2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動化】MacroDroid Part9【マクロ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 17:43:09.87 ID:63RQM+1E.net
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。

前スレ
【自動化】MacroDroid Part8【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659392906/

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 19:45:39.75 ID:2a6dUaXj.net
UI画面操作のオプションでコンテンツIDと言う設定があるのですが、XY座標を使わずにクリック等の操作か出来るのでしょうか、
アプリの操作を画面操作でオートにしようと、しているのですがコンテンツIDの確認取得 方法ご存じの方教えていただけないでしょうか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 20:41:23.52 ID:g82kIyst.net
>>548
自分のだと起動した時からフルスクリーンで表示されてるからシステム設定側の問題かも
>>549
IDはアプリで自動判定にした際にIDが取得できる時もある(Chromeの検索欄を自動判定させるとテキストが無いのでIDで登録される)けどテキストがあるとテキストと座標が優先的に登録される
なのでIDは事前に画面の内容を読んだりとか下調べした後に使うのが基本かな
https://i.imgur.com/3wPWTan.jpg

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:02:59.66 ID:iaHq+kZw.net
TouchTaskのReadScreenとか

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:03:06.91 ID:ngtjqk84.net
>>550
なるほど…
色々試したけど上手くいかないので、ひとまずTouchTaskで画面タップしてフルスクリーンにしました。

ただ、まれに最後に再生してたオフライン動画のリストが開けない時があるので、その場合にオフライン動画のリストを選択して再生する必要がありまして、どうやって判定と条件分岐をすれば良いのやら…

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:29:51.60 ID:g82kIyst.net
>>552
アプリ使ってないので良くわからないけどオフライン動画のリストが開けないとどうなるの?
開けた時と開けなかった時で何が違うのか考えたら条件判断できると思うけどそのアプリだと画面の内容読めないの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:34:23.24 ID:SatO03Lz.net
>>549
「画面の内容を読む」のアクションでIDわかる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:46:36.61 ID:ngtjqk84.net
>>553
普段だとYoutube Musicが縦画面で起動し、最後に再生してた曲が画面下部に↓みたいに表示される

https://i.imgur.com/t6EFtVP.png

だけど、たまにこれが表示されない時があるのよね

そうなると、右下のライブラリをタップしてプレイリストを選択する必要がある
どこかでその情報を取得できるのかもしれないが、それがどこかわからずな状態です

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:54:07.66 ID:ngtjqk84.net
>>553
追記です
オフライン動画のリストを選択しないとオンライン動画が再生されるので通信量が増えてしまいます
そのためオンライン動画を選択するのが条件に入っています

Youtube Musicのタスクを強制終了しても、普段なら最後に再生した曲が出てくるのですが、たまに出てこなくなるんですよね

本当にたまになので発生した時だけ手動でやってもいいんですが、出来るのなら自動化したいところです

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 22:13:43.82 ID:g82kIyst.net
>>555
上にも書いてるけど画面の内容を変数に読みこんで再生ボタンの有無を条件判断
動画再生があれば再生ボタンを押してなければライブラリを開く

適当に作ったマクロだけどこんな感じ
https://i.imgur.com/WbX79Me.jpg
https://i.imgur.com/NUfnIXi.jpg
https://i.imgur.com/uSYbwPl.jpg
https://i.imgur.com/zJ3AK6G.jpg
https://i.imgur.com/JSI47eX.jpg
https://i.imgur.com/aEoCD4t.jpg
https://i.imgur.com/UIqfXj4.jpg

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 22:35:25.70 ID:2a6dUaXj.net
>>550
>>554
ありがとうございます。出来ましたこれで面倒な座標から解放去れます。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 23:30:42.39 ID:ngtjqk84.net
>>557
ありがとうございます!
無事に希望通りの動作をさせることが出来ました!

