2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動化】MacroDroid Part9【マクロ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 17:43:09.87 ID:63RQM+1E.net
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。

前スレ
【自動化】MacroDroid Part8【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659392906/

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 11:48:44.58 ID:mTBZqpJx.net
>>11
条件分岐に発動したトリガーってのがあるから複数のマクロまとめたりできるよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 13:24:07.95 ID:xZqLqOmF.net
>>12
そういうのがあるんですね。それを使えば10個は作れますね。もうしばらく無料で使用させてもらいます。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 15:02:09.94 ID:mC9hgpwo.net
今っていくらするの?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 17:58:19.87 ID:iBFvtpr9.net
「ほんの800円」と出ます

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 18:11:26.08 ID:8w3xUWnj.net
随分上がったな
まだ半額セールとかやってるのだろうか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 18:20:26.05 ID:Uo4P/ZjA.net
お前らマナー悪すぎだろ
無駄なスレは立てる、本人が消して欲しいというリンクはそのまま
前スレ埋める事すらできないなら5ch使う資格ないわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 18:23:20.74 ID:iBFvtpr9.net
前はいくらだったんですか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 18:27:31.40 ID:L3qwDh1O.net
荒しに粘着されてるからしゃーない

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 19:00:03.55 ID:Il535zpB.net
グーグルのアンケートで貯めたポイントで課金した

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 19:07:51.99 ID:YjyJ/rP4.net
だからまず前スレ埋めてから新スレ使えって言ってるの
日本語通じないのか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 21:31:34.84 ID:Cv+Jofkn.net
このスレは自演常習犯が自演をする為に重複して作ったスレです
本スレは別にありますのでこちらを使用してください
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678657575/

自演常習犯の情報はこちら
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659392906/963

>>21
荒らしに何言っても無駄だぞ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 06:22:49.68 ID:3Ir1L/47.net
変なマクロ警察がはびこってるな。正義だと思ってるんだろうなぁ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 07:02:14.69 ID:pVO2/vi3.net
スレを無駄なく使うという簡単な基本ルールすら守れないとはな
それにスレを分裂させるメリットなんて何もない

こうやって反論を書く事も実は荒らしの思う壺
なんでも良いから書かせれば自演の楽園を維持できるんだから

このスレに書くという事は他スレでも迷惑をかけている自演常習者を手助けする事だぞ

>>10は詭弁だ、本当に正しいと思ってるならワッチョイスレかトリップ付けて書き込め
自演の巣窟でまともな議論なんかできないからな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 08:03:44.30 ID:I+AS7XgV.net
別にどこに書き込んでも良いんじゃない?残り少ないスレで質問書いても途中でスレ落ちるかもしれないし。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 20:22:13.37 ID:IHDkpcBh.net
>>11ですが

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 20:24:44.78 ID:IHDkpcBh.net
すみません操作誤りました
条件分離を使うことができたのですが、これを沢山すればいっぱいマクロを作れますよね
でもそうするとスマホが遅くなる?負荷がかかる?という状態になるんでしょうか

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 20:47:29.94 ID:iFRk2rgu.net
このスレは自演常習犯が自演をする為に重複して作ったスレです
本スレは別にありますのでこちらを使用してください
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678657575/

自演常習犯の情報はこちら
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659392906/963

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:47:40.65 ID:2M2mI6LQ.net
>>27
現実的にはスマホの処理が問題になることはないよ
1つのマクロでアクションを数百行とかにすると編集が困難なほど(編集画面が)重くなるらしい

ので、スマホの処理性能が問題になるほどのマクロを作ることが現実的でないから気にする必要はないということ

そして、それが気になるほど活用してるならPROにしなさいよとなる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 22:35:15.70 ID:IHDkpcBh.net
ありがとうございます

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 22:42:29.37 ID:KPr+XLAS.net
フォルダ内のファイルの有無をトリガーにする事は可能でしょうか、トリガー一覧では確認できず、応用で可能でしたら是非に方法を教えて頂きたいのですが、お願い致します

