2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット26

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 08:39:17.31 ID:fNFFFO6u.net
車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。

■前スレ

25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1646805051/

■過去スレ
>>2以降

■参考
真夏の車内温度
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 19:04:31.42 ID:gy6YxVzX.net
avdtp 1.3 delay reporting

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 19:04:55.53 ID:l63LwPqf.net
青歯では帯域足りてないんじゃないの

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 19:26:36.68 ID:sGDQUq63.net
Bluetoothコーデックが開示されてないタブレットってめちゃくちゃ多いんだな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 19:34:31.30 ID:ej35id7x.net
>>116
やるとなればプレーヤーアプリ側かね
タップ音などはBT先行しようがないから
アプリによって117とdelay設定で使い分けてそう
プレーヤーなら117で音ゲーなどはdelay設定

>>113記事は具体的な数字、モデル特定のない記事
格安中華タブは1000ms、iPad(モデル不明)は500ms遅延するとここだけ数字が出てる
例外的にiPad Pro(2020モデル)と特定してる文章では音ズレがあるとだけで程度不明
リンクは尼アフィで埋め尽くされてる

まともな記事なら接続コーデックくらいは書く
同時接続コーデックくらいは調べる
なによりモデル名は明記する
https://www.soundguys.com/android-bluetooth-latency-22732/
https://habr.com/en/articles/456182/

評価に値せんと思うがね
お気持ち表明なアフィ記事って印象しか持てないね

>>117
https://www.bluetooth.com/specifications/specs/a-v-distribution-transport-protocol-1-3/

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 10:00:48.22 ID:aEoZVORK.net
>>118
なんで昭和ジジイってそういうダサい略語作るの?そもそも入力する手間かかって略にもなってないし

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 10:40:23.75 ID:PRi1F07b.net
>>121
>>118が作ったんじゃなくて昔から使われてるだろ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 11:13:30.49 ID:7p7WLx/K.net
>>121
由来からすれば正しい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 11:13:40.81 ID:f+UmQuqx.net
>>121
横からだけど、それ誰に向かって聞いてるの?
そいつが作ったわけじゃないだろうってのはわかるだろうし。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 12:03:52.51 ID:HwOsiT0u.net
2012年式の車のBluetoothにoppoの reno 5aを繋げて動画見ても音ズレなしだけど、huaweiのmediapad m5 lite8を繋げたら音ズレめちゃくちゃ酷い。音声のほうが0.5秒くらい遅れる。
コーデック調べたらoppoのほうもHuaweiのほうもaptX HD, aptX。
Huaweiが音ズレする原因が全く見当もつかなくなった。
何が原因だと思う?Bluetoothのバージョン?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 12:10:39.46 ID:PRi1F07b.net
>>125
実際にaptX HDかaptXで繋がってるんですよね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 12:19:59.25 ID:Fnp1Nv3q.net
>>125
動画のアプリは同じもので同じ設定?
リップシンクするようアプリ側でずらす設定や遅延を前提で最初からずらしてあるアプリもあるから

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 13:53:18.63 ID:U+YnOWyl.net
>>127
>>125
ウェブ上でSPEC調べるのではなく、実機の開発者オプションからどのコーデックに対応してるかちゃんと調べてます?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 14:14:20.35 ID:D3W61CHU.net
>>128
それがHuawei media padは開発者オプションでコーデック調べてもなぜかそれらBluetoothの項目名が全て透明になっていてタップすらできない感じなんです

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 14:15:22.22 ID:nn3saeLw.net
aptX LLならともかくコーデックはあんま関係無いよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 15:12:00.47 ID:daCoTdRj.net
>>128
開発者オプションから見たところで判別できんよ
あそこに表示されても実際につながるかどうかは別問題
そんな事も知らないのかよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 16:59:53.86 ID:U+YnOWyl.net
>>131
後に見たらわかるんだよw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 17:01:41.82 ID:U+YnOWyl.net
>>132
接続後に見たらどのコーデックで通信してるか判別できるようになってる。自分の見てみなよ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 17:17:38.98 ID:7YVh5Cfy.net
>>133
無理無理
LDAC接続状態なのにSBCにチェックが入ったままとか端末によってまちまち
1を知って10を知った気になるな

