2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8インチAndroidタブレット総合 Part19

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 20:25:47.15 ID:17iwJjn+0.net
>>855
y700

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 20:54:40.84 ID:lmgsQqEN0.net
わざわざ8インチでゲームするほどじゃないからY700は微妙に感じてる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 21:02:56.64 ID:g+sszabF0.net
ゲームしないならミドルレンジのやつで問題なかろう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 21:16:54.73 ID:JoGzeBBBM.net
良いと思ったらとにかく買ってる
メルカリ出せば大体売れるし、そんな損もしないし

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 21:26:58.60 ID:ziKibzltM.net
ミドルレンジで良コスパ良スペックの8インチがない件

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 21:52:46.70 ID:HErIEO4sM.net
M8は8年前のミドルレンジCPUより低速だからな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 21:59:08.30 ID:kZdTKhxQd.net
ソシャゲなんか通信前提なのになんでY700が候補に入るのかな?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-R0GH):2023/05/17(水) 22:25:33.03 ID:M5+vIGDMM.net
いくらなんでも通信できないわけ無いだろ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-KmfS):2023/05/17(水) 22:35:53.45 ID:wkkbY29c0.net
>>862
テザリングで良いって人が多いんじゃない?
俺もタブにSIMスロット必要としてないし
スタンドアローンで全て済ますのは難しいよ
bluetoothSpeaker使え!って人が多いが
俺はタブ買う時音質が最優先だし
人其々だからね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 22:37:20.55 ID:h8UrYafs0.net
Wi-Fi版のsurfaceを通勤中にテザリングで1日2時間はゲームしてるけどなんとも思わないのでLTEなくても平気かもしれん

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 22:48:48.00 ID:0GagT+aU0.net
使えるsim余ってるのにモバイルデータ通信できないとかありえないよ、Y700

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 22:55:55.38 ID:fgWgCBLsa.net
そもそも外でタブレットでソシャゲするのか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 23:12:53.82 ID:KV0b8yDSd.net
>>864
テザリングはOKとか思ってるってわけか
あーあ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 23:34:30.15 ID:A7ZEX9FxM.net
>>868
ん?どゆこと?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 23:35:49.86 ID:j9PdFXiLM.net
長年ゲーム用スマホやタブレットあるけど
全部メイン(ウエブとかコミュニケーション用)からのテザリングだわ
機器選定時にSIM刺さるかどうかは考慮してない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 00:07:46.98 ID:yHGSRNkS0.net
大きさと重さと価格は妥協するから
BTO方式でガワは共通でいいから
中身の方はパネルやSOCの種類にメモリやストレージの量、LTEやGPSの有無とかを選ばせてくれれば

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 00:07:53.73 ID:d3xcprReM.net
Galaxyだと自動wi-fiテザリングって機能があって、接続側がスマホにアクセスすると勝手にテザリングONになるらしいな
両方Galaxyじゃないと使えないらしいが、全Androidにこの機能が欲しいわ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 00:38:20.76 ID:ydGrkKef0.net
galaxy tab sシリーズの8インチが欲しい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 01:19:08.53 ID:p3rC05ji0.net
>>871
全部載せて個別に機能オフか潰した方が安上がりになるかもな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 01:46:59.15 ID:RI0s9h+e0.net
>>874
昔汎用機のSEしてたけど処理能力のグレードあったけど中身一緒で低いグレードのモデルは
処理能力を落とすボード刺してたな
客のグレードアップの要望があればボード外すだけ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 02:08:07.26 ID:LC3P3rUX0.net
>>867
そんなもんやらんよ
というか屋内でもやらんけど
ソーシャルゲームなんてガワ変えただけのつまらんゲームばかりだし

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 02:24:47.46 ID:TVBxAWAqa.net
>>876
いつの時代の認識よそれ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 03:00:57.87 ID:LC3P3rUX0.net
>>877
令和五年の認識だけど?
つまらん物は時代に関わらずつまらんし

