2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ALLDOCUBE】iPlay 50 miniシリーズ 3枚目【8インチ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff16-jYs0):2023/06/20(火) 00:11:17.51 ID:iPkhvkb+0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

ALLDOCUBEの8インチタブレットiPlay 50 miniを語るスレです。
発売予定のiPlay 50 mini上位モデルもここで扱います。
公式ページ
https://www.alldocube.com/en/products/iplay50mini/

スペック
SoC:UNISOC T606
RAM:4GB+8GBまで拡張可能
ストレージ:64GB UFS2.1
ディスプレイ :8.4インチIPS 明るさ300nits
解像度:1920 x 1200
WiFi:11a/b/g/n/ac
Bluetooth:5.0
FDD-LTE:B1/2/3/4/5/7/8/20/28AB
TDD-LTE:B38/39/40/41
カメラ:フロント500万画素、リア500万画素
バッテリー容量:4000mAh
充電ポート:USB Type-C 5V2A充電
サイズ:202.7 x 126 x 7.5mm、292g
OS:Android 13
その他:GPS搭載 、microSD 512GB対応、Widevine DRM L1対応

前スレ
【ALLDOCUBE】iPlay 50 miniシリーズ 2枚目【8インチ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1685178263/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-OS6S):2023/07/02(日) 10:26:10.66 ID:x5CkNCx4M.net
ROMはSDカードで増やせるからRAMを増やしてほしかった

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-aKLB):2023/07/02(日) 10:54:06.72 ID:hZzvuf4jd.net
G99で2万円を超えない程度なら御の字だが超えたらY700でいいやってカンジ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-d/CP):2023/07/02(日) 10:56:47.92 ID:DRWCCrN3M.net
それなんよねなにせalldocubeだし
それにram8や256GBも要らん
ram6 128で良い

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127b-/YHW):2023/07/02(日) 11:12:59.82 ID:V3i1A7p/0.net
primeデーに間に合ったら買うわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-s+7n):2023/07/02(日) 11:23:56.92 ID:2htD8aYUM.net
シリコンレザーケースってなによ
中華でだけよく見かける表現だよねw
というか強制バンドルしかないのか...

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066e-GKTn):2023/07/02(日) 11:51:02.80 ID:2+JC0ABw0.net
画面ロック解除した後、必ず通知センターが表示されるんだけど、直し方分かりませんか。
ホームに戻るのにひと手間かかってウザいので。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-WmnF):2023/07/02(日) 11:51:24.37 ID:ERb0KOwV0.net
2560×1600AMOLED、8G128G、8000mAh、491g

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2db-Py3n):2023/07/02(日) 12:29:53.38 ID:Ni4i9rcb0.net
>>509
(☆。☆)

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f62-Sjvf):2023/07/02(日) 12:35:01.19 ID:Hlh9ytIh0.net
>>509
ちょw お太りになられたんか 肥えたな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-haFs):2023/07/02(日) 12:37:03.04 ID:QRzPBbxsr.net
AMOLEDはgalaxyで焼き付けしすぎて懲りたんだが……
画面綺麗でも画面全体変色して本末転倒なんだよな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066e-PM8o):2023/07/02(日) 12:57:04.96 ID:KOT/5SE70.net
mini Pro のスペック?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-8rcK):2023/07/02(日) 12:59:23.55 ID:Pw3nmFd3a.net
>>502
3万超えても軽ければ良いよ、M6考えても安いよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-3kpv):2023/07/02(日) 13:12:58.45 ID:SLazWRCSa.net
今どきAMOLEDのネガキャンかよ
10年遅いわ
定期的に湧くな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-haFs):2023/07/02(日) 13:35:30.77 ID:HJzDjf8Mr.net
>>515
4年半ほど前発売の端末なんですが…‥

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e69-NjMy):2023/07/02(日) 13:53:01.13 ID:82xVA2y+0.net
え、ROMが128GBになったたけで2万超えなのか…

