2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo Legion Y700 Tablet part7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e676-DdLV):2023/03/26(日) 17:05:34.39 ID:EhKGK5M70.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい

■レノボ公式 通販
https://mitem.lenovo.com.cn/product/1020764.html

CPU:Snapdragon 870(オクタコア:Cortex A77 x4、A55 x4)
RAM:8GB/12GB LPDDR5
ストレージ:128GB/256GB UFS 3.1
ディスプレイ:8.8インチ(2560×1600)
リフレッシュレート:120Hz
タッチサンプリングレート:240Hz
輝度:500ニト
その他:Dolby Vision、HDR10
カメラ:リア13MP+LEDライト、フロント8MP
バッテリー容量:6,550mAh
通信:Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1
サウンド:JBL 2スピーカー
サイズ:207x128x7.9mm
重量:375g
ポート類:3.5mmイヤホンジャック、microSD(最大1TB)、USB3.1 Gen2 Type-C(OTG対応)
急速充電:QC4.0、PD3.0(最大45w)

■前スレ
Lenovo Legion Y700 Tablet part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1674702348/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9283-L+2U):2023/04/14(金) 14:11:36.37 ID:iJ077fhA0.net
>>408
俺のゲームスイッチ使えないんだけど、
ゲームスイッチ使うとどうなるの?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-lzVd):2023/04/14(金) 15:39:39.34 ID:zhTicOHkr.net
>>403,405
画面にキズとかついてる中古品らしきものを掴まされた人がおったのよ
俺が他のショップで買った時はショップROMだけど封印シール貼ってあったから通情は専門の業者がロム焼いてる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91dd-/aea):2023/04/14(金) 16:01:11.30 ID:N3o+iVDN0.net
>>409
408では無いけどレスするとゲームスイッチをONにするとゲーム画面で上から下にスワイプするとゲームの状態確認や設定ができるUIがオーバーレイで出てくる
具体的には使用されているCPUやGPUのクロック数やWIFIの速度がリアルタイムで表示されるほか録画ボタンや音量や明るさのシークバーも出る
もっとも有用なのはCPUのターボモードみたいなビーストモードに切り替えるボタンが出る
ビーストモードにすればパフォーマンスが常に優先されるみたいで重いゲームも余裕で動くことになる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2911-0dpo):2023/04/14(金) 16:55:20.63 ID:kJSgK86+0.net
>>396
fastbootdじゃないとcritical partionエラー出る。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2911-0dpo):2023/04/14(金) 17:01:39.02 ID:kJSgK86+0.net
やったときにエラー頻発して殆ど焼けないはずなのよな。ROMは。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-Ay2p):2023/04/14(金) 17:02:50.79 ID:9ErbChRU0.net
>>410
ショップROMでは画面の傷とか本体の傷とかよく聞く話だよ(そりゃ開封して作業するんだからそういうケースがあるのも当たり前)
だからそういうの許せない人はそもそもショップROMは避ける

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2911-0dpo):2023/04/14(金) 17:02:56.28 ID:kJSgK86+0.net
あとバッチに不満あるなら自分でバッチ書いてPastebinなりで出すと良いよ。または一つずつ手入力で焼けばいい。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-0dpo):2023/04/14(金) 17:06:18.87 ID:6IlDqR+5M.net
あとあれね、Fastboot ROM君らもやれるからそっちに任せるパターンでもいいか。GSIもあるけどGKI対応機ならそいつをbootでやれば同じ事やれる。
https://note.com/reindex/n/n8d199ed8de88

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-0dpo):2023/04/14(金) 17:07:04.23 ID:6IlDqR+5M.net
しかしmodemstは必ず消してな、IMEIやらのクローン出来ちゃうからな?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-fwv0):2023/04/14(金) 17:32:38.00 ID:oMpJ1VHUa.net
ゲームスイッチはzuiだと自動回転オンオフに割り振れるから俺はそうしてる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90c-6rGR):2023/04/14(金) 18:56:12.38 ID:y+TI6trv0.net
まぁそれが一番使い勝手いいと思う

