2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

docomo dtab Compact d-52C part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 22:30:52.69 ID:VDaMyiy8.net
製品情報ページ
https://www.docomo.ne.jp/product/d52c/

2023年2月以降発売予定

※前スレ
docomo dtab Compact d-52C part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1670313413/

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 20:14:56.20 ID:llkMwhmS.net
d42持ってるけど持ち運んで使ってるの?
結構重くない?8インチたぶでも

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 20:31:19.01 ID:R/C5vZua.net
歴代の小型タブを持ち歩いてたから全く気にならないな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 20:44:16.49 ID:DAVnbbiu.net
>>241
235の人かな? eSIM専用機なんでプリペイドは試したことがない
使ってるのは日本通信のシンプル290

持ち歩くけど車移動なんで重さは気にならない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 20:50:46.74 ID:llkMwhmS.net
>>244
290制限後は使える速度?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 20:59:52.52 ID:KLpX1W6/.net
iijmio
5gは使えないけど

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 21:03:03.22 ID:G8zLTX9P.net
これ持ってるひと、wifiブリッジって出来てる?
wifiオンにしたままテザリングもオンに出来る?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 21:22:41.62 ID:DAVnbbiu.net
>>245
まだ制限くらったことないしデータ料1GBごとに220円だからあと半日とかじゃなければ買い増しすると思う

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 08:32:58.19 ID:I99qa6gd.net
>>248
安いね
ありがとう

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 18:35:08.88 ID:J721hMvS.net
d-52C買ってきた。
近所のドコモショップ。
頭金は無し。

やっぱ高いなぁwww
収入印紙が貼られてる。

ahamoに契約を変更。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 19:26:51.30 ID:Devk9fZO.net
ahamo使えるの?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 20:21:50.71 ID:J721hMvS.net
>>251
使えています。

ahamoの対応端末一覧にもあります。
(『Android』ではなく、『その他』の中にある)

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 17:22:46.11 ID:NwkGM/XW.net
外出に快適過ぎるw
純正ドコモケース最高w

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 19:52:20.34 ID:NXSk+wB3.net
外出に最高すぎるw
純正ドコモケース最高w

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 19:02:22.96 ID:oUQMaxyQ.net
GWの外出に最適ですw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 10:09:01.04 ID:W8O0aC17.net
買ってきました。連休中楽しみます

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 13:46:31.11 ID:+njx27gl.net
>>245
たった今制限かかったからレポ 現在地は4Gのみの地域
chmateで巡回など板やスレを開く速度は変わらず
アプリ内で広告見るタイプの広告を読み込むスピードも変わらず
近くで日本通信使ってる人が少ないのか制限あっても変わらない
5chのホスト規制に巻き込まれてるから自宅Wi-Fiから書き込み中

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 15:05:41.60 ID:2iJvEC5k.net
ゲームが落ちる、複数のアプリ同時仕様で場合によっては片方落ちる、等の不具合もあるが、アマプラの高画質再生でも時折音声が不安定になる時があるな。
やはり4GBじゃメモリ不足すぎる。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 15:28:10.43 ID:GIH4mO7D.net
故障乙w

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 15:53:58.92 ID:2iJvEC5k.net
どこの何が故障か言ってみ。煽るだけなら誰でもできる。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 16:37:01.36 ID:H5JVthxb.net
こんなミドルタブでマルチやってんのか
複数アプリ使うならスマホでやるから

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 17:02:28.68 ID:2iJvEC5k.net
M5 8.4じゃ問題なく出来てたからな。同じ4GBだけどSoc上がってるから同じくらいには使い物になるかと思ったら、そんな感じ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 17:13:22.98 ID:WsKWrrKy.net
>>262
しつこい

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 17:32:56.07 ID:2iJvEC5k.net
端末スレで使用者が自分の端末のこと話して問題があるのか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 20:14:53.90 ID:8tvihj1U.net
オウムかよ

266 :ちゃんばば:2023/05/03(水) 22:12:05.38 ID:YJXQfNns.net
>>262
OSは年々重くなるな。移行でRAM一緒は元々厳しいんじゃ?
落とす基準は、メーカーによって違うって説もあるけど。
俺は11月に508FAMが死んだので、6GBの875CASにした。
1280*800の低画質とP22Tの呪いでしょぼいけど、これでも多く動かせばアプリは落ちるよ。
10インチだと安いのでも8GBの有るしな。

あと「不具合」って表現は、問題が有るっぽい表現で気になった奴もいたのでは?
元々何人も危惧してたRAM4GBで、だろうなって現象が発生してるだけに見える。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 22:20:00.58 ID:itnpjPhU.net
>>257
返事遅れました
ありがとうございます!