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 03:31:43.66 ID:oD3LZUHp0.net
PS1で買ってからずっとギレンやってるが未だに飽きない
独占とWonderSwanのとSSのはもうやらんがPPSSPPが快適なら問題なし
ソシャゲとか俺には不必要なんだ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 03:59:45.79 ID:E+mXx34l0.net
ギレンの野望固執ガイジは他のガンダムゲーもプレイしろ😡

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 04:44:10.25 ID:o3huecSW0.net
ギレンとチートコードとかいう遊びは沼なんよ

882 :ちゃんばば :2023/05/18(木) 05:45:09.96 ID:z90SN3pu0.net
>>856
8.8インチはな。俺は8インチ扱いしていないな。彼はどうか知らんが。
俺は8.0インチが欲しい。8.4インチでもデカ過ぎるのに。重いし。
で、11月に875CASを買ったが、Y700は高性能以前の問題だな。
と言うか、レノボがマジで売りたいのなら、国内正規品の流通に乗せれば良いんじゃね?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 07:16:41.10 ID:4FqvtZ5fM.net
>>882
なんのはなし?
じぶんのちんちんのおおきさ?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 07:19:05.35 ID:aygTboCw0.net
>>883
そこ触るとね(文字数が)大きくなるから触らない方がいいよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 07:37:56.42 ID:wC5CQcBX0.net
>>882
解像度が1280×800のカス機で満足できるならそれで良いんじゃない?

886 :ちゃんばば :2023/05/18(木) 10:47:14.48 ID:z90SN3pu0.net
>>885
俺は満足してないな。
「高性能タブ」を「一向に買わない」って話だったんじゃねーの?
>>849
>出せばそこそこ売れて利益は出るとわかったメーカーは8インチを出す
とか
>高性能イラネって人はそれでいいが、高性能タブを期待してる奴は多少高くても文句言わずに買え
と言ってたかから、8インチの話かと思えば8.8インチのY700の話だった。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 12:03:04.11 ID:JLcUvaSer.net
処理性能の面では良いんだがwifiオンリー、指紋認証とGPS無し、軽量端末と比べて80gも重い端末は選択肢にならないんだわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 12:22:41.77 ID:sEdR5DuLa.net
需要ないと騒ぐ人には関わらない方が…。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 12:33:08.87 ID:oD3LZUHp0.net
>>885
スマホも持ってなくて出かける時はタブしか持ち歩かない様な人だから特殊過ぎるわな
せめて他のスレに噛み付いて
俺の使用目的こそタブレットの存在意義!みたいなレスやめればNGで放置でいいんだけとなぁ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 13:08:44.73 ID:CAdvk4bz0.net
>>852
M9ノーマークだったけど調べてみたら悪くないね。
地磁気センサーが無さそうなのと価格が微妙だけどちょっと考えてみる。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 13:17:34.24 ID:apEYEcd20.net
wifi専用y700って何用途で買うの?

自宅では10インチとPC中心だし、外はスマホとsim入れた8インチあれば十分

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 13:32:02.59 ID:ApfPoyI0a.net
5ch、youtube、SNS、ソシャゲ、電書、ブラウジングで使ってる
M5 8.4から途中11インチタブも使ってたけどこっちに戻ってきたわ

2chMate 0.8.10.153/Lenovo/Lenovo TB-9707F/12/DR

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 14:04:35.06 ID:wC5CQcBX0.net
>>891
自宅で楽天TV、DAZN、YouTube鑑賞。
自宅と外出先でraspberry piをリモートデスクトップ接続して操作(スマホテザリング)

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 14:08:14.24 ID:LC3P3rUX0.net
やっと炙り出せたな
NGしておこう

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 14:11:36.64 ID:LC3P3rUX0.net
8インチあるのに10インチ買って何の意味があるんだろう

896 :ちゃんばば :2023/05/18(木) 14:32:57.20 ID:VWYlPh6O0.net
>>889
>スマホも持ってなくて出かける時はタブしか持ち歩かない様な人だから特殊過ぎるわな

って俺の事?
で、そこが特殊だから、使い方も特殊だと?
具体的には何処が?
タブレットにLINEなんて誰も入れる訳が無いみたいな話?

