだけど
日本も海外も世界中同じ気象レーダー使って同じ周波数で同じことしてると思ってる?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:58:33.04 ID:k2nan7iX.net
>>977
調べたけど海外もほとんど5GHZ帯だぞ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 23:22:26.99 ID:X/e2Yj1b.net
>>978
ああ、その書き方でろくに理解してないんだなってのがわかるわ
wifiで見ることあると思うけどW52,W53,W56がなんの数字か分かる?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 23:25:41.14 ID:L+XAyrEH.net
>>979
知ってるけど何?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 23:26:21.22 ID:L+XAyrEH.net
ID変わってる
まあ技適警察が何言っても無視するから勝手に吠えてていいよw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 23:28:37.96 ID:IQre7BLv.net
>>980
5GHzと一口に言ってもその中は5150MHzや5850MHzとかなり幅広い範囲を示してるわけだけど
それをわかってたら5GHzなんてざっくりとした書き方はしないからね
お前は全く理解できてないってワケ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 23:32:12.00 ID:L+XAyrEH.net
>>982
そら世界各国のざっくり見たからね
いちいち一個ずつ調べるなんかしてないだけだけど結果明らかやん
ちゃんと調べたいなら自分で調べれば?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 23:33:56.66 ID:ZeNUMegm.net
>>983
日本で自由に使える周波数とDFSでスキャンする周波数は各国共通ではありません

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 00:01:45.83 ID:U/J7X4sn.net
W56って中国だと屋内屋外問わず利用不可だからね
日本だとW56だけが屋外で使えるけどDFSの実装が必須
技適通ってるやつはその点安心できる

技適を無視した車載中華オーディオのAndroidAutoでもたまに繋がらない時があって再起動すると繋がるんだけどみたいな現象はオーディオ側がW58の電波を出してて日本のスマホじゃ拾えないなんてこともある
再起動してW52とかに切り替わって拾える
ちなみにアメリカで売られてたモトローラのMA1もW58で通信する

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 00:05:35.25 ID:U/J7X4sn.net
W56だけってのはあくまでバイクの話ね
車内ならW52も条件付きで合法になってるから

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 00:07:53.89 ID:tPQnbJHG.net
で、お前ら律儀に守ってんの?
俺は合法なる前から使ってたが

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 00:08:26.75 ID:x27fdO8N.net
技適警察なんかよりそもそも5GHzを使う中華無線機器をそのまま持ってきても日本で適切に動作しないからユーザーも周囲もみんな幸せになれないだけなんよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 00:08:27.88 ID:xReTDIrW.net
ワイヤレスとかメリットあんまないやん

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 00:09:17.37 ID:S35DB3sB.net
>>987
法律に縛られない俺カッケーみたいなやつ?若いね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 00:14:19.76 ID:3PmW5r8t.net
もしかしてATOTOのワイヤレスがたまに繋がらないのそのせいか?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 00:15:55.35 ID:tPQnbJHG.net
>>990
便利で事実上実害ないから
脳死してるとカッケーとかそんな感じで思ってるんだw

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 00:22:34.97 ID:kdpq8bOe.net
>>992
脳死してるから法律も読めないんじゃ…?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 00:40:31.81 ID:aKJi9rUj.net
技適警察って道路交通法も完璧に守ってんの?
パトカーもあんま守ってないけど

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 02:31:47.47 ID:lBD0bCn5.net
>>990
かっこわるいかっこいいにこだわってる時点でジジイ脳

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 09:04:33.53 ID:jmievR4p.net
>>969
自分はmoviLinkが1番好き

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 09:53:55.83 ID:lUiRyGcG.net
>>995
アウトローに憧れてるんだ
若いねぇ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 10:04:14.56 ID:avjgYJmI.net
このスレ小学生しかいないの(´・ω・`)?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 10:59:40.66 ID:AZc1Dw5M.net
>>998
鏡を見るといい

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 11:00:38.25 ID:olR434RF.net
>>999
わっ!禿げた妖怪がいる!!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200