2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fire Max11(2023) Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b66e-fA0V):2023/07/03(月) 19:34:15.98 ID:dzC7TXO50.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Amazon製のFireタブレット 『Fire Max 11 (2023)』 について語るスレです。

※『Fire Max 11 (2023)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す【重要】

●Fire Max 11 (2023) メモリ4GB/490g/カラー(グレー)
○64GB [34,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0B2SD8BVX
○128GB [39,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0B2SFNGP4

●Fire Max 11 + キーボード
○64GB [45,960円 -> 43,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0C1MY22HL
○128GB [50,960円 -> 48,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0C1MY22HM

●Fire Max 11 + スタイラスペン
○64GB [39,960円 -> 38,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0C1N2V9DQ
○128GB [44,960円 -> 43,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0C1N1GKCP

●Fire Max 11 + スタイラスペン + キーボード
○64GB [50,940円 -> 47,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0C1N11K6S
○128GB [55,940円 -> 52,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0C1N4LTH3

■共通スペック
 【OS (Android.ver_API.ver) ABI】 FireOS8 (Android10_API29, Android11_API30)
 【CPU、RAM】 MediaTek MT8188J 2 x ARM Cortex-A78 @ 2.2GHz, 6 x Cortex-A55 @ 2GHz、4GB RAM
 【GPU】 Mali-G57 MC2 GPU @ 950MHz
 【ストレージ】 64GB or 128GB
 【ディスプレイ】 2000x1200 TÜV Rheinland Eye Comfort (アイコンフォート) 認証 (213ppi)
 【サイズ】 259.1 x 163.7 x 7.50mm
 【重量】 490g
 【カメラ】 背面(800万画素)/前面(800万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ax,11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由 (Here.com API)
 【Bluetooth】 5.3 LE
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos
 【センサー】 アクセロメータ、環境光センサー、ホールセンサー、指紋センサー
 【ポート】 USB-C(USB2.0), pogo pins (キーボード)
 【microSDカードスロット】 FAT32 最大1TB
 【バッテリー】 7,500mAh 14時間/充電4.2時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireMax11タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/SDカード取り出しピン/クイックスタートガイド
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【保証期間】 1年間 → https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

■延長保証・事故保証プラン (2023)
□1年・2年[5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0B2SCT4S5/
□2年・3年[7,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0B2S8ZH7R/

■Fire Max 11 キーボード付きカバー [10,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0B5VS3RM5/
■Fire Max 11 スタイラスペン (Made for Amazon 認定取得) [4,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0BQ89FPSR/
■デバイスサポート https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GJDXXK9NZ6FMB8PJ
■デバイスフォーラム https://jp.amazonforum.com/s/topic/0TO6Q000000QQPCWA4/fire-max-11

※前スレ
Fire Max11(2023) Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1684857856/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-NlyP):2023/07/24(月) 00:12:21.15 ID:bD52941na.net
>>863
FireOS8の時点でmax11は何かと制約キツいゴミだから諦メロン

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3b-d01R):2023/07/24(月) 01:27:04.41 ID:R+X8oJ2cM.net
>>861
スマホとかノートPCとかタブレットのスピーカーの評価ってそんな繊細なレベルの話じゃないんよ
あんな小さなスピーカーからマトモな音が出る訳ないじゃん
聞き取れるか、不快じゃないかが重要
で、この点において機種差が激しいんよ
macbookと国産のPC、iPadとMax11の違いが凄いの

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-m2ir):2023/07/24(月) 02:22:41.74 ID:iXy/Rf8yM.net
>>865
普通にこのスピーカーはいいぞ
タブらしく低音こそ弱いが
atmosのHRFTの立体音響の再現レベルが特に高い
中高音の忠実性が高いんだと思う
明らかに横長の綺麗な画面も、atmos特化のスピーカーも映画をみるクオリティに焦点当てて作ってる
ゲームしたりキーボード買ったりペン買ったりしてる層はipad買えよと思うが、
映画ドラマメインで使うには映像体験としてマジでipad以上に良い(pro以上とは言わないが)
特にipad9世代の半額で横長だから映画を43%もでかい面積でみられるっていうのがデカい
ついでにツイッターやブラウジングしても不快感のないレベル
映画ドラマ視聴に特化してそこだけはipadを超えてる(proは超えないが)