>俺の使用目的こそタブレットの存在意義

って、 >>885 がその旨を言ってるって話?
それとも俺?
俺は言った覚えは全く無いな。人それぞれ論者だし。
「多少高くても文句言わずに買え」の話?
8インチの話で、8.8インチのデカくて重いは違うしな。
どちらかと言えば、11月に875CASを4万円弱で買ったのって「多少高くても」には当て嵌まりそうだけどな。

そもそも >>849 の語りの前って、 >>842 の8インチでのRAMの話、 >>843 の「正確には8.4インチだし」と微妙なサイズ違いの話の後だよな。
「G99版」の話も出てる中で、8インチを買わないから出ない論って、8.0インチの話かと思ったら8.8インチのY700の話だった。

897 :ちゃんばば :2023/05/18(木) 14:38:34.50 ID:VWYlPh6O0.net
>>895
置いて動画を観るには良いんじゃね?
使い別けたきゃ好きにしろと思うが。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 14:41:35.27 ID:Gn2c89zI0.net
>>895
どっちが自分に合うか確かめるため。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 14:46:18.87 ID:vOk9NAlSx.net
>>870
メインスマホは高スペなの?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 14:46:21.63 ID:TLBYQxlba.net
それ言うなら6インチのスマホあるのに8インチ買って意味あるのかね?になってしまうぞ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 15:12:31.62 ID:a73H+l3i0.net
あるさ!漫画読むときに断然違う

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 15:18:48.63 ID:WUmXdbaWr.net
>>900
スマホの20:9とタブレットの16:9じゃ画面の大きさが全然違うだろ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-KmfS):2023/05/18(木) 15:25:01.35 ID:oD3LZUHp0.net
未だに初代SEやXperia sxは手放せないし6.9インチのmi max3も手放してないしzultra愛用してるが8-10インチのタブもwin、泥の古い物も死蔵してる
普段は24インチ4kモニターでPS4かrealmepadminiでPPSSPP
動画は基本YOGATab3plusかredmipad
期待してる映画や好きな映画観る時はリビングのBRAVIA55インチとパナのサラウンドバーで観てる
それら全部を1台でってのは無理な話だし8インチと10インチどちらを持つべきとか
両方買えば良いし、オーバースペック買えば困らんしスマホもハイエンド泥2枚にiPhone14oromax買っとけばここで戦わなくても済むだろ
俺のiPhoneは11proで止まってるがな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-KmfS):2023/05/18(木) 15:32:24.40 ID:oD3LZUHp0.net
>>895
人其々、10インチと8インチのタブも全然違うぞ?
16:9で6.8インチのzenfone3ultraや16:9で6.4インチのzultraは8インチと変らんと?
俺はzultra愛用しつつzenfone3ultraも気に入ってるしrealmepadminiに大満足しながら昨日届いたredmipadいじって楽しんでるよ?

905 :ちゃんばば :2023/05/18(木) 16:09:50.56 ID:VWYlPh6O0.net
>>903
>手放せないし

沢山持ち歩いてるのをイメージしてしまった。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 16:25:45.73 ID:LC3P3rUX0.net
複数台持つ意味なんかないよ
8インチだけで十分

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 16:28:59.00 ID:q83LojXxM.net
>>906
本音いうとスマホみたいに使える8インチタブレット1台あればいいんだけどね
音声通話は最近Bluetoothイヤホンだし

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 17:02:39.55 ID:IZQYxoqn0.net
ポケットに入らないしさすがにツラいなぁ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 17:25:00.54 ID:wC5CQcBX0.net
>>904
10インチと8インチの決定的な差は、片手または両手で持ちながら操作できるかどうか。

10インチだと(俺の手では)持ちながら操作はできない。

まあそんなわけで、パネルの大きさよりも外寸の大きさが重要。液晶パネルの大きさが大きすぎるとか言ってるやつは意味不明。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 17:26:57.55 ID:o3huecSW0.net
一つで済ませられりゃ最高だがパネルの消費電力考えるとタブだけってのもな
通話端末と情報端末は別で持つのが現状だとベストじゃねえの
外は泥&林檎の2台で家タブが8と11を使い分けしてる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 17:36:06.06 ID:ztVo0xUXC.net
沢山持ってて浦山水な

912 :ちゃんばば :2023/05/18(木) 18:30:58.95 ID:VWYlPh6O0.net
>>910
人それぞれだろうけど、モバイルバッテリーだとも駄目なの?

