2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Amazon】Fire TV Stick 59本目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-Ay2p [49.96.236.65]):2023/04/12(水) 21:46:03.90 ID:IYJDoW7Kd.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

Amazon『Fire TV Stick』について語るスレです。

Fire TV Stick
https://www.
ama zo0n.co.jp/firetv-stick
Fire TVのデバイス仕様: 概要
https://developer.
ama zo0n.com/ja/docs/fire-tv/device-specifications.html

Fire TV Stick (2021 第3世代)
https://www.
ama zo0n.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/
Fire TV Stick 4K Max (2021)
https://www.
ama zo0n.co.jp/dp/B08MRXN5GS/

※前スレ
【Amazon】Fire TV Stick 54本目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1657863809/
【Amazon】Fire TV Stick 55本目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1664184668/
【Amazon】Fire TV Stick 56本目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1668338805/
【Amazon】Fire TV Stick 57本目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1670184367/
【Amazon】Fire TV Stick 58本目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1675172953/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d58-k1Dj [14.9.208.129]):2023/04/14(金) 23:03:01.55 ID:lRCjVIle0.net
そっか。やめとくか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-1NLY [133.106.46.38]):2023/04/15(土) 01:45:10.42 ID:j0iJy8V+M.net
広告ブロックDNSが駄目になったな
新しいDNS調べるの面倒だからエロい人教えてくださいませ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbb-77fX [121.84.66.207]):2023/04/15(土) 02:15:56.27 ID:KHwCBaZ50.net
adguadのapk入れてDNSフィルタリングオンにしたほうが色々便利

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-JBRh [217.178.194.85]):2023/04/15(土) 03:43:39.44 ID:Chd1bsBV0.net
>>48
何の広告ブロックDNS使って何のアプリで広告が出てるのか知らないけど、全く出ないけどな。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-JBRh [217.178.194.85]):2023/04/15(土) 03:56:29.85 ID:Chd1bsBV0.net
プライムビデオでも最近広告を見てない。
どれくらいの頻度で出るんだろ?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-wJ6I [118.8.219.131]):2023/04/15(土) 04:48:05.20 ID:Wg2gax5j0.net
proリモコンで意外と良かったのが設定ボタンでショートカットメニューを出してスリープ、ホームボタンの長押しで表示より使いやすい

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-m17x [113.144.18.236]):2023/04/15(土) 09:58:57.88 ID:0MKp7VtT0.net
アドガdnsのままだけど特に問題ないからおま環

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-JBRh [217.178.194.85]):2023/04/15(土) 14:49:10.06 ID:Chd1bsBV0.net
proリモコン買うくらいならタスカー買った方が良い。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-JBRh [217.178.194.85]):2023/04/15(土) 14:54:04.82 ID:Chd1bsBV0.net
>>48
好きな様にカスタマイズしたらええよ。
https://controld.com/free-dns?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-1NLY [133.106.40.187]):2023/04/15(土) 16:01:36.33 ID:QyEiUjMkM.net
>>48
自己レス
アプリじゃなくてアドガDNS入れて使ってたけどいつの間にかstickのIPとゲートウェイが変わってた
再設定で直ったお騒がせしてすまん

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-JBRh [217.178.194.85]):2023/04/15(土) 17:04:02.50 ID:Chd1bsBV0.net
>>56
os7以上ならプライベートDNSで設定しときなよ。
何処の回線を使おうがいちいち入力(確認)しなくても済むよ。
adbで入力するのにPCやスマホは不要

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b1-xxYN [60.114.251.157]):2023/04/15(土) 17:42:21.58 ID:mSIErZ5D0.net
>>57
横からだけど設定方法詳しく教えてください

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-Usbc [121.80.19.112]):2023/04/15(土) 17:49:55.83 ID:AMWfkG920.net
テレビ電源オンオフしかできない時腹立つよな
またかよって思う

