2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動化】MacroDroid Part9【マクロ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 17:43:09.87 ID:63RQM+1E.net
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。

前スレ
【自動化】MacroDroid Part8【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659392906/

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 12:54:14.13 ID:6jx62Kr9.net
具体的な製品名か
・SwitchBot スマートリモコン ハブミニ
・SwitchBot プラグミニ
この2つ買えばいいんじゃない?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 16:26:02.38 ID:/mkwAmbY.net
>>138
ありがとう。調べてみます

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 18:50:33.13 ID:/mkwAmbY.net
>>137
もしよろしければ今使ってるマクロのスクショをお願いできません?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 21:14:44.75 ID:7iDN5tKa.net
>>140
https://i.imgur.com/cxdsrYf.jpg
https://i.imgur.com/fZGExsp.jpg
https://i.imgur.com/LukSqNE.jpg

SwitchBotに設定したシーンを実行してるだけだよ

実行するURLはこう
https://api.switch-bot.com/v1.0/scenes/シーンID/execute

シーンIDを調べるURLはこう
https://api.switch-bot.com/v1.0/scenes

パソコンのコマンドプロンプトでやるならヘッドパラメーターにトークンを追加するからこう
curl -H "Authorization:自分のトークン" -X GET https://api.switch-bot.com/v1.0/scenes

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 11:29:33.42 ID:pshCv3R3.net
https://juggly.cn/archives/247182.html
じわじわ同じ分野に入ってきた

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 18:48:43.83 ID:YIL5WJd2.net
v5.32になってから通知アイコンでアプリのアイコンが選べなくなってる
タグの並び順は不満だったけど選択出来ないのは改悪だな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 19:25:11.94 ID:2xQshBwR.net
>>141ありがとうございます。買ってみます

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 22:25:00.70 ID:Zr99Szkg.net
近接センサー感知でのアクション繰り返し条件なんですが、画面offになったら繰り返しを止めてしまいます。別に今それで困ってるわけではないのですが、そういうものなのでしょうか。
実際には
トリガー満充電
アクション画面ON(30秒)
アラーム待機を近接センサー感知まで繰り返し
で、放置してると30秒後に画面ONが切れるとアラームも終了

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 05:19:42.46 ID:7vdV67C0.net
>>145
設定の項目を一通りチェックしてないの?
バッテリー消費するから色々な機能は画面オフで停止するのがデフォ設定になっているだけ
設定 →トリガーオプション → 近接センサーで変更できる

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 15:12:26.18 ID:Z+IfV8cC.net
AQUOS sense 7だけどAndroid13にしたせいか
MacroDroidからWi-FiをOFFにできなくなったみたい
残念

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 17:23:42.65 ID:5/CALhSi.net
Android13はセキュリティ強化で色んな事が出来なくなるからアップデートしない方が良いかも知れないとか考え中

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 17:42:29.35 ID:5RXjcb8d.net
>>147
Android13だけどWi-FiのOFFは問題なく出来てるよ

OnePlus9 OxygenOS13

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 18:27:48.63 ID:0p4g3uG4.net
しまった・・Android13に上げたがとりあえず支障なし
とは言ってもヘルパーは12のときに既に使いものにならなかったが
Xiaomi

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 18:49:23.43 ID:+1w/ooC2.net
日の入トリガーを使用してて今まで全く問題なかったのに今日初めてトリガーが2回発出された。初めはおそらく定刻、2回目はその20分後。その間スマホ弄っておらず、ログを見たら普通に2回トリガー発出。位置設定疑ったけど2ヵ所登録できるはずもなくバグだ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 19:03:29.69 ID:XG9t+u9Z.net
https://i.imgur.com/FiniExq.jpg
アラームアクションの際、通常だと1度アラームを選べば
その後、指定したアラームでアクション作動するんですが
Xiaomiの場合、毎回アラーム選択肢ポップがでます
Google時計を指定してアラーム自動作成する何かいい方法ないですかね?
miui 12 泥11 Xiaomiです
最悪、純正時計をアンインストールしますが

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 19:04:33.47 ID:hUykwork.net
日の出とか日の入りトリガーってシャッターチャンス逃さないようにとかで使うのかな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 19:21:17.06 ID:njpapAPA.net
>>152
https://i.imgur.com/OF3xKSw.jpg
これは昔スレ民に教えてもらった
タイマーを設定するマクロなんだけど

