2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動化】MacroDroid Part9【マクロ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 17:43:09.87 ID:63RQM+1E.net
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。

前スレ
【自動化】MacroDroid Part8【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659392906/

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 11:36:40.89 ID:89e4q4NI.net
>>173
ショートカットで実行すると一瞬だけ画面がアプリに遷移しない?
プラグインなら完全にバックグラウンドで動いてくれる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 16:19:24.59 ID:ks/nuOjh.net
>>174
なるほど 覚えておきます

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 21:32:06.09 ID:HcL8Ss6a.net
フォルダシンクの同期いいんだけれど
Xiaomiの場合、アプリがお眠りになるんじゃなかろうかと思い
定時に画面オン
全て同期
フォルダシンクアプリ立ち上げ
という風にしてる
それ以前にフォルダシンクの設定が今ひとつわかんないのよね
Google drive→dropboxだと
フォルダ内のファイル変化ないのに
1から同期始めアップロードしてるっぽい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 12:14:02.78 ID:7yVkuCCs.net
ポンコツMIUIたん14からGlobal Settingのmulti_sim_data_callの項目が無くなったんやけどデータSIMを変更したときに値の変わる項目ある?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 12:40:31.83 ID:p1fbUsXx.net
>>177
OPPOの12にはmulti_sim_data_callの項目があるのにMacroDroidから情報取得出来なくなった
他のアプリではちゃんと取得できてるからOPPOの場合はMacroDroid側の問題みたい
当時も他の方法で取得できないか調べてみたけど見つからなかったので仕方なく回線切り替えは通知バー使わず全てマクロのUI操作でやって管理してる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 13:02:01.60 ID:C4GvzfZa.net
>>178
seteditで見ても無くなったんだよね
出てくるなら最近実装されたシステム設定変更トリガーが使えるかなと思ったんだけどさ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 18:10:48.52 ID:kFwHnIwi.net
>>179
何もないのも変なので名前が変わった可能性もある
seteditでSIM切り替え前と後でロングスクリーンショットを撮っておいて比較して数値が違っている所で関連しそうな名前を調べてみるとか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 11:14:12.69 ID:I3Ww6+2U.net
>>78
カレンダーに予定がある時にはトリガー発動しない(アラームが鳴らない)ってどう設定すれば良いんですか?
祝日は「予定範囲外・日本の祝日・指定無し」 であってますか?
これに予定ある時にもトリガー発動しないにしたいんです。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 22:06:59.81 ID:zuKSEyc9.net
色々組み合わせて力作できたって動作確認まで終わったら
作ったことに満足しちゃって全然使わないのがあった

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 07:24:18.36 ID:ncq7S/6T.net
ホーム← →右画面の二面だけに固定したいのですが、アクションで画面表示の制限はかけられないでしょうか

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 07:50:30.20 ID:41oO1dAb.net
MacroDroidはなんでもできる魔法の道具ではなくて既にできる事を自動化するためのもの
他のアプリを使ってでも実現できる事ならUI操作で何とかなる可能性も

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 13:35:41.10 ID:O84Uneum.net
タイムセールで今なら400円でPROにアップグレードできるみたいだよ!
残り16時間のようです

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 14:02:46.29 ID:S8rdg1QT.net
>>185
半額セールは人によってタイミング違うみたいだよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 15:58:38.64 ID:r5okiW7h.net
>>181
祝日あってると思う
予定は予定範囲外・指定無しでしょ

今年祝日出勤が何個かあるので祝日除外だけど予定有りは発動するをどう条件付けるか思案中。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 17:28:10.30 ID:u4LvMqYR.net
>>187
休日出勤という名前の予定をカレンダーに入力して予定の内容で条件判断すればいい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 17:43:17.72 ID:LIXUeMMh.net
MacroDroid 5.32.8に上げたら
Xiaomi儀式してるのに
自動起動がオフになる
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2201116SR/12/LR
困った…
アプリというよりデバイスがわの問題なのかな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 18:31:55.21 ID:u4LvMqYR.net
>>189
どのバージョンから上げた話し?
MacroDroidをアンインストールすれば治って再インストールしたらまた再発するならMacroDroidが原因の可能性が高くなるけど

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 21:38:51.71 ID:CRlBslqj.net
>>188
予定の内容判断の条件って具体的にどうやるの?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 07:27:19.95 ID:vCEFHDFq.net
>>190
常に最新にしてるので5.32.8の1つ前から上げたらこうなった
やはりアンインストールで検証は要るが…
Xiaomiのadb面倒なのよね…
マイaccountログインしたり
とりあえず今晩やってみます