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 23:02:56.41 ID:2M2mI6LQ.net
>>31
無理

それをして何をしたいの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 23:24:43.57 ID:KPr+XLAS.net
>>32
レス有難う御座います。了解しましたダウンロードしたファイルの振り分けが出来たらと考えてました。
ただ、別の方法で単にファイラーの起動をトリガーにすれば結果確認した際には振り分けされているのではと考えました。
出来るかどうか制作中です。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 01:30:24.52 ID:JN3sH0U4.net
このスレは自演常習犯が自演をする為に重複して作ったスレです
本スレは別にありますのでこちらを使用してください
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678657575/

自演常習犯の情報はこちら
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659392906/963

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 02:04:07.56 ID:WOU3n+qz.net
自演常習犯じゃわからん
ちゃんとXiaomiPad5NextDNSFirefoxuBOTelegramRVXLiteURLCheckLINEMacroDroidYouTube更新だニャーガイジと呼びなさい


このスレはXiaomiPad5NextDNSFirefoxuBOTelegramRVXLiteURLCheckLINEMacroDroidYouTube更新だニャーガイジが自演をするためだけに立てたスレなので本当に使わないでください
本スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678657575/
に移動をお願いします

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 06:26:35.37 ID:9yPtbSrX.net
>>33
ダウンロードしたとき通知が出るような何かなら通知をトリガーにできる

ダウンロードってことは開始~書き込み中~完了って時間かかるだろうから「ファイルが存在する」から「ファイルを操作できる」までのラグに注意が必要ね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 07:52:26.69 ID:7wj1OM7a.net
>>34-35
よく知らないけど荒らし行為はやめたらどう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 17:00:27.71 ID:WRnEIyiJ.net
「8:00~8:30の間に、特定のSSIDのWi-Fiに接続したらマナーモードにする」
というマクロを組んでいて使用していましたが、先月くらいからマナーモードにならなくなってしまいました
ログを見ても、その時間帯に何もなく動いていないような形です
Wi-Fiの条件をなくし、「一定時刻(8:00)になったらマナーモード」としたところマナーモードになりました

他のマクロでも「特定のSSIDのWi-Fiに接続中」という条件のものが上手く動いていないのでどうやら、Wi-Fi関係が上手く動いていないのではと思いました
アプリのアップデートか何かでWi-Fiの接続状況を上手く読めなくなったとかありますでしょうか?
もし何か見直すべき箇所がありましたらアドバイス頂きたいです
ちなみにMacroDroid、MacroDroid Helperともに最新で、Android 12です

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 17:42:42.10 ID:XIRPyF35.net
>>37
荒らし君お疲れ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 17:50:05.16 ID:aj3tze0f.net
>>38
見直すべきは即刻このスレの使用を止めて本スレを使う事だな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 18:19:17.83 ID:WRnEIyiJ.net
>>40
本スレが別にあるとは知りませんでした
そちらで再度質問をさせていただきます
ありがとうございます

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 19:42:30.62 ID:S+M+gtKP.net
>>38
AOSPでは接続変更時にConnectivityServiceのWifiNetworkAgentSpeciferがSSID他の情報をlogcatに残す
Wifi接続前提でAndroid12ならlogcat読む方が確実だと思うよ
コンポーネント ConnectivityService
マッチング Switching*"接続先SSID"

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 20:01:03.46 ID:ZxbDEJ+K.net
>>42
>>38は本スレで質問をしていて既に回答が付いているので何かあれば本スレにレスしてください
2つのスレッドで同じ質問に回答するとこのような事が起こりデメリットしかありません
弊害を起こす無駄なスレを立てた人は深く反省して欲しいと思います