俺は8インチタブレットに集中。
設定、電池では、前回のフル充電は24日前で(何故かバッテリー保護が外れてた)、最後にフル充電してからの使用時間は5時間7分だけど、設定、デジタルウェルビングの使用時間では、日曜日20時間22分、月曜日23時2分、火曜日16時間50分、水曜日19時間35分、今日は今のところ17時間43分と長時間利用してる。
家ではケーブル繋ぎっ放し。
火曜日に40%割ったので60%まで充電。バッテリー保護で止まる。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 18:35:44.69 ID:va+Q5O+R0.net
>>908
一部の界隈ではアレを首か方にぶら下げて持ち歩くらしい
おらには通勤でひしゃげる未来しかない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 18:37:45.40 ID:va+Q5O+R0.net
ゴメン、首か肩ね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 18:55:15.09 ID:AFND1SWrd.net
技適無視の犯罪者だらけかと思いきや知らずに買ってる本物の情弱もいるわけ?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 19:08:43.03 ID:lAwpEig80.net
技適無くても犯罪じゃないぞ
電波法違反が犯罪

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 19:08:45.12 ID:s4wSM2Kba.net
>>914
スマホショルダー言うらしいな
全然ショルダーしてない気もするけどコレなら何インチがきてもスマホ代わりに安心して持ち運べる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 19:21:14.17 ID:7qyRKrFHd.net
>>916
そういうしよーもないのはいいから
技適ないのにwifiだテザリングだいってるからいってる

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 19:29:37.17 ID:lICjD7a40.net
便宜上個人で申請していると仮定して話してるもんだと思うが、
今後は申請画面必須で話さないといけないとか、技適が不明なものも含めて名前を出すこと禁止にするとか、なんかルール作りたいん?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 19:49:42.16 ID:KHuBlugad.net
犯罪者だらけのスレやな~と思ってたらまじで知らずに使ってるやつおるんか?ってなっだけやで
情弱が調べもせず買おうとしたりするから犯罪になることは書かんほうがええとは思うがな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 20:06:23.15 ID:lICjD7a40.net
5chなんてグレー多いからな、今更よ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 20:08:30.12 ID:pnLD1XIud.net
喧嘩しないでこの8インチ8,998円買っとけ
尼/dp/B0BS6TR2P7

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 20:15:47.17 ID:aygTboCw0.net
>>920
なにいってんだよ電波を発していないに決まってんだろw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 20:17:24.07 .net
>>922
antutu6万は流石に満場一致のガラクタ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 20:31:14.41 ID:oD3LZUHp0.net
>>922
4流スマホはUMIDIGI派なんだがBlackviewってライバルクラスのそこそこ知名度あるブランドだよね
それでこの不良率かぁ
アリエクで中華って博打はエグいな
中華買うならAmazonやねぇ
しかしBlackviewの対応スゲえな
星1評価の客へカスタマーから電話させて交換or返金対応とか日本市場見限ってないんだな
次に4流スマホ買う時はBlackviewも候補に入れよう、勿論Amazonでセール時だけだが

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 20:46:48.78 ID:D6DHT/FqM.net
>客へカスタマーから電話

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 21:07:52.81 ID:hyUTJlFiM.net
カスタマーサポートセンターをカスタマーってのはバカな略し方の中では3本の指が入るな
パソコンにウィルスソフト入れてる?
車にレーダー積んでる?

