2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo Legion Y700 Tablet part7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e676-DdLV):2023/03/26(日) 17:05:34.39 ID:EhKGK5M70.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい

■レノボ公式 通販
https://mitem.lenovo.com.cn/product/1020764.html

CPU:Snapdragon 870(オクタコア:Cortex A77 x4、A55 x4)
RAM:8GB/12GB LPDDR5
ストレージ:128GB/256GB UFS 3.1
ディスプレイ:8.8インチ(2560×1600)
リフレッシュレート:120Hz
タッチサンプリングレート:240Hz
輝度:500ニト
その他:Dolby Vision、HDR10
カメラ:リア13MP+LEDライト、フロント8MP
バッテリー容量:6,550mAh
通信:Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1
サウンド:JBL 2スピーカー
サイズ:207x128x7.9mm
重量:375g
ポート類:3.5mmイヤホンジャック、microSD(最大1TB)、USB3.1 Gen2 Type-C(OTG対応)
急速充電:QC4.0、PD3.0(最大45w)

■前スレ
Lenovo Legion Y700 Tablet part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1674702348/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/08(土) 09:40:23.31 ID:1DnxKLOg0.net
>>283
頂きました&焼きました。
ショップROMに戻したいと思っていたので、感謝しかありません。
ありがとうございます。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/08(土) 12:03:20.33 ID:lU/v/jhUM.net
純正のカバーで蓋を開けると起動するカスROMってありますか?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1df8-0l8A):2023/04/08(土) 13:32:28.39 ID:jeSe4S6+0.net
y700文鎮化から色々やったけど、さすがにもう諦めた
自己責任と思って始めたから別に落ち込んでるとか、他人のせいにしようとかないけど
むしろもう1台買うか迷ってる

忘れた頃にメルカリにジャンクで出すかもしれないけどそしたらよろしくね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-n3VR):2023/04/08(土) 13:36:26.93 ID:PLdnMb9oM.net
>>288
誰かのテストの餌食になったん?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/08(土) 13:47:02.88 ID:jeSe4S6+0.net
>>289
こちらの知識不足なので餌食とか思ってないよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/08(土) 16:00:44.85 ID:AP79gUJu0.net
ショップROMから cDroid にしようと思うんだけど、一度 cn ROM 焼いてからでないとダメ?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90c-6rGR):2023/04/08(土) 17:45:36.56 ID:hZ5l7rNA0.net
zui13最終版を焼いてからやった方がいいらしいね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4176-eXpw):2023/04/08(土) 17:53:16.07 ID:LdkQNWi10.net
先月2日に36000円台で買った中華版の追跡が経由国から音沙汰ないまま今日届いたわ
ここで聞いてた話と違ってなぜか佐川が届けに来たし受け取りの際に支払いもなかった
待たされた分と思えばいいか

アニバセールで買った中華版とグロ版がもうとっくにあるけどどれを残してどれを手放すか
先に届いた方のBLUがうまくいかないけどこのまま使ってもいいかとも思う

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-NZ2g):2023/04/08(土) 20:45:11.56 ID:TcCrrVh/M.net
新品未開封のオリロム使うのがいいや。
Rom書き換えてる奴は中古品の可能性あるしな。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8278-7mg/):2023/04/08(土) 23:09:41.52 ID:zI6ghodx0.net
>>285
ですよねー
8.13だけどバージョンあげようかな
返信感謝

