2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Androidタブレット総合スレ120

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 06:47:12.48 ID:tBAtB6RD.net
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが
話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※関連スレ
中華タブレット 152台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1682769623/

※前スレ
Androidタブレット総合スレ110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1650494658/
Androidタブレット総合スレ111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1654850526/
Androidタブレット総合スレ112
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659189839/
Androidタブレット総合スレ113
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1663363188/
Androidタブレット総合スレ114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1665485978/
Androidタブレット総合スレ115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1667635407/
Androidタブレット総合スレ116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1669708429/
Androidタブレット総合スレ117
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1672362450/
Androidタブレット総合スレ118
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1674665607/
Androidタブレット総合スレ119
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1677623274/

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 07:31:22.37 ID:LKaD1Vdd.net
>>154
トンネル内に出口や分岐がある場合に困るんだよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 07:42:29.93 ID:yHXQRCP/.net
>>160
そういうところってほとんどないし、そこまでナビに頼りっきりってのは危ないんじゃね?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 07:54:48.82 ID:musxdpYa.net
>>160
残り距離はおかしいかもだけどどの出口とかどの分岐をどっちにとかは出てるぞ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 08:41:34.91 ID:+X8zWleL.net
各自の判断のところをなぜ突っ込むのだろうか
そういう人もいるよねでいいのにね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 08:59:33.95 ID:0MuOCSYH.net
アンドロイド11買っても
12にアップデートすれば問題ない?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 13:54:47.24 ID:SHa13283.net
>>164
Unisoc Tなんたらの中華タブレットはアップデートしないから、
似たようなスペックで買い直しになるな(´・ω・`)

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 13:56:07.97 ID:g/01EXyX.net
中華はゴミだから仕方ない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 14:50:56.78 ID:4UeTZAza.net
前はmadiaテックとかいうゴミだったけど
今はユニソックのゴミになってんのか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 16:24:13.60 ID:9OoIVyrO.net
アプデ自力でもUnisoc機はGSI焼いてからの設定が手間かかるからなあ
音声通信周辺オミットすれば普通に使えるんだけど

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 17:50:12.06 ID:Js47ZJtD.net
このタイミングでOPPO Pad2くんが技適通過してるらしくて草
D9000だからスペックはPixelより高いけどOPPOって日本だと安い印象無いからコケる予感しかしない…

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 18:58:35.78 ID:yqNAO8ih.net
風呂使いに防水機欲しいんだけどあんましニーズないのかな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 18:59:45.06 ID:4UeTZAza.net
ないよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 19:32:03.80 ID:g+CCnJRr.net
いくら防水端末でも風呂に裸で持ち込むのはちょっとなぁ、そもそも常温水想定でお湯は想定外だし。
風呂に持ち込むならジップロックは必須、浸水した時の保険でタオルも一緒に入れる。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 19:52:48.57 ID:KcdEmi0o.net
温水とか湯気はあかんよな(´・ω・`)

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 19:53:35.34 ID:doPs3ENF.net
>>170
Galaxy tab s9ultraが防水になるらしいぞ
プラスと無印は知らん

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 20:46:25.64 ID:AP8Peyi+.net
ハイスペも電池という消耗品問題は避けられないし
リセールの低さという問題もあるので
泥はレドミ6GB~Xiaomi pad5程度の
ミドルスペックくらいがbetterだよ
実際、そういう問題あるから高価格は売れないし
にしてもメルカリでXiaomi pad5 中古3.8万平均とか
これは例外
にしてもよくメルカリで中古とか買うとか信じられない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 20:48:58.18 ID:Js47ZJtD.net
Pad5のSoCって855のOC版だから燃費はそこまで良くないと思うが
何ならSD8Gen2の端末の方がSD860やG99より良いんじゃないの

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 20:56:33.42 ID:cQjp0wVE.net
>>175
Androidハイエンドは話題にはあがるが売れないってやつだ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 21:35:48.87 ID:9OoIVyrO.net
AV1対応だとPixel買うかLenovoのMTK機しかないのかな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 02:39:56.18 ID:sqMWOck+.net
>>169
中華製に求めるのは確かに安さだけどPixel tabletを
自分用と家用に二台購入する予定だったので
このニュース見てOPPO Pad2にかなり傾きつつある