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 02:55:09.69 ID:I2VhW6Aj.net
[次のアクション実行前に待機]に条件をぶら下げて流れを止める事は出来ないのでしょうか

Wi-FiをOFFにする
Wi-FiをONにする
待機1秒 → 条件として[Wi-FiがON状態]

この状態でWi-Fiが確実にONになるまでとめてから、次のアクションに移したいのですが条件をスルーされてしまいます。

Wi-Fiの再接続にかかる秒数が不安定の為に待機秒数を増やす以外に方法はありますか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 04:43:19.20 ID:wUYXUaJ1.net
>>560
次のアクション実行前に待機じゃなくてトリガーまで待機を使う
ただし、アクションブロックでは非対応

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 06:48:32.48 ID:I2VhW6Aj.net
>>561
簡単に出来る所だと思っていたのですか、テンプレートをみてもだいたいWaitを使ってるし、Wi-FiをONにするの次のアクションがネットへの接続となるので、
Wi-Fi接続済みが必須、但し不安定で2秒でつながる時もあれば10秒以上かかる時もあるし、Wait15秒でも挟むしかないかな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 07:12:05.64 ID:MpmwRrNV.net
>>562
初めはWi-Fiがオンになったらという意味だったけど接続したらって話しじゃない?
トリガーまで待機の使い方はこういう感じ
https://i.imgur.com/wJMu7wu.jpg

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 07:19:07.06 ID:IdtbFbql.net
>>562
WiFi接続のIPになるまでwhile回すだけ
比較用プライベートIP正規表現パターンは検索したら出てくるけど一般的なルータであればクラスCだけで済むので手抜き
https://i.imgur.com/yCKrhAd.jpg

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 07:31:09.34 ID:3yUPxPpx.net
「wifiがonになる」は端末(スマホ)の状態
「wifiが接続される」のはアクセスポイントとの通信の確立
さらに言えば「(wifiで)ネットに繋がる」のは更に別の話だねぇ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 08:43:28.71 ID:I2VhW6Aj.net
>>563
>>564
説明、画像まで頂きありがとう御座います。
使わせて頂き一発で機能しました。

>>565
Wi-FiがON = ネット接続済みの考え方でした。勉強になります。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 13:23:47.88 ID:QgswOnI3.net
ネトフリとか見てて寝落ちした時に、自動で端末スリープになるようなテンプレありますか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 13:35:59.96 ID:UQwvSQ6R.net
MDで出来るのか?はおいといてまず寝落ち判定をどうするか
定期的に顔認証する?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 13:47:57.67 ID:QgswOnI3.net
>>568
1時間無操作で発動とか。
できれば、暗い時に1時間無操作とか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 15:40:59.66 ID:UQwvSQ6R.net
>>569
ググってたら
https://anykey.bz/android/pixel-screen-attention/?amp=1
ただ、自動でoffにされてそうではある

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 19:18:31.55 ID:vaO11MSa.net
>>569
こういうので良いんじゃね?
ネトフリのかわりにアマプラだけど
https://i.imgur.com/3iM1TJn.jpg

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 04:46:06.31 ID:FKRgCC4J.net
トリガーのシステムログ記録に複数の文字列記載は出来ますか、() , . / は不可でした。
ログにエラーが出たらホップで知らせてるのですが、トリガーを並べるしか無いのかな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 07:28:20.89 ID:Sev3sa95.net
>>572
正規表現を使えばトリガーは1つだけでいけるよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 07:36:07.91 ID:1X/SUPdG.net
スレチお叱り覚悟でこのスレ詳しい方多そうなので一応質問
バイクのキーを良く家の中で見失うので
スマホ(泥)からの指令で音を鳴らすキーホルダー的なもの何か推して
詳しくないので商品名指定でお願いします
MacroDroid関係なくてごめん

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 07:45:02.65 ID:sFxdvM+W.net
>>574
アルコール摂取による若年認知症