パッケージのところにアプリのパッケージ名入れればタイマーをセットするアプリを選べるんだよね

アラームのセットもこのマクロと同じようにインテントで作れば行けるんじゃないかな?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:35:38.26 ID:XG9t+u9Z.net
>>154
おおちょっとできるか試してみます

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:59:28.96 ID:XG9t+u9Z.net
パッケージ名入れそのまま真似
Google時計ストップウォッチは再現できた
アラーム版も一応できるみたい
でも、相対的30分後アラームの設定方法わからず…
ただ、やりたいことは30分後に音を鳴らすことなので
ストップウォッチ使います

待機30分
サウンド鳴らすというのが簡単かな
でも、もう少し調べてみますありがとう

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 00:22:42.02 ID:9dLWXJHj.net
>>149
すみません147の者ですがMDヘルパーを一度立ち上げたらその後問題なく動作するようになりました
かたじけない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 03:43:32.33 ID:LkYfKU7b.net
やっぱテザリングのオンオフ直接叩くのは無理っぽいよなあ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 04:39:38.93 ID:8tiEcQE3.net
モバイル通信をオフにしてもクイック設定ボタンの見た目だけがオフになってるだけ普通に通信してるじゃん
おかげで知らずにパケット消費してもうた
新しいバージョンって何個リビジョンが上がってもバグ多くて困る

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 08:06:35.00 ID:e+5xaKb9.net
OneDriveを毎日数回使ってファイル更新をしているのですが、その度にファイル衝突と出てバックアップが作成されてます。でどんどんバックアップファイルが増えてしまい、手動で削除しているのですが、これを自動化って出来ますか。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 08:54:47.73 ID:BrkR0+ZK.net
まずファイル衝突の原因を解消するよう努めたら?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 09:14:41.77 ID:sLKDPd8n.net
もちろん調べまくりましたよ
調べ疲れて手動削除してます

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 10:08:47.91 ID:jq3kMmjU.net
もっと増えそうwww

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 08:29:08.09 ID:uEl6wqNq.net
このスレで教えてもらったfolder syncヘビロテしてるよ
毎週月曜9時にクラウド同期してる
デバイス→google drive→他のクラウドへのダブルバックアップ
ただ、クラウド間はまだバグがあるね
追加の同期はいいんだけど
コピー元の削除の同期がコピー先でなされなかったり

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 11:33:16.68 ID:Z4/ur8Bh.net
>>164
それ詳しく教えて
今はマルチクラウドってアプリを使ってるけど不安定

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 14:20:12.12 ID:niIzz6O8.net
音量変えて元に戻すのに変数使ってて気が付いたんだけど、Androidの音分けややこしくない?
メディア、通話、着信、アラームって本体の物理スイッチ押したら出てくるけど、通知、システム、Bluetoothは出てこない。まぁBluetoothは繋がってない時には出さないのは理解できるけど。
でマクロ組んでなんか上手く行かないなと思ったら

再生;メール通知音、は通知音
再生;LINE、は着信音
写真系アプリのコード読み取り時の音、はメディア音

になってた。対応しきれない。なんとかならないかな。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 14:26:23.56 ID:7RANXeaP.net
メーカー(機種)によって独自に設定できる(される)から諦めろ
アクションブロック使って常に全設定弄るのを少し楽にする程度しかできない

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 14:40:48.16 ID:lwG0PoMX.net
そうなんか仕方ないのか残念
そもそもシステム音って何?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 18:35:43.04 ID:uIKJEfVl.net
>>165ヨコだが
「FolderSync」 https://play.google.com/store/apps/details?id=dk.tacit.android.foldersync.lite
使い方は検索して
https://i.imgur.com/rbQ7FPf.jpg
マクロの基本形は簡単
ショートカットから選べる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 08:29:21.39 ID:jlLhOwFn.net
4/3に自動更新されてから裏でちょいちょい何か通信するようになってしまったんだけどなんだろう?
先月は合計1MBもなかったのに今は1日2MB程度何かやってる
マクロは昨年の12月にスマホ起動時にアプリ立ち上げるマクロ1つ作ってそれしか使ってないんだけどなぁ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 08:31:26.58 ID:mGDo5686.net
>>169
ショートカットからえらぶより
プラグインのアクションから選んだほうがいいよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 09:15:50.60 ID:ZEZjJpwx.net
>>171
それぞれのメリットデメリットがあるの?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 09:17:31.08 ID:ZEZjJpwx.net
聞き方が悪かった
ショートカットで選ぶより
プラグインで選ぶメリットは?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 11:36:40.89 ID:89e4q4NI.net
>>173
ショートカットで実行すると一瞬だけ画面がアプリに遷移しない?
プラグインなら完全にバックグラウンドで動いてくれる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 16:19:24.59 ID:ks/nuOjh.net
>>174
なるほど 覚えておきます