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-m17x [113.144.18.236]):2023/04/15(土) 17:55:34.06 ID:0MKp7VtT0.net
>>56
自分も以前全く同じ現象あった
回線は繋がってるからdnsに問題起こったのかと勘違いしたわ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-JBRh [217.178.194.85]):2023/04/15(土) 17:58:55.58 ID:Chd1bsBV0.net
>>58
前スレに役立つ情報をいっぱい書き込んだよ。
最近では詳しくやり方とかを書き込むとAmazonに対策されるかも知れないので、前スレを見て下さい。
プライベートDNSはADBで設定します。
ADBの入力は、ターミナルアプリでもランチャーマネージャーでも使えば良い。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-sEQP [153.250.43.64]):2023/04/15(土) 18:04:27.04 ID:wc8JmjO5M.net
前の4Kモデルなんだけど、VLCで、PCのブルーレイをリモートで再生するとカクカクする
スマホでは問題ないから、性能の問題だと思うんだけど、最新のMAXだとどうかな?
やってる人いたら教えて下さい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-V9Yn [133.106.35.154]):2023/04/15(土) 18:18:14.05 ID:Q/o1hjVfM.net
>>58
かまってちゃんに構ってやるなよw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-1NLY [133.106.46.38]):2023/04/15(土) 20:49:33.96 ID:j0iJy8V+M.net
>>57を始め皆さんアドバイスありがとな
明日色々と試してみるよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-JBRh [217.178.194.85]):2023/04/15(土) 22:17:40.60 ID:Chd1bsBV0.net
>>63
素人は黙っとれ――(˘ω˘ )

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-5oiz [125.193.10.181]):2023/04/15(土) 23:24:59.72 ID:eTUpNVuC0.net
abemaアプリも戻るボタンの連打で終了できるようにして欲しい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-d8Mf [14.13.240.96]):2023/04/15(土) 23:51:25.12 ID:VONTmUwF0.net
家族で使い分けるのにプロフィールを追加したのですが、stickを起動する度に「fire tvで使用するプロフィールを選んでください」と表示されます。これを表示させずプロフィールを固定させることは出来ないのですか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25dc-baic [124.102.65.32]):2023/04/15(土) 23:54:28.07 ID:FGKq/PZU0.net
出来ないのです

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda1-hlra [122.21.28.186]):2023/04/16(日) 00:07:25.78 ID:AyXBhCFV0.net
firestick用に対応したedidエミュレータでおすすめとかありますか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e378-EYjb [115.36.43.131]):2023/04/16(日) 01:51:11.54 ID:yMl+t6zo0.net
>>28
アドバイスのとおりに操作したら、使えるようになりました!
本当に助かりました。ありがとうございます!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-wLWj [49.97.12.233 [上級国民]]):2023/04/16(日) 03:02:12.09 ID:pUlTQeDNd.net
>>70
困ったらまた来いよ!

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-an0G [133.106.152.108]):2023/04/16(日) 08:22:29.49 ID:8yMrCMZjM.net
リモコンアプデ来た

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-wJ6I [118.8.219.131]):2023/04/16(日) 08:25:59.88 ID:2DHA1/eA0.net
>>66
終了しないと何か具合の悪いことでもあるの?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-m17x [113.144.18.236]):2023/04/16(日) 10:01:58.01 ID:yQ6oooP50.net
>>73
横から失礼するけどアプリ閉じないとトップ画面戻っても音声だけ再生され続ける時がある

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-wJ6I [118.8.219.131]):2023/04/16(日) 10:11:50.68 ID:2DHA1/eA0.net
>>74
それの何が問題?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5bd-3nOm [92.203.160.162]):2023/04/16(日) 10:24:19.84 ID:888hwUDR0.net
相手にすな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-m17x [113.144.18.236]):2023/04/16(日) 10:24:37.59 ID:yQ6oooP50.net
>>75
それがなんか嫌ってことなんじゃない?
人によって不快な動作は色々だよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-JBRh [217.178.194.85]):2023/04/16(日) 10:37:31.66 ID:/iu+wRsK0.net
>>73
裏でアプリが起動してるのでメモリが消費されてる。
マクロでホーム押したら良く使うアプリをキルしてメモリが回復するようにしてるので長時間使おうが動作が重くなる事には無縁。
ついでにスリープ解除時は全てのアプリをキルするようにしてる。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-wJ6I [118.8.219.131]):2023/04/16(日) 10:43:36.80 ID:2DHA1/eA0.net
自分はホーム画面に戻る事はほとんどなくアプリボタンとリモコンproの追加2つで切り替えてる
いちいち終了させてホームに戻るのは正直面倒

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-JBRh [217.178.194.85]):2023/04/16(日) 10:53:28.12 ID:/iu+wRsK0.net
>>79
そもそも自由度が低いリモコンproなんて要らないんだよ。それだと裏でアプリ起動してるよ。