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6a-+JMN):2023/07/02(日) 14:25:35.51 ID:L+6ACFPI0.net
>>507
本体はめ込むのはシリコン
フタはフェイクレザー
やね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0676-hRAP):2023/07/02(日) 14:51:30.53 ID:f9q3gmAC0.net
中華端末用とかの怪しいシリコンケースって大抵はTPUじゃね?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76e-65kt):2023/07/02(日) 15:14:06.56 ID:bai8frRL0.net
有機ELのムカつくところは焼き付きよりもペンタイル配列
アレの実解像度は公称解像度の8割しかない。2560x1600でやっとFHDのちょい上程度の表現力しかない
どこも素直にストライプ配列で作らないのは最初にやりだした寒のせい
あそこが堂々とFHDだよって売ったもんだから他社も追随しないとシェアを奪われる
寒は絶対に許さない

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c9-ea5x):2023/07/02(日) 15:33:33.82 ID:7pESZgIN0.net
>>460
Twitterのサードパーティアプリ使えなくなったから
kiwiにアドオンいれてしのいでる
ページもアドオンもデスクトップ用だから重い

デフォルトのブラウザもPC含めて全部同期してるから乗り換えるのは難しい
たまに謎にやたら重いページにあたるとちょっとイラッとする
pro版買うつもりだけど重量が大幅増だったらやめる
50miniの300g切りは本当に快適

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-BdeH):2023/07/02(日) 16:03:10.10 ID:2htD8aYUM.net
>>516
それどういう意味?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-haFs):2023/07/02(日) 16:07:10.01 ID:bCMAaFbIr.net
>>522
頭ごなしに「10年遅い」とか言ってきた無能に「もっと最近の機種でも普通に起こるわ」って意味

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-hlab):2023/07/02(日) 17:08:53.91 ID:Mb0smefFd.net
強制再起動のやり方、もしくは同じような症状の方いらっしゃいますか?

1.電源ボタン長押し
2.電源ボタンと音量上 を同時に長押し
しても強制再起動できません。

マガジンポケット閲覧中にフリーズ、何をしても動かずしばらくして画面オフ。
画面オフ後に何をしても画面がつかず、一時間ほど放置したら何故か起動してました。
その後、普通に電源ボタン長押ししたらメニューが出たので再起動しました。
そうしたら、また画面が真っ黒で何も操作を受け付けず…

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-EEsI):2023/07/02(日) 18:11:28.22 ID:ZslgH6B5d.net
>>509
200g増えてるw
proのスペックだと思うんだけどソースある?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-BdeH):2023/07/02(日) 18:11:42.62 ID:2htD8aYUM.net
>>523
君口悪いなぁ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-BdeH):2023/07/02(日) 18:17:13.75 ID:2htD8aYUM.net
スレチだけどiplay 50 proにMIUI導入出来るらしいね
まあ要らないけどさ

こういうのiplay 50mini proにもくるかな?
メニュー画面がモサいからmiuiのレイアウトだけでもやってみたくはある

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-d/CP):2023/07/02(日) 18:43:15.42 ID:J/3g3qSnM.net
へーそうなんだランチャーの話?
Xiaomi Pad 5とRedmi pad ram 6GB使ってるのでmiuiには慣れてるよ
でもmini pro買ったら純正使う予定
そうじゃなきゃいつもの画面になりすぐに飽きちゃいそう
できないこと、慣れないこと、難儀することって割りと楽しいのよね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b16-uQ6m):2023/07/02(日) 18:57:09.05 ID:1rpUgwdr0.net
>>527
MIUI化してサウンドアシスタントを利用できるなら凄く便利になる

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-OS6S):2023/07/02(日) 18:59:37.74 ID:v0OnloLcM.net
>>525
https://i.imgur.com/2d2NSi5.jpg

これの事じゃない?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56b1-1cC9):2023/07/02(日) 19:20:04.54 ID:7RSCfOx70.net
職人さんがやると予告してます
50ProのMIUIは全部この人ね
単にRedmi Pad移植してもアンテナ立たなかったりバグがあるんで中国ではこの人のを使ってますよ
https://i.imgur.com/Sskew6u.jpg
https://i.imgur.com/GiPi9rQ.jpg

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-d/CP):2023/07/02(日) 19:25:34.92 ID:sdpm+oTNM.net
>>531
あーそういうこと
単なるランチャーの話かとおもってた

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブモー MMfe-GKTn):2023/07/02(日) 19:25:46.77 ID:sXLrj51ZM.net
セールはよしてくれや