928 :ちゃんばば :2023/05/18(木) 22:17:14.52 ID:VWYlPh6O0.net
>>920
>犯罪者だらけのスレやな〜と思ってたら

何故そう思うのだろう?
日本向け商品も多く有るのに。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 23:30:11.25 ID:p3rC05ji0.net
8インチスレで話さなきゃならないことか?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 23:42:21.02 ID:2UKkhCIP0.net
UAUU T30買ったよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 23:46:46.38 ID:apEYEcd20.net
iPlay 50 Mini vs アイリスオーヤマ LUCAなど、8インチクラス FHD搭載タブレットのスペック・価格比較
https://www.sumahoinfo.net/entry/iplay-50-mini-vs-luca-etc/

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 23:51:16.82 ID:MpjokTap0.net
T30て実際使い心地どうなん?
レビューとか見ても、割と褒めてる人と全然使えんみたいな人で両極端なイメージ
用途とか目的によるんだろうけど

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 00:00:15.38 ID:w5PfTs9r0.net
>>932
買って触ってすぐに思ったのは最初からカバー付いてるんかと思うレベルで分厚い重い
ラバーコーティングのボディは悪くないけどやはりカバーみたいな触感だし劣化したときにベタベタになって不快になること請け合い

性能はゲームしなきゃまぁ許容範囲かな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff1-VuLF):2023/05/19(金) 01:21:37.22 ID:m5EmFxSd0.net
>>933
なるほど、ありがとう
(物理的に)重いのか…

10インチタブが重くて取り回し微妙だから8インチを検討してる身からすると悩ましいな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-Lr4j):2023/05/19(金) 01:40:18.74 ID:kO40kTDr0.net
>>907
というか8インチのスマホあれば事足りるよな
どっか出してくれないかな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 01:48:55.82 ID:k1j0TwRG0.net
>>931
分かってたことだが価格まで含めて50miniが突出してるな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 01:49:45.47 ID:umCGlB530.net
>>935
俺はスマホはほとんど使わないでタブレット持ち歩くからまともに通話出来るタブレットが欲しいな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-VFEb):2023/05/19(金) 02:23:00.21 ID:TK/Kemai0.net
50miniってantutu18万しか出ないのか
バッテリーもしょぼいしMI Pad 4あるから買い増しする意味ゼロやな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-KmfS):2023/05/19(金) 04:48:27.33 ID:DAP/7hUP0.net
売る方も動画視聴メインの人にしか売れないの解ってるから初のL1なんだろうね
proはゲーム利用目的の人も買える端末になるから値段次第で10インチ版並みに売れるかもしれない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 07:59:03.12 ID:xfgXuHyAr.net
>>938
自分もそう思ったからGxx搭載の50mini pro待ちだわ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-aKqn):2023/05/19(金) 08:12:15.32 ID:y/UOJ2RbM.net
モバイルSuica使えるタブレットほしい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-ZkZz):2023/05/19(金) 08:13:04.86 ID:YuTDBotOd.net
pro出るかわからないけどね。
調べた範囲では有力なリーク情報も無いし。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-aNYQ):2023/05/19(金) 08:45:19.59 ID:iMb4uOdgM.net
>>942
Googleから探せる範囲に無いから厄介なんだよ
ここの情報の早い人は微博とか入り込んで情報拾ってくるからGoogleよりコアな情報が出てくるんだよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-aNYQ):2023/05/19(金) 08:56:28.99 ID:iMb4uOdgM.net
>>935
>>937
昔のASUS ZenPad 3 8.0 (Z581KL) 使っていたけど若干SoCが弱かったんだよね

iPlay50 mini Gxx版がSMSで個人認証できれば電話は050Plusとかでもいい気はしている
通話は基本Lineだし

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 10:33:43.82 ID:DAP/7hUP0.net
>>880
偶に連ジ、コロ落ち、戦記とかもやりますよ!

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-LQ92):2023/05/19(金) 11:23:15.47 ID:7mwmSrfjd.net
>>938
MediaPad M3より上、M5同等なら十分。
個人的にだが、M5はROM32Gがダメで見送って、M3のROM64Gが現役だから、十分選択肢に入る。
まぁ解像度落ちるのとROM128G欲しいからPro出るまで様子見るけど。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f76-WEec):2023/05/19(金) 11:29:44.96 ID:umCGlB530.net
ROM がデカいとなんのメリットがあるんだ
いらねぇプリインストールのゴミアプリが増えるだけじゃね?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-2q/v):2023/05/19(金) 11:36:09.04 ID:+5X/5DcyM.net
>>947
ゴミアプリがあって32GBじゃキツいだろ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-foc4):2023/05/19(金) 11:54:19.48 ID:WIPmKeAD0.net
大容量のゲーム詰め込む人ならそりゃ足りないかもしれないが
動画や書籍ならSDで拡張前提だから本体ROMは32でも対応範囲内だろう
スマホ持たずに一つのタブレットに何でもかんでも全部ぶち込みならもはやハイエンド登場を待つしかないね多分(そういう使い方しないのでワカラナイ)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-792N):2023/05/19(金) 11:54:37.69 ID:aRKVcqsg0.net
最近はなんでもかんでもアプリ化されてゲームもある程度やるなら
64Gじゃ余裕がなくなってきてるし、ストレージはある程度空きがないと動作重くなるから
64Gギリギリまで使うことできず、128Gはほしい時代になってきてる

