2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Amazon】Fireタブレット総合 Part88

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 12:39:08.92 ID:veAbOURI.net
Amazon製のFireタブレット 「Fire」「Fire HD」「Fire HDX」について語るスレです。
 
※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名/モデル年式」を入れて下さい。
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任。
※「Kindleシリーズ (電子書籍リーダー)」 「動画、ゲーム等のコンテンツ」 は板違い。
※「root、カスタムROM」 「Fire TVシリーズ」 はスレ違い。
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】
 
【第11世代モデル】
 FireHD10 Plus (2021) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F62F75F
 FireHD10 (2021) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5KJLVL
【第10世代モデル】
 FireHD8 Plus (2020) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07YH1DVVY/
 FireHD8 (2020) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0839MNPV1/
【第9世代モデル】
 Fire7 (2019) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07JQP283Q/
 
■価格
 FireHD10 Plus (2021) … 32GB:18,980円 / 64GB:22,980円
 FireHD10 (2021) ……… 32GB:15,980円 / 64GB:19,980円
 FireHD8 Plus (2020) … 32GB:11,980円 / 64GB:13,980円
 FireHD8 (2020) ……… 32GB:__9,980円 / 64GB:11,980円
 Fire7 (2019) ………… 16GB:__5,980円 / 64GB:__7,980円

■現行スレ
Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1635078248/
Fire HD8 / HD8 Plus (2020) Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1634225217/
Fire7 (2019) Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1621553431/

■旧型スレ
Fire HD10 (2019) Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1618695944/
Fire HD10 (2017) Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1574533859/
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1620351761/
Fire(2015) / Fire7(2017)/Fire7(2019)Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1563320419/
Fire HD 6 or 7 Part 3  <HD6 / HD7 (2014) 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1464134541/
【新旧】Kindle Fire HDX 8.9 【8.9 専用】Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1413003760/
 
■関連スレ
FireでGooglePlay導入【違法?個人責任?】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1465612081/
【Google Play】Fireタブレット【自己責任】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1540233777/
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root9  <root、カスタムROM 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1583374569/

■前スレ
【Amazon】Fireタブレット総合 Part87
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659583344/

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 05:20:59.93 ID:6lSvuf2v.net
今使ってるのが初期だから最新版を買おうか迷う
それか中華のタブレット
同じ値段ならどちら?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 06:19:49.30 ID:E42cqntf.net
解像度でくらべてください

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 07:41:27.57 ID:Rd+SkPIT.net
アマゾンアプリストアって新着なさすぎだしバージョンアップされなさすぎだし

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 08:02:49.08 ID:Zf/9wg2+.net
Fire Phoneの悪夢再び(´・ω・`)

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 08:23:07.24 ID:PZrypcTX.net
>>428
Fire OSなら再来もあり得るね
でも無料or低価格でやるならFire OSでAmazonアプリに誘導しないと利益出ないだろうし…
見えてる地雷かな?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 08:53:04.89 ID:E42cqntf.net
fire phoneが楽天payに対応してくれないんなら普及しない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 10:05:19.69 ID:qwSjUliF.net
fire phoneの爆死から何か学んでるなだろうか

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 10:48:04.78 ID:PttDliFm.net
本当だったらみんな買う?
ミドルクラスなのかな。

噂:Amazon、携帯電話事業に参入か?Prime会員は無料または低価格かも
https://smhn.info/202306-amazon-prime-mobile-network

Bloombergは、AmazonがPrime会員向けに携帯電話サービスを提供することを検討していると報じました。情報源は関係者筋。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 12:13:41.45 ID:S10PlJT8.net
旧fire phoneが地獄だったし様子見

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 13:51:21.15 ID:wEOuLUfa.net
プラチナバンド申請の謎のA社とはAmazonだったんだな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 20:49:34.01 ID:VPRK8hWZ.net
fire MAX 欲しす(ㆀ˘・з・˘)

