2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo Legion Y700 Tablet part7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e676-DdLV):2023/03/26(日) 17:05:34.39 ID:EhKGK5M70.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい

■レノボ公式 通販
https://mitem.lenovo.com.cn/product/1020764.html

CPU:Snapdragon 870(オクタコア:Cortex A77 x4、A55 x4)
RAM:8GB/12GB LPDDR5
ストレージ:128GB/256GB UFS 3.1
ディスプレイ:8.8インチ(2560×1600)
リフレッシュレート:120Hz
タッチサンプリングレート:240Hz
輝度:500ニト
その他:Dolby Vision、HDR10
カメラ:リア13MP+LEDライト、フロント8MP
バッテリー容量:6,550mAh
通信:Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1
サウンド:JBL 2スピーカー
サイズ:207x128x7.9mm
重量:375g
ポート類:3.5mmイヤホンジャック、microSD(最大1TB)、USB3.1 Gen2 Type-C(OTG対応)
急速充電:QC4.0、PD3.0(最大45w)

■前スレ
Lenovo Legion Y700 Tablet part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1674702348/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7f-Cn3p):2023/04/19(水) 21:45:40.75 ID:5BklcWAP0.net
>>521
そういうことか

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c711-qXln):2023/04/20(木) 12:58:15.52 ID:5Pf0a5B80.net
>>518
はい。
https://note.com/reindex/n/nea6243df5d41

524 :518 (ワッチョイ 7f6c-7nfa):2023/04/20(木) 16:07:57.73 ID:uh5cxGJI0.net
>>523
Re*Index.氏の記事も一通り読んでるんですけど
顔認証については情報あったんですけど、DT2Wに関しては
特に情報なさそうなんですよねえ。
ニーズがあんまりない機能なんでしょうか…。

かくなる上は角度検知あたりでお茶濁すしかないんだろうか

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7f-Cn3p):2023/04/20(木) 17:05:02.35 ID:mt2ZBkVv0.net
>>524
DT2W欲しい
WaveUpで代用してたけど電池食うからやめた

526 :518 (ワッチョイ 7f6c-7nfa):2023/04/20(木) 17:18:28.37 ID:uh5cxGJI0.net
518ですけど取り急ぎ、Kinscreenってアプリ突っ込んで解決しました。
DT2Wじゃないけど近接検知と角度コントロールで似たことは出来るんだなあ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7f-Cn3p):2023/04/20(木) 17:31:33.89 ID:mt2ZBkVv0.net
それも電池食いそう

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-sFbk):2023/04/20(木) 19:15:29.24 ID:71vIAwsK0.net
さすがに違う種類のROM焼くのにダーティフラッシュ使ったら死ぬよね?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5b-CS9n):2023/04/20(木) 22:38:13.05 ID:VP5TTChNM.net
>>511
復旧おめ
ところでアリエクスプレスでEDL V2で検索すると
値段ピンキリでボタンついてる黒いのとボタンついてない青いのと
ドングルつきの高いのあるんだけどどれ買いました?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fca-Ckl3):2023/04/20(木) 22:41:52.19 ID:J4qBPmT+0.net
>>524
>>520は試した?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-+/0K):2023/04/21(金) 07:19:15.99 ID:vAvnD1ZWM.net
バッテリーを常に50%前後にしてゲームやアマプラを見るときにはlegion assistantでバイパス給電してるんだが、これが一番バッテリーに優しいよね?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-PGu9):2023/04/21(金) 08:44:57.57 ID:k2PQem310.net
>>529
横からで失礼

俺はこれを使ってるけど、ちゃんと使えてる
半年位前に蟻で買ったけど送料込み900円位だった
https://i.imgur.com/M9Xg8dy.jpg

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8d-KEuj):2023/04/21(金) 17:18:10.83 ID:0F/gdssf0.net
>>529
>>532と同じもので送料無料$10のやつを買ったよ。
送料別でもトータル同じくらいだったから何となく印象良さそうなところにした。