大昔なら公式サイトで手続きとかいろいろやれて、ブラウザ入ってるだけでよかったのが
多くのメーカーが独自アプリ導入してきて
頻繁に使わないアプリでストレージ無駄に圧迫するんだよな・・・

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-o8+r):2023/05/19(金) 11:59:48.60 ID:grnbd/9Qa.net
RAM と ROM 勘違いしてね?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-LQ92):2023/05/19(金) 12:03:56.84 ID:7mwmSrfjd.net
>>947
音楽動画電子書籍

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a356-jhMB):2023/05/19(金) 12:11:22.86 ID:cvQcb+L30.net
8インチスレがiPlay 50 miniのおかげで活性化してるな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f1-qRsA):2023/05/19(金) 12:13:22.86 ID:tvo6wnxb0.net
わかる、ストレージに128GBはほしい
d-01jの16GBはマジで地獄

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-bW/K):2023/05/19(金) 12:17:08.53 ID:WdjqT6PG0.net
みんなのiPlay 50 miniのレビューを待ってアイリス売ってiPlay 50 mini買おうと思う

アイリスは重い

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7e-ZkZz):2023/05/19(金) 16:59:17.09 ID:6pZyPcr80.net
ゲームはやらない電子書籍用だからSDカード入れれば64で問題ない

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM07-rsAZ):2023/05/19(金) 17:58:50.45 ID:m1PRWu6NM.net
Kindle起動しても一覧出るだけで
中身ダウンロード出来ない(読めない)罠にハマってるの思い出したがや
まあおまかんなんやろけど

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-G9xz):2023/05/19(金) 20:50:45.16 ID:BEw44Q/Pa.net
d-01jはほとんど何も入れてないつもりなのに残り1GBくらいしかない
あとアプリのアプデでしばらく止まるのもう嫌
miniはよ届いて

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-uAqT):2023/05/19(金) 20:53:11.55 ID:O2HKEyTn0.net
>>958
わかる。
俺はアイリスに行った。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-KmfS):2023/05/19(金) 21:01:58.17 ID:DAP/7hUP0.net
>>958
でも画面綺麗で音も良いやん?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 21:55:33.82 ID:h4h5ygfM0.net
>>959
アイリスとd-01Jを比較して優劣つけるならどんな感じ?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36e-qRsA):2023/05/19(金) 22:24:50.37 ID:w5PfTs9r0.net
>>958
痛いほどわかる、久々に起動したらアプデが走ってずっともっさり地獄だった
しかも空きがない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135b-Np+b):2023/05/19(金) 22:32:10.71 ID:xl3YVy7i0.net
発売当時ですら、ストレージ16GBはドコモの正気を疑うレベルだったからな
他のスペックがM3と同じで十分ハイスペックだったから特に異常さが際立った

ストレージさえまともなら今でもカスタムROMでOSアップデートして使えてただろう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2a-ZkZz):2023/05/19(金) 22:53:38.83 ID:ZOpaA7pB0.net
M3はバッテリー交換して読書専用で使ってるけど16GBのd-02h(M2)はペットカメラとして余生を送ってるな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca76-Y7Sw):2023/05/20(土) 00:33:27.82 ID:7H6v31Yq0.net
なんかnecタブのステマ始まってる?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-xjZx):2023/05/20(土) 00:35:46.21 ID:TEDtzd5W0.net
>>965
単純にサポートも期待出来る製品が無いからじゃね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca73-Knlo):2023/05/20(土) 01:35:53.91 ID:c7zXQXQF0.net
>>965
ステマする程スペックだけでも良ければねぇ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 04:26:52.84 ID:L7v9xG/u0.net
失敗も載せてくれてるからいざと言うときは有り難いです。
『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』
[2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入
worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-477.html
ひらがな「あ」は省いてちょ。お陰でcrDroid焼けてぜんぶ日本語になっりました!ほんとにありがと。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 04:31:32.56 ID:Uu8zNuFm0.net
マルチポストでクソブロガーが宣伝

