2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8インチAndroidタブレット総合 Part19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b26d-taHb):2023/05/06(土) 07:35:38.42 ID:dvr8oomM0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniの話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

次スレは>>980が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ

8インチAndroidタブレット総合 Part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1681369287/

8インチAndroidタブレット総合 Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1679367667/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 09:18:38.75 ID:9Cboz/Zv0.net
日本がまともなタブレット端末作れないのは、広告代理店が余計なアプリとかサブスクを詰め込んでくるからですか?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 09:38:57.82 ID:YXv/7iVEM.net
>>800
>>782が言っているようにWindowsだけどね
GoogleがGooglePlayのゲームをWindowsで動かせるようにしてきているから
ハイスペックでゲームしたいならWindows端末でやればいいじゃんって話も出てくるかもね

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1499918.html

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 09:39:30.84 ID:fxTuJ8Xxr.net
>>795
グロ版以外は視野外
カスROMはアップデートできんし
中国版は英語対応だけでいいけど情報抜かれまくり

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 09:42:50.05 ID:rDIc6IrGM.net
>>803
コワ~たとえどんな情報が抜かれてるの?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 10:41:07.39 ID:nrICOawRd.net
>>804
xvideosの履歴🙄

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 11:00:02.76 ID:sMbce1oi0.net
>>802
ほとんどが動かない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 11:04:17.34 ID:o9SHs6Ux0.net
>>801
日本企業が衰退して競争力を失ってるからという身も蓋もない理由。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 11:46:48.12 ID:W/ir7ywqr.net
NECから8インチ来たぞー



ってまたゴミかあああああああ!!!

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 11:49:20.72 ID:A7WsunxTa.net
>>808
ベースになるLenovoのラインナップからしてNECに期待できないのはわかってるだろうに

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 11:55:05.69 ID:j8t/moS+d.net
>>781
重いからM5持ちからするとステップアップという感じでもないな
やっぱりゲーム向けな気がする

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 12:05:35.73 ID:PBbhjzM0r.net
なんで8インチはスナドラタブ出ないんかね
480でもいいからくれ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 12:14:57.42 ID:ojJOqUjPa.net
>>792
D-52Cでゲーム用途は軽いゲーム以外おすすめしない。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 12:23:24.24 ID:nRdUqJiVM.net
d-52cのレノボ版を出してくれたらいいのにな
ちょっとRAMが心もとないようだけど

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 12:37:31.01 ID:1f5eJi5Xd.net
>>808
解像度だけでもどうにかして欲しい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 12:38:41.11 ID:ojJOqUjPa.net
>>813
心もとないというかゲーム用途だと明らかに足りてない。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 12:44:18.26 ID:YXv/7iVEM.net
>>806
リリースしたてだしそりゃそうでしょ
そもそもタッチパネル前提のゲームをWindowsで今すぐ動いてもしゃーないし
今後に期待ってやつだよマイクロソフトよりうまくやるんじゃない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 12:46:05.61 ID:YXv/7iVEM.net
>>813
結局docomoがd53C出しちゃったから
レンジが被る製品をLenovoもNECも出せないのかね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 12:48:47.34 ID:b6gb4JPR0.net
>>803
>カスROMはアップデートできんし

は?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 12:50:13.20 ID:b6gb4JPR0.net
現状、ゲーム用途ならY700しか選択肢はないよ
グロ版はもれなく開封済み中古なので新品が良ければCN版一択

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 12:52:05.24 ID:b6gb4JPR0.net
つーかショップROMも普通に情報抜いてるんだけどねw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 12:56:41.12 ID:YXv/7iVEM.net
Antutu30万超えでマトモなのない混沌とした8インチAndroidタブレットの世界

D-53Cが微妙っていうのは目も当てられない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 13:59:35.03 ID:xB5qCXBL0.net
d-52cは其の内大陸版出るんじゃない?
先ずiPlay50miniproがG99ならそれ程劣らないし
1年もすればDimensityも降りてくるさ
俺的にはrealmepadminiにG99かDimensity積んでくくれれば一生物だわ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 14:07:50.54 ID:s0VBBKQI0.net
ハイエンドSoCの性能もサチってきたから2年後に期待。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 14:12:29.09 ID:udezzSe1d.net
>>822
d-42aすら出てないんですが…
そもそもドコモからの開発委託されたモデルであってLenovoのタブレットじゃないからなあ…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 15:19:15.94 ID:sMbce1oi0.net
>>822
realmeは解像度と重さと値段がねー