EDLモードで認識した後に普段使ってるケーブルに替えても認識しなかったからボタン付きが無難じゃないかな。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5b-CS9n):2023/04/21(金) 18:50:02.56 ID:ScTjaYgIM.net
>>532-533
ありがと
これからY700弄るんで保険でボタン付きのケーブル購入しとく

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8753-BpGQ):2023/04/21(金) 21:19:05.15 ID:LuHYc06i0.net
>>393
ありがとう
もう発狂するやつとか同じ話でループするやつはいなくなるといいな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7e-sFbk):2023/04/21(金) 21:25:10.73 ID:DMO+gdmh0.net
このタブレット使い始めてから左手小指が痛い

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-1Ovf):2023/04/21(金) 22:46:49.48 ID:T3oEFa/zH.net
タブレット用バンドでも使えばいいんじゃないかな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0c-ZYOP):2023/04/21(金) 23:44:05.40 ID:78qEeDp/0.net
crDroidでアリエクのカバーが外れるケース使ってるが普通にマグネットスリープしてるな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0776-ikH3):2023/04/21(金) 23:50:09.97 ID:HdsyjSTG0.net
>>526
Kinscreen、d42aもDT2Wなくて自分が使ってたアプリだ
スリープまでの時間は短く設定しつつ特定のアプリの起動中はスリープしない設定にできたり便利だったんだけど
ZUI14だとアクセシビリティの権限が秒で無効になるんで使い物にならなくなった

ダブルタップでオンになるのはいいけどオフにも対応してくれないかなあ
いくつか試したけど全部アクセシビリティがry
簡単にオフにしたくて入れてるのにいちいちアクセシビリティ云々出てきて設定やり直させられたら意味がない

540 :297 (ワッチョイ a958-RykB):2023/04/22(土) 01:16:46.13 ID:sLn0tTwl0.net
EDL V2ケーブル(ボタン付き)届いたけどEDLに入れなかった
ケーブル自体は他の端末で動作確認済み

他のLENOVO端末で色々やってた時の事思い出してとある方法やったら
QDLoader 9008認識したんでQFILで焼けて復旧した
一連の方法は購入したEDLケーブルでやったがもしかして普通のUSBケーブルで出来たかもしれん
もう一度試す気もないし疲れた
ロクにテストしてないロムとかバッチとか使うもんじゃないわ

ZUI15来たら入れるが望み薄い。ゴミのZUI14とかショップロムは捨ててZUI13かGSIで運用するわ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad1c-+rDk):2023/04/22(土) 01:21:21.38 ID:4kvXobmq0.net
その”とある方法”書いてあげてよ
情報共有大事

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b67e-EXD3):2023/04/22(土) 02:56:13.45 ID:WwT+8b500.net
酷使してたらバッテリー40度超えてめちゃ熱くなるから
ペルチェクーラー背面に取り付けてるわ30度くらいに冷える

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-Be6V):2023/04/22(土) 11:26:04.63 ID:UtQWNuwCM.net
片手で持ちやすくするのにオススメのリングとかバンド教えてください
ケースは着けてないです

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-SAJw):2023/04/22(土) 16:41:02.48 ID:2yNAstGF0.net
qfilでDownloadSuccess FinishDownloadってなったのに画面付かないのはバッテリー切れか画面含め本体がダメのどっちかだよね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d53-CrSC):2023/04/22(土) 17:31:24.20 ID:ETgtDPrW0.net
俺も>>532と同じEDLケーブルをアリエクで買ったよ
送料込みで600円だった
届いたけどお守りとして保管する

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-twT1):2023/04/22(土) 17:37:09.68 ID:rqg/qQpJ0.net
>>543
Mindskyのアルミのリング軽くていいよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-0o7D):2023/04/22(土) 18:23:51.13 ID:oKmSse0Oa.net
>>544
何を参考にしたとか、どう操作したとかある程度具体的に書いたらわかるかも?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-SAJw):2023/04/22(土) 19:32:32.91 ID:2yNAstGF0.net
>>547
>>347 なんだけどやることは全部やったと思う
usbポートやケーブルの変更2.0や3.0、ハブを噛ましたりもした
常に9008でhydraでリセット?かけても変わらず