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 20:53:50.62 ID:31UFFI2L.net
端末はエントリークラスでしょ
良くてMaxと同じSoCとかじゃない?
日本でもprime会員月額無料やってくれるならSIMだけ注文するわ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 00:19:59.78 ID:w5ppXwSV.net
SBみたいにsimに制限かけてアマゾン端末以外は使えないパターンじゃないの?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 03:22:23.51 ID:MMPDpLPx.net
なんで、アフィカスを貼るかね

アマゾン、米国のプライム会員向けに携帯電話サービスを検討−関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-02/RVML7BT0AFB401

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 03:57:58.57 ID:bJTDllXj.net
日本でもサービスあるかな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 03:58:03.64 ID:jSOZv0Q4.net
ついにわたしのスマホデビューするときが?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 04:51:23.68 ID:bJTDllXj.net
デビューはいつでも緊張するよな(笑)

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 05:55:53.72 ID:MMPDpLPx.net
>>439
日本はセカンドブランドとMVNOが強くて勝ち目ないんじゃない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 08:21:24.08 ID:jE2fLZ8y.net
>>439
欧米で成功してからだからねえ…
はじめのアメリカで転けて終わる可能性も十分ある

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 15:48:11.04 ID:WJs5mrka.net
三木谷楽天モバイル買収してもらえよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 16:27:14.03 ID:MMPDpLPx.net
>>444
日本市場に辟易してVodafoneみたく匙投げそう

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 20:16:59.79 ID:LUYfjTBF.net
そうか日本でのサービスは厳しそうだね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 22:15:11.21 ID:uM4o9i6U.net
>>444
買収というか、楽天モバイルのMVNOとして提携したら良いんじゃないかなと思うんだけどね。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 22:20:19.56 ID:MMPDpLPx.net
楽天モバイルがKDDIのMVNOみたいなのにそれは……
日尼とそんな契約を取り交わしたら、ぶち切れたKDDIがローミング協定を白紙に戻しそう

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 22:25:59.74 ID:MqPL4uKC.net
初代 amazon phone ってどんだけ酷かったんだ?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 23:55:40.01 ID:95qCQX+2.net
>>449
https://www.gizmodo.jp/2019/07/amazon-firephone-5-years.html

まだ早かったとはいえ100円でばらまいても90億円分の在庫を抱えて販売終了になったというのは相当な大失敗ですね

SoCはSnapdragon800だから性能的にはミドル~ハイスペ路線だったのにFireOSのせいで利用できるコンテンツは今の尼サービス以下
今なら廉価モデルでFireタブと同じ層を狙うのが正解だと思う

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 00:07:54.87 ID:eRQKP9Cq.net
Amazonのあの駄作を振り返る。Fire Phoneは記憶よりもさらに駄作だった

あの忖度マシマシのギズモが「駄作」といっちゃうなんてよっぽどだからな……

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 12:16:42.88 ID:TOYCBune.net
>>450
何が必要かでは無く思い付きで作ってしまった感じかぁ
今度はそうならなきゃいいけど

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 12:19:04.53 ID:KuZsooF+.net
max11みたいな謎なもん出すくらいだから今回もヤバそうな気はする

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 12:28:20.23 ID:4V18HbNl.net
FireOSだったのが致命傷でしょ
今回のもFireOSなら同じ轍を踏む

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 12:58:26.06 ID:OG/HFXz5.net
これを機にOSとストアに大改修はいればワンチャン・・・
ないな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 16:40:11.71 ID:FxiwbM/2.net
同じタブ内でデスクトップサイト固定したのに勝手にモバイルサイトに変えられる不具合直りました

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 17:24:00.84 ID:eRQKP9Cq.net
ブルームバーグの記事で、

> 同社はベライゾン・コミュニケーションズやTモバイルUS、ディッシュ・ネットワークとの間で、
> 可能な限り低価格で通信網の提供を受けられるよう交渉

ってあるから、SIMだけ(日本で云えばMVNO)なんじゃないの?