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 07:48:17.83 ID:Sev3sa95.net
>>574
使ってないから具体名なんて知らん
家の中レベルならBluetoothキーホルダーで検索して自分で選んでくれ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 07:51:46.41 ID:FKRgCC4J.net
>>573
ありがとう、正規表現簡単なものしか分からないのですがやってみます。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 12:26:53.37 ID:RkceifYO.net
>577
chatgptで正規表現つくってくれそうよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 12:49:15.72 ID:1X/SUPdG.net
>>576
ありがとう。それで調べてみる あと酒は飲まんよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 22:07:09.35 ID:KUyRNf7U.net
>>574

Tileとか使いやすいよー

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 06:52:09.72 ID:ROX9SlOB.net
>>580
ありがとう 2022 pro買おうか思案中
格安系は雨天走行には向かないものがほとんどだった

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 13:00:29.03 ID:yvoWbi+b.net
SIMが2つ入っています。
普段はAシムのモバイルデータでネット接続していますが、
お昼の低速時だけ、Bシムの回線に切り替えるマクロを設置したいのですが
テンプレはありますか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 15:51:52.02 ID:zeeX4KzD.net
>>581
ただでさえスレチなんやから話を続けようとすんな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 15:03:22.50 ID:hEnWiBfh.net
Android 12で以下のアクションが何故が3秒程かかるのですが単なる仕様でしょうか、Android 9ではクリップボード更新を挟まずに瞬時にメッセージ表示去れます。

クリップボードに記憶 (TEST)
クリップボードを更新
ポップアップメッセージを表示 {clipboard}

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 17:47:53.52 ID:yNJpdGpB.net
Google様のセキュリティ(笑)のせいでそうなってる
仕様だよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 18:46:11.74 ID:K1NkWNpv.net
 
Android が Google に送信するデータは、iOS が Apple に送信するデータの 20 倍に上るとの調査結果

https://arstechnica.com/gadgets/2021/03/android-sends-20x-more-data-to-google-than-ios-sends-to-apple-study-says/

iPhone または Android デバイスのどちらを使用していても、位置情報、電話番号、ローカル ネットワークの詳細などのデータが Apple または Google に継続的に送信されます。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 18:49:04.67 ID:K1NkWNpv.net
 
「Googleアナリティクスの使用は違法」という暫定的な結論をノルウェーの規制当局が発表、Googleアナリティクスの使用が禁止される可能性
https://gigazine.net/news/20230307-google-analytics-norway-against/

オーストリアのデータ保護当局やフランスのデータ保護機関、イタリアの規制当局によるGoogleアナリティクスの使用禁止勧告に続き、ノルウェーのデータ保護当局が「Googleアナリティクスの使用はEU一般データ保護規則(GDPR)の転送規則に違反している」との暫定的な結論に至った。
「アメリカ政府による監視につながるリスクがあり、GDPRの転送規則に違反している」

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 20:40:19.89 ID:BJFph9Ey.net
この手のコピペする人たまにいるけど
自分の言葉で語らず
常に他人に言葉でしか語れない
仕事でのプレゼンでも
自分の言葉で語れないんだろうか心配になる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 21:22:16.92 ID:tBDLIJ/F.net
 
EU司法裁、グーグルへの巨額制裁金判断 支持 5900億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR14D990U2A910C2000000/

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 21:24:45.13 ID:tBDLIJ/F.net
 
ChatGPTやZoomを装ったマルウェア、Google広告経由で配布
2023年5月18日

人気のアプリを検索しているユーザーを騙してマルウェアをダウンロードさせるGoogle検索広告が出現しています。
サイバー犯罪者は、検索結果の上位に自分たちのリンクが表示されるように、Googleにお金を払って検索広告を掲載させています。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 21:27:17.40 ID:tBDLIJ/F.net
Smartphones With Popular Qualcomm Chip Secretly Share Private Information With US Chip-Maker
https://www.nitrokey.com/news/2023/smartphones-popular-qualcomm-chip-secretly-share-private-information-us-chip-maker
セキュリティ調査の過程で、クアルコムのチップを搭載したスマートフォンが秘密裏に個人データをクアルコムに送信していることが判明しました。
このデータは、Googleフリーの Androidディストリビューションを使用している場合でも、ユーザーの同意なしで暗号化されずに送信されます。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 11:51:48.61 ID:8Ee+WDhN.net
悪の枢軸、Google