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56b1-1cC9):2023/07/02(日) 19:34:45.14 ID:7RSCfOx70.net
>>532
中国人はわりとROM焼きするんですよ
Alldocubeの人もカスタムROM焼くならUisoc版じゃなく後のHelio版(G99版)オススメするくらいAlldocubeでROM焼きは中国では一般的です
https://i.imgur.com/Hy5d6rP.jpg

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-3kpv):2023/07/02(日) 19:47:49.28 ID:rzVqQMmKa.net
この価格でセールっていくらを狙ってるんだよ
せいぜい1000円引きだろ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e205-3Kog):2023/07/02(日) 20:00:36.83 ID:M5G+VI1y0.net
>>534
mini pro続報頼みます

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e273-MDro):2023/07/02(日) 22:17:27.95 ID:WkQrPt6i0.net
>>534
むしろAlldocubeのストックロムはカスロム入れるまでの繋ぎ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-+Mc8):2023/07/03(月) 08:45:39.46 ID:XZywwgQ9M.net
ROM焼きは最初は楽しくなって色々なROM試してみたりするけど
結局必要な機能は限られてるしバッテリー持ちの良さとか安定性とかの面で
ストックに戻ってきて落ち着く

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24e-rWx9):2023/07/03(月) 12:27:02.98 ID:JlLW3VVd0.net
>>538
分かる
遊びで一時的に入れるのと常用するのとでは違うからね

だから結局カスロムで遊ぶにはエミュレータだけでいいや、ってなる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2f4-CZx3):2023/07/03(月) 13:04:39.42 ID:Srn+mmA40.net
50 miniつかってるけど、これアプリの複製みたいな機能ってないよね?
あったら使いたいがないなら諦める

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f10-ymx3):2023/07/03(月) 16:18:50.16 ID:QWRbx2PK0.net
>>406
尼で買ったガラスフィルム貼ったけど、先達と同じく浮きました。
右側面少々、下少々、右下盛大、左側面少々。
なんとかならんかと思って、右下部に当て木してF字クランプで3時間ほど挟んでみたが、多少良くなったけど浮いたまま。
ダイソーでフィルム調達しようかと思って
一晩おいたら上記状態から、下少々のみの浮きまで改善した。
24時間で気泡抜けますって売り文句のフィルムあるけどそういう効果?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1773-9eSC):2023/07/03(月) 17:19:59.47 ID:INX9aKJm0.net
そのとおり
ただ、これは反りの問題で完全に密着する程には至らない模様

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-BdeH):2023/07/03(月) 17:32:15.42 ID:bUmrLvDJM.net
何度見ても反ってそうには見えなんだけどなぁ
反ってる個体は最初の保護フィルムからもう浮いてたりする?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1773-9eSC):2023/07/03(月) 17:44:13.05 ID:INX9aKJm0.net
出荷時に貼られてあるフィルムは、ガラスフィルムじゃないでしょ
だから、ミヤビックスとかのフィルムは浮くと言われていない

こんな報告も(個体差あるだろうけど
https://twitter.com/Dqs6P/status/1671804137049309184
(deleted an unsolicited ad)

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb58-EEsI):2023/07/03(月) 19:45:53.75 ID:+a48EQ5t0.net
>>530
ありがと
proとは全然関係ない話だったのか

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-haFs):2023/07/03(月) 19:50:00.17 ID:hT7lNIhGr.net
紛らわし過ぎんだろ…‥

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e273-MDro):2023/07/03(月) 20:38:23.28 ID:nwkxc/2Z0.net
逆に>>530はなんなの
解像度が良いけど