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 13:10:29.37 ID:AOzTnVqz.net
>>262
んだんだ。SDカードの頻繁なアンマウント/マウントもありM5で出来ていたことができないんだよねぇ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 13:56:16.22 ID:LmCvPCWH.net
画面オンアプリいいのありませんか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 20:21:53.55 ID:f1LyDpcs.net
ないw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 09:31:53.93 ID:NAi5Ba9Q.net
【速報】子どもの数1435万人…42年連続減少で過去最低更新
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad5b74ad3182f894e572d4a72b5ff430daa54dc

明日の「こどもの日」を前に総務省がまとめた人口推計によりますと、ことし4月1日時点での15歳未満の子どもの数は去年より30万人減って1435万人でした。

1982年から42年連続の減少で過去最少を更新しています。

男女別では男子が735万人、女子が700万人で男子が上回っています。

また、総人口に占める子どもの割合も11.5%と、49年連続で低下しました。

岸田総理は「異次元の少子化対策」を掲げ先月、「こども家庭庁」を発足していて、子育て世帯への支援の充実などで少子化の流れを止めたい考えです。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 15:08:15.60 ID:rg3BidtM.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 20:17:35.64 ID:Khegia4A.net
タブレット割れちゃって他の機種にシムいれたらspmodeっていうの選択したら使える?
パスワードとかわかんないけど必要?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 20:18:51.71 ID:gXOlIXhV.net
こいつはesimだけど?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 20:30:02.10 ID:Khegia4A.net
あっもしかして規格違うのか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 16:31:57.62 ID:4I0hqvvZ.net
軽くて最高w

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 19:55:39.01 ID:VAaABF6z.net
Alldocubeからこの機種とほぼ同等スペックのタブが出るみたいだね
実メモリ4GBに加えて仮想8GB使える上に重さは292g
価格は不明だけどSoC違いの廉価版が1.4万台で売られているとこを見ると高スペック版もd52cの半額くらいで買えそう

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 19:58:31.21 ID:bZMgr0KX.net
アップデートもサポートも微妙なのをどう考えるかだね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 20:20:52.99 ID:X70GbG5h.net
>>277
LTEあるなら良いな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 20:38:35.30 ID:Yj627SIK.net
物理SIMだったら乗り換える
JaneStyle 2.4.3/HUAWEI/VRD-AL10/10

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 00:11:18.98 ID:LGa7bnVk.net
類似の中華タブがどんどん発売されてd-52cにも合うtpuケースが出てくることを祈ってる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 01:00:03.21 ID:igRFS79N.net
>>279
>>280
iplay50miniのことなら物理simでLTE対応だよ
中華タブが売れてd52cが下火になったらむしろアクセサリーは作られないのでは…
アップデートが微妙というのがよくわからないけどほぼ素のAndroidかドコモアプリもりもりかどちらがいいかだね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 01:37:25.29 ID:3pYKOUcV.net
50miniはあんつつ約20万のT606搭載なのでd-42Aやアイリスパッドと競合
別にあんつつ40万弱のもどうやらそのうち出ると言う話

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 05:39:18.61 ID:xZecZwPl.net
>>283
G99版のことだね
そっちは性能高いからM5,とかから乗り換える人も多そう

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 08:02:40.34 ID:W5YhFhVa.net
とはいえ実メモリ4GBだからなぁ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 12:27:17.86 ID:Pz3rLhbY.net
とはいえ仮想メモリが無い機種よりはマシだな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 12:38:00.08 ID:Q6QhcKxj.net
仮想メモリって言葉最近覚えたのか?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 16:23:10.97 ID:x39j2yOk.net
タスクキルは多少減るだろうけどDRAMに比べたら激遅
いま使ってるスマホ(RAM6GB)にもこの機能ついてるが恩恵を体感したことない
けっこうギリギリめな4GBだと効くんかな?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 17:12:41.76 ID:W5YhFhVa.net
仮想メモリなんてストレージを使用してバックグラウンドアプリを一時退避して実メモリを多少空ける仕組みであって、実メモリを実装以上に増やすような効果はない。
リアルタイムでメモリ食うアプリや複数アプリ同時併用には全く無意味。
D-52Cでメモリ不足で落ちる使い方なら、50miniでも落ちると思うよ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 20:50:40.67 ID:x7e2wOUM.net
安い8.4'セルラータブ出るらしいぞ
https://daily-gadget.net/2023/05/08/post-56697/

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 20:52:16.81 ID:ISSdkG2d.net
いやiPlay50 miniの話なら上で出てるけど…

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 21:35:57.31 ID:P5AxLu9h.net
たかだか6,7万も出せない貧乏人は買っとけ
そしてでていけ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 01:26:20.43 ID:utAQbcAe.net
重量面(292g)とかd52cに勝ってる部分もあるから値段関係なく選ぶ人もいると思うけどね
今後出る上位版はRAM6GB以上積んでくる可能性もあるみたいだし

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 04:51:18.63 ID:VE6jPCDV.net
そりゃ肝心の電池削って軽くしてるからね
結局劣化D-42Aでしかない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 07:56:49.54 ID:gSKuousp.net
バッテリーは、5000と4000の違いか
消耗度の違いも考えるとどっちが持つのやら…