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 05:20:07.19 ID:peQKuEYu0.net
>>968はただのブロガーじゃなくてカルト宗教の小銭稼ぎサイト

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 06:49:54.83 ID:e5FgBaXp0.net
Y700限定の記事なんてY700スレでやってればいいだけなのにね。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 06:51:34.44 ID:UqnbYuIYM.net
荒らしに何言っても無駄

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 06:51:44.31 ID:e5FgBaXp0.net
>>967
それなー
NECでスペックよけりゃ飛びつく人は少なくないだろうにな。
中身Lenovoでも。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 07:28:43.31 ID:uBqldufca.net
ROMはSDスロットあれば後から増やせるでしょ
どうにもならないのはCPUの方

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca73-Knlo):2023/05/20(土) 09:47:16.57 ID:c7zXQXQF0.net
まぁラップトップと違って殻割りハンダ外して乗せ換えも出来んだろうし
やってもOSが対応せんよね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-xjZx):2023/05/20(土) 11:42:43.58 ID:TEDtzd5W0.net
>>974
もしかしてストレージの事を ROM だと思ってる?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ec0-Y8md):2023/05/20(土) 11:50:44.90 ID:3Zr1LgVn0.net
>>976
それ言い出したらスマホメーカー相手に表記変更を迫る原理原則論しなきゃいけなくなる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-vz++):2023/05/20(土) 11:58:53.65 ID:Sbww760zd.net
>>976
この話出すやつどこでも湧くよな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-OGrX):2023/05/20(土) 12:00:38.87 ID:vkzp4qz30.net
一昔前の人間からしたらRAMはランダムアクセスメモリだしROMリードオンリーメモリだけど、
スマホの仕様表記はRAMROMで表記されてんしなぁ…
ガジェットブログまでいくともうどっちがどっちで表記してあるのか分からん
メモリ量でどっちがメインメモリかストレージか判断してる....

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75b-owa4):2023/05/20(土) 12:00:41.43 ID:NYfnFF1T0.net
本来は読み込みオンリーで書き換えできないRead Only MediaがROMなのだが
なぜか内部ストレージのことをROMと呼ぶことが一般的になってしまっている

Aliの商品ページとかでも
64GB ROM / 4GB RAM
みたいなRAMと対になる単語としてROMという言葉が使われている
PC業界では全く使わず、スマホやタブの世界だけの方言が一般化しちゃったという感じかな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6e-77tH):2023/05/20(土) 12:02:50.29 ID:ZL/jKCxw0.net
>>976
docomoとかはそう表記してるね
俺も腹に据えかねるけどストレージ=ROMという認識で話をする人は多い

ROMって言うなら全部EEPROMに書き込めよとは思う、思いこそすれいちいち突っ込んでられん
電源切っても電池なくてもデータ保持できりゃあROMってことにしとかないといちいちイライラしてしんどいぞ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f16-c1ZB):2023/05/20(土) 12:04:38.76 ID:Uu8zNuFm0.net
次スレ建てないならロムってろ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6e-77tH):2023/05/20(土) 12:07:11.55 ID:ZL/jKCxw0.net
おや、980が動かないか…じゃあ俺が立てよう待ってて

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6e-77tH):2023/05/20(土) 12:08:09.66 ID:ZL/jKCxw0.net
あ、需要の話と10インチにしたほうがいい的な話は禁止とか追記していい?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-xjZx):2023/05/20(土) 12:09:20.00 ID:TEDtzd5W0.net
>>981
通信量をギガって呼ぶのもしんどいわ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-cHyv):2023/05/20(土) 12:14:32.79 ID:sijaeoBB0.net
スマホは基本内蔵ストレージにフラッシュメモリー(フラッシュROM)が使われてるから
内蔵ストレージのフラッシュROMを略してROMって読んでる
PCのリードオンリーのROMとは別物

