2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広告除去】AdGuard Part76【Android】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 20:21:12.75 ID:0z4XHRSk.net
Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。
次スレは>>980が立ててください

■関連リンク
公式サイト
 → https://Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases

なんJ AdGuard部 Wiki*内を検索
 → https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97+site:wikiwiki.jp/nanj-adguard
個人が作成しているAdGuard for Android用フィルターリスト
 → https://writening.net/page?MWshWh

▼前スレ
【広告除去】AdGuard Part73【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1676375212/
【広告除去】AdGuard Part74【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1679572049/
【広告除去】AdGuard Part75【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1683755152/

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 00:12:31.21 ID:hwJ3lm2C.net
アプリの管理にあるDNSなんですが、AdGuardによる保護や広告ブロックをオンにしていいんですかね?
それともオフにしておいたほうが良いのでしょうか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 00:24:41.86 ID:HmHDoZ+h.net
次ロシアの話したら殺すからな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 00:25:27.75 ID:qfpfvqby.net
>>91
オンでいいよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 00:36:48.94 ID:E7+/Bdio.net
>>91
オンのほうがいい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 00:51:57.65 ID:+RIqGsBF.net
4.1η1が降ってきたけどreleaseが4.0rc1止まりということは4.0は無かった子扱いなのか~

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 00:57:37.52 ID:6kS5S9tq.net
>>87
かなり頭腐ってそう

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 01:00:57.14 ID:ttTtQqGA.net
とにかくAdGuardはロシアだから~って言う奴は全員頭悪い馬鹿で確定

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 04:43:35.65 ID:Kzv5FwCr.net
無料版はどうしたら、、、?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 05:52:49.81 ID:dh8F4Arx.net
https://twitter.com/GOROWOLF/status/1664892511616155648
クレイヴ・サーガ

https://twitter.com/aimu_san/status/1664857972835532802
iOS版AdGuard(AdGuard Pro)でAdGuard DNSのDNS-over-QUIC

https://twitter.com/ziotite/status/1665043115131146240
Control Panel for Twitter
https://github.com/insin/control-panel-for-twitter

https://twitter.com/ot_inc/status/1665622481300779009
Control Panel for Twitter user.js版

https://twitter.com/amadeus_neo/status/1664974803655340034
Anker Eufy Wi-Fi設定

bnc[.]lt
https://twitter.com/Yuki27183/status/1634515946646949890
https://twitter.com/Yuki27183/status/1666092299129098244
----
https://twitter.com/GanohrC/status/1665431699658817537
https://twitter.com/GanohrC/status/1665962497147539456
https://twitter.com/GanohrC/status/1665999400823590912
https://twitter.com/GanohrC/status/1666032208451366913
https://github.com/ganohr/Japanese-Twitter-Clean-Filter
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659969958/363
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1673366395/75

https://twitter.com/yamarmot23/status/1666049591517810689
OnePlus 10T LINE通話
(deleted an unsolicited ad)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 06:13:55.25 ID:582Wf5YC.net
このJapanese Twitter Clean Filterの作者Ganohr氏って以前雪さんとTwitter上で激論を交わしてた人では?
AdGuardはOKでuBlock OriginはNGという変わったスタンスだったから名前に見覚えがある

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 06:41:50.67 ID:3kd6MUuy.net
キタダイどうしちゃったの?
https://i.imgur.com/fVHo2M4.png

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 07:13:19.17 ID:6tsagjWk.net
>>90
参政党支持の陰謀論者乙w

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 08:14:35.38 ID:V26wAFsk.net
>>101
イキリキタダイw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 08:21:33.61 ID:84ALMqPB.net
>>84
もし入れるならAdGuard 迷惑要素フィルタ以外を個別に入れる方がいいんじゃないかな
誤爆、自分には不要なものなどが後から分かれば個別にオフ
間違ってたらすまん

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 08:39:39.37 ID:P+q8iwLc.net
AdGuardとノートン両方使えるっけ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 10:45:32.13 ID:CdedGrKg.net
>>101
ネット五毛じゃん死ねよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 10:53:21.14 ID:YH/vxZBf.net
>>99
こんなクソフィルタ載せるな
おすすめユーザーのルールひどすぎる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 12:03:40.98 ID:gUMhMj35.net
個別に設定したいから有料版考えてるけど、他にアンロックされる機能はあまり便利ではない?
ステルスモードとか拡張機能はおまけ程度??