テストポイントやバッテリー取り外ししても画面での見た目上は焼けてるが端末はうんともすんとも言わないし9008のまま
んでqpstみてみたらunknown no ensって出てるからだめかもわからんね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-0o7D):2023/04/22(土) 20:08:53.98 ID:7qlssGH2a.net
>>548
バッテリー外しても通常起動しないの?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-SAJw):2023/04/22(土) 21:33:20.55 ID:2yNAstGF0.net
>>549
そう
マジで画面点かないはまだしもバイブも一瞬たりともならないからa/b両方ヤッたかバッテリー死んだかだと思う
pcでかろうじて認識するけどadbもfastbootももちろん使えない
今は二代目届くの待ってるコイツは特にイジらんわ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-xDDr):2023/04/22(土) 22:20:26.55 ID:HYCAWCHJ0.net
>>530
ごめん、クッソ遅レスですが。
言われてみれば、と気になって調べたけど
端末偽装に使ってるMagiskHide Props Config に入ってるLenovo端末が
K6noteとかLenovoTab4とかなんで古すぎて使い物にならんス。
残念

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-0o7D):2023/04/22(土) 22:34:32.30 ID:wqwPmeLka.net
>>550
参考になるかわからんけど

画面がつかない、バイブしないのはEDLモードで起動しているからだと思う。PCでもEDLで認識しているみたいだし

自分だったら、Reset After Downloadに加えてErase All Before Downloadにもチェックを入れてもう一回焼いてみるかな

うちの端末だと20〜30秒電源ボタンを長押しすればEDLモードから再起動して通常起動するけど、この端末でそれをやって大丈夫かは謎

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-SAJw):2023/04/23(日) 02:43:53.28 ID:uQHY4FSe0.net
>>552
常時edlモードだとは自分も考えてる
偶に9008じゃなくて"不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)"が出るときがある
その時はデバイスのアンインストールとゴーストドライバできれいにしてからまた9008入れてるけど何も変わらないね

よく言われてる長い間edlモードだと云々が原因だと思っててバッテリーまで取ったのにこのザマだからやることなくて困ってた試して見るありがとう

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-SAJw):2023/04/23(日) 06:08:40.49 ID:uQHY4FSe0.net
>>552
うっっっっっわ
充電のマークついたわロゴもついたわ
もう新しいの届くしこいつはおもちゃにするわ
ほんとうにありがとう得したような損したような気分だわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-0o7D):2023/04/23(日) 06:34:50.32 ID:cOWNoZlTa.net
>>554
Erase All Before Downloadもチェックして焼いたら治ったってこと?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-SAJw):2023/04/23(日) 06:43:37.86 ID:uQHY4FSe0.net
>>555
それで合ってる
今までの苦労は何だったんだって思いながら今ヒートガン当ててふたしてた
勉強になったわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-SAJw):2023/04/23(日) 06:47:35.64 ID:uQHY4FSe0.net
あぁちゃんと起動までしたよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-0o7D):2023/04/23(日) 07:24:56.28 ID:tmjz6cCca.net
>>557
治ってよかった
おめでとう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-SAJw):2023/04/23(日) 08:07:30.09 ID:uQHY4FSe0.net
>>558
ありがとうありがとう
てかよくピンポイントで正解出せたね
ググってもそこのチェックは見た覚えがない

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-0o7D):2023/04/23(日) 08:38:05.58 ID:JqLQrjoVa.net
>>559
自分はそんなに知識があるわけじゃないから半分勘みたいなものだけど、何となく以前のデータか何かが消えずに残ってんじゃないかなぁと思ってただけなんだ

なので、焼く前に全部消したらいいんじゃね?って考えただけ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-SAJw):2023/04/23(日) 09:26:10.24 ID:uQHY4FSe0.net
>>560
バカだからそこまで頭回らなかった
というかチェックの所すら読んでないから気が付きようなかった
調べて出たのしか試してないから当たり前だけどマニュアル人間よくないな
そんじゃまた適当になんか焼いてくるわthx

