2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】【自動化】MacroDroid Part9【マクロ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 06:46:15.88 ID:MKpa3tVH0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。
スレを立てる場合に、ワッチョイを有効にするため頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の行を2行以上就けて下さい


前スレ
【自動化】MacroDroid Part7【マクロ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653829593/
【ワッチョイ】【自動化】MacroDroid Part8【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659397583/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7115-iKxf):2023/06/15(木) 18:49:54.25 ID:ajWdMqfG0.net
>>288
後はID指定と全て非表示があります

>>289
アプリの表示方法によっては反応しない場合も当然あります
アプリで自動判定を使用しても全てのパラメーターが取得できる訳では無いのはわかりますよね?
可能性としてはMacroDroidの不具合の場合もあります

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8515-OubL):2023/06/17(土) 20:49:28.45 ID:5Vu1xHmK0.net
Android 14 Beta 3での検証ですがHelperはADBを使ってインストール出来ました
だから無しスレで言われているようなWifiが制御出来なくなる事は無かったです
あくまで現段階での話ですが少なくともPixelではWifiのOn/Offは出来ました

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1276-IAjx):2023/06/17(土) 22:30:16.72 ID:45SM6oLQ0.net
>>290
全て非表示で解決出来たっぽいです
あざます

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b51f-Ku8v):2023/06/23(金) 21:03:24.77 ID:Vy45plLC0.net
忘れてた落ちちゃわないよう
保守

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-bINv):2023/06/23(金) 22:02:40.77 ID:8eivUsPI0.net
ここ落ちるのか

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-Ku8v):2023/06/23(金) 22:23:32.59 ID:qxLfWm3LM.net
実質選ばれなかったサブスレ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b15-wfEe):2023/07/07(金) 06:58:34.66 ID:pWTeovCS0.net
URLイメージビューアを作ったので公開してみます
ローカル変数のURLに画像URLを指定してマクロを実行すると自作アプリが画像を表示します
インテントエスクトラ2で回転を制御します、0fで回転無しになります。
https://www.mediafire.com/file/0p3092yn7s3eeqe/url_image1_1.apk/file
https://www.mediafire.com/file/kuqnsn7gchvydoj/URL_IMAGE.macro/file

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b715-UNpQ):2023/07/08(土) 08:21:22.03 ID:ewLWtraB0.net
すいませんマクロがダウンロード出来なかったようです
環境によってテキストでダウンロードされますが拡張子を変えるか、そのままでもインポートできました。
https://www.mediafire.com/file/86fneh1o29z2k2v/URL_IMAGE.macro/file

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6e-Qdn2):2023/07/20(木) 10:12:07.06 ID:rFWpQR5H0.net
質問良いですか、どなたかご存知でしたら…

トリガー部分右上のクリップボードを削除する事って出来ますか
https://i.imgur.com/7ehPvwS.png
トリガー追加の時に偶に押し間違えるので消したいなと思っていますが…
https://i.imgur.com/I7IxJld.png
もう一個のスマホのトリガー表示画面みたいに出来れば、と

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-JUPh):2023/07/20(木) 17:18:06.10 ID:6FGt0/9fa.net
そこに貼れるアクションをコピーしている状態だとその場所にアイコンが出るという仕様なだけだぞ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e1f-y9T3):2023/07/20(木) 17:49:35.55 ID:dmpQTabI0.net
なんか前にも同じこと聞いてたよな
それ消してどうすんのよ
それが消えてなくてどう困んのよ
なんで何回も聞いてくんのよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 723d-G3XJ):2023/07/20(木) 19:10:56.48 ID:4v+yAOkJ0.net
>>298
それは作者に要望を出すべきだと思うけど。
でも受け入れられない気がする。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4473-EREZ):2023/07/20(木) 22:19:18.21 ID:E7HdqRd/0.net
このアプリを最近知って、使い始めました。上手くいかないのでご教示ください。
自宅では、WiFiを使用しています。自宅から出たらモバイル通信を使用し、自宅に戻ったらWiFiを使用したいのですが上手くいきません。つきましては、設定方法をご教示ください