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e44-Ay2p):2023/04/08(土) 23:30:05.63 ID:BhA7sYXO0.net
>>280
以前のスレでロック画面はアプリ使わないと駄目って流れだったけど
情報ありがとう!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd58-Ay2p):2023/04/09(日) 01:04:05.89 ID:icSweFxx0.net
ちょっとやらかしたかもしれないのでEDL V2ケーブルをAliExpressで買おうと思うんだけど
HydraとかV2って書いてある2000円前後の買えばいいの?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e44-Ay2p):2023/04/09(日) 01:07:47.08 ID:barSRO420.net
adb shell locksettings set-disabledで無効化して充電した状態だと
自動消灯→点灯→自動消灯の無限ループになってしまうな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d11c-hq/O):2023/04/09(日) 01:32:56.68 ID:pCpWH/rQ0.net
>>298
今試したけど別にならんぞ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2911-0dpo):2023/04/09(日) 01:36:25.76 ID:kd/USXP10.net
EDL V2はHydraね。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2911-0dpo):2023/04/09(日) 01:36:44.47 ID:kd/USXP10.net
ついでにEDL V2で復旧できた報告あったからな。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2911-0dpo):2023/04/09(日) 01:38:03.66 ID:kd/USXP10.net
>>291
個人的にはZUI13の最終版ベースにしてGSI使うのをオススメする。ZUI14になるとphh settingsにLenovoの項目が出なくなる。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2911-0dpo):2023/04/09(日) 01:38:54.23 ID:kd/USXP10.net
>>286
え、ROM普通に焼けた?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2911-0dpo):2023/04/09(日) 01:39:53.53 ID:kd/USXP10.net
今回のFastboot ROMでバッチの更新がてらにsimgやってるんだけど焼くの失敗しちゃうらしい報告あったからsimgしてない奴に上げ直す予定。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e44-Ay2p):2023/04/09(日) 02:12:36.49 ID:barSRO420.net
>>299
症状確認してるのはLEGIONレルムに登録したゲーム起動時なので
おま環かもしれないですね
ホーム画面では問題無い

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-Ay2p):2023/04/09(日) 02:53:31.45 ID:mQX8Yyg90.net
そういえばマグネットスリープってZUIでは動作するようなので存在はするようなのですが、
カスタムROMでも正常に動作する物ってあるのでしょうか?
自分は12ベースのPEを入れてるんですが動作しないよーです

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-qc2x):2023/04/09(日) 04:52:28.23 ID:XN6ohJFcM.net
文鎮化祭りが起きている様ですね。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-n3VR):2023/04/09(日) 09:01:01.56 ID:a1lbIQzhM.net
今後も祭りは続くだろう

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-qqE9):2023/04/09(日) 10:22:49.46 ID:j44PLIfMa.net
ROM焼きは文鎮化との戦いだからな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2911-0dpo):2023/04/09(日) 10:35:41.49 ID:kd/USXP10.net
とりあえずEDLは「コマンド」「ボタン」「EDL V2ケーブル」「テストポイントのショート」

コマンドは正常に動作している前提、テストポイントのショートは分解必須。本来はボタンでEDLに入れるが、それが認識しなくなったら「EDL V2ケーブル」を挿せば強制的にEDLモードで認識する。Amazonで売られている物は「EDL V1ケーブル」なので挿しても普通のケーブルとして認識されてしまうから注意。早いのはケーブルを自作、自作ができないならAliExpressなどで購入。
https://i.imgur.com/EPAljLv.jpg
https://i.imgur.com/nWL7u5E.jpg

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2911-0dpo):2023/04/09(日) 10:36:23.60 ID:kd/USXP10.net
テストポイントのショートは分解必須なのでオススメはしない。しかしケーブルは不要で認識はする。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2911-0dpo):2023/04/09(日) 10:39:05.82 ID:kd/USXP10.net
自作の奴、結構ざっくりしてるのと細かく説明してる奴がないんだよな...

