2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo Legion Y700 Tablet part7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e676-DdLV):2023/03/26(日) 17:05:34.39 ID:EhKGK5M70.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい

■レノボ公式 通販
https://mitem.lenovo.com.cn/product/1020764.html

CPU:Snapdragon 870(オクタコア:Cortex A77 x4、A55 x4)
RAM:8GB/12GB LPDDR5
ストレージ:128GB/256GB UFS 3.1
ディスプレイ:8.8インチ(2560×1600)
リフレッシュレート:120Hz
タッチサンプリングレート:240Hz
輝度:500ニト
その他:Dolby Vision、HDR10
カメラ:リア13MP+LEDライト、フロント8MP
バッテリー容量:6,550mAh
通信:Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1
サウンド:JBL 2スピーカー
サイズ:207x128x7.9mm
重量:375g
ポート類:3.5mmイヤホンジャック、microSD(最大1TB)、USB3.1 Gen2 Type-C(OTG対応)
急速充電:QC4.0、PD3.0(最大45w)

■前スレ
Lenovo Legion Y700 Tablet part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1674702348/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-kVuH):2023/04/03(月) 23:45:14.55 ID:tBMwIKCK0.net
>>103
Majisk入れたかったけどimgぶっこぬくの面倒だしrootは今回はいいか…と思ってた

…いただきますw
ありがとう~

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-oX0E):2023/04/03(月) 23:46:59.13 ID:FTcyEqUI0.net
>>198
本音言うとそのインストーラーを新しい奴にしてfastboot -wで初期化もやれるようにしたりとかできるように必要なのぶっ込んだ奴作ろうとしたけど諦めた。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-oX0E):2023/04/03(月) 23:48:08.90 ID:FTcyEqUI0.net
>>199
初期ROMならStock、Shop、MIUIできる奴の実験台なってくれると助かる。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0c-e5k4):2023/04/03(月) 23:49:05.20 ID:jviOrT1+0.net
>>200
マジありがとうな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-oX0E):2023/04/03(月) 23:50:16.41 ID:FTcyEqUI0.net
XDAと違って礼儀正しいからやった甲斐あるわ。Nothing Phone(1)の投稿してたりしたら難癖付けるクソな奴いたりして病んだりした。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-Yq+w):2023/04/03(月) 23:57:23.86 ID:tBMwIKCK0.net
>>201
ついさっきほぼニ徹で環境構築終わったばかりなので今すぐは…申し訳ない(´・ω・`)
いただくばかりでほんますまないどす…(´・ω・`)

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-oX0E):2023/04/03(月) 23:59:08.45 ID:FTcyEqUI0.net
>>204
急ぎじゃないからやれるときでいいさ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-Kii1):2023/04/04(火) 08:36:47.49 ID:HF1faYbt0.net
う~ん文鎮化(モード選択で止まる)したので
普通のrom焼きをしてみるか

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/04(火) 12:09:07.71 ID:JGiv4HRZa.net
crdroidの12Lのやつを焼いたら、ロック画面でなんもないタスクバー出っぱなしになるけど、仕様?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/04(火) 12:41:14.88 ID:m6ozV73n0.net
文鎮化してROM焼きするのにQFILでポート認識されてない
のはどうすればいいんだろうか
EDLモードで動いてるのかどうかがそもそも分からんもんな…考えてみると

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/04(火) 12:44:24.03 ID:m6ozV73n0.net
>>208
デバイスマネージャーにポートの区分が出てこないから
おま環なんだろうな…素人は余計なことしてはいかんなと

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/04(火) 12:46:44.38 ID:T1KwT2dPM.net
グローバルromでタスクキル止める方法ありますか?
気が付いたらadguardが止まってたりするので

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 13:12:24.87 .net
>>209
PCにQualcomm HS-USB QDLoader 9008ドライバー入れろ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-XiXQ):2023/04/04(火) 15:27:02.88 ID:d4rDfLQXa.net
zui14にしたら勝手にGoogle play消されたw

もう一回落とそうとしたら、不兼容とか書いてて落とせないw
互換性がないって意味らしいが、そんなわけないだろ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-RaML):2023/04/04(火) 15:36:16.33 ID:ptk/jODCa.net
google basic serviceをオンだ!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oX0E):2023/04/04(火) 16:15:29.08 ID:r0idclDXM.net
FastbootROM作ってる奴だ。ページに必須ツールの項目を入れた。そうすればブートループしないでやれるはず。それ入れればadb/fastbootの環境を導入とアップデートが楽にやれる。ウィルスとして誤検知するかしれないからその時は除外するなりしてくれ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oX0E):2023/04/04(火) 16:15:48.40 ID:r0idclDXM.net
またリンク忘れちった。
https://reindex-ot.github.io/