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 12:15:13.90 ID:Oe6Or8+H.net
雪信者の緊急事態だー暫定措置だーみたいな擁護やめたら?
一年半前に知恵遅れにあるようなもん焦ってやることじゃあるまいよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 13:18:58.91 ID:wjSRTyjS.net
>>108
ステルスモードは便利
UA偽装なんかも気軽にできるので5chのワッチョイ変えたりもできる
ただ常用するようなもんではないかな

拡張機能はあんまり使えんと思う
AdGuard Extraは通常の機能でブロックできない広告をブロックしてるらしいけどどのくらい効いてるのか謎
AMP無効化拡張はGoogle検索のAMP機能を消せるという便利ツールだけど日刊スポーツの記事が開けなくなるなどのどうしようもないバグがてんこ盛りのウンコ

ブラウジングセキュリティ機能は良い機能だとは思うけど怪しいサイト見ないなら出番ない

アプリ内広告ブロックはDNSブロックで上手く行かないアプリ使ってる場合だけ

総評としては寄附目的以外で買う必要はあんまりないと思う
決してAdGuard有料版に価値がないということではなくむしろ無料版だけで強すぎるので有料版買うほどの必要がない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 15:04:31.11 ID:6Ufc20KT.net
AdguardでYouTubeの広告ブロックできますか?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 15:44:29.12 ID:d2CCsZ5T.net
Web版ならブロックできます

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 16:12:55.34 ID:tRNA9W7b.net
>>108
貧乏なら無理して買わないほうがいいぞ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 16:17:48.16 ID:E7+/Bdio.net
>>113
貧乏人はおまえ1人だけ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 17:58:30.91 ID:NSp5D4rw.net
アドガ有料版使ってますがジョルテと万能電卓にエロ系の広告が出てしまいます
設定に詳しくなくてすみませんが消す方法ありますでしょうか

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 18:34:55.35 ID:TDPV7iZ8.net
おまかん

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 19:32:20.89 ID:gUMhMj35.net
>>110
ありがとうございます!

>>113
前スレに永久3垢で10ユーロちょいであったので、これくらいなら余裕です。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 20:57:18.69 ID:0QoRscB4.net
有料版には(特に今の値段と情勢では)買う必要性はまずないよな
自分が昔買ったのはAPIが無料でほぼ万能であることに敬意を払ってのお布施
上手く動かないアプリはルールいじらんでもAPIでDNS切り替えれば済んじゃうんで

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 21:54:16.19 ID:WxAjtUJo.net
アプリ内でDNSフィルタを適用するのとAdGuard DNSを利用するのとではバッテリー消費どれくらい変わりますか?
wikiには曖昧にしか書かれてないので

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 22:01:28.82 ID:qHjGeBdx.net
>>111
ブラウザーでuBlock Origin(通称uBO)を使えば良いじゃなーい
AdGuardフィルターも使えるし…

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 22:30:38.40 ID:wjSRTyjS.net
>>119
計測したことはないけど体感はほぼ変わらんな
理論上はわすかでもAdGuard DNSのほうがお得なはずだが

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 23:52:54.34 ID:gwnDPuBJ.net
>>119
AdGuardアプリを使用せず端末側のにプライベートDNS機能オンリーでいくなら、常駐がなくなる分バッテリー消費は減ると思う