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 07:56:58.32 ID:FIjmLS2I.net
MIUI14.0.2でMacroDroid5.32.8やけど自動起動外れないな
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2101K9R/13/DR

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:15:57.51 ID:vkEhkCPX.net
予定の内容を変数に入れて一致を見るんじゃない知らんけど。
自分も前にアラームで試行錯誤したけどその労力と比べて結果、手動にした。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 14:29:52.12 ID:AxhlVyFG.net
miui14 Xiaomi Pad 5問題なし
miui13Redmi Note 11 Pro 5G問題なし

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 17:19:12.56 ID:wG/XumPR.net
今v5.32.8だけど気がついたらOPPO 12でWi-Fiのオンオフが出来なくなってるやん
最近変だなって思ってたけどv5.32はおかしい所だらけで困る

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 18:13:22.27 ID:07CxLA99.net
>>196
できるよ?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 18:56:45.24 ID:IGJC1Fbu.net
昔、OPPOでwifiオン・オフ作動しないとマクロ点検してたが
肝心のOPPO儀式 の一つがオフになったた思い出
今の機種も開発者オプの名前わすれたアレオンにしないとだめなのかね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 19:05:57.08 ID:F4e2POzM.net
OPPO端末を買ったらマストでONにしよう
https://i.imgur.com/FejKxJn.jpg

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 20:39:56.01 ID:M+iLp1Dm.net
>>197
情報サンクス
おかげで再インストールに踏み切る事が出来てあっさり動くようになった
今後はバージョンアップでおかしくなったら速攻再インストールするわね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 07:36:24.83 ID:wXcpq2p1.net
MacroDroid Helper APK | MacroDroid Forum - https://macrodroidforum.com/index.php?threads/macrodroid-helper-apk.1/

ヘルパー知らぬ間に更新してた
Xiaomi miui13,14 泥12,13で動くかしら
夜試してみる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 07:37:14.61 ID:Ztijp6HZ.net
v5.32.8でバージョン履歴に書いてない画面読み取り頻度に0.25sと0.1sが追加されてるやん

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 07:41:17.69 ID:wXcpq2p1.net
とりあえず入れたけど
ヘルパー1.8と
Xiaomi wifiヘルパーというのもあるのね
https://i.imgur.com/ekcABtS.jpg

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 07:41:26.94 ID:Ztijp6HZ.net
>>201
ヘルパー1.8はXiaomi対策してるみたいだけど出た時に色々不具合あったようなので今は様子見中(自分のはXiaomiじゃないので急いで使う必要はないので)

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 09:27:59.08 ID:4tGCsv1Z.net
Xiaomiでwifi切替できるようになったね。wifi切替ダイアログも出ない。ただヘルパー2つとはw

ただ、素のAndroidと違い
ヘルパー2つとも位置情報を使用中のみではなく
常時許可じゃないと作動しないみたい
位置情報自体はオフにしててもいいけど

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 11:13:07.72 ID:z2we9zXr.net
なんかXiaomi用のスレが要りそうな感じ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 12:08:40.62 ID:wlDPoFRB.net
モバイルnanacoとモバイルsuica使ってるけど簡単にsuicaのon/off出来ないもんかね
suicaの使用頻度がめちゃくちゃ低いんで自販機でnanaco選ぶ手間を無くしたい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 14:30:24.09 ID:BjM2CvvZ.net
wifiもそうだけど今時の機種でそんなにオンオフ必要なことあるのか疑問だ
それをすることでどれだけバッテリーを節約できるんだろう

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 16:19:34.44 ID:TMIaPa0J.net
それ激しく同意
ジオフェンスってやつで切れるんだと知って嬉しがってマクロを数年前に組んだけどただの興味本位。実用で不可欠な訳でもないしね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 19:11:21.18 ID:/Ieaaaw3.net
せいぜい5-10%程度バッテリー持ちが変わる程度だしね
今時は不要

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 19:19:23.58 ID:g63p2yDI.net
wifiに関しては自wifi宅以外で
例えば彼女宅等wifi利用し
chmateの実験的モードの
読み込みはwifi、レスのみモバイル
これをする際、chmateではレスできないスレが稀にあるので
その際にjaneでレスする際に
janeを立ち上げたときにwifiオフとか

https://i.imgur.com/mbXDSuE.jpg

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 19:41:42.95 ID:SRUma13l.net
人は知らないことは見えないし、知ってることしか見えないし想像もできない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:16:02.39 ID:KeEDYWX+.net
>>211
自演するのにID使い分けたいって正直に言えば一言で済むのに