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df58-LyoL):2023/04/04(火) 16:34:21.56 ID:jz/bpsF50.net
ショップROMだとペン使えないのか残念

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-XiXQ):2023/04/04(火) 19:36:46.80 ID:j1Cq3J+6M.net
マウスモードと視覚モードの切り替えは〜を押すってあるけど、どうにも出来ない
出来た人いる?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/04(火) 20:11:53.43 ID:m6ozV73n0.net
>>211
ありがとうございます。
しかし今度はポートが開かない……いやあ、大変だ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/04(火) 22:06:35.06 ID:YrxJgGAi0.net
完全文鎮化してしまった。

ショップROMをスロットBで起動したらどうなるんだろうかと思って「set_active b」して再起動したらEDLモードで起動。
QFILで復旧させたあと、>215 の13.1.578をdじゃない方のfastbootで焼いてしまってまたEDLモード。
今度はfastbootdで焼いて再起動したらうんともすんとも言わなくなった。

Bにしたまま復旧してBに焼いたからダメだったんかな。
A/Bデバイスは初めてだったし、QFILで復旧させると真っ新になる感覚でいたからその辺注意してなかった。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oX0E):2023/04/04(火) 23:15:15.95 ID:r0idclDXM.net
>>219
fastbootは起動しない?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oX0E):2023/04/04(火) 23:15:52.59 ID:r0idclDXM.net
>>219
あとROMは決まったアクティブスロットじゃないと起動しないから本当に注意。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f53-ori4):2023/04/04(火) 23:26:07.03 ID:la9WzXNn0.net
ZUI13をショップROMみたいにアップデートの更新ができないようにする方法はないの?
再起動のたびにアップデータ停止は面倒
強制アップデートさえなきゃ設定から自動アップデートをoffで済む話なのに

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oX0E):2023/04/04(火) 23:34:20.59 ID:r0idclDXM.net
>>219
とりあえずEDLケーブルで強制的にEDLやれるかテストはしてみる。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-xr+Q):2023/04/04(火) 23:36:05.21 ID:DaiaJvgNM.net
>>210
ないと思う
自分は何してもスリープ→常駐全死でムカついてcrDroid入れて何もかも快適になった

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7f-mk8s):2023/04/04(火) 23:39:24.13 ID:yYZ1oHG50.net
crDroid使ってるけどオリジナルろむのPCモードだけは良かった

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8d-a3p1):2023/04/04(火) 23:44:59.41 ID:YrxJgGAi0.net
>>220-221
ほんとになにも起こらない。
ボタンをいろんな組み合わせで長押ししてもケーブル繋げてもなにも反応しない。

バッチファイルから焼いたから自動でBに焼いてるよね?

ところで、「:choice」の下のgotoがどちらも「:continue」になってるけどミス?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-vnOg):2023/04/05(水) 00:02:10.92 ID:LK+8Rzt0d.net
参考になるかは分からんけど
過去スレで文鎮化したけど復帰出来たって人居たからそれ読んでみたら?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oX0E):2023/04/05(水) 00:08:45.84 ID:nheS86arM.net
>>226
いや、普通に動いてるから問題ないと思う。ROMはアクティブスロットじゃないと動かないから指定してる。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oX0E):2023/04/05(水) 00:09:51.68 ID:nheS86arM.net
とりあえず強制的にEDLで起動するケーブルあるからそれでEDLが起動するか確かめてみる事にする。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8d-a3p1):2023/04/05(水) 00:11:55.42 ID:RWmS7BLj0.net
なんかPCの挙動がおかしい。
実はEDLモードに入ってるけどPCが認識出来てないだけかも。
でも、今日のところはこの辺で。

>>227
過去スレも見てみるわ。ありがと。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oX0E):2023/04/05(水) 05:19:52.71 ID:nheS86arM.net
とりあえずEDLのケーブルの件だが普通に動いた。ボタンでやれなくなった場合はそれ使えば復旧できるかもなー
因みに使ったEDLケーブルはV2。
https://i.imgur.com/uaO6eyS.jpg