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 02:49:32.31 ID:sqMWOck+.net
>>175
幾らでも複製可能で劣化がないデータなら別だが
自分は中古を買う気もないし売る気もなく使い倒す予定
バッテリーの消耗は確か充電回数で
決定されていたように思うので10000mAh近くあれば
且つSoCの電気効率が良ければ長持ちするだろう

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 02:52:27.00 ID:sqMWOck+.net
>にしてもよくメルカリで中古とか買うとか信じられない

あんな落したかもしれない使い倒したかもしれない
保証すらない当たり外れが大きそうな半ば
ギャンブル的な意味を持つタブレットを買うのは
確かに理解出来ないが各人の自由だしな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 02:52:53.05 ID:bDwPQrfM.net
>>176 

大本はSD855、SD855+なんだが、世代で言うと4~5世代も前の古い設計になるな(´・ω・`)

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 03:15:52.01 ID:sqMWOck+.net
Oppo Pad 2に期待はしたいけど日本で馴染みが
薄いと思われるMediatek製と言えどもハイエンドともなると
スナドラに対しての価格優位性とかあまりないしな
それに中国での販売価格が安くとも日本での販売ともなると
価格もかなり上がるし円安の影響もあるので心配

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 03:26:47.88 ID:9zkS3JPB.net
数年前の極貧だった頃は中古相場以下で出てるスマホやタブレットだけ買って数ヶ月使い倒しまた売る
少しプラスになるのでまた次を探す、みたいな乞食じみた事をしたけど
長く使うつもりでバッテリー内蔵端末の中古を買う人の気持ちは理解できない

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 07:14:10.63 ID:GWBiWZRe.net
>>173
あかん、完全にアウト
皆しらんけど壊れるのは浸水だけじゃないしな
水没させたときの急激な水圧変化だけで壊れることもある
風呂桶程度の水深でも壊れるときは壊れる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 07:51:27.77 ID:hfcqIOwL.net
Pixel Tablet、ガチでドックとの抱き合わせでワロタ
タブレット単体で売ってくれよ…
まあクソみたいな独自機能ゴリ押すのがPixelといえばそうなんだけど…
6aだけの一発屋に終わりそうだな…

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 08:13:36.71 ID:NzxuIAPj.net
>>175
y700も話題だけ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 08:20:18.35 ID:95jD+hOJ.net
>>183
知らない奴はスナドラすら知らんから気にするな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 09:55:37.55 ID:vEwJvWQg.net
>>186
NestHubの小さい方持ってるけどあの形状は絶妙だよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 14:44:01.49 ID:DRvDWyqf.net
>>186
4aは名機だったぞ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 15:16:01.29 ID:q2sLAhYG.net
Googleのタブは値段よりカード不採用なのが不満だな
他はむしろいいわ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 16:08:28.05 ID:DRvDWyqf.net
>>183
【スマホ】OPPOの子会社に異変 サービス終了など 日本から撤退検討か? [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683784144/

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 00:40:31.65 ID:Aq1FbrkP.net
以前から8インチぐらいで1万円台ぐらいのタブレットが欲しいと思ってて
ようやくその価格帯で良さげなものを見つけてぽちったは良いけど
急にiPadminiが欲しくなってしまった

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 00:48:42.89 ID:3GmqmOBa.net
>>193
Pro 持ってるけど使いたいアプリある方が良いよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 01:25:18.42 ID:Aq1FbrkP.net
AndroidにしてもiPadにしても8インチぐらいのが欲しいの
それより大きいのはいらない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 04:42:36.01 ID:eFUs/ppz.net
>>195
それな
何でどいつもこいつも大画面にしたがるんだろうか