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6e-77tH):2023/05/20(土) 12:14:47.43 ID:ZL/jKCxw0.net
次スレ
8インチAndroidタブレット総合 Part20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1684552367/
今から議論するのもアレなのでテンプレは次スレ立て依頼番号以外変えずに立てておいたよ

NG推奨コテやしてはいけない話題の話はまた今度しよう

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-OGrX):2023/05/20(土) 12:15:36.59 ID:vkzp4qz30.net
>>987
おつ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-RNir):2023/05/20(土) 12:18:22.92 ID:BU5ZIJxza.net
>>987
オツ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6e-77tH):2023/05/20(土) 12:22:47.05 ID:ZL/jKCxw0.net
>>985
分かるけど突っ込んでもしゃーないじゃん
体重だって重さの単位グラム略して何キロ?って聞くし身長だってセンチで言うじゃん

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ec0-Y8md):2023/05/20(土) 12:24:28.84 ID:3Zr1LgVn0.net
>>987
乙です
>>986
不揮発性だからROMの一種でいいんだけど、「フラッシュメモリ」と明確に区別して書けっていう話でしょこれ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-xjZx):2023/05/20(土) 12:25:32.01 ID:hxJNB0/Ta.net
>>990
ポンドやフィートで言われたらアレだがそれは普通じゃね?w

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-OGrX):2023/05/20(土) 12:31:05.61 ID:vkzp4qz30.net
キロが減るなんて聞いたこともない
本来はそれぐらい頭おかしい言い方なんだよ、通信容量自体をギガと言うのは
これも言葉の変遷と納得できないこともないが、同じ人間が日本語の誤用指摘をドヤ顔で言っているのに遭遇するともう…

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-IqyI):2023/05/20(土) 12:31:36.99 ID:i9OPfubeM.net
別に「ギガバイトをギガと略すのが気に入らない」わけではなく
高速データ通信できる量のことをギガと呼んで
ギガが足りないとかギガをあげるとかいうのがおかしいっちゅー話でしょ
「1ギガ追加した」みたいにバイトを略すこと自体はおかしくない

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-QjAE):2023/05/20(土) 12:33:36.24 ID:yf+F0Wd7M.net
>>987
ま、気持ち悪いけど>>927の略し方みたいに意味が逆になるよりはマシだよな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6e-77tH):2023/05/20(土) 12:37:15.68 ID:ZL/jKCxw0.net
>>992
おま、アメリカ人に喧嘩売ってるぞw
米国製小説とかヤーポン法で書いてあるし彼らにはそっちが自然な単位
BTTFの吹き替えが時速88マイルから140キロになったときはがっくりしたぞ88というゾロ目だからいいんだろうが、と

それと同じように若者のデータ容量単位は「ギガ」なのよ
ファミコン時代の何メガだって単位はビットだし?時代によって呼び方が変わることを受け入れなければ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb2f-a5bG):2023/05/20(土) 12:51:59.70 ID:LmKpMCF60.net
>>938
文字が読めないのか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-cHyv):2023/05/20(土) 12:59:20.95 ID:sijaeoBB0.net
>>991
メインメモリのRAMとストレージを区別するのが目的で
リードオンリーのROMと区別する必要がないと思うが・・・
スマホやタブ関連でROMをリードオンリー使うやつがいねぇw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca73-Knlo):2023/05/20(土) 13:00:16.41 ID:c7zXQXQF0.net
>>996
奴等はdataのGB.MB.KB等の容量単位じゃなく
データ容量自体をギカって呼んでるからGBとギガは全く別のカテゴリー
引っ張られて地上波でもギガギガ言ってるからこのまま定着されちゃうんだろうね
俺的には未だに、で宜しかったですか?が使い続けられてる事にイラッとする
丁寧に話す体で、で宜しかったですか?はないわぁ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-vz++):2023/05/20(土) 13:00:44.95 ID:nd05ZSqnd.net
せん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200