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff8-0KYI):2023/04/05(水) 12:58:09.81 ID:GgN3G7uU0.net
今回、ショップROMをfastboot ROMでzui14にあげようとして、
https://note.com/reindex/n/n35254b85098d

https://smartasw.com/archives/12540
失敗したのか、ここでいうfastbootモードとなって、そこから何を選んでも起動できなくなりました

https://smartasw.com/archives/15575
よって、こちらのブログに従ってROM焼きを試みていますが、USBハブなど2.0、3.0
とっかえひっかえしてしてますが、comポートが開かないとのエラーで進みません

詳しい方がいらしたら、改善する方法などご教示ください。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-Cn9/):2023/04/05(水) 13:30:25.19 ID:vTR+v5Df0.net
>>232
fastboot起動するならEDLじゃなくてもいいんでは

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-ApNb):2023/04/05(水) 13:34:41.38 ID:xJYXCefua.net
>>222
わかる
鬱陶しいよな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-oX0E):2023/04/05(水) 14:17:33.12 ID:UgWn/Sf20.net
>>232
fastbootでループするとなるとアクティブスロット間違ってるかもしれん奴ね。QFILで戻してからFastboot ROM使うパターン一応やってみて欲しい。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-oX0E):2023/04/05(水) 14:19:05.06 ID:UgWn/Sf20.net
有効なスロットを指定してるから失敗はしないはずなんだけどな。あと可能性としてはfastboot.exeが古いと焼くの失敗してfastbootでループするの起きるから必ず最新のバージョンにして欲しい。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-oX0E):2023/04/05(水) 14:20:47.30 ID:UgWn/Sf20.net
fastboot --versionでバージョン確認してバージョンが33未満だったらそれが原因。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-oX0E):2023/04/05(水) 14:23:37.60 ID:UgWn/Sf20.net
自分のGitHubPagesにオンラインアプデ対応な奴あるからそれで更新してくれ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcd-xr+Q):2023/04/05(水) 15:45:11.91 ID:CQgaO9ia0.net
crDroidでも電池持ちかなり良いな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff8-0KYI):2023/04/05(水) 17:34:47.08 ID:GgN3G7uU0.net
>>237
fastbootのバージョンは31.0.3でした。
これが原因かあ…。
QFILで戻すというところを研究してみます。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-kVuH):2023/04/05(水) 20:00:28.08 ID:evmfUTdY0.net
>>222
アップデートしちゃえばその後通知は来なくなるぜヒャッハー

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-EYsv):2023/04/05(水) 20:48:52.06 ID:mVoUicCH0.net
hs-USB qdloader9008がデバイスマネージャーのポートの
ところで警告付になっていて、

>このデバイスに必要なドライバーのデジタル署名を検証できません。ハードウェアまたはソフトウェアに最近加えられた変更により、正しく署名されていないファイルや破損したファイルがインストールされた可能性があります。また、出所の不明な悪意のあるソフトウェアであることも考えられます。 (コード 52)

となっているのだけど、これは何か追加する必要があるのかな?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-XiXQ):2023/04/05(水) 20:58:13.57 ID:UJmZP/GmM.net
>>242
同じ警告が出た事ある
インストールの時にETHERNET-DHCPだったかを選んだら消えたよ
付属の説明書?だったかにも書いてあった

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-EYsv):2023/04/05(水) 21:38:46.85 ID:mVoUicCH0.net
>>243
ありがとうございます。
でもremoveと再インストールを繰り貸してるけど同じエラーが出ていて
難しいなあ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-XiXQ):2023/04/05(水) 22:40:08.84 ID:rQvvsKYXM.net
>>244
うちで解消した時に他に並行してやったのは、使ってないファックス関連を使用停止にした事くらいかな

あとクイック起動をオフにしようとしたけど、既にオフになってた
参考になるかわからんけど

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-oX0E):2023/04/06(木) 01:58:45.02 ID:CSWlLI0JM.net
>>240
とりあえずEDLケーブルでEDL認識したからそれで勝負できるかもね。EDL V2ケーブルしか手元にないけどAliExpressで安く売られてたからそれで買うと良い。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-Yq+w):2023/04/06(木) 02:12:47.70 ID:wrJDn3WF0.net
これってマグネットスリープ対応しとりますか?
実際に使ってる人がいたらご教示くだされ(できればどんなケース使ってるかも教えていただけると有り難いです)
アリエクで見ると対応してると記述してあるケースもあるんだけど場所が場所だけに信憑性がw
あれこれ調べてはみたけど確実な情報も見つからず…

本体と一緒に買ったケースだと動作せず(マグネット使ってはいるがスリープについては記載なしなので使えなくても納得済)、他の機種でマグネットスリープ使ってたケースを近付けても反応なし