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e1f-y9T3):2023/07/20(木) 22:22:00.52 ID:dmpQTabI0.net
マクロドロイド使う必要なし
今までどうやって過ごしてきたんだよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-eAVu):2023/07/20(木) 23:57:40.72 ID:JfAJKx++M.net
自宅から出ても自宅からの超強力な
wifiが届いてしまうんやろな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21f0-anhl):2023/07/21(金) 02:07:49.54 ID:DbqR0T8y0.net
Wi-FiのOFFはMacroDroidでやってる
ONはOSが勝手にやってくれてる
AQUOS SENSE7

https://i.imgur.com/98zPfxj.jpg

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb8-hejG):2023/07/21(金) 10:19:38.91 ID:Hfxv3Vyi0.net
>>302
こういうのってネタなのかマジなのか区別がつきにくいな。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-fiUy):2023/07/21(金) 10:25:45.61 ID:leUvdxy7a.net
>>302
はい
https://i.imgur.com/EWz8Bfd.jpg

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ceb-cfo+):2023/07/21(金) 10:44:27.43 ID:grUYbp720.net
最初にスマホ使い始めた時、
出かける時手動でwifi切った様な思い出が、
だから戻ってきてもwifiオンにならず、
そんなところか?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-y9T3):2023/07/21(金) 11:12:37.49 ID:eb2YvCCxM.net
>>306
ネタというかワッちょい無しスレの方が実質本スレになってるからそれを阻止すべく無理からでもこのスレ伸ばそうとしてるんじゃないかな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-MI76):2023/07/21(金) 15:02:29.19 ID:DjigjqKi0.net
マジックテキストを無効にするにはどうしたらいいのでしょう?
例えば{call_number}だと着信した番号になりますが純粋に"{call_number}"という文字列を使いたい場合です

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-fiUy):2023/07/21(金) 16:06:16.12 ID:QZK/meHRa.net
>>310
普通はどうやってやるのかわからないけど
俺はこのサイトで文字コードに変換してやってる
http://www.shurey.com/js/labo/encode.html

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6e-Qdn2):2023/07/21(金) 16:35:14.75 ID:QJG3OvGH0.net
自己レス
>>298
エクスポートからのクリーンインストールインポートで解決
https://i.imgur.com/9g4tWHS.png

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-MI76):2023/07/21(金) 19:26:36.65 ID:DjigjqKi0.net
>>311
ありがとう
ダイアログ等への表示はそれで大丈夫でしたが、条件での値の比較ではうまくいきませんでした

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-i3nI):2023/07/22(土) 20:44:33.97 ID:I8NBi9c+a.net
電源ボタン+音量下で可能なスクロールスクリーンショットをタイルを押すだけで動作させたいのですがどんなマクロを組めば良いか教えて下さい

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-WkJq):2023/07/23(日) 14:25:32.04 ID:pv0jrN0X0.net
>>309
ネタじゃありません。分かりませんでした。
>>307
ありがとうございます

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-VdBk):2023/08/04(金) 12:42:20.86 ID:40cZ1ukja.net
本体アップデートのせいか
サイレントモードのトリガーが
音量バイブに関するサイレントじゃなくて
通知含めたサイレントモード見るようになっちゃった

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-DUNw):2023/08/04(金) 19:40:58.69 ID:H3BQ313Ma.net
非rootでバックグラウンドで動いているアプリを強制停止させるためにはどうすればいいでしょうか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-yVev):2023/08/04(金) 19:56:55.28 ID:54izAJ5ea.net
>>317
adbコマンド使う
ADB Shell Command Tasker Plugin
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ADBPlugin

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b7e-v2kQ):2023/08/04(金) 21:25:48.52 ID:qHOOf3gv0.net
自分はHibernatorってアプリでやってる
超簡単

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-DUNw):2023/08/04(金) 22:25:12.84 ID:SGqQre9Oa.net
>>318
>>319

ありがとうございます
ADBは敷居が高そうなので教えて頂いたアプリで運用してみます

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc9-+LyN):2023/08/05(土) 09:57:36.75 ID:KtnLDjbLM.net
敷居w

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b73-6I5P):2023/08/09(水) 18:44:02.91 ID:aKtzOWDf0.net
インテントについて質問です
トリガーでスクショを取り、その写真を自動でgoogleレンズの翻訳にかけるマクロを作りたいと考えています
UI操作でそれっぽいものは作れたのですがこれをインテントを使用しスマートにしたいです