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f83-8pWg):2023/07/24(月) 04:56:30.03 ID:Nii/AX2I0.net
野良アプリ入れてるけど、特定の通信が繋がったり繋がらなかったりするな
繋がらない時の条件がさっぱりわからん

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-DQtJ):2023/07/24(月) 08:17:10.64 ID:qzyblJsy0.net
HD10(2021)の方が、低音が少し出てるかなって気がするが
悪く言うならこもっている
11のほうがクリアな印象

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff4-FNhM):2023/07/24(月) 09:55:51.75 ID:ygYhKdoU0.net
>>863
使えてるよ。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df84-c7/j):2023/07/24(月) 12:16:00.92 ID:vX4gZ64H0.net
スピーカーを外付けする場合USB-Cに繋げれば良いんかな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-gu3Y):2023/07/24(月) 14:06:31.90 ID:oDENMItU0.net
公式レビューにサムソンのEVOSDカードの不具合報告あるが
使ってて問題ないSDカードの人種類教えてくれ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-IIoC):2023/07/24(月) 21:16:36.13 ID:QoWY6cvm0.net
>>868
音質よりも最小音量が気になってるんだけど
1でもやっぱりうるさいのは変わらず?

> iPadとMax11の違いが凄いの
価格が違うんだから違いがすごいのはそうだろう、としか

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-Td5G):2023/07/25(火) 00:24:33.43 ID:k0dVjnDL0.net
>>871
JNHの512

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d8-nVDU):2023/07/25(火) 00:40:14.47 ID:g5y2xYqJ0.net
11って漫画用には不向き?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-NoFh):2023/07/25(火) 00:50:19.74 ID:yF3beI/P0.net
>>872
最小音量は11のほうが少し小さくなってるな
それでうるさいかどうかは、ソースや環境にもよると思うので、なんとも言えないが

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-1AW6):2023/07/25(火) 02:38:40.69 ID:WOxblx88M.net
基本的には問題ないがタッチの感度だけが不満だわ
スクロール途中でタップの判定になるし結構ストレスたまる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-1AW6):2023/07/25(火) 02:53:06.01 ID:WOxblx88M.net
不思議なのが本体置いて片手操作のみだと症状出るのに背面やら側面やら筐体触れたまま操作すると誤反応なくなるんだよな
接地してないと駄目なのか?何か欠陥がある気がするわ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4711-mFvK):2023/07/25(火) 03:06:29.46 ID:MfrGBo0D0.net
ゴミやん

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff4-FNhM):2023/07/25(火) 08:46:39.25 ID:DyP27Yo80.net
>>874
見開き表示でルビも読めるよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff4-FNhM):2023/07/25(火) 08:48:21.67 ID:DyP27Yo80.net
>>877
なったことないな。帯電体質とか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-m2ir):2023/07/25(火) 11:25:44.72 ID:HQcPHj6nM.net
>>877
それタッチスクリーンかガラスが浮いてるんじゃねえの?
サポセンにかけあえば?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-m2ir):2023/07/25(火) 13:16:47.13 ID:zvjhLbevM.net
>>874
漫画ならギリipad第10世代が上だな、アスペクト比が白銀比(紙の縦横比)に近いし、性能も上
だが10世代以降は高額
この16:9.6はまず映画ドラマに特化してる
ただ、9世代のipadとなら漫画ならイーブンだな
そして映画だけなら9世代より圧倒的にいい
要するに予算があるなら10世代iPad、ないならこれは液晶も綺麗だし悪くない
正直第9世代までのipadのアスペクト比は正直映画にも漫画にも向いてなさすぎた
急がないなら11世代が9月に発売になる時に10世代が安くなる可能性に賭けるのもわるくないかもな
それでも倍以上しそうだが

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-IIoC):2023/07/25(火) 14:15:47.82 ID:evcq3Y810.net
映像コンテンツを観たり縦書きの小説を読むなら16:9か16:10
漫画やら雑誌、アプリを使って文章書いたりお絵描きとかするなら4:3