だから調べるときは多数のコーデックに対応した上で接続中コーデックを表示も可能なBTレシーバーが活躍する

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 17:24:03.45 ID:ZZZi8A0Y.net
そもそもどのコーデックでも音ズレは避けられないから
BTで音ズレがないというのならコーデックではなく再生端末側で映像の遅延処理をしてると思われる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 19:24:55.39 ID:zM6QzxVI.net
インターネット初心者に噛みつかれてて草

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 20:12:07.86 ID:k3a+0bV+.net
ところでここ何のスレだっけ?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 20:15:27.70 ID:l0X2AIkU.net
>>137
車載タブスレだからカーオーディオにつなげて動画を見ることだってあるだろう

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 09:26:37.41 ID:1hIA/KwP.net
>>122-123
昭和ジジイが大漁で草

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 12:28:27.46 ID:KJS9kfdr.net
>>139
涙拭けよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 20:00:55.98 ID:xOQXJVoC.net
デカければいいってもんじゃないよねえ
8インチがベストかなあ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 20:11:02.29 ID:CQAwazPb.net
iPadってWi-FiモデルだとGPSないんでしょ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 20:26:13.76 ID:7wBNHmKx.net
最近はxiaomiもLenovoもGPS無しばっかりで辛い

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 08:51:43.42 ID:lSTY7LoD.net
GPSが壊れたからArduino用の
GPSモジュールと
bluetoothモジュールを直結して
bluetoothGPSってアプリで凌いでる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 08:53:54.66 ID:WByigI4q.net
別のスマホをGPSレシーバー化するBluetooth GPS Outputもいいよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 10:49:19.37 ID:nf8OvXly.net
ヤフーカーナビの上の部分が黒くなっちゃうんだけど、
(薄く時刻は見れてる)
設定ってどこいじればいいですか?
運転中マップの時はならない
機種は中華のfpad1
他のスマホもならない。

https://i.imgur.com/bP5Ll5a.jpg

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 15:15:49.84 ID:WUq9YTVE.net
>>146
これ分からないですか?
お願いします。
ちなみに縦型使用てもダメでした。
ダークモードにもしてません。
しても変わりませんでした。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 21:39:41.68 ID:XECTnvOV.net
アンインストール後再インストールしてみたら

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 09:46:50.02 ID:x3b3h05i.net
>>148
駄目でした。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 13:09:06.37 ID:jk7E35Xj.net
Yナビの設定三からアプリ設定
昼夜モードを夜にする

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 13:25:20.77 ID:x3b3h05i.net
>>150
今日はもうやらない。
明日やってみるけど、ステータスバー?が黒くなるから
関係ないかも
なんでたろ?
運転中マップの時はならん。
他のアプリも

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 15:39:31.66 ID:DqeThJWI.net
>>151
ああん
教えてもらったら、すぐに試しに行けや てめえ、何様だよ
いきってんじゃねーよ
びびってんのか
やんのか、われ
ゴルァ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 15:39:12.52 ID:DqeThJWI.net
>>151
ああん
教えてもらったら、すぐに試しに行けや てめえ、何様だよ
いきってんじゃねーよ
びびってんのか
やんのか、われ
ゴルァ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 15:39:20.78 ID:DqeThJWI.net
>>151
ああん
教えてもらったら、すぐに試しに行けや てめえ、何様だよ
いきってんじゃねーよ
びびってんのか
やんのか、われ
ゴルァ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 19:57:34.99 ID:9yOhM7k3.net
時系列が狂ってる