いろいろ調べてみて試してみたのですが、解決できずご教示いただければ幸いです
個人的にはandroid13でlogcatが使えないためクラス名を旧端末で確認したのでそこが間違っていたのかなとは思うのですが、手詰まりでした
https://i.imgur.com/8jXxyZt.png
https://i.imgur.com/Lz8gBoB.png
https://i.imgur.com/JHrL68T.png
https://i.imgur.com/wAH9iTy.png

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF33-x3LG):2023/08/11(金) 08:49:11.47 ID:jFOGUAdmF.net
>>322

こんにちわ。
反応が遅れました。

インテントでファイルを渡すだけなら

https://i.imgur.com/VcK9wzG.jpg

で出来るかもしれません。

ただGoogle Lensの仕様か、何回か試しているうちにファイル選択の画面になってしまったのでうまく動かないかもしれません…

海外の掲示板では、AutoShareを介してGoogle Lens にStreamする方法もかかれているページがありましたが、そちらもファイル選択画面が出てしまう、という報告があるようです。

以上です。
宜しくお願い申し上げます。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-NOHk):2023/08/11(金) 20:15:46.53 ID:Uqz96Czma.net
>>323
質問者とは別の人だけど試してみた
Googleレンズは起動するけど起動するだけって感じだった
そちらでは動作確認できてる?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b73-6I5P):2023/08/11(金) 21:10:43.78 ID:9vVgWXd+0.net
>>323
>>324
ご回答ありがとうございます
私の環境でもグーグルレンズが開くだけで上がカメラ、下が写真といった初期の画面に遷移するだけで終わってしまいます
スクリーンショットのパスの書き方は
{lv=storage/emulated/0/Pictures/Screenshots/Screenshot_20230809-161259.png}
こんな形式で間違いないでしょうか

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb4a-Pp3M):2023/08/12(土) 02:38:24.09 ID:IhA9DMjb0.net
>>325

やり方としては>>323のやり方であってるハズ

レンズのAndroidManifest.xmlをみると、
50行目から60行目にかけて

<activity android:name="com.google.vr.apps.ornament.app.lens.LensLauncherActivity" android:exported="true" android:excludeFromRecents="true" android:configChanges="0x4b0" android:noHistory="true" android:resizeableActivity="false">
<intent-filter>
<action android:name="android.intent.action.MAIN" />
<category android:name="android.intent.category.LAUNCHER" />
</intent-filter>
<intent-filter>
<action android:name="android.intent.action.SEND" />
<category android:name="android.intent.category.DEFAULT" />
<data android:mimeType="image/jpeg" />
<data android:mimeType="image/png" />
</intent-filter>

となっていて、
323のやり方意外インテントフィルターを受け付けないようになっているみたいだから無理じゃないかな。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7673-9941):2023/08/12(土) 23:38:42.50 ID:uBrH+ro00.net
>>326
ありがとうございます!
仕様的に難しいということなら諦めが付きました😢

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb4a-/YM9):2023/08/13(日) 00:43:48.86 ID:jvqe7Zzr0.net
>>327
323ですが、
お役に立てず申し訳ありませんでした。
私の環境で最新のバージョンのLensでは動かず、みなさんと同じ状態になることが確認できました。


小技ですが、
最新のファイル名をとりたければ、
シェルスクリプトの非ルート、ヘルパー利用で
cd スクショフォルダのパス
ls -rt | tail -n 1
すれば、最新のスクショの名前はまるっと取得できますね。

あとは、UIが使えるようなら、レンズ側の選択画面で左上に最新画像がくるので、そこだけクリックを頂くなどの処理を入れる、でしょうか…

すみませんでした…

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb4a-/YM9):2023/08/13(日) 00:46:24.92 ID:jvqe7Zzr0.net
あと>>325さん、リアルで教えて頂きありがとうございます。勉強になりました。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb4a-/YM9):2023/08/13(日) 00:48:13.98 ID:jvqe7Zzr0.net
>>329
安価ミスりました
>>326さん宛です

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-pzQC):2023/08/18(金) 00:18:43.50 ID:G+rayN0NM.net
あるアプリを立ち上げたらモノラル音声の再生時音声を統合するをオンしたいのですが、アクションの設定の中にこれが見つかりません。わかる方いますか?
Androidver10
Xiaomi
redmi9s
https://i.imgur.com/n91gJtn.jpg