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-m2ir):2023/07/25(火) 14:21:39.30 ID:kwxAW2hVM.net
白銀比1:1.41を見る場合
15:9のfireMaxのばあい漫画の表示部の幅は(漫画の短辺)14.4cmくらい
9世代ipadのばあい14.2cmくらい
白銀比の電子書籍は
ただし、白銀比じゃなく新書版の(普通の漫画より縦長)少年コミックの場合は見開きならipad9が上で、単一ページならfiremaxが上
ただし電子書籍漫画ならiPad第10世代が比率的に最強なんよな、円安でクソ高いが
どう転んでも最強→ipad10世代
結局、縦長の新書版を見開きがメイン→ipad9世代
新書版の見開き以外は漫画では上だし、値段も安い(あと映画ドラマは最強)→fireMax

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-m2ir):2023/07/25(火) 14:25:05.68 ID:kwxAW2hVM.net
○長文要約すると
要するにクソ高いipad10世代が漫画にもそれ以外にも最高だけど、fireMaxは安くて漫画も悪くなくて映画も良くて金ないならfireMAX。
ipad9世代は中途半端すぎる。
ただし、新書版の少年誌とかの見開きでよむのがほとんどの場合のみアスペクト比の関係でfiremaxよりipad9のほうが上

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d3-GTbs):2023/07/25(火) 16:10:08.91 ID:VZqDDo5L0.net
>>877
それ分かるわ
スタンドみたいなのに置いてタスクバー降ろそうとしてもなかなか出てこないよな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d3-GTbs):2023/07/25(火) 16:12:10.10 ID:VZqDDo5L0.net
片手で持ってもう片方の手で降ろそうとするとめちゃくちゃ感度いいのにマジで謎だわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d3-GTbs):2023/07/25(火) 16:18:09.26 ID:VZqDDo5L0.net
今他にも色々試してみたけどマジでスタンドに置いたときだけタッチ感度バグってる
タッチ感度悪いからブラウザの操作も重たく感じるし拡大縮小みたいな二本指操作もままならん

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd3-GTbs):2023/07/25(火) 16:31:10.30 ID:pEQNy8Oc0.net
スタンドに立てるとタッチ感度がバグる
自分で持つかアームで挟んだりして操作した場合はタッチ感度良好
もう分かんねえなこれ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdb-j7Gz):2023/07/25(火) 16:34:28.37 ID:/bY/08agx.net
>>889
不具合かな?家帰ったら確認してみるよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-i5CS):2023/07/25(火) 16:57:45.69 ID:vI7EnzIrM.net
>>889
なら個体不良じゃねえの?
ガラスとタッチ基盤のどっかが浮いてるんじゃね?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-gu3Y):2023/07/25(火) 20:18:06.05 ID:GmU2+Gs/0.net
>>873
Thx それ買ってみるわ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-1AW6):2023/07/25(火) 20:18:54.93 ID:WOxblx88M.net
調べた限りだとNexus7とかXperiaTabZとかで聞くアース不良っぽい症状なんだよな
尼のレビューでもちらほらタッチの話が出てくるし一部で不良品混ざってるっぽいか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-gu3Y):2023/07/25(火) 20:24:20.73 ID:GmU2+Gs/0.net
スタンドに置いたらバグるってどのスタンドよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-gu3Y):2023/07/25(火) 20:25:59.92 ID:GmU2+Gs/0.net
金属のスタンドで端子が触れてるとかそういうのはないんか

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4711-mFvK):2023/07/25(火) 20:29:50.24 ID:MfrGBo0D0.net
つかリコールないなら返品できるやろ
タッチ不良なんて言語道断だ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-MMn6):2023/07/25(火) 20:49:23.20 ID:LFMZQ/iEM.net
てことは充電しながらだと感度良くなるんか?
めちゃバッテリー持つからそういう使い方をしようという発想がなかったわ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-1AW6):2023/07/25(火) 20:52:55.95 ID:WOxblx88M.net
>>897
充電しながらだと設置される都合か反応は良くなるな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f83-IWL6):2023/07/25(火) 20:56:38.05 ID:eKRBt/tA0.net
他のfireもそうだけどたまにめちゃくちゃ重くなるよね
バックグラウンドでなんか動いてるんだろうけどなんなんだろう

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-tzK0):2023/07/25(火) 21:04:06.64 ID:f0CNRvzZa.net
井上尚弥戦を観るために
GPでLeminoインストールしてもアプリ起動できんな
ほんまゴミ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdd-ikpZ):2023/07/25(火) 23:12:28.87 ID:r+smi8Qb0.net
>>899
とりあえずphoto、mail、kindleは異様に重い
設定→アプリで強制終了すると明らかに軽くなる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdc-onGn):2023/07/26(水) 00:38:37.99 ID:TJYRLPy40.net
Nexus7(2013)も手で持つとタッチ感度が改善するという謎の仕様があったけど
Qi用の受電コイルと静電容量パネルの位置が近くてシールドが不十分だとこういうふうに影響しあうことがあるんだとかなんとか