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 21:32:06.09 ID:HcL8Ss6a.net
フォルダシンクの同期いいんだけれど
Xiaomiの場合、アプリがお眠りになるんじゃなかろうかと思い
定時に画面オン
全て同期
フォルダシンクアプリ立ち上げ
という風にしてる
それ以前にフォルダシンクの設定が今ひとつわかんないのよね
Google drive→dropboxだと
フォルダ内のファイル変化ないのに
1から同期始めアップロードしてるっぽい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 12:14:02.78 ID:7yVkuCCs.net
ポンコツMIUIたん14からGlobal Settingのmulti_sim_data_callの項目が無くなったんやけどデータSIMを変更したときに値の変わる項目ある?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 12:40:31.83 ID:p1fbUsXx.net
>>177
OPPOの12にはmulti_sim_data_callの項目があるのにMacroDroidから情報取得出来なくなった
他のアプリではちゃんと取得できてるからOPPOの場合はMacroDroid側の問題みたい
当時も他の方法で取得できないか調べてみたけど見つからなかったので仕方なく回線切り替えは通知バー使わず全てマクロのUI操作でやって管理してる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 13:02:01.60 ID:C4GvzfZa.net
>>178
seteditで見ても無くなったんだよね
出てくるなら最近実装されたシステム設定変更トリガーが使えるかなと思ったんだけどさ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 18:10:48.52 ID:kFwHnIwi.net
>>179
何もないのも変なので名前が変わった可能性もある
seteditでSIM切り替え前と後でロングスクリーンショットを撮っておいて比較して数値が違っている所で関連しそうな名前を調べてみるとか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 11:14:12.69 ID:I3Ww6+2U.net
>>78
カレンダーに予定がある時にはトリガー発動しない(アラームが鳴らない)ってどう設定すれば良いんですか?
祝日は「予定範囲外・日本の祝日・指定無し」 であってますか?
これに予定ある時にもトリガー発動しないにしたいんです。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 22:06:59.81 ID:zuKSEyc9.net
色々組み合わせて力作できたって動作確認まで終わったら
作ったことに満足しちゃって全然使わないのがあった

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 07:24:18.36 ID:ncq7S/6T.net
ホーム← →右画面の二面だけに固定したいのですが、アクションで画面表示の制限はかけられないでしょうか

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 07:50:30.20 ID:41oO1dAb.net
MacroDroidはなんでもできる魔法の道具ではなくて既にできる事を自動化するためのもの
他のアプリを使ってでも実現できる事ならUI操作で何とかなる可能性も

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 13:35:41.10 ID:O84Uneum.net
タイムセールで今なら400円でPROにアップグレードできるみたいだよ!
残り16時間のようです

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 14:02:46.29 ID:S8rdg1QT.net
>>185
半額セールは人によってタイミング違うみたいだよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 15:58:38.64 ID:r5okiW7h.net
>>181
祝日あってると思う
予定は予定範囲外・指定無しでしょ

今年祝日出勤が何個かあるので祝日除外だけど予定有りは発動するをどう条件付けるか思案中。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 17:28:10.30 ID:u4LvMqYR.net
>>187
休日出勤という名前の予定をカレンダーに入力して予定の内容で条件判断すればいい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 17:43:17.72 ID:LIXUeMMh.net
MacroDroid 5.32.8に上げたら
Xiaomi儀式してるのに
自動起動がオフになる
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2201116SR/12/LR
困った…
アプリというよりデバイスがわの問題なのかな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 18:31:55.21 ID:u4LvMqYR.net
>>189
どのバージョンから上げた話し?
MacroDroidをアンインストールすれば治って再インストールしたらまた再発するならMacroDroidが原因の可能性が高くなるけど

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 21:38:51.71 ID:CRlBslqj.net
>>188
予定の内容判断の条件って具体的にどうやるの?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 07:27:19.95 ID:vCEFHDFq.net
>>190
常に最新にしてるので5.32.8の1つ前から上げたらこうなった
やはりアンインストールで検証は要るが…
Xiaomiのadb面倒なのよね…
マイaccountログインしたり
とりあえず今晩やってみます