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3373-p/NX):2023/08/18(金) 19:21:26.46 ID:E9yPcn7+0.net
>>331
システム設定の中からそれっぽいのを探すと良いよ
手探りで探すことになるけど、このアプリならkey名を検索できるからオススメ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.netvor.settings.database.editor

対応する設定keyを見つけたら「システム設定」のアクションを使って変更すれば良い

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-qjsL):2023/08/18(金) 23:30:22.54 ID:Iqm3wOXK0.net
>>322
同じこと考えてできず、代わりにfooview入れて画面端からスワイプで領域選択して翻訳してる
DeepL翻訳も一手間追加で使える

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0d-rr8d):2023/08/19(土) 13:51:37.39 ID:vqJu9k+Sp.net
>>332
返信ありがとうございます!システム設定の中から探すんですね。
紹介して頂いたアプリもつかってこれから探してみます

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11f1-IKEl):2023/08/20(日) 09:07:17.60 ID:yOfwxmNs0.net
ユーザ補助の画面操作とかがすぐに無効?になるんだけどなんで?
なんかアプリのverup毎に権限がなくなっている感じがする

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93eb-tS4m):2023/08/20(日) 09:43:08.40 ID:u3T8z5840.net
>>335
ユーザー補助の問題
どのタイミングか分からんけど、
エラーでアプリ(ヤフーカーナビ、回転制御)事落ちるね。
で、忘れた頃また落ちる。
アプリのアップのタイミングなのかな?
キャッシュ削除したりしても駄目だね。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-gLLV):2023/08/20(日) 15:55:05.84 ID:GGt36jCG0.net
>>335
中華端末だからだよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7915-s+gT):2023/08/20(日) 18:48:17.06 ID:fdfegmGN0.net
>>331
システム設定キーは[System] master_monoのようです
https://i.imgur.com/fvuBJWx.jpg

このスレではシステム設定を調べるときに適当にそれっぽいのを試しているようなのですが、以前から別のアプリを使えば変化した設定を調べられました
今はMacroDroidでも可能でテンプレートで15949を検索すればそれ用のマクロがありますので興味があれば見てみてください

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-M3OS):2023/08/20(日) 19:45:19.34 ID:Yd6sl+KTa.net
>>338
その「別のアプリ」教えてください

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7915-s+gT):2023/08/20(日) 20:08:43.62 ID:fdfegmGN0.net
>>339
MacroDroidで出来ますよ?上手く行かなかったのですか?
私が知っているのはAutomateのSettings finderとTaskerのCustom Settingですね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-M3OS):2023/08/21(月) 18:57:49.60 ID:zkXX1EUAa.net
>>340
ありがとうございます

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 093f-mP34):2023/08/26(土) 13:12:09.72 ID:VhnVk7Jx0.net
UI画面操作アクションでたまにエラー出ることがあって、一度出るとずっとアクションダメ

たしか過去スレでMD再起動の話があったのやってみた

長時間オフのあと出る気がしたから、画面オンしたときオフから5時間経過してたら再起動してみた(ユーザー補助サービスアクションでMDとヘルパーを一度無効にして有効)

しばらく使ってるけどエラー出なくなった

まあちょっと前にMDの更新多かったからそれで直ってたのかもしれないけど未検証

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35ad-VCqd):2023/08/26(土) 15:38:16.59 ID:f38xzAyw0.net
merossのスマートプラグがiftttが非対応になってwebhookが使えないのでGoogleアシスタントやアレクサのルーティンに繋ればと思ったんですがアクションから繋げられませんか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 354a-dVB0):2023/08/27(日) 00:39:48.04 ID:Q05suE0m0.net
>>343

https://zenn.dev/ttskch/articles/95cfa30390241c

に書いてある様に、パケットスニファを入れて
ON/OFFのリクエストパラメータを拾えば
HTTPリクエストのアクションでタップ本体のon/off可能。
curlの内容を読み取れる程度には要知識。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35ad-VCqd):2023/08/27(日) 01:07:30.56 ID:2iyvwHDo0.net
>>344
もう諦めかけて質問してみたら方法があるとは驚きです、ありがとうございます
ただ自分にはかなり難しそうですが挑戦だけはしてみたいと思います