オカルトでないことだけは確か(゚∀゚)

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-gu3Y):2023/07/26(水) 00:43:54.46 ID:bCGo/LCo0.net
Qiねーだろw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-i5CS):2023/07/26(水) 01:55:13.39 ID:xjzWsNeIM.net
>>901
photoとmailは外部アプリ使ったほうがいい
mailよりoutlookがいいだろ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-i5CS):2023/07/26(水) 01:56:24.03 ID:K91dUz1BM.net
タッチ不良は素直にサポセンに言って良品に交換してもらって

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3b-d01R):2023/07/26(水) 03:33:43.51 ID:gFHCBoAaM.net
アスペクト比極悪、スピーカー悪、タッチ悪、そもそもGP悪、CP悪
一体、誰が何の目的で買っているんだ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMfb-Td5G):2023/07/26(水) 10:56:36.34 ID:5amn1IAsM.net
買わない奴が寄って来るスレ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-MMn6):2023/07/26(水) 11:24:27.97 ID:c+qIDsJyM.net
まあHD10の不満はほぼ解消されて余りあるくらいだからな
俺はスピーカーの良し悪しはわからないし少なくとも遅延は解消されているので、唯一の不満がタッチ感度ってだけ
同じように別々の奴が別々の不満点を挙げてるだけで、それ以外の部分は満足してる奴が買ってるんだろw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-EAmO):2023/07/26(水) 11:36:57.89 ID:T/ASzGlBa.net
tverアプリ動作しないから返品したわ

※firefoxで操作性極悪なブラウザ版を使うとか論外

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-c7/j):2023/07/26(水) 13:04:24.01 ID:5kTyAMYxa.net
NHKオンデマンドのアプリも入らないんだよな
Prime Videoで見ろってことなんだろうけどマイ登録チャンネルがあるとこまでスクロールしないといけないから年寄りには使わせにくい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-m2ir):2023/07/26(水) 14:29:20.83 ID:WH+kK0mIM.net
>>906
持ってないやつが妄想で言ってて笑う

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-m2ir):2023/07/26(水) 14:32:55.58 ID:vL+1Y6R9M.net
タッチ不良はamaのレビューでほとんどないんだよな
マジでタッチ不良個体掴んだやつもいるんだろうけど、それが
2人くらいで、残りは持ってないのに言ってるやつだろう
あとタッチ不良ならまず交換してもらえっていう
最近急に報告されたってことはprimedayセールのときのどれかのロットがおかしかっただけなんだから

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-Uw7w):2023/07/26(水) 16:53:04.46 ID:12Mg9u0ua.net
そういやSIMカード取り出しがーって騒いでたのおったけとその後似たような不具合の話出てこんな
つまりアイツがバカだったでFAか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 678d-z0hO):2023/07/26(水) 17:35:17.56 ID:I5u9BG300.net
そのバカがヤフオクに出してる(笑)

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-ZkYX):2023/07/26(水) 17:38:19.76 ID:wm+pFnVI0.net
>>913
知恵遅れかアラセブンティくらいのジジイだろ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 678d-z0hO):2023/07/26(水) 17:50:53.90 ID:I5u9BG300.net
おまけ沢山だとよ!(笑)
お買い得ではあるな...

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-c7/j):2023/07/26(水) 20:12:25.36 ID:5kTyAMYxa.net
そりゃSIMカードは使えんからな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-KtX8):2023/07/26(水) 20:30:21.59 ID:ctIZOVCS0.net
SDカードスロット固すぎて最初開けられなかったよ
つか最初ピン刺したら引っ掛からずにピンが根本まで刺さって困惑した
不良品なんかねえ。引っ掛かり探って何とか開けられたけど
タッチ不良はうちのもそれっぽい動作する
持って使うと問題感じないけど、置いて使うとスクロールのつもりがクリック判定に結構なる
透明のケースとガラスフィルムつけた状態ね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-gu3Y):2023/07/26(水) 20:51:05.08 ID:bCGo/LCo0.net
まだやってないがあれは押し込むタイプじゃないんか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-Ri8w):2023/07/26(水) 20:59:37.23 ID:H6dCE8zBa.net
>>918
この人と同じだな ID:Yarl39OR0

