2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動化】MacroDroid Part9【マクロ】

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 22:55:52.05 ID:+bJAquHF.net
>>452
自分では使わないのでマクロもメモ書きも残ってなかった…

dumpsys activity recents | grep 'realActivity' | sed -E 's/.*\{(.*)\/.*/\1/'
recentsに登録されてるパッケージ名を取得
com.arlosoft.macrodroidのようにタスクキルから除外したいパッケージをgrep -vつけて並べた後は残ったパッケージ名をam force-stopに投げて締め


dumpsys activity recents | grep 'realActivity' | sed -E 's/.*\{(.*)\/.*/\1/' | grep -v com.arlosoft.macrodroid | grep -v com.adguard.android | xargs am force-stop
コピペしていきなり使わずにまずはxargs以下を削ってタスクキル対象を確認するのが無難かと

一応手元にあるA11-13でdumpsys activity recents確認してsedの置換パターン書いたけどA9だと's/.*\=(.*)\/.*/\1/'でした
タスクキル対象確認してパッケージ名に余計な文字列がついてたら置換パターン修正しましょう

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 23:32:40.17 ID:xx7SBJiO.net
OPPOでタスクキル普通に使えてます
https://i.imgur.com/4SdsuYp.jpg
というか毎日使ってる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 23:40:58.54 ID:LrnZRAkn.net
>>454
ありがとうございます
試してみたところタスクキルされているみたいです
タスクキル後もrecentsに登録が残ってるのでちょっと戸惑いました

457 :447:2023/05/21(日) 23:51:35.66 ID:RE7ksLBQ.net
>>453
通知履歴のロック設定初めて知りました。そもそも通知履歴はオフで(通知を見やすくするため)使用してました。
オンにして確認して見ます有難う御座います。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 23:59:47.46 ID:+bJAquHF.net
>>456
手抜きがバレてる…
am force-stopの空打ちが気になるならdumpsys activity | grep うんたらで対応するのがいいと思います

459 :447:2023/05/22(月) 00:02:06.74 ID:fvs36JjY.net
MacroDroidのすべて閉じるの操作で、AdGuardがキルされると言うよりサイレント通知のAndroidシステムのVPNが無効となりAdGuardが切断されるようです。
すべて閉じるはアプリ履歴以外にも他の必要なシステムも閉じてしまってるみたい。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 00:20:38.22 ID:eQ9YwETc.net
>>459
OPPOのColorOSならタスク履歴画面でアプリロックすれば「すべて閉じる」押してもキルされずに残るね
アプリロックできる数に上限あるのが難点だけど

https://i.imgur.com/Txwlqhk.png

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 00:21:23.47 ID:t3F8CTgO.net
>>460
アプリ右上の︙からロックできる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 00:43:04.30 ID:kM0ssjoD.net
oppoはデバイス管理者までやってあげないとアクセシビリティが勝手にオフになるからxiaomiよりピーキーに感じる

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 03:12:40.54 ID:N1syXZKB.net
OnePlus(実質OPPO)使ってるけど
MacroDroidもAdGuardもタスクキルされたことないな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 08:07:15.85 ID:n9uachyR.net
Xiaomi使ってる方で画面オフアクション後の
ダブルタップで画面オンはきちんと作動してます?

Xiaomi pad5
Redmi Pad 6GB
・画面ロックオフ
・開発者オプション/画面ロックをスキップ選択
にしてるけれどMDで画面オフさせた場合
割と高頻度でダブルタップで復帰せず

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 20:42:22.25 ID:fvs36JjY.net
すみません助けて頂きたいのですが、ADB hack済みの状態で端末の再起動を行ったところ、TalkBackが起動して止めれない状態です。音声ボタン上下も反応無くまた、
ホームボタン長押しをMacroDroidに切り替えていたのでGoogleアシスタントになんとか戻したのですが此方からもTalkBackの停止が出来ません。
何か解決方法は無いでしょうかお願い致します。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 21:42:28.01 ID:n9uachyR.net
talk back
MacroDroidあるある
まず落ち着いてtalkbackの使い方を学ぶ
慣れない人なら1時間もすれば解除できる
MacroDroidのユーザー補助サービス継続のtalkbackをオフにするのをお忘れなく

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 21:46:43.68 ID:H0gkwA3w.net
>>465
再起動した時なら多分スマホの音量アップ&ダウンキーを同時に長押し(3秒)したからだと思う
なのでもう一度同時に長押しすれば解除されるんじゃない?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 22:56:25.62 ID:3zfFsiMW.net
それが設定次第で効かないことがあるのよね ほんとあのトークバックは涙もの
自分も2時間位苦戦した
操作が全く違う別のデジタルデバイスと化す
思い出しただけでも恐ろしい悪夢だった

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 23:01:52.20 ID:a4GmpWyD.net
何これ?と好奇心でオンにし
デバイス再起動?だったか忘れたが作動しはじめた恐ろしい機能
ttps://i.imgur.com/lSlSRL5.png

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 23:23:20.02 ID:fvs36JjY.net
>>466 467 468 469
皆様、本当に有難う御座いました。無事に治りました
ほんと原因はユーザー補助サービス継続のtalkbackでした。真っ先にMacroDroidを無効にしていたので、
影響無しと考えてました。
ほんと焦った。いくら無効にしてもボタン操作が元に戻り悪夢でした。

助かりました有難う御座います。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 07:12:56.12 ID:l3pUiy+R.net
操作性はいらんけど読み上げ機能はいいな
MDからon/offは出来るんかね?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 20:53:32.56 .net
>>470
自分も日曜の朝にいきなりスマホがしゃべり初めて、調べるのを諦めて初期化した

一日無駄になったわ~

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 23:04:31.71 ID:41uxGXdO.net
画面コンテンツが作動せず
アプリスレージ消し復元でも治らず
アプリ再インストールで治った
ここ最近、動いてるものが不動になった時は
あれこれ原因の追求考えるのやめてる
機会損失半端ない

474 :470:2023/05/23(火) 23:17:27.88 ID:X7ll7uFO.net
昨日はトークバックの件で御世話になりました本当に感謝致します。単なる自分の設定ミスだったのですが、いきなり気が触れたか、悪魔が乗り移ったような変な声で大音量でしゃべり出し真面目に怖かった。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 01:52:15.11 ID:DHKqChQP.net
現在地の住所を県名市名町名で変数に入れたいのですが
国土交通省の逆ジオコーディングを使って取得すると
町名のみ表示されて県名市名が数字のコードで出力されてきます。
ダウンロードも可能なmuni.jsにコードと県名市名の相対表があるのですが
相対表から地名を抽出することはできますか?
連想配列やjson解析もいまいち使いこなせずうまく行きませんでした
連想配列のキー欄にコード、内容欄に地名を収納できたらいい気がしますが
コードと地名を内容欄にぶっこむのには成功したので
あとは正規表現を使ってキー欄を指定する方法さえあれば…

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 07:52:17.91 ID:vBKkLBQz.net
>>405このアラームローカル変数でない変数verできないかな?
任意の時間アラーム、任意のアプリ指定のアクションを複数作りたい

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 08:28:14.09 ID:6QdoPb+f.net
>>476
グローバル変数を指定したいなら
lv=になってる所をv=に変えればいいよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 09:05:48.47 ID:vocCzvrR.net
>>475
MacroDroid仕様の部分は無理だけど、正規表現の記述が知りたいだけならチャットAIに聞けば答えをくれるので試してみてもいいと思う。もちろん、回答が正しいとは限らないが、質問はなるべく具体的に、欲しい結果の例までいくつか含めて書くと正答率が跳ね上がる印象。試してみて望む結果が得られなくても、その結果を伝えると記述を修正してくれて、繰り返すことで正答に近付いていける。ChatGPT,Bing,Bardでそれぞれ違う回答をくれるが、この手の質問はBardが強いかな。正規表現何もわからん初心者だが、これのおかげで500KB超えに膨れ上がった初マクロが問題なく動いてくれてる。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 09:43:48.29 ID:kNOxD+mB.net
いろいろ使い回すならアクションブロックにしたらいいんでね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 10:30:59.00 ID:kNOxD+mB.net
>>475
抜き取るのがグループ1しか指定出来ないからゴリゴリ書いたらいいんでね?
{lv=code}"\] = '[^,]*,([^,]*)
{lv=code}"\] = '[^,]*,[^,]*,[^,]*,([^']*)

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 10:39:10.39 ID:kNOxD+mB.net
>>475
これデータにもそのままコード入ってるのかな?
([^,]*),{lv=code},
,{lv=code},([^']*)
でも十分っぽい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 12:55:27.02 ID:PbpxNHjL.net
>>476です
>>477ありがとう!後ほどやってみます

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 17:46:59.67 .net
テスト

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 18:39:11.62 ID:it5SVpa6.net
あるアプリが常に位置情報権限を与えないと使えません。こちらとしてはアプリ使用時のみ許可にしたいのです。
アプリ使用後に権限を変更するマクロを考えていたんですけど難しい。そこでアプリを強制終了させても権限を与えないのと同じになるのではと考えてマクロを組んでみました。
この考え正解ですかね。それともやはりアプリの権限を変えるマクロを作った方が良いですか。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 22:27:59.14 ID:IEH+EppT.net
>>476です
作動しない理由をどなたか推察してください
30分後アラーム
https://i.imgur.com/om4ZIlA.jpg

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 22:30:20.42 ID:IEH+EppT.net
ログ貼るの忘れました
https://i.imgur.com/UFlKxsB.jpg

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 22:37:36.47 ID:IEH+EppT.net
ID:IEH+EppTです
お騒がせしました‥最後のGoogleアラームへのインテントが間違ってただけでした ‥orz
スレ汚しごめんなさい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 11:31:42.07 ID:CvLbHGz6.net
MacroDroid 5.33.8 (com.arlosoft.macrodroid)
画面UIの作動しない/認識しないバグないです?
これを一旦別の秒数選択後、任意の数値選択すると作動するもののしばらくすると
不作動
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2201116SR/12/LR
https://i.imgur.com/7ZOXKIe.jpg

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 11:37:51.27 ID:Sy90g3p/.net
MacroDroid HelperをVer.1.8に更新したらシェルスクリプトのアクションが機能しなくなったわ
Ver.1.7に戻したらちゃんと機能してる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 12:15:24.92 ID:N6J2Csy5.net
>>488
自分のだと頻繁に動かなくなるけど読取り頻度を変えたら確実に動かなくなるという事はないかな(いやもしかしたら気づいてないだけかも)
1回目は素早く反応するけど時間が経過した2回目は反応が凄く遅いとかはあるから何かおかしい気はしてる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 13:26:03.97 ID:Z8nN6Evq.net
>>490
1回目は素早く反応するけど時間が経過した2回目は反応が凄く遅い
それある

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 15:32:18.48 ID:2g8wCx8u.net
タスク画面を表示するには
って■ボタンを座標クリックするのがベストでしょうか?

https://i.imgur.com/gXqDcXF.jpg

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 15:39:21.32 ID:upyHpN4R.net
>>492
Andloidショートカットがベスト
https://i.imgur.com/oMCZcQK.jpg
https://i.imgur.com/3DuYDgq.jpg

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 15:45:08.93 ID:2g8wCx8u.net
>>493
ありがとうございます!

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 15:50:35.43 ID:R4o3Cmw6.net
MacroDroid以外にも複数のユーザー補助機能を使用しているですが、ADB hack済みで動作を継続設定していてもMacroDroid以外のサービスが頻繁に落ちます。
(MacroDroidはオフにはならなくなったみたいです。)

また、通知も無く単にオフになっている状態で機能せず気付く状態です。
この場合、マクロで監視、復旧させる事はやはり難しいでしょうか可能でしたらトリガー、アクション設定等教えて頂きたいのですが宜しくお願い致します。

OPPO Reno5 A / Android 12

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 16:33:56.82 ID:+SK8XgMc.net
>>493
ありがたいけど5日ぐらい前にその話題が出てた時に教えてくれよ。そんなのあるの知らなかったからUI使ってたよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 17:24:13.53 ID:QVBl4S6U.net
>>443でも>>455でもAndroidショートカットでアプリ履歴呼び出してるスクショ貼ってくれてるのに飛んだ言いがかりだわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 18:45:05.40 ID:O3a8QOia.net
>>475
1.位置情報のアクションなどで変数名currentPositionに緯度経度を入れる(例 35.6851,139.7527)
2.シェルスクリプトに以下のスクリプトを貼り付けて適当な変数に出力
lat=$(echo {lv=currentPosition} | sed 's/,.*//'); lon=$(echo {lv=currentPosition} | sed 's/.*,//'); rGeoCd=$(curl -s "https://mreversegeocoder.gsi.go.jp/reverse-geocoder/LonLatToAddress?lat=$lat&lon=$lon"); muniCd=$(echo $rGeoCd | grep -oE "[0-9]{5}" | sed 's/^0//'); lv01Nm=$(echo $rGeoCd | grep -oE 'lv01Nm":"([^"]+)\"' | cut -d'"' -f3); muni=$(curl -s "https://maps.gsi.go.jp/js/muni.js" | grep -oE "\'.*,$muniCd,.*\'" | sed 's/.[0-9]*,\(.*\),[0-9]*,\(.*\)./\1\2/'); echo $muni$lv01Nm;
3.アクションを試して出力先の変数を確認する

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 18:53:25.49 ID:oGg79f25.net
>>488です 今帰宅
>>490そうですか ダウングレードするか考えてみます
手持ちの他の泥13デバイスは問題ないんですよね。。困った

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 07:06:58.87 ID:pFS3u3nR.net
>>499
昨晩からAndroid12で読取り頻度を変更してる部分をすべて無効化して色々と試しているけどUIが動作しなくなる現象が起きなくなった
短時間で終了してしまうマクロだと気が付かなかっただけでこれはバグだと思う
以前から読取り頻度変えると変な動きしてるのはわかってたけど最後にUI操作が動かなくなるのまではわかってなかった
三世代前位からずっとバグが溜まって来てる上に新たなバグがどんどん生まれて来るからもう何が何だか良くわからなくなってる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 12:15:43.09 ID:tiehRXIY.net
>>500
画面の>読取り頻度を変更
ちなみにこのアクションってどうやるの?
これ使うとか?
https://i.imgur.com/ut1hMGL.jpg
もしよろしければスクショを

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 12:44:44.60 ID:fP2nUU0G.net
>>501
わかりにくいけどMacroDroid設定の中の一番下にあるよ
https://i.imgur.com/SCDIHu9.jpg
https://i.imgur.com/WxmjncI.jpg

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 14:16:25.02 ID:JYFumwzJ.net
>>502
始めて知ったありがとう御座います

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 14:19:34.26 ID:di09OrLm.net
>>501
https://i.imgur.com/FRshQ21.jpg
https://i.imgur.com/TldFiLd.jpg
https://i.imgur.com/AzHIi08.jpg
https://i.imgur.com/OgMJlW3.jpg
https://i.imgur.com/l5V5xPC.jpg

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 14:27:48.87 ID:O66O2X0f.net
質問者は今まで手動で切替はできるのは知っててもMDアクションで切替ができるのを知らなかったんだと思うが‥
そういう自分も切替の自動化ができるのは知らなかった

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 14:40:10.11 ID:di09OrLm.net
読み頻度を変える「アクション」の話か…
早とちりした

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 15:45:41.33 ID:zVty6zbk.net
読み取り頻度は最近のアプデで変更できるようになったんだよな確か

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 16:51:08.16 ID:gD2N4zIe.net
多分バグ発見した

Bluetooth接続あり/なしの条件の
あり と なし が逆になってるな

接続がないときに「あり」判定になって
接続があるときに「なし」判定になってるわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 16:56:28.94 ID:LVyaUfsg.net
>>508
すまん
スマホを再起動したら治ったわ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 17:03:03.10 ID:scNfAtFv.net
bluetoothのテザリングをon.offさせたいのだけれどできますか?
WiFiテザリングはあるけど。。。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 22:08:04.02 ID:ONdPFpUK.net
画像の読み取り自分もよく作動しないのよね。今は2に選択されてるけれど
これが無選択状態になってるときがある
>>502これは使ったことなし

新しいアクション
バージョン5.34 ( 2023年5月)
画面上のテキストの確認アクションを追加
https://i.imgur.com/S8drqkr.jpg
これの使い所は?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 22:19:29.77 ID:si17zRqt.net
>>510
けっこう前の話しだけどカスタムOSだとBluetoothテザリングのアクションが表示されないのよね
(自分の場合はシャープだと表示されるけどOPPOは表示されない)
なので表示されない人はUI操作になるのだけれど有料アプリなどと連携させてオンにできるらしい
(SecureTaskの有料オプションにBluetoothテザリングの項目があるけれど自分は購入してないのでちゃんと動くのかは不明)

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 11:18:25.20 ID:3csn6Si1.net
>>495
ユーザー補助機能の件、御存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 11:52:31.12 ID:N+zhXE4d.net
>>513
システム設定のアクションを使って
Secureの「enabled_accessibility_services」
の値を空にする→元に戻すってマクロを作ってみてはどうだろう?
トリガーは画面ON時とか適当なタイミングでいいんじゃね?