アプデの無効化を対策されて出来ないバージョンのstickでは、起動時にadgurdアプリが起動する前にアプデがあると勝手にダウンロードされてしまうので、起動後の約1分後にアプデデータのリセットって使い方で本体アップデートを出来なくする方法もある。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-wJ6I [118.8.219.131]):2023/04/16(日) 11:07:51.57 ID:2DHA1/eA0.net
>>80
そう言う使い方はしてないしする気も無い、そこまで気にするならPCを使った方が良いと思うけど

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-JBRh [217.178.194.85]):2023/04/16(日) 11:08:52.02 ID:/iu+wRsK0.net
アマゾンの犬

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-JBRh [217.178.194.85]):2023/04/16(日) 11:12:00.17 ID:/iu+wRsK0.net
荒らす気はないけど、そういう使い方をしてないんじゃなくてスキル不足で出来ないんじゃ無いかと思う。だから諦めてproリモコンで満足してるんだと思う。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-wJ6I [118.8.219.131]):2023/04/16(日) 11:18:28.76 ID:2DHA1/eA0.net
>>83
まぁスキルはない、スキルは時間を浪費するので3,980円でアプリボタン2個追加は悪くない
メモリーだって電源を引っこ抜けば解決する
スキルがあってもAmazon primeやTVer、Netflixの早見が出来ない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-OS67 [106.146.27.189]):2023/04/16(日) 11:19:43.55 ID:wbQxfnita.net
xdaチェックしてここで啓蒙するのがスキルというならまあ…
root君はshの知識も怪しいしまずjava書けるようにならないと

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-JBRh [217.178.194.85]):2023/04/16(日) 11:35:37.86 ID:/iu+wRsK0.net
>>85
xdaはチェックしてるけど、やり方自体は何処のサイトにも出て無い方法だよ。
参考程度で簡単なスキルで出来る事しか書き込んで無いし。
自分もそんなに深いスキルは持ち合わせて無いし、便利な事は共有したいと思ってるだけ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-wJ6I [118.8.219.131]):2023/04/16(日) 11:39:31.00 ID:2DHA1/eA0.net
>>86
正直ほとんどの人にはいらない情報、rootとって云々とかはスキルがある人は自分で情報集められるし無い人は関心がない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-m17x [113.144.18.236]):2023/04/16(日) 11:46:00.51 ID:yQ6oooP50.net
なんか殺伐としたレス多いんだなここ
使い方もスキルも各々でいいのに

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-wJ6I [118.8.219.131]):2023/04/16(日) 11:56:57.26 ID:2DHA1/eA0.net
意見を言ってるだけ、それぞれ考え方が違うんだからぶつかる時もある

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-JBRh [217.178.194.85]):2023/04/16(日) 12:04:09.64 ID:/iu+wRsK0.net
>>87
いちおうさっきから4Kmaxの話をしているのだけど、4Kmaxはroot取れないよ。
400円のアプリを買うだけでproリモコンを買わなくても色々と出来るって言ってるんだよ。

自分が便利だと書き込んでるネタも何処かのブログのネタにされて、それを参考に弄ってるのも居るだろうし。
実際、ネタ的にリモコンボタンの変更やホームランチャー変更やアップデートの無効化って興味あるんじゃないの?
最近の更新で対策されて出来なくなって来てるし。その対策後の方法って日本語のサイトで見たことが無い。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-OS67 [106.146.24.35]):2023/04/16(日) 12:14:56.62 ID:IztFrDsPa.net
導入面倒なTaskerじゃなくてMacrodroid+ADBpluginのマクロ配布した方が多分ここでは需要あるよ

斯く言う俺もProリモコンの電池持ちの悪さから人には勧めづらいなとは思ってる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-JBRh [217.178.194.85]):2023/04/16(日) 12:32:48.68 ID:/iu+wRsK0.net
>>91
macrodroidも試したけど、タスカーのが便利だった。自分が昔から使ってた(購入済)ってのもあるんだけど。
タスカーだとADB wifiを使えばroot権限が居る動作も使える様になるのと瞬時に発動してくれるけど、再起動や全てのキャッシュ削除時に毎回USBデバイスのチェックをしないといけないのでtermuxで使うコマンドを作成して発動させる方法に落ち着いた。

