2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小米 Xiaomi13 シリーズ Part.2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 22:15:29.43 ID:afnW4mbz.net
小米 Xiaomi13 シリーズのスレです

Xiaomi 13
https://www.mi.com/xiaomi-13

Xiaomi 13 Pro
https://www.mi.com/xiaomi-13-pro
※前スレ
小米 Xiaomi13 シリーズ Part.1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1673907814/

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 13:12:25.21 ID:JO8NUL8t.net
>>413
それは釣りだろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 13:14:05.84 ID:vsBlGoUL.net
>>416
繋がったって話ないだろ?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 15:05:13.81 ID:DV/RDXul.net
>>416
誰かが試してグローバル版だとn79がBand19になったって書き込みあったぞ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 15:21:40.40 ID:nhD6syij.net
結局5gはバンド何につながってるか分かりづらいねん

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 15:56:41.51 ID:WkxXsp5d.net
やっぱし13proのラウンドエッジはガラスはUVしか信用出来んか

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 16:04:37.93 ID:sskVLnk6.net
>>418
表示が5gで19掴むって詐欺だろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 16:09:53.09 ID:DV/RDXul.net
>>421
euROMなら普通につかむから
そのうちグローバル版も直るんじゃね?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 16:12:01.17 ID:64INcpSL.net
別に疑ってるわけではないが
n79掴んでるスクショほしいな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 16:14:34.08 ID:DV/RDXul.net
>>423
んだね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 16:49:37.87 ID:sskVLnk6.net
>>422
何のアプリ使って確かめたの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 16:55:52.74 ID:DV/RDXul.net
>>425
Cell Mapper

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 22:49:17.33 ID:+gPjz8fd.net
中華OSを買ってEUROM入れたいんだけど、日本で売るときに値が落ちるとかありますかね?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 23:58:40.60 ID:ynZxJYH0.net
>>427
ある
グローバル版より相場が安いよ

まぁ元値が安いし仕方ない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 06:06:36.60 ID:RHj+coA7.net
CNROMのままよりかは売値高いよ
グロROMも焼けますって書けば釣れるし

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 11:34:02.00 ID:8XPNJKBk.net
蟻の公式で13proが12万切ったね。 買うなら今と思うけど、違う商品ページは18万のまま どういうことなの・・・

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 12:41:58.70 ID:rUlGEaZe.net
あーわかった。公式でもCN版にグロROM焼いたやつ販売しているんだね。使うのに支障なかったらこっちでいいかも・・・

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 12:48:56.98 ID:zhW6xL4E.net
cn版にeurom焼いたやつアップデートも出来るみたいだから
手間かけたくなかったらこれでいいな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 13:46:28.37 ID:rKb/AMeY.net
>>432
ここの住民に手をかけさせるなよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 14:40:14.87 ID:umG0vy/H.net
>>431
それって買ったときにbluしてあったら焼いてるって事だろうけど他に見分ける方法ないのかなあ?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 15:00:49.11 ID:rKb/AMeY.net
>>434
購入前に事前に質問するとか色々あるよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 15:22:38.51 ID:umG0vy/H.net
>>435
ありがとう
昨日13proアリから届いたけどbluしてなかったから正規のグロ版ぽい わざわざリロックしてグロ版って売らないと思うし大丈夫でしょ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 15:30:23.55 ID:vp0Ct8kl.net
グロ版はそもそも本体の見た目だけで判別できるだろ
CEマークついてるわけだから

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 15:36:58.09 ID:rUlGEaZe.net
>>436
グロROM版とグロ版が2つ種類あるんですが、どちらを買われましたか?
グロROM版の商品説明通りだとブートローダー解除済で、euROMが焼かれてる。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 15:44:13.10 ID:Fnf8uWEj.net
>>436
正規のグローバル版はBloatWareが含まれていることと
アップデートが遅いことが欠点だが
気にするな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 16:13:41.34 ID:bHCrMw4X.net
普通、Xiaomi端末を手放す際はリロックすると思うが