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2911-0dpo):2023/04/09(日) 10:40:19.52 ID:kd/USXP10.net
Type-Cケーブルをそのままバラしてケーブル自作、microUSB to Type-CのアダプタをEDLケーブル化というパターンがやれたりする。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 527f-n3VR):2023/04/09(日) 13:14:31.63 ID:HZ0sPSLm0.net
crDroid9.3が出てた
https://github.com/naz664/crDroid_gsi/releases

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-Ay2p):2023/04/09(日) 15:09:29.43 ID:mQX8Yyg90.net
PEPの12(12.1ではなく)ベースのビルドってどこかに転がってないかすら

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8278-AabJ):2023/04/10(月) 00:55:06.62 ID:QIKEF6EC0.net
バージョン上がるたびにクリーンインストールめんどいんだけどみんなちゃんと毎回アップデートしてたりするの?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-Ay2p):2023/04/10(月) 01:02:15.91 ID:gxqWcJt20.net
どうせ環境作り直しだから次回はDFでいいかってなってる
以前に使ってたタブレットは更新面倒臭くてPieのままずっと使ってた
まぁ使ってるアプリで対応してないアプリもないからいいやってw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a963-kCGx):2023/04/10(月) 01:16:42.53 ID:ZhS20+U10.net
y700も投げ売り?
https://daily-gadget.net/2023/04/02/post-55327/

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90c-6rGR):2023/04/10(月) 02:25:48.46 ID:eHZKsyZk0.net
もうzui13でええか

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-Q9f7):2023/04/10(月) 07:35:40.19 ID:wS6FFNLVM.net
後継機が出ないなら在庫吐けたら値上がりやで。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-xchC):2023/04/10(月) 07:58:47.89 ID:gjIWpqxja.net
xiaomiの端末をandroid13にアップデートしたら快適になったんで、
こいつもandroid13にならないかな~

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-6P7g):2023/04/10(月) 08:47:32.11 ID:YbQJ7Awqr.net
生産終了でプレミア価格になる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd58-R91z):2023/04/10(月) 15:11:59.26 ID:x7TpBytD0.net
下半期に後継機出るとかなんとか言ってたろ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-JV1g):2023/04/10(月) 15:26:48.64 ID:gxqWcJt20.net
そんな早いスパンで出るんかねマジで
確定したわけじゃないしなぁ
出たら嬉しいけど

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-DRVL):2023/04/10(月) 15:41:49.01 ID:itmo4jega.net
出たとしても画面サイズが同じとは限らないしな
こういうものは買いたい時が買い時だよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-JV1g):2023/04/10(月) 15:51:17.48 ID:gxqWcJt20.net
シャオミの6も引き続き8インチはないみたいだしね
まじでニッチだから多少の妥協はしてでも買わないといつまでも移行できないよね
俺はこれ買う際GPSを妥協したけど、結果的に他の部分がメリットとして上回ったから買って良かった

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90c-6rGR):2023/04/10(月) 17:05:49.35 ID:eHZKsyZk0.net
なんかzuiのアップデートは中国のvpnがいるって話聞いてたけどzui13から13最終版は大丈夫なのか
とりあえず文鎮化からqfil復旧でzui13最終版までは持っていけたわ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eecd-7mg/):2023/04/10(月) 17:07:21.86 ID:geCAnsvC0.net
8インチ以外なら8Gen2ほぼ確定したGalaxyの新作で良いからなぁ
中華メーカーはどうせ8Gen2のタブレット出さないだろうし

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-y8Xg):2023/04/10(月) 17:22:57.94 ID:Cn4vVpJvd.net
どうせ毎年買い換える訳じゃないから新製品は3年に1回のペースで良いから頼むぞ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-JV1g):2023/04/10(月) 17:28:24.43 ID:gxqWcJt20.net
ってか7のG2でantutu90万だっけ?
それで出てくれても万々歳

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9153-Jppb):2023/04/10(月) 19:11:32.98 ID:laC/1Zy60.net
>>283
そのROMって>>327のやつ?