過去スレで得た知識だけど
ここにユーザー補助の情報が保存されてるから
手動でリセットかけてやればいいと思う

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 16:22:00.42 ID:o2y7bsWO.net
>>513
あれにチェック入れてるとユーザー補助を手動でオフにしても強制的にオンになるからなあ
なんで効かないんだろうな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 00:52:02.97 ID:VDJOQhvK.net
>>514
お礼が遅くなり失礼しました。Secureの「enabled_accessibility_services」
の値を空にする→元に戻す、非常に敷居の高いマクロになりそうですね。
まずスタートが値を空にする設定方法に、なりそうです。
ADB hackでアクションのユーザー補助機能を使えるようになったので、これで簡単にOFFならONに切り替えられるかと考えたのですが考えが甘かったようです。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 01:05:29.19 ID:VDJOQhvK.net
>>515
ユーザー補助機能は時間経過や再起動等で必ず数個がOFFになってしまいます。
Norton360等のセキュリティーソフトもいつの間にかOFFになってて何とか対策できないかと
通知でもあればトリガーにしてMacroDroidのアクションのユーザー補助でONに出来るのではと考えたのですが通知も無いしとお手上げです。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 05:10:59.90 ID:mzW5QgD+.net
>>517
MacroDroidの設定でユーザー補助を継続するようにしておいてアクションにあるユーザー補助のオン・オフでおかしくなるアプリを指定して定期的にオフにしてみたら?
https://i.imgur.com/wUYGx1J.jpg
https://i.imgur.com/OACloY9.jpg
https://i.imgur.com/rdHBXmX.jpg
https://i.imgur.com/rHdgbSD.jpg

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 07:42:20.89 ID:28x3c0m8.net
自分はMacroDroidの補助が無効になることが頻繁に起きてたので
トリガ
無効通知が出たとき
アクション
・待機50㍉
・補助含む通知削除
・ユーザー補助のオフ
・待機1秒
・ユーザー補助のオン
これでやり過ごしてるよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 10:05:37.49 ID:mYheyUcX.net
>>517
やってるとは思うけどMacroDroidがOSにキルされないための常駐設定を見直すとか
doze無効や自動起動、タスク一覧で鍵かけるとか
あとはその他の常駐アプリも見直してみるとか

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 11:21:17.40 ID:aYa61en4.net
アクションでアクティブになってるアプリにキーイベント送りたいんだが、どうやったらいい?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 15:28:12.59 ID:v7vRPG52.net
>>519
その人の場合は通知が出ない補助機能はトリガー指定しようがないから詰んでんのよ
俺はRealme使ってるけどこいつも中身Color OSだから勝手にオフにする困った野郎
俺はmacrodroid以外の機能は使ってないから通知をトリガーにしてやり過ごしてるけど
 の場合はプロセスを監視してるAthenaをadbで無効化するしかないと思う
ただし俺は無効化にしてないからこれで解決するかは分からない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 17:30:23.35 ID:Jo3pGj3Y.net
恐る恐るアプデしたら、フローティングボタンが散らばっただけで済んで良かった

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 17:41:22.94 ID:O6PLOdeg.net
自分もReno 7Aだから同じ症状で困ってる

とりあえず1日1回補助サービスをオフ→オンするようにして様子見てみます

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 17:43:42.53 ID:EgWrt+Q0.net
Athenaを無効化しなければならないのはOPPOの古い機種(Reno A)までよ
今のColorOS(Android11以後の3A/5A/7A)は昔ほどタスクキル強くないので自分はタスクキル対策だけで15のアプリを常駐できてる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 19:36:30.26 ID:JMJj19ps.net
https://i.imgur.com/BP75HZi.jpg wifi接続のトリガーだけど
これを選択して表示されるssid名のMDの保存先ってわかります?
ssid名を変えたんだけど
以前の名前ssidもここに表示されるの

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 19:40:13.04 ID:JMJj19ps.net
恥ずかし。。自己解決
MDでなくデバイス側wifi設定に登録してるのを読み取ってたのね
スレ汚し失礼しました

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 21:13:12.39 ID:VDJOQhvK.net
皆様、色々とアドバイス頂き有難う御座います。>>518氏詳しい設定方法まで画像上げて頂き感謝致します。
OPPO Reno5 Aを使用しており、やはり1日使用するといつの間にか2~3個はユーザー補助がOFFになっております。
解除去れないように勿論OPPO側の設定も行っているのですがいつの間にか機能していない状態か、
Reno5 Aのユーザー補助確認でオフになっており、本当通知でも出れば良いのですが、確かにRAMの使用状態のタスクキルでユーザー補助がオフになる感じです。
やはり対策方法として数時間おきにユーザー補助のオンオフを強制実行するマクロを作るのが有効みたいですね。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 21:59:51.18 ID:qI8Pv0sM.net
敬語使うのはお好きにと言いたいが
それが過度だと
読み手が読み難い
プレゼン同様に箇条書き
シンプルにレスしてください

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 09:18:03.66 ID:Je32toYw.net
どなたかヒントを教えて下さい

□やりたいこと
フローティングボタンでKEEPの新しい音声メモを起動
△できないこと
インテントを送信で動くが、KEEPを開いた状態だと反応しない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 17:21:22.36 ID:7Jwsoa/C.net
NFCの状態をトリガーする方法あります?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 14:37:08.45 ID:fEN2E6KB.net
Xiaomi機で画面を暗くしたいとき
アクションで0%指定にしてもそこまで暗くならず、マイナス値も入力できません
うまく対応できてる方います?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 16:02:41.34 ID:fEN2E6KB.net
普通にスライダーで明るさを調整することは可能ですが、それを最低にしてmacrodroidで数字をひろうとマイナスになってます
アクションで明るさゼロ指定しようと思ったのですが、まだ眩しくスライダーも三分の一くらいまでしか下がらないのです。設定時にXiaomiは注意的な注記がありましたのでなんとかならないものかと

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 16:07:11.98 ID:fEN2E6KB.net
ちなみにここで言ってるスライダーは通知欄から引っ張り出してるやつです
マクロドロイドのアクションでゼロにしても通知欄からの方のマッピングがずれてるような感じで

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 16:08:50.29 ID:7okU/UX+.net
ここにチェック入れた?
https://i.imgur.com/3D0kTms.jpg

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 16:09:50.79 ID:fEN2E6KB.net
入れてもダメでした

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 16:15:09.42 ID:fEN2E6KB.net
こんな感じでマイナスになるんですが、通知欄からのバーではまだ下げられる状態でして
https://i.imgur.com/EvQso9S.jpg

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 17:08:42.48 ID:q44IgD8k.net
・デバイス機種名
・os ver
・MD バージョン
・該当マクロのスクショ
・ログ のスクショ
なぜ必要「最低限」の情報を惜しむのかな?
回答する側もエスパー推測で答えてくれる稀有な人もいるかもしれないが
miui13,14で動作してる
ちな自分はここにチェック入れてたhttps://i.imgur.com/M2N7O2U.jpg

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 17:27:02.24 ID:Cl5+NeeT.net
>>537
明るさ設定+輝度設定でさらに暗くできるよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 17:30:00.70 ID:fEN2E6KB.net
ありがとうございます!
Xiaomiの11tproの14です、マクロドロイドは5.33.8です
教えていただいたチェック欄でいけました!
https://i.imgur.com/F4dC8ov.jpg

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 17:33:09.45 ID:fEN2E6KB.net
>>539
輝度ってのもあるのですね、勉強してきます
連投でスレ汚してしまってすみませんでした、ご親切に皆様ありがとうございます

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 19:23:05.90 ID:tDDU2I9b.net
>>530
KEEP閉じる(別アプリ起動する)とか

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 00:33:17.45 ID:2sExv16v.net
>>530
adbコマンドで強制停止したらどうだろう?
強制停止しちゃったらインテント送っても反応しなくなっちゃうか…?

adb shell am force-stop パッケージ名

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 21:09:35.97 ID:WjO65WjW.net
使い始めてしばらく立つのですが、このスレを読んでいてもよくわからない事ばかりです
コマンドとかインテントとかADBとか何の事やら
とりあえずこれ覚えといた方が良い勉強した方が良いってのありますか

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 21:09:48.29 ID:WjO65WjW.net
使い始めてしばらく立つのですが、このスレを読んでいてもよくわからない事ばかりです
コマンドとかインテントとかADBとか何の事やら
とりあえずこれ覚えといた方が良い勉強した方が良いってのありますか

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 22:21:57.99 ID:GuJLI9wb.net
androidはgoogleが作ったOSであること
macrodoroidはandroidで動くソフトで、プレイストアに出すために厳しいgoogleの制限の中にあること
多くのスマホは実はメーカーによって改造されたandroidが乗っていて純正のandroidとは仕様が異なる場合があること

あとはやりたいことを上手く表現する能力があれば言いと思うがわざわざこのスレで学ぶことじゃない

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 22:48:57.00 ID:sQR7GQl/.net
>>544
その状態で学んでも理解できないよ
やりたいことが見つかった時
質問なりして学べばいい
但し、>>529 説明スキルを磨くのはもっと大事

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 12:02:13.70 ID:ngtjqk84.net
すみませんが質問させて下さい。

スマホを自動車のナビにHDMI接続したときに、Youtube Musicを起動
オフライン音楽を再生
フルスクリーン化
曲→動画に切り替え

これを自動化出来ないかと思い試行錯誤中です。
現在は音楽の再生までは出来ていますが、フルスクリーン化が出来ずにいます。

フルスクリーン化の方法、動画への切り替え方法がありましたら教えて頂きたいです。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 19:45:39.75 ID:2a6dUaXj.net
UI画面操作のオプションでコンテンツIDと言う設定があるのですが、XY座標を使わずにクリック等の操作か出来るのでしょうか、
アプリの操作を画面操作でオートにしようと、しているのですがコンテンツIDの確認取得 方法ご存じの方教えていただけないでしょうか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 20:41:23.52 ID:g82kIyst.net
>>548
自分のだと起動した時からフルスクリーンで表示されてるからシステム設定側の問題かも
>>549
IDはアプリで自動判定にした際にIDが取得できる時もある(Chromeの検索欄を自動判定させるとテキストが無いのでIDで登録される)けどテキストがあるとテキストと座標が優先的に登録される
なのでIDは事前に画面の内容を読んだりとか下調べした後に使うのが基本かな
https://i.imgur.com/3wPWTan.jpg

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:02:59.66 ID:iaHq+kZw.net
TouchTaskのReadScreenとか

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:03:06.91 ID:ngtjqk84.net
>>550
なるほど…
色々試したけど上手くいかないので、ひとまずTouchTaskで画面タップしてフルスクリーンにしました。

ただ、まれに最後に再生してたオフライン動画のリストが開けない時があるので、その場合にオフライン動画のリストを選択して再生する必要がありまして、どうやって判定と条件分岐をすれば良いのやら…

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:29:51.60 ID:g82kIyst.net
>>552
アプリ使ってないので良くわからないけどオフライン動画のリストが開けないとどうなるの?
開けた時と開けなかった時で何が違うのか考えたら条件判断できると思うけどそのアプリだと画面の内容読めないの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:34:23.24 ID:SatO03Lz.net
>>549
「画面の内容を読む」のアクションでIDわかる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:46:36.61 ID:ngtjqk84.net
>>553
普段だとYoutube Musicが縦画面で起動し、最後に再生してた曲が画面下部に↓みたいに表示される

https://i.imgur.com/t6EFtVP.png

だけど、たまにこれが表示されない時があるのよね

そうなると、右下のライブラリをタップしてプレイリストを選択する必要がある
どこかでその情報を取得できるのかもしれないが、それがどこかわからずな状態です

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:54:07.66 ID:ngtjqk84.net
>>553
追記です
オフライン動画のリストを選択しないとオンライン動画が再生されるので通信量が増えてしまいます
そのためオンライン動画を選択するのが条件に入っています

Youtube Musicのタスクを強制終了しても、普段なら最後に再生した曲が出てくるのですが、たまに出てこなくなるんですよね

本当にたまになので発生した時だけ手動でやってもいいんですが、出来るのなら自動化したいところです

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 22:13:43.82 ID:g82kIyst.net
>>555
上にも書いてるけど画面の内容を変数に読みこんで再生ボタンの有無を条件判断
動画再生があれば再生ボタンを押してなければライブラリを開く

適当に作ったマクロだけどこんな感じ
https://i.imgur.com/WbX79Me.jpg
https://i.imgur.com/NUfnIXi.jpg
https://i.imgur.com/uSYbwPl.jpg
https://i.imgur.com/zJ3AK6G.jpg
https://i.imgur.com/JSI47eX.jpg
https://i.imgur.com/aEoCD4t.jpg
https://i.imgur.com/UIqfXj4.jpg

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 22:35:25.70 ID:2a6dUaXj.net
>>550
>>554
ありがとうございます。出来ましたこれで面倒な座標から解放去れます。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 23:30:42.39 ID:ngtjqk84.net
>>557
ありがとうございます!
無事に希望通りの動作をさせることが出来ました!