420 :297 (ワッチョイ bd58-Ay2p):2023/04/14(金) 19:06:14.98 ID:Pt4YXu7J0.net
俺fastbootdで焼いて何で文鎮化したんだ?
初期設定して開発者オプションとUSBデバッグをオンにして
adb reboot fastbootでfastbootdにしてLEGION_Y700_StockROM_13.1.578のバッチファイルでやったんだけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-qc2x):2023/04/14(金) 19:36:29.16 ID:zJz5s2pCM.net
純正romだけどLegion Realmの中のGPUパネルの設定って保存されるのな。
何か画質悪いと思っていたらsave powerになってた。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adb5-veMn):2023/04/14(金) 19:41:58.92 ID:LrDMbDeu0.net
やばいな。
Y700の画質に慣れると他の機種の画質が悪く感じてしまう。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha6-Oyt9):2023/04/14(金) 19:47:10.52 ID:yRmv/iGLH.net
画面綺麗だよね
有機ELじゃないのに

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-e9F/):2023/04/14(金) 20:51:44.80 ID:u1VL6F4yM.net
有機ELはコントラストドカ盛りでギラギラしてた頃はキレイに見えたけど
今の焼き付き防止で控え目になってからは色がくすんでるから液晶の方がキレイに見える

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-7mg/):2023/04/14(金) 22:43:36.49 ID:jeYFo2a9M.net
手持ちだと流石にGalaxy tab s7(液晶)の方が全然綺麗だなぁ
air5とmini6もあるけど流石に値段的に比べるのは失礼すぎる
2chMate 0.8.10.153/Lenovo/Lenovo TB-9707F/12/DR

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-qXln):2023/04/15(土) 01:00:37.63 ID:gjGFvxkbM.net
>>420
fastbootdはリカバリーからじゃないと起動しない。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-qXln):2023/04/15(土) 01:06:24.88 ID:gjGFvxkbM.net
とりあえずウチが公開してるFastboot ROM使うの怖いって人は自分で作ってくれ。BLU済みでDSUのSideloadやるのやれれば誰でもやれるし。クラウドの容量も圧迫されてたし、誰かがやってくれたら助かる。
作り方の不明な点は質問くれたら答えられる範囲で答える。とりあえずimg抜く為に使うGSIはLineageOSのvanilla(gappsなし)な奴使うのオススメする。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-qXln):2023/04/15(土) 01:51:10.30 ID:gjGFvxkbM.net
とりあえずバッチを修正する前の奴のリンクも出しておく。
https://www.mediafire.com/folder/k1gvhd3wiwfd8/Backup

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-sFbk):2023/04/15(土) 03:52:30.09 ID:l/f+wbLD0.net
有機ELじゃない事をちゃんと確認して買ったのに届いて電源入れてみたら妙に綺麗だったから間違って買ったかと思ったw
発色がビビッドでお気に入り

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0c-7nfa):2023/04/15(土) 11:33:04.80 ID:68HIrg8R0.net
ショップROMからCN ROMにしようと思って QFIL で焼こうとしたけど
Failed to open com port hundle ってでて Sahara fail になってしまう。
EDLには入れているし、デバイスマネージャーでも 9008 で認識しているし、2-3回 USBドライバ
(QDLoader HS-USB Driver_64bit_Setupで入れている)入れなおしてもダメ。

あきらめるかな・・・

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-z+3E):2023/04/15(土) 11:38:39.87 ID:+xZwzeP90.net
素直に教えてくださいって言えよガキ臭え

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-+BfR):2023/04/15(土) 11:48:36.97 ID:l/f+wbLD0.net
教えてほしいんじゃなくて諦めようかと思ってる事の報告やろ
そうか、迷ってるんだね、結論出るといいね、でOK

433 :430 (ワッチョイ df0c-7nfa):2023/04/15(土) 12:21:11.84 ID:68HIrg8R0.net
>431
教えてください。
QPST.2.7.496で、あと、port の認識から download 押すのも瞬間でやってます。
リアル厨房なのでガキくさくってすいません。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70c-TVAQ):2023/04/15(土) 12:29:27.94 ID:hcB9n3dn0.net
即クリックでもアウトならわかんね
Qualcomm USB DriverにインストールでETHERNET-DHCPにする
romファイルをQPSTのbinフォルダにいれる
説明してるサイトのコメント欄にあるこれはやったか?