332 :297 (ワッチョイ bd58-Ay2p):2023/04/10(月) 20:00:47.33 ID:7U8jbOe90.net
AliExpressで買ったショップロムにfastbootdからLEGION_Y700_StockROM_13.1.578をバッチファイルで焼いた
処理終了して何かキー押してくださいって出て押したらウインド閉じた
そこから放置していたが本体がいくら待っても再起動せず
電源押しても起動しない、長押しもボリューム同時押しも反応しない
PCに繋いでも反応しない、EDLに入れない、アダプター挿しても充電が始まらない

この文鎮状態でEDL V2ケーブルで復旧できるの?
あと国内じゃV2売ってないよね?AliExpressで買って1~2週間とか待つしかないのか

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86b8-6P7g):2023/04/10(月) 20:12:28.20 ID:WpK92sv+0.net
>>332
こわっ
ワイプした?

334 :297 (ワッチョイ bd58-Ay2p):2023/04/10(月) 20:24:47.94 ID:7U8jbOe90.net
>>333
ワイプ以前に起動しなかった
風呂入ったりして30分以上放置してたが画面に何も出てなくてタップとか電源ボタンとか押したが反応せず
ちなみにADBは34.0.1に更新済み

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90c-6rGR):2023/04/10(月) 20:44:18.81 ID:eHZKsyZk0.net
>>331
Smart aswの説明見ながらやったからのそこのGoogleドライブに置いてあるやつ

文鎮化はwaiting for any deviceが出て進まないと思ったらfastbootじゃなくてリカバリーモードじゃねーかと思って迂闊にもusb繋いだままfastbootdに入ったらそのまま焼き出して失敗した
>>332
俺の場合完全沈黙状態だがusb繋ぐとデバイスマネージャーで認識だけはしてた
>>211>>269に注意したら復活できた
とはいえマジ繋いで即実行しないとSahara Failがどーのこーのいうメッセージが出て失敗した

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-L+2U):2023/04/10(月) 20:50:09.56 ID:cCbnIZw7a.net
>>332
俺のはfastbootで焼いてちゃんと動いてるけど
fastbootじゃなくてfastbootdで焼いたの?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 520c-Tcxj):2023/04/10(月) 20:52:13.35 ID:HsfeRVR30.net
復旧おめ。
EDLはケーブルとか機種でも変わるから嵌まるときは嵌まるよな。
あとfastbootで焼く前にワイプってかフラッシュしてから焼いた方がいい気がする。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90c-6rGR):2023/04/10(月) 21:34:10.19 ID:eHZKsyZk0.net
>>336
そう dにするもんだと思い込んでたから
まぁとにかく俺がやらかした感がある

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a963-hcCr):2023/04/10(月) 22:58:43.24 ID:ZhS20+U10.net
>>335
即繋げばSahara error回避あり得るのか
ちょっとやってみよう

340 :297 (ワッチョイ bd58-Ay2p):2023/04/10(月) 23:16:18.00 ID:7U8jbOe90.net
fastbootdで焼いたわ俺
もうダメだなこれ、さっきアリでEDL V2ケーブル買ったんで
これで認識しなかったら分解してテストポイントやってみる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90c-6rGR):2023/04/10(月) 23:59:38.72 ID:eHZKsyZk0.net
>>339
saharaがどうたらで失敗してた時音量プラスと電源ボタン押しながらケーブル繋いだり色々足掻いたからはっきりしないが成功した時は繋いで即Download Contentクリックしたな
smart aswのQFILで初期romに戻す方法の記事の下にあるコメント欄とかも参考になるかもしれん

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90c-6rGR):2023/04/11(火) 02:43:02.30 ID:lZi7AjEC0.net
>>340
smart aswのY700にAndroid 12L/13のGSIを導入する方法のコメント欄で電源ボタンと音量+-を長押しとか電源ケーブルを繋いでから電源ボタンを押すとかちょっとした事で復旧してるケースがあるみたいやけどあかんか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-Tcxj):2023/04/11(火) 08:06:52.40 ID:WiI5UKosa.net
fastbootd で焼いたらダメなの?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85e1-RYvx):2023/04/11(火) 12:53:26.19 ID:bhCN7gGr0.net
>>332
自分とこのと全く同じ現象だ
何かキーを押して、の後でブラックアウトして、どのボタンを長押し同時押ししても無反応
adbは34.0.1
PC繋いでも認識されず、音量+と電源同時押しでもEDLモードにならず
同じくV2ケーブル待ち