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 04:43:26.54 ID:eFUs/ppz.net
>>193
やめとけ
画面下部にはマルチタスク強制発動のアイコン、
か画面下部には閲覧の邪魔をする謎の棒線が表示されてストレスたまるぞ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 04:43:46.87 ID:eFUs/ppz.net
>>197
マルチタスクアイコンは画面上部だった

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 05:53:43.58 ID:6xzK1Qux.net
ストレスは貯まらんけど確かに邪魔だな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 06:00:02.80 ID:ArkmnNx9.net
前まで56000円だったのに今2万くらい値上がりしてるなipadmini

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 06:07:19.12 ID:Aq1FbrkP.net
ipadにはずっと食指が動かなかったんだけどなあ
というよりもタブレット自体にそんなに興味を示せなかったけど
今miniが5万円台なら買っちゃうかも

でもいきなり2台増えてもそこまで気が回らないだろうから、
まずはぽちったAndroidのが届くのをwktkしときます

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 06:20:45.81 ID:DRRsZbiJ.net
>>193
ポチったのってiPlay 50 mini?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 06:24:03.09 ID:Aq1FbrkP.net
>>202
それそれ
Android13だし、それの記事を見た感じだと
この金額なら良さそうと思って行ってみた

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 06:45:59.90 ID:DRRsZbiJ.net
>>203
292gの軽さがメリットなんだけど
バッテリーが4000mAhと少ないから
使い方によって意見が大きく分かれそうなんだよね
通勤時間のお供にとか自宅内で使うぐらいなら丁度いいのではないかなとは思う

あとAlldocubeがコミニティでコメントあったのだけど
iPlay 50miniの後にHelio G99(未確定)版の8インチが出すという話があって
そっちのほうが処理速度もバッテリー省電力も上なんでそっちも注目かもしれない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 06:53:59.46 ID:Pew8Swbn.net
泥13 g99 ram6gbのレドミでも
ギリギリ許せるレベルだから
g99 待ちしてるよ
t606だっけか?
Antutuスコア20万少しなら
厳しすぎる
エントリスマホでもそんなロースペックない
3年前なら買ってたかも

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 06:58:52.34 ID:Aq1FbrkP.net
>>204
ありがとう
自分はタブレットのことはほとんどわからないけど
Helio G99の8インチ版はいくらぐらいになるんだろ?

いまのところ重い動作をする予定は無いけど(少なくとも重そうなゲームはしない)
4000mAhでどれぐらい電池が持つのかもあまり見当がつかない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 07:05:22.46 ID:Aq1FbrkP.net
>>197
これってiPadとAndroid(自分が買う予定は上のやつだけど)のどっちの話?

ひとまずiPadminiは安く買える機会が無ければしばらく買わないかな
iPadが気になったきっかけのひとつはiPad版LINEが気になったからでもあるけど
そこまで欲しいかといったらそうでも無いので

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 07:16:02.06 ID:0ePnLiOW.net
自分もゲームしないがRedmi pad 6GBでブラウジングはなんとか許せるかな
そういう感じ方は相対的なものなので
普段何を使ってるかで違うと思うよ
自分はiPad mini6、Xiaomi Pad 5がメインなので
それらが基準

iPad mini2とか大昔のタブを使ってるような
人ならサクサクに感じるのかもね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 07:17:42.60 ID:DRRsZbiJ.net
>>206
SoCも明確にG99と言い切っていないので価格も販売開始までわからない感じ
(インタビュー動画で口が滑ってG99って言っている程度のエビデンス)

価格はわからないけど8インチパネルのほうが高い話が出ているから10インチでG99搭載のiPlay50proより高値かも
但し販売開始時のセールは安くなるからそのあたりを狙ってみてください

同じT606搭載機のレビューから試算してYoutube高解像度 最高輝度の連続再生で3時間20分程度と
これは高負荷なので実際はフル充電から4~5時間は使い続けることができるんじゃないかな?
何もしてなきゃもっと持つと思います

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 07:22:03.56 ID:DRRsZbiJ.net
>>205
>>208
いつもは8インチスレにいるんだけど
本を読むためって層がかなりいるみたい
この層の人はスコアより解像度がフルHD以上あることが優先されるので
コンテンツ消費端末であれば使い勝手が良いって感じらしい

