2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Amazon】Fireタブレット総合 Part88

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 12:39:08.92 ID:veAbOURI.net
Amazon製のFireタブレット 「Fire」「Fire HD」「Fire HDX」について語るスレです。
 
※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名/モデル年式」を入れて下さい。
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任。
※「Kindleシリーズ (電子書籍リーダー)」 「動画、ゲーム等のコンテンツ」 は板違い。
※「root、カスタムROM」 「Fire TVシリーズ」 はスレ違い。
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】
 
【第11世代モデル】
 FireHD10 Plus (2021) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F62F75F
 FireHD10 (2021) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5KJLVL
【第10世代モデル】
 FireHD8 Plus (2020) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07YH1DVVY/
 FireHD8 (2020) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0839MNPV1/
【第9世代モデル】
 Fire7 (2019) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07JQP283Q/
 
■価格
 FireHD10 Plus (2021) … 32GB:18,980円 / 64GB:22,980円
 FireHD10 (2021) ……… 32GB:15,980円 / 64GB:19,980円
 FireHD8 Plus (2020) … 32GB:11,980円 / 64GB:13,980円
 FireHD8 (2020) ……… 32GB:__9,980円 / 64GB:11,980円
 Fire7 (2019) ………… 16GB:__5,980円 / 64GB:__7,980円

■現行スレ
Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1635078248/
Fire HD8 / HD8 Plus (2020) Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1634225217/
Fire7 (2019) Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1621553431/

■旧型スレ
Fire HD10 (2019) Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1618695944/
Fire HD10 (2017) Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1574533859/
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1620351761/
Fire(2015) / Fire7(2017)/Fire7(2019)Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1563320419/
Fire HD 6 or 7 Part 3  <HD6 / HD7 (2014) 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1464134541/
【新旧】Kindle Fire HDX 8.9 【8.9 専用】Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1413003760/
 
■関連スレ
FireでGooglePlay導入【違法?個人責任?】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1465612081/
【Google Play】Fireタブレット【自己責任】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1540233777/
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root9  <root、カスタムROM 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1583374569/

■前スレ
【Amazon】Fireタブレット総合 Part87
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659583344/

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 20:22:51.60 ID:l5cUc9qW.net
>>535
ブラウジングはsilk使ってるなら軽いんだけどね
2013のKindleFireHDX8.9でさえ問題無く使えてるくらい
でも好みのブラウザ入れたりするといきなり激重に
割り切って使っている内は良いけど色々と欲が出で来るとw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 20:36:12.92 ID:k/KyocTT.net
失敗も載せてくれてるからいざと言うときは有り難いです。

『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』
[2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入
worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-477.html

※「あ」は省く。お陰でcrDroidも焼けて、ぜんぶ日本語になりました!ほんとにありがとさん

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 20:58:32.55 ID:/c+1uxgR.net
>>543
silk はレンダリングエンジン何を使ってるんだろ?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 21:07:04.86 ID:/c+1uxgR.net
Wikipediaに少し情報あった
silkは、Chromiumベースらしい
レンダリングエンジンは、blink
ということはchromeのアドオン使えるのかな?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 21:36:03.46 ID:gFhfkFx0.net
Silkは確かAmazonサーバー使って表示速くしてるんだよ
chrome://flags/は使えるけど拡張機能はさすがに無理だ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 22:37:25.02 ID:REzxsYiS.net
silkとchromeで同じページを開いても体感速度同じ
silk使うメリットってなになん?
ちなみにfire hd10

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 01:00:28.77 ID:rD5fNlAF.net
買うだけ買って置いておいたのやっと起動した
Amazonログインして使おうとしたらなぜか英語になっててやる気なくなった

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 01:05:56.88 ID:eBfIhAq1.net
>>549
最初に言語選択あるだろw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 09:38:11.96 ID:P0upxvgt.net
「(使用言語選択でよく見ずに英語選んだら)なぜか英語になった」

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 10:33:01.95 ID:RvDD1COR.net
不思議だねえ(^o^)

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 21:38:23.43 ID:6NOeWDoF.net
現代の怪奇だね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 22:18:19.54 ID:cjwrfrg7.net
fireから青空文庫のkindle本をDLすると日本語のタイトルがローマ字表記になってることがちょくちょくある
fireだけの表示で他の端末ではちゃんと日本語で表示されるんだけど

↓二番目
「古事記物語」が「Kojiki monogatari」

https://i.imgur.com/mJQ25DQ.jpg

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 02:01:27.09 ID:h39wDB02.net
OSアプデ今になって来てた時期バラバラだな
同じバージョンの修正ってのもあるけど

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 02:38:09.24 ID:HyAvL4ju.net
>>555
それ俺
既にバージョンアップ済なのに、同じバージョンのアップデートが始まった
ダウンロード中という表示は出るがプログレスバーは全く進まず不思議な状態になったまま
再起動して設定を見ても状態かわらず
ずっとこのままかな? 