スマホでSIMピンを使ったことがあるかないかだろう

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-gu3Y):2023/07/26(水) 21:06:05.29 ID:bCGo/LCo0.net
逆に引っかけて開けるタイプのが珍しいよね?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-gu3Y):2023/07/26(水) 21:10:18.51 ID:bCGo/LCo0.net
ってか説明書に図解入りで差し込んで開けるって書いてるじゃねーか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-Axcv):2023/07/26(水) 21:12:46.91 ID:hXOj6vQL0.net
普通にピンを押し込めば普通に開くけどな

つーか引っ掛かりを探って開けるほうが難易度高いやろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76d-hiFt):2023/07/26(水) 21:18:23.18 ID:EkFmdhTk0.net
iPhone使ったこと無いのだろうな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3b-Y4yM):2023/07/27(木) 01:56:22.75 ID:xwIo92rcM.net
>>906
CP悪と言うけどアメリカの賃金水準で換算すると向こうでは17000-18000円程度で買えるのと同じ
アメリカのレビューでC/P悪いなんてレビューは殆ど無い
amazonがボッタクリなのではなくて日本の国力がガタ落ちしてるということ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdb-YUmP):2023/07/27(木) 02:03:25.96 ID:LPHRt5rkr.net
どれだけわかりやすく説明してあってもバカはそれを読まないの
どうしようもないの

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-Uw7w):2023/07/27(木) 08:47:19.14 ID:gOJHdUKDa.net
説明書を読みましょうって説明書きをつけたらどうだろうか?
それでもダメなら説明書読みましょうって説明書きを読みましょうって注意書きを、、、以外ループ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 070c-KtX8):2023/07/27(木) 08:52:47.82 ID:H4273cSR0.net
918だけど書き方がまずかった
最初ピンを差し込んでもSDカードトレイを押し出す機構に当たらずに
ピンが根元まで入っちゃったのよ
その押し出し機構にピンの先が当たる、ってのを引っ掛かるって書いちゃった
まさかピン位置がずれてるとスルッと根元まで入っちゃうなんて想定外だったのよ
なんとか機構にピン先当てて押し込んでトレイ押し出したけど
めちゃくちゃ固かったし不安だったって話

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-Td5G):2023/07/27(木) 14:56:06.93 ID:If3nYVhE0.net
空間認知能力の欠如

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-Mu9U):2023/07/27(木) 17:31:04.14 ID:hYMFCrgd0.net
ランチャー変更できたりしますか?

方法があるならしりたい

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff4-FNhM):2023/07/27(木) 17:47:44.04 ID:W7DHTePj0.net
>>930
このスレをnovaで検索

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-Mu9U):2023/07/27(木) 22:42:10.67 ID:hYMFCrgd0.net
>>931
ありがとう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-WkJq):2023/07/28(金) 00:54:03.49 ID:KVXzlFixa.net
もうちょっと金出せるならxiaomipad6が49800で発売されたぞ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-EAmO):2023/07/28(金) 01:00:40.72 ID:V9Vr7XMEa.net
>>933
出せねーから中途半端な
こんなメモリ4GBのゴミをセールで買うしかないんだろ
言わせんな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-MMn6):2023/07/28(金) 01:19:40.67 ID:7VzOM4DnM.net
自演かますのは大抵パヨチンってのは本当なんだな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdc-onGn):2023/07/28(金) 06:00:04.04 ID:uJVKVl7h0.net
確かにしゃおみん6はコスパはいいんだが、Snapdragon 870じゃなぁ...
Pixel TabletのTensor G2もそうだけど
iPadと比較しちゃうともうちんこもげるくらいGPU性能がゴミクソうんこで...