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef4-N9Cw):2023/07/03(月) 21:44:36.40 ID:NsEA+7NZ0.net
自分はアリエクで3枚数百円の非ガラスの買ったけど、
元から付いてるのと変わらないくらい傷が付きやすいのと、
何より埃が吸着しやすい模様…
やっぱり、工房やミヤビックスの買うのが近道だね。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-XVQS):2023/07/03(月) 22:30:20.35 ID:vZq0+cSU0.net
そもそもディスプレイパネルの接着がいまいちなのか自分のはパネルの端を押すとギシギシ音が出て沈み込むよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-ea5x):2023/07/03(月) 22:38:05.70 ID:Bsh70Fl2M.net
>>281も言ってるけど明らかに接着剤無いよねこれ
>>157見るにツメではめ込んであるだけか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1773-9eSC):2023/07/03(月) 22:41:18.51 ID:INX9aKJm0.net
>>548
中華の非ガラスでも、ハイドロゲルフィルムだと
軽く擦ったぐらいでは傷つかず、指の滑りもいいんだけどね
50 mini用に出してくれないかなぁ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 527e-3kpv):2023/07/03(月) 23:06:24.22 ID:Z2sPBp270.net
>>549
それ多分Alldcube的には普通だよ
10インチの50proでもミシミシギシギシいうし

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-RWL+):2023/07/03(月) 23:49:24.04 ID:9ycAmbKJ0.net
>>540
island入れるしかない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-BdeH):2023/07/04(火) 00:43:10.37 ID:yr7jia8pM.net
>>549
それは普通だよ
インナーフレームと枠がプラだから
ちゃんとくっついてるから大丈夫
不安になってガシガシやると壊れちゃうぞ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-whcH):2023/07/04(火) 01:41:18.18 ID:AeQ6CznWM.net
>>547
同じメーカーの違う機種じゃん?
10.5インチだから

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-dvV7):2023/07/04(火) 09:53:30.03 ID:h8XcabpVM.net
これL1だからってYouTubeアプリで1080p以上選択出来ないのね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-GKTn):2023/07/04(火) 10:38:00.68 ID:Tz7anVg0a.net
選択できたところで意味ないからな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6d-ukJb):2023/07/04(火) 11:17:51.62 ID:jpftdAPe0.net
画面に傷ができる前にProに乗り換えるんだから
保護ガラスとかシートとかどうでもいい

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1773-9eSC):2023/07/04(火) 11:58:35.50 ID:Nsbp87Ko0.net
✕乗り換えるんだから
◯乗り換えるから

個人的な事を誰もが行うように言われても困る

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-XVQS):2023/07/04(火) 15:08:42.51 ID:nyAQD1CJ0.net
549だけどなるほどありがとう!
iPlay40 Proも使ってるんだけどコッチは全くギシギシしないんだよね
かっちり感がぜんぜん違うんで少し驚いた

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e273-MDro):2023/07/04(火) 15:36:04.62 ID:mbk08kXV0.net
『ギシギシアンアン』
8インチあるある

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-+Mc8):2023/07/04(火) 15:43:13.43 ID:PzRUpP4NM.net
8インチに限らず、筐体の作りが甘い端末全般のあるあるかと

ギシギシいうのはボロ家電でもボロ屋でもボロ車でも「パーツ同士の摩擦」が原因
パーツ間がしっかり接着されていない(隙間がある)状態で
曲げ圧力などがかかるとパーツ同士が擦れあってギシギシいう

不可逆でいいならパーツの隙間(タブレットで言えば裏蓋とタッチパネル)の隙間に
接着剤流し込んで固定してしまえばギシギシしなくなる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-eq3f):2023/07/04(火) 18:40:21.70 ID:VUPSGqx6a.net
キッズ用のシリコンケース買ってみたけど想像以上にゴツかったから結局カバー付ケース買い直したわ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-GKTn):2023/07/04(火) 19:03:22.77 ID:Tz7anVg0a.net
画像見たらわかるだろ草

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-aKLB):2023/07/04(火) 19:04:01.08 ID:vL7qBJSbd.net
ケース沼して買い直し
ガラス沼して買い直し
その資金で格上タブ買えってw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-5kRr):2023/07/04(火) 19:09:06.05 ID:EUKQVf6c0.net
PDAのフィルムめっちゃ良かった
サラサラで使いやすい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-ugIR):2023/07/04(火) 19:49:30.95 ID:U0J/O9BnM.net
何時になったら尼で取り扱うねん
そろそろ購買意欲も減退してきたがな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b16-uQ6m):2023/07/04(火) 19:52:59.78 ID:JJv7qRqI0.net
待つ意味あるの?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f02-ZDTj):2023/07/04(火) 19:58:48.18 ID:RCQS+Rfn0.net
尼はハズレ引いた時の返品がしやすいから