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a50c-WcAC):2023/04/23(日) 09:52:31.02 ID:fbvNeEEA0.net
>>560
おー凄えよ感動した
>>561
そしておめでとう
フリマアプリとかやってるなら売るのもありだわな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b5-QsqB):2023/04/23(日) 10:40:36.25 ID:ylsHEmx+0.net
完全に技術系のスレになってるなw

>>561
おめでとう!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB):2023/04/23(日) 10:51:56.69 ID:c2Umd3ER0.net
電子工作方面はさっぱりだから何やってんのかはわからんけど楽しそうな雰囲気だけは伝わってきたw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-XEZR):2023/04/23(日) 12:44:56.33 ID:7wOw9eH+M.net
素人はROM焼きとか手を出すなよ、ZUIで普通に使えるしゲームパフォーマンス最強だから
https://i.imgur.com/uHtHPAV.jpg

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-UGJY):2023/04/23(日) 13:58:15.41 ID:yIhTjnVv0.net
amazon primeビデオを高画質で見れてますか?
ブートローダーをアンロックしたからか、zuiに戻しても高画質で流れてこないのですが、もともと見れてた気がするんだよなぁ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-ztya):2023/04/23(日) 14:03:48.01 ID:n/J9KbPDa.net
>>566
アマプラは高画質で見れるけどNetflixは低画質どころか見る事さえできない
BLUが原因だと思うけどよく分からん

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-bzN9):2023/04/23(日) 14:07:44.93 ID:8IB0fiVwM.net
オリロムはネトフリも見れるしアマプラもHD

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB):2023/04/23(日) 14:30:34.83 ID:c2Umd3ER0.net
>>565
自己責任でやることなんだから大きなお世話でしょ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a02-OJ0S):2023/04/23(日) 17:14:25.12 ID:Nizr3ael0.net
>>565
https://note.com/forsaken_love02/n/nc7cab01f38f4

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-bzN9):2023/04/23(日) 18:19:47.28 ID:Z5kLO89QM.net
>>570
で、でもズイちゃんにはバイパス充電があるから!!

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-SAJw):2023/04/23(日) 18:25:17.32 ID:uQHY4FSe0.net
root取ってモジュール入れれば大抵は解決するし
焼いて弄って文鎮化までを楽しんでるかもしれないリスキーで楽しいけど勧めないぞ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e76-7iaV):2023/04/23(日) 19:44:30.43 ID:lMEhUlYT0.net
このスレ見てると文鎮化しても結構な確率で復帰できてる印象
恐れることはない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-MSAY):2023/04/23(日) 23:03:02.08 ID:2ckwZm+90.net
>>570
Antutuスコアが2~3万点しか違わないなら文鎮化のリスク背負ってまでわざわざやる意味ないな
ROM焼き自体が目的なら別にいいけど

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6cd-aQGG):2023/04/23(日) 23:07:54.99 ID:N1aP4oXI0.net
この端末ってEDLから復旧出来るしROM焼くだけなら文鎮化のリスクとか無いようなもんだと思うが
まあZUIとは一長一短だし好きなの使えばいいが

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-SAJw):2023/04/24(月) 02:31:03.11 ID:85d724zK0.net
Qualcommクラッシュダンプモードで焦る人もいるだろうしなぁ
息を吹き返してからbootd入れなくなってもうedlで数回焼き直ししたわ
俺が下手くそなのもあるんだろうが

577 :K (ワッチョイ 3d5a-xLOL):2023/04/24(月) 06:58:16.58 ID:T0DfIunA0.net
zui14.0.231を使ってます。

ニアバイシェアを使えるようにしたいのですが他のROMを焼いたら使えたりするもんなのでしょうか?