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 20:35:39.43 ID:S+M+gtKP.net
>>43
このスレが荒らしが立てたスレだかクソスレと思うのは自由
上から目線で命令される覚えはないのでレス送信する前に少し考えた方がいいですよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 20:53:35.28 ID:XIRPyF35.net
>>44
自演荒らし君お疲れ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 21:01:14.06 ID:VoMxP/T2.net
>>36
レス有難う御座います。お礼が遅くなり失礼しました。確かに通知を元にトリガーにできますね。
参考にさせて頂きます。待機時間の調整が難しいですね。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 21:03:41.17 ID:ZxbDEJ+K.net
>>44
気分を害したなら謝りますが前スレ970が指定したスレが本スレと言っているだけです
970が次スレを用意するのは1に書いてある事です
既にスレがあるのに重複してスレを立てるから問題になっている訳です
ここでは自作自演で水増しされてまともな議論はできませんので私に意見があるならワッチョイスレに書いて下さい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 02:29:04.25 ID:RbxANsLx.net
>>44
お前Logcatとか言ってて頭良さそうだからXiaomi Pad 5自演ガイジじゃないだろ
だったらこのスレにいる意味がないぞ
ここXiaomi Pad 5ガイジ(NexrDNSガイジ、マクロドロイドガイジ)が自演するためだけに存在するスレだから

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 07:30:34.22 ID:EiiH2uct.net
前にも書いたけど詳しく知らないけど荒らし行為はやめたらどう
質問や回答が分かりにくくなる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 07:40:25.84 ID:4PXt2xbM.net
>>49
自演荒らし君お疲れ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 07:41:59.62 ID:0cIWIQln.net
このスレッドに肯定的な意見や反論はすべて荒らしの工作とみなします
意見があるならトリップを付けるかワッチョイスレに書いて下さい

本スレは970が指定したワッチョイスレなのでこのスレには書かないようにしてください

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 07:51:49.69 ID:EiiH2uct.net
だから荒らしはやめて下さい

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 08:00:58.96 ID:xsGYTrF6.net
>>52
自演荒らし君お疲れ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 05:35:41.83 ID:Meh14v98.net
v5.31.7にアプデしたら今まで動いていたUI操作のクリックのいくつかが動かなくなってた
マクロを開くとidの中身が空っぽになってるのが複数個あったけどいちいちコメントに何を操作してるのか書いてないし昔に作ったマクロだから調べるのも大変や

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 05:57:59.06 ID:KeQ4tvKc.net
自動バックアップ使ってるならアプデ前のデータで復元してみたらどうか
の前に実体はテキストファイルなんでデータ比較して勝手にマクロが書き換えられたのか、読み込みに失敗してるのか、原因がわかるといいんだろうが

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 07:24:39.11 ID:mbQrR/e8.net
アクションの項目にないニアバイシェアの制御は不可能かな、ワンタップでBluetoothと連動してのオンオフを考えているのだが、やはり無理?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 08:16:40.24 ID:9HO3vtPF.net
1ヶ月程前に質問させてもらった者です。
トリガー条件ににカレンダーと一致しない(祝日未発動)にしてるのにアクションがされていたのですが、あれからマクロを消して全く同じように作り替えていました。そして今日祝日は発動されませんでした。マクロに問題が無くても作成し直す事で挙動が変わったりするんでしょうか。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 08:53:25.77 ID:Meh14v98.net
>>55
以前のバージョンにADB使ってデータを残したまま戻したらデータベースのバージョンが古いとエラーが出ました
データも全部削除して入れ直したら問題なく動くので仕様が変わったせいなのでしょうね
たぶんUIを自動設定するとテキストと座標の両方が設定されるけど後から座標は汎用性がないと思って消したやつとか作者が想定してないやり方したやつが正しくデータ移行されないんじゃないかな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 09:45:19.03 ID:Meh14v98.net
>>56
こういう事ならShortcut Makerとか使えばできるけど
https://i.imgur.com/ozQTgli.jpg
>>57
過去にはそういった事もあったけど最近では経験してないな
前回はカレンダーの同期がうまくいってなかったのが時間が経過して正しく同期されたので今回はうまく動いた可能性とかも考えられるね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 10:04:32.41 ID:au9Rpw8t.net
自宅に在宅中は音量を最大に、外出したら音量を小さめにというマクロを組むべく
トリガーに自宅wi-fiの圏内外を設定してみたり、自宅付近の基地局登録を試してみたり
したのですが、ログを見る限りどちらもトリガー発動してない模様です
トリガーオプションの更新間隔は5分に設定し、端末のバッテリー最適化項目から除外
する設定も行っています
他に何か見直す点はありますか?
使用端末は、AQUOS sense4(SM-M15)でOS12にアプデ済です