>>428
あんま人いないのに動いてくれて感謝してる

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c763-9tor):2023/04/15(土) 18:32:41.16 ID:XbGV5QmR0.net
自分も>>430のところで止まってる
QFILの安定バージョンとかあったら教えてください

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfb-pk0E):2023/04/15(土) 20:02:32.44 ID:DDlBhQkLr.net
基本的にWin+Intelじゃないと駄目だよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0c-z+3E):2023/04/15(土) 20:37:27.43 ID:cYB/mdCU0.net
強烈なタスクキルから逃れる方法

1.Night super battery saverがOFFになっていることを確認する
2.Battery opitimizationが該当のアプリでOFFになっていることを確認する
3.Auto release memoryがOFFになっていること、Accelerate protection listに該当のアプリが追加されていることを確認する

これの3.てどうやるの
3.だけ設定を検索しても出てこないんだけど

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-onTk):2023/04/15(土) 21:23:18.57 ID:2yc9RWlQa.net
>>437
セキュリティのMemory usageから行ける

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-FX01):2023/04/15(土) 22:05:44.81 ID:FYpXVvWua.net
QFILのバージョンはあまり関係ない様な気がする
強いて言うなら、最新バージョンがいいと思う。自分のは最新バージョンで焼いた

エラーが出て焼けない時は>>434に加えて
USBケーブルを良質なものにする
高速スタートアップを無効にする
キーボードとマウス以外のUSB機器を外して再起動

焼いてる最中はタブレットやUSBケーブルには触らない方がいい。静電気が飛ぶと想定外のトラブルになる可能性が

USBは2.0でも3.0でも焼けるみたい
3.0はかなり早く焼ける

440 :430 (ワッチョイ df0c-zO2x):2023/04/15(土) 22:18:40.38 ID:68HIrg8R0.net
434 さんの書いていたこともやってまして、ドライバーもアンインストール・再インストールもやってみたけどダメでした。
windows10 core i7, USBケーブルは付いていたのとか自前のとか typec-typec のとか typeA-typeC
とか数本ためしたけど同じでした。

明日は試しに USB2 (青くないやつ)でやってみます。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-zVeP):2023/04/15(土) 22:28:33.30 ID:uaLSLKgy0.net
うーん、crDroid入れて使ってるんだけど顔認証使えるようになるmagiskモジュールが見つからぬ。誰かたしけて

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfb-pk0E):2023/04/15(土) 23:23:00.68 ID:lYVK1aCwr.net
>>440
adbとfastbootのバージョンが最新なのか、Y700用のfastbootのドライバがちゃんとインスコされてるかも確認した方がいいよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70c-D0S6):2023/04/16(日) 00:11:36.00 ID:XHgWpaEG0.net
どうにか別のPCを使える手段があればうまくいくかもしれんな
>>441
telegram垢作る気ないから知らんけどMONE FIERA氏のLegion Y700を日本で快適に使うという記事でリンクあるんやないの?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-VMz1):2023/04/16(日) 02:24:07.34 ID:lL6wG5Tza.net
自分もSahara fail でつまづいたけど
https://forum.xda-developers.com/t/legion-y700.4418573/page-18
ここに書いてあった電源音量3ボタン 1分長押したあと再度EDLにしたらいけた

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c711-qXln):2023/04/16(日) 02:43:19.12 ID:bgFIbZNq0.net
>>441
しょうがないな...Y700関連やるの暫く休むつもりだったけどミラーしておく。
https://www.mediafire.com/file/k7adfoqbkuqaoev/biometric-restore-module.zip/file

446 :430 (ワッチョイ df0c-mjm2):2023/04/16(日) 09:32:04.37 ID:Qws5+MXO0.net
無事、できました!
親のパソコンでやってみたんですが、サックリすすみました。相性なのかしら?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 871c-ieXZ):2023/04/16(日) 09:37:32.43 ID:aR8Lh+AD0.net
やっぱryzenが原因か?

448 :430 (ワッチョイ df0c-mjm2):2023/04/16(日) 09:40:09.26 ID:Qws5+MXO0.net
いろいろやってたら気づいたけど。私のパソコンのUSBがちょっと変かもしれない。ROMのデータUSBメモリーに移そうとしたらすごく時間かかる感じになってた。
お古だから、壊れかけかも。

449 :430 (ワッチョイ df0c-mjm2):2023/04/16(日) 09:44:14.48 ID:Qws5+MXO0.net
今から思うとROM書き込み中に変になるより良かったかも。

>>447
古いけど i7 です。MX3っていうノートパソコン。

>>442
fastboot のドライバーってどうやったら確認できるんですか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70c-TVAQ):2023/04/16(日) 11:34:52.95 ID:XHgWpaEG0.net
おめでとさん
結果がわかってこっちもスッキリ