画面オフ・ディープスリープは問わないのでよろしくお願いします
現在のケースの不満がそこしかなく、買い替えを検討しているものの本体が対応してなかったらさすがに意味ないなー、と(´・ω・`)

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-kVuH):2023/04/06(木) 03:11:26.64 ID:U6glVu9C0.net
>>247
オリROMのzui13だけど普通にオンオフ機能するね。Mediapadのマグネットケースで反応した

ショップROMだと駄目なのかが気になる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-Yq+w):2023/04/06(木) 03:29:11.70 ID:wrJDn3WF0.net
>>248
ありがとうです
H/W側だけの問題かと思いこんでたけどOS側の対応も絡むんかなぁ…
ショップROM買ったけどそっちで試す前にPE焼いちゃったんよね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-Yq+w):2023/04/06(木) 03:33:28.92 ID:wrJDn3WF0.net
となるとアリエクの情報もZUI前提の話になりそうだから、それこそバージョンやビルド含めてPE焼いた人だけに訊いてみないとあかんか…
候補のケースは2000円でお釣り来る安いケースだから買ってみて情報源になるのも一つの方法ではあるか~

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7b-eQki):2023/04/06(木) 06:31:22.94 ID:lRfhsm5R0.net
中華ROMを買ってzui13のままモアロケで日本語にして使ってるんだけど、
Kindleアプリで日本のアカウントに繋いで自分で買った本を読む方法ってある?
日本のアカウントとパスワードでログインしてるんだけど、本体が英語設定だとアメリカのAmazon新規、中国語設定だと中国のAmazon新規になっちゃって困ってる

擬似的にでも日本語設定にさせるとか逃げ道があれば知りたいです
カスロムにするかpcでDRM解除して個別に持ってくるしかないのかな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9b-9P2W):2023/04/06(木) 10:19:13.93 ID:wvC76x3r0.net
>>251
同じく大陸ROMをモアロケ+ADBで日本語化して使っているけど普通にキンドル日本アカウントでログインできるよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7b-j+fs):2023/04/06(木) 11:51:45.94 ID:lRfhsm5R0.net
>>252
ありがとう
思い当たるのはMinimal ADB and Fastboot経由な事だから、後でパス通す方法でやってみる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-vnOg):2023/04/06(木) 11:52:27.20 ID:6A0rANF8d.net
知らんけどアプリ内に地域設定とか無いんか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb8-4vzp):2023/04/06(木) 13:54:56.57 ID:CrTIoaKr0.net
ショップロム焼いてみたけどバッチファイルのおかげで楽ちんだったわ
MIUI版焼くときは、その前に初期ロム焼けばいいのけ?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f90-kVuH):2023/04/06(木) 16:06:55.97 ID:+DosuFIv0.net
>>237
今後のトラブル防止の為にもFlash(fastbootd).batにfastbootのバージョンチェックを入れた方が良さそうだね
とりあえずwindows 10、fastboot ver.34で確認したコードを書いておく

8行目に追加
fastboot --version | findstr /r ^fastboot.version.[3-9][3-9]
if %errorlevel%==0 (goto next) else (goto skip)
:next

一番下に追加
goto end
:skip
echo Failed. Must be fastboot version 33 later.
:end

あと6行目のgoto :continueは間違いだからgoto :endに変更
goto :continueだとY以外でも問答無用でフラッシュされる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f85-r9Oj):2023/04/06(木) 18:30:16.90 ID:vI5mSbIq0.net
>>222
どういうこと?バックグランドデータオフにすれば裏でアプデ落とすことはしなくなるけど

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-Jo3X):2023/04/06(木) 18:45:44.33 ID:rXCnjbP80.net
最初のホーム画面で上にスワイプするやつを無くす設定ってある?
あったら教えてちょ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-Q2F+):2023/04/06(木) 19:08:07.74 ID:eavfgqxVa.net
>>257
ダウンロード済で消し方がわからないとかじゃない?