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-AHAz):2023/04/11(火) 13:30:12.71 ID:bURdrAner.net
デバイスマネージャでqusb_bulk_cidになった人いる?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90c-6rGR):2023/04/11(火) 14:28:32.54 ID:lZi7AjEC0.net
Qualcomのドライバ入れるまではそういう表記だった

ZUK Z2のQPST/QFILによるスタック(文鎮化)からの復旧
上のサイト見といた方がいい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 916e-AHAz):2023/04/11(火) 18:53:21.79 ID:/uJVAgPy0.net
>>346
俺も入れ直したんだけどDownload Fail: Sahara Fail:QSaharaServer Fail: Process Fail
ってエラーは出なくて3分くらいでDownload succeeded”, “Finish Downloadで見た目上は焼けてるんだよね
ただ電源長押しして起動しないしまた接続するとまた9008で認識しててよくわかんね

俺もとりあえずV2ケーブルもうじき届くからこれで治らなかったらy700買い足しだな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 528d-jSyH):2023/04/11(火) 19:59:41.29 ID:bQA2nEP60.net
Fastboot ROMのbatを見てると抜けがあって焼けてないimgがあった。
パーティションの役割が分からないからどう影響があるのか分からないけど、どうだろう?
自分>>219が焼いたのは2番目のヤツ。

bat読める人は確認してみてほしい。

LEGION_Y700_ShopROM_13.0.586.7z(初版?)
・mdtpsecapp.img

LEGION_Y700_StockROM_13.1.578.7z(初版?)
・devcfg.img

LEGION_Y700_ShopROM_13.0.586.7z
・devcfg.img

LEGION_Y700_StockROM_13.1.578.7z
・devcfg.img

LEGION_Y700_StockROM_14.0.231.7z
・devcfg.img

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90c-6rGR):2023/04/11(火) 21:17:00.67 ID:lZi7AjEC0.net
>>347
かなり希望は感じるなぁ 俺も焼きにそんなに時間かからなかったけど3分はちょっと早すぎな所が引っかかるな
あと復旧上手くいった後もqualcomなんたらのままで認識してた気がする

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe5-CkHC):2023/04/11(火) 21:41:21.58 ID:wrE8MCY5M.net
難しい話になってるけどショップROMとCRdoroidとかどう違うかちょっとまとめを知りたい
ショップROMでもめちゃくちゃいい端末と思ってしまってる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8262-o63x):2023/04/11(火) 21:52:19.72 ID:sDzindIH0.net
243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea85-2YIw) [↓] :2023/02/11(土) 14:23:29.70
■ショップROM(偽グローバルROM)
○良いところ
日本語標準対応
特別な知識がなくてもGMSが使える
×悪いところ
システムアップデートなし
どこのチームが作ってるのか不明
バグが多い
ZUIから削除された機能がある

■ZUI(大陸ROM)
○良いところ
すべての機能が使える
MPPスタイラスに対応(ZUI14以降)
OTA対応
×悪いところ
音の遅延が大きい(Dolbyオフ時でも同様)
タスクキルが強い
標準での日本語表示非対応
GMSを使うのに手間がかかる

■カスロム
○良いところ
比較的ピュアなAndroid
バグがあってもXDAで報告すれば直してくれるかも
音の遅延少なめ
×悪いところ
端末独自機能がほぼ使えない
最大限性能を引き出せない
導入に手間がかかる
DRM周りが面倒
適当に書いたので間違ってるかも

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e7e-PshP) [↓] :2023/02/11(土) 14:33:28.33
カスロムの悪いところも具体的に書いとけよ
バッテリー持ちが激悪化
トルネモバイルがエラー出て強制終了使用不可
バイパス充電使用不可