それからnova launcherなどのランチャーに変えるとU-Touch Gestureのホーム操作が効かなくなるのですが対策などあれば教えていただきたいです。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/24(月) 14:52:46.15 ID:UQ8Hjz+70.net
>>577
novaを使った際の不具合は直ってないと思います。
ホーム操作は3本指ジェスチャーで代替してます。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-RSBr):2023/04/24(月) 20:22:45.37 ID:leoD0sJBM.net
>>571
ACCとかで出来なくもない
後はDisplayPort Alt ModeがGSIで使いたい

580 :K (ワッチョイ 1e66-xLOL):2023/04/24(月) 21:19:22.43 ID:BLP+Kk+E0.net
>>578
やはり個体差とかじゃなくZUIが悪さしてたんですね。個人的にUジェスチャーとニアバイシェアの2つがクリア出来れば大満足だったので悔しい。

教えてくれてありがとうございました!

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2511-FI1C):2023/04/25(火) 07:17:23.78 ID:u3qS5Om30.net
やぁ、暫く離れてたけどY700使う上でやった方が良いかもしれない事あったから追記したよ。critical partionのunlockやると楽になるからやっとくと良いと思うよ。
https://note.com/reindex/n/nea6243df5d41

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2511-FI1C):2023/04/25(火) 07:19:24.70 ID:u3qS5Om30.net
ついでにそれやっておくとFastboot ROMのsuperを焼くときの時間が短縮される。あとcriticalじゃないと焼かせてくれない奴も普通に焼けるようになる。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7d-FI1C):2023/04/25(火) 07:33:01.95 ID:oyDJwjW6M.net
Bootloaderでループしても復旧できる可能性も広がるかもね。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666c-YWDm):2023/04/25(火) 09:54:16.01 ID:hSpfN/DA0.net
ちょうどROM焼きの話題になりそうなので根本的な質問なんすけど、
今自分はショップROM→crDroid8.13焼いて使ってるんだけど、これってショップROMがインストールされてる
ところにシステムイメージだけ置換して使ってる形なわけで。
本来のROMであるZUI焼いてからcrDroid焼いて使う方がスペック的にはいいんでしょうかね?
それとも機械的なスペックが同じでRoot化して管理者権限でいじれるならベースがZUIだろうが
ショップROMだろうが関係ないのかな?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa2e-FI1C):2023/04/25(火) 10:38:20.61 ID:PX0/ZaEVa.net
>>584
ショップROMは初期ROMベースになってるはずだしセキュリティパッチやbootとかのバージョンの面考えるとZUI13の最終をベースにする方が良いかも。因みにZUI14だとPhhSettingsからLenovoの項目消えてしまう不具合起きるので状況次第で。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a50c-WcAC):2023/04/25(火) 11:51:46.01 ID:gOOw8L9X0.net
>>581
これはありがたい
おつかれです

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB):2023/04/25(火) 12:09:19.50 ID:cSAZyi520.net
クリティカルパーションってのもあるのか
知らない事いっぱいで知的好奇心がくすぐられるのぅ
とりあえずリンク先見てお勉強しよう

しかし普段使い用の環境再構築は面倒だから焼き遊び用にもう一台買わんとか…

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2511-FI1C):2023/04/25(火) 14:11:12.02 ID:u3qS5Om30.net
critical側のunlockやってfastboot ROM使ったらEDLケーブルないと復旧できん現象も起きるっぽいご様子。ツンデレなとらさんだな...

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2511-FI1C):2023/04/25(火) 14:11:53.88 ID:u3qS5Om30.net
もしブラックアウトしたらEDL V2で接続して全ボタン長押ししてればEDLで認識してくれる。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2511-FI1C):2023/04/25(火) 14:23:54.53 ID:u3qS5Om30.net
EDL解除も全ボタン長押しで解除されて通常起動するようになる。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aaa-CC5i):2023/04/25(火) 15:01:51.94 ID:HOTPgkUk0.net
大陸romを買ったのですが、google playがタスクキル?か何かで起動直後は使えていても暫くすると[DF-DFERH-01]エラーが出てしまいます。改善方法知っている方いますでしょうか。設定から google basic serviceはオンにしています...