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 10:11:17.51 ID:9HO3vtPF.net
>>59
1ヶ月前(2月の祝日)の時にMacroDroid強制停止再起動、カレンダー強制停止再起動、端末再起動、あとMacroDroid再インストールもしたのにダメだったんですよね。
結果的に問題解決はしたんですがこれだとまた次の祝日の時に発動するのではとスマホをその時刻に監視してしまいマクロ作った意味をなさない行動を取ってしまいそうです。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 10:55:27.41 ID:Meh14v98.net
>>60
そういった事はMacroDroidで過去にバージョンアップした時とか再インストールした時に何度も経験してる
バックグラウンドアクティビティを許可とMacroDroidの常駐通知をするに設定
あとはMacroDroidを強制終了して出てくる通知とかすべての権限に加えてユーザー補助の内容ももう一度すべて手動でオフにしてからオンにし直すって感じで試してみて

63 :56:2023/03/21(火) 12:18:48.27 ID:mbQrR/e8.net
>>59
レスありがとうございます。ニアバイシェアのショートカット、Shortcut Makerにありますか?
私もMacroDroidとShortcut Makerを組み合わせてと考えたのですが、Shortcut Makerにニアバイシェアが無く
あきらめてMacroDroidのみでと考えてました。

OPPO Reno5 A / Android 12使用です

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 12:26:47.31 ID:au9Rpw8t.net
>>62
具体的なアドヴァイス多謝であります!
ご指摘の内容を試してみますね!

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 13:42:06.98 ID:DHOb4YXv.net
>>63
Shortcut Maker→アクティビティ→検索欄に「ニアバイシェア」を入力して検索→Google Play開発者サービスが表示されるのでそれを開けば色々なパターンのが入ってるのがわかるよ
Shortcut Makerを使いこなすのは難しいけど検索欄に日本語とか英語とか色々なパターンを入れてみると探してたのが見つかる時があるのでやってみて
https://i.imgur.com/rhsitbL.jpg

66 :56:2023/03/21(火) 13:52:30.02 ID:mbQrR/e8.net
>>65
即答に感謝致します。他のアプリの詳細までご丁寧な説明、本当にありがとうございます。
早速組んでみます。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:26:10.96 ID:zVTJAxIh.net
v5.31.7はChromeの内容確認でトリガーまで待機の画面コンテンツとUI操作使ってるマクロが激遅で泣けてくる
最近はAndroid13の不具合対応ばかりしてるみたいだけどAndroid12の対応が置き去りになってるとしたら元のv5.29.13に戻すか悩む

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 01:01:41.88 ID:TBFezLEx.net
>>56
それMacroDroid使う必要もないと思うけど?
Bluetoothを有効にすればニアバイシェアも勝手に有効になり、Bluetoothを無効にすればニアバイシェアも無効になる
最初から連動してると思う

一度ニアバイシェアを有効にした状態でBTを切れば、この連動してくれる状態になる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 07:19:02.89 ID:u/hZsIyu.net
>>68
横レスすまん
OPPOはそんな連動しないけどなんの機種の話し?
OPPOだとニアバイシェアをONにした時にBluetoothとWi-FiがオフになってるとONにするか聞いてくるくらいかな
ってか自分はニアバイシェアはあまり使わないからこの程度の連動でも十分かなとも思う

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 16:28:12.16 ID:qIKC5fzQ.net
教えてください。
定期的にフロントカメラで写真撮影。
最近とった写真を共有。
メールで送信。
と組んでみたのですが、子供がロックを解除してスマホを操作している時は写真が撮れますが、
スマホを放置している時は写真が送信されてきません。
スリープやロックが掛かっているからでしょうか。
原因が分かる、推測できる方教えてください。
宜しくお願いします。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 17:00:40.17 ID:Fu8ClZQc.net
>>70
助けになるほどの事は言えないが
写真が撮れてない?
それとも
写真は撮れてるがメールが送信されない?