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 21:56:40.66 ID:X/GsSIbu.net
質問です。主に漫画を読む目的で8インチタブレット買おうと思っていまして
FireHDにするか、安価な泥タブにするかで迷ってるんですが
FireHDの解像度1280x800って細かい文字が読みづらかったりしますか?
今漫画用に使ってる8インチのwinタブが1900x1200なので、あまり劣化するようなら考え直したいです

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 01:03:32.68 ID:kGtEuNdg.net
>>557
Fire HD 8は画素密度が極端に低い(189ppi)ので、細かい文字の判別は厳しいよ

電子書籍閲覧がメイン用途で8インチの高画素密度パネルを所望なら、同価格帯の「iPlay 50 mini」がオススメ(Fire HD 8よりも小さく薄く軽く高画素密度でRAM容量も多い。SIMスロットやGPSもサポート)
ただし、シングルスピーカーでバッテリー容量も少な目なので配信動画視聴には不向き

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 01:44:58.29 ID:290GkfRN.net
>>557
尼は思ったのと違ったで返品出来るから試しに購入したら
前に 8 持ってたけど保証切れたらゴーストタッチで使い物にならなくなったけど普通に読めたよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 09:37:21.18 ID:vVsinxgW.net
>>558-559
ありがとうございます
やはりFireHD8は候補から外したいと思います
解像度がFHDさえあれば価格的にも文句なしなんですけどねー

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 10:22:33.87 ID:DJA0k3g0.net
>>560
動作は断然HD10 Plusの方が軽い
もし買うなら重くてもこちら

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 10:33:48.88 ID:EacJUh7a.net
>>559
尼は返品しやすいのは良いよな
昔アリエクで初期不良品を引いたが返品クソめんどくさかった上に最終的に認められなくてキレたわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 10:40:15.27 ID:EacJUh7a.net
>>561
10インチは見開きで読めるのは魅力的だな
ただ机に座って読むにはいいんだが、寝転がって読むのはしんどいのがね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 10:48:35.61 ID:wfHNg/pE.net
寝転がってだとスマホでも顔に落とすからスタンド使った方がいい
でスタンド使うなら大きいタブのが便利となる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 11:14:07.60 ID:efxmA35f.net
スタンドはあんま姿勢変えない人にはいいんだけどね
自由に寝返り打ちづらくなるしアーム動かすのも面倒になってくるし

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 13:07:42.68 ID:DJA0k3g0.net
>>563
HD8 plus(2020)買ったあとにHD10 Plus(2021)も買ったけど、
本当に動作の軽さが違うんだよ
多少の重さは我慢か工夫して10買った方がいいんだよね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 14:26:37.62 ID:X0AUzuKE.net
>>566
その比較で10の方がいいのか…
ちょいと10も検討するか…

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 14:31:02.19 ID:73dYbJ5c.net
ほんとに漫画専用とかだったらモッサリでもいいと思うけどね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 14:36:45.14 ID:K7O4n27Y.net
とは言っても、漫画読みながら作中の事柄について調べ物したくなったり参考動画を見たくなったりするし

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 14:49:54.89 ID:wntDdJx6.net
Amazonストアにソシャゲ出してもらえるものともらえない差は?
やっぱ金だしてんのかね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 15:38:15.90 ID:iFLtHHyN.net
8pllusがantutut9万ぐらいで10plusが16万ぐらいだったかな(ver.8)
わりとSoCの差はある

ただ片手で漫画読むには8の大きさと重さがちょうどいいんだよなあ
解像度と言っても漫画の文字読む分には個人的にはあまり見づらいと思わなかった

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 15:58:41.02 ID:K7O4n27Y.net
>>571
活字は良いんだけど、小さな描き文字とか読みづらくない?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 21:21:30.35 ID:iFLtHHyN.net
>>572
描き文字が見づらいって感じはしないかなあ
元が雑誌サイズだとHD8じゃ小さな文字は読みにくいかもとは感じた
まあHD10のがくっきりはしてるからその辺気になるなら10のが無難かな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 11:50:49.25 ID:aWS0SHX6.net
今から買うなら
Fire Max 11一択
解像度は2,000×1,200ドット/213ppiで、TUV Rheinlandの低ブルーライトで必要十分