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-btAR):2023/08/27(日) 07:53:46.91 ID:Uc7HfBJN0.net
Macrodroidだけでイコライザー設定ってできないんですかね
テンプレ見ても全然なくて

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 354a-dVB0):2023/08/28(月) 03:40:55.11 ID:85i0onOf0.net
>>346

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.desaxedstudios.bassboosterpro

Bass Booster ProってイコライザーアプリがTaskerプラグインに対応してる。但し有料。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866e-dlFE):2023/08/31(木) 01:37:11.90 ID:xZBvBqCY0.net
機種変してからユーザ補助が勝手に切れるようになって困ってたけどこのアプリ自体の設定でそれの対策できたんだね・・・
しかもこれ以外のアプリのユーザ補助もオフから守ってくれるからマジで助かった

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-T0Ek):2023/09/15(金) 19:20:13.58 ID:QrixM0rI0.net
スリープ中も音量ボタンのショートカットを動作する方法がわかる方いませんか?
Android 10以下向けの内容の記事しか見当たらなくて困っています

端末 mi11lite5g Android13
参考記事 https://sp7pc.com/google/android/23325
https://i.imgur.com/TU9xiGB.jpg

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ac-Tej+):2023/09/24(日) 10:12:09.94 ID:3/TGFFrK0.net
ホームボタン長押しトリガー使いたいんだけど、アシスタントアプリ/音声入力アプリのデフォルトとして設定ってのがわかりません
教えてください

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e30-bYbA):2023/09/24(日) 12:30:09.54 ID:VbML6L1z0.net
>>350
機種とバージョンによってちょっとだけそこまでの行き方違うからね
設定に検索あればデフォルトのアプリとかデフォルトアプリとか検索すればすぐ行けるけど俺のxiaomiは検索で出てこないから自力で探す必要があった

自分の持ってる端末だと
oppoと楽天ハンドだと設定のアプリ→デフォルトアプリ
xiaomiだと設定のアプリ→アプリを管理→右上の・・・からデフォルトアプリ

基本設定のアプリのところ弄ってればそのうちたどり着くと思う

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e345-Tej+):2023/09/24(日) 18:00:14.82 ID:Av+tnqHe0.net
>>351
デジタルアシスタントアプリって表記でした。
お騒がせしました

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7d-AkpS):2023/09/28(木) 13:45:46.98 ID:3Cg5n6jN0.net
はじめてインストした超初心者です。
端末oppo reno5a
通常はシステムナビゲーションでジェスチャー使用。
やりたい事・特定のアプリを起動している間だけシステムナビゲーションをボタンにしたい。
トリガーでアプリ起動からアプリ選択だけは理解できました。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7d-AkpS):2023/09/28(木) 13:48:09.69 ID:3Cg5n6jN0.net
疑問1・アクションでは機器の設定から進めると思いますが何を指定するべきでしょうか?
疑問2・条件は「指定したアプリが起動している間」になると思いますが実行中のアプリから指定するのでしょうか?
疑問3・上記のマクロを動かすだけで、指定したアプリが終了すると自動でジェスチャーに変更になりますか?
それとも別のマクロを組むか、毎回マクロドロイドを無効にしなければなりませんか?

幼児並みの質問で申し訳ありませんが御指導お願いします。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5b-Qvtc):2023/09/28(木) 14:45:53.39 ID:qeyJUW1t0.net
ちょい待ってろ
調べてみる

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5b-Qvtc):2023/09/28(木) 14:49:59.56 ID:qeyJUW1t0.net
navigation_mode" (category 'Secure') = 0と1でいけるのか?と思い
テストしたらダメだった
他の人に任す

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7d-AkpS):2023/09/28(木) 15:41:17.42 ID:3Cg5n6jN0.net
>>356
御尽力頂きありがとうございます。
ダメでも参考になるので全然構いません。
そもそも、その構文(でいいのかな?)がどう組まれてるか読み取れるようにならなきゃですよね。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3e0-dDDT):2023/09/28(木) 19:40:58.82 ID:f4wh43PH0.net
OPPO Reno5 Aの場合はadbコマンドで変更が可能でした、ADB Shell [Tasker Plugin]を使用することでMDから制御可能だと思います
プラグイン使用時は事前にadb tcpip 5555が必要なので初心者には厳しいかもしれません