>>445
ほんまにありがたいです

451 :430 (アウアウウー Sacb-mjm2):2023/04/16(日) 11:48:40.06 ID:WHbjhxzMa.net
>>442
ドライバがいけてるかってことですね。 devices で認識できてるっぽい。

>>450
ありがとさんです(^o^)/

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0773-g3CY):2023/04/16(日) 12:08:20.98 ID:LXkRBAE+0.net
fastboot --version
versionとどこから引っ張て来てるのがわかる

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-sFbk):2023/04/16(日) 19:22:32.48 ID:FmO3Sk8GM.net
Y900のレビュー見たんだけど
octopusみたいなキーアサインアプリをメーカー公式で入れてるやつってpubgとかやってもbanされないんか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-onTk):2023/04/16(日) 19:58:21.77 ID:8x3IJXlca.net
Y900の日本語対応っぷり見るとY700もZUI15とかになれば今よりもう少し日本語が使えるようになったりしないかと期待してしまう

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f85-cN1Q):2023/04/16(日) 20:16:22.64 ID:1pIXToLO0.net
海外向けモデルもZUIになるかもしれないし、Y700の後継機がLEGIONブランドで海外でも出る可能性出てきたな
Y900は14インチもあるのにイヤホンジャック無いのがアレだけど

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-FX01):2023/04/16(日) 21:09:51.40 ID:HSEpWuWKM.net
PAYPAYフリマに文鎮したのが出てるね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb8-cIUq):2023/04/16(日) 21:31:51.79 ID:4HUTjX1/0.net
アリエクセールくるな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-FEuf):2023/04/16(日) 21:59:44.16 ID:TW/H7k1AM.net
Lenovo online storeで8GBが34801円12GBが39882円。
これに1080円クーポンか。
輸入消費税掛からなかったらかなりやすいな。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-zVeP):2023/04/16(日) 22:01:14.94 ID:j76MntD30.net
>>445
441です、めちゃ助かります、ありがとうございます!

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-3Pi1):2023/04/16(日) 22:26:17.14 ID:yDefjtqTM.net
メモリ8GBと12GBの差って、ゲーム以外で実感できるくらいの差でしょうか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70c-D0S6):2023/04/16(日) 23:11:13.03 ID:XHgWpaEG0.net
まぁゲームやらないなら全然変わらないだろうな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-KiqW):2023/04/16(日) 23:12:34.46 ID:TW/H7k1AM.net
>>460
録画しながらゲームとか余裕。
ストレージ256のが恩恵感じる。
5000円差なら確実に12/256

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-KEuj):2023/04/17(月) 00:01:25.93 ID:LiQ3OfR0M.net
でも中古送ってくるでしょ?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4f-1Ovf):2023/04/17(月) 00:39:52.25 ID:bNsA6zbgM.net
中華通販はそんなもんだと理解すべし
未開封がいいならJDで買いなさい

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-zbv4):2023/04/17(月) 00:40:11.96 ID:mNDs4lR/0.net
>>462
オレもメモリよりストレージの恩恵の方がデカいな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-1Ovf):2023/04/17(月) 01:01:39.68 ID:nHt59qLkH.net
アプリ複数起動しても背後で落ちないのはストレスフリー

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70c-D0S6):2023/04/17(月) 01:02:03.88 ID:c+1EZriO0.net
設定等で出てくるわからん文章や単語片っ端からスクショしてgoogle翻訳かけたらほぼ理解できたからマジオフィシャルロムで十分だったなとzuiに戻してから思った

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-1Ovf):2023/04/17(月) 02:13:45.11 ID:nHt59qLkH.net
スマホで画面をカメラ翻訳しながら見れば更にストレスフリー

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-+BfR):2023/04/17(月) 02:55:23.09 ID:Vb82v4Y10.net
つまりあれこれ起動しないなら8GB/128GBで十分
使い方次第やね
スマホもこれもストレージは128GBだけど、俺の使い方だとどちらも平均60GBくらい空いてるから今の所256GBはオーバースペックだなー

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-sXTq):2023/04/17(月) 03:55:39.10 ID:9zOz5gRe0.net
ワシは128は断捨離しないと無理だな足りなすぎる