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 23:53:44.09 ID:gwnDPuBJ.net
いや、でも体感では俺も変わらんわ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 03:16:18.96 ID:DASw0OFk.net
mobile権限ないんか
github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/152984

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 08:16:19.48 ID:RrUt8wMG.net
火に薪を焼べるのはどーか
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25463/1618326670/164

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 08:45:39.61 ID:vdOgxtO+.net
うへ、焚べるの方が当て字だったんか!w

https://otonasalone.jp/175683/

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 09:11:26.63 ID:bYBZiErm.net
>>125
何か申し訳ありません
これ...凄い迷ったんです。uBlock Origin側としてはどう判断されるのかなと
自分としては未対処見送りでも構わないと思っています

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 09:40:36.54 ID:1d8L2a2h.net
>>127
あそこはuBO標準
つまりAdGuard Japaneseで対応することになり以下略
adblock2でなら見込みありそう

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 09:47:25.37 ID:BgoC6ls2.net
>>117
10ユーロなら安いな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 10:13:50.48 ID:dyPcfvJY.net
>>117
検索めんどくさいからURLクレクレ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 10:22:17.43 ID:MLvfFUbX.net
>>110
ステルスモードで、5chのワッチョイ変えたりもできるってのはどうやるんでしょうか?
そもそもステルスモードをオン(強力)にしてたけど、具体的にどういう効果があるんでしょうか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 10:38:25.73 ID:WDGagfFU.net
>>131
横からだが

カスタム→ユーザーエージェントを隠すをオンに
カスタム→ユーザーエージェントをカスタマイズのところに「Android User Agent」で検索して出てきた適当な文字列をコピペ(最近は5chの規制が厳しくて変な文字列だと弾かれるのでいくつか試す)

これでブラウザから書き込んでみ?
ユーザーエージェントに別の文字列入れるたびにワッチョイ変わる
ただし俺環ではたまに失敗する(AdGuard自体が5chで無効になる)ことがあるので自演ミスったとしても自己責任で

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 11:06:45.62 ID:U1ufMxPg.net
>>110
UA偽装のやり方教えて

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 11:23:36.61 ID:Snh+4wmf.net
>>132
Android User Agentでググって画像一枚目のサイトみたいな感じがありましたが、ここのChrome部分を入れたりTwitter部分の事でしょうか?
それを二枚目のIPアドレス欄への入力?

https://i.imgur.com/XGbpYGw.jpg
https://i.imgur.com/Oy7DZCT.jpg

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 11:43:10.24 ID:hR4pKWGN.net
>>110
UA値変更にVPNリスタートの時点でそういう使い方向いてないんだがどうしてそれを持ち出したんだ?
おまけにブラウザにしか使えない
それなら単体で簡単にUA変えられるブラウザでいいわ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 12:52:29.15 ID:hn1F7GAk.net
>>134
そうだよ
「IPアドレス」となっているのはただの誤訳
以前から指摘されているのに日本語モデレーターが無能だから修正されない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 13:08:28.21 ID:YzhTmuh6.net
Bingアプリに表示されるAd なんとか(Tips and Tricks とか Amazon)を消したい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 13:17:32.98 ID:1SZcPVQR.net
>>130
https://www.kinguin.net/category/91652/adguard-premium-personal-key-lifetime-3-devices

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 13:25:12.05 ID:GIwNnKJi.net
久しぶりにbrave使ってみた。
一日使ってみたがなぜbraveをやめてadguard にしたのか思い出せない。
なんか見落としてるだろうか。
いまのとこbraveで快適。
chmateはtsubonofuta使用。adguardで面倒くさかったロケットニュースも問題なし。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 13:27:51.02 ID:HyUZCW4R.net
ロケットニュースとか引き籠もりしか閲覧しないレアサイトはどうでもよい