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 15:48:06.39 ID:BWhGDoxTd.net
>>766
Blackview忘れてたわ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-KmfS):2023/05/16(火) 17:51:45.17 ID:xB5qCXBL0.net
>>825
定価、メーカー希望小売価格は安いんですけどね
重いのが弱点ですが設定出来る項目も少なかったりメジャーアプデは期待出来ないと思います
y700に勝てる処は無し、カメラ悪くない、8インチ高音質なPSPです

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 00:26:06.64 ID://eGi6SNa.net
今んところ最強の8インチAndroidタブはLAVIEの875だな~
メモリ6GBもあるし。ワガママ言えばストレージ256GB欲しかったけどね

(あくまで個人の品評、感想です)

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 01:16:43.16 ID:2AUGxJQUd.net
LAVIE Tab T8出たよ
出た瞬間がっかりだけどな。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 03:29:51.99 ID:piajd+BsM.net
最近11インチ以上で7:5のディスプレイが流行りつつあるね
8インチ帯でもやらないかな
B5に近くなって入力しやすいと思うんだけど
小さいディスプレイで16:10ってそんなにいいかな?
ipadの4:3を体感したら縦長に見えて仕方ないんだけども

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 06:53:43.21 ID:VUgRIsKV0.net
LAVIE Tabは高い割にメモリー容量等ショボいからな!

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 07:08:21.81 ID:T3Jv/aFrM.net
>>829
antutu 10万
メモリ4GB
HD画質
Wifiオンリー
実売予想価格3万

どうしてこういうスペックのしか出せないのか
アイリスのほうががんばってるね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 07:29:37.63 ID:CHwo2cFG0.net
NECの名で売る都合上、老人等の情弱ユーザーの介護費用もお値段に含まれるからしょうがないとはいえなぁ
3万が5万でもいいからantutu40万/WUXGA/8GB/128GBくらい出してほしい

というかd-52Cが5万でRAM8GBなら大人気になったろうに

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-aNYQ):2023/05/17(水) 08:28:59.04 ID:bOna6tY6M.net
販売店ビジネスがどうしてもあるからじゃないの
サポート面でNECがダントツで良いとも聞いたこともないし

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-X/Z1):2023/05/17(水) 09:14:45.93 ID:u/dddBFTM.net
LenovoやNECのタブレットはカスタマイズにかなり柔軟性があって、大量導入とかだとバッテリーレスの指定とかも可能なんだそうだね
一般販売はサンプル販売の意味合いしかなくて、ハードソフトをカスタマイズして企業向けに導入するのがメインっぽい
店内発注用とかやらせることが固定されてるから性能低くても問題ないし、大量導入は価格も一般販売とはかなり違うだろうしな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 09:37:23.94 ID:Wfkvj0lS0.net
NECのタブはエントリー級のEとミドルハイのSでシリーズ分けされていた頃はまだ良かったのになあ…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 10:55:10.26 ID:Q2WifCoga.net
>>794
乗り換えって1万くらいのタブは
とりあえず買っておこうよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 11:07:56.23 ID:ASfyqN30C.net
iPlay50miniポチったけど、それまではUAUUのT30でのんびり過ごす。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 11:21:03.80 ID:HNPlo60E0.net
NECから9インチ出るのか!
と思ってスペックと価格を見てそっとページを閉じました

840 :ちゃんばば :2023/05/17(水) 11:27:33.45 ID:cNMIgEJr0.net
>>831
>メモリー容量等ショボい

って、 >>828 が875の6GBの話をした直後に言ってるのな。
何を根拠に言ってるのだろう?