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b16-uQ6m):2023/07/04(火) 19:59:49.06 ID:JJv7qRqI0.net
待ってる間に4回は返品出来そう

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d9-evkK):2023/07/04(火) 20:41:56.93 ID:HOTK6+O60.net
プライムデーには間に合わなさそう

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd8-ea5x):2023/07/04(火) 20:47:12.49 ID:XyV/nkiL0.net
8インチだから720pで十分だよ
倍速できて720なら余裕

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 527e-3kpv):2023/07/04(火) 23:16:18.27 ID:6PyEs8Zl0.net
メモリ拡張するとアプリ落ちる確率は明らかに減るな
軽いものばかり複数だけど今のところ快適に使えてる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb58-MlOP):2023/07/05(水) 00:26:45.00 ID:RDx7mPqm0.net
50mini使っててアプリが落ちるのはアリエク公式(でミニゲームやってる時)だけだわw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf0-8Rjj):2023/07/05(水) 06:04:41.31 ID:BIbihvSt0.net
なにこれバッテリ4000mahしかないくせに急速充電非対応なの?ストレス半端ないの確定じゃん
一気に物欲醒めたわイラネ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b16-uQ6m):2023/07/05(水) 06:16:45.31 ID:POhQwElA0.net
254 SIM無しさん (ワッチョイ 7bf0-8Rjj) 2023/07/01(土) 13:42:30.04 ID:34Q+5rhL0
pixel ユーザーはまだキャリアに依存してる養分なのかw
ITリテラシー低い情弱が多いね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-65kt):2023/07/05(水) 07:42:09.50 ID:lOAavnGa0.net
>>575
5V2Aで十分じゃない?最新鋭pixel7Aの無線充電は7.5W、5V1.5A相当と考えりゃあ最新鋭ハイブランド機より速いし

有線ならもっと速い?いやいや無線充電できるなら無線充電使うでしょう、だからpixel7Aでも実質7.5W充電しかできないと考えれば10Wは十分優秀
しかもスマホ並みかそれ以下の容量しかないから同出力なら充電も速い

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-WmnF):2023/07/05(水) 07:58:02.99 ID:FFys4Ncc0.net
これって、画面上にUSBコネクタあるけど、充電ケーブル繋ぐと画面下からホワンと波みたいな効果表示出て笑える。なんで上にUSB付けたんだろう?それも真ん中ぢゃなくて右寄りってのがワカラン。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-4rVQ):2023/07/05(水) 08:07:29.70 ID:SZOzXq9OM.net
USBだけじゃなくイヤホン端子の位置もおかしい

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6b2-zLlU):2023/07/05(水) 08:26:26.36 ID:U8khDtXu0.net
>>578
これ多分左ハンドル車で車載する事考えてこの配置なのかなと…
それにしてもクソ配置ではあるが

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb58-ADT5):2023/07/05(水) 08:47:06.26 ID:Sg5EAjh00.net
画面上部のUSBコネクタは寝ながら使ってるとき充電コードが引っかからないな

>充電ケーブル繋ぐと画面下からホワンと波みたいな効果表示
あれなんなだろうね不具合?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-65kt):2023/07/05(水) 09:09:50.53 ID:lOAavnGa0.net
>>580
そんなこと別に考えてないと思うよ

画面エフェクトが下から出るのはおそらく泥の標準的な奴、普通のスマホが下充電だからソレを想定してるのであろう
わざわざ直したりしてないだけ

充電口が上な理由は簡単。SoCの基盤が上でバッテリーが下にある配置だから
下に充電口を作ろうとするとわざわざ別基盤で引っ張る必要があるからコスト増なので安上がりな上充電を選ぶだけ
中華スマホやタブでよくある配置

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-OJEf):2023/07/05(水) 09:17:56.88 ID:RFv172egM.net
まるっと理解出来ました あざす

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-GKTn):2023/07/05(水) 09:54:51.43 ID:oOyN9fxWa.net
タクシー日報を紙から電子化するためにこれ買ったけどまさにベストバイだわ
指紋か顔認証ついたら+1万円でも買うわ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-iw3n):2023/07/05(水) 10:00:54.16 ID:0nogQxBH0.net
指紋とか顔認証ってタブレットだと縦横どっちでも使えないとストレスたまる気がする