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 07:06:41.32 ID:k4XD/lW4.net
楽天モバイルだとレスできないスレあるよね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 08:19:17.68 ID:fBThoFpM.net
固定回線じゃないとまったく書き込めないスレもあるよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 12:07:48.18 ID:EKTjMie/.net
しらんがな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 12:14:33.79 ID:27DvO8AR.net
音量ボタンを押したら出てくるボリュームバーだけ出すアクションはどこ設定すれば良いですか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 13:11:48.49 ID:PHvv6MqM.net
>>208
テザリングを利用するときにwifiの中継にしたくない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 16:30:58.64 ID:e1Q7bQ94.net
>>217
キーイベントのadbコマンドを
ADB Shell Command Tasker Pluginで実行してみれば?

■音量アップ
adb shell input keyevent KEYCODE_VOLUME_UP
■音量ダウン
adb shell input keyevent KEYCODE_VOLUME_DOWN

事前にadb tcpip 5555を実行して
ポート5555でTCP/IP接続をリッスンさせる必要があるけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 16:32:54.39 ID:MVJ0FpqF.net
先頭のadb shellは省略して入力してな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 07:33:07.80 ID:DzNUqBus.net
>>210
常に位置情報オンにしてると割りと食うのね
でも利便性との兼ね合いだからオンにしてみよっかな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 12:17:53.79 ID:MQ6pBczK.net
>>210
自宅まで無充電でいけるかダメかの違いは大きい

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 12:35:54.37 ID:nXOAqiKR.net
朝95%で仕事に出掛け、Wi-FiON・GPSON・BluetoothONのままで翌朝50%を切ってない自分にはわからない世界

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 13:15:09.04 ID:hUR8cLlZ.net
想像だけどWi-FiとかGPSより
マクロドロイドで色んなトリガー探知してる方がバッテリー喰ってそう

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 18:23:30.19 ID:Q/wWw7Wn.net
スマホの設定から
アプリ別のバッテリー消費を確認するとMacroDroidの消費はたいしたことないんだけど
実際どうなのか気になる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 20:58:14.26 ID:3F5Jg4iG.net
バッテリー消費なんて気にしてる人達はMacroDroid使うの止めた方がぐっすり眠れるのではないか?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 10:46:53.00 ID:c7/zrO09.net
バッテリー消費を気にする人達に対しての話題なのに、どうでもいい個人的な用途を挙げるのは論外だし
数%程度の差が致命的になるようならOFFにする以前の問題だ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 11:00:00.51 ID:r26NluDl.net
>>227
つまりどう言うこと?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 17:09:04.74 ID:1ko2EvT6.net
質問答える側は、バッテリー消費を気にする理由は何であれその人の質問に答えてやれ

質問している側には、数%程度の差が致命的になるようならそんな事より端末買い替えろ

と言いたいのでは

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 19:06:41.73 ID:ofIuzn0i.net
>>211
そんなニーズがあるんだ人それぞれで面白いな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 08:57:23.89 ID:czD5klJO.net
gptchat便利ね
マクロ組むお助けしてくれる
ただし、きちんと質問しないとだめだが

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 10:09:11.07 ID:Q4iaaMd4.net
>>229
すごく的確だな、

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 14:47:01.75 ID:PEAgfgP6.net
いやそれほどでも

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 14:53:17.34 ID:/GLwnk7p.net
これ定期的に自己再起動マクロ組めばバイブ止まるバグ消えるかな?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 17:13:55.51 ID:2FAGUKrf.net
バイブ止まるバグ、ってのがそもそも

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 06:49:39.22 ID:R1yMheRD.net
MacroDroid再度インストールしたものの
お眠りになる
Xiaomi儀式してる他のアプリ
adguard、Line、楽天リンクは不眠不休
困った。ver最新
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2201116SR/12/LR

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 06:56:26.75 ID:9azmwrPQ.net
バッテリー残量を相当減らし
ウルトラ某バッテリーモードにした
省エネモードにした
MD通知を消すアクションを組み込み気が付かない
のいずれか

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 13:44:31.22 ID:Vj7V2pIi.net
久しぶりに機種変してアプリ見直してたんだけど、もうTaskerって死んだの?
こっちのスレのが勢いあるし、アプリ更新もされてるし、、
Taskerにしかできないこととかあるんかな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 07:22:02.37 ID:9G0nx3QD.net
>>237
マクロドロイドアプリ長押し→
自動起動の箇所が3秒後にオフからオンになる
これはおま環デバイス不良なのかも