>軽量コンパクト、安心機能を備えたAndroidタブレット
「LAVIE Tab T8」「LAVIE Tab T9」を発表
https://www.nec-lavie.jp/common/release/ja/2305/1601.html
の記事の
>MediaTek A22、4GBメモリ、約64GBストレージ搭載
とA22。
米中対立で、レノボ傘下のNECPCって、NECは身の振り方ってどうするのだろうな?
親が合弁会社でNECが34%株持ってるんだっけ?
親の親がレノボで、レノボに作って貰ってるが、ブランドと家電店への流通網が売りなのかな?
脱中国は考えていないのだろうか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 11:30:03.26 ID:wj142AU1a.net
UAUU P30の詳細まだかな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-xAgX):2023/05/17(水) 11:43:07.05 ID://eGi6SNa.net
メモリ8GBとか12GBの8㌅タブはいつか出て来るんかな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Np+b):2023/05/17(水) 11:58:49.86 ID:gt4m6WcoM.net
G99版の50 Pro mini(仮)は8GB+128GBになるかもねぇ(50 Proがそうなので)
正確には8.4インチだしG99かどうかさえ正式発表されてないけど

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 12:58:31.99 ID:Wfkvj0lS0.net
ノートPCとかと同じくOSの要求スペックが上がればそれに伴って増えはするだろうけれど
いつだって下限ギリギリなのがローエンド機の宿命というか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 13:16:39.30 ID:wkkbY29c0.net
動画専用10インチとPPSSPP専用の8インチだから3-4GBでも快適
WEBや攻略サイトはスマホで見てる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 13:22:08.91 ID:GEOkpPkQM.net
レノボからM9が出てるからね
スペックよりサクサク使えるよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 13:30:59.81 ID:Rt0ac4Tmr.net
>>843
2560x1600なら完璧なのに

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 14:03:09.05 ID:cNDgjoA70.net
>>842
とっくに出てるでしょ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 14:14:52.98 ID:cNDgjoA70.net
①多少値段が高くても買って需要がそれなりにある事をメーカーに示す
 →出せばそこそこ売れて利益は出るとわかったメーカーは8インチを出す
②高性能タブは値段が高いコスパが云々あれがねーこれがねーと言うばかりで一向に買わない
 →出しても売れない
 →需要が少なくて儲けにならないと判断されて出して貰えなくなる
③安物は妥協しなきゃならない点があっても値段が安いから買う
 →高性能にして高い値段になると買わない
 →高性能な物を安く売る体力のあるメーカーなどない
 →じゃあ安物だけでいいよねって結論になる

①をして買い支えていくべきなのに実際にやってるのは②③
これじゃいつになってもジリ貧で当たり前

高性能イラネって人はそれでいいが、高性能タブを期待してる奴は多少高くても文句言わずに買え
現状大して売れない物を高性能且つ安い値段でなんて出すはずがない
安くてそこそこの性能の物しか出ないのはそういう商品しか売れてないからだ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 14:29:37.10 ID://eGi6SNa.net
>>848
マジかよ俺の検索不足だったか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 14:40:44.30 ID:wkkbY29c0.net
8インチで盛々ってy700位だよね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 16:41:03.80 ID:ZgMRFqu/0.net
>>839
LenovoからM9が出てるからね
まあサクサクではあったよ
CPUが新しいからかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 17:59:25.50 ID:xrl6HCPK0.net
新しい世代のSoCメモリストレージだけでも操作感は増すからなあ
8インチは最近まで2次キャッシュ無しAI無しの4コアMTKSoCに良くてDDR4xメモリでeMMCストレージみたいなハード仕様多かったし
中華廉価機でもP60すら載らなかったとかデカコア以降は本当に冬の時代続いてた

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 18:05:12.27 ID:5fBUQZqM0.net
Lenovo Tab M8 (4th Gen)2024があります
現行機はTB300XU、新型はTB301XU
https://mocheck.nbtc.go.th/search/1576315

855 :ちゃんばば :2023/05/17(水) 18:52:03.59 ID:EfupvTbR0.net
>>849
>一向に買わない

買うべき「高性能タブ」って、どれの事?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 20:25:47.15 ID:17iwJjn+0.net
>>855
y700

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 20:54:40.84 ID:lmgsQqEN0.net
わざわざ8インチでゲームするほどじゃないからY700は微妙に感じてる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 21:02:56.64 ID:g+sszabF0.net
ゲームしないならミドルレンジのやつで問題なかろう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 21:16:54.73 ID:JoGzeBBBM.net
良いと思ったらとにかく買ってる
メルカリ出せば大体売れるし、そんな損もしないし

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 21:26:58.60 ID:ziKibzltM.net
ミドルレンジで良コスパ良スペックの8インチがない件