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 02:55:09.69 ID:I2VhW6Aj.net
[次のアクション実行前に待機]に条件をぶら下げて流れを止める事は出来ないのでしょうか

Wi-FiをOFFにする
Wi-FiをONにする
待機1秒 → 条件として[Wi-FiがON状態]

この状態でWi-Fiが確実にONになるまでとめてから、次のアクションに移したいのですが条件をスルーされてしまいます。

Wi-Fiの再接続にかかる秒数が不安定の為に待機秒数を増やす以外に方法はありますか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 04:43:19.20 ID:wUYXUaJ1.net
>>560
次のアクション実行前に待機じゃなくてトリガーまで待機を使う
ただし、アクションブロックでは非対応

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 06:48:32.48 ID:I2VhW6Aj.net
>>561
簡単に出来る所だと思っていたのですか、テンプレートをみてもだいたいWaitを使ってるし、Wi-FiをONにするの次のアクションがネットへの接続となるので、
Wi-Fi接続済みが必須、但し不安定で2秒でつながる時もあれば10秒以上かかる時もあるし、Wait15秒でも挟むしかないかな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 07:12:05.64 ID:MpmwRrNV.net
>>562
初めはWi-Fiがオンになったらという意味だったけど接続したらって話しじゃない?
トリガーまで待機の使い方はこういう感じ
https://i.imgur.com/wJMu7wu.jpg

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 07:19:07.06 ID:IdtbFbql.net
>>562
WiFi接続のIPになるまでwhile回すだけ
比較用プライベートIP正規表現パターンは検索したら出てくるけど一般的なルータであればクラスCだけで済むので手抜き
https://i.imgur.com/yCKrhAd.jpg

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 07:31:09.34 ID:3yUPxPpx.net
「wifiがonになる」は端末(スマホ)の状態
「wifiが接続される」のはアクセスポイントとの通信の確立
さらに言えば「(wifiで)ネットに繋がる」のは更に別の話だねぇ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 08:43:28.71 ID:I2VhW6Aj.net
>>563
>>564
説明、画像まで頂きありがとう御座います。
使わせて頂き一発で機能しました。

>>565
Wi-FiがON = ネット接続済みの考え方でした。勉強になります。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 13:23:47.88 ID:QgswOnI3.net
ネトフリとか見てて寝落ちした時に、自動で端末スリープになるようなテンプレありますか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 13:35:59.96 ID:UQwvSQ6R.net
MDで出来るのか?はおいといてまず寝落ち判定をどうするか
定期的に顔認証する?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 13:47:57.67 ID:QgswOnI3.net
>>568
1時間無操作で発動とか。
できれば、暗い時に1時間無操作とか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 15:40:59.66 ID:UQwvSQ6R.net
>>569
ググってたら
https://anykey.bz/android/pixel-screen-attention/?amp=1
ただ、自動でoffにされてそうではある

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 19:18:31.55 ID:vaO11MSa.net
>>569
こういうので良いんじゃね?
ネトフリのかわりにアマプラだけど
https://i.imgur.com/3iM1TJn.jpg

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 04:46:06.31 ID:FKRgCC4J.net
トリガーのシステムログ記録に複数の文字列記載は出来ますか、() , . / は不可でした。
ログにエラーが出たらホップで知らせてるのですが、トリガーを並べるしか無いのかな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 07:28:20.89 ID:Sev3sa95.net
>>572
正規表現を使えばトリガーは1つだけでいけるよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 07:36:07.91 ID:1X/SUPdG.net
スレチお叱り覚悟でこのスレ詳しい方多そうなので一応質問
バイクのキーを良く家の中で見失うので
スマホ(泥)からの指令で音を鳴らすキーホルダー的なもの何か推して
詳しくないので商品名指定でお願いします
MacroDroid関係なくてごめん

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 07:45:02.65 ID:sFxdvM+W.net
>>574
アルコール摂取による若年認知症

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 07:48:17.83 ID:Sev3sa95.net
>>574
使ってないから具体名なんて知らん
家の中レベルならBluetoothキーホルダーで検索して自分で選んでくれ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 07:51:46.41 ID:FKRgCC4J.net
>>573
ありがとう、正規表現簡単なものしか分からないのですがやってみます。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 12:26:53.37 ID:RkceifYO.net
>577
chatgptで正規表現つくってくれそうよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 12:49:15.72 ID:1X/SUPdG.net
>>576
ありがとう。それで調べてみる あと酒は飲まんよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 22:07:09.35 ID:KUyRNf7U.net
>>574

Tileとか使いやすいよー

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 06:52:09.72 ID:ROX9SlOB.net
>>580
ありがとう 2022 pro買おうか思案中
格安系は雨天走行には向かないものがほとんどだった

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 13:00:29.03 ID:yvoWbi+b.net
SIMが2つ入っています。
普段はAシムのモバイルデータでネット接続していますが、
お昼の低速時だけ、Bシムの回線に切り替えるマクロを設置したいのですが
テンプレはありますか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 15:51:52.02 ID:zeeX4KzD.net
>>581
ただでさえスレチなんやから話を続けようとすんな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 15:03:22.50 ID:hEnWiBfh.net
Android 12で以下のアクションが何故が3秒程かかるのですが単なる仕様でしょうか、Android 9ではクリップボード更新を挟まずに瞬時にメッセージ表示去れます。

クリップボードに記憶 (TEST)
クリップボードを更新
ポップアップメッセージを表示 {clipboard}

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 17:47:53.52 ID:yNJpdGpB.net
Google様のセキュリティ(笑)のせいでそうなってる
仕様だよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 18:46:11.74 ID:K1NkWNpv.net
 
Android が Google に送信するデータは、iOS が Apple に送信するデータの 20 倍に上るとの調査結果

https://arstechnica.com/gadgets/2021/03/android-sends-20x-more-data-to-google-than-ios-sends-to-apple-study-says/

iPhone または Android デバイスのどちらを使用していても、位置情報、電話番号、ローカル ネットワークの詳細などのデータが Apple または Google に継続的に送信されます。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 18:49:04.67 ID:K1NkWNpv.net
 
「Googleアナリティクスの使用は違法」という暫定的な結論をノルウェーの規制当局が発表、Googleアナリティクスの使用が禁止される可能性
https://gigazine.net/news/20230307-google-analytics-norway-against/

オーストリアのデータ保護当局やフランスのデータ保護機関、イタリアの規制当局によるGoogleアナリティクスの使用禁止勧告に続き、ノルウェーのデータ保護当局が「Googleアナリティクスの使用はEU一般データ保護規則(GDPR)の転送規則に違反している」との暫定的な結論に至った。
「アメリカ政府による監視につながるリスクがあり、GDPRの転送規則に違反している」

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 20:40:19.89 ID:BJFph9Ey.net
この手のコピペする人たまにいるけど
自分の言葉で語らず
常に他人に言葉でしか語れない
仕事でのプレゼンでも
自分の言葉で語れないんだろうか心配になる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 21:22:16.92 ID:tBDLIJ/F.net
 
EU司法裁、グーグルへの巨額制裁金判断 支持 5900億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR14D990U2A910C2000000/

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 21:24:45.13 ID:tBDLIJ/F.net
 
ChatGPTやZoomを装ったマルウェア、Google広告経由で配布
2023年5月18日

人気のアプリを検索しているユーザーを騙してマルウェアをダウンロードさせるGoogle検索広告が出現しています。
サイバー犯罪者は、検索結果の上位に自分たちのリンクが表示されるように、Googleにお金を払って検索広告を掲載させています。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 21:27:17.40 ID:tBDLIJ/F.net
Smartphones With Popular Qualcomm Chip Secretly Share Private Information With US Chip-Maker
https://www.nitrokey.com/news/2023/smartphones-popular-qualcomm-chip-secretly-share-private-information-us-chip-maker
セキュリティ調査の過程で、クアルコムのチップを搭載したスマートフォンが秘密裏に個人データをクアルコムに送信していることが判明しました。
このデータは、Googleフリーの Androidディストリビューションを使用している場合でも、ユーザーの同意なしで暗号化されずに送信されます。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 11:51:48.61 ID:8Ee+WDhN.net
悪の枢軸、Google

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 17:59:42.26 ID:lLkp9Z4Z.net
オーバーレイを全て(本当はどれかだけど)停止させる良い方法ないですかね
今はui使ってチマチマ対応してるんだけどスマートにしたい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 18:51:46.58 ID:PJai5p29.net
>>593
原因のアプリを強制停止しちゃえば?
非rootでもadbで停止できるよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 21:20:49.60 ID:lLkp9Z4Z.net
具体的に教えて下さいますか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 06:00:33.29 ID:GP7tXEYj.net
adbで強制停止はマクロの話しじゃないのでググって

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 06:11:14.12 ID:JilPyt3v.net
>>595
ADB Shell Command Tasker Plugin
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ADBPlugin
を使おう

コマンドはこう
adb shell am force-stop パッケージ名

具体的な入力方法はこう
https://i.imgur.com/2ufhUoE.jpg

パッケージ名の部分に停止したいアプリのパッケージ名を入れる

予めPCと繋いでadb tcpip 5555 を実行しておく必要があるよ
再起動毎に必要になるから注意な

LADBやtermuxを使えばPC要らずでやることもできるから
慣れてきたらそっちの導入も考えてみてくれ
PC不要でadb tcpip 5555 をやりたいだけならLADBの方が圧倒的に簡単だな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 06:14:44.04 ID:KQbqiu83.net
補足説明
ADB Shell Command Tasker Pluginは
ここから使えるぞ
https://i.imgur.com/3IMjwWS.jpg

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 08:20:08.19 ID:DIVMDzCJ.net
>>597
pc持ってない人は?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 12:50:36.15 ID:rCsbZw91.net
METAのシステムアプリは無効化にして大丈夫?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 12:50:44.79 ID:U8ULyMQZ.net
>>599
LADB

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 18:35:01.16 ID:0eXfvQ8M.net
質問です
通知をトリガーにしたマクロが全く反応しなくなっていることに気づきました。
手元のスマホ2台ともで再インストールしても変化なし。
アプリ指定なし、テキスト上限なしにもかかりません。
最近、何かそういう事例なかったですか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 18:43:29.51 ID:a7MmL76d.net
自分のは今日も通知トリガーで働いてたよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 18:54:15.48 ID:u1vW++WD.net
>>603
ありがとうございます。

こちらxperia 10 ⅳとaquosで通知取れません。
他に事例がなければ端末かgoogleアカウントを疑ってみます。
再インストールしてもだめというのが謎。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:09:49.59 ID:2Xm/WTKZ.net
pixel6aだと
バイブしないのがあるのは仕様かな
それとも何か設定あるかな?
選べる振動の上3つと下2つが動作しないんだけど

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:41:44.87 ID:a7MmL76d.net
自分のもAQUOSだよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 21:47:48.12 ID:xS7FPM76.net
>>605
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678657575/214-216

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 01:41:45.35 ID:8YEmm2lI.net
>>607
サンクス
厄介な設定ですね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 07:16:13.82 ID:maCNcM84.net
>>599
これは?
「ADB⚡OTG - Android Debug Bridge」をチェック! - https://play.google.com/store/apps/details?id=com.htetznaing.adbotg

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 13:47:13.71 ID:eoKu7o7j.net
Android 14、「セキュリティ強化」を理由にPixel以外のスマホでは何もできないクソ仕様だと判明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1686541465/

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 19:05:39.24 ID:KNrczGb+.net
困ったな…人柱さんの報告待ちでアブデするか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:09:59.17 ID:j7bueYqh.net
見たけどかなり高度なマクロとwifiBluetooth関連以外は動くんじゃないの?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:25:21.60 ID:QiSpby2P.net
機能追加で建て増しまくった結果、自分でもメンテしきれなくなった巨大マクロは単純な機能しか使ってないから動いて欲しい……

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 20:26:13.76 ID:z6fJQQ5y.net
通知取れない質問をしたものです

なぜかとれるようになりました。
どれが当たりだったのか不明

プレイストアのGoogleアカウント切り替えて戻す

アクションの通知音を既定値にもどす

スマホのバイブ、サイレントあたりをさわる

通知へのアクセスでMacrodroidをオフオン

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 20:37:33.81 ID:3qp1jHyC.net
最後っぽい
ユーザー補助がらみで良くそうなってたな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 20:38:36.29 ID:J3q8QiMU.net
>>614
おめ
MacroDroidってバグが多いから厄介なんだよね
特に出来が悪いマクロを走らせるとすぐに暴走状態になって特定のマクロだけまったく動かなくなったりするし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 11:44:56.04 ID:qEuJ528q.net
Google Playストアの「アプリとデバイスの管理」画面を直接開くやりかた教えてください。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 12:10:27.34 ID:cF1lVgOn.net
マルチはお断り

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 12:31:45.32 ID:uO652P2A.net
マルチじゃなくて書く場所を間違えたから書き込み直したんじゃない?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 12:32:36.11 ID:uO652P2A.net
あ、ごめん。質問の答えは自分知らない

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 12:33:24.27 ID:f/UO4PrP.net
わざとらしくて草

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 14:24:53.38 ID:Z81C3MP4.net
>>621
必死見たらお前もマルチ犯で草

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 14:35:26.59 ID:MlU4Sxjz.net
>>617
マイアプリへのショートカットってアプリがあるからそれ叩くか解析すればよいかと

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 15:17:36.68 ID:gfWFWa0Z.net
ツイッターに投稿された動画の直リンクを自動で取ってくるマクロを作りたいんだけど

例えばこのツイートの動画の直リンクを取る場合
https://twitter.com/googlejapan/status/1656433990268604420

末尾の数字(1656433990268604420)を下のサイトのURL末尾に打ち込むと直リンクが表示されるんだけど
lab.syncer.jp/Tool/Twitter-Video-URL-Converter/#q-

表示されるまでに若干タイムラグがあってHTTPリクエストでサイト情報引っ張ってきてもうまく行かない
なんかいい方法ある?
(deleted an unsolicited ad)

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 19:18:08.29 ID:EUxpvxd9.net
>>624
完成したらマクロスクショよろしく!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 19:25:43.77 ID:4Lf983Wx.net
そのリンク解析サイトがtwitterのapi使ってるようだから、同じように使う必要があるんじゃね。
api使うにはpythonとか動かさないと難しいだろうから、termux使ってとかが必要そう。
何れにしても大変そうやな。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 19:37:04.82 ID:Q3k1AMhs.net
httpリクエストじゃなくて実際にブラウザ開いて画面読み取ったら?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 20:50:14.74 ID:YoywYnk8.net
>>624
面倒だから詳細は書かないけどyt−dlp使えば出来ますよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 21:34:25.43 ID:oAJXgYOn.net
その程度なら別にdlpでなくてもいいような…?
まずTermux側で
pkg i python
pip install youtube-dl
これでyoutube-dl使える環境整える
あとはTermux:Taskerプラグインにワンライナー
Executable:$PRIFIX/bin/youtube-dl
Arguments:--get-url ツイートのURLとか変数
stdoutに変数あてがって終わり

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 02:11:49.80 ID:ktnJvNeE.net
おぉ…確かにtermuxでyt-dlp使えば直リンクとれますな
ところで普通のtaskerのアクションにも
https://i.imgur.com/j131s2i.png
termuxコマンドなるものが入ってるけどこれも使える?よね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 10:27:24.87 ID:+mxxPK/z.net
たしかにスレに貼るとき直リン取りたいときあるな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 23:07:03.58 ID:DQmz9wUd.net
プロ版へのアップグレードって800円みたいだけど
これってセールで安くなったりすることあんの?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 23:36:46.88 ID:ie4qyOBq.net
>>632
しばらく使ってると半額セールくるよ
タイミングは人によってまちまちみたいだから使用期間によるのかもね
セールがくるまで条件分岐(発動したトリガー)を駆使すれば実質5個以上のマクロが作れるのでセールまで凌げる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 07:04:34.19 ID:FO7Ncoy/.net
今ってそんな金額になってるんだ
まだ1年程度使用ししの初心者だけど500円くらいの時買った

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 08:03:31.20 ID:4TSVR9cH.net
お前の五百円は俺の百円かもしれんのに無意味なことレスすんな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 08:56:09.17 ID:tXTsAkGO.net
だんだん値上がりしてるからそのうち1000円超えるかもしれないと期待してる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 09:46:42.90 ID:BeaAKd2N.net
800円で購入したが、十分価値はあると思う。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 10:19:31.00 ID:LyVB7pn1.net
マクロ一つしか組んでないけど応援の意味で800円払ったよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 10:45:41.94 ID:BeaAKd2N.net
>>638
52本のマクロが常時起動してる。逆に自動化が普通になっているので、コレが無くなると非常に困る。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 10:49:53.29 ID:1TtLY5VE.net
わいはそろそろ課金するかなと思ってた頃にセールきたな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 11:11:30.40 ID:4aj5etMa.net
13個を4マクロでまかなってますが異常でしょうか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 12:22:55.40 ID:E0CK7fc9.net
貧乏は罪ではないので大丈夫です

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 16:47:23.03 ID:zXTuqYAC.net
みんなそんなに何のマクロ入れてるの?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 18:45:08.37 ID:Un6xs7Dy.net
アップグレードする、押してもストアに飛んでかないだよなぁ
再起動したら飛べるけどいちいちそれするのは面倒だし
困ったもんだわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 22:27:26.87 ID:YrsWMuNs.net
個人的にかなり有用なマクロ作れた
けど能力不足で荒削りなんでブラッシュアップ出来る人居たらよろ

おおまかな内容は
QRコードを読み取る→文字列をクリップボードに格納→テキストに書き出す(自分はIQOS用に作ったけど、少し前にやってたコカコーラのキャンペーンとかその他にも応用出来ると思う)

撮影対象がIQOSのコードかそれ以外かを選択するために途中でダイアログを挟んでますが
正規表現が使える、複雑なマクロを組める、人なら大文字A-Zかつ文字長12の条件を上手く使って
途中に挟むダイアログを無くしてさらに自動化出来そう

https://i.imgur.com/qmnRM3B.png

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 23:12:51.26 ID:c4tCCKGf.net
QR読み取りからクリップボードにコピーはそれができるカメラアプリにまかせてるわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 23:47:46.95 ID:YrsWMuNs.net
>>646
それでも良いと思う
今回のキモはファイルへの書き出しが出来る事だね
あとpixel6aのQRコードの読み取りが尋常じゃなく早いからサードパーティ製は使いたくなかったのもある
以前XperiaXZ使ってた時はクルクルが早いなと思ってたけどpixel6aは標準でぶっちぎりで本家超えて早くて感動する

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 00:25:17.60 ID:3RtU6Nl1.net
変数が複数個登録されてる配列のエントリーだけを一括で削除できるアクションってあります?
『変数の値を消去』だとエントリーだけじゃなくて配列の変数ごと消えちゃう
https://i.imgur.com/gjfiUSZ.png

『変数を設定』で配列を「手動で定義」なら行けそうな感じがするけど記述方法がよくわからない
https://i.imgur.com/lrOq1z4.png
https://i.imgur.com/i7AqjkW.png

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 02:22:01.30 ID:D9dlOUsk.net
>>648
配列/連想配列を繰り返すを使って値を消去できます
{iterator_array_index}はマジックテキストの配列インデックスの値です
https://imgur.com/6hRU3wM.jpg

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 07:01:19.89 ID:H7FXiVO5.net
定期再起動が欲しくてたどり着きました
ユーザー補助が万能なんだが定期的オフは通過儀礼なんだな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 08:57:24.66 ID:FszxGbeT.net
>>649
助かります!