Androidのタブレットに金払うのがそもそもアホらしいっていうか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3b-edyX):2023/07/28(金) 10:18:41.22 ID:tdAJL1DbM.net
>>936
なんでこんなスレにいるの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-iiF+):2023/07/28(金) 14:30:02.98 ID:efdiXda2M.net
>>936
ipadはメモリ不足があるし、適材適所だわ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-RtIv):2023/07/28(金) 18:36:51.00 ID:TmZ+KV/u0.net
>>936
ゲームするならiPadが無難だと思うけど、ゲームしないから今のGPU性能でも充分なのよね。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-m2ir):2023/07/28(金) 19:39:41.31 ID:+w3oFQAjM.net
この機種は映画特化型なんだよ
ipadはパソコンがタブレット化したもの
fireMAXはスマートTVがタブレット化したもの
こう考えればいい
16:9.6っていう横長のアス比も16:9どうがに0.6でナビゲーションバーを表示領域があるだけ
液晶もきれいでアス比のおかげで大画面でdolbyatmosの立体音響も冴えてて、
ドラマ映画視聴体験だけはiPad無印より上
あくまでスマートテレビのタブレット版だとお思えばとてもいい製品

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-O5Fv):2023/07/28(金) 20:16:13.86 ID:DWKGi6Uc0.net
Fireタブレットは「コンテンツ消費デバイス」である

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-m2ir):2023/07/28(金) 20:26:30.21 ID:+w3oFQAjM.net
そのコンテンツ消費デバイスの中で最上級なのがMAX
スマートTVとパソコンは別物であって両立するように
iPadとfireMaxは別物であって両立する
映画ドラマに完全に特化させてる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-ZkYX):2023/07/28(金) 20:27:43.09 ID:ObGd4qjc0.net
動画とKindleだけならこんなに画像キレイで安いの無いんだけどな
音もソコソコ良いし
安くて何でもしたいという貧乏過ぎる人は、微妙な画面の中華タブにするんだろうけど

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-m2ir):2023/07/28(金) 21:02:41.81 ID:b4FKuXCnM.net
>>943
重低音が弱いけどatmosの立体音響の再現の重要な中高音は凄いよ
重低音はアルミ筐体の薄型タブじゃどうしてもクアッドスピーカーにでもしない限り弱くなる
ただ音楽のベースライン楽しむには弱いけど映画鑑賞には十分な音量
映画ドラマ用に最適化されてる
これ買ってから寝室でipad9使ってたころより倍くらい映画見るようになったし大河ドラマとかも見るようになった
寝ながら見れるスマートTVだよこれは

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-U6D6):2023/07/28(金) 21:46:37.91 ID:DWKGi6Uc0.net
個人的には下記のタブレットがイチオシ
NEC LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS 価格比較 - 価格.com
https://s.kakaku.com/item/K0001327260/

SD730G/6GB/128GB、11inch/2560x1600のOLEDパネル搭載で35000円台は破格であって、Fire Max 11を買っている場合ではない
OSがAndroid 11止まりなのとアクセサリの入手性があまり良くない点が残念なポイント

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-m2ir):2023/07/28(金) 22:04:32.88 ID:GVNYAfsPM.net
>>945
悪くないが値段がセールのときのこれの1.5倍だからな
セールじゃない時の価格で考えるならこれがいいが
次のセールまで待てない人はこれだな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-m2ir):2023/07/28(金) 22:11:13.94 ID:GVNYAfsPM.net
あと価格コムにディスプレイの品質について気になることが書いてあるな
最近はtianmaやhuaxingみたいな中国のサプライヤーがモバイルでoled作ってるからOLED=えきしうより綺麗っていう公式は必ずしも成り立たない
JOLEDやサムスンやLGや中華でもTCLなら大抵液晶よりきれいだけど
玉石混交になってきてる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-i5CS):2023/07/28(金) 22:29:30.25 ID:UpXemlPfM.net
>>945
いいタブだけど、発売2年以上前なのがな
セキュリティパッチがいつまで来るか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-IYn8):2023/07/29(土) 01:06:38.72 ID:Ww9+C4lsM.net
fireは最低4年長いと7年とかアプデしてくれるからな
まあ使って3年だろうけど

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-F6ha):2023/07/29(土) 05:09:28.15 ID:5TspENf0x.net
iPad比、動画は狭いし
マンガはせりふが小さくて見づらい
ただKindleからの購入が楽だから
仕方なく使っている
購入制限が外れたら無用の端末