システムログ見て何処で失敗してるかわかる?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 17:13:11.71 ID:qIKC5fzQ.net
>>71
有難う御座います。
ログを見てもエラーになっていません。
普通に終了している様に見えます。
写真を撮るところまでは問題ないようです。
フォルダーに残っています。

設定で写真のサイズを小さくして見ましたが、特に問題が無い様です。
引き続き宜しくお願いします。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 00:04:02.95 ID:O3/kM44d.net
>>69
富士通arrows M04(Android7.1)

ニアバイシェア・Bluetoothが共に有効になってる状態
https://i.imgur.com/MVKP0yO.png
ここでBluetoothを切ってみる
するとニアバイシェアもオフになる
https://i.imgur.com/Cs2K8wB.png

そしてここでまたBluetoothをオンにすると、ニアバイシェアも連動してオンになる
https://i.imgur.com/MVKP0yO.png
俺はこうなってる

要するにおそらく、ニアバイシェアにはWiFi・BT・位置情報の3つが必要なので、3つのうちのどれかが無効にされると連動してニアバイシェアが無効になるんだと思う
そして3つとも有効に戻ればニアバイシェアも自動で有効に戻る、と

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 07:01:16.79 ID:Yg7ZRya/.net
>>73
機種とOSはわかった
だけど相手はOPPO Android 12と言ってるのだから富士通のAndroid7.1の仕様で語っても通じない事も多いと思う
OSのバージョンが上がる度にセキュリティ強化によって以前に出来てた事が出来なくなっていくものなので

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 12:41:50.71 ID:VnAsKYfT.net
>>72
じゃあ(MDから手が離れたところで)メール送るサービスなりアプリなりがロック(or画面off)で動かないようにされてるんだな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 19:04:10.02 ID:v/eRjUJ5.net
条件の付け方が今ひとつ理解してなくて。これあってます?
トリガーとアクションは省きます

ttps://i.imgur.com/swlqiyb.jpeg
・祝日は作動しないこと
・1月1.2.3日は作動しないこと
・12月30.31日は作動しないこと
--------
・月曜日09:50-15:00は作動
・火曜(第2,4以外)09:50-15:00は作動
・木曜09:50-12:00は作動
・金曜 09:50-16:00は作動
・火曜(第2,4火曜)09:50-16:00は作動

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 19:47:12.10 ID:v/eRjUJ5.net
書き方が悪かったです
トリガーによるアクションは

この場合だけ作動するように
・月曜日09:50-15:00は作動
・火曜(第2,4以外)09:50-15:00は作動
・木曜09:50-12:00は作動
・金曜 09:50-16:00は作動
・火曜(第2,4火曜)09:50-16:00は作動

ただし、上に該当しても以下は作動しないように
・祝日は作動しないこと
・1月1.2.3日は作動しないこと
・12月30.31日は作動しないこと

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 21:18:01.79 ID:NTC7R008.net
>>76
回答じゃなくてすみません、それは識者に任せて

自分(>>61)はカレンダーの方に予定を入れて予定がある時は発動しないにしてます(盆や年末年始)
その方が条件スッキリして見やすいと思いますがどうでしょう

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 00:24:38.34 ID:FVlto34W.net
>>76,77それであってるよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 11:58:42.86 ID:OlzSEvLE.net
ID:v/eRjUJ5です
>>78
たまにある予定はそうしてます
上のトリガーとアクションは毎週ルーティンなので
>>79
ありがとう。安心しました