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 15:38:47.94 ID:n0FLdtFF.net
過去スレ読んでて見つけたbeacon機能に感動した
これでwi-fiとかBTスピーカーの接続をコントロールするようにしたけどまじで最高です
教えてくれた人にまじでお礼言いたい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 16:31:19.72 ID:MiEJu9as.net
>>652
どんなのさそれ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 17:08:56.74 ID:n0FLdtFF.net
>>653
ブルートゥースの機能に含まれるビーコン
家に置きっぱなしの古いスマホをビーコン発信機にして
メインのスマホがその信号を拾うのをトリガーにしてなにかしらのアクションを起こせる

ただうちの環境だと複数のブルートゥースを飛ばすと混線して誤作動起こす事が分かったから出来る事を制限させないといけない事が今分かったけど
環境によっては超便利と思う

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 18:02:52.13 ID:GqNHVKzq.net
古いスマホをビーコン発信機にする話は過去に何度か出て来たねえ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 19:23:10.34 ID:FcO1hym/.net
https://pbs.twimg.com/profile_images/1645345343830372352/7V74RG5Q_400x400.jpg

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 19:43:31.40 ID:jdQGnOr8.net
トゥース!

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 19:59:09.63 ID:7aGmO6q5.net
HTTPリクエストのPOSTまともに動かないわ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 20:20:02.67 ID:yu6ej99U.net
俺も丁度HTTPリクエストで作ってたんだけど、Cookieは扱えないんやな。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 20:26:47.78 ID:p7y/4I2i.net
HTTPリクエスト使うレベルならシェルからcurlコマンドの方が使い勝手いいかと

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 20:38:12.87 ID:7aGmO6q5.net
curlがないんだよPixelだからね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 21:29:14.09 ID:gUS9Nh4E.net
マジ?と思ってPhotos無限用途のPixel4aで試したら本当にcurlないのね
Termuxでサクっとcurl叩けたので全く手がないというわけではないと思うよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 00:09:36.03 ID:dhSCgnBo.net
問題解決のために正規表現使おうとすると問題が増えるって話みたいだな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 03:09:42.52 ID:PSFDjDhH.net
アクションのUI画面操作のクリックでそのアプリのボタンIDが分からないときに調べる方法ってありますか?
アプリで自動判定を使ってもうまく動作しないんですが

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 05:03:25.81 ID:N6t1MZUA.net
>>656
それはビートン

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 06:07:21.32 ID:Egq5KEvK.net
>>664
touchtaskでやってみると取れる場合があるな。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 06:26:17.52 ID:rH6mJmEx.net
>>664
「画面の内容を読む」を使えばMDで読み取れる範囲のIDとテキスト内容が一括で取得できるよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 01:14:14.48 ID:GtmAhE6Q.net
テンプレートとか見るとちょくちょく『画面の内容を読む』で読み取れないボタンID使ってるのがあるけどあれはどうやって調べてんのかな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 06:44:05.40 ID:cZ93Byz1.net
広告orお知らせポップの上段左右どちらかに出る
文字ではない☓を消すアクションできないものか

良く見るサイトは
広告対策の要素非表示構文で消せてるけれどたまに見るサイトやアプリとか

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 10:54:14.69 ID:rH7xyha2.net
アドオンのTouchraskのReadscreenで1個目の欄に「android@user1」って入力すれば全部取得できるよ。入力後にチェックボタンを押したあとの画面で変数全部設定してみ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 11:08:54.30 ID:FzgMxwCr.net
>>670
それで
>>669これできるの?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 11:16:17.83 ID:nVfZd545.net
機内モードをONにした後にWifiをONにするマクロ作ったけど機内モードはONになるけどWifiがONにならない・・

機内モードをON(ADB Hack)

待機5秒

WiFiをONにする

もちろんヘルパーはインストール済みで機内モードOFF時ならWifiをONに出来てる。
これってなにかマクロ側の制限事項とかあるのかな?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 13:54:57.63 ID:ChiYiouj.net
ヘルパーは位置情報を必須なのでそれはできないみたいね
自分も同じことやったことある

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 17:30:05.97 ID:4ZEnZrxu.net
>>672
自分のも最近のバージョンではオンにできてないからバグ(機種対応してない)だと思うよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 20:59:28.84 ID:a4Hj+zhO.net
>>672
機内モードがオンの時とWi-Fiテザリングがオンの時はコマンド受け付けないのよね
Android12以後の制限による可能性があるからマクロのやり方を変える(モバイル通信)かUI操作でオンにするしかないかも

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 22:03:37.77 ID:Ab0QdQ+F.net
>>673
これが原因でしょ。機内モードにしてる時点でヘルパーが使えないし 古いAndroidだと使えるのかな?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 23:16:59.70 ID:8wadLmpn.net
Wi-Fiとモバイル通信と位置情報のすべてをオフにしてもヘルパーは使えてるけど裏で動いてるから大丈夫なのかね
あとテザリングをオンにしてもWi-Fiのオンが出来ないのは何故なんだろう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 23:38:59.56 ID:ur6c1TxI.net
Android12以降は>>673これだね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 01:19:02.42 ID:VAhSuiyg.net
adbコマンド使えば機内モードでもWi-Fiオンにできるよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 02:00:04.12 ID:WbVXWQ77.net
>>670
これID読み取れる要素増えて凄い!
でも例えばJaneStyleのこの画面でReadScreenすると一番下の『更新』とか『書き込み』のボタンが読み取れてないから全部取得できてるわけではないような…?

https://i.imgur.com/9EogAT4.png

https://i.imgur.com/n2XX11a.jpg

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 08:35:54.20 ID:36PG3Nni.net
>>680
IDが被ってるけど、Readscreenのandroid@user1と入力した画面で指マークを押して、JaneStyleの更新ボタンを押すと、その画面のIDを取得して選択できる(更新ボタンID net.janestyle.android:id/button_refresh)。

TouchTaskにもクリック/アプリで自動判定(Actions→指マーク)があるので、MDで自動判定できないときにTouchTaskで試してみるのも良い、できないならXY値を手動入力や代替アイデアでなんとかするしかない。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 09:18:54.06 ID:CA1KXGVQ.net
>>557
YoutubeMusicが新規で立ち上がったときは「再生中のコンテンツはありません」ってテキストが拾えたから条件分岐に設定できた。

ヒントをくれてありがとうございました!

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 11:23:33.78 ID:mg6mg8i/.net
MacroDroidで特定のフォルダを自動で表示させたいのですが、そういった処理も可能なのでしょうか。
ファイルマネージャー(Solid Explorer)でDocumentsフォルダを開く方法がありましたら教えていただけないでしょうか。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 11:25:25.51 ID:BF9FwXC8.net
つべ絡みで
つべのシークレットモードをたちあげるアクションをできないものか
パッケージ名はapp.revanced.android.youtubeだけど

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 11:28:03.16 ID:BF9FwXC8.net
おすすめにあがってくるのを阻止したいため
その手の動画履歴を残したくないときにサクッと
ショートカットか何かでシークレットモード起動をさせ検索や閲覧したい

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 17:30:34.50 ID:ay/9U2pi.net
>>683
自分が使ってるX-ploreだとショートカットを起動のアクションでX-ploreを選べは任意のフォルダがX-ploreで開けるのでSolid Explorerでも同様に出来ないかな
あとはShortcut Makerってアプリ使ってもフォルダは開ける

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 17:50:03.24 ID:mg6mg8i/.net
>>686
教えていただいた「ショートカットを起動」で任意のフォルダを開くことができました。
ありがとうございます!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 21:00:30.27 ID:PODQws12.net
マクロのバックアップって必須ですか
そんなクラッシュしたりはしないアプリ?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 22:44:36.95 ID:ULYLBkoc.net
>>670
Touchrask、Play ストアで探して見たのですが該当無く、インストールされたサイト名を教えて頂け無いでしょうか

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 23:11:05.53 ID:9r+E/QY/.net
>>684
多分無理だね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 23:12:41.86 ID:dqetTEUZ.net
TouchTaskのタイポちゃうのん?
知らんけど

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 00:55:05.93 ID:8rKN7N12.net
>>684
アクションのインテントを送信でできそう

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 05:13:08.97 ID:tzDyDU4n.net
>>689
参照元がスペル間違えてるからw
正解は TouchTask な

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 10:42:37.84 ID:loIOlTe8.net
>>688
俺の場合だけど、スマホ自体が文鎮になって作り直した。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 13:19:56.39 ID:zlcpirjp.net
>>684です
>>690
>>692
bingAU,chatgptにインテント入力例聞いても無理って言われた

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 13:45:04.72 ID:+zNUWHhx.net
こういう連想配列があった場合に
https://i.imgur.com/Lws30GZ.png
「レモン1」「レモン2」だけを残して他の配列を削除する方法はありますか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 19:16:25.46 ID:UFG/g0QI.net
>>696
連想配列を繰り返し
ifの値を比較で{iterator_dictionary_key} 除外 レモン
連想配列のエントリーを削除 手動定義 [{iterator_dictionary_key}] キー削除

JSON出力→シェルスクリプト→JSON解析の荒業のほうが若干早いかも

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 21:57:17.89 ID:CIxvvn43.net
整数の範囲指定に関数使えるみたいだけど1以上50以下って指定したい時はどうやって記述すればいいの?
https://i.imgur.com/djuzM9I.png

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 00:29:26.87 ID:H4EWDmoJ.net
1以上と50以下でそれぞれつくる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 16:23:36.03 ID:PfoYIrHK.net
すみません Xiaomi pad5というAndroid13の機種
https://i.imgur.com/ZmyKDMM.jpg
pdfビューアーを立ち上げると スリープなし
閉じるとその逆というやつで

pdfビューアー(pdf lite)を立ち上げ目当てのファイルを開くとトリガー発動
ファイラー(ファイルマネージャー)からpdfを開くと
トリガーが発動しないです
解決策アドバイスもらえたら嬉しい

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 16:27:07.34 ID:PfoYIrHK.net
上のスクショは間違い。こちらですhttps://i.imgur.com/ady2xoJ.jpg

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 17:55:54.09 ID:RJybCBr+.net
アクション「戻るボタンを押す」が反応しないんだが

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 18:04:58.10 ID:l36ioBEx.net
どうせオッポとかの中華オチなんだろ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 18:13:17.96 ID:LKmsEw+U.net
>>701
強制的に旧式を使用すると通知による割り込みを防止するにチェック入れて試してみた?
>>703
たしかにトラブルメーカーだけどXiaomiほどではないからw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 19:16:15.53 ID:PfoYIrHK.net
>>704
>強制的に旧式を使用すると通知による割り込みを防止
ありがとう。無事作動確認

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 20:14:31.09 ID:mDec+toe.net
>>702
ユーザー補助のON/OFFを切り替えてみて

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 22:18:53.29 ID:RJybCBr+.net
>>706
thankyou

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 18:33:48.12 ID:BP4M/SZy.net
Wi-FiのオンオフはAndroid11以上にするとできなくなると聞いていたので10でアップデートを止めて安心してたけど、マクロドロイドのアップデートで使えなくなった。いくら待ってもオンにならない。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 18:38:48.50 ID:jdWw6Hte.net
泥14(miui15)からどうなるだろうね
ヘルパー+Xiaomiヘルパーでやってるが

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 18:42:25.72 ID:jdWw6Hte.net
ところで、Xiaomi使ってる方
この共有というのは何と言うアプリが
動いてるかわかる方います?
そのアプリ起動をトリガーにしたいものの
見付けることできず
https://i.imgur.com/tFvIfFp.jpg
XiaomiというよりAndroid共通のシステムアプリかな?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 18:59:07.31 ID:1g4mXenp.net
>>708
Android12まではWi-Fiオンにできてたよ?
MD最新版では12の時も13に上げてからもオンに出来てないけどTaskerやプラグインではオンにできるからいつものMDのバグじゃないかな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 19:19:25.93 ID:1g4mXenp.net
もしかしてバグじゃなくてGoogle側の規制にMDがうまく対応できてないだけなのかも

>>710
Xiaomiは知らないけど通常の共有はAndroidのシステムだね
アプリ名だとシステム UIでパッケージ名だとcom.android.systemui

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 19:50:27.33 ID:ixaW44u8.net
>>712
おお!ありがと!Androidシステムで作動した!
システムアプリ総当たり戦やってた

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 20:04:35.01 ID:47D0ylGr.net
>>708
13でも問題なく動いてるよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 12:56:24.15 ID:8iz/MoSJ.net
特定のアプリを作動させたときをトリガーとして、pixel7の物理simからesimに切り替え。アプリを終了したらesimから物理simに切り替えのマクロを組みたいんだけど、こういうことってできる?詳しい人教えて

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 14:28:43.90 ID:GIMSvNWl.net
システム設定の中からそれっぽいのを探すと良いよ
手探りで探すことになるけど、このアプリならkey名を検索できるからオススメ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.netvor.settings.database.editor

対応する設定keyを見つけたら「システム設定」のアクションを使って変更すれば良い

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 18:26:27.23 ID:8iz/MoSJ.net
>>716
ありがとう。
大変そうだけどチャレンジしてみるよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 21:11:54.73 ID:Pg4hWjr1.net
>>623
だいぶ遅れたが、ありがとう。そのアプリでわかった。
com.android.vendingでcom.google.android.finsky.VIEW_MY_DOWNLOADSだった

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 12:09:13.54 ID:adVBSpdA.net
ショートカットアプリでIntent勉強した

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 14:29:17.85 ID:vpcqKO1S.net
配列があったときの任意の範囲(例えば2,3,4など)の配列のみを別の配列にコピーする方法ありますか?