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 12:07:49.41 ID:n7RyyxlZ.net
11は次のfireOS9対応して動かないアプリ動くようになったらありだけど
現状じゃ処理力高くなっても活かせるアプリが・・・
今ならfireOS7でアプリが確実に動くHD10いくのが無難

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 12:44:17.73 ID:iZHP1Uc3.net
12インチ欲しいんだよな
なんで中途半端な11インチなのか

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 15:04:57.51 ID:vgA+WJ7C.net
14インチで漫画見開きで読みてえ
Echo Show 15がもうちっと使い勝手がよかったら
それにするんだが

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 17:09:14.72 ID:6LFyae1g.net
じゃあfire TVだな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 23:51:52.78 ID:142UHZWX.net
自社サービスすら滑らかに動かなくなってる

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 11:33:59.58 ID:AWVCS6FS.net
InstagramのアプリあるからFireOS用のThreadsのアプリも出るよね?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 08:59:49.20 ID:P5kk6dGi.net
>>577
漫画見開き目的でそのサイズだと
ノートPCやwinタブ行った方が手っ取り早いかと
kindleとかのアプリはPCとfireタブ同期できて困ることないしね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 09:10:24.41 ID:kNW27cW/.net
最近のバージョンは触ってないけどKindleのPCアプリ糞なんだよなあ…
ブラウザで見るウェブビューワの方がまだマシなレベル

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 19:50:34.01 ID:Zwr6WUmF.net
子供用にタブレットの購入を考えてるのですが(主にYouTube Kids閲覧用、現状は親のiPad第9世代使用)
目が悪くならないよう、自宅ではスマートテレビ(LG OLED48CXPJA)にキャストして使いたいです。

Fire HDシリーズでこれと同じ感覚でキャストできる方法ってあります?
ザッと調べた限りだと、操作は少し面倒そうですがいくつかの機種でFire TV があればキャストできるようですね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 20:16:59.66 ID:UC8il8a0.net
ガキにタブレット与えるなんてやめとけおじさん「ガキにタブレット与えるなんてやめとけ」

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 20:19:07.13 ID:967BT+dn.net
子供にこそタブレット与えなきゃダメでしょ
日本は先進国で最低クラスのIT弱者なんだから

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 20:20:46.66 ID:4y8YrTSU.net
タブレット与えたところでITに強くなるのか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 20:50:53.87 ID:X/l2ry/d.net
与えないよりはいい
未だにマイナンバーカードの登録で個室でもなんでもない後ろに並んでる人から丸見えのブースで
パスワード入力させる某登録センターの作りを見るに
この国の偉い人達はITとは紙と鉛筆でやってた仕事をパソコンでやることだと思っているに違いない

いーや、絶対そうだ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 20:56:49.96 ID:xnDRdx/F.net
変わらんよ
今のじいさんばあさんだって年取ってからPCだのスマホだのの使い方身につけてているんだから


fireHDでキャストできるかどうかはアプリ次第
一律にできるともできないとも言えない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 20:57:37.97 ID:967BT+dn.net
まあ先進国どころか、今や東南アジアの国からも
「デジタル化するならお手伝いしましょうか?」と憐憫の目を向けられてる始末だけどな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 21:01:42.80 ID:qkJubBNJ.net
>>586
そらそうだろ。デジタルデバイスの個人所持率がそのままIT強国に直結するんだから。

一部のエリートが高等IT教育を受けた上で世紀の発明をしてそれを諸外国に売りさばいて日本がやっていけるとでも思ってるのか?
違うだろ。ITも日本国内の内需で回していくんだろ。
そのためにも一般人が持たなきゃ話にならないんだよ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 21:14:57.90 ID:5qW2Z3rJ.net
>>587
まあ、政治家はそうだな

インプレスが大騒動になったWeb3.0の本を執筆した人は政府のお抱えだったぽいし
あんなのが国の中枢に蔓延っていたらそらおかしくなりますわ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 21:16:16.19 ID:5qW2Z3rJ.net
>>585
アメリカが情報処理の分野で大国になった時にタブレットなんてあったか?
ワイはマだけど、理数系の勉強をしっかりさせることの方が大切
ダンスとか英語とかアホなことやってんじゃねえよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 21:46:16.93 ID:SU0fOIKd.net
>>592
タブレットはなかったけど、1970年代からアメリカのマイコンの普及率は日本を遥かに凌いでた
日本はそのアメリカからの輸入品しかなかった

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 21:53:13.42 ID:Z8mtW0bi.net
スティーブ・ジョブズもビル・ゲイツもコンピューターに触れられる環境に無かったら、ただのオタクで終わっていただろう