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 13:47:41.61 ID:miNLdy7z.net
>>139
webのブロック性能は変わらんから、ブラウザ以外のブロックを取るかバッテリーの持ちを取るかの選択だと思う
バッテリーはブラウザでブロックした方格段にブラウザ以外もブロックしたいからアドガ卒業できない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 13:48:59.37 ID:miNLdy7z.net
バッテリー持ちはブラウザでブロックした方が格段にいい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 14:02:23.75 ID:ZWqyhOkH.net
>>142
どういう原理やねん

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 14:27:37.95 ID:mrpSYfsv.net
まともな広告ブロック付きブラウザならそう類推できるけど、比較をしない限り断言できない
比較資料出せる?
それとBraveの組み込み広告ブロックは他の組み込み広告ブロックと比較して優秀と評されているけど、uBlock OriginやAdGuardのようなフルスペック並のルールが使えるわけではないとのこと
それがどれほど現実に影響するかは別にしても雪はBraveの組み込み広告ブロックに使わないでとGitHubで書いてる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 14:55:39.07 ID:ruGS/xXt.net
>>124
権限があればなんでもやっていいわけじゃないしなんでもするわけじゃない
1人で処理して勝手にコミットするものでもない



そんなことより話を聞かない無能を見て幸せになろう!
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/152287
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/pull/153199#discussion_r1225398383

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 15:08:22.40 ID:ruGS/xXt.net
てかさ、前のスレでも誰か書いてたけど、なんでプルリクエストなんだろね??
ニートの暇人だから?メンテナにならないのはなんで?
そもそもイシューに反応したプルリクじゃあないんだから、イシューを投稿して社員とかに処理してもらう方がいいことない?
SKEIDsくんはこのスレ見てんだろ?
納得のいく説明をよろしくねー
https://mobile.twitter.com/4373i/status/1663162319680180225?s=20
(deleted an unsolicited ad)

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 16:04:37.65 ID:XcWp5oM8.net
バッテリーの消費なんて使い方次第なんだから自分の使い方で試してみるしかないんじゃねーの
広告ブロックのブラウザからadguardに乗り換えて、バッテリー1日持たなくなったがデータ量減った気がするし後悔はしていない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 16:32:29.88 ID:Qkcmmjtx.net
バッテリーの消費気にする奴がadguard使うなんてアホだろ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 16:55:08.38 ID:roPl23A2.net
>>117
いいってことよ!

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 18:38:01.74 ID:cLX3ax6j.net
バッテリーの話はヤメヤメ
以後禁止だぞわかってるな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 18:39:06.44 ID:RahYC6ys.net
>>138
チョー助かる
ありがとん

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:13:14.90 ID:/0fA/yiz.net
>>151
いいってことよ!

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:50:52.65 ID:FAigiRAY.net
>>152
いいっていいって

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 20:28:30.69 ID:YnrEam0P.net
>>150
いいってことよ!

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 20:44:52.93 ID:kszZ8Cfa.net
>>154
いいってことよ。おつかれ
まだフリーなん?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 01:14:46.26 ID:vvJfJQEX.net
>>108
ステルスほぼゴミ
拡張機能は使い方次第
使いこなせない人にとっては寄付
使いこなす人にとってプレミアム機能は必須

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 03:56:17.87 ID:+vFiQShi.net
動画SNS放題対象外!「ソフトバンク」VPN注意事項公開
https://jetstream.bz/archives/172359

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 07:49:13.50 ID:vQZxzT8e.net
期限切れ 駅メモ adjust
https://twitter.com/ekimemo/status/1666611071686422528
https://twitter.com/T_kosekiya/status/1666648794363211777
https://twitter.com/T_kosekiya/status/1666649743102210048
(deleted an unsolicited ad)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 08:33:51.44 ID:Ai7w9054.net
>>155
12台分持ってる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 08:49:05.96 ID:b+BKTmLJ.net
>>159
ごめん俺の勘違いだった
忘れて