プロジェクター(モニター)に繋いでるのは電源ボタンが空いてしまうので、それに何かしら割り当てたりも出来るので。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-wJ6I [118.8.219.131]):2023/04/16(日) 12:46:34.70 ID:2DHA1/eA0.net
>>90
リモコンのアプリ起動ボタンはそのアプリの企業から1台いくらで金を貰って付けてるんだよ、それを勝手にカスタマイズするのは本来やってはいけない事だよ
だからAmazonは今後も対策をして行く

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-OS67 [106.146.27.114]):2023/04/16(日) 12:51:28.99 ID:hSgS8mHua.net
>>92
ステップすっ飛ばして、これが俺の思う最適解!の一点張りだから誰もついてこないんだよ
ちょっと遅いけどMacrodroidでもどうせ得られる結果は同じなんだからお手軽志向の方がまだマシですよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-OS67 [106.146.27.114]):2023/04/16(日) 12:55:24.11 ID:hSgS8mHua.net
そういや以前Android版TVerに広告表示箇所潰すパッチすれば倍速できるとクソレスしたんだけど
KodiのTVerプラグインで再生してKodiの再生速度変更で比較的手軽に倍速視聴できたよ
ただ難点もいくつか
メンテナのやる気があまりなさそう
Kodiの操作性も相まって番組のブラウズはとにかくダルい
Pythonのコード自体は丁寧に書かれてるけど非公開APIを使ってるので機能追加するのは結構苦労します

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-wJ6I [118.8.219.131]):2023/04/16(日) 13:11:42.95 ID:2DHA1/eA0.net
>>91
リモコンproは動かすと光るので膝の上に乗せたり手に持ったままにしたりすると電池の消耗が激しと思う

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1511-4k1z [110.134.198.129]):2023/04/16(日) 13:46:07.08 ID:bWubcGv+0.net
>>72
バージョンいくつになった?
ウチの4kMaxのは今「15」

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd6e-/4wm [114.150.232.3]):2023/04/16(日) 23:34:23.39 ID:WCAKKV+Y0.net
LG C1ってTVにDENONのS517ってサウンドバー繋いでるんだが、TVにFire TV Stick 4K Max繋いだ状態だと地デジに切り替えた時にサウンドバーのLEDが赤く点灯して音が出ない事がある(赤点灯=非対応の音声フォーマットとして認識してる状態)
これってどういう事なんだろ
TVかサウンドバーの不具合だと思ってそれぞれ初期化、ケーブル抜いて半日放置してダメだったからメーカーに問い合わせて修理出そうとしてたけど、まさかFire TV Stickが地デジ入力に悪さするとは思わなかった
ちなみにFire TV StickはどのHDMIに挿しても同じで、PS5とか他の機器はいくら挿しても問題ない
Fire TV Stickの延長ケーブルとか電源ケーブル、有線LANアダプターが悪さしてるのかもと思ったけどそうでもないし

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-wJ6I [118.8.219.131]):2023/04/17(月) 04:39:41.77 ID:EvyeMMAH0.net
>>98
テレビのeARC切ったらどうだろう?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad15-+KSv [138.64.70.240]):2023/04/17(月) 09:05:41.10 ID:Jei6Ouy10.net
>>98
Fire TVのHDMI CECの信号が原因かもなので、これを切ってみては?
設定→ディスプレイとサウンド→HDMI CECデバイスコントロールに進み
これをオフ。
ただホームボタンを押しての自動的な切り替えも出来なくなるので
根本的な解決とは言えないけれど。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-JxfI [133.159.150.57]):2023/04/17(月) 12:40:16.38 ID:MjmfyGGjM.net
第2世代cubeはHDMIでハックするツール(作成/購入)が必要だけど、第3世代cubeはバージョンが7613/3701以下なら比較的楽(ファイルをダウンロード)にtemp rootが取れる様なので、アップデートを無効化しておいた方が良さそうかも。
ついでにホームやprofile、スクリーンセーバー等の無効も良いかも。
また、
"adb shell cat /proc/bus/input/devices"
で、接続してるリモコン(Vendor_xxx/Product_xxx)を表示させ、
/usr/keylayout/Vendor_xxx_Product_xxx.klを編集してやればKeyMapperを使えばリモコンボタン全て変更出来ると思う。編集は、key 744(~747) APP_1(~4)のAPP_xをKeyMapperで対応してそうなコマンド(COMMAとか)に変更するだけ。

興味があれば自己責任でお試しあれ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/17(月) 17:34:44.05 ID:rbZV99vi0.net
>>101
これでアップデート止めたらリモコン書き換えできるってことですか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-JBRh [217.178.194.134]):2023/04/17(月) 20:33:22.63 ID:8reaBrL90.net
>>102
リモコン書き換えとアップデート無効化は別物でroot権限が有ればどっちも出来るよ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-7nfa [106.73.84.225]):2023/04/18(火) 10:11:49.18 ID:5F5wyrDi0.net
スマホでYouTubeをワード検索して、更にアップ日など設定検索できる。
FIRETVだとワード検索は出来ても、1週間以内のアップ動画などの設定検索はどうやって出来るのですか?