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 16:25:53.35 ID:rUlGEaZe.net
ブートローダー解除してるのに、アップデートできるんだね。再ロックするのは文鎮しそうで怖くてできない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 16:36:48.09 ID:oHN6O9E4.net
元のROMに焼き直してからリロックしないと文鎮化するよ
文鎮化しても再度BLUして焼き直せるけど、他人がBLUしてたらその人にやってもらわないと無理
rom焼き済買うなら何もやっちゃいけない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 17:05:24.57 ID:6EjHPnW7.net
以前はリロックしてくれという要請はなかったけど最近チラホラ見かけるな
アンロック状態で使ってても問題ないけどな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 17:47:22.59 ID:oHN6O9E4.net
運用するなら自分でBLUしたいかな
いろいろ焼いてるとうっかりリロックフラッシュしてしまいそうだし

でも普通にCN版買うだろうけどな。
焼けるのに割高のロム焼き済買うメリットないもん

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 18:42:24.85 ID:rwIFo4un.net
>>444
でもまあグローバル版を買ってそのまま使うやつがいるから
俺等が恩恵を得ているんだから
バカにしちゃだめだよ
ほどほどにおだてるのが必要

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 19:27:35.67 ID:eWM/+P/v.net
やたらグローバル版使うユーザーdisるの居るけどなんだろう?
むしろそのまま使っても安定しててrom焼きなんて

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 19:31:26.47 ID:eWM/+P/v.net
HTCの頃が最後でやらなくなったけど?
当時からAOSP至高みたいな連中居たけど運用なんてそれぞれだしな
折角ニッチな機種使ってる同士なんだからやめりゃいいのに

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 20:32:07.61 ID:oHN6O9E4.net
焼いたり対策したりが面倒な人もいるだろうしな
CN版運用は趣味の領域

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 20:35:52.10 ID:oHN6O9E4.net
ま遠山藍選ぶためCN版しかなかったのでね
カラーリングと質感が最高すぎる

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 20:37:18.02 ID:SwDNRauF.net
おだてるとか言っちゃうのはちょっとキモいな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 20:38:39.03 ID:oHN6O9E4.net
>>445
グローバル版はありでしょ
gwalletのNFC決済も対策しなくて使えるし

あかんのはCN版にショップがeuやグローバルロム焼いたショップロムの事ね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 21:29:36.92 ID:zhW6xL4E.net
>>449
ケースつけてますか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 21:46:14.27 ID:oHN6O9E4.net
つけてるよこれ>>186

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 21:54:27.44 ID:zhW6xL4E.net
>>453
遠山藍いい色ですよね
レザー系のTPUケースは印象どうですか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 22:08:19.31 ID:oHN6O9E4.net
レザー系のTPUて透明じゃないやつってこと?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 22:14:42.50 ID:7pdu2d0W.net
13pro用のnillkinガラスフィルム買ったけどやっぱり浮いてくるかな

https://i.imgur.com/THMxOJh.jpg

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 22:25:47.16 ID:zhW6xL4E.net
>>455
遠山藍やUltraみたいな素材カラーに
透明のTPUケース付けた時の印象です!

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 22:31:17.71 ID:oHN6O9E4.net
レザー系でTPUつけた印象だと最高ですよ
それしか響かないです

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 22:34:53.90 ID:oHN6O9E4.net
すでに黄変始まってんな

https://i.imgur.com/z1pQlOy.jpg
https://i.imgur.com/rItDxBe.jpg

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 22:39:40.49 ID:zhW6xL4E.net
>>458
ありがとうございます!

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 00:04:06.90 ID:oTD8rt3r.net
レザーはダサいよ
色を選ぶ、白は論外

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 02:49:43.27 ID:FYt6geV1.net
まだ夜間撮影とかやってないから知らなかったけど13シリーズは全てフレアが酷い問題があるらしい
https://xiaomiui.net/xiaomi-13-series-has-a-major-camera-issue-even-the-ultra-suffers-45720/

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 03:13:05.14 ID:lTxoM5Tf.net
レンズのコーティングをケチったんだろう

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 06:56:52.23 ID:K6XYBfXc.net
>>462
遮光カーテンほぼ真っ暗、電球1灯で撮ったら赤色のフレア出てる
ミドルハイと比べたらさすがのHDR性能だけども、電球色のLEDが勝手に白くされてる問題もあるね

mi11lite5G
https://i.imgur.com/cmmr9Pc.jpg
13無印
https://i.imgur.com/NRSRpLf.jpg
ホワイトバランス調整
https://i.imgur.com/9rHqXQZ.jpg

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 07:51:20.95 ID:K6XYBfXc.net
他のハイエンドはこんな事ないのかな
暗がりで1灯だけ異様に明るい場面ってそうそうないだろうけど