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-kSEU):2023/04/25(火) 15:29:58.26 ID:Cw2D+SMba.net
それ障害
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1496363.html

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB):2023/04/25(火) 16:04:27.51 ID:cSAZyi520.net
先にケーブル買っておいたほうが無難か~

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2511-FI1C):2023/04/25(火) 18:50:27.91 ID:u3qS5Om30.net
>>588
とりあえずブラックアウトの原因はQFILのErase~のアレかもしれないと察した。それでパーティション構成も完全に初期化して初期ROMのパーティション構成でROMを焼いてブラックアウト(仮死状態)という流れなのではと思えてきた。パーティションの構成をどうにかできればこの問題は解決できそうな気がする。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2511-FI1C):2023/04/25(火) 18:51:19.86 ID:u3qS5Om30.net
手動でOTAをやってFastboot ROMを使って戻すの流れをやったら普通に起動したしな。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2511-FI1C):2023/04/25(火) 19:08:55.52 ID:u3qS5Om30.net
やっぱりパーティション構成の問題だったようだ。QFILでErase~のオプションを有効化にしているとパーティション構成も初期化してしまうからのFastbootROMでのアップデートに失敗をしてブラックアウトで仮死状態に陥るだった。そのオプションはマジで復旧が上手く行かない場合のみにやる事をオススメすると言っておく。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb8-Y2FT):2023/04/25(火) 19:21:41.62 ID:0TtycwIW0.net
MIUI試した人おらんの?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2511-FI1C):2023/04/25(火) 19:33:27.56 ID:u3qS5Om30.net
>>597
今やるかね?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2511-FI1C):2023/04/25(火) 20:31:39.41 ID:u3qS5Om30.net
>>597
試した。ブートアニメでループしているようでダメっぽいな。NipponGSIのGSIなMIUIも試すよ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb8-EXD3):2023/04/25(火) 22:48:32.18 ID:0TtycwIW0.net
>>599
ありがとう
ダメだったか…残念

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-Eukw):2023/04/25(火) 23:02:31.82 ID:uuAQlZfP0.net
ErfanGSIsとかいうので作ってるのか
これだいぶ昔から続いてるのな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2511-FI1C):2023/04/26(水) 00:28:27.35 ID:9srrqYVK0.net
NipponGSIもダメだったな。メーカーのROM使えるのは良いけどportになるのでアップデートは期待できんのよな。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7981-eYCO):2023/04/26(水) 13:58:47.77 ID:DUUKeNIb0.net
Aliで注文してた12/256が8日で届いた
Lenovoショップだしものは試しとフィルム&ケースセットで入門したのだけどペラペラの安物フィルムと狭額縁ディスプレイにそぐわない作りのケースで残念だった

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7981-eYCO):2023/04/26(水) 13:59:13.52 ID:DUUKeNIb0.net
入門ってなんだ注文

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-5obI):2023/04/26(水) 18:49:13.58 ID:/Umh4WtLa.net
lenovo official storeで買ったのが届いたけどエアパッキンは無傷なのに何故か箱が潰れてた
手に持つと重い fire hd 10より重く感じる
スマホゲー辞めたのに勢いで買ってしまったから使い所を模索中

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 397e-RykB):2023/04/26(水) 19:53:50.85 ID:/0Mb1sgg0.net
そこのストアは中古や箱潰れ品にショップROM入れて売ってる事で有名
開封動画添えて紛争で何割か取り返すしか無いね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB):2023/04/26(水) 20:25:58.21 ID:U7hIDUIg0.net
うちも箱潰れてたけどそんなもん
グローバルROMの時点で開封品の中古だし中身が問題なきゃ別に箱とかどうでもいい