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 17:59:42.26 ID:lLkp9Z4Z.net
オーバーレイを全て(本当はどれかだけど)停止させる良い方法ないですかね
今はui使ってチマチマ対応してるんだけどスマートにしたい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 18:51:46.58 ID:PJai5p29.net
>>593
原因のアプリを強制停止しちゃえば?
非rootでもadbで停止できるよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 21:20:49.60 ID:lLkp9Z4Z.net
具体的に教えて下さいますか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 06:00:33.29 ID:GP7tXEYj.net
adbで強制停止はマクロの話しじゃないのでググって

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 06:11:14.12 ID:JilPyt3v.net
>>595
ADB Shell Command Tasker Plugin
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ADBPlugin
を使おう

コマンドはこう
adb shell am force-stop パッケージ名

具体的な入力方法はこう
https://i.imgur.com/2ufhUoE.jpg

パッケージ名の部分に停止したいアプリのパッケージ名を入れる

予めPCと繋いでadb tcpip 5555 を実行しておく必要があるよ
再起動毎に必要になるから注意な

LADBやtermuxを使えばPC要らずでやることもできるから
慣れてきたらそっちの導入も考えてみてくれ
PC不要でadb tcpip 5555 をやりたいだけならLADBの方が圧倒的に簡単だな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 06:14:44.04 ID:KQbqiu83.net
補足説明
ADB Shell Command Tasker Pluginは
ここから使えるぞ
https://i.imgur.com/3IMjwWS.jpg

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 08:20:08.19 ID:DIVMDzCJ.net
>>597
pc持ってない人は?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 12:50:36.15 ID:rCsbZw91.net
METAのシステムアプリは無効化にして大丈夫?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 12:50:44.79 ID:U8ULyMQZ.net
>>599
LADB

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 18:35:01.16 ID:0eXfvQ8M.net
質問です
通知をトリガーにしたマクロが全く反応しなくなっていることに気づきました。
手元のスマホ2台ともで再インストールしても変化なし。
アプリ指定なし、テキスト上限なしにもかかりません。
最近、何かそういう事例なかったですか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 18:43:29.51 ID:a7MmL76d.net
自分のは今日も通知トリガーで働いてたよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 18:54:15.48 ID:u1vW++WD.net
>>603
ありがとうございます。

こちらxperia 10 ⅳとaquosで通知取れません。
他に事例がなければ端末かgoogleアカウントを疑ってみます。
再インストールしてもだめというのが謎。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:09:49.59 ID:2Xm/WTKZ.net
pixel6aだと
バイブしないのがあるのは仕様かな
それとも何か設定あるかな?
選べる振動の上3つと下2つが動作しないんだけど

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:41:44.87 ID:a7MmL76d.net
自分のもAQUOSだよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 21:47:48.12 ID:xS7FPM76.net
>>605
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678657575/214-216

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 01:41:45.35 ID:8YEmm2lI.net
>>607
サンクス
厄介な設定ですね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 07:16:13.82 ID:maCNcM84.net
>>599
これは?
「ADB⚡OTG - Android Debug Bridge」をチェック! - https://play.google.com/store/apps/details?id=com.htetznaing.adbotg

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 13:47:13.71 ID:eoKu7o7j.net
Android 14、「セキュリティ強化」を理由にPixel以外のスマホでは何もできないクソ仕様だと判明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1686541465/