近づいて直視状態だとこんな感じ
電球のアウトライン撮影できないけどフレア無し
https://i.imgur.com/vzV1170.jpg

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 09:23:06.20 ID:njVOulwH.net
【速報】子どもの数1435万人…42年連続減少で過去最低更新
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad5b74ad3182f894e572d4a72b5ff430daa54dc

明日の「こどもの日」を前に総務省がまとめた人口推計によりますと、ことし4月1日時点での15歳未満の子どもの数は去年より30万人減って1435万人でした。

1982年から42年連続の減少で過去最少を更新しています。

男女別では男子が735万人、女子が700万人で男子が上回っています。

また、総人口に占める子どもの割合も11.5%と、49年連続で低下しました。

岸田総理は「異次元の少子化対策」を掲げ先月、「こども家庭庁」を発足していて、子育て世帯への支援の充実などで少子化の流れを止めたい考えです。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 12:04:56.67 ID:iQmkoJqI.net
>>456
mi mix2s mi10proと使ってたけど浮いた事ないよ。
ただガラスフィルムは防指紋コーティング付いても安価な奴あるので高級品交わなくても充分になったよ。

>>462
proだけど側面に光源あったらヒドイよ。
やっぱガラス面大きいからしゃあないかなって

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 13:22:53.88 ID:Ogup2joG.net
シャッター音って地域設定がイギリスとかになっているとサイレントモードになっているだけでもならないんだな

設定のシャッター音をオンにしててもならないからびっくりしたわ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 18:00:55.43 ID:rPR1YvqV.net
無印新色かっこいい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 19:58:33.50 ID:w3ijQPQr.net
全てフェイクレザーか…
劣化がなぁ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 21:54:11.67 ID:cPlTgP2N.net
うおおおおお明日は満月だあああああ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 02:30:14.67 ID:9Osgz8fE.net
狼男かな?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 09:38:13.53 ID:oLlTmzzQ.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 13:27:29.41 ID:PAdWeFsm.net
グロ版発表まだかい
Pad 6Proなら中華でもいいが

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 13:59:25.15 ID:KrgmWSN6.net
13無印のバッテリー項目でディスプレイ消費量の項目が見当たらないのですが何かご存じの方いますか?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 07:41:53.61 ID:qrgXoy6X.net
13無印だけど、輝度をさらに下げるってある?
どうしても見つからないのでどこにあるのか教えてください

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 08:00:47.07 ID:b4Ckc/6P.net
>>476
どうしても見つからないのならないんじゃないかな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 12:04:42.66 ID:J4PGSxmQ.net
ウルトラさんグローバルrom出たらしいじゃん

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 14:23:09.53 ID:VfYslLu8.net
香港のショップでスタッフが13 pro global versionはn79に対応してるとのことだったので購入。
その後、香港から韓国に行って問題なく5Gに繋がってたので安心してたけど、日本に帰国したら、5Gに繋がることが少ないので確認したらn79掴んでなかった。。。
海外行くことが多いのでahamoにしてたんだけど、、、期待薄だがアップデートで対応するかな。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 15:36:02.97 ID:hkIMdYuK.net
グローバルROMって焼いたらニアバイシェアは使えるのん?
今はmagiskで使えるようにしているが

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 16:16:42.40 ID:bsodtGhw.net
proの中国グロロム版を買おうかなと思ったけど、しばらく様子見だな。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 16:21:36.95 ID:bsodtGhw.net
ツイッターを覗いていたら日本で販売する予定があるからn79をあえて潰してるって言われてるけど、どうなんだろうな?
個人でバンドイジったら使えるじゃないのかな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 18:43:05.42 ID:x5P22+kZ.net
そもそもn79対応してるからってドコモユーザーで中華版やグロ版買った人もいるだろうに困ったもんだね
これじゃ詐欺だろ
Xiaomi以外でn79対応してる機種って国内キャリアかgalaxyぐらいでしょ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 22:36:54.33 ID:Z1YYtlDj.net
13pro フロントカメラにゴミ入ってるようにみえる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 06:40:25.16 ID:LVvCmY82.net
>>484
確認したけど入ってなかったよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 08:00:30.54 ID:392PY156.net
5g バンド19表記だけどこれn79?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 08:19:50.14 ID:yzwHZT+j.net
そういう事をイチイチ聞いてくる輩は素直にiphoneでも使ってて下さい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 08:43:31.39 ID:UsFsn6hF.net
>>486
そんなわけ無いだろ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 10:31:00.10 ID:xbjdI3z2.net
>>486
Google Playで「NewRadioSupporter」とか「Cell Viewer 5G」とか落としてくるといいよ。とてもシンプルに表示してくれるから。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 11:57:21.26 ID:Rug5Bgyc.net
>>479
euROMだと繫がるって話だから
そのうちグローバル版もつながるようになるんじゃない?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 12:04:38.32 ID:ChyXA8Nd.net
>>488
上の方でそんなこと言ってたからさ
5gよくわかんないのよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 12:10:52.23 ID:Rug5Bgyc.net
>>491
まあ理解するにはある程度の脳みそが必要だからな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 17:38:59.27 ID:4d0YGcVt.net
流石っすね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 17:41:38.77 ID:4d0YGcVt.net
>>485
部屋のライトがフロントカメラのレンズに反射してるだけだわ
なんかこれだけ目立つ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 20:13:02.42 ID:BxaSyL0V.net
13pro これはn79? n78?