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-Y9Yb):2023/04/17(月) 04:59:54.68 ID:9L3k3kbN0.net
ストレージはMicroSDカード使えるからな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-FEuf):2023/04/17(月) 06:36:02.34 ID:XZsTD0/MM.net
>>458
自己レスだけど1080円は自動割引でコードいれたら更に25ドル引きか?
過去最安値に近くなるね。
グローバルROMだから開封されてるのがちょっと嫌だけど。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79c-+BfR):2023/04/17(月) 08:03:29.42 ID:/Aw00mJa0.net
やたら安売りしてるけどもうディスコンなんかねぇ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79c-+BfR):2023/04/17(月) 08:09:45.35 ID:/Aw00mJa0.net
PCのストレージが33TBあるから動画なんかの大きなデータはみんなそっち
タブレットには最低限の物しか入れないしゲームも殆どしないから俺も128GBで十分
というか64GBでも不足した事ないw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-kXll):2023/04/17(月) 09:24:10.48 ID:KuMNzANo0.net
スペックが高くて後悔することなどないのだ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-+BfR):2023/04/17(月) 09:34:07.03 ID:Vb82v4Y10.net
無駄なスペックに金かけたなという後悔する事はあるね
販売価格が違うなら必ずしも大は小を兼ねないのがスペックだから

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8773-hj/D):2023/04/17(月) 09:55:52.73 ID:DWGtUWwZ0.net
先月のセールで購入し、crDroid8.13で問題なく使っていたのですが、今朝電源が入らなくなり、最初だけバッテリーなし的なマークが出たのですが、四時間ほど充電してもなんの反応もありません。
充電ケーブルを刺したときの反応もないので、おそらく充電されてません。
チェックする項目ありますでしょうか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-kXll):2023/04/17(月) 09:59:41.39 ID:KuMNzANo0.net
大抵の場合、スペックは大は小を兼ねるんだなぁ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-FX01):2023/04/17(月) 10:03:52.70 ID:TxD4iqVDa.net
>>477
過放電しているのでは?

他の端末だけど、boot loaderが立ち上がらないくらい放電しちゃった事があって、充電器を繋いでも反応がない事があった
バッテリーに喝を入れたら何とか充電できる様になったけどね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-sFbk):2023/04/17(月) 10:13:01.90 ID:Vb82v4Y10.net
>>478
あ、うん
なんか面倒臭そうな人だし、それでいいよ
君が正しい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8773-Zrl7):2023/04/17(月) 10:17:17.29 ID:DWGtUWwZ0.net
>>479
昨晩は50%ぐらいあったんですよね。
複数の充電器試したけど、充電開始してくれないなぁ。
電源ボタンの長押しや、音量ボタンとの同時押しとかはしてます。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-kXll):2023/04/17(月) 10:34:56.55 ID:KuMNzANo0.net
正しさを認めて頂いた、うれぴー

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-FX01):2023/04/17(月) 10:35:22.51 ID:3WualDvKa.net
>>481
ちなみに昨夜から今朝までは起動してました?
それともシャットダウンしてました?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7f-Cn3p):2023/04/17(月) 10:38:05.50 ID:XgD7OHz/0.net
>>476
ないかな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8773-hj/D):2023/04/17(月) 10:42:12.06 ID:DWGtUWwZ0.net
>>483
シャットダウンはしてないです。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-FX01):2023/04/17(月) 11:06:37.15 ID:LMSGCAKqa.net
>>485
シャットダウンしてなくてその状況だと過放電の可能性はありますね
この端末ではないですが、カメラとかライトとか動かしたまま放置しててバッテリーがかなり減ってた事がありますし、iPhoneだとアプデした次の日にバッテリーが空になってて勝手に落ちてたことがありますし

過放電だとすると、USB type-cじゃない5V 1A以下の出力の充電器とか、パソコンとかに繋いで充電出来たらラッキーですかね

荒治療だと、ジップロックに入れて凍らした後ぬるま湯に入れたりとか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8773-hj/D):2023/04/17(月) 14:22:41.17 ID:DWGtUWwZ0.net
>>486
1A/PC-USBも含む家中の充電器を試しましたが、ダメでした。
もう1回Y700買うか、docomoに逃げるか悩むところです。Y700に慣れた体にdocomoは耐えられないかな…

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-FX01):2023/04/17(月) 14:46:58.32 ID:XIjZFmLoa.net
>>487
荒療治、試してみます?
他の端末ですが成功してます