ブラウザ重視だとG99はほしいよね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 07:26:13.32 ID:Aq1FbrkP.net
8インチぐらいのタブレットを好む人って結構多いんだね
よく売られてるのは10インチぐらいだから自分が異端なのかと思ってたけど
そうじゃなかったのは良かった

>>209
ありがとうございます
ひとまずそっちは1万円ちょっとで買えることは無さそうだしiPlay 50 miniは買います
重い動作はしなくても、意外と電池消耗するアプリ等は使うかもしれないので
なんとも言えないけど、5時間持つならなんとかなるかな?

自分はスマホでもコンパクトを好む人なので
手に持った時の体感が重い+大きくなるのはつらいのよね
最近は充電端子に直接接続するタイプのモバイルバッテリを見かけるけど
あれを付けたらコンパクトの意味がなくなりそうと思ってたところだし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 07:38:54.76 ID:DRRsZbiJ.net
>>211
どうしても購入者はパッと目につく物を買う人が多いから
8インチはメリットを明確化したら老眼の人、書籍読む人、ナビとして結構売れそうだけどね広報活動がしきれていない部分はあるのだろうね

まあモバ充は外せることができるのがメリットだろうから5時間ぐらい使えるならいつもは軽いでいい気はするけどね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 07:40:16.37 ID:Aq1FbrkP.net
自分は一応ほぼ初タブレットの予定です
なので比較対象という話ならPCとスマホかな

Aliexpressで買ったのも初なので、もし初期不良とかあったらどうなるのかわからないけど
この金額なら仮にどうにもならなかったとしても、そこまで気落ちせずに済みそうなのも良いかな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 07:53:14.87 ID:uzl2B6D1.net
タブレットの連絡帳はクラウドと同期できんの?
オンにしてもすぐオフに戻されてる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 08:02:28.49 ID:Aq1FbrkP.net
>>212
以前実家の親(老眼)に8インチタブレットを渡したけど、特に見にくいという話は聞いたことないな
初期設定のためにしばらく自分が使ってたけど、その時は使っててしっくり来ててよかったと思ったし、
その後親からも持ちにくい話は聞いてない

もし親が使わないなら自分で使うつもりで8インチから選んだけど、
親は機械に疎い人だから下手に大きいと敬遠されてたかも

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 09:46:14.04 ID:ZMN3psMN.net
タブレットなんてすぐに充電できない環境下で長時間使うことがないからバッテリー4000mAhでも問題無さそう
仮に4000で不満に思うくらいだったらたかだか1.25倍になったところで満足はしない気がする

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 10:12:57.33 ID:QeGeX4nX.net
ラインがタブでも使えるのはでかい
なんでipadだけなんや

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 11:29:47.80 ID:vkC7aZxd.net
情弱だけなかもだけどiPad proの古いの貰っておもちゃにしてるんだけど
Androidで出来てたちょっとしたことがiPadじゃ出来なくて
実現させるべくアプリ導入するにもアプリも課金すること自体には抵抗ないタイプだけどなんかアプリの値段高いし
1アカウントですでに何台もアプリ使い回してるAndroidから離れられないわ

おもちゃ用にしてるから傷ついても気にならないことだけが取り柄だ

関係ないけど自分も防水タブ欲しいよう
Amazonに防塵防水のすごい見た目がごついやつ売ってるけどそこまでは求めてないw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 11:30:26.11 ID:vkC7aZxd.net
Pixelタブ買おうっと

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 13:17:11.53 ID:0CPF3mkw.net
xiaomiがRedmi pad mini ram6GB出してくれたら良いのに
それ以上のは100%作らないに決まってる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 13:29:30.95 ID:OTpjviEF.net
Xperia z4 tabを車載してるけどフルセグ受信できてGPS付きで後継機種は、、ないですかねぇ?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 13:31:01.32 ID:ZEvJWUNo.net
スマホにすら付いてないフルセグはもう無理でしょ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 14:15:51.98 ID:OTpjviEF.net
だよねぇ、、
いずれテザリングのスマホを安い通信放題のいいプランにして
車載タブのTVは家のnasneに頼るか、、、