https://i.imgur.com/0mC6KV4.jpg

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 22:12:58.44 ID:brdOj1e/.net
n79問題が解決したら13proを購入しようかな? グローバル版は高いのでグロROM版で
今さっき蟻覗いてきたらもう9.5万ぐらいなんだな。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 23:45:08.37 ID:5EWsVFlI.net
>>495
これよく分からないけどdocomoの5gってn78エリアが以前の4g回線を束ねてなんちゃって5g通信してるんじゃなかったっけ
それをひろってるんじゃない?
本当の5g通信はn79でエリアはまだそこまで広がってないんじゃないのかもしれない
違ってたらスマソ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 00:37:19.06 ID:2Z2Y/nBj.net
>>497
proが本当に掴まないか調べたいだけだから大丈夫

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 00:52:26.92 ID:h/mz4K1F.net
>>495
アンカーバンドだから表示上は5Gだけど、19-3 NSAの4G接続だよ。
ちなみにXiaomi 13 Proでdocomo n78に接続した場合「5G n77 n78 n48」って文字と黒線が表示されるよ。
n79が使えるかは未確認。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 06:30:22.94 ID:Ekbnw9wt.net
>>497
違ってたらすまんじゃなくてちゃんと調べてから書き込めよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 06:59:14.42 ID:ltQu9dfg.net
13pro 14.0.26.0キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 20:02:55.53 ID:EK5vNkyT.net
ジンドンでアクセサリーキットの予約注文?来てるね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 21:11:59.92 ID:n3HUCfN4.net
>>502
まじ?みつからねぇ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 21:18:27.87 ID:bmC+4PaP.net
>>503
https://item.m.jd.com/product/100057149455.html
しょうがないにゃあ…

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 21:29:09.65 ID:igI10v16.net
>>504
ありがとう
ワイ実はJKやから好きにしてええで

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 22:03:44.07 ID:bmArB9iz.net
これって緑しかないのな
カメラキットいいね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 18:31:03.48 ID:XiX3kALy.net
まぁでも本体の色関係なしにキット付属のカバーが緑色でほぼフルカバーだからグリップだけ緑とかにはならなくてそこは安心
正直白と黒も欲しかったっていえば欲しかったけど

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 14:34:51.02 ID:AExOTf/k.net
めちゃくちゃよくありそうな質問でごめんやけど、大陸版でNOVAランチャーいれてジェスチャー効かず問題って、EUロムで解決しますか?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 14:43:08.13 ID:5hlaSVIJ.net
そもそもグローバル版でもきかないよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 17:33:52.62 ID:o4OThyQN.net
>>509

なら結局使いにくいなぁ〜

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 21:48:43.94 ID:gjEiDgxU.net
みんなカメラにフィルム貼ってる?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 22:07:11.51 ID:k1KXVrsv.net
俺のカメラはデジタルだな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 22:31:18.47 ID:4bBCusn7.net
>>511
レンズ部分がくり抜かれてるやつ貼ってる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 22:36:16.30 ID:2qA1B/6V.net
俺のカメラはズミクロンレンズだな
レンズの横にライカステッカーは貼ってる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 00:19:12.48 ID:jSU3QG1f.net
>>513
レンズ部分に傷いくの怖くない?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 00:54:37.25 ID:pSqx5BmY.net
>>515
カメラ部分の縁が高いケースも付けてたら大丈夫

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200