https://i.imgur.com/zcOheEU.png

任意の範囲のみコピー
https://i.imgur.com/44SEJZK.png

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 14:59:32.62 ID:fTz5tQ4s.net
方法は、ある
泥臭く配列ループさせて抜き出すだけ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 15:10:51.41 ID:0abD3MHH.net
手動で定義あたりを使って一発でバチンとスマートに範囲指定する方法ないですかね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 18:17:55.22 ID:p1vgmlPF.net
昨日までアラームマクロが問題なく作動していたのですが、突然一律に1分のズレが発生しました。
マクロは弄ってはいないのですが、何が問題として考えられるでしょうか。

https://i.imgur.com/wn60zqw.jpg

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 19:24:43.34 ID:8fnyImkf.net
問題を追求するより再起動させた方が解決が早い案件かも

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 19:51:15.52 ID:p1vgmlPF.net
それは思いました。が、今日はたまたま気が付いたから良かったものの、またそうなって気が付かなかったら困るので。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 20:00:38.11 ID:F1DjvZv0.net
mdではなくデバイスの案件かも。再起動

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 21:32:22.75 ID:B6OgI7Yb.net
>>722
使用する想定の状況も書かずに何を求めてんだ?
下限と上限が決まるタイミングでそれぞれ変数に確保しとくだけだろ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 21:36:13.76 ID:9+9IrA7D.net
>>727
なにいってんだこいつ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 21:44:59.83 ID:8f7byp4d.net
サブルーチンというかアクションブロックとりあえず組んでみて質問ならわかるんだけどねぇ
スクショ消してるようだけど最近配列関連の質問しては投げっぱなしなの全部同じ人でしょ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 21:46:04.45 ID:RlAXhY9R.net
>>728
安価付いてないと誰宛のレスだか解らない人なんでしょ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 21:51:32.93 ID:8uEkPq96.net
質問に対する答えがわからないなら別に無理に書き込まなくていいから
意味不明な煽りをしてきて性格が悪いことしか伝わってこないし無駄にスレを消費しないでほしい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 09:22:59.16 ID:clZV35Pn.net
Twitterのタイムライン読み上げマクロ作れませんか?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 11:24:36.12 ID:nQfBeEAf.net
通知拾って読み上げればいいんじゃ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 01:43:21.74 ID:4AV0xynD.net
例えば
https://www.google.com/maps/dir/?api=1&origin=大阪城&destination=梅田駅&travelmode=driving
とURLを打ち込むと大阪城から梅田駅まで車での経路をGoogleMapで表示することができます
https://i.imgur.com/BBCpTby.jpg

ここで所要時間の11分をhttpリクエストなどを使って引っ張ってきたいのですがうまくいきません
https://i.imgur.com/iWlv83o.png

方法わかる方いますか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 07:15:11.99 ID:zF2D7n5x.net
>>734
そのURL指定方法じゃルート引っ張れないけど?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 07:41:21.83 ID:DWqbUW9N.net
alldocube使ってる方います?
これから購入考えてるけれど
Xiaomi、OPPOのような
alldocube何かしら相性悪い問題あるのかなと思って質問

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 08:22:34.68 ID:U8cIdLyY.net
>>736
よくそんなマイナーメーカーを質問するねw
1つ持ってるけど使い込んでないので詳しくは語れない
OPPOよりタスクキルは強いけどもう1台の中華タブレットよりはタスクキルは強くなくてそれなりには使える印象はあるかな
MacroDroidはTaskerに比べて中華製品との相性は全然良くない感じなので多少の不具合はあるのを前提にしておいた方が良いでしょう

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 08:43:23.78 ID:vSZK4gtu.net
>>736
iplay50pro使ってるけど、良くも悪くも素のandroidやで。
理由は不明だけど、MacroDroidから機内モードへのオンオフがたまに効かなくなる。再起動したら直る。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 11:26:13.15 ID:OEywrsOQ.net
メルカリで商品ページ→ユーザーページへの遷移を自動にしたいのですか、プロフィールの要素を指定しても動作しません
画面外だとだめなのでしょうか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 11:36:20.45 ID:OEywrsOQ.net
商品ページのプロフィールが見えるところまでスワイプしてUI画面操作で遷移はできるのですか、そうではなく
商品ページをタップと同時にユーザーページに遷移させたいです

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 12:41:57.96 ID:7W4/0sHw.net
>>736
これスペックいいよな
人柱になってくれるといいなレギオンでもええで

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 12:48:01.34 ID:Fwu9jyFE.net
泥に一本化しようとiPad mini6売ったの
alldocube iplay mini50pro出たら買う予定
>>737,738有難う
一応
Xiaomiタブとスマホ
使ってない
oppoスマホ所有し過去に相性悪い洗礼は受けてます

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 14:23:31.53 ID:OEywrsOQ.net
touch task使ってview_id:user_object_rowをタップでなぜ動かないのでしょうか

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 18:11:45.18 ID:ux+SaOlS.net
>>735
引っ張れないですか?
グーグル公式に載ってるこういう例でもいいんですけど
https://www.google.com/maps/dir/?api=1&origin=Space+Needle+Seattle+WA&destination=Pike+Place+Market+Seattle+WA&travelmode=bicycling

とりあえず所要時間を持ってきたいんですよね

ソース
https://developers.google.com/maps/documentation/urls/get-started?hl=ja

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 20:11:16.72 ID:nZNU8PlN.net
>>744
すみませんmateだと文字化けしてしまうせいで読めなかったみたいです
試しにブラウザで開いて下記アドレスを試したら変数の文字数オーバーでMDには読み込めなかった
https://www.google.com/maps/dir/?api=1&origin=東京駅&destination=横浜駅&travelmode=driving
ファイルに落とし込めばすべての情報が見れるので所要時間の33 分が存在してる事が確認できるけど自分にはその後の処理の仕方はわからないです

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 20:27:22.96 ID:tSzwqIp+.net
JavaScriptが動かせないから所要時間引っ張ってくるのは無理じゃね。
ブラウザかアプリでルート引いて画面読み取りならいけるかもしれんな。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 22:46:09.25 ID:zeP6m4+O.net
>>745
落とし込んだファイルをTermuxで処理させるのがいいんじゃないですかね
cat ファイル | grep -oE '"[0-9 時間]+?分?.".,1,3' | sed -e 's/["\,]//g' | sed -e 's/...$//g' | awk 'NR==1'
こんな感じのスクリプト用意すれば車の所要時間1番目が返ってくる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 00:49:36.64 ID:0ACjnPko.net
>>747
Termuxは自分にとって導入から難しいのでシェルスクリプトでファイル指定してgrep出来ないですかね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 04:53:07.83 ID:u8hsT+KZ.net
>>748
内蔵シェルのtoyboxは2バイト文字の処理が雑で信用できない
個人的にhelperを忌避している
という理由からTermuxを勧めたのですがhelper利用前提ならシェルスクリプトでもいけるはず
正規表現をtoybox向けにちょっと手直しないといけませんが
grep -oE '\"([^"])+\\\".,1,3' ファイル | grep -oE '\".+\"' | sed -e 's/[^0-9時間分]//g' | awk 'NR==1'

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 14:41:11.81 ID:GvmmYDaK.net
デバイス再起動時にシステムuiを再起動するというのをマクロドロイドで作りたいです。教えてください

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 19:47:01.62 ID:ycuzIFHk.net
>>749
初めの質問者ではないけれど途中の要望に答えてくれてありがとう
教えてくれたシェルスクリプトで動作確認取れました
今はTermuxの方もチャレンジしててTermuxもTermux:Taskerもなんとなく動くようにはなりましたが今回の場合どこに何を入力するのいまいちかわからずそちらは難儀してます

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 22:28:39.12 ID:u8hsT+KZ.net
>>751
termux-setup-storage
~/.termux/taskerを作成してviやnanoでスクリプトを用意(chmodとかも必要だったかも?)
プラグイン側のExecutableにスクリプトを指定
通常MDでのTermuxスクリプトの使い方は多分コレ

いちいちTermux側でスクリプト用意するとか面倒臭すぎるので一手間かけて手抜きテク
プラグイン側のExecutableに$PREFIX/bin/と入力するとTermuxの/usr/bin/の各種コマンドが出てくる
コマンド指定したらArgumentsに引数オプションを書く
これで1コマンドだけ使える
それだけだと使いにくいのでtudoというラッパーを導入する
https://github.com/agnostic-apollo/tudo
説明するのは面倒なので読んでください
導入後は$PREFIX/bin/tudoを指定してArgumentsに好き勝手書ける
なお日本語圏で使ってる人を見たことはない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 07:58:01.55 ID:2qOsgi/y.net
>>752
情報ありがとう
test.shの入力までは可能になりましたがtudoを導入して$PREFIX/bin/tudoを入力した場合にエラー表示が出ます
(Absolute paths for executables outside ~/.termux/tasker directory require allow-external-apps property to be set to "true" in ~/.termux/termux.properties file.)
色々調べてはいるのですが何もかも初めてで情報量がとても多くて理解が追いつきません😓
https://i.imgur.com/knRng8O.jpg
https://i.imgur.com/2vE5ypW.jpg

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 09:03:38.98 ID:VKU6yFIr.net
>>753
書いてある通りtermux.propertiesにallow-external-apps = trueを追記
デフォルトだとnano ~/.termux/termux.propertiesで該当箇所のコメント外すだけのはず

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 09:43:42.99 ID:2qOsgi/y.net
>>754
なるほど~中に追記するのですね
termux.propertiesそのものをtrueにするんだと勘違いしてました
おかげさまで$PREFIX/bin/tudoの記述まではうまくいきましたけどArgumentsに>>747の内容を実行するにはどうしたら良いのでしょう?
こんな感じに入力してみましたけどダメでした
https://i.imgur.com/icIwTfn.jpg
https://i.imgur.com/INXlMHQ.jpg
記述方法が違うのかtodoの導入に失敗してるのか旨くいく具体例もないのでよくわからないです…

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 11:13:46.52 ID:VKU6yFIr.net
>>755
まずtudoのREADMEを読んでください
特にExamples→script→bashあたり
-sをオプション指定した後スクリプトをシングルクォートで囲うので適宜エスケープ処理が必要です

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 13:11:48.31 ID:2qOsgi/y.net
>>756
すみません
既にREADMEは10回位読んでも理解できなく例題っぽいの打ち込んても旨くいかなく…
Termux(Linux)は触った事もなくて基礎的な言葉も初めてづくしで覚えきれず今の自分にはちょっと無理そうです
とりあえずでもTermuxの導入まではできましたので暫くはTermuxに簡単なコマンドを打ち込んで慣れていこうと思います
今まで付き合っていただきありがとうございました

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 13:54:54.13 ID:VKU6yFIr.net
>>757
初心者でも試行錯誤してるあたり筋は良さそう
エスケープを最小限に抑えつつ全体をシングルクォートで囲う
ちょいわかりづらかったかもしれないね
-s 'cat "/storage/emulated/0/Tasker/test.txt" | grep -oE "\"[0-9 時間分]+?.\".,1,3" | sed -e "s/[\"\\,]//g" | sed -e "s/...$//g" | awk "NR==1"'

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 18:29:15.87 ID:3oLB349a.net
>>757
元の書き込みをした者じゃありませんがこんな感じで実行してoutputにhelloが返って来ればtudoの導入は成功しています
https://i.imgur.com/vSdiZb8.jpg

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 19:40:00.17 ID:2qOsgi/y.net
>>758
>>759
細かく教えていただきありがとうございます 引数が-sから始まるという事すら具体例のおかげで悩みが解決するレベルでした
ソフト的な基礎知識が乏しい、英語が苦手、専門用語だらけ、TermuxとLinuxは同じではないけどTermuxの説明が乏しいのでLinuxの方から調べて…、cuiでの操作方法、正規表現の理解の浅さ
今回はあらゆる洗練を受けて頭がパンクしそうですが何とかtudoからの実行も出来るようになりました

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 09:05:48.57 ID:qva90Sy0.net
やべえ…急にハイレベルな話しだして全くついてけねえ!(笑)

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 09:20:14.85 ID:/gJWV1eM.net
>>761
そういうときは震えながらそれなって顔してROMっときゃええんやでででで

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 13:00:08.79 ID:I/W/khb/.net
>>754
横からで申し訳ないんだけど
# allow-external-apps = true
の先頭の#を消すだけで良いの?

先頭の#を消してみたんだけどうまく行かなくて

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 16:42:10.97 ID:zFl5RkRE.net
>>763
754ではありませんがviやnanoで編集した後に保存していますか?
もう一度開いて修正が反映されているか確認してみてください

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 19:06:17.32 ID:jU9vcdrO.net
便乗してtudoインストールしてみた
標準シェルのアクションを変数入力補助エディタ代わりにしてスクリプト編集してvarに格納
プラグインで-s '{lv=var}'
ほぼMacrodroid単体で完結でメチャ楽
紹介してくれた人質問してくれた人ありがとうございます

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 20:31:04.26 ID:rYZs833g.net
>>765
そこ変数いけたんですね!
これだけでも編集の手間が減るので助かりますね
あと変数が使えると言う事は" "で文字を括る作業も含めてマクロ組めばもっと楽になりそうな気がしてきました
まだ実力が伴わないのでいくつか難しそうな部分がありますけど色々夢が膨らみます

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 22:24:10.88 ID:zFl5RkRE.net
>>765
-s '{lv=var}'でも確かに動きますね
Tasker風に-s '%var'の方がより短く記述できますよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 22:29:57.13 ID:4clEyTth.net
>>763
順調に手順踏んでるなら権限周り?

本筋から脱線したtudoに関しては
日本語のハウトゥは現状ありません
README読んで使える人向け
というスタンスだったのでお察しください
一連の流れで最低限の使い方は雑ながらに提示できたかなとは思うのですが

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 22:57:28.92 ID:7yiP+Fki.net
>>767
たしかにTaskerアプリなのにMacroDroidの変数記述で動く事の方が変だったんですね

ものはついでなのでネットの記事に書いてあったPythonをインストールしてPython記述で簡単なのをtudoに投げたら動きました
多少複雑なのも.pyファイルを作ればそれも動きました

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 17:36:45.33 ID:O/l+Qx3V.net
特定のアプリをポップアップ表示ってできますか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 15:08:03.49 ID:P+uFC4HL.net
質問です。
「さらに輝度をさげる」のオンオフを切り替えることはできますか?
AQUOSzero2、android12
https://i.imgur.com/xQikpEt.jpg
https://i.imgur.com/B5HxtvJ.jpg

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 18:11:55.62 ID:XeDqIQi/.net
>>771
MDにズバリの項目がなければ>>716みたいな事をして設定変えられるか確認するしかないでしょうね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 15:08:28.97 ID:2E+bunZk.net
twitterアプリの画面の更新するマクロの組み方ありますか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 17:02:04.72 ID:47w6Bqwe.net
>>772
回答ありがとうございます。
そうなんです、項目が見当たらなくて質問しました。
>>716さんの書かれてることが一部しか分かりませんが、そのアプリをダウンロードしてKey名とやらを探してみます。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 17:28:15.50 ID:FCJiBRfX.net
>>774
質問の答えではないけどクイックタイルでのやり方日こだわらなければ画面の明るさ+輝度設定でうんと暗くすることはできるよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 20:23:48.77 ID:ylb9mRhN.net
最近はバグが多過ぎて使えないよ
Taskerに戻りまーす

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 20:34:57.07 ID:7sZkLqzB.net
>>776
お疲れ~
自分の環境でもMacroDroidだと動かない部分が多いからの最近はTaskerとの二刀流になってます
Taskerで複雑なマクロ書こうにも面倒過ぎて出来ないから(慣れてないだけかもだけど)だんだん単純な事はTaskerにやらせて複雑な事はMacroDroidと連携させてって使いわけるようになってきた

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 01:08:23.30 ID:rjtmr21S.net
>>776
バグというかandroid13が
あっちもこっちも塞いじゃってなあ
まさか「特定のBluetooth機器接続時にテザリングON、接続解除でOFF」
程度のことですら正攻法で作れない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 08:12:27.56 ID:UpDGCKzD.net
外部に頼らずandroidが自前で実装してくれりゃ良いんだけどねぇ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 08:25:59.46 ID:n5km0vB6.net
Tasker触らずにこっち使い始めちゃったから違いがよくわからない。あっちはどんな感じ?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 08:27:35.81 ID:5rAnYM1G.net
Android13でMacroDroidではできなくてもTaskerならできるってのが多いのかね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 09:12:05.24 ID:j0EtY0yG.net
開発者向けオプションで解放できるとかにしてくくればいいのに