ジェスチャー
adb shell cmd overlay enable com.android.internal.systemui.navbar.gestural

3ボタン
adb shell cmd overlay enable com.android.internal.systemui.navbar.threebutton

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0658-J3yO):2023/09/28(木) 21:49:15.12 ID:erS8qDsC0.net
OPPOなら昔からこれで3ボタンとジェスチャーを切り替えらてるけどなんで小難しい話しになってん?
Reno5 AはReno Aシリーズなのでこの辺は昔から変わってないと思うけど
必要なのはMacroDroidのADBハックだけ
https://i.imgur.com/FQHf3EL.jpg

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7d-AkpS):2023/09/28(木) 22:01:51.12 ID:3Cg5n6jN0.net
>>358
MD内に用意されてる選択肢と操作だけでは、当方の希望するマクロは無理だったんですね(泣)

ADBはその昔、Heliumが使えないアプリデータのバックアップ/復元方法として弄った程度なのでadb tcpip 5555等は敷居が高いです。
PCを介する事なくpluginをMDから操作する為?の物なのかな?(間違っていたらごめんなさい)
ともあれ、ADBを使えばMDで出来ると1つ勉強になりました。
用意して頂いたコマンド?も保存し、また学習して出直しますね。

先日から過去スレ1から流し見し、質問しようか暫くモジモジ笑していましたがお邪魔して良かったです。
御助言ありがとうございました。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cd-1IKG):2023/09/28(木) 22:23:20.91 ID:xu3N8Xzv0.net
>>360
adb tcpip 5555は全く必要ないし
プラグインも必要ない
簡単だからやらずに諦めるのは非常にもったいない

システム設定のアクションを使って
hide_navigationbar_enableを0か3に切り替えるだけ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7d-AkpS):2023/09/28(木) 22:28:57.55 ID:3Cg5n6jN0.net
>>359
ごめんなさい
長文垂れ流している間にレス付いてたんですね。
ありがとうございます。

ADBハックが分からなくてクグってみましたが、ついでに3つ選択する画面で何を選べばいいのか分からなかったのですが、その意味も理解できました。
https://sp7pc.com/gadget/macrodroid/30451
この記事の通り操作したあとでMDで頂いた画像通り指示する。(アプリ名を変更して)の解釈で宜しければ早速やってみます。
組むまで暫くかかりますが笑

頑張りますっ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7d-AkpS):2023/09/28(木) 22:40:18.89 ID:3Cg5n6jN0.net
>>361
ん?
でも、ADBハックは必要なんですよね?
システムから設定テーブルを選択ではSystemではなくSecure(root/ADB hack)を選択するんですよね?
何も下準備なくMDだけでイケるのでしたら喜ばしいですが。

大丈夫です!諦めません。
ホント言うと結構好きなので笑

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6d-1IKG):2023/09/28(木) 22:43:04.63 ID:8GcqNLxM0.net
>>363
ADBハックは必要

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7d-AkpS):2023/09/28(木) 22:48:27.74 ID:3Cg5n6jN0.net
>>364
ハックの件わかりました!

有志の皆さんにとっては馬鹿らしい程の質問に、色々教えて頂き感謝です!
先ずは簡単にできそうな方法から試してみようと思います。
躓いたら又縋りにきますのでお手柔らかにお願いします^^

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0658-J3yO):2023/09/28(木) 22:56:07.12 ID:erS8qDsC0.net
>>362
なんかコマンドの数が足らない情報だな
こっちの公式を参考にした方がいい
https://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/adb-hack-%EF%BC%88adb%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%89.1545/

あとヘルパーもインストールしてついでにADBハックしておいたらいい
https://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/macrodroid-helper-apk%EF%BC%8F%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB.1544/

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-sHAv):2023/09/29(金) 02:04:52.58 ID:Ffw4pSJg0.net
このアプリで、音量ボタン長押しで曲のスキップが出来るということを知り、なんとか四苦八苦して作成出来たんですが、画面がオフの時はもしかして動かない?
とあるサイトでは出来ると書いてあったんですが、試しにやってみたらボリュームが大きくなってちょっと驚いてしまいました…
無料だから、とか関係あるなら購入も考えているのですが。