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 17:12:53.10 ID:tVyOBwEF.net
そもそもカレンダー条件の予定範囲内、予定範囲外って何?予定の種類選択のあり、なしもよくわからない。日本語化が上手くできてないのかな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 21:38:22.91 ID:REOvc5cQ.net
自動バックアップのローカルバックアップはどの様なタイミングで実行去れるのでしょうか?
クラウドは手動バックアップが出来るのにローカルは出来ないのが不思議

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 21:49:04.49 ID:12BAUaZr.net
>>82
クラウドバックアップにログインしてない状態だとローカルバックアップになる
手動バックアップはクラウドの方にしかないけどローカルバックアップならエクスポートとインポートでできるから省略されてるのかも

84 :56:2023/03/25(土) 21:58:11.61 ID:REOvc5cQ.net
>>83
了解です分かりました。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 12:33:19.84 ID:0s+AOk7n.net
>>81
以前のバージョンだと「カレンダーと一致あり」「カレンダーと一致しない」だったから、予定範囲内が一致ありで、予定範囲外が一致なしかと思われるがカレンダーの予定入力の可能性も考えられるね、つまりわからん

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 14:50:08.26 ID:Po4wRlts.net
アップデートする前のマクロのバックアップがあれば日本語変化も分かりやすいかも。自分はそれは無いので検証不可。
しかしおかしな日本語訳が直ることは良くあるけど分かりにくくなるのは珍しいね。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 15:35:58.58 ID:dTHUmaXS.net
カレンダーには予定を書き込むものであり
予定は開始時間と終了時間(または終日)で範囲があるものである

祝日みたいなものを予定と扱ったり終日前提なものには違和感あるけど、まあ仕方ないね
昔の「一致」だけよりは考えやすくなって改善でしょう

予定の種類の方はカレンダーを公開したときに他人に「予定あり」として予定を表示する/しないの設定じゃなかったかな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 17:13:51.20 ID:cNvB8Rz4.net
>>86
以前にこのスレにもいた人が日本語の誤訳が多くてわかりにくいと翻訳を買って出てくれてからだいぶわかりやすくなったしバージョンアップの内容まで翻訳してくれるようになったんだよね
翻訳はマクロとは関係ないから古いバージョンのMacroDroidにしないと以前の翻訳は見れないと思う

>>87
自分は予定の公開はしてないけど範囲内でカレンダーの指定なしと予定ありだとトリガー発動して予定なしだと発動しないから公開とは関係ない気がする

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 18:05:18.55 ID:iLLaSi/g.net
自分の場合カレンダーの祝日と予定ありの場合は発動しないようにするのになかなかうまくいかず、試行錯誤の結果
予定範囲外・日本の祝日・指定無しと
予定範囲外・単にGoogleID・予定なし
の二つを条件付けると希望通り動いてくれた。
なぜか予定範囲外・日本の祝日・予定なしではダメだった。
働いてくれてるから良いんだけど自分が何か勘違いしてる?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 18:45:58.58 ID:cNvB8Rz4.net
そういえば予定のありなしは終日の予定ではなくて時間指定してる予定の有無だったような気がする
なので祝日は終日の予定しかないのでそのまま指定なしを選ぶのが普通で予定ありを選ぶとダメだったような

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 20:19:42.66 ID:dTHUmaXS.net
>>88
俺も別にカレンダーの公開が影響するなんて言ってないよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 22:00:27.79 ID:yiLDpK97.net
俺も

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 07:24:24.03 ID:x30Riyfy.net
アプデで色々更新されてるの知らなかったよ
画面コンテンツの削除されて時
https://i.imgur.com/Ts0xGEp.jpg
これの使い所が思いつかない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 18:34:17.42 ID:tUZpK9So.net
ポップアップでカウントダウンを行うような
とかかな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 18:42:27.72 ID:Zo8AEqAH.net
ユーザーログとやらの使い方を教えて貰えませんか
いつもシステムログで見ているのですがユーザーログを使えば楽になるのかと。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 19:12:40.70 ID:gKpl3zzf.net
>>95
簡単なマクロならシステムログだけでわかるけど複雑なマクロ組んだ時に思い通りの動きをしない時はユーザーログを使ってる
自分のイメージでは1→2→3→4と順番に動くはずだったのにユーザーログで各グループの先頭に番号付けて調べてみたら1→2→4→1→4→3みたいな複雑な順番になって動作してる事がわかったりする