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 11:43:20.19 ID:HzhWy2nn.net
Re-Tasker試してみよっかな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 17:27:07.10 ID:JI4VusMy.net
某スーパーのセルフレジカートは
会員カードのバーコード読み取り作業要るのね
毎回、財布からカード取り出すの面倒だし
バーコードの写真を撮りMDで呼び出しってのを作ったけども
別にMD使わずとも
その写真のショートカットで充分だった
更に言うならバーコード印刷し
スマホケース裏側に(クリアtpu)入れとくのが1番速かった

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 17:59:06.54 ID:srzaloOO.net
こういう「別に悪い話するわけじゃないし必要なくない?」って内容の時でもなぜか固有名詞ぼかす文化
一昔前のネットではマナーなのかなってくらい普及してたな
なんか懐かしくなっちゃった

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 18:12:21.67 ID:1z05fXFU.net
そんなマナーあったかな?
極一部の知障ムーブのような

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 21:51:18.87 ID:/LnjXQvI.net
普通に考えて唐突な固有名詞のが意味わからんやろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 22:23:03.78 ID:1z05fXFU.net
その固有名詞が一般的かどうかなんて大体自分でわかるやろ
怪しければなにかしら補足するとかすりゃいいし

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 00:23:02.83 ID:QakM1WMa.net
>>784
バーコードなら写真よりバーコード作成サイトで作ったら?
数字入れるだけ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 04:57:00.76 ID:s5XUBz+2.net
どうしてもっと手間のかかる方法を提案してるのだろう🤔

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 05:58:39.45 ID:G+Dm4kc4.net
読み取り精度が上がるんじゃないかな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 06:18:33.62 ID:mQKBnWR/.net
固有名詞ぼかす文化・・・
今回の”某スーパー”は別に気にならないけど
無意味な伏せ字の方が嫌い イラっとする
アマ●ンなどのレビュー投稿で特に多い

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 07:33:14.47 ID:8jjZHUEb.net
固有名詞書いても良いけれど地方のスーパー名を書いても誰もわからないだろ。だから書かなかった
>>789
おおそんなのがあったんだやってみる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 07:36:13.86 ID:Cm2+AC4e.net
>>789
バーコード表示してスクショして印刷の方が楽だと思うが?
なぜわざわざ数字打ち込まねばならんのだ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 07:57:53.70 ID:8jjZHUEb.net
バーコードできた。これなら縁も綺麗だし見栄えがいいね
セブンイレブンで印刷してくるわ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 08:41:22.39 ID:f1XdP1Ji.net
このスレには、相手の言い方がちょっとでも気に入らないとすぐお気持ち表明しちゃう輩がいるから無視しとけ。上の方では敬語使ってると読みにくいなんて理由で突っ掛かってるし。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 09:24:25.16 ID:GuCU7wyE.net
意図したタイミングで現在再生中の曲名を取得することは出来ませんか?
例えばYouTubeMusic等で通知バーに表示されているので、通知関係から取得は出来そうに思えたのですが『通知が表示されたとき』ではなく常に表示されているので『常駐も含む』設定にしていますが、常に表示されているため意図したタイミングでの取得が出来ないのです。
何かいい方法はありませんでしょうか。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 10:28:09.41 ID:xUUZ57Zy.net
>>797
あなたの言う「意図したタイミング」で
通知バー下ろしたらいいんじゃないですかね?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 10:54:06.02 ID:GuCU7wyE.net
>>798
いや、スマホがそのタイミングで触れないのですよ。その為最終的には通知のログをマクロで残して後でまとめて確認したいと考えてるのです。

てか、下ろせるなら下ろしてますw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 11:34:42.50 ID:dq0CIWjX.net
>>799
実はMacroDroidにはステータスバーの開閉っていうアクションがあってですね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 12:23:21.33 ID:sQuiRTSb.net
「意図したタイミング」が何なのか
一切言わないのはなんで?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 12:29:19.61 ID:ekdCtpht.net
あ、この曲なんだろうって思ったタイミングとかでしょ
てかそのタイミングを聞いてどうしたいのかの方が疑問

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 12:32:04.96 ID:jB524NBw.net
ほんそれ回答するわけでもなく余計なチャチャいれるなって思う

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 12:42:40.57 ID:RBnjwNC4.net
スマホに触れないのに意図したタイミングをどうやって指定するのかは気になる

MacroDroidで曲名を取得したところで結局はスマホを見なければ曲名はわからないわけだし

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 12:46:06.04 ID:xUUZ57Zy.net
>>802
「あ、この曲なんだろう」って思ったタイミングでスマホに目を向けるから
都合よく通知出せってか
そんなん脳に電極繋いでテレパシー検知させるしかないじゃない
って言う話

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 12:47:17.76 ID:VotM6NA2.net
俺も最初読んだ時に「意図したタイミングって??」となったけど使ってる言葉間違えてるのに気がついた
要は常駐通知の中にはサブタイトルとして曲名が表示されてるからMacroDroidから通知を開かずに通知内容を読み取る事が出いないか?って話しなのだろうと理解した
トリガーだと常に表示されてる常駐通知の中身の変化は感知しないし中身が曲名だとどのような内容になるか事前にわからないからね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 12:54:51.74 ID:nFOzhZLu.net
ストリームアプリやオーディオプレイヤーにある再生履歴見ればいいだけに思える

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 12:56:00.87 ID:5pQZRgWm.net
Taskerスレの質問テンプレから抜粋ね
このスレにもそのまま導入したほうが良いよこれ


●やりたいこと
・なるべく具体的にやりたいこと(目的)を書く
× メール → ◯ ドコモメール等
× Bluetooth機器 → ◯ Bluetoothヘッドセット(キーボード等)
× ほげほげ情報を取得できますか? → ◯ これこれこういうことをしたい

●その他
・どううまくいかないのか具体的に書く
×うまくいきません → ◯ これこれがこうなってしまいます

●できれば解決時には完成版を公開しましょう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 13:01:32.51 ID:O/oU0UtG.net
野良アプリで良いならこのアプリを起動した時に再生中の曲名を取得できると思います
https://www.mediafire.com/file/u6t3e3tezad5et2/get_title.apk/file
https://www.mediafire.com/file/3g04rx4na3qiew9/Get_Title.macro/file

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 13:11:06.81 ID:VDJhnabE.net
心も世界も狭い人ばかりねぇ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 13:25:13.11 ID:VotM6NA2.net
>>809
単に野良アプリと言われると使うの怖いのですがもしかして以前公開してくれてたのみたいなお手製ですか?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 13:30:46.90 ID:O/oU0UtG.net
>>811
そうです、自作アプリです
以前はソースを公開したのですが結局読める能力のある人も少ないので意味が無いので・・・
確かに怪しいと感じて当然です、DLや使用は自己責任でお願いします

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 13:47:35.57 ID:VotM6NA2.net
>>812
了解です
さっそく使ってみましたけど初めから変数に内容が入っていて??となりましたけど実際には何も取得してくれていませんでした
取得する通知アプリを何かに決め打ちされてるのでしょか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 13:57:37.77 ID:O/oU0UtG.net
>>813
私はSpotifyで試しましたがYT Musicの場合、課金しないとバックグラウンド再生出来ないのでSpotifyで試してみてもらえますか?
通知を読んでるのでは無くシステムサービスから取得しています(アプリが取得します)
それをMDにインテントで飛ばしているので両方インストールしないと駄目ですよ?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 14:05:31.20 ID:ekdCtpht.net
>>805
こういうのんとかなんじゃないの?と適当に書いたものに対して何イラついてるの?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 14:20:29.87 ID:O/oU0UtG.net
>>813
すいません、アプリへ権限を与えなければ駄目でした
デバイスとアプリの通知の権限をget_titleに手動で与えて下さい
Android 13だと駄目でしたがAndroid 12までならできると思います

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 14:28:36.09 ID:VotM6NA2.net
>>816
自分は最初の質問者じゃなくて通知が読み取れるならと試してみただけです
使ってるミュージックアプリも違うしAndroid13なのでこれにてテストは終了しますね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 14:34:58.70 ID:O/oU0UtG.net
>>817
そうですか無理強いはしませんがAndroid 13だとセキュリティー絡みで一手間必要ですが動作可能でした
設定で特別を検索して「特別なアプリへのアクセス」や「特別な権限」等を選択するとデバイスとアプリの通知の権限を見つけられると思います

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 14:46:16.23 ID:GuCU7wyE.net
>>800
情報が少なくてすいません。
スマホを触れないというのは、見ることも出来ないのです。
なのでその段階の通知を作っておくか、テキスト化するかはまた後の話ではあるのですが。
後、通知を下げる時点で通知を取得できているという事なので、この質問は解決してしまうのですが、そもそも出っぱなしの通知でその瞬間の情報が欲しいので、その時の通知を取得(認識)したいというのが本題なのです。

>>801
すいません『意図したタイミング』はスマートウォッチの操作によるものです。
スレチになるかと思い、取得方法の質問に絞らせていただいてました。

>>802,803
質問の仕方が悪くて申し訳ないです。
仰るとおり『この曲は?』と思ったタイミングで情報を通知やデータに残しておきたいのです。その制御はスマートウォッチ操作によるもので、時計に映ってても数曲なら覚えられますが多数になるとメモも取れないので…という流れです。

>>806
まさに仰るとおりです。

>>809
!!!
まさかのアプリ化とは恐れ入りました。
早速使ってみます。
私の稚拙な質問からこの短時間でここまでしていただけただけで本当に感謝です。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 15:00:27.17 ID:O/oU0UtG.net
Android 13でもこんな感じで制限付き設定を許可すればデバイスとアプリの通知の権限を付与する事が可能です
https://i.imgur.com/UrRd2HW.jpg
https://i.imgur.com/VGPUsLs.jpg

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 15:27:11.71 ID:O/oU0UtG.net
>>819
スマウォの操作でアプリが起動できるかはわかりませんが再生中の曲名は取得できると思います
質問があれば可能な限り答えますが、アプリの機能改善などはお約束できません
あまり手間を掛けても見返りが無いのでお察しください

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 19:00:37.80 ID:vloIZvMu.net
>>821
本当にありがとうございます。
早速出申し訳ありませんが質問させてください。上記に上がっていた『Android13の場合一手間』とありますが、当方まさに13(Galaxy s23 ultra)でした。
特別な権限で通知は許可しています。
起動すると画面に一瞬何かが表示されますが読みとれないレベルです。
何か他に必要な公定が抜けていますでしょうか?前会話にあったSpotifyで試しています。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 20:01:09.97 ID:O/oU0UtG.net
>>822
Android 13で少しテストしていたのですがちょっと不安定かもしれません
画面が高速で切り替わるのは問題ありません
表示自体はMDでしています、MDのマクロはインポートしていますか?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 20:11:19.20 ID:lluXmhVe.net
セールで安くなってるときはMacroDroidのアプリ側で分かるんでしょうか
それともアプリから「アップグレードする」押してでストアに飛んでから分かるのでしょうか
おま環だと思うのですがこの「アップグレードする」からほぼ100%ストアに飛べないのです
(キャッシュクリア→再起動でも無理なことあり、再インストールでは今のところいけてます)

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 20:16:04.93 ID:O/oU0UtG.net
>>822
MDの動作確認用マクロをアップしますのでテストしてみてもらえますか?
このマクロを起動して、test_titleとポップアップメッセージが表示されればMDは正常に動作しています
https://www.mediafire.com/file/6xb2xu8w34065y5/Send_Intent.macro/file

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 21:14:18.41 ID:O/oU0UtG.net
>>822
こちらではGalaxy A22 5GとPixel 7 Proでも動作確認していますのでサムソンだからとかハイエンドだと動かないという事は無さそうです

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 21:55:41.64 ID:NiMRdDN9.net
>>825
指定のDownloadURLが二つ並んでいたことに気づけておらず、APKのみインストールして試していました。
ご指定のマクロでタイトル取得は完璧に行えています、とても早い対応ありがとうございます。
またプログラムからマクロに投げる手法、何かと応用が利きそうですね。
その後のtest_titleも正常にポップアップしています。
https://i.imgur.com/vE6fpBj.jpg
https://i.imgur.com/eoipGLi.jpg

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 22:02:43.59 ID:NiMRdDN9.net
macroの質問です。
{lv=title}
を指定していらっしゃいますが、これは幾つか指定パラメーターのようなものがあるのでしょうか?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 06:41:50.71 ID:abYe5YbC.net
>>828
MediaControllerのgetMetadataで情報を取得しています、今回使ったのはMETADATA_KEY_TITLEです
https://developer.android.com/reference/android/media/MediaMetadata

様々な情報を取得出来ますがアプリが対応しているかわかりませんし、情報を取得するために一つずつコードを書く必要があります

今回はMETADATA_KEY_TITLEで取得した情報をtitleというインテントエクストラに渡す処理を書いています
他の処理は書いていませんので適当にインテントエクストラを書いても他の情報が得られることはありません

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 12:48:26.57 ID:5YQbuihu.net
>>829
なる程です、理解しました。
目的としては十分すぎるくらい達成できていますので、本当に助かります。
私以外にも使われてる方が居れば、別用途で使われる方が居るかも?と思い確認させていただいてました。
後はスマートウォッチからのMacroやアプリへのアクション出来るか実装し、正否の報告も併せてさせてください。
本当に感謝です。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 10:09:58.77 ID:jE5Nn8UN.net
よくわからないけど5chがapi開放したってことはMacrodroidのインテント送信で何かしら操作できるってこと?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 16:23:50.33 ID:7mOHuUyK.net
レスは普通にmate、読み込みはアピメーター経由でできるものの

スレタイ長押し/他のアプリ~
この一連の動作をMacroDroidでできないのかな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 18:00:47.62 ID:DZoV+wp2.net
>>832
Macrodroidの話とは離れるが
mateの設定→実験的→検索→検索に使うURL(追加用)
ここに↓をそのままコピペ

書き込み(5chへ) http://{$subdomain}.5ch.net/test/read.cgi/{$bbs}/{$key}/{$host[match:\.5Ch\.net$]}

スレ読み込み(5Chへ) http://{$subdomain}.5Ch.net/test/read.cgi/{$bbs}/{$key}/{$host[match:\.5ch\.net$]}


mateでスレを開く→右下のメニューを開くと「スレ書き込み」「スレ読み込み」のボタンが追加されてる
これで読むと書くを行き来できるよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 18:36:18.91 ID:VF9kriBd.net
気が付きにくいけど元々書き込みの方は制限されてないんだよね(BAN除く)
読み込みは昨日からできないのでMateRを使ってたけどmateスレで上のやり方が紹介されてたので今は読み込みの方だけ使ってる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 18:51:37.81 ID:VF9kriBd.net
あと注意事項として上で紹介してるやり方だと本来のスレと別のスレ(板名の頭文字が大文字小文字の違いとか)で読み込むのでスレが重複します

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 20:14:35.46 ID:NZPNAgjS.net
今日突然ファイルに出力出来なくなった

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 22:53:12.05 ID:J9hMt4o/.net
>>832この方法と比べて
>>833この方法のアドバンテージってなに?