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 10:47:38.92 ID:ZzlaMnUc.net
>>150
だめでした。
設定の画面もバーが黒。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 18:56:25.19 ID:YQ1ii74m.net
そう?うちので試すと、時計以外のアンテナのアイコンとかは、グレーになるけどね。

158 :125:2023/09/22(金) 21:09:11.14 ID:1gJfep4S.net
以前ここで質問させていただいた者ですが音ズレ問題が思いがけず解決しました
Bluetoothを一旦切ってもう1回繋ぎ直したら音ズレがなくなりました
アプリの別を問わずズレがありません
なんでだろ。開発者向けオプションでコーデック確認したらSBCだったのに

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:31:49.44 ID:GhxxUju1.net
BTマウスでもたまにめちゃくちゃ遅延するようになって電源のオンオフで直るからまれによくあるんだと思う

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 13:05:23.20 ID:2VruQ6Fa.net
お前ら何もなくても、たまには再起動しないのか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 16:18:20.33 ID:QgWRZtoi.net
これって実質バッテリーレスのAndroidタブ?
SoCはたぶんUnisoc SC9863かなぁ ttps://item.rakuten.co.jp/crossshop/dplay-1026/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 19:03:34.92 ID:kvPDFfJq.net
>>160
最初の接続時点で接続の何かを失敗してるから再起動直後でも起こるよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 18:51:41.45 ID:8qUK4GPl.net
7インチ弱
GPSにデジタルコンパス
ここ2,3年のモデル~となると何もないな
なんでや

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 19:02:53.42 ID:Ss0oX14P.net
そりゃミドルクラスのスマホでも6.5インチくらいあるんだし存在意義無いでしょ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 20:06:58.15 ID:AMwNR3lD.net
>>163
おかげで5年前の6.9インチMi Max3から卒業できない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 20:10:18.88 ID:EgInUHQf.net
>>163
俺も探してる

>>164
6.5インチでも画面比率が20:9とかでしょ?
その中に16:9を表示させると
実質5インチと同程度の面積になる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 21:24:43.24 ID:qfOAp3cy.net
でも6.5インチのスマホを持ってて7インチのタブレット買おうって思わんでしょ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 21:34:06.36 ID:BxOk0uc2.net
買うつもりで物色してるけど?
でも手頃なのは尼だとA133に2の32って組合せで
解像度もWSVGAばかり
8インチだと選択肢が多いのになぁと

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 21:34:14.38 ID:BxOk0uc2.net
買うつもりで物色してるけど?
でも手頃なのは尼だとA133に2の32って組合せで
解像度もWSVGAばかり
8インチだと選択肢が多いのになぁと

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 02:31:13.49 ID:ltxZGrVk.net
もうCarPlayなりAndroidAutoでディスプレイオーディオに繋いだ方が楽だわ
泥autoでもYahooナビ使えるようになったし

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 07:57:48.87 ID:H/1DJJj1.net
でもタッチ操作のレスポンス悪くない?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 08:04:58.40 ID:BtGuh2K/.net
いうてタッチ操作しないし…

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 11:26:56.34 ID:t847YKSC.net
ディスプレイオーディオえらく嫌われてたけど一度CarPlayやAndroidAuto使ってみるともうこれでいいじゃんってなっちゃうよね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:04:25.85 ID:KGV6J2I5.net
毎回マップ起動するからうざいんだよな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:06:45.20 ID:q2Adyhkb.net
>>174
マップいらないならDAでこれまで通りに音楽やラジオ機能を使うだけじゃないの

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 22:34:39.54 ID:2l7TcWaZ.net
うざいんだよな(機械オンチ)

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 02:46:35.98 ID:hOvyAPpR.net
どうしてもタブだとバッテリーの都合車内に放置できんからな
バッテリーレスのは起動遅いし