後、galaxyを使ってるんですがルーチンに出来てこのアプリにできない、またはその逆とかありますか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae2-1IKG):2023/09/29(金) 02:43:52.43 ID:UG7tKJvJ0.net
>>367
これ試してみて
https://i.imgur.com/JeGfIkh.jpg

設定→トリガーオプション→音量ボタン操作トリガー

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3e0-dDDT):2023/09/29(金) 02:47:49.69 ID:0YOyYgPw0.net
>>359
申し訳ないです、システム設定キーの変化を調べてはいたのですがそちらは試しませんでした
システム設定で出来ないならとadbの方法を書き込みました

>>367
無料だからは関係ないですよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-sHAv):2023/09/29(金) 03:42:39.41 ID:Ffw4pSJg0.net
>>368
チェック入れてみたけど変わらずでした…
画面オフ時以外はちゃんと動いてるんだけどなぁ。
バッテリー最適化もオフにしてるし、他に何か考えられることはあるでしょうか?
なにぶん初androidで初マクロ?なので情報小出しになってしまい申し訳ないです 汗

>>369
ありがとうございます。画面オフ時に、出来れば機能して欲しいんですよねぇ。
仕様が変わったらしく無料だと7日しか使えないとかそうでないとか。
なのでオフ時に機能するのであれば、他にもいろんなことが出来そうなので購入も視野に入れてるんだけど…

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-sHAv):2023/09/29(金) 13:28:51.67 ID:Ffw4pSJg0.net
悩みに悩んだというかそれしか思いつかなかったけど、一時しのぎで一手間増えるけど電源ボタンを押してロック画面表示→音量ボタンを長押しする、で行こうかなと思います。
それまでは電源ボタンを触れるだけでロック解除していて楽だったけど。

なにはともあれお二方、ありがとうございました。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7d-AkpS):2023/09/29(金) 23:39:07.49 ID:wqTMdxyZ0.net
ジェスチャーモード切り替えマクロできましたっ
昨日は皆様に大変お世話になり
何方のレスも全部今後の勉強になると思います。
>>359で頂いた画像の丸パクリですが(汗)
アプリ内でスワイプの誤動作が無くなり快適です。

お世話になった皆様へ
ありがとうございました!

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b58-6cLY):2023/09/30(土) 05:41:16.94 ID:Jetg7pWJ0.net
>>372
うまく行って良かったよ
細かい設定は自分で調べてやったんだからこれからもまずは色々やってみてわからない部分が出てきたらまた聞いたらいい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 20:33:47.45 ID:kG6oOt6b0.net
スマホ画面消灯時に通知がきた時、画面を5秒ほど点灯させて確認できるようにしたいのですができますか?
使ってるスマホにこの機能は備わってません
この機能を有するアプリは知ってますが、細々とアプリ取りたくないのでマクドロで一括管理できるならと思い尋ねました
なのでマクドロでできないならすっぱり諦めます

トリガーの中の「機器の動作」に「通知を表示したとき」がありますが
これは通知がきても画面がついてなければ表示されたことにはならないですよね?
通知を受け取ったときがあれば良いのですが…

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 04:17:35.41 ID:bzhGTtX3d.net
androidの機種とかバージョンによるのだろうけど、
android側の設定→ロック画面→通知時にスリープから復帰するがデフォルトがONなので
普通は通知が来たら画面ONになるのではないのだろうか。

376 :374 :2023/10/12(木) 00:22:43.46 ID:MB2xMKRx0.net
よく見たらスレ2つあった…人のいない方に書き込んでしまったかな
>>375
レスありがとうございます
そうなんです、普通はその設定があるっぽいんですが自分が使ってる機種(Xperia10)にはなく
度々その不便を嘆いてる書き込みを見かけます
マイノリティなのでマクドロで作ってる方もいなさそうですねぇ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 01:10:39.78 ID:MrHDR9je0.net
>>374
「通知を表示したとき」で普通に画面消灯でも通知が来たときに動作すると思うのだけど
試してみればすぐわかるのでは?