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 07:56:58.32 ID:FIjmLS2I.net
MIUI14.0.2でMacroDroid5.32.8やけど自動起動外れないな
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2101K9R/13/DR

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:15:57.51 ID:vkEhkCPX.net
予定の内容を変数に入れて一致を見るんじゃない知らんけど。
自分も前にアラームで試行錯誤したけどその労力と比べて結果、手動にした。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 14:29:52.12 ID:AxhlVyFG.net
miui14 Xiaomi Pad 5問題なし
miui13Redmi Note 11 Pro 5G問題なし

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 17:19:12.56 ID:wG/XumPR.net
今v5.32.8だけど気がついたらOPPO 12でWi-Fiのオンオフが出来なくなってるやん
最近変だなって思ってたけどv5.32はおかしい所だらけで困る

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 18:13:22.27 ID:07CxLA99.net
>>196
できるよ?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 18:56:45.24 ID:IGJC1Fbu.net
昔、OPPOでwifiオン・オフ作動しないとマクロ点検してたが
肝心のOPPO儀式 の一つがオフになったた思い出
今の機種も開発者オプの名前わすれたアレオンにしないとだめなのかね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 19:05:57.08 ID:F4e2POzM.net
OPPO端末を買ったらマストでONにしよう
https://i.imgur.com/FejKxJn.jpg

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 20:39:56.01 ID:M+iLp1Dm.net
>>197
情報サンクス
おかげで再インストールに踏み切る事が出来てあっさり動くようになった
今後はバージョンアップでおかしくなったら速攻再インストールするわね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 07:36:24.83 ID:wXcpq2p1.net
MacroDroid Helper APK | MacroDroid Forum - https://macrodroidforum.com/index.php?threads/macrodroid-helper-apk.1/

ヘルパー知らぬ間に更新してた
Xiaomi miui13,14 泥12,13で動くかしら
夜試してみる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 07:37:14.61 ID:Ztijp6HZ.net
v5.32.8でバージョン履歴に書いてない画面読み取り頻度に0.25sと0.1sが追加されてるやん

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 07:41:17.69 ID:wXcpq2p1.net
とりあえず入れたけど
ヘルパー1.8と
Xiaomi wifiヘルパーというのもあるのね
https://i.imgur.com/ekcABtS.jpg

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 07:41:26.94 ID:Ztijp6HZ.net
>>201
ヘルパー1.8はXiaomi対策してるみたいだけど出た時に色々不具合あったようなので今は様子見中(自分のはXiaomiじゃないので急いで使う必要はないので)

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 09:27:59.08 ID:4tGCsv1Z.net
Xiaomiでwifi切替できるようになったね。wifi切替ダイアログも出ない。ただヘルパー2つとはw

ただ、素のAndroidと違い
ヘルパー2つとも位置情報を使用中のみではなく
常時許可じゃないと作動しないみたい
位置情報自体はオフにしててもいいけど

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 11:13:07.72 ID:z2we9zXr.net
なんかXiaomi用のスレが要りそうな感じ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 12:08:40.62 ID:wlDPoFRB.net
モバイルnanacoとモバイルsuica使ってるけど簡単にsuicaのon/off出来ないもんかね
suicaの使用頻度がめちゃくちゃ低いんで自販機でnanaco選ぶ手間を無くしたい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 14:30:24.09 ID:BjM2CvvZ.net
wifiもそうだけど今時の機種でそんなにオンオフ必要なことあるのか疑問だ
それをすることでどれだけバッテリーを節約できるんだろう

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 16:19:34.44 ID:TMIaPa0J.net
それ激しく同意
ジオフェンスってやつで切れるんだと知って嬉しがってマクロを数年前に組んだけどただの興味本位。実用で不可欠な訳でもないしね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 19:11:21.18 ID:/Ieaaaw3.net
せいぜい5-10%程度バッテリー持ちが変わる程度だしね
今時は不要