グーグルで検索しても余計なヒットばかりで、全く見つからないのです。
 

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0356-sFbk [133.206.0.64]):2023/04/18(火) 10:15:23.76 ID:+AJB4tWM0.net
>>104
スマホで検索してFireにキャストするのがいちばん楽そう

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-JxfI [163.49.208.89]):2023/04/18(火) 12:31:32.33 ID:Qxvfvl3IM.net
https://www.aftvnews.com/walmart-releases-new-onn-4k-streaming-box-with-google-tv-for-19-88/

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-JxfI [163.49.208.89]):2023/04/18(火) 12:36:01.98 ID:Qxvfvl3IM.net
https://github.com/amit-raut/Onn.-4k-Streaming-Box-Rooting-and-Remote-Button-Remapping/blob/main/README.md

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-smcJ [106.130.200.51]):2023/04/19(水) 20:23:17.49 ID:xZjXM5KIa.net
スマチュ使ってたらなんかblackoutするようになったんだけどアプリ側の問題かな?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H71-3fkD [150.91.180.206]):2023/04/19(水) 21:54:06.84 ID:nIVixmu4H.net
abemaで稀に意図せずチャンネル一覧が表示される時がありますが、どの操作したら出るのかわかりません。知ってる人どうか教えて下さい。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15f1-P0HT [180.199.189.186]):2023/04/19(水) 22:03:19.45 ID:NKea/cci0.net
>>109
◎選択ボタン長押し

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b08-sFbk [159.28.162.99]):2023/04/19(水) 23:39:39.76 ID:JvwBW/CE0.net
Alexaが使えない
設定しろって出るけど
どこに設定あるの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6325-o/1v [131.213.75.194]):2023/04/20(木) 00:01:01.14 ID:kBw8/8C90.net
俺ちゃん「アレクサこっちおいで」
アレクサ「ムリムリムリムリムリムリムリ ムリ!」

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-vyHd [118.238.215.144]):2023/04/20(木) 07:40:28.87 ID:PXdsosTf0.net
YouTube起動して最初に選んだ動画か必ずブラックアウトしてキャンセルから再選択する必要あるんだけど仕様でしょうか?
地味に面倒なんで回避策あれば教えてください

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b1-A2Lt [60.150.217.192]):2023/04/20(木) 08:14:00.23 ID:CeG4+sbt0.net
TVer視聴済みを非表示にすると見終わって戻ると落ちるな。4kmaxだけど

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b1-S3w6 [60.138.18.155]):2023/04/20(木) 08:56:27.13 ID:jPRFmclM0.net
通知にミューックってのがたびたび出るんだがこれ何?
出ないように出来るの?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6325-o/1v [131.213.75.194]):2023/04/20(木) 09:57:05.43 ID:kBw8/8C90.net
何ぞミューック

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b1-S3w6 [60.138.18.155]):2023/04/20(木) 11:18:48.35 ID:jPRFmclM0.net
ミュージックですw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 054d-7nfa [150.246.185.105]):2023/04/20(木) 12:04:51.29 ID:NnxBOAWz0.net
>>117
一部の妙なやつ以外はちゃんとわかっていますよw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-JxfI [49.239.64.106]):2023/04/20(木) 12:31:32.39 ID:cFR7SaW2M.net
cube(2世代)もtemp root(7624/3337以下)が取れるようだ(特別なHDMIツールが不要)
ファイルの書き換えや不要アプリの無効化等が出来るだけでもかなり快適に使えるようになるな。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1511-4k1z [110.134.198.129]):2023/04/20(木) 13:43:17.50 ID:KfRvD2sy0.net
>>113
前使ってた4kのFireTVで発生してた。
改善作は無かった。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ff-MZBe [123.198.64.249]):2023/04/20(木) 14:13:00.14 ID:6ceiKFOx0.net
4K MAXのリモコンって操作するたびに青のLED光る?
光らないようにできる?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ff-MZBe [123.198.64.249]):2023/04/20(木) 14:20:39.44 ID:6ceiKFOx0.net
自己解決
トラブルシューティングモードになってたみたい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H71-3fkD [150.91.180.206]):2023/04/20(木) 17:40:57.67 ID:yGJKrEw2H.net
>>110
ありがとうございます!助かりました。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2314-kubO [219.104.59.220]):2023/04/20(木) 18:24:30.51 ID:YHoQ9TwR0.net
すいません、分かる方いたら教えてください。