初代Kindleからセルラーモデルを販売して
アメリカ本国だけじゃなくて日本を含む海外でローミングもできたし
Fire HDとかFire Maxにセルラーモデルをバンドルする布石なのかもしらんけど

携帯電話をもう一度だすとは思えんけど、どうなのかな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 21:07:38.87 ID:5ZSB9Yp4.net
>>457
スマートフォンを出したい気持ちは分かるが、出さんやろw
タブレットにセルラーモデルを付けるので精一杯じゃね?
まあ、諸事情は何も知らんけど

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 17:04:41.30 ID:sAqsOSSM.net
FireスマホなんてどうでもいいからとっととFireタブを安くしろ
10000切らないと買ってやらん

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 17:36:36.36 ID:h1XkMkZe.net
でも、スマホとAmazonの相性が良いのは分かる
Fireタブレットの状態がスマホのサイズにそのままなりつつ安ければ、ある程度売れると思う
現にタブレットは売れてるし

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 17:44:29.27 ID:h1XkMkZe.net
と言うか、Fireフォンめっちゃ欲しい
サブスマホとして
タブレットの状態をそのまま持ってくれば良いだけやろw
まあ、タブレットは持ってないからどんな感じか詳しい事は知らないけど

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 17:53:07.86 ID:TW8sLPmL.net
今のスマホにない
この丈夫さが欲しい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 17:54:23.91 ID:DFlHLv7v.net
Fireタブレットと同程度の性能でも
ダウンサイジングする分どうしても部品代が高つくから安くはならないだろうな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 17:58:05.89 ID:h1XkMkZe.net
>>463
へぇ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 18:08:02.20 ID:h1XkMkZe.net
もし、MVMOとして商売をするなら、Amazonビデオとか、Amazonミュージックとかをカウントフリーにするのかな?
それだったらかなり強いよねw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 20:34:20.37 ID:h1XkMkZe.net
Amazonのサービスの弱点は、外で気軽に見たり聴けたり出来ない事だから、MVNOに参入して、AmazonのサービスをカウントフリーにするのはAmazonの弱点の補完になるよね
会社としても、客としてもメリットは大きい
会社は売り上げが伸びる
客は快適にサービスが使える
ウィンウィンやんw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 20:42:40.62 ID:PenqkDiw.net
>>463
小さいから安いかってわけでもないしな。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 20:44:16.34 ID:h1XkMkZe.net
多分、ただ単に通信業界に乗り込む訳じゃ無いやろ
カウントフリーとかで自社の弱点を補完したりと言うのが狙いだと思う

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 20:46:22.12 ID:h1XkMkZe.net
でも、ビデオをカウントフリーにしても利益は出ないか?
通信量も大きいし

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 20:51:05.71 ID:h1XkMkZe.net
それか、Amazonの通信サービスを契約したら、アマプラ代が無料とかやろうな
そっちの方が可能性は高いかw
大手キャリアでもそういうサービスが有ったやろw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 22:20:15.79 ID:/36L17sO.net
連投すんな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 22:44:04.58 ID:h1XkMkZe.net
>>471
スマソw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 01:41:51.69 ID:sXpYpP8E.net
>>461
「安いスマホ」が欲しいだけではw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 08:06:15.02 ID:u+6JMxRJ.net
>>461
Fireフォンの前にFireタブレット買わないのかよw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 08:19:11.17 ID:1dm8Cm5S.net
>>461
期待しすぎないようにな
価格なりと割り切って使う商品だよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 12:49:57.67 ID:D6ycSVxX.net
HD10 2019 ACアダプター付けての充電が全然進まない
数時間放置してまだ残り数時間の表示が出てる

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 13:03:38.33 ID:kNfuRQgr.net
>>471
スマソw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 13:13:32.42 ID:kNfuRQgr.net
>>474
タブレットは要らん