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 19:19:23.58 ID:g63p2yDI.net
wifiに関しては自wifi宅以外で
例えば彼女宅等wifi利用し
chmateの実験的モードの
読み込みはwifi、レスのみモバイル
これをする際、chmateではレスできないスレが稀にあるので
その際にjaneでレスする際に
janeを立ち上げたときにwifiオフとか

https://i.imgur.com/mbXDSuE.jpg

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 19:41:42.95 ID:SRUma13l.net
人は知らないことは見えないし、知ってることしか見えないし想像もできない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:16:02.39 ID:KeEDYWX+.net
>>211
自演するのにID使い分けたいって正直に言えば一言で済むのに

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 07:06:41.32 ID:k4XD/lW4.net
楽天モバイルだとレスできないスレあるよね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 08:19:17.68 ID:fBThoFpM.net
固定回線じゃないとまったく書き込めないスレもあるよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 12:07:48.18 ID:EKTjMie/.net
しらんがな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 12:14:33.79 ID:27DvO8AR.net
音量ボタンを押したら出てくるボリュームバーだけ出すアクションはどこ設定すれば良いですか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 13:11:48.49 ID:PHvv6MqM.net
>>208
テザリングを利用するときにwifiの中継にしたくない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 16:30:58.64 ID:e1Q7bQ94.net
>>217
キーイベントのadbコマンドを
ADB Shell Command Tasker Pluginで実行してみれば?

■音量アップ
adb shell input keyevent KEYCODE_VOLUME_UP
■音量ダウン
adb shell input keyevent KEYCODE_VOLUME_DOWN

事前にadb tcpip 5555を実行して
ポート5555でTCP/IP接続をリッスンさせる必要があるけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 16:32:54.39 ID:MVJ0FpqF.net
先頭のadb shellは省略して入力してな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 07:33:07.80 ID:DzNUqBus.net
>>210
常に位置情報オンにしてると割りと食うのね
でも利便性との兼ね合いだからオンにしてみよっかな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 12:17:53.79 ID:MQ6pBczK.net
>>210
自宅まで無充電でいけるかダメかの違いは大きい

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 12:35:54.37 ID:nXOAqiKR.net
朝95%で仕事に出掛け、Wi-FiON・GPSON・BluetoothONのままで翌朝50%を切ってない自分にはわからない世界

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 13:15:09.04 ID:hUR8cLlZ.net
想像だけどWi-FiとかGPSより
マクロドロイドで色んなトリガー探知してる方がバッテリー喰ってそう

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 18:23:30.19 ID:Q/wWw7Wn.net
スマホの設定から
アプリ別のバッテリー消費を確認するとMacroDroidの消費はたいしたことないんだけど
実際どうなのか気になる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 20:58:14.26 ID:3F5Jg4iG.net
バッテリー消費なんて気にしてる人達はMacroDroid使うの止めた方がぐっすり眠れるのではないか?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 10:46:53.00 ID:c7/zrO09.net
バッテリー消費を気にする人達に対しての話題なのに、どうでもいい個人的な用途を挙げるのは論外だし
数%程度の差が致命的になるようならOFFにする以前の問題だ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 11:00:00.51 ID:r26NluDl.net
>>227
つまりどう言うこと?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 17:09:04.74 ID:1ko2EvT6.net
質問答える側は、バッテリー消費を気にする理由は何であれその人の質問に答えてやれ

質問している側には、数%程度の差が致命的になるようならそんな事より端末買い替えろ

と言いたいのでは

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 19:06:41.73 ID:ofIuzn0i.net
>>211
そんなニーズがあるんだ人それぞれで面白いな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 08:57:23.89 ID:czD5klJO.net
gptchat便利ね
マクロ組むお助けしてくれる
ただし、きちんと質問しないとだめだが

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 10:09:11.07 ID:Q4iaaMd4.net
>>229
すごく的確だな、

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 14:47:01.75 ID:PEAgfgP6.net
いやそれほどでも

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 14:53:17.34 ID:/GLwnk7p.net
これ定期的に自己再起動マクロ組めばバイブ止まるバグ消えるかな?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 17:13:55.51 ID:2FAGUKrf.net
バイブ止まるバグ、ってのがそもそも

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 06:49:39.22 ID:R1yMheRD.net
MacroDroid再度インストールしたものの
お眠りになる
Xiaomi儀式してる他のアプリ
adguard、Line、楽天リンクは不眠不休
困った。ver最新
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2201116SR/12/LR

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 06:56:26.75 ID:9azmwrPQ.net
バッテリー残量を相当減らし
ウルトラ某バッテリーモードにした
省エネモードにした
MD通知を消すアクションを組み込み気が付かない
のいずれか

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200