数年前に買ったFire stick 4kをHDMIハブにつなぐと、
fire stickをスリープさせているときでも常に黒い画面?が出力されているような状態になります。

この状態だとハブに繋いだ他のソースを立ち上げたても自動的にソースが切り替わらないので、出来ればこの黒画面が出ないようにしたいです。

これはstickの設定でどうにかなるものでしょうか?(CEC設定切り替えではうまくいきませんでした。)

どうにもならない場合、もしこの問題がchrome castやfire tv cubeやApple TVでは発生しないのであれば、買い替えも視野に入れるのですが、いかがでしょう・・・?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-wJ6I [118.8.219.131]):2023/04/20(木) 19:26:45.14 ID:mw30fCqP0.net
>>124
俺の使ってるHDMIセレクタは切り替わるよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e33f-4MCk [115.163.154.6]):2023/04/20(木) 21:25:10.30 ID:bmXMIBxA0.net
>>124
そのHDMIハブが原因ですね

買い替えましょう

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2314-kubO [219.104.59.220]):2023/04/20(木) 21:30:35.36 ID:YHoQ9TwR0.net
>>125
ありがとうございます、
すいません、完全に伝え方がダメだったのですが、なんとかしたいのはfire stickが黒画面を出力している状態、でした。

過去に使ってたハブで自動で切り替わるの(bluepow)もあったのですが、結局別ソースの電源を落とすとfire stickの黒画面にハブの出力が戻り、ディスプレイの電源も自動で落ちず、結局fire stickはハブから抜いて使ってました。

なので黒画面?がなくなる設定か、黒画面を表示しない別の端末がないかという質問がしたかった次第です。。。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2314-kubO [219.104.59.220]):2023/04/20(木) 21:32:30.48 ID:YHoQ9TwR0.net
>>126
モニターに直接挿しても黒画面表示なんですよね。。。
てことはモニター側が原因の可能性もありますかね?
LGの安いモニターです。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda1-hlra [122.21.28.186]):2023/04/20(木) 21:53:01.11 ID:MC/gzoRf0.net
EDidエミュレータ使ってる人おる?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15f1-P0HT [180.199.201.252]):2023/04/20(木) 22:06:20.98 ID:l8Jrk6mA0.net
>>124
それは皆ずっと不満に思っている仕様で
> Switch off HDMI signal in sleep
https://www.amazonforum.com/s/question/0D54P00006zT0wYSAS/

第3世代Cubeでやっとスリープ時に無信号が選べるようになった
> Fire TV Cube 3 is the first Fire TV to output no video signal while in sleep mode
https://www.aftvnews.com/fire-tv-cube-3-is-the-first-fire-tv-to-ouput-no-video-signal-while-in-sleep-mode/

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2314-kubO [219.104.59.220]):2023/04/20(木) 22:15:44.90 ID:YHoQ9TwR0.net
>>130
うおぉ、そうだったんですね!
ありがとうございます、スッキリしました!!

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-wJ6I [118.8.219.131]):2023/04/21(金) 03:06:41.15 ID:jADRtkmn0.net
リモコンで電源入り切りできるコンセントにディスプレイを繋げば安くすむ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/21(金) 07:54:08.62 ID:rzgz7/ys0.net
>>132
そんなコンセントあるの?!
ちょっと探してみる
電源引っこ抜いて再起動しないとダメな子なんだよウチのfire TV stick 4K MAX君は

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd81-VMz1 [122.210.233.41]):2023/04/21(金) 09:51:39.18 ID:RgcmcG900.net
うちもPC用モニターに4K MAX挿してるので電源はスマートプラグで音声操作にしてる
寝落ち・消し忘れ用に深夜の自動電源オフもできてるのでまあ満足