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 21:55:40.80 ID:amR/0wtz.net
日本はガラパゴスだからOK

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 21:56:29.61 ID:plvq6dOq.net
石原良純はマイコン刑事

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 22:00:39.85 ID:2MtH5DDS.net
https://i.imgur.com/T3689KG.png
10年前のデータがこれな
一応タブレットの世帯所持率は38%まで上がってるらしい
ノートPCとデスクトップPCの所持率は変わってないんで、まだ憂慮される事態は続いてるけど

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 22:14:41.74 ID:2MtH5DDS.net
どうしてもスマホやタブレットだとコンテンツ消費的な行動しかできないから
子供がクリエイティブな作業に興味を示してるならノートを与えたほうがいいね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 22:27:46.03 ID:amR/0wtz.net
学校で教える必要ないな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 22:34:18.29 ID:CukAlTO4.net
現状タブはただの玩具でしょ
玩具を与えて遊ばせるのが目的なら全然いいけど、IT云々ならまだまだPCを与えないと話にならないね
PCを与えてもゲームばかりやってたらあかんけど

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 03:11:10.30 ID:w23IKKwa.net
いいタブレットを与えていい大人になりなさい

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 07:11:03.25 ID:5KteIyr1.net
ジョブズやゲイツやテック業界のお偉いさん方は子供にはスマホすらあんまり触らせないようにしてるんだがなあ

ジョブズとゲイツが我が子のテクノロジー使用を厳しく制限した理由
https://newspicks.com/news/2620935/body/

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 07:40:20.14 ID:8GPXMp5r.net
そんなたんまり資産持ってる連中の子育てなんか参考になるかよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 08:06:23.00 ID:lS3pX4tN.net
ゲームしたり動画見たりいろいろやる事はあるだろうけど俺たちみたいに脳死でコンテンツ消費するだけの人間にならないといいね
発信する側になりたいならもっと良いスペックにした方がいいしだろうね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 08:06:35.12 ID:3w0Jsme7.net
昔ファミコン欲しい言うたら親がポケコン買ってきたな
マイコンベーシック見ながら打ち込んで、改造したりと基本的な事覚えたわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 23:00:10.20 ID:BaI8yyG8.net
ゲームオタクから億万長者になったクリエイターもいるだろうに
どうして人の人生をステレオタイプな育て方からしか見れないんだろうねぇ

まあ一生童貞なら何をどうこじらせても問題ないですけど

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 04:12:05.09 ID:k/xZeaJP.net
わざわざ最終行で吐き捨ててるあたり君のコンプレックスもなんかアレだ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 09:01:12.54 ID:XOxQ+34m.net
10plusでopenrecの動画視聴ガクガクなんだけど11maxではまともに見れるのかな
CPUが足りない?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 09:32:29.44 ID:umU0uTV8.net
>>608
超低遅延モードでカクツキ改善できるよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 18:52:18.73 ID:b8cO06Co.net
>>609
ありがとう、ライブの時はそれでいけるけど
過去の動画を見てるとfireタブだとカクついて画質落とすと安定するんやが
画質落とさず改善方法ないんかね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 02:17:04.86 ID:iVRhsUEY.net
firemax11とiPhone XRのスペック比較したらどっちが動作サクサク端末になりますか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 02:41:25.11 ID:q8Uc0Yps.net
xr

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 03:54:47.57 ID:kR0Uta8J.net
firemaxはiPhone8くらいだよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 10:05:51.60 ID:ChYw3uSC.net
fire max11が23%off
fire hd10が30%off
fire hd8が36%off

おまいらどれを買うの?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 13:19:31.02 ID:UfOZbE+X.net
Max

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 06:05:55.28 ID:LPZ6sjOg.net
知らない間にFireMax11なんて出てたのか…

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 06:06:11.47 ID:tRA0cKFz.net
しょぼい割引の7は忘れられたのか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 06:16:02.20 ID:5CVM7hWk.net
7が8千円、8が9千円
7を売る気がなさすぎるな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 07:34:18.75 ID:kIBLJhVl.net
7は将来的に電話機能を持たせるとかじゃないのか(´・ω・`)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 10:39:10.61 ID:dd8YQKgp.net
たしか解像度も悪いfire7
存在する意味あるん?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 11:00:07.21 ID:nkuBfY5V.net
7も8も低解像度じゃなければ使い道あるんだけどな・・・

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 11:32:28.58 ID:99cgUBEz.net
3000円ぐらいでばら撒いてた時は価値があった