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 13:28:09.90 ID:u+6JMxRJ.net
>>478
あれ?このスレなんのスレだったっけ。。。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 13:59:35.26 ID:iDiDDB+N.net
>>461
タブそのままだと問題点多すぎて糞だぞw
fireOSは通知こないし、サポート外のアプリ多いし
セキュリティアプデの頻度も低くくてスマホとして見ると完成度低い
fireタブは大画面で安いのが売りで、ブラウザや動画視聴程度の使用なら
デメリットに目をつぶれるぐらいコスパいいから貧乏人に人気なだけ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 14:15:54.55 ID:p1My2Aag.net
>>476
ケーブルの接触が悪かったり、充電アダプタが壊れてたりするとそうなる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 14:23:29.55 ID:BKSGXdBg.net
>>479
買いはしないけど、気になるから常駐してるのよw
>>480
なるほど

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 16:41:16.59 ID:eF3Ii3Pb.net
プライムビデオオワタ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 08:35:03.33 ID:p0c2D/7O.net
FireTVstickで「アレクサ、ニュース」とやるとNHKニュースを6時、12時、18時とみれるけど、Fireタブレットでもみれるようになって助かっている。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 12:59:30.23 ID:BJ/fUPlm.net
広告開始するみたいだからカウントフリーも現実味出てきたな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 12:17:39.57 ID:uAZNLWcB.net
>>480
fireOSてKindleやアマプラ見るためのものだからスマホサイズじゃ意味ないよね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 12:28:38.97 ID:3vVJ1+vc.net
第7世代の8インチですが、bluetoothのイヤホン使う方法ないでしょうか?よろしくお願いいたします

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 13:40:16.38 ID:uAZNLWcB.net
>>487
イヤホンをペアリングモードにしてFIREの設定からbluetoothオンにして接続機器からイヤホンを選べばいいと思うけど

古いデバイスだからメニュー体系がよくわからないけどこのへん参考になる?

https://jp.amazonforum.com/s/question/0D54P00007NOKaOSAX/fire-hd-8%E7%AC%AC7%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%8Cbluetoothbeatsx%E3%82%92%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84?language=en_US

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 18:35:52.16 ID:3vVJ1+vc.net
>>488
ありがとうございます!行けました。
マイクも使えるのでホント助かりました!

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 12:05:12.69 ID:Iw+G6mCD.net
またコレクションが名前でソートされなくなったわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 13:29:33.32 ID:F0k7yEdn.net
Fire OSでも純AndroidでもどのみちiPhoneにはなれんし

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 01:04:38.73 ID:m05mYXLN.net
HD10 2019ってブラウザアプリ32bit64bit版はどちらかしか動作しない?
スマホから抽出しようとしてどっちかダメだったような

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 05:19:08.65 ID:hzVDUHMP.net
2019は32ビットのみ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 20:30:18.59 ID:0FnpaSr0.net
みんな液晶フィルム貼ってますか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 20:37:11.15 ID:9kT27Phl.net
貼ってないな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 20:43:23.27 ID:W+FBxBkW.net
貼ってるよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 20:58:22.84 ID:4TbAdjY/.net
貼ってない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 21:21:18.78 ID:GUqBreEk.net
貼ってるに決まってる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 21:23:33.40 ID:c8lVU2g+.net
フィルムありのケースなし

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 22:06:00.07 ID:Yw6jAvv3.net
フィルムなしのケースあり

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 00:55:28.99 ID:icNGjqmq.net
安物ガラスフィルム+TPUケース

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 08:52:42.36 ID:loXPLaRZ.net
なんかOSアプデ来て7.3.2.7になったけど
何が変わったんだろ…(´・ω・`)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 17:59:37.81 ID:JkN0aiRX.net
そういやSDのエラーは全く出なくなったな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 18:51:43.32 ID:rWPQxWb4.net
kindleストアの書影ほそなが問題はいつの間にか直ってた

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 17:37:33.26 ID:QoGjrfI6.net
fire hd10 plusを使用してますが、電源が入らない状況です。
充電しながら下記試すも変化なし。