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 21:52:46.70 ID:HErIEO4sM.net
M8は8年前のミドルレンジCPUより低速だからな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 21:59:08.30 ID:kZdTKhxQd.net
ソシャゲなんか通信前提なのになんでY700が候補に入るのかな?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-R0GH):2023/05/17(水) 22:25:33.03 ID:M5+vIGDMM.net
いくらなんでも通信できないわけ無いだろ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-KmfS):2023/05/17(水) 22:35:53.45 ID:wkkbY29c0.net
>>862
テザリングで良いって人が多いんじゃない?
俺もタブにSIMスロット必要としてないし
スタンドアローンで全て済ますのは難しいよ
bluetoothSpeaker使え!って人が多いが
俺はタブ買う時音質が最優先だし
人其々だからね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 22:37:20.55 ID:h8UrYafs0.net
Wi-Fi版のsurfaceを通勤中にテザリングで1日2時間はゲームしてるけどなんとも思わないのでLTEなくても平気かもしれん

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 22:48:48.00 ID:0GagT+aU0.net
使えるsim余ってるのにモバイルデータ通信できないとかありえないよ、Y700

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 22:55:55.38 ID:fgWgCBLsa.net
そもそも外でタブレットでソシャゲするのか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 23:12:53.82 ID:KV0b8yDSd.net
>>864
テザリングはOKとか思ってるってわけか
あーあ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 23:34:30.15 ID:A7ZEX9FxM.net
>>868
ん?どゆこと?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 23:35:49.86 ID:j9PdFXiLM.net
長年ゲーム用スマホやタブレットあるけど
全部メイン(ウエブとかコミュニケーション用)からのテザリングだわ
機器選定時にSIM刺さるかどうかは考慮してない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 00:07:46.98 ID:yHGSRNkS0.net
大きさと重さと価格は妥協するから
BTO方式でガワは共通でいいから
中身の方はパネルやSOCの種類にメモリやストレージの量、LTEやGPSの有無とかを選ばせてくれれば

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 00:07:53.73 ID:d3xcprReM.net
Galaxyだと自動wi-fiテザリングって機能があって、接続側がスマホにアクセスすると勝手にテザリングONになるらしいな
両方Galaxyじゃないと使えないらしいが、全Androidにこの機能が欲しいわ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 00:38:20.76 ID:ydGrkKef0.net
galaxy tab sシリーズの8インチが欲しい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 01:19:08.53 ID:p3rC05ji0.net
>>871
全部載せて個別に機能オフか潰した方が安上がりになるかもな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 01:46:59.15 ID:RI0s9h+e0.net
>>874
昔汎用機のSEしてたけど処理能力のグレードあったけど中身一緒で低いグレードのモデルは
処理能力を落とすボード刺してたな
客のグレードアップの要望があればボード外すだけ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 02:08:07.26 ID:LC3P3rUX0.net
>>867
そんなもんやらんよ
というか屋内でもやらんけど
ソーシャルゲームなんてガワ変えただけのつまらんゲームばかりだし

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 02:24:47.46 ID:TVBxAWAqa.net
>>876
いつの時代の認識よそれ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 03:00:57.87 ID:LC3P3rUX0.net
>>877
令和五年の認識だけど?
つまらん物は時代に関わらずつまらんし

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 03:31:43.66 ID:oD3LZUHp0.net
PS1で買ってからずっとギレンやってるが未だに飽きない
独占とWonderSwanのとSSのはもうやらんがPPSSPPが快適なら問題なし
ソシャゲとか俺には不必要なんだ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 03:59:45.79 ID:E+mXx34l0.net
ギレンの野望固執ガイジは他のガンダムゲーもプレイしろ😡

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 04:44:10.25 ID:o3huecSW0.net
ギレンとチートコードとかいう遊びは沼なんよ

882 :ちゃんばば :2023/05/18(木) 05:45:09.96 ID:z90SN3pu0.net
>>856
8.8インチはな。俺は8インチ扱いしていないな。彼はどうか知らんが。
俺は8.0インチが欲しい。8.4インチでもデカ過ぎるのに。重いし。
で、11月に875CASを買ったが、Y700は高性能以前の問題だな。
と言うか、レノボがマジで売りたいのなら、国内正規品の流通に乗せれば良いんじゃね?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 07:16:41.10 ID:4FqvtZ5fM.net
>>882
なんのはなし?
じぶんのちんちんのおおきさ?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 07:19:05.35 ID:aygTboCw0.net
>>883
そこ触るとね(文字数が)大きくなるから触らない方がいいよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 07:37:56.42 ID:wC5CQcBX0.net
>>882
解像度が1280×800のカス機で満足できるならそれで良いんじゃない?