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 10:47:25.14 ID:p/PK7Fn9.net
断熱すればよくね?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 12:15:53.04 ID:n4MBzN8T.net
d-51cってあまり聞かないけど、ナビ用途としてはどうでしょう?
サイズや価格、eSIM専用がネックではありますが、ほどほどのsocにセンサー類も優秀に見えるのですが

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 14:00:33.80 ID:TgvFldkj.net
>>179
え、わざわざ買うの?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 14:38:05.33 ID:I2tMqjl/.net
中華がどうしても嫌というならてくらい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 18:26:31.19 ID:mXNZG2ZN.net
2DINに嵌めるにはファブレットサイズがベストなんだけど最近はスマホが巨大化してるせいかファブレットサイズがない
未だに6.9インチのMi Max3を使ってる

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 19:20:59.43 ID:qaJUOAoY.net
UMIDIGI A13 TabがGPS、加速度センサー、電子コンパス付いててSOCもT616なんで悪くなさそうですが、どんなもんでしょうか??

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 11:27:23.14 ID:iw2SUSM0.net
>>183
SIMがau、ドコモ以外で、電子コンパス付きだからナビ用途が多いならかなり良さげかもね。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 22:05:51.09 ID:B0wAQm0Y.net
>>183
T20miniが似たスペックで8インチだけど、ソフトバンク系の回線なのがどうしてもなぁ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 22:08:18.62 ID:B0wAQm0Y.net
>>183
失礼、T616でしたか
T20miniはT606なので違いますね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 23:51:58.81 ID:MyLPUGki.net
>>183
加速度はどんな安タブでも付いてる
地磁気はカーナビではそんなに使わない、なくても困らない。徒歩ナビなら必須
照度センサーが無いのがキツい、明るさの自動調整が出来ないからカーナビには向いてない、普段使いでも結構なストレス

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 21:44:26.06 ID:glVgk4bY.net
タブレットをカーナビ代わりにしてるみんなは
2dinのスペースには何いれてんの?オーディオ?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 21:53:34.10 ID:glVgk4bY.net
タブレットをカーナビ代わりにしてるみんなは
2dinのスペースには何いれてんの?オーディオ?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 22:22:13.28 ID:xloZMDgc.net
>>188
テレビも見るから2DINのカーナビです。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 22:26:35.99 ID:4Kbgn8vi.net
>>188
>>190と同じく2DINのカーナビ
ナビが古いけどテレビとバックカメラは使えるので残し
ナビだけタブレットって人は多そう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 22:39:44.65 ID:1RfNpjSp.net
>>188
中華10インチナビだから別にタブレット使ってない(笑)

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 14:38:17.06 ID:5dBb8rpu.net
タブレットの加速度センサーはカーナビではほとんど全く役に立たない、本来地球の重力方向を知るためのものだから
通常カーナビでも加速度センサーが役に立つのはまれ、せいぜいたまに急加速急減速が知れる程度
ジャイロは使えれば曲がったときのレスポンス向上には役に立つがジャイロ使うアプリはgmap以外見たことない
アップルではGmapとカーナビタイムでジャイロ使得るようだ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 16:22:10.14 ID:0SNicb5M.net
端末が固定もされずどのように置かれているのか分からんのにジャイロなんて信用できないでしょ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 16:22:46.61 ID:olKdttT0.net
端末が固定もされずどのように置かれているのか分からんのにジャイロなんて信用できないでしょ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 17:19:43.51 ID:kmkYubFH.net
>>193
トンネル内走行にはかなり役立ってますけどね。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 17:20:16.25 ID:kmkYubFH.net
>>193
トンネル内走行にはかなり役立ってますけどね。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 19:25:23.84 ID:DqDcqnnp.net
中華タブレットは使えない(;´д`)

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 08:02:14.65 ID:b9l5Y7YK.net
ジャイロセンサーは速度センサーがないと微妙
移動距離とセットでこそ生きる
地上ならGPSで補完できるけど地下は誤差が積み重なる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 09:49:25.65 ID:3+rURshG.net
SIM入れてる人はどこの契約にしてるの?