気になるなら具体的にどうやったのか書きます

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8773-ZYOP):2023/04/17(月) 15:25:56.02 ID:DWGtUWwZ0.net
>>488
ありがとうございます。
恥ずかしながら復帰しました。
恥ずかしいけど報告します…電源ボタンの5秒押しは何十回としてましたが、20秒ぐらい押していたらbootloader画面が起動しました。そしてandroidも起動できました。充電は100%になってました。
皆様、たくさんのご助言誠にありがとうございました。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 871c-ieXZ):2023/04/17(月) 15:27:50.80 ID:D9cLPaGG0.net
あのさぁ…

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-sFbk):2023/04/17(月) 15:38:04.50 ID:Vb82v4Y10.net
原因は早漏だったで候の巻

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-V+2Y):2023/04/17(月) 15:56:34.77 ID:lfdAlyfp0.net
セールのy700始まる前から売り切れてて草
囮だったか

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-+/0K):2023/04/17(月) 16:04:06.34 ID:XZsTD0/MM.net
>>492
マジだ。
カスだな(笑)

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-D+3y):2023/04/17(月) 16:10:38.57 ID:/fjY8upgd.net
ガジェット関連ブログも騙されて掲載しまくってるけど(笑)
これへ早く取り下げたほうがいいやろな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70c-TVAQ):2023/04/17(月) 16:24:20.83 ID:c+1EZriO0.net
まぁおいそれとアニバセール並の値段は来ないか
>>489
故障じゃなくて良かったやん
ちゃんと報告するのは偉い

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-sFbk):2023/04/17(月) 17:52:47.67 ID:Vb82v4Y10.net
セール前に間違えて買っちゃう人への気遣いと思いたい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-sFbk):2023/04/17(月) 18:03:00.24 ID:Vb82v4Y10.net
追加で1つケース買ったけど追加した方もマグネットスリープせんな(´・ω・`)無念
(URI貼ろうと思ったけどNGワードで貼れぬ)
@PE12.0(GSI)
ケース自体は気に入ったので予備に取っておくます

配達状況確認したら今朝はまだ中国にあったので油断してたら今日届いてやんのw
郵便局員さん在宅してたのに出られなくてすまんかった(´・ω・`)

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-1Ovf):2023/04/17(月) 18:16:43.90 ID:nHt59qLkH.net
>>497
マグネットスリープしないってどのケース?
公式の緑のやつ?
https://www.giztop.com/media/catalog/product/cache/1d54c77235ad9c5000509537c351eadb/l/e/lenovo_legion_y700_flip_case.jpg

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-sFbk):2023/04/17(月) 18:51:43.64 ID:Vb82v4Y10.net
>>498
それではないですねー
というか話にはチラッと聞いてはいましたが公式ケース良さそうですね…物欲発動…ってまだ弾あればいいけど

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-sFbk):2023/04/17(月) 19:09:30.00 ID:Vb82v4Y10.net
おお在庫ある…そして思ったより安い…

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f62-3JkE):2023/04/17(月) 19:19:35.50 ID:rtBHAKCD0.net
ケース買う前に@PE12.0(GSI)でスリープ動作するか
磁石等で試した方がいいと思うけど>>306

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-sFbk):2023/04/17(月) 20:01:53.04 ID:Vb82v4Y10.net
>>501
306=500なのさ
磁石は既に試していてダメっぽいけど、2000円ちょいで安いから多分近日中にポチりそう
今後ZUIとか他のマグネットスリープ対応のROM焼くかもしれんし

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-z+3E):2023/04/17(月) 20:12:30.21 ID:KuMNzANo0.net
磁石近づけてダメなのにマグネットスリープに期待する意味

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79c-+BfR):2023/04/17(月) 20:57:00.54 ID:/Aw00mJa0.net
赤の他人が他人自身の金使ってする買い物に横から口出す意味

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-FEuf):2023/04/17(月) 20:57:09.19 ID:XZsTD0/MM.net
今回は8GBで37,524円が最安かな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7f-Cn3p):2023/04/17(月) 20:59:44.11 ID:XgD7OHz/0.net
>>503
そりゃ機能はあってROMが対応してないから対応ROMなら機能するという話だろ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd7f-zO2x):2023/04/17(月) 21:34:05.82 ID:0CxP2np5d.net
Y900のROMをY700に使えたら良いのにな
あっちはグローバルROMあるし

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-z+3E):2023/04/17(月) 22:50:31.71 ID:KuMNzANo0.net
>>506
いや現状のROMで磁石で動作しないの確認してるのに
>>497でマグネットスリープ効かないって言ってるからさ

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200