886 :ちゃんばば :2023/05/18(木) 10:47:14.48 ID:z90SN3pu0.net
>>885
俺は満足してないな。
「高性能タブ」を「一向に買わない」って話だったんじゃねーの?
>>849
>出せばそこそこ売れて利益は出るとわかったメーカーは8インチを出す
とか
>高性能イラネって人はそれでいいが、高性能タブを期待してる奴は多少高くても文句言わずに買え
と言ってたかから、8インチの話かと思えば8.8インチのY700の話だった。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 12:03:04.11 ID:JLcUvaSer.net
処理性能の面では良いんだがwifiオンリー、指紋認証とGPS無し、軽量端末と比べて80gも重い端末は選択肢にならないんだわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 12:22:41.77 ID:sEdR5DuLa.net
需要ないと騒ぐ人には関わらない方が…。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 12:33:08.87 ID:oD3LZUHp0.net
>>885
スマホも持ってなくて出かける時はタブしか持ち歩かない様な人だから特殊過ぎるわな
せめて他のスレに噛み付いて
俺の使用目的こそタブレットの存在意義!みたいなレスやめればNGで放置でいいんだけとなぁ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 13:08:44.73 ID:CAdvk4bz0.net
>>852
M9ノーマークだったけど調べてみたら悪くないね。
地磁気センサーが無さそうなのと価格が微妙だけどちょっと考えてみる。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 13:17:34.24 ID:apEYEcd20.net
wifi専用y700って何用途で買うの?

自宅では10インチとPC中心だし、外はスマホとsim入れた8インチあれば十分

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 13:32:02.59 ID:ApfPoyI0a.net
5ch、youtube、SNS、ソシャゲ、電書、ブラウジングで使ってる
M5 8.4から途中11インチタブも使ってたけどこっちに戻ってきたわ

2chMate 0.8.10.153/Lenovo/Lenovo TB-9707F/12/DR

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 14:04:35.06 ID:wC5CQcBX0.net
>>891
自宅で楽天TV、DAZN、YouTube鑑賞。
自宅と外出先でraspberry piをリモートデスクトップ接続して操作(スマホテザリング)

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 14:08:14.24 ID:LC3P3rUX0.net
やっと炙り出せたな
NGしておこう

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 14:11:36.64 ID:LC3P3rUX0.net
8インチあるのに10インチ買って何の意味があるんだろう

896 :ちゃんばば :2023/05/18(木) 14:32:57.20 ID:VWYlPh6O0.net
>>889
>スマホも持ってなくて出かける時はタブしか持ち歩かない様な人だから特殊過ぎるわな

って俺の事?
で、そこが特殊だから、使い方も特殊だと?
具体的には何処が?
タブレットにLINEなんて誰も入れる訳が無いみたいな話?

>俺の使用目的こそタブレットの存在意義

って、 >>885 がその旨を言ってるって話?
それとも俺?
俺は言った覚えは全く無いな。人それぞれ論者だし。
「多少高くても文句言わずに買え」の話?
8インチの話で、8.8インチのデカくて重いは違うしな。
どちらかと言えば、11月に875CASを4万円弱で買ったのって「多少高くても」には当て嵌まりそうだけどな。

そもそも >>849 の語りの前って、 >>842 の8インチでのRAMの話、 >>843 の「正確には8.4インチだし」と微妙なサイズ違いの話の後だよな。
「G99版」の話も出てる中で、8インチを買わないから出ない論って、8.0インチの話かと思ったら8.8インチのY700の話だった。

897 :ちゃんばば :2023/05/18(木) 14:38:34.50 ID:VWYlPh6O0.net
>>895
置いて動画を観るには良いんじゃね?
使い別けたきゃ好きにしろと思うが。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 14:41:35.27 ID:Gn2c89zI0.net
>>895
どっちが自分に合うか確かめるため。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 14:46:18.87 ID:vOk9NAlSx.net
>>870
メインスマホは高スペなの?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 14:46:21.63 ID:TLBYQxlba.net
それ言うなら6インチのスマホあるのに8インチ買って意味あるのかね?になってしまうぞ

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200