2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8インチAndroidタブレット総合 Part22

802 :ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-N9Pf):2023/07/26(水) 22:40:34.73 ID:B0hlILEv0.net
>>748
>ソースは?

理解して語ってるの?
シーケンシャルリードで300MB/sec出てるよな。eMMCの前速度のバージョンは200MB/secだから。
300MB/secって事はバスで詰まってるのでは無いよ。
バスの向こうのコントローラーとフラッシュの部分だよ。
車で例えると、カゴ式の立体駐車場で「60倍速なんて出る訳無いよ」と言えば、M2が「家のは出るけどな」とドヤッてるから見に行くと立体駐車場が64基建ってて、それをコントローラーが捌くみたいな感じ。
シーケンシャルライトで150MB/secだとTLCの最新ので1基(1チャンネル)かも。


>>749
ランダムではリードの200MB/secくらいが最大だよな。
それだとeMMCのバスで400MB/sec有るから十分足りる。
シーケンシャルライトで150MB/sec出てれば1.2Gbpsで、この速度でダウンロードして書き込むので足りないの?
ちなみに、俺の家の回線だと無理。下り1Gbpsのはず。繋いでる有線LANは1Gbpsのだしな。
WiFi環境は親機の近くで400Mbpsちょい、今は居間の長椅子で5G不安定だから切ってて、最大65Mbps、今24Mbps、持ち方で12Mbpsくらいがリンク速度。
ストレージはRAMでキャッシュするしな。
シーケンシャルライトの840MB/secって6.7Gbpsだよな。環境有るの?何をダウンロードするのよ?
SLCモードでのキャッシュを実装してるか、フラッシュへのチャンネルが6か8くらい実装してそうだけど、eMMCで8チャンネルならランダムがUFSと一緒でシーケンシャルが頭打ちになるだけだよ。
400MB/secは3.2Gbpsだから、ダウンロードでも十分足りてるよな。
ファイル移動はバックグラウンドでやれば良いし。

記憶が曖昧だけど、UFSってSD規格奨めてた陣営に負けた奴らが奨めてたんだっけ?
俺が必要性の話でだろうなって思ったのって、TV局用のカメラ製作で、データは加工に使うから圧縮しない生データの記録とかで爆速必要って話くらいだな。


>>750
それバスで詰まってるのでは無いよな。
急いでる時にOSの再起動なんてしないしな。
チャット中?電話中?俺はしないぞ。


>>751
200MB/secのバスで足りないと?
1.6Gbpsで足りないのは、回線やWiFiが先に詰まるからバスの問題では無いのでは?
バスの向こうのコントローラーとフラッシュのチャンネル数とかの問題では?

PC用のM2のでシーケンシャルで7000MB/sec以上出て、ランダムで100万iopsのは4000MB/sec出るの有るよな。
某24MB/secと比べると170倍くらいか。SLCモード終われば落ちるけど。
2.5インチのSATAのもランダムで300MB/secとか出るのも有る。
SLCモードが終わると100MB/secくらいに落ちるらしいが、HDDの1MB/secくらいと比較するとサーバー利用でも楽だよな。

総レス数 1002
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200