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 11:06:26.52 ID:wXHFYP+w.net
iplayはAndroid13らしいから12よりは省電力だね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 12:16:14.23 ID:Z4pDE5nv.net
OSもそうだしSoCによっても電力消費量は違うから単純にバッテリー容量だけ見て優劣は付けられないな
その点重さの違いは明確だね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 12:18:49.02 ID:gSKuousp.net
俺はほぼ電子書籍専用だから、軽いは正義だな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 20:01:21.15 ID:utAQbcAe.net
安いからケース無しで気兼ねなく使えるしな
その分さらに軽さの恩恵を受けられる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 09:40:50.28 ID:QJxVBMzO.net
通話はガラホ、LINEはこれでやってますw

301 :ちゃんばば:2023/05/12(金) 10:47:37.57 ID:aT2JjCKS.net
>>289
>リアルタイムでメモリ食うアプリや複数アプリ同時併用には全く無意味。

効果があって100MBpsくらいスワップファイルを書き続けて、月260TB書いて、半年や1年でストレージがボロボロになったりして。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 09:32:28.78 ID:nScWm97J.net
サクサク動いて今まで使っていた8インチはウンコw

303 :ちゃんばば:2023/05/18(木) 14:46:30.19 ID:VWYlPh6O.net
>>302
何から何に変えて?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 14:59:32.43 ID:HfGfuGzf.net
>>303
NECの8インチw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 10:24:13.17 ID:ZmJfJI/u.net
>>304
これもある意味NECみたいなもんだ

306 :ちゃんばば:2023/05/20(土) 10:33:49.75 ID:nbMiJjJS.net
>>305
全く同じ機種で、何故かサクサク動いてたりして。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 07:56:54.86 ID:q7J+fmCM.net
不安定ながら買っちゃったものは仕方ないち、だましだましゲームしてたんだけど、ついに今日はタイトル画面からプレイメニューにいくまでのロード画面でアプリ落ちた。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 12:22:55.91 ID:fJZelcRc.net
この機種の一番嫌なとこは指紋認証があんま意味ないところ
追加認証させすぎ
なんでこんなに追加認証させるん?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 12:36:24.32 ID:g0mhpYyS.net
>>308
ほんとこれなー

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 20:16:00.46 ID:RyWFOe45.net
ノーガード戦法オヌヌメ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 22:06:44.68 ID:p5gUG4rY.net
特に不満なく使ってたけど
今、突然落ちてdtabって画面でグルグル回って固まった
横の小さい穴にクリップ突っ込んだら復帰したけど

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 00:29:41.80 ID:xPepW6nf.net
tpu背面クリアケースはもう諦めたわ
中華よ、お前には失望した

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 16:05:14.34 ID:1x8KaZ9N.net
>>311
いや横の穴はマイクだろ
ワンキーリカバリーあるかと思ったじゃないか

314 :ちゃんばば:2023/05/25(木) 02:40:18.78 ID:/kHZrHCy.net
>>313
https://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/support/manual/d-52C_J_syousai_12.pdf
の28ページの電源ボタンの横の穴?
マイクって書いてるな。

俺は昔508FAM利用時にハングして、電源ボタン超長押しでも駄目で、音量と電源ボタンの同時押しでも駄目で、バッテリーのコネクターを一旦外して復帰した事が有ったな。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 06:17:15.50 ID:w50AZ+Yb.net
つまりマイクをピンでついて破壊した可能性があるね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 09:17:46.99 ID:amRi8iKP.net
311だけどマジか
グイグイ押したったよ
壊れたかもなw
同時に色々押してたから再起動できたのはたまたまか
まあ音声入力が必要なことはなさそうだからいいけども

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 19:49:20.43 ID:WYNxg26L.net
>>316
早漏?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 00:48:41.45 ID:keiFoyli.net
>>315
うわぁ…

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 02:10:30.28 ID:jWvmIPzM.net
騙すための釣りではなく本当にやったのか…?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 03:06:48.37 ID:H2PRDTqe.net
本当だよ
経験上、使ってるノートPCもそうだし
あの大きさの穴は強制リセットする穴だと疑わなかったからw
でもさっきコレ買って初めて音声検索したら無事使えた

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 08:20:49.48 ID:Gz6XQH4E.net
アプデきたけど相変わらず何が改善されたのかまったくわからん記載内容だな
書いてるやつもOK出すやつもアホしかおらんのかドコモには

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 08:43:08.48 ID:XSX6nxiF.net
>>321
何故お前が理解しやすいように説明する必要があるの?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 09:10:43.91 ID:Gz6XQH4E.net
>>322
バーカ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 15:59:47.34 ID:8+mq92QG.net
アプデしてSDのマウント外れ出なくなった気がする
もう少し様子見無いと駄目だが

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 19:15:47.93 ID:iJDAqqqr.net
ホームとか戻るボタンの挙動がむちゃくちゃ鈍くなってる気がする。

総レス数 325
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200