試しにpm disable-user --user 0 com.zui.ota叩き込んだら普通に通って困惑
もうこれでよくないか

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-Jo3X):2023/04/06(木) 21:37:48.78 ID:O5q1UTHf0.net
miui版ってどんなの?焼いたらスクショみして

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-oX0E):2023/04/06(木) 21:46:57.62 ID:CSWlLI0JM.net
>>256
感謝するわ。バッチ更新しとく。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-oX0E):2023/04/06(木) 21:48:00.89 ID:CSWlLI0JM.net
>>255
XDAの奴をバラした奴なのよこれ。ベースは初期ROM。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-oX0E):2023/04/06(木) 21:52:18.09 ID:CSWlLI0JM.net
XDAに転がってたMIUIのPortROMはPayload.binからimg抜いたような形跡あるのよ。意外と単純にやれんじゃね?ってなってる。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff8-0KYI):2023/04/06(木) 22:09:20.98 ID:cjTU5yJc0.net
>>232の続きだけども、別のPCに繋いだらポートは認識してるっぽいのだけど、

QFILのログの最後、

2023-04-06 22:00:59.799 ***** Working Folder:C:\Users\____l\AppData\Roaming\Qualcomm\QFIL\COMPORT_4
2023-04-06 22:00:59.801 Download Fail:FireHose Fail:FHLoader Fail:指定されたファイルが見つかりません。
2023-04-06 22:00:59.812 Finish Download

zui romのファイルが何か欠けてるのですかね……

ROMはこれのミラーの方です(wechat繋げようとしたけど途中で挫折)

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb8-4vzp):2023/04/06(木) 22:33:12.41 ID:CrTIoaKr0.net
>>262
てことはwipeしてmiui用のバッチ叩けばいいだけって感じか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff8-0KYI):2023/04/06(木) 22:48:04.86 ID:cjTU5yJc0.net
>>264
これというのは↓のこと

https://smartasw.com/archives/15575#index_id4

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f78-eLv3):2023/04/06(木) 23:04:25.64 ID:ujOzxW/u0.net
crDroidでbluetoothイヤホンから音が出ないのってオレだけ?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8d-a3p1):2023/04/06(木) 23:37:12.85 ID:zadZwYK/0.net
>>219です。

PCの不調は気のせいだった。
デバイスマネージャでエラーが出てたからドライバのトラブルかと思ったけど違った。

それで、EDLケーブル持ってないから短絡でやってみたけどまあ何も起こらず。
V2ケーブル注文したからそれでやってみるつもり。

今更だけどXDA見たらテストポイントで復旧してる人いたから最後はそれに賭けるしかないかな。
でも分解しんどそう。以前別の端末分解したらPCでの認識が変になったことあるんよね。

それと、fastbootのバージョンは焼いた時は33で今は34に上げてる。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8d-a3p1):2023/04/06(木) 23:39:36.32 ID:zadZwYK/0.net
>>264
EDLモードは長時間起動してるとダメらしいから入り直すといいかも。
俺はそれで無駄足こいた。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-oX0E):2023/04/07(金) 02:10:44.16 ID:tGfvmu4c0.net
>>264
EDLのROMアップしておく。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-oX0E):2023/04/07(金) 02:12:42.32 ID:tGfvmu4c0.net
>>265
ROMをアップしてるけどテストはしてないから完全に人柱って一応言っとく。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb8-4vzp):2023/04/07(金) 08:41:40.46 ID:gQryqaIH0.net
>>271
虎の子の1台だからやめとく(笑)
ただ、ショップロムに戻せたのは本当に感謝。
ZUI14のホームアプリより挙動が安定してる。
アプデされる心配もないし。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-PrNw):2023/04/07(金) 15:43:28.19 ID:67HWbaPB0.net
俺もいろいろ試してたらedlモードは認識するけどqfilの作業終わってもうんともすんとも言わない
edlの入り方はわかってだけど解除の仕方が分からなくてワロタ
バッテリー切れるの待つしかないか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-oX0E):2023/04/07(金) 17:08:59.35 ID:tGfvmu4c0.net
EDLケーブルに関してだけどV1(Amazonとかで買える物)は無理、HydraといったV2じゃないと認識しないので注意。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-oX0E):2023/04/07(金) 17:23:02.81 ID:tGfvmu4c0.net
あとFastboot ROMを再アップ中。
・バッチの修正
・super.imgをsimgで圧縮(ROM焼きの処理が早くなる)

をやってる。ショップROMのsuper.imgが半分位の容量まで減ったの最初焦った。いつもは微々たるレベルの変化だからな...