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 11:31:06.53 ID:S47jXG5P.net
ひきこもり は159を心にふかくきざみこんだ!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 12:44:17.13 ID:5yWDqohZ.net
いろいろ小銭稼いでるのがいるんだな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 15:00:28.19 ID:VRkRQZtB.net
こっちはできる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 16:29:59.04 ID:ML0Y9vYV.net
アドガがバッテリー減らしてると思い込んでるやつ被害妄想激しい糖質だろ
今の泥の処理じゃアドガのVPN程度じゃバッテリー減らないから
アホは死んどけ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 18:00:28.01 ID:vePHLEvf.net
体感でバッテリー減ってる気がするorあんまり減ってない気がするはマジで先入観によるバイアスが入るから信用ならんよ
それこそ環境によっても違うだろうし気になるならお前が計測すればええやん!と思うわ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:47:56.42 ID:RYfZ0Mjp.net
まあ、減ってはいるよね
どんくらい減るかの違いであって

ただ、広告マシマシのサイトを閲覧する人はアドガが消費するバッテリー以上にバッテリー持ちに寄与してるかもしれんが

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:23:17.94 ID:Sw/kWUIS.net
見たらアドガ分で4%使用だった

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:26:48.75 ID:oEWng+mU.net
アドガは他のアプリの通信(による負荷)を肩代わりしちゃうから
アプリ単位の消費量見ても必ずしも全体の消費量への影響は判断できないんだよね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:50:52.59 ID:wBqPoWWe.net
>>166
広告ダウンロードに使う電力や要らんトラッキングスクリプトを走らせる電力は削減してるわけだから差し引きするとどうなるのか分からんわな
極端な例で言えばマイニングスクリプト未だに使ってるクソサイトを見てる人はAdGuardでブロックしたほうが大幅にバッテリー持ちよくなるだろうし

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 22:51:28.61 ID:tVwNXSt4.net
スマホのマルウェア感染が疑われる3つの兆候
2023-06-12
https://japan.zdnet.com/article/35204820/

Googleは先日「iRecorder - Screen Recorder」という人気の画面録画アプリを「Google Play」ストアから削除した。
同アプリがユーザーから情報を盗んでいることが明らかになったためだ。

開発会社がモバイルアプリストアに問題のないアプリを提出し、その後1年近くたってからアップデートでマルウェアを組み込むのは珍しい事例だという。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 23:10:02.22 ID:ewk/YgUg.net
>>170
「XDeev Studio」とかいうデベロッパーの、アイコンがオレンジ色したやつなら、今ストアで出てきた

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 03:03:18.65 ID:qkbUdMBH.net
iRecorderの名前被りだけで勘違いしてるやつ >>171

171に無実の罪を擦り付けられたXDeev Studio
https://play.google.com/store/apps/dev?id=7474232975580171082
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.screenrecorder.facecam.durecorder

170の問題アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tsoft.app.iscreenrecorder
http://web.archive.org/web/20221028133951/play.google.com/store/apps/details?id=com.tsoft.app.iscreenrecorder
Coffeeholic Dev
https://play.google.com/store/apps/dev?id=6797183018177489179

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 08:47:14.50 ID:3c/MAlUS.net
>>164
なるほど一番触れられたくないところなのね。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 09:07:28.40 ID:C59y/56g.net
AdGuard通してもシステムバッテリー量でこれだからなあ
https://i.imgur.com/opvWpAz.jpg
8%と7%はhttps通してるブラウザアプリ
それを4時間近く使っててもAdGuard1%まんま
これでAdGuardがバッテリー消費大きい言われてもワケワカラン

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 09:28:16.70 ID:VT/WOH6i.net
録音アプリの通信をアドガでブロックしてるけど、必死に通信しようと数秒で数百回のリトライしていて呆れる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 09:29:32.20 ID:VT/WOH6i.net
通信遮断アプリ的な使い方としてもadguardは評価きてる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 10:49:35.04 ID:R6tm9hts.net
SKEIDs鍵垢!WWW

https://tadaup.jp/1310490332.png

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 12:45:37.58 ID:VT/WOH6i.net
httpsフィルタリング使ってみたんだけど、フィルタリング必要ないホワイトリスト見たら日本の金融機関はほとんど登録されてないね。