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 19:05:54.20 ID:CcBz1RnQ.net
oppoはだめか

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 19:34:54.95 ID:N07m5IAF.net
テレビ見たいだけならこういうので良いのでは。
https://www.aまzon.co.jp/dp/B0BYRTR9XP/

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 20:19:05.66 ID:BsiDYU+W.net
遅延2,30秒許容できるなら中華が流してる奴見れば
明らかに黒だけどGoogle play storeに置いてあるのでセーフ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 20:32:14.81 ID:vkC7aZxd.net
セーフの定義とは

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 20:52:52.62 ID:9PCaMuAb.net
昔App Storeにもanitubeとか普通にあったなあ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 22:25:56.35 ID:5Gl0fYwm.net
>>226
あれ、どうやってんのかね衛星放送のチャンネルも見れるし

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 23:31:45.70 ID:3GmqmOBa.net
  ∧_∧_         __ 
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \ 
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l 
 と_)_)          | |__ノ  ノ 
               | ̄ ̄| ̄ ̄| 

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 01:36:10.98 ID:7X01L5Yc.net
OPPOの新しいのは画面が7:5だそうですね
今までいくつ泥タブ買っても、縦長画面に窮屈さを感じてしまって馴染めずに置物と化してたけど、スペックの高さと合わせて今度こそという気持ちに
多少高くても頑張って買いたい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 02:43:43.13 ID:dmfJn8j/.net
>>231
興味あるな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 03:00:15.48 ID:dmfJn8j/.net
BOOX Nova Air Cってどうかなぁ。
新聞や雑誌を読みたい
最近疲れ目酷いし…

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 03:53:22.28 ID:l7AbHQcW.net
LINEは基本的にスマホで使うのが前提になってるのがめんどいんだよね
PCの前にいるときは基本そっちからしか読み書きしないけど、PC版では対応してないものもあるのが嫌

そういう部分をiPad版LINEで対応できるならと思ったけど、それで解決するのか、
そもそも3端末でログインして問題ないのかはよくわからない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 05:24:38.98 ID:Fs5Mvv3U.net
OPPOPad2は普段使いには
充分な性能
今までスマホPixel6proと比べるとブラウジングでも一点歩遅れてたけどスマホ並みにさくさく使えそう

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 07:24:44.59 ID:sLyBzPCe.net
lineを2つの垢で使用し
以下を登録して
||obs.line-scdn.net^
||scdn.line-apps.com^
||a.line.me^
広告上段の広告の消える有無

メインスマホ(adguardアプリ)消える
サブスマホ(nextdns)消える
タブレット(adguard dns or Next)いずれも消えない不思議
タブレットUIだと違うのかな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 09:16:08.26 ID:554LWFH9.net
機能拡張つかえるKiwi Browser使って機能拡張からLine使っているけどな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 17:16:22.76 ID:AzI2FZji.net
SDカード使える高性能タブってy700かgalaxyぐらいしかないでしょうか
いろいろ調べていますが良いと思えるものが無いです

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 17:25:00.67 ID:dmfJn8j/.net
新聞や雑誌を読むのに最適なAndroidタブレットは何でしょう。
以前Lenovoの安いの買って、液晶が荒すぎたので(ちゃんと調べなかった自分が悪いんだが)

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 17:29:18.81 ID:qBGb0k63.net
Lenovoの高いの

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 17:50:12.57 ID:G3BbWYaS.net
新聞や雑誌を読むのに最適なAndroidタブレットとしては、以下の点に注目して選ぶことをおすすめします。