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-SodK):2023/07/29(土) 05:56:04.88 ID:v7KLdZYv0.net
>>947
各ピクセル(サブピクセル)が自発光するOLEDパネルはもれなく、各素子の発光特性のごく僅かなバラツキと人間の視覚特性から、超低輝度領域においていわゆる「にじみ」が知覚されやすい
たとえば半透明の黒い全画面スクリーンを輝度低減目的でオーバーレイ表示するアプリは、いわゆる「黒浮き」のないOLEDパネル採用デバイスでその真価を発揮するものの、先述の特性から「にじみ」の知覚を助長する

また、輝度ゼロからの立ち上げに相応の応答時間が必要な点も黒浮きのないOLEDパネルでは知覚されやすい(にじみと同じく液晶パネルの表現領域では知覚不可能)
たとえば真っ黒な背景の上をキャラクターが動き回ったりするレトロゲーム等で遊ぶと分かりやすい(ここ数年でダークモードが一般化したので知覚されるシーンは増えている)

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-DFpU):2023/07/29(土) 09:13:25.48 ID:gT2EDQHOa.net
しばらく使ってるが、意外と雑に使えていいよな。
SilkはいまいちだがF-DroidにDuckDuckGo browserがあったので、これで更新降ってくるしいいや、ってなった。
なんかapk直接配る系のアプリは更新がだるいので、URL覚えておいて定期的に更新チェックしてくれるアプリとかあったらいいのにね。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6e-/0JN):2023/07/29(土) 10:34:06.57 ID:YZ47s7nt0.net
>>950
iPad比で動画は小さいとかアナログ時代の動画でもよく観てんのか
16:9の映像ソースを4:3でみると不自然すぎる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6e-/0JN):2023/07/29(土) 10:35:27.85 ID:YZ47s7nt0.net
>>941
そうなんだが、アマ自身がペンも使えます
キーボードも使えます
と、ズレたこと言ってんのがね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a61f-Znbd):2023/07/29(土) 10:50:02.21 ID:otBvEKwZ0.net
今初期設定が終わった。なんか知らんけどオフィス365等ダウンロードが勝手に?始まってインスコ。これはどうすりゃいいの?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-IYn8):2023/07/29(土) 13:31:29.51 ID:CdVxH/1DM.net
>>950
これより16:9やキネスコの動画をでかく見れる端末ってiPadProの12.9インチだけだぞ?w
動画狭いってどこの世界線?
それとも3:4の古いビデオの映像でもみてるのか

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-IYn8):2023/07/29(土) 13:41:22.83 ID:CdVxH/1DM.net
>>951
昔みたいにOLEDは有名3社だけが作ってた時代はそういう不良も少なかったけど
いまは小型なら中国のBOEや天馬やそのほか何社もOLEDつくれるからな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-6bUv):2023/07/29(土) 14:10:33.72 ID:2kwyvuLJM.net
もしかしてipadユーザーってデジタル音痴では?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-IYn8):2023/07/29(土) 14:15:31.71 ID:8jRiIIprM.net
>>958
老眼でデジタル弱い高齢者に人気なのがipadだから
らくらくホンとipadは高齢者の友達

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFa2-XtwH):2023/07/29(土) 16:53:07.61 ID:Ubmi1lFEF.net
>>954
動画と電子書籍だけならHD10で十分だし、あくまでプラスアルファだから「も」使えます、なんだろ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-GyPL):2023/07/29(土) 19:16:18.74 ID:NM0lO1xLM.net
>>960
10plusより映像表示が20%以上ででかくて、チップも2倍の性能
10plusより2割でかいのが全く違うし
ニュース見たりちょっと検索したりでカクつかない
まあセールのときなら確実にこっちがいい
2割以上でかいのは明らかに映像体験として違う

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-IYn8):2023/07/29(土) 19:22:37.21 ID:Wn2qW1FLM.net
これはスマートTVがタブレット型になったものと考えるべき
ipadはPCがタブレット型になったもの
11インチの上に映画に特化したアスペクト比で映像がでかく見れるの
あと液晶がとても美しい、iPad並の美しさ
ipadよりでかく映像が楽しめて、socの性能はipadの半分、fireHDの倍っていうブラウジング程度でもたつかないレベルにしてきた

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-IYn8):2023/07/29(土) 19:24:32.08 ID:Wn2qW1FLM.net
ただandroidとしてスマホの延長として楽しみたいなら
>>945とかがクアッドスピーカーで悪くないと思うが、2年2ヶ月前の発売というアプデがいつまで続くかが気になる
セキュリティ気にしないなら945は大いに選択肢だと思う

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200