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-JIrb):2023/04/11(火) 21:54:36.48 ID:ehgucCdDa.net
ストレージにSSD使ってるPCでUSB3.0で焼くと、download押してから15秒かからないで終わるよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1df8-0l8A):2023/04/11(火) 22:09:08.83 ID:gCKk9TKh0.net
Download Fail:FireHose Fail:FHLoader Fail:指定されたファイルが見つかりません

でROM焼きが止まってしまうんだけど、これは突破する方法ないのかな?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec0-Ay2p):2023/04/11(火) 22:28:59.80 ID:/8kf6l8F0.net
>>280
ショップROMでもいけた
とても参考になったので赤くしとく
テンプレに入れていいレベル

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90c-6rGR):2023/04/11(火) 22:32:32.75 ID:lZi7AjEC0.net
>>352なるほどそれは失礼した

>>363
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1607687272/687-n
これとか参考になるんじゃね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 527f-n3VR):2023/04/11(火) 22:42:23.39 ID:eRnuGY760.net
>>351
crDroid9.3使ってるというか放置してるけど10時間くらいで1%しか減ってない

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 527f-n3VR):2023/04/11(火) 22:43:05.29 ID:eRnuGY760.net
まあgmailすら入れてないけどな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd58-Ay2p):2023/04/12(水) 09:52:09.72 ID:gd7hHqjq0.net
カスromは最初ほぼタスクキルとかしないのを知らなかったんだろ
最近はどれも最適化が標準選択になってるだろうけど
それも使用状況で決まるから導入直後は無制限と変わらん

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd58-Ay2p):2023/04/12(水) 10:00:56.54 ID:gd7hHqjq0.net
あとトルネも多分safetynetチェックだろうし
レス見た感じ恐らくカスrom初心者

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec0-FEEt):2023/04/12(水) 11:46:56.11 ID:3+F3+F5r0.net
カスROMの達人キターーーーーw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0676-y8Xg):2023/04/12(水) 13:01:53.46 ID:Xi68EQ980.net
そういや異常にトルネに拘ってる奴居たな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-TsST):2023/04/12(水) 13:03:29.89 ID:lkrl27By0.net
torne入れてみたけど起動できたよ
safetynet回避やら端末偽装やらなんやらはしてるけど

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-kYsd):2023/04/12(水) 15:08:36.45 ID:Uj0FfqGzr.net
バイパス給電もaccで出来る

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6c-dXWb):2023/04/12(水) 16:45:09.36 ID:XCcikmJD0.net
押忍、スレ民諸先輩方の書き込み見たんですけどandroidイジる経験が浅いんで
確認したいんですけど
『Root化済の状態でcrDroidを使用』を最終目標にした場合
?FastbootROM焼いてRoot.img使ってmagiskインストール
?crDroid焼いてRoot化権限生きてるのを確認
の2ステップでいいんですかね?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-CkHC):2023/04/12(水) 17:43:17.99 ID:adix3TOmM.net
>>351
完全正解はまだないのか

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM16-8kpH):2023/04/12(水) 20:36:01.50 ID:PM2TogjaM.net
オリジナルROMでwifiを5ghzで接続死体のですが、ssidが出てきません。
調べてみるとA t e r m M P 0 2 L Nはw56のみサポートで、y700はw52かw53しか拾わないのですね。
何とかならないものでしょうか。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-hq/O):2023/04/12(水) 21:33:07.39 ID:lkrl27By0.net
屋外で自由に使えるのはw56だけだからね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (クスマテ MM16-ylh2):2023/04/12(水) 21:57:16.93 ID:nf5fdW7jM.net
技適無いからWiFiを使ってはいけない。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/12(水) 22:21:50.12 ID:hzW+3EvCd.net
スマホでモバイルルーターに接続してテザリングする