画面の大きさ: 新聞や雑誌は文字数や写真が多いため、大きめの画面サイズが望ましいです。10インチ以上の大型画面があれば、読みやすさが向上するでしょう。

画面解像度: 画面の解像度が高ければ、文字や画像が鮮明に表示されます。1920 x 1080ピクセル以上の解像度が望ましいでしょう。

画面の明るさとコントラスト: 明るく鮮明な画面が読みやすさにつながります。また、コントラストの高い画面は、テキストや写真がより際立ちます。

バッテリー寿命: 長時間の読書に対応できるバッテリー寿命があるかどうかも重要です。

軽量化・コンパクト化: 長時間読書をする際には、軽量で持ち運びやすいタブレットが好ましいです。

そのため、以下のタブレットがおすすめです。

Samsung Galaxy Tab S7 Plus: 12.4インチの大画面、2800 x 1752ピクセルの高解像度、明るさとコントラストが良好なSuper AMOLEDディスプレイ、14時間のバッテリー寿命を備えています。

Lenovo Yoga Smart Tab: 10.1インチの画面、1920 x 1080ピクセルの解像度、高輝度とコントラスト比のIPSディスプレイ、12時間のバッテリー寿命を持っています。また、軽量かつコンパクトで、読書に最適です。

Huawei MediaPad M5 Lite: 10.1インチの画面、1920 x 1200ピクセルの解像度、高輝度とコントラスト比のIPSディスプレイ、13時間のバッテリー寿命を持っています。また、軽量かつコンパクトで、読書に最適です。

以上のタブレットは、新聞や雑誌を読むのに適した特徴を持っています。選ぶ際には、上記の点を参考にして、自分に最適なタブレットを選んでください。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 18:01:29.88 ID:vaI0ltrY.net
BOOXシリーズだろ
性能をディスプレイに全振りしてるからAndroidVerとか少し古かったりするけど少しだし
本読みたくてしょうがない人はこれ一択
ただし高い

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 18:05:03.21 ID:FCMQ6KJ6.net
>>239
ぶっちゃけ、タブレットはせいぜい10インチで表示領域狭いので、
雑誌や新聞はいちいち拡大しないと読めないから最適解は無い
27インチくらいのPCディスプレイにディスプレイアーム付けて、原寸大表示+150%前後が一番読みやすい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 18:11:16.25 ID:MT+weCnO.net
>>238
俺のはそんなに高性能じゃないけどSDカード使えるよ
2chMate 0.8.10.153/Lenovo/Lenovo TB-J716F/12/GR

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 18:32:29.55 ID:kwXq52Uk.net
動画ならともかく、書籍の場合は本体の解像度よりもどちらかというとアプリが取り扱ってる本データの解像度次第だよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 19:37:39.13 ID:+0ERDqN+.net
>>236
ちなみにタブレットは何?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 19:41:55.12 ID:vaI0ltrY.net
マンガ読み放題!なサービスってFHDどころかHDなサイズのとこが多いとか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 22:33:43.32 ID:nHZv6KWn.net
>>247

解像度1280x800の方が都合が良いとこもあるな(´Д⊂ヽ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 09:26:22.55 ID:VUwBSC87.net
タブレットで読書してるとやっぱりズルトラの後継機が欲しいなと思うことはある

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 16:43:27.05 ID:uPN53Ywp.net
>>236だけど
>>246
Xiaomi Pad 5

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 09:48:48.77 ID:Zh25f7ec.net
防水カバーって有効?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 12:19:06.30 ID:OicE32Kl.net
どんな防水カバーなのか

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 19:42:31.33 ID:XLqbqn5O.net
ジップロックフリーザパック

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 19:50:32.87 ID:Ybsyyich.net
古い。今はイケアやニトリで買うのがおしゃれ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 20:12:39.72 ID:Fh4j087E.net
>>251
有効な防水カバーなら有効です

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 20:30:58.16 ID:OdMd2r0t.net
Oppo大丈夫か?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 21:24:19.72 ID:Ug2FM2K7.net
先行き不安だねOPPO

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 22:09:48.61 ID:a0nKn16z.net
オッポー!?ここでインド人が右に!!

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 22:35:52.08 ID:EifV7rv9.net
おっぱい

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 23:56:46.70 ID:RnTihwX9.net
ピクタブピクタブ

総レス数 1000
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200