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 00:08:09.35 ID:4stiMNMh.net
直近の写真が直近じゃないんだけどこういうもんなの?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 16:22:03.64 ID:qG5PnaNn.net
Taskerで言う終了タスクみたいな機能ってないのかな?
指定アプリ起動時だけ画面回転オンにしたい場合、アプリ起動時とアプリ終了時でマクロ2つ作らなきゃいけないのか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 16:35:01.05 ID:eUV7tljw.net
>>241
わいも最初それ探したけど無いね
トリガーを2つ作って条件分岐する
慣れれば問題ないしMDは日本語訳が完璧なので使いやすい

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 16:44:53.50 ID:qG5PnaNn.net
>>242
やっぱないのかありがとう
条件分岐っての教えてほしいんだけど、マクロ1つですむってことだよね?
トリガー追加しようとしたらORになるって言われたんだけど、どんな分岐にすれば良いのかな?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 16:52:53.96 ID:lN2WJUAg.net
>>243
これでおk
https://i.imgur.com/6Xf04x9.jpg

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 16:59:34.57 ID:qG5PnaNn.net
>>244
ありがとう!
トリガーを条件にできるのかなるほど
使いやすそうだね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 17:09:09.70 ID:fYfILRQc.net
これをやり続ければ実質何個もマクロが作れる事になるので半額セールが来るまで凌げるよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 17:20:53.16 ID:qG5PnaNn.net
何度も書き込み申し訳ない
同じ設定でやってみたんだけど、指定アプリ起動した瞬間、回転オン→オフがどっちも連続で動いてしまう、、
理由わかる方いますか?
https://i.imgur.com/7e0bQdh.jpg

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 17:27:22.25 ID:9mqZpLBN.net
>>247
泥バージョンによるのかスマホによるのかわかんないけどアプリ起動や終了の判定が変な場合があるのでアプリ起動トリガーの強制的に旧式を使用するにチェックを入れると解決する場合があるよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 17:37:10.28 ID:qG5PnaNn.net
>>248
ありがとうなおりました!!
android 13だからかなあ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 17:51:07.03 ID:9G2U0FN8.net
>>238
Taskerも課金してたがUIが古臭くて使いにくく、macrodroidの方が直感的に使いやすかったので数年前に全面移行したわ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 21:10:30.78 ID:4chHKK4O.net
多分俺環だと思うけど、スマホのアプデしたら「ステータスバーを閉じる」だけが機能しなくなったわ
「ステータスバーを展開」は問題なく機能してるのに「閉じる」だけダメな謎
ジェスチャで代替出来るから良いけど

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 02:02:55.52 ID:mbrtVhSb.net
reno7のadbコマンドが通らんくて、認可の監視を無効にしてても全然通らず
端末再起動して開発者オプションOFF、USBデバックOFF、デバックの許可も取り消してから全部ONにしたら行けたわ
マジ無駄に時間掛かった

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 07:00:33.18 ID:z0JkPcKq.net
FolderSync
https://play.google.com/store/apps/details?id=dk.tacit.android.foldersync.lite
Android13に上げたら

Android/data/以下にアクセスできなくなった
誰か解決策知ってる方いれば頼みます
MacroDroidでisafeファイル他移動の自動化してたのに

対策がここに書かれてるけれど翻訳しても今ひとつわからなくて
https://foldersync.io/docs/help/permissions/

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 07:15:45.69 ID:1zdpdzFL.net
>>253
スレチ
あと神アプリスレと同じ質問してるけどあっちのレスは無視してこっちに質問?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 07:25:50.99 ID:pqgerGP6.net
そういうだめな正確なんでしょうな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 07:31:38.68 ID:JPr6wn3L.net
>>253
試してあげたいけれど泥12なのよな
13からアクセスしなくなるのはこわいな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 07:34:54.03 ID:Vxb1IBCl.net
MDでフォルダシンク使ってる人は少なくないでしょ
これか
637 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/04/26(水) 20:25:28.17 ID:SYhVW/Vt
>>631
英語だけど翻訳使うといい
Android13の対策が書かれてる
https://foldersync.io/docs/help/permissions/

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 07:38:56.32 ID:z0JkPcKq.net
>>256
困ってます
>>257
そう。253にもレスしたように翻訳しても今ひとつ意味がわからなくて
解決した人がいたらご指導願いたいです