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-JV1g):2023/04/13(木) 05:17:35.85 ID:hxRYyhWu0.net
そんなことないよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-1GgV):2023/04/13(木) 08:12:39.58 ID:MWSvhe74M.net
aptxを有効にするモジュールって何入れたらいいんだ?Bluetooth stack audio bitrate changer for SBC + aptX & aptX-HD enablerを探してたんだが、見つからなかった。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90c-6rGR):2023/04/13(木) 09:01:34.85 ID:PU2mIZcX0.net
zui14あんま評判良くないから静観したかったのに気づいたらアップデートされてた
中国のVPNがいるという話だったから油断してた
なっちまった以上はもう最新まで上げきるしかないか

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-xchC):2023/04/13(木) 09:12:16.65 ID:CbO0Udosa.net
>>372
VPNが必要なのは最新アップデートリリース直後だけで
それなりに行き渡ると制限解除されるようだ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90c-6rGR):2023/04/13(木) 10:35:21.81 ID:PU2mIZcX0.net
なーるほどそういう事だったのかありがとう

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-L+2U):2023/04/13(木) 11:48:39.90 ID:V+V4w0cra.net
>>348
確かに抜けてるね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0666-nMYw):2023/04/13(木) 15:49:58.54 ID:rpMoWbv06.net
>>371
見てみたらリリース消えてるっぽいな
ほいバックアップ
https://anonfiles.com/76x9U3k9ze/Bluetooth_stack_audio_bitrate_changer_for_SBC_aptX_aptX_HD_enabler_v5_4_zip

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-LcPO):2023/04/13(木) 17:39:23.60 ID:BYslMpEga.net
噂なんだがAliExpressでショップROMの焼かれた奴買った所に最新版のROM出せや、復旧しろやとゴネるとやってくれたりする場合があるらしい。あくまで噂ね。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-LcPO):2023/04/13(木) 17:40:38.41 ID:BYslMpEga.net
因みにショップROMは別機種のLegionから移植した奴ね。グローバルで売ってる奴。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-1GgV):2023/04/13(木) 17:44:04.14 ID:3l9AGndlM.net
>>376
ありがとうございます

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-LcPO):2023/04/13(木) 17:48:29.38 ID:BYslMpEga.net
カスタムROMって言うかGSIと言った方が良い感じかもしれない。ZUIの一部を流用する形で起動をしているので安定性に欠ける面がある。(ヘッドセッドの認識を別の方式に変更や、オーディオポリシーの変更を行わないといけなかったり)GSIもZUIとの相性もあるっぽいので色々試すしかない。基本的にGSIは非公式で移植した物が基本になるが、Project Elixirは公式でGSIをリリースしているのでアップデートや安定性は保証できると思う。(現にそれ使ってる)
純粋に性能をしっかりと出すならGSIじゃない純粋なカスタムROMになるんだが、デバイスツリーがないので無理だったりする。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-LcPO):2023/04/13(木) 17:49:49.01 ID:BYslMpEga.net
顔認証ない場合はモジュールぶっ込めば動くと追伸。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-LcPO):2023/04/13(木) 17:54:21.55 ID:BYslMpEga.net
で、XDAに転がってた初期ROMベースのMIUIは何やって動かしてるのか不明。payload.binからimg抜いたような痕跡はある。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90c-6rGR):2023/04/13(木) 18:30:35.21 ID:PU2mIZcX0.net
解説あざます
project elixir そういうのもあるんだね〜

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9153-twwA):2023/04/13(木) 22:16:17.68 ID:Zf1QGai70.net
提案なんだがマニュアル作らないか?
よくわかんないやつはこの通りにやれってやらせる
スレ読んでると凡ミスで文鎮化してるやつ多すぎ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2911-LcPO):2023/04/13(木) 22:20:38.09 ID:lh+/hD4T0.net
ふーむY700のページ作るか...

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200