うちのは楽天かソフトバンク系のようなんだが

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 09:58:56.27 ID:3+rURshG.net
SIM入れてる人はどこの契約にしてるの?

うちのは楽天かソフトバンク系のようなんだが

と質問しようとして
NUROモバイルにした

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 11:01:29.24 ID:y0Jkh5wZ.net
首都高とか入り組んだとこ走らなきゃ中華でもなんでも使える
ジャイロなくても平気

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 05:54:19.74 ID:FlJXHsJM.net
>>188
営業車だからAM/FMラジオだわ
AUXにBTアダプター付けて音出してる

>>200
OCN

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 18:31:26.26 ID:X0gD5lp0.net
>>200
povo
ギガ活でもらったコードくらいでナビには十分足りるし、期限間近のコードまとめて突っ込めばちょっとした動画鑑賞もできる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 18:38:16.78 ID:AGF2Dqtb.net
>>200
Y
音声プランの契約をしてれば539円でSIMが3枚のオプションを付けられる
SB回線だから中華bandのタブと相性がいい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 20:19:45.21 ID:cr0AoIxY.net
>>205
そうか。。
我が家はYmobileを家族4人で応援割契約だからSIM1枚追加すれば良いだけだったのかな。。
NURO申し込んでしまった
手数料3,300円取られる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 22:35:04.87 ID:3zCGT605.net
タクシーの運ちゃんが山手トンネルは青葉台くらいからもう純正ナビもスマホナビも死んで池袋まで回復しないと言ってた
GPS搭載しててもダメみたい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 07:57:12.70 ID:8PVKe2kL.net
>>200
simはPovo が入っていて
月1くらいの遠出の時にはpovoの実質2日無制限330円
普段はマクロドロイドで自動化したスマホデザリングで使用。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 08:00:12.24 ID:8PVKe2kL.net
>>200
simはPovo が入っていて
月1くらいの遠出の時にはpovoの実質2日無制限330円
普段はマクロドロイドで自動化したスマホデザリングで使用。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 09:37:41.39 ID:faND5MpV.net
メインスマホのイオンモバイルで>>205のようにシェアプランSIM入れてる。

ドコモ回線だけど、行動範囲内では不都合なく使えてる。

とはいえメインスマホのデュアルSIMのデータ通信でテザリングを中心に使ってるけど。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 12:14:08.79 ID:p9Ibx4tY.net
10km越えのトンネルにGPS持ち出すのなんなのかね?
スマホ本体側センサーでもかなり改善してきたナビアプリがあるし、車本体や外部センサー連携でかなりの精度で位置補足できるナビアプリはもうあるよ
山手トンネル ナビ アプリ
これで検索して見ろって
認識が五年十年前から止まってるよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 13:40:39.01 ID:XOIBaYb+.net
カーナビタイムはOBD2から車速取って位置を特定するのか
どんなアプリでも対応できるようにそういうプロキシアプリ作ってくれないかなぁ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 13:53:46.48 ID:p9Ibx4tY.net
スレタイ無意味化するがアルパインの泥auto対応ビューアー(DA)だと嘘か本当かジャイロまで渡すらしいからな
渡されたとしてスマホ本体とアプリ次第だろうけど

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 14:18:36.94 ID:PDzok1oF.net
>>211
そこまで書いたならハッキリ名称教えてやれよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 14:44:38.26 ID:k33jQxf6.net
ジャイロ渡したところでアプリ側で使えなかったはず
今は知らんけど

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 21:16:26.63 ID:NLmEzJP4.net
>>206
この件、今日NURO届いた
中華タブレットであっさり使えたソフトバンク回線
月額572円半年その後792円
月間3GBで充分

でも今、検索掛けて嫌な情報が

影響ある?


https://i.imgur.com/SFf1Zry.jpg

総レス数 352
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200