SBIとか楽天銀行もあるけど海外サイトのアドレスだけ。

ホワイトリスト申請を日本人は誰もしてないの?
仕方なく自分で登録したわ
https://i.imgur.com/pkUCgFL.png

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 12:48:18.71 ID:VT/WOH6i.net
フィルタリングログで、真っ赤な行とかオレンジの行って、何の意味があるの?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 12:56:37.72 ID:QvMDE/Ep.net
>>179
その行をタップしたら分かるかも
たとえば赤い行はブロックされてる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 13:55:25.74 ID:w9vcP6+f.net
>>178
多分気にする人がいなかっただけ
是非とも君がやってくれ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 14:26:54.81 ID:1N3qYdB8.net
>>178
httpsフィルタリングなんて恐くて仕えない

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 14:53:02.66 ID:qV80ZAyq.net
なんでもhttps駄目とまでは言わんけど
スマホのブラウザで金融機関とか使うならhttpsは使わないのが鉄則よ
アプリなら介入はできないはずだけど念のためAPIでアドガごとオフにしてる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 14:57:04.31 ID:wEfBrxMW.net
>>183
ユーザー側がそんなこと考えなくていいように金融機関とかはデフォルトでホワイトリストに入れることになってんだけど日本のは対応不十分なんだよな
ユキさん加入でフィルター関連は日本対応盤石になったけどその他はどうしてもね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 15:04:01.07 ID:9JIHfPGb.net
>>118,183
intentやshortcutをAPIいうやついるんだな
頭悪そう
内容からしてmacrodroid nextdns外事か
非ブラウザアプリに念のためとかなり電波な人みたいだけど念のためしなくちゃいけないならAndroidやめればいいよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 15:09:57.09 ID:9JIHfPGb.net
>>178
https://github.com/AdguardTeam/HttpsExclusions

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 15:26:22.57 ID:VT/WOH6i.net
>>182
なんで? 
httpsじゃないWEB閲覧は全部アドガに身を委ねてるのに、httpsのWEB閲覧だけ委ねるのが怖い理由は?
例えばTwitterが、もしhttpsを辞めたら、アドガに全部委ねることになるけど、そうなったらアドガアプリ消すの?

銀行とか見られるの嫌なら>>178のようにホワイトリスト入れれば、その銀行とのhttps暗号通信は覗かれないのでは?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 15:30:01.56 ID:1N3qYdB8.net
>>187
変な仮定まで出してくるやつ
httpsフィルタリングの例外に入れて通信を覗かれてないという保証は?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 15:37:12.87 ID:m8UDyUHP.net
>>186
俺たちのkitadaiさん頼む!ここで日本の決済関連のドメインも追加してくれとIssue立ててくれ
俺はGitHubのアカウントないんだ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 15:51:54.71 ID:dhElz6Gp.net
>>182
そもそも信用出来ないアプリをなぜ使うんだ?
https以外の通信は信用するくせに虫が良すぎるんだよ
悪用されると思うなら利用すんな
気になるなら銀行はホワイトリストに入れとけよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 16:02:22.63 ID:6Ry9jUT4.net
>>188
Googleに…はAOSPが一応の担保か
スマホメーカーに通信を覗かれてないという保証は?
ブラウザソフトウェア会社に通信を覗かれてないという保証は?

AdGuard社のホワイトリスト機能すら信頼できないのによくAdGuardアプリ使えるもんだわ
怖い怖い言うならまずAdGuardアプリをアンインストールしろよ

怖いなどとつまらない言い訳や流言しないでシンプルに自分は使わないとだけ表明してれば分かるんだがなあ
なにがなんでもHTTPSフィルタリングが広まることを邪魔したい思いが透けて見える

総レス数 992
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200