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a50c-WcAC):2023/04/26(水) 20:30:12.35 ID:U5x0Sb+70.net
俺も同じショップで一箇所角の潰れはあったな
それ以外は美品だから文句は言えねえ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb1-XEZR):2023/04/26(水) 20:53:12.01 ID:S3KKPFOUM.net
https://i.imgur.com/ir5yP5O.jpg
こんなん届いたら泣くわ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-ASru):2023/04/26(水) 20:55:04.35 ID:xej/Nowy0.net
>>609
これは酷いな
俺も箱ボコボコでイラついたけど中身は無事で良かった

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa8d-gpWm):2023/04/26(水) 21:07:57.98 ID:A66M8Y/T0.net
これの箱って中が台形になってるから端が潰れやすいんだよな。
内箱の端で支えないから外箱の端に負担が掛かっただけでも端末近辺に負荷が掛かりやすい。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb1-bzN9):2023/04/26(水) 21:10:36.81 ID:S3KKPFOUM.net
https://i.imgur.com/7nsL6ou.jpg

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a78-hhxV):2023/04/26(水) 22:46:55.41 ID:Xg0Rkrjz0.net
これはひどい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-lHrV):2023/04/26(水) 23:21:10.08 ID:rnfe7q+G0.net
やわらかタブレット

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a50c-qU1V):2023/04/26(水) 23:38:08.84 ID:U5x0Sb+70.net
付属の充電器使ってみたが流石に早いな
コンセントの穴ないし本体あったかくなってるからやっぱ普段使いはやる気しないけど

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-FGqy):2023/04/27(木) 00:56:01.99 ID:XXML58Dvd.net
persist.imgの焼き方って
fastbootdで立ち上げて「fastboot flash persist 〜persist.img」のコマンドで合ってる?
「Writing 'persist' FAILED (remote: 'No such file or directory')」
って表示されて焼けなくて困った。
Re*Index. (ot_inc)さんのとこ参考にしたけど普通に焼けって書いてあって分からんかった

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H99-3Reu):2023/04/27(木) 01:10:27.36 ID:fnaCidkUH.net
やっぱり和魂が1番だよね。失敗も載せてくれてるからいざと言うときは有り難いです。
『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』
[2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入
worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-477.html
ひらがな「あ」は省いてちょ。お陰でcrDroid焼けてぜんぶ日本語になっりました!ほんとにありがと。

上から目線で文句だけの老害基地害は
↓ワッチョイ&スップでNG Name推奨。
(ワッチョイ eb76-6AqJ)
(ワッチョイ 7153-8hVt)
(ワッチョイ c958-l3pi)
(スップ Sd62-DdLV)
(ワッチョイ 9d74-AoHZ)
(スップ Sdc2-44q6)
(ワッチョイ aec0-Pf8v)
(スフッ Sd62-2QwZ)
(ワッチョイ e958-wSlO)
(オイコラミネオ MM49-DdLV)
(オッペケ Srf1-GxDw)
(ワッチョイ c676-2QwZ)
↑コイツらは他板や他スレも荒らしてる老害基地害だからこれで超スッキリ読めるよ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB):2023/04/27(木) 02:20:10.65 ID:wL2wIp4h0.net
>>609
>>612
その手の写真は鵜呑みにはできんな
絶対に嘘だとは言わないけど、絶対に嘘じゃないとも言い切れんしな
運送屋受け取り~開封までノーカットの動画でも撮ってあれば信憑性は高いが

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-5obI):2023/04/27(木) 04:53:52.66 ID:W6qApLLXa.net
>>605
その後zui13.1.578 fastbootロムを焼いたら即文鎮化(TT)
変な時間に起きてしまった

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f144-RykB):2023/04/27(木) 06:33:23.38 ID:CwsQ6PRJ0.net
親切にすぐ上の>>581で本家ZUIに戻す方法とか書いてくれてるしなぁ・・・

高確率で復旧は出来そうだし、どんまい

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb1-bzN9):2023/04/27(木) 07:46:32.05 ID:ADMFsLpSM.net
>>618
自分で壊す意味ないだろ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa7f-3EvL):2023/04/27(木) 08:25:14.52 ID:hr30uqu10.net
>>621
BMW自分で壊すやつのニュースいまやってるぞ

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200