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 19:05:39.24 ID:KNrczGb+.net
困ったな…人柱さんの報告待ちでアブデするか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:09:59.17 ID:j7bueYqh.net
見たけどかなり高度なマクロとwifiBluetooth関連以外は動くんじゃないの?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:25:21.60 ID:QiSpby2P.net
機能追加で建て増しまくった結果、自分でもメンテしきれなくなった巨大マクロは単純な機能しか使ってないから動いて欲しい……

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 20:26:13.76 ID:z6fJQQ5y.net
通知取れない質問をしたものです

なぜかとれるようになりました。
どれが当たりだったのか不明

プレイストアのGoogleアカウント切り替えて戻す

アクションの通知音を既定値にもどす

スマホのバイブ、サイレントあたりをさわる

通知へのアクセスでMacrodroidをオフオン

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 20:37:33.81 ID:3qp1jHyC.net
最後っぽい
ユーザー補助がらみで良くそうなってたな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 20:38:36.29 ID:J3q8QiMU.net
>>614
おめ
MacroDroidってバグが多いから厄介なんだよね
特に出来が悪いマクロを走らせるとすぐに暴走状態になって特定のマクロだけまったく動かなくなったりするし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 11:44:56.04 ID:qEuJ528q.net
Google Playストアの「アプリとデバイスの管理」画面を直接開くやりかた教えてください。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 12:10:27.34 ID:cF1lVgOn.net
マルチはお断り

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 12:31:45.32 ID:uO652P2A.net
マルチじゃなくて書く場所を間違えたから書き込み直したんじゃない?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 12:32:36.11 ID:uO652P2A.net
あ、ごめん。質問の答えは自分知らない

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 12:33:24.27 ID:f/UO4PrP.net
わざとらしくて草

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 14:24:53.38 ID:Z81C3MP4.net
>>621
必死見たらお前もマルチ犯で草

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 14:35:26.59 ID:MlU4Sxjz.net
>>617
マイアプリへのショートカットってアプリがあるからそれ叩くか解析すればよいかと

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 15:17:36.68 ID:gfWFWa0Z.net
ツイッターに投稿された動画の直リンクを自動で取ってくるマクロを作りたいんだけど

例えばこのツイートの動画の直リンクを取る場合
https://twitter.com/googlejapan/status/1656433990268604420

末尾の数字(1656433990268604420)を下のサイトのURL末尾に打ち込むと直リンクが表示されるんだけど
lab.syncer.jp/Tool/Twitter-Video-URL-Converter/#q-

表示されるまでに若干タイムラグがあってHTTPリクエストでサイト情報引っ張ってきてもうまく行かない
なんかいい方法ある?
(deleted an unsolicited ad)

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 19:18:08.29 ID:EUxpvxd9.net
>>624
完成したらマクロスクショよろしく!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 19:25:43.77 ID:4Lf983Wx.net
そのリンク解析サイトがtwitterのapi使ってるようだから、同じように使う必要があるんじゃね。
api使うにはpythonとか動かさないと難しいだろうから、termux使ってとかが必要そう。
何れにしても大変そうやな。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 19:37:04.82 ID:Q3k1AMhs.net
httpリクエストじゃなくて実際にブラウザ開いて画面読み取ったら?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 20:50:14.74 ID:YoywYnk8.net
>>624
面倒だから詳細は書かないけどyt−dlp使えば出来ますよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 21:34:25.43 ID:oAJXgYOn.net
その程度なら別にdlpでなくてもいいような…?
まずTermux側で
pkg i python
pip install youtube-dl
これでyoutube-dl使える環境整える
あとはTermux:Taskerプラグインにワンライナー
Executable:$PRIFIX/bin/youtube-dl
Arguments:--get-url ツイートのURLとか変数
stdoutに変数あてがって終わり