でも部屋にスマートスピーカーがない場合、電源オンオフのためだけにスマートプラグのみならずスマートスピーカーも買うのは費用的にアホらしくなるかもしれない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6325-o/1v [131.213.75.194]):2023/04/21(金) 09:57:56.26 ID:eohP6ANC0.net
ECHO DOTとスマートプラグが合わせて糞安かった時に買ってしまったわ
手を使わずキッチンタイマー的に使えるのは意外に便利

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-5oiz [125.193.10.181]):2023/04/21(金) 15:22:43.15 ID:n4mtq0B50.net
だいたいの残り時間を聞けるのがまた便利なんだよなタイマー

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-vyHd [118.238.215.144]):2023/04/21(金) 15:38:53.04 ID:Gv2O9fxU0.net
>>120
そうです旧型の4Kです
アップデートで直らないかなと期待してるけど駄目みたいやな
騒がれてないのは再現性はあるが環境依存なんかな
ブラックフライデーで下位直せば良かったが来年まで待つか

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2312-bHn5 [123.103.146.43]):2023/04/21(金) 16:21:09.87 ID:XiYAgJlo0.net
Fire TVからHDMI出力した動画を簡単に録画する方法ってなにかある?
PCは使わずに

FireTV----録画機器----テレビ

みたいな感じで繋いでリアルタイムでテレビで鑑賞しつつ録画できたら最高なんだけど
普通のテレビを録画するHDDレコーダーじゃ無理だよね?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-14XI [153.235.254.212]):2023/04/21(金) 16:39:31.98 ID:o4OlV0dZM.net
合法的には出来ない
非合法なら出来る

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b1-S3w6 [60.138.18.155]):2023/04/21(金) 17:12:44.31 ID:rGrsj2UM0.net
3、Fire TV StickからDVDレコーダーに動画を録画する方法
DVDレコーダーのHDMI入力ポートに映像を入力して映像を録画したいときは、HDCPという著作権保護機能によって録画できないときがあります。

Fire TV StickもHDCP機能が搭載されているため、この機能を解除しないといけません。

HDCPを解除するためには、「HDMIスプリッタ」を途中に接続する方法があります。

Fire TV StickからDVDレコーダーに動画を録画する方法は、

Step1.Fire TV StickをHDMIスプリッタのHDMI入力ポートに接続する。

Step2.HDMIスプリッタの出力を、DVDレコーダーのHDMI入力ポートに接続する。

Step3.Fire TV Stick、DVDレコーダーを両方とも起動する。

Step4.Fire TV Stickでお好きな番組を探し、再生をできるよう準備しておく。

Step5.DVDレコーダーの録画ボタンを押す。

Step6.Fire TV Stickの再生ボタンを押す。

Step7.DVDレコーダーの録画停止ボタンを押す。

です。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-wJ6I [118.8.219.131]):2023/04/21(金) 19:15:39.77 ID:jADRtkmn0.net
>>140
chatGPT?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5cf-uCKD [182.166.25.56]):2023/04/21(金) 19:19:01.47 ID:KWNHEVwF0.net
>>141
ググればコピペ元のサイトでてくるぞ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-4ihQ [14.12.5.225]):2023/04/21(金) 21:18:24.99 ID:QYogKnnm0.net
てか、最近のレコーダーにはHDMI入力が付いてないだろ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-xhzT [14.13.53.64]):2023/04/21(金) 21:21:50.22 ID:kBLN3Jdz0.net
Fire TV Stickで使えるWEBブラウザでエロサイトの動画見れる?
https://www.onebizlife.com/ftvs-best-webbrowser-10711

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 637a-Wpaf [131.129.153.63]):2023/04/21(金) 21:37:49.40 ID:4wWOQ9Pz0.net
大昔の記事w

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 054d-7nfa [150.246.185.105]):2023/04/21(金) 22:10:48.11 ID:mE/+MjcA0.net
>>140
レコーダーにHDMI入力がついてたらどんなに便利かねぇww
HDMI入力を設けてそこから録画できる装置はHDMIキャプチャー機器や一部の業務用程度しかないよ
しっかり調べて書きましょう。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd6e-VMz1 [114.150.232.3]):2023/04/21(金) 22:19:47.29 ID:O26KjYn80.net
>>99-100
さんくす
eARCオフもHDMI CECオフも変わらなかったわ
というか、Fire TV接続してない時は何十回やっても全く症状再現しなかったんだけど、さっき接続してない時にも再現したからFire TV関係なかったかも、すまん

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200