838 :macroDroidで自動投稿:2023/07/11(火) 22:54:32.43 ID:iQ3X5/gv.net
SNSを自動化させるアプリを探していて、ここに行きつきました。
例えば、事前に100個の投稿文をCSV形式でリスト化、
macroDroidで当CSVを読み込み、1から順番にSNSに自動投稿するというようなイメージを
していますが、こういうことは可能でしょうか?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 22:56:21.50 ID:J9hMt4o/.net
https://i.imgur.com/JSJfS4K.jpg

https://i.imgur.com/JlgyV9X.png
「スレ書き込み」「スレ読み込み」のボタンが追加されてない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 01:07:56.76 ID:Byvb26ik.net
>>838
スパムのやり方を教えて欲しいという事でしょうか?もしかしたら可能かもしれませんが倫理的にアウトでしょう
実際には違う目的かもしれませんが安易に流用できる為にこうした質問には協力できません

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 06:59:21.55 ID:XSwfhpfB.net
スパム❓いつの時代のジジーだよ。わかったふりして、そもそも協力する知識や技術がなかったら、出てこなくていい。迷惑です。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 07:24:42.10 ID:L4fNMsdT.net
>>840
私も賛成です

>>841
お前が無礼。
840さんは多分、直前にアプリまで書いてくれた人だから
文句垂れているお前より上の存在。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 07:34:02.24 ID:DrrG+IH+.net
>>839だけど自己解決
みんな知らないとはApiの方使ってるんだ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 07:34:36.37 ID:/GSmLP64.net
>>841
おまえさんのほうが凄い迷惑

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 07:36:19.11 ID:OZsNlOFm.net
>>843
好みの問題だが実権的の方は面倒で使いにくい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 08:43:13.85 ID:VVNcGhIe.net
>>845
面倒じゃないやり方はどれ?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 14:37:59.63 ID:yFrehj1H.net
apimater

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 18:03:32.56 ID:d0CXUlGv.net
正当な理由があればちゃんと説明できるはずなのに切れるという事は図星というサイン

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 00:27:23.85 ID:T7pFRMgA.net
まあまあ
普通に書けるようになったし

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 11:12:57.34 ID:nyWrOd6+.net
なんかまたアプデ来てるけど、説明文が変わってないな。バグ修正?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 12:33:11.89 ID:E6FjIDQu.net
少なくともv5.35でSecure settingのシムフリ関連の項目が追加で読み込めなくなったのは治ってなかった(多分SIM2の情報が取得できるようになったせい)
新しくできる事が増えるのと今までできてた事ができなくなるのがセットだとマクロ書き直すのが大変なんだよね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 22:26:07.06 ID:rQWerIXP.net
>>850
http://imgur.com/Hbgzc4J.jpg
http://imgur.com/Lmh21Kz.jpg
http://imgur.com/hfrnCKT.jpg

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 04:27:42.38 ID:tgsG4Vve.net
>>852
グロ
今の5ちゃんねるって手負いの獅子みたいなもんで何するか分かんないのに、ようそんなグロ貼れるもんだな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 05:31:30.63 ID:3kn4Dwy6.net
>>850
公式フォーラムによるとバグフィックスのようです
https://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/v5-35-9.5004/

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 06:07:35.07 ID:GXFj8j8A.net
>>854
バグフィックスですか? 英語はよくわからないけどそれ読むとベータじゃないとしてるのでpatchという部分が正式リリース版にするだけの行為にも思えるけど

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 06:30:09.37 ID:3kn4Dwy6.net
>>855
パッチ(patch)はプログラムを一部修正することだと思うのでバグフィックスと捉えて問題ないと思います

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 14:35:17.87 ID:o97DtUGe.net
1秒ごとに特定座標の色を取得するにはどうしたら良いですか?
具体的には、ボタンの色が変わったらタップするって動作をやらせたいです
int Bitmap.getPixel(int x, int y) ってのを見つけたんですが、これの使い方がわかりません
皆さんどうやってるんですか?おしえてください

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 20:39:33.81 ID:vEQjurl3.net
見つけた場所で聞いたら?
MDで使えるとか言ってた?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 20:47:14.52 ID:gsVe75Tf.net
ここ連日のアプデどちらか知らないけれど
アプリ起動(旧式)にしないとうまく行かない挙動が旧式オフにしてもきちんと作動してるね
miui14

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 21:23:50.26 ID:jldg0uyY.net
>>857
どこで見つけてきたかは知らないけどそれはJavaの話でMDでは無理ね
Taskerでは去年あたりGet Pixel Colersというアクションが実装されたのでそれ使えば簡単かと

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 21:35:57.86 ID:7STAxlmk.net
>>859
旧式を解除していくつかのアプリで試してみたけどうまくいってるね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 21:54:08.70 ID:2o2lj/4u.net
値落ちでテザリングしっぱなしになることがあって、決まった時間とかタイマー設定でテザリング切りたいんだけどうまく行かない…
誰かいい方法をご教授ください…!

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 22:12:45.26 ID:7STAxlmk.net
>>862
何がどううまくいかないのか書いてくれればアドバイスできるけど1から10まで教えろはムリ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 22:16:06.91 ID:NNJMf7v3.net
答えられないなら無理しなくて大丈夫です…!

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 23:12:01.90 ID:pc9mJ1bQ.net
>>859
ほんとね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 23:16:04.32 ID:FAg251li.net
自分にはアドバイスできるスキルがあるけど質問者のスキルが低いせいでアドバイスできないって本気で思ってる人はスルーする

867 :862:2023/07/17(月) 01:52:45.44 ID:VBLuzNQA.net
トリガー テザリングON時
アクション 待機30分
      テザリングをオフにする

で30分でテザリング切れる設定であってますか?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 02:25:22.74 ID:uSDCLTXi.net
>>860
Get Pixel Colersを使うとなると、毎秒スクショが溜まっていくことになってしまうんです
できればLiveで色取得できないかと・・・
Linuxコマンドとかで出来たりはしないんですかねぇ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 02:30:46.17 ID:uSDCLTXi.net
あ、シェルスクリプトでって意味ね。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 02:39:19.53 ID:uSDCLTXi.net
見つけた場所、履歴から発掘できました
https://developer.android.com/reference/android/graphics/Bitmap
よくわかってないんですが、シェルスクリプトでJAVAを走らせればできるってことなんではないんですか?
まあ、走るのかどうかすらわかってないわけですが・・・

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 07:47:17.43 ID:2eHmFFoV.net
トリガーまで待機>アプリ>画面コンテンツ>画面に表示されたときの仕様変わった?
動いてたもんが動かねえぞ
ポップアップメーセージが出てると反応しない
コピーの表示が出ててもだめ
めんどくせ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 07:50:12.12 ID:wOeLhEWQ.net
>>867
あっていますよ、何でも聞くのでは無く自分で試してみる事も大切です
1分に設定してテザリングが切れるか確認して見て下さい

>>870
どうしてもやりたいのなら自分でAndroid Studioを使ってプログラムするしか無いです
ゲームの自動化をしたいとかそういう目的ですか?
自動化は規約違反の場合もありますのでBANされるかもしれませんしオススメはしません
不要なスクリーンショットが嫌なら自動で削除するようにすればよいのでは?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 13:56:39.78 ID:wOeLhEWQ.net
MacroDroidでのデュアルSIMの切り替えはSIM切替スイッチを使うのが一般的ですがインテントで設定画面を開く事ができました
環境や機種によって表示が違うので試行錯誤が必要ですが興味のある方はこちらをご覧ください
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041444/SortID=25346486/#tab

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 14:44:07.94 ID:eq9eE38p.net
アクションの「録音する」はスマホのどの機能を使ってるかわかる方居られますか。録音の初期設定を弄りたいのです。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 14:52:18.98 ID:YNu2ZuQp.net
昔からSIM切替スイッチは使えない機種だから長い間ショートカットで設定開いてUI操作で切り替えてたけどもたもたしてるのがちょっとね
今はSIM1と2の切替は(MDじゃできなかったのでTasker使ってるけど)設定の書き換えだけで瞬間切替できるようになった

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 15:27:52.02 ID:wOeLhEWQ.net
>>874
何を変えたいのかわかりませんが、たぶん設定を変更できるように作られてないと思います

>>875
SIM切替スイッチのようにそれぞれの設定画面を開く事は出来たのですがUI画面操作を使うのでTaskerの方が良さそうですね
皆さんそっちのやり方の方が興味ありそうです

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 07:24:34.14 ID:fpR+uqZb.net
>>872
スクリーンショット撮るごとに動作がすっげ遅くなるし、そのうちアプリごと巻き込んで落ちるし、全く実用に耐えなかったので
Termux で ubuntu-in-termux 動かして Java を動かしてみることにしました

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 22:20:24.66 ID:xJghBYqu.net
Twitter連携遂に死んだかな
今日再認証かけても全く使えないからログ見たら↓の通り

Twitter upload failed: You currently have access to a subset of Twitter API v2 endpoints and limited v1.1 endpoints (e.g. media post, oauth) only. If you need access to this endpoint, you may need a different access level. You can learn more here: https://developer.twitter.com/en/portal/product
(deleted an unsolicited ad)

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 20:55:12.56 ID:QV6crjT7.net
上手く動いていたUi含むマクロが動かなくなった。前にも同じことがありUIの設定を上書きしたら直ったんだけどそんなものですか。
UIもマクロに10以上あるのでかなり面倒すぎる。
解決法ないですかね・・・

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 02:07:01.89 ID:SzanmpNj.net
>>879
アプデとかしてなくて突然すべてのUI操作が動かなくなったと言う事?
UI操作が止まった場合はMDを強制停止させるかスマホの再起動でほとんど治るけど

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 06:59:57.59 ID:10paWTfg.net
>>880
何らかの思い当たる原因もなくという意味です。もちろん再起動とかはしてますが直りません。この現象自分だけ?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 07:56:20.80 ID:Km+aC48W.net
>>879
画面クリックとかのXY座標をパーセンテージで使ってる?変数追加した時とか、ふとした時にピクセル座標になるバグあるから、それなら指定し直せば動くよ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 08:10:53.05 ID:10paWTfg.net
>>882
だいたいのがアプリで自動判断を使ってます。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 08:12:15.84 ID:10paWTfg.net
XY座標のもピクセルですね、パーセンテージというのがあるのを初めて知りました。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 08:50:36.99 ID:YGm1EXyx.net
xiaomi端末でMacroDroid使ってる方居ませんか?
フリップトリガーが動作しません。

バッテリーの最適化や、MacroDroid設定から画面OFFでもフリップトリガーが動作するようにしているのに何故だ...

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 09:34:20.65 ID:P2Rh6Yx/.net
>>883
昔から自動判定のままにしておくとアップデートのタイミングで値がおかしくなって動かなくなる事が頻繁にあったからそれ系の流れかも
なので自分は自動判定後に必ず手動で編集してテキストかIDか座標を選び直してますよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 10:02:22.03 ID:10paWTfg.net
>>886
もしそれなら原因がわかる(アップデート)から良いんですが、なんもしてないから困るなと。
ちなみにGoogleプレイの自動アップデートもオフにしてるので

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 12:53:21.78 ID:hgDBRomw.net
>>885
百聞は一見にしかず
スクショ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 15:40:22.36 ID:YGm1EXyx.net
>>888
マクロはテンプレートから拾ったやつです。
バッテリーの最適化からは外してます。
何回試しても動きません...
ADB hackが必要ですかね?


https://i.imgur.com/bcgVTZ3.jpg
https://i.imgur.com/NZaLaEi.jpg
https://i.imgur.com/Ffl9YIz.jpg
https://i.imgur.com/8Xfrkcb.jpg

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 18:38:32.75 ID:10paWTfg.net
>>879ですが
ここまでのレスのつき方からマクロドロイドというより自分の端末の原因の可能性の方が高いようですね
ありがとうございました。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 19:33:42.53 ID:QwQTjNWA.net
>>889
これが作動しないならシャオミのお約束してないだけ
https://i.imgur.com/8VDpR2Q.jpg

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 19:56:33.42 ID:s12hBdko.net
フリップはmiui12,13,14で問題なく認知してるけど。LOG見てみればいい、何が悪いのか切り分けて考えないと

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 20:56:44.16 ID:YGm1EXyx.net
>>891
ありがとうございます。
教えてもらったマクロも動きませんでした。(二枚目の画像はログになります。)
MacroDroidもこのスレ自体も初めてでxiaomiのお約束とやらも分かりません...

https://dontkillmyapp.com/xiaomi
ここに書かれてた設定は全て行っているのですが、まだするべき設定があるのでしょうか?
宜しければご教示いただけませんか?


https://i.imgur.com/YsHgdcm.jpg
https://i.imgur.com/nd4EKkT.jpg

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 21:10:28.18 ID:I8NBi9c+.net
電源ボタン+音量下で可能なスクロールスクリーンショットをタイルを押すだけで動作させたいのですがどんなマクロを組めば良いか分かる方教えて下さい

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 06:10:42.50 ID:DQwKGEBa.net
>>894
トリガーはクイックタイル1
(後でMDホームのクイックタイルでスクロールスクリーンショットに名前変更してボタンを選んでおく)
アクションは
スクリーンショットを撮る→1秒待機→「スクロール」のID指定でボタンを押す→1秒待機→トリガーまで待機(画面コンテンツでページの最下部に到達しました)→「完了」ボタンを押す
最後に通知にタイルを追加
※ボタン押下はUI操作でテキスト内容を指定

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 06:57:13.57 ID:DQwKGEBa.net
>>895
修正
トリガーまで待機の前にある1秒待機は不要
×到達 ○到着
UI操作もスクリーンボタンを押すのは自動判定でやってテキスト内容を指定するのは自動判定がしにくい「完了」の部分
※あくまでも自分のスマホの動作やメッセージによるもの

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 10:42:21.98 ID:xgOQF/05.net
>>894
マルチはダメ
向こうのスレ行って質問を取り下げてください

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 10:59:28.95 ID:vAhJMhuP.net
別にこの人が悪い訳じゃなくサブスレがある事が問題な訳でさ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 11:30:42.33 ID:KPWiSePq.net
>>898
スレが重複しているのはすべてこのスレの人たちが原因です
本当に重複が問題と思っているならこのスレを消費したらワッチョイスレに合流してください
まぁ99.9%合流せずに新しい重複スレを建てると思いますけどね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 11:56:46.08 ID:fLtT2dNg.net
>>899
あなたがワッチョイないと嫌だと言ってワッチョイ有りスレを強引に建てた人ですか?
向こうのスレで回答もせずにこちらで批判とかまったく役に立ってませんよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 12:47:54.09 ID:KPWiSePq.net
>>900
ミスリードを誘うように悪意ある文章を組み立てるのがお上手ですね
私の知る限りワッチョイスレは話し合いで決まった事なのでそんなに強引な所はないです
スレを立てたのも私ではありませんよ

どこでどの質問に答えるかは自由ですし、答えるのは義務でもなんでもありません
役に立つとか役に立たないのもあなたが決めることじゃありませんね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 12:57:51.47 ID:T/STjKqM.net
>>893
きちんと設定がなされてるなら動かないことはない
つまり原因は設定ミスか何かしら不可避な要因
そういうときは
設定のバックアップとり
再度インストールでもすれば大抵なおる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 14:48:03.73 ID:vAhJMhuP.net
さすがにワッちょいスレへの煽りレスだろと思ってたら、あっちで自演が始まっていて驚いた。本当に向こうは過疎過疎なのね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 16:11:29.30 ID:wP06xzX4.net
>>901
話し合って決まったのなら、話し合って今の状況があるのでしょ?あなたが重複云々を否定するのもおかしいのでは?
まあ話し合った内容とか私は存じ上げませんが。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 16:30:22.97 ID:RGSsTQB6.net
>>903
随分粘着質だなぁ、どっちでも有益な情報が拾えればいいんじゃない?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 16:47:30.28 ID:aFrhUggm.net
MacroDroidのことをレスしてない人は
本人自覚あろうがなかろうが荒らし
自覚がある人は論街だが、自覚無くレス人はどうしようもない

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 16:47:49.39 ID:KPWiSePq.net
>>904
事情もわからず思いつきで書かれても困ります
あなたの頭の中では話し合って重複スレを立てる事に決まったと思っているようですが実際は違います