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 02:11:49.80 ID:ktnJvNeE.net
おぉ…確かにtermuxでyt-dlp使えば直リンクとれますな
ところで普通のtaskerのアクションにも
https://i.imgur.com/j131s2i.png
termuxコマンドなるものが入ってるけどこれも使える?よね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 10:27:24.87 ID:+mxxPK/z.net
たしかにスレに貼るとき直リン取りたいときあるな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 23:07:03.58 ID:DQmz9wUd.net
プロ版へのアップグレードって800円みたいだけど
これってセールで安くなったりすることあんの?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 23:36:46.88 ID:ie4qyOBq.net
>>632
しばらく使ってると半額セールくるよ
タイミングは人によってまちまちみたいだから使用期間によるのかもね
セールがくるまで条件分岐(発動したトリガー)を駆使すれば実質5個以上のマクロが作れるのでセールまで凌げる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 07:04:34.19 ID:FO7Ncoy/.net
今ってそんな金額になってるんだ
まだ1年程度使用ししの初心者だけど500円くらいの時買った

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 08:03:31.20 ID:4TSVR9cH.net
お前の五百円は俺の百円かもしれんのに無意味なことレスすんな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 08:56:09.17 ID:tXTsAkGO.net
だんだん値上がりしてるからそのうち1000円超えるかもしれないと期待してる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 09:46:42.90 ID:BeaAKd2N.net
800円で購入したが、十分価値はあると思う。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 10:19:31.00 ID:LyVB7pn1.net
マクロ一つしか組んでないけど応援の意味で800円払ったよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 10:45:41.94 ID:BeaAKd2N.net
>>638
52本のマクロが常時起動してる。逆に自動化が普通になっているので、コレが無くなると非常に困る。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 10:49:53.29 ID:1TtLY5VE.net
わいはそろそろ課金するかなと思ってた頃にセールきたな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 11:11:30.40 ID:4aj5etMa.net
13個を4マクロでまかなってますが異常でしょうか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 12:22:55.40 ID:E0CK7fc9.net
貧乏は罪ではないので大丈夫です

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 16:47:23.03 ID:zXTuqYAC.net
みんなそんなに何のマクロ入れてるの?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 18:45:08.37 ID:Un6xs7Dy.net
アップグレードする、押してもストアに飛んでかないだよなぁ
再起動したら飛べるけどいちいちそれするのは面倒だし
困ったもんだわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 22:27:26.87 ID:YrsWMuNs.net
個人的にかなり有用なマクロ作れた
けど能力不足で荒削りなんでブラッシュアップ出来る人居たらよろ

おおまかな内容は
QRコードを読み取る→文字列をクリップボードに格納→テキストに書き出す(自分はIQOS用に作ったけど、少し前にやってたコカコーラのキャンペーンとかその他にも応用出来ると思う)

撮影対象がIQOSのコードかそれ以外かを選択するために途中でダイアログを挟んでますが
正規表現が使える、複雑なマクロを組める、人なら大文字A-Zかつ文字長12の条件を上手く使って
途中に挟むダイアログを無くしてさらに自動化出来そう

https://i.imgur.com/qmnRM3B.png

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 23:12:51.26 ID:c4tCCKGf.net
QR読み取りからクリップボードにコピーはそれができるカメラアプリにまかせてるわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 23:47:46.95 ID:YrsWMuNs.net
>>646
それでも良いと思う
今回のキモはファイルへの書き出しが出来る事だね
あとpixel6aのQRコードの読み取りが尋常じゃなく早いからサードパーティ製は使いたくなかったのもある
以前XperiaXZ使ってた時はクルクルが早いなと思ってたけどpixel6aは標準でぶっちぎりで本家超えて早くて感動する

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 00:25:17.60 ID:3RtU6Nl1.net
変数が複数個登録されてる配列のエントリーだけを一括で削除できるアクションってあります?
『変数の値を消去』だとエントリーだけじゃなくて配列の変数ごと消えちゃう
https://i.imgur.com/gjfiUSZ.png

『変数を設定』で配列を「手動で定義」なら行けそうな感じがするけど記述方法がよくわからない
https://i.imgur.com/lrOq1z4.png
https://i.imgur.com/i7AqjkW.png

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200