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0c-e5k4):2023/04/07(金) 19:18:16.19 ID:R/1YxkEV0.net
至れり尽くせりかよぉー
ありがとう

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-jP+0):2023/04/07(金) 21:28:56.78 ID:PbFZ2VN+a.net
ハードブリックしてる人たちってA/Bスロットでやらかした感じなの?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (クスマテ MM8f-RZZR):2023/04/07(金) 22:07:40.55 ID:kf2Un1PnM.net
危険過ぎる。
生半可な知識でやると文鎮化するから安易に手を出さないように。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-0dpo):2023/04/08(土) 00:56:22.61 ID:gklvKoljM.net
そもそも文鎮云々とかのリスクも考えてないならBLUやるなよって話だからな...

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c576-qc2x):2023/04/08(土) 02:11:49.28 ID:29UvK/gr0.net
adb shell locksettings set-disabled true
でZUI13でロック画面を無効化できたから満足

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d11c-hq/O):2023/04/08(土) 03:50:16.39 ID:L+muknEI0.net
>>280
うぉマジじゃん神か?
ありがとう

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-JV1g):2023/04/08(土) 05:24:04.20 ID:XMta+9vU0.net
>>278
すぐに買い直せる財力があるなら生半可な知識で安易に手を出して沢山文鎮作って楽しめばいいだけだぞw
俺やお前を含めた貧乏人には向かない趣味だがw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/08(土) 06:38:52.15 ID:uL84G/sK0.net
とりあえずFastboot ROMのバッチを更新、simg化、QFILのROMを追加した。
https://reindex-ot.github.io/

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/08(土) 07:51:28.25 ID:mL6OsMPb0.net
>>283
まるっといただきますm(_ _)m

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/08(土) 09:24:33.51 ID:jcvRUPhw0.net
>>267
出る
crDroid9.2

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/08(土) 09:40:23.31 ID:1DnxKLOg0.net
>>283
頂きました&焼きました。
ショップROMに戻したいと思っていたので、感謝しかありません。
ありがとうございます。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/08(土) 12:03:20.33 ID:lU/v/jhUM.net
純正のカバーで蓋を開けると起動するカスROMってありますか?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1df8-0l8A):2023/04/08(土) 13:32:28.39 ID:jeSe4S6+0.net
y700文鎮化から色々やったけど、さすがにもう諦めた
自己責任と思って始めたから別に落ち込んでるとか、他人のせいにしようとかないけど
むしろもう1台買うか迷ってる

忘れた頃にメルカリにジャンクで出すかもしれないけどそしたらよろしくね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-n3VR):2023/04/08(土) 13:36:26.93 ID:PLdnMb9oM.net
>>288
誰かのテストの餌食になったん?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/08(土) 13:47:02.88 ID:jeSe4S6+0.net
>>289
こちらの知識不足なので餌食とか思ってないよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/08(土) 16:00:44.85 ID:AP79gUJu0.net
ショップROMから cDroid にしようと思うんだけど、一度 cn ROM 焼いてからでないとダメ?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90c-6rGR):2023/04/08(土) 17:45:36.56 ID:hZ5l7rNA0.net
zui13最終版を焼いてからやった方がいいらしいね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4176-eXpw):2023/04/08(土) 17:53:16.07 ID:LdkQNWi10.net
先月2日に36000円台で買った中華版の追跡が経由国から音沙汰ないまま今日届いたわ
ここで聞いてた話と違ってなぜか佐川が届けに来たし受け取りの際に支払いもなかった
待たされた分と思えばいいか

アニバセールで買った中華版とグロ版がもうとっくにあるけどどれを残してどれを手放すか
先に届いた方のBLUがうまくいかないけどこのまま使ってもいいかとも思う

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-NZ2g):2023/04/08(土) 20:45:11.56 ID:TcCrrVh/M.net
新品未開封のオリロム使うのがいいや。
Rom書き換えてる奴は中古品の可能性あるしな。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8278-7mg/):2023/04/08(土) 23:09:41.52 ID:zI6ghodx0.net
>>285
ですよねー
8.13だけどバージョンあげようかな
返信感謝

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e44-Ay2p):2023/04/08(土) 23:30:05.63 ID:BhA7sYXO0.net
>>280
以前のスレでロック画面はアプリ使わないと駄目って流れだったけど
情報ありがとう!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd58-Ay2p):2023/04/09(日) 01:04:05.89 ID:icSweFxx0.net
ちょっとやらかしたかもしれないのでEDL V2ケーブルをAliExpressで買おうと思うんだけど
HydraとかV2って書いてある2000円前後の買えばいいの?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e44-Ay2p):2023/04/09(日) 01:07:47.08 ID:barSRO420.net
adb shell locksettings set-disabledで無効化して充電した状態だと
自動消灯→点灯→自動消灯の無限ループになってしまうな

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200