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 11:49:20.18 ID:1Q67m/Qj.net
3000円で買った7はもっさりで使い道が無くて旅行でうちに来た友達に新幹線の暇潰し動画用にってあげたわ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 23:02:41.53 ID:U+tw08ZM.net
アメリカではfiremaxプライムデーで150ドルみたい
円高なら魅力的だったな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 08:08:26.99 ID:h2dB0bxi.net
Fireタブは正規はwebブラウザ以外5chは二度と使えない?jane以外アプリなんかない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 08:39:59.35 ID:WOxruenU.net
ChMate dev版ならインストール出来るぞ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 09:04:58.82 ID:/28ST0XL.net
正規でって書いてあるじゃん
アプリストアからDLできんでしょchmate

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 09:18:07.33 ID:WOxruenU.net
ChMate dev版は正規版だぞ。google playからダウンロード出来るできないと、正規版、非正規版は関係無いだろ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 12:32:44.99 ID:/28ST0XL.net
俺が言いたいのは、FireにGoogle playを入れないデフォルトの「正規の」状態では
Amazonのアプリストアからだと入れられないでしょって事
Chmateの正規云々の話じゃない
そもそも5ちゃんねる専ブラはJanestyleしか置いてない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 14:25:17.37 ID:PrLVjLAa.net
dev版じゃない普通のmateで読み書きできるようになったよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 23:51:00.59 ID:5LWqwowI.net
7か8か忘れたけど
GP不可になったと
一時期話題になってたよね
もしかして解決策見つかったん?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 23:51:22.54 ID:5LWqwowI.net
7か8か忘れたけど
GP不可になったと
一時期話題になってたよね
もしかして解決策見つかったん?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 08:20:54.50 ID:7IwDRo7C.net
こっからインストールできたけど各スレ401とかNot 云々出て何も表示されませんどうしたらいいのでしょう
https://2chmate.jp.uptodown.com/android/download

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 08:32:32.08 ID:0dS6CMUe.net
>>633
5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part78
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1687523157/

の 207 か 277

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 16:06:53.08 ID:rOjW9yd6.net
質問ですが、少し前からAndorid版のAmazonアプリって、アプリ内購入ができなくなってるじゃ
ないですか、Kindleとか。でもFireタブレット上のアプリなら購入は当然可能なんですよね?
それのためにFireタブレットを検討してるのですが
あるいはハック的なことでAndroid版でも購入ができたりします?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 16:41:56.04 ID:0dS6CMUe.net
>>635
今 Fire の Kindle 試したら本は買えるね
でもブラウザでアマゾンに行って買うのじゃダメなの?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 19:55:05.73 ID:F7RddjXr.net
>>635
泥タブは持ってないけど、泥タブにAmazonストアアプリをインストール
で、アマストからKindleをインストールすればアプリ内購入できるってばっちゃんが言ってた

fire hdとかfire tvはアプリ内購入できるよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 20:31:10.63 ID:0dS6CMUe.net
>>637
持ってないのに憶測で適当なこと書くな
泥タブに Kindle アプリ入れても公式アプリでも買えないから泥タブはブラウザからアマゾン公式で買うしかないんだよ


Fire Kindle
https://i.imgur.com/TsuSztb.jpg

泥 kindle
https://i.imgur.com/Ch8UouE.jpg

泥 公式アプリ
https://i.imgur.com/WZevjGU.jpg

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 20:40:12.91 ID:G8gkwmkZ.net
>>637
以前はその抜け道あったけど
いつからかわからんけど、アマゾンストアのandroid向けkindle
検索してもでてこなくなっててその手使えないと思う

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 20:41:00.00 ID:vZ5jGv6Y.net
嘘吐きババァ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 21:24:56.01 ID:0dS6CMUe.net
Fire から Kindle アプリぶっこ抜いて泥タブに転送すればワンチャンあるかなってやってみたら kindle アプリが出てこないから無理ゲーだった
Root 取れば出てくるかもしれないけどめんどくさいから終了

https://i.imgur.com/2NEonXg.png

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 22:33:20.63 ID:F7RddjXr.net
>>638
そうか。この1, 2か月以内に、Fire HD 10 '21スレでそんなこと書いている人おったんだわ

>>639
thx

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 22:48:50.17 ID:0dS6CMUe.net
>>642
そもそも去年の6月頃からアプリ無いで買えなかったんだわ
それでアマゾンのストアで Kindle 入れるって抜け道があったんだよ
あと FireTV に Kindle ねーからデマばっかに踊らせれてんじゃねぇよ
バカ丸出しだぞ


本が買えなくなったAndroid版「Kindle」アプリでこれまで通りに本を買う方法
2022年06月15日 17時30分 公開

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/15/news181.html

総レス数 1004
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200