重複にメリットは何もありませんし、重複しているのはすべてこちらスレの人たちが原因です
もしこの件でまだ何か書くつもりなら3~4スレ遡って両方のスレを熟読してからにして下さい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 16:49:02.01 ID:KwFVEIX1.net
意見を募ったのは事実だけど初めからワッチョイは嫌だと言ってた人はいたし自分みたいにワッチョイはあってもなくてもいいけどワッチョイあると一般人は来ないよ?と疑問を呈していた人も数人いた
ただワッチョイ有りじゃないと絶対嫌と言ってた人もそれなりに多かったのも事実
初めから意見の統一なんて出来てないからスレ2つ存在することになった事実を受け入れずスレの統一意見だと主張しても何も良い事ないと思うな
みんな好きな方を自由に使えばいいんだよ(マルチ質問は5ch全体で禁止されているからダメよ)

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 17:03:06.13 ID:KPWiSePq.net
>>908
ワッチョイが困るという意見の大半は「自作自演ができないから」「会社から書き込むから」など一般人の意見とは思えないものばかりでした
実際数々のスレッドで自演荒らしを繰り返している人物が関与しているようですしね
スレを無駄なく使うという基本的なルールを無視して好き勝手やっている事が良い事とは思えませんけどね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 17:08:22.58 ID:HVQvXk64.net
どうでも良い
自然淘汰されてサブスレは人が居なくなり本スレのみ延びていくだけ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 17:16:15.84 ID:vAhJMhuP.net
これはまた予想できる状況になってきた
ここのスレではワッちょい擁護の人が持論展開とそれへの反論が続き、あっちのスレでは複数ワッちょいを使用した自演レス伸ばしの始まり
と予想される

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 17:19:51.27 ID:alsGxOI+.net
自宅が楽天ひかりでほぼ固定ip
職場の社員WiFi(私用可能)つかってるし
ワッチョイ苦手macrodroidはまぁまともなのでどちらでもいいが
android板はなぁ、、
変わった人がいるから
ワッチョイ粘着されたらやだよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 17:20:58.68 ID:KPWiSePq.net
何度もスレを統一する機会があったのに失敗しているのは数々のスレッドで自演荒らしを繰り返している人物が原因だと思う
都合が悪くなると自演して水増ししてくるんですよね(笑)

>>910
どうでも良いなら基本ルールを守ってこのスレを消費したらワッチョイスレに合流してください

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 17:25:18.28 ID:zEAqH6ea.net
>>913
キミが居るならあっちは嫌だな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 17:40:51.94 ID:KPWiSePq.net
>>914
私の見解はルールを守れない人がまた重複スレを立てるなのでたぶん一緒にはならないでしょう
現状は興味の湧く質問があったらどちらにも書いていますけどね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 17:51:08.82 ID:eAykl3ZH.net
ということはワッチョイ有り無しの問題じゃなく>>915さんの問題じゃね?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 18:10:21.33 ID:KPWiSePq.net
>>916
>>898がこのスレの住人が原因なのに重複スレがあるのが原因と言い出したのがムカついたのでこんなに長引いています(笑)

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 18:18:18.76 ID:RGSsTQB6.net
>>911
で、また分裂が続くんだね。
でもテンプレから川崎さんのブログはいい加減外した方が良いとは思う。本人が嫌って言ってるし。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 18:20:05.02 ID:eAykl3ZH.net
やっぱり有り無しじゃなく>>915さんの問題じゃん

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 20:56:51.91 ID:pbdbSp9A.net
>>918
それはそう思わなくもないんだけど、もうそれを理由に隔離してほしい奴が隔離スレに行くならこのスレの安定のためにも残しておいた方が良い気もするんだわ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 20:59:24.88 ID:S+Z4mcfH.net
分裂でなく人の嗜好
そして人の嗜好を否定する人にはなならないように
>>912こういう人
そしてワッチョイが嗜好な人
人それぞれ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 21:08:49.64 ID:nrEXp1cu.net
興味の湧く質問ならどっちも書くとか
じゃあこっちのスレもあっちも存在を肯定してるというダブルスタンダード
どっちかに専念したら如何?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 21:36:21.90 ID:RGSsTQB6.net
>>920
うーん、ご本人そっちのけで決めていい事なのかね、それ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 21:37:56.08 ID:RGSsTQB6.net
>>922
それは賛成。どちらかに纏まる方が良いと思いました。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 21:41:47.96 ID:jPDWnenk.net
こうしてレスが必要以上に伸びていく→知らない人がレス数の多いこのスレを本スレ認定→新たな質問がこのスレに書き込まれてさらにスレが伸びる→嫉妬したワッチョイの人が荒らす→以下ループ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 22:08:01.68 ID:pbdbSp9A.net
>>923
「ご本人」が根気強く消すしかねーって話よ
少なくとも俺が消すために率先してスレ立てするようなこともそれを主張することもない
触るな危険案件だわ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 22:16:16.09 ID:FWBhRqD9.net
昔は他にもいたのかもしれないけど現在たった1人のためにこんなやり取りが繰り返されてるのもなぁと思ったりする。質問者も2つスレがあったら迷ったり間違えたりするしね。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 22:40:18.71 ID:KPWiSePq.net
結局自分勝手で本人の意向を無視するとか散々自分たちは好き放題やっているのに人にはどっちかのスレにしろとか強制してくる輩の溜まり場なんですね
私は仕方なく両方のスレの存在を認めているのであって本来は1つの方が良いと思っています

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 22:59:15.95 ID:KPWiSePq.net
はっきり言ってスレを重複させる理由がくだらない物しかないです
誰もが納得できる理由を提示して欲しいものです

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 23:21:12.25 ID:vIgomcCT.net
>>929
もうただの自治厨にしかなってないって自覚持ちなさいな。あなた独りがギャーギャー騒いだところでだれも得してないし、こんな下らないことのために過去スレ確認しろとか、関与してない自分には心底どうでも良い事なんですよ?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 23:30:24.79 ID:KPWiSePq.net
>>930
自分の事しか考えて無いからそういう意見になるのでしょうね
逆に言えば嫌ならあなたが出ていけば良いだけの話です(笑)

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 23:37:13.81 ID:aR8EYB/O.net
自治厨ディムロスさんはこのスレ出禁なんだけど
忘れちゃったかな?バイバイ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 23:37:16.40 ID:vIgomcCT.net
>>931
ん?
嫌なら出て行きますよ?
嫌なのに5chに縛られるとかどんだけですかw
とはいえ少々スレチ遊びすぎましたので、今後NGにしますのでワッチョイスレにお帰りくださいね。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 23:49:48.93 ID:KPWiSePq.net
結局自分さえ良ければ良いと言う輩しかいないと言う事を明らかに出来たので大きな成果といえますね
人を排除することしか考えず自分だけが正しいと思いこんでる(笑)
日本語が理解できないようですね、ここは好き放題のスレなので私も好き放題させて頂くだけです

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 00:26:14.06 ID:X6xTYUII.net
すぐに自治厨とレッテルを貼って来る、そう言えば解決すると思っているんですか?
自分に都合の悪い事は全て相手が悪い、自分は全く悪く無いとか小学生ですか(笑)

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 01:21:52.67 ID:isqFykPd.net
まみちゃんいますか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 01:41:42.49 ID:apRPYpEK.net
>>935
実際に俺は正しいからご指摘に当たらないけど。俺は修士課程修了をして一部上場企業で働くエリートサラリーマンだし

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 01:54:21.72 ID:Z1TCmnRU.net
俺も

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 02:04:04.14 ID:2+aWyxiK.net
>>932
ディムロスさんっていつもの人なのかな?
お互い一旦冷静になるべきだと思う。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 02:05:55.48 ID:2+aWyxiK.net
>>932
出禁うんぬんは俺らの決める事でもないからこのままだと思う。基本スレ立てするやつのエゴでしかない。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 02:07:26.96 ID:2+aWyxiK.net
スレ消費間際のこの攻防は俺からするとどうでもいい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 02:29:59.54 ID:2+aWyxiK.net
>>932
ちなみに

Q2  侮辱罪とは、どのような罪ですか。

A2 侮辱罪は、事実を摘示せずに、「公然と人を侮辱した」ことが要件になっています。具体的には、事実を摘示せずに、不特定又は多数の人が認識できる状態で、他人に対する軽蔑の表示を行うと、侮辱罪の要件に当たることになります。

だそうだよ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 06:47:02.14 ID:ItdbKThh.net
そもそもこの人は何者なの
レスしてくれるのはありがたかったがちょっと威圧的なレスされたけど
使い始めたばかりのド素人にadb tcpip 5555なんて使いこなせるわけないよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 07:02:24.97 ID:X6xTYUII.net
>>942
侮辱罪の成立要件が下がったとは聞いていましたが随分簡略化されたんですね
弁護士に相談するかはひとまずおいておいて個人レベルのログの保持とスクショを保存する事にしようと思います

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 07:25:25.34 ID:v5ernL2i.net
>>943
スレチ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 07:26:14.82 ID:a9q3BLXR.net
そもそもワッチョイは酷く荒れてる場合に使うもんだろ
特に問題なく進んでるんだからワッチョイは不要だよ
スレの性質的に悪質なステマや自演なんかも起こり辛いしな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 07:42:32.19 ID:7Mn89TU5.net
昨日あれからもずっと続いてたんね
まぁ退くに退けない心理状態になってんだろうから、原点の>>894の質問にでも答えてあげて持論より実力で仕切り直してはどうですか

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 07:58:19.82 ID:vgUnf03O.net
子供がいるなら貴方の背中見てるよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 08:01:56.42 ID:7Mn89TU5.net
煽りも止めて仕切り直しましょうや

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 09:09:35.49 ID:4xnlLKaB.net
>>949
>>895

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 10:08:44.22 ID:bEYVKSiQ.net
>> 949
ヤバさに今更気づいて幕引きはかろうとしてるの
カッコ悪い

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 11:00:46.09 ID:mT/4OhIg.net
なんかヤバイのか?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 13:12:33.66 ID:fTtOyoB/.net
chromeで特定の画面を開いた時にIDPASSを入力してログインしたい。
インプットボックスを座標pxでタップ、フォーカス当たるとこまで確認したけど
文字列の入力ができない。
ログ見ると
「Typically only EditText fields can pasted into. This field type = android.widget.FrameLayout」
と。。
なんや型が違うとか言われてる。

入力はUI画面操作→貼り付け→テキスト入力でID(数字のみ)の方法。
念のため”既存コンテンツを消去”にチェック済。
なお、クリップボードにIDを入れておき、そのインプットボックスに貼り付けるのもアカンかった。

これどないしたらええんや…シンプル過ぎて詰まった。

954 :953:2023/07/24(月) 13:18:34.95 ID:fTtOyoB/.net
”フリック入力までmacrodroid”ならもう諦める…

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 14:13:28.16 ID:4xnlLKaB.net
その画面にはコピペ入力出来ないようになんか仕込んであるってことなんかな?
コピペ自体出来ないならadbでinputかな?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 17:20:24.38 ID:tf+1XAHR.net
>>953
Chromeの自動入力も効かないんだよね?
もしかしてセキュリティ対策でコピペ禁止されてるページという可能性は?
そういう所では手動でコピペしてもできない

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 19:31:03.03 ID:X6xTYUII.net
>>953
この問題は何度か公式フォーラムでも投稿がありますが今の所解決策は無いみたいです
UI画面操作は標準的なAndroidアプリで動作するように設計されているのでWebサイトのような構築方法に左右されるものでは上手く動作しない場合が多いとの事です

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 20:02:48.23 ID:2+aWyxiK.net
>>956
英文にタイピカルオンリーって丁寧に書かれているからコピペ禁止の認識でばっちり合っていますね。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 20:06:17.25 ID:2+aWyxiK.net
意外にAutoInputみたいなタイピング再現系ツールでいけたりして

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 20:26:54.99 ID:X6xTYUII.net
>>958
翻訳すると違うと思いますね「Typically only EditText fields can pasted into」は「通常貼り付けることができるのはEditTextフィールドのみです」であってコピペ禁止では無いと思います

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 21:00:43.26 ID:bER8oumb.net
自演、、、

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 03:02:04.51 ID:BleGC6I7.net
次スレ

【自動化】MacroDroid Part10【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1690221340/

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 05:37:38.41 ID:3nglwjJN.net
>>962
川崎さんのブログを削除しているのは好感が持てます
MacroDroid Helper v1.8はそんなに問題がありますか?
問題を確実に再現できる方法があれば教えて下さい
確認して公式フォーラムに投稿してみます

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 06:14:54.80 ID:XolnfyZE.net
なんで>>1無視して立ててんの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 06:46:31.00 ID:mia/IhzA.net
951から自演が続いてる所が答えかと。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 06:46:39.46 ID:mia/IhzA.net
951から自演が続いてる所が答えかと。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 07:21:23.45 ID:wFY1sQ4U.net
なにをもって自演と判断してるんだろう。
別の人に思えるけど

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 07:29:46.20 ID:wFY1sQ4U.net
自演自演って言ってる君は、たんに川崎さん?に粘着しているだけの気がするな。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 07:40:10.56 ID:3nglwjJN.net
せっかく立てた次スレですが10位は書いておかないと落ちてしまうのでは?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 07:59:04.35 ID:pb4aSzjh.net
>>969
同じ板のこれ見たら落ちないやろ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1643363295/

971 :953:2023/07/25(火) 08:38:49.26 ID:A8jhWMx9.net
>>957
やはりその問題に該当してるんか…そのフォーラムチラっと見たけど…
しゃあない、一端置いておくか…。

レスが早くてびっくりした。
他の皆さんもあざました!

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 08:54:00.60 ID:Zz0RkuVK.net
ご苦労さん
ワッチョイサブスレどうするの???

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 09:07:15.99 ID:H0tOK6Oy.net
どうもこうもないやろ
価値がなければ勝手に消える
ワッチョイないと生きていけない奴がいたら何をやっても勝手に立つ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 09:11:44.98 ID:lkVwjndj.net
まあもう殆ど書き込み無いし実質消えたようなものかな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 10:15:32.96 ID:1lrCQCr7.net
.埋め

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 10:15:40.58 ID:1lrCQCr7.net
.埋め

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 10:15:47.23 ID:1lrCQCr7.net
.埋め

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:40:52.21 ID:oWb+T0VA.net
.埋め

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:40:56.14 ID:oWb+T0VA.net
.埋め

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:40:59.18 ID:oWb+T0VA.net
.埋め

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:41:31.47 ID:G+D1kgq8.net
.埋め

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:41:37.64 ID:G+D1kgq8.net
.埋め

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:41:42.07 ID:G+D1kgq8.net
.埋め

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:41:50.55 ID:mJqA1NmC.net
.埋め

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:41:53.54 ID:mJqA1NmC.net
.埋め

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:41:56.56 ID:mJqA1NmC.net
.埋め

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:42:04.93 ID:raGYZGc9.net
.埋め

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:42:07.90 ID:raGYZGc9.net
.埋め

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:42:11.14 ID:raGYZGc9.net
.埋め

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:42:20.03 ID:XpKg/FDg.net
.埋め

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:42:22.95 ID:XpKg/FDg.net
.埋め

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:42:26.25 ID:XpKg/FDg.net
.埋め

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:42:36.12 ID:+y5lIl3k.net
.埋め

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:42:38.78 ID:+y5lIl3k.net
.埋め

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:42:41.71 ID:+y5lIl3k.net
.埋め

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:43:18.86 ID:7sU7r4XD.net
次スレ
【自動化】MacroDroid Part10【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1690221340/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:43:22.85 ID:7sU7r4XD.net
次スレ
【自動化】MacroDroid Part10【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1690221340/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:43:25.83 ID:7sU7r4XD.net
次スレ
【自動化】MacroDroid Part10【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1690221340/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:43:37.65 ID:8wLXQbOd.net
次スレ
【自動化】MacroDroid Part10【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1690221340/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:43:46.10 ID:mH9OewIm.net
次スレ
【自動化】MacroDroid Part10【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1690221340/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
294 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200