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 07:52:16.27 ID:z0JkPcKq.net
その英文によると権限でhttps://i.imgur.com/vjcGZ3E.jpgフォルダ指定し
実行するみたいなことが書かれてるけれど
同期を作ろうとするとエラーhttps://i.imgur.com/VF3wdvo.jpg

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 08:00:20.19 ID:6AbCvQQK.net
節操のないレスは無視されるよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 08:29:32.12 ID:cBKdVX7s.net
>> 253

川崎さん派閥の者なんだけど、川崎さんに
記事おこしてもらったから、参考になれば。

https://blog.goo.ne.jp/oprsfr3saku/e/5e50b045c00ae018d0c1e052dfcbdc60

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 12:14:50.25 ID:EFMtqAHl.net
>>261
川崎さんすご!これ朝書いたんだ
ところで派閥とかあったのかw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 16:01:12.46 ID:xCpIm+M/.net
Android 13 limitations

Warning

Granting general access to /Android/data and /Android/obb folders is no longer possible on Android 13 (and newer). See below for possible workaround. You can read more about the issue here.

In FolderSync 3.3.0 running on Android 13 you can initiate a permission request for a user-defined folder on the Permissions screen. This folder should have a path like "Android/data/theFolderName". Then it should be possible to grant access to the folder using the Android SAF file dialog.

ttps://foldersync.io/docs/help/img/permissions_user_folder_dialog.png
Afterwards the folder is visible as a separate storage location entry in folder selector and file manager - if your folderPair was already configured with a file path before upgrading to Android 13 and you add a permission this way, you will need to reselect the folder using the folder selector on the the folderPair configuration screen.

ttps://foldersync.io/docs/help/img/permissions_user_folder_granted.png

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 17:16:51.69 ID:47FMs4Tn.net
>>253
色んなとこでマルチしてませんか

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 21:22:09.29 ID:2jWkk81d.net
Android10のままだから関係ない話だが
そろそろスマホ買い換えようとおもったがシンクが使えないとなると
ファイラーで
UI使い移動とかしかないな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 01:25:00.37 ID:oYgiO7m5.net
MacroDroidに元からある「シェルスクリプト」のアクションでコマンドを使えばファイル移動できるよ

シェルスクリプトの一番先頭には脳死で「#!/bin/bash」って入れておけばOK
はじめはこれを知らなくてシェルスクリプト使えねーって勘違いしてた

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 07:08:05.88 ID:/ldF59Xc.net
>>266
よければスクショお願いします

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 07:11:09.42 ID:/ldF59Xc.net
指定したフォルダにある全てのファイルを
任意のフォルダに移動
というのを作ってみたいです

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 07:59:57.42 ID:V4BIxOHm.net
>>268
こないだの川崎さん派閥の者だけど

これを
https://i.imgur.com/87Z36b6.jpg

こうしたいとき
https://i.imgur.com/36QDaYZ.png

こうする。
https://i.imgur.com/oNQ652u.png

ファイル移動は mv [ソースフォルダ] [ターゲットフォルダ]

あとは甘えずに、
自分で調べてなんとかするんだ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 08:02:49.47 ID:V4BIxOHm.net
あと川崎さんはスレ分断の挙げ句に暴言吐かれて気をわるくしているので、もうここには来ないよ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 08:09:13.72 ID:uggCSYiO.net
その書き方は川崎さん乙と思われるし、その川崎さんの印象を悪くするだけかと

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 08:22:37.37 ID:F5SC+rPH.net
>>267
長文なので触りだけ
https://i.imgur.com/rGB5HF3.jpg

#を文頭につけるとコメントを書けるから分かりやすくていいよ
「#!/bin/bash」は例外

とりあえずこの4つのコマンドを覚えとけばなんでもできる
・rmdir
 フォルダが空なら削除
・rm -r
 中身の有無に関わらずフォルダ削除
・mv
 同名のファイルがある場合は上書きして移動
・mv -n
 同名のファイルがある場合は移動しない

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 11:07:05.17 ID:rLOT9/qx.net
すみません、別のところへ書き込んでしまったため改めてこちらで質問させてもらいます

タブレットでyoutubeアプリを使用中に向きを横(全画面)にした時に明るさの自動調整をOFFにして明るさをMAXにしたいです
そして縦に戻した場合や、終了時には明るさの自動調整をONに戻したいです

トリガーにはアプリの起動、終了しかなく条件にもアプリ使用中というものがないので思った通りに機能してくれません
お知恵を貸していただけないでしょうか

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200