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 19:46:20.50 ID:Zo8AEqAH.net
>>96
それをどうやったら使えるのか手順が知りたいです

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 20:37:37.10 ID:gKpl3zzf.net
>>97
イベントログを使えばユーザーログに書き込まれる
簡単な一例
https://i.imgur.com/6agRO3W.png
https://i.imgur.com/zv9YiJB.jpg

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 20:59:33.59 ID:Zo8AEqAH.net
なるほどマクロの中にイベントを組み込んでそれがユーザーログに記録されるのね
まずイベントを置かなきゃならないとは思いもしなかった
ありがとう

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 07:31:23.35 ID:M8CyniwY.net
>>93
これどなたも使ってないんだ
MD使いこなしてる人って新たな機能なくても今までどうにかできてた人が多いからかな?
新機能に着目しないとか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 08:16:54.57 ID:nxSdd6vK.net
新機能あっても自分に必要なかったら使わないってだけ
使い所が思いつかないなら必要無いって事だ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 09:06:55.64 ID:ZGaLnFgk.net
マクロドロイド初心者です。
時刻のトリガーを使う時にアラーム機能を使うという項目がありますが、わざわざこういう項目があるという事は、これを使うとバッテリーの減りが速くなったり動作が遅くなったり等の不都合があるということでしょうか。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 09:37:02.49 ID:RZqXYKra.net
そりゃ使うときだけ電源入れるのが普通は電池一番持つからな
当然電源落としてたらアラームなんか使えないが

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 10:49:38.73 ID:PmfP2Js4.net
>>78
カレンダーの予定によってMacroDroidの動きを変えるのはどのようにするんですか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 10:53:24.78 ID:PmfP2Js4.net
>>102,103
アラーム機能を使う、ってのは実際にアラーム鳴るの?
自分のスマホだと鳴らないんだけど、どういう意味合いがあるのかよく分からない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 11:07:31.14 ID:fhgBCX+d.net
前にマクロを纏められると教えてもらってやってるんですが、簡単に2つのマクロを結合する方法ってないですか?
今はマクロをスクリーンショットして、それを見ながらもうひとつのマクロに書き写してます。疲れました。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 11:14:44.62 ID:SIoy7tvO.net
>>103
良くわかりません。結局アラーム機能の所にチェック入れたらバッテリー消費するの理解であってるんですか

>>105
別にアラーム鳴らないです。時間通りに機能しない場合にチェック入れるらしいですが、デメリットがあるのかと思い質問しました。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 11:59:20.41 ID:JSK/GrDV.net
>>106
条件分岐(IF)で囲う
条件分岐(IF)をコピー
貼り付けすると囲った中も全部コピーされる
条件分岐だけ削除する

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 12:09:27.83 ID:JSK/GrDV.net
>>107
何もしなきゃ何もしない=電池の消費は抑えられる

今のスマホは裏で動いてるもの殺しまくって電池消費抑えるのがデフォルトなので、そういうのにMDが殺されるとアラーム機能が効かなかったりする

そういうときにオプション使えばアラーム機能は改善されるかもね
当然追加機能分は電池消費が増える

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 13:21:05.58 ID:fhgBCX+d.net
助かりました
トリガーだけを後で入れ込めば良いんですね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 15:09:56.93 ID:HFtv/IM/.net
XiaomiでアシストをMDにした場合トラブル用
https://i.imgur.com/lhVqEAN.png
どうでしょう?
今のところいい感じ
起動時とアシスト通知が出たとき作動させてる

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200