・電源ボタン長押し
・リカバリーモードにならず。
・PCのUSBポート充電

他に試すことがあれば教えてください

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 17:55:56.34 ID:VGUtQBAK.net
電源長押しは思ってるよりも長く押さないと駄目だよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 18:56:23.86 ID:1UBvBv2v.net
>>506
40秒ですよね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 20:52:51.51 ID:j2+z0C4d.net
19秒だ
http://img.youtube.com/vi/Wt0lm59dwWY/maxresdefault.jpg

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 21:10:56.21 ID:VMafJCEW.net
>>508
実際は23秒でしたね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 08:29:22.37 ID:UkPIHANm.net
設定→アプリと通知

からアプリ選んでキャッシュ消すとサクサクになるよな
まあ効果は一時的なんだけど

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 14:01:28.70 ID:YzKwcHL9.net
AmazonクラウドのカレンダーをWWW上で見る方法はありますか

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 22:20:23.49 ID:a9DjaZgY.net
何笑ってんだよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 22:36:02.86 ID:GNMhEjTL.net
www

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 22:36:57.58 ID:6y3nbu9e.net
>>512
ごめん大五郎吹いたw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 10:51:50.49 ID:GKFE9Dmd.net
>>512
秀逸な突っ込みw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 13:25:03.19 ID:IoquPBUc.net
fire7
本体のみとKU3か月つきが同じ値段なのはどういうことでしょうか
また現在よりも安い時も両方同じ値段だったんでしょうか?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 14:37:58.61 ID:cWuj+Q5S.net
>>516
尼デバイスはコンテンツサービスの販促商品だから
ずっと同じ様にやってる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 15:22:36.77 ID:CpfBEgWB.net
>>516
KU3付きの方は支払い方法にアマギフや携帯決済などが使えないから
通常通りすべての支払い方法から選べるKU3なしの2つ用意されてるんだと思う
なぜこんな仕様にしてるのか知らんけどw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 01:15:28.37 ID:FOXUBJxX.net
>>505
ウチのもちょくちょく電源入らなくなるけど
音量↓+電源ボタン長押し or 給電ケーブル挿しなおしで大抵直るよ

つけっぱ とか 画面をオンにしたままにする とかの
ディスプレイ管理アプリ入れてるとそれらが原因になることもあるので要確認を

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 23:33:00.71 ID:MJMrS0mn.net
おまいら、fire max11買うの?


https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/1509546.html
最新のFireタブレット「Fire Max 11」
11インチのディスプレイ、解像度は2000×1200ピクセルでフルHDを上回る。
64GBモデルが3万4980円、128GBモデルが3万9980円で、一部にはキーボードとスタイラスペンを含むセット品もある。
Fire OSではGoogle Playが利用できないが、独自アプリストアからアプリをダウンロードして使用できる。
通信機能はWi-Fi 6(802.11 ax)対応、Bluetooth 5.3対応で、Dolby Atmos対応のデュアルステレオスピーカーを搭載している。
処理性能は高性能なFireタブレットであるが、お値段もフツーな価格なので、処理速度的なフラストレーションは感じられない。高級感のあるタブレットで、Bluetoothヘッドホンなどを使用すれば、音楽鑑賞も快適。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 00:28:40.79 ID:3s9dim81.net
hd10でいい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 00:52:44.83 ID:EqkQ+OBR.net
プライムデーでHD8買い替えできるほどさがってくれるかな
期待できないんだよねー

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 00:59:31.48 ID:Z+o0d4PG.net
円安も進行してるからねー

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 10:46:20.30 ID:cJbyFOlL.net
デフォルトでGoogleplay使えるなら買ってもいいんだけど・・

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 11:00:07.10 ID:THonOuBP.net
デフォルトでなくてもムリクリ塞がなければそれでいい
アメリカ企業なら目的外使用のクレームは無視だし

総レス数 1004
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200