378 :374 :2023/10/12(木) 20:21:39.31 ID:df2TJfWH0.net
>>377
ありがとうございます、動くとは思ってなかったので試してませんでしたすみません

トリガー
画面をOFF時
通知が表示された時
(全てのアプリ)

アクション
画面をONにする
待機5秒
画面をOFFにする

条件なし

これで上手くいくか試してみます

379 :374 :2023/10/12(木) 20:30:20.97 ID:df2TJfWH0.net
あ、間違えた
トリガーの「画面をOFF時」は違った
条件に「画面がOFF状態」を入れればいいのね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 18:32:55.23 ID:1odXqtuB0.net
ネットサーフィンしてて5cのスレ見付けたらchmateに飛ばすとか出来ます?
簡単に飛ばせるよう通知に常駐させたりとか。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b66-ggbf):2023/10/14(土) 02:42:51.03 ID:Rfk1FF6g0.net
>>380
5ch.netのリンクをchmateに関連付ければ解決

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/14(土) 12:23:08.63 ID:WBikC8q00.net
>>381
ありがとうございます。全く詳しくないのでちょっと調べてみます。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-NxsA):2023/10/14(土) 16:45:28.28 ID:PIGNvaWCd.net
>>382
AndroidのバージョンにもよるがAndroid12とかだとチェックいれるだけ
https://i.imgur.com/BqVs5US.png
https://i.imgur.com/UNiMDVx.png

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/15(日) 00:28:33.90 ID:Ehfyu4Is0.net
>>383
このアプリ全く関係なかったんですね、お恥ずかしい、、、
でもありがとうございました。無事に解決しました。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 11:39:25.77 ID:Djc3fJoyX
子供給付ガーた゛のほざいてる税金泥棒にはウンサ゛リするな
赤の他人から強奪した血税を何の関係もない裕福な親子に給付する不公平どころか國家的強盗やって社会が分断しないわけがない
これからベヒ゛ーカーなんか引いて電車にて゛も乗ろうものなら『タクシ━使えや税金泥棒」とか罵声を浴びせられる社会になるのは必至
JKが道を歩けば「少子化対策に協力しろ、お代は税金て゛支給されてるだろ」なんて言葉が街中にあふれかえることすら想定できるな
余裕があるから孑を持つという当たり前の裕福な家庭を無視して一部の遺棄罪で逮捕されるべきバカをネタにして騒いて゛るわけだし
奨学金ガ━なんてミニバン飲洒運転して事故って死んでる某大生こそ典型的な姿だし奨学金が払えず借り換えた人やら孑とは無関係に
困ってる人やらあらゆる境遇の人がいるものをやるなら最低でも年金受給前までの国民全員に同等の金額給付しなければ分断と憎しみが
拡大するだけだが想定通りシ゛シ゛ババの次はガキの居る家が強盜にあっててクソワ囗タ、不公平を禁忌とするのは民主主義の基本だわな
[羽田〕tΤps://www.call4.jp/info.Ρhp?type=items&id〓I0000062 , ttPs://haneda-projeCt.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
[テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/06(月) 13:08:20.32 ID:vmZaAGV70.net
oppo reno10 pro 5g
color os13
下記だと画面オフのマクロだけ実行されないんだがcolor os特有?
自動起動ON、バックグラウンドON、待機時間設けてからやってもだめだった

トリガー:ショートカット
マクロ:画面オフまでの時間、同期ONオフ、画面明るさ等

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/06(月) 13:08:34.89 ID:vmZaAGV70.net
oppo reno10 pro 5g
color os13
下記だと画面オフのマクロだけ実行されないんだがcolor os特有?
自動起動ON、バックグラウンドON、待機時間設けてからやってもだめだった

トリガー:ショートカット
マクロ:画面オフまでの時間、同期ONオフ、画面明るさ等

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/06(月) 17:46:30.67 ID:Y62tfCyv0.net
スクショがないと分からない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/06(月) 18:04:12.54 ID:udelVNQma.net
>>386
デバイスマネージャーにMDを登録しないと画面オフまでの時間は変えられない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 12:28:13.53 ID:PALUaGLg0.net
>>389
シーンスイッチ、aProfilesなど、外部アプリから自動画面オフの設定は機能しないのはそれですかれ
MD??詳しく教えていただけませんか?

総レス数 434
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200