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-uj39):2023/07/05(水) 10:07:53.45 ID:z3APHV4Sa.net
>>561
8とか関係なく中華あるあるだろ
金属筐体使うようになって出てきた問題なので精度が甘い

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1773-9eSC):2023/07/05(水) 10:20:04.41 ID:Lhe2NA2y0.net
>>582
基板な

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-c89i):2023/07/05(水) 11:05:59.93 ID:HGWMStShd.net
認証系は付いたら付いたで糞精度にイライラするだけだろうから個人的には要らないや

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f02-ZDTj):2023/07/05(水) 11:40:00.31 ID:400r2UD40.net
せやな
認証系は間違ってもHUAWEIくらいには出来るでしょとか思ってはいけない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2713-WnCc):2023/07/05(水) 12:40:04.34 ID:DhmsiOl40.net
顔認証は要らんけど指紋は欲しいなぁ。画面内か画面下辺りのぱっと触れやすい所に。横とか裏なら要らん。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb1-1cC9):2023/07/05(水) 13:09:11.82 ID:kNkJozw+0.net
拾った画像から拡大するとバッテリーマネジメントのICがETA6953か6963ですね
http://www.eta-semi.com/en/
このチップの充電規格は最大3Aだから5V3Aは可能な感じがするけど
急速充電のデフォルト値が2Aのようなんで2Aに制限されてるんじゃないですかね
https://i.imgur.com/gvi0bkR.jpg

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-3kpv):2023/07/05(水) 14:17:56.04 ID:Qdb4EDUVa.net
よく分からんがそうか
急速充電は今回も来たらラッキーくらいに思っておこう

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー):2023/07/05(水) 16:08:38.07 ID:VRIRExGGa.net
てす

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-+Mc8):2023/07/05(水) 16:20:46.82 ID:qZCQrQd4M.net
急速充電という売り文句の定義を国内でも中華でももうちょっとハッキリさせてくれんかねぇ
俺としてはUSB-PDとかQuick Chargeとかで18Wクラス以上のものを指してると思いたいが
「5V2Aの急速充電!」とか書かれてたりすることもあるからモヤモヤする
ついでにMediaTek独自規格とかはやめてほしい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-ymx3):2023/07/05(水) 16:21:56.50 ID:9E+CyUSgd.net
USB PDじゃなくても良いからType-C currentくらいは対応してくれとは思う

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM02-XxlQ):2023/07/05(水) 16:28:50.01 ID:hoB5cFigM.net
USBの規格としては2.0なら5V0.5A、3.0なら5V0.9Aが標準だから、それ以上なら急速充電といっても間違いではない
PDや独自規格ならW数を出すわけで、急速充電としてしか書いてなければ、期待してはいけない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0644-8up4):2023/07/05(水) 16:49:16.12 ID:MvZv6KOd0.net
>>594
MTK PE 2.0対応の中華タブを持ってるけど、電源ボタンを押下して画面OFFにしたら、USB PD充電器で9V2Aで充電してくれた。
使用中充電でもそうしてくれると嬉しいのだけど、それはダメで通常の5V充電だった。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-sj3e):2023/07/05(水) 17:04:57.85 ID:1rOErRyaa.net
G99版発売されたら現行のT606版は安くなるのかな
元値が安いから起こらないか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc9-4o52):2023/07/05(水) 17:09:36.61 ID:veX/wIea0.net
>>594
そもそもQuick ChargeもQualcommの独自規格なんだから
SoCがSnapdragonじゃないなら独自規格になるでしょ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-BdeH):2023/07/05(水) 18:16:04.42 ID:HlPTAeq2M.net
わりと18wあれば十分では?
10000mahとかならまだしも

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-MaRx):2023/07/05(水) 18:49:56.59 ID:YZ5tQnQsd.net
値段考えたら求めすぎやな

上USBは凄い便利だわ
スマホが下なんだけど充電しながら縦に置いとけ無いのよね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd8-ea5x):2023/07/05(水) 19:24:57.20 ID:tTjbmajv0.net
軽いから4000mAhでヨシ
別に困らんしな

総レス数 997
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200