2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】【自動化】MacroDroid Part9【マクロ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 06:46:15.88 ID:MKpa3tVH0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。
スレを立てる場合に、ワッチョイを有効にするため頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の行を2行以上就けて下さい


前スレ
【自動化】MacroDroid Part7【マクロ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653829593/
【ワッチョイ】【自動化】MacroDroid Part8【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659397583/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb76-UF0R):2023/03/24(金) 21:40:15.90 ID:KzD/OnEx0.net
>>113
Wi-Fiを操作するにしても、もっと良いトリガーを見つけた方が良さそうです

116 :94 (ワッチョイ 71cf-1xn6):2023/03/24(金) 21:57:05.45 ID:FBhzK7Kt0.net
>>114
レス有難う御座います。本当に申し訳御座いません。せっかくスクリプトを作って頂いたのですが、
恥ずかしながら設置個所が分かりません。起動:レンズ 新規で強制的に起動の下に入れれば宜しいのでしょうか
どうかお答え頂ければとお願い致します。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb76-UF0R):2023/03/24(金) 22:10:02.89 ID:KzD/OnEx0.net
>>116
手動での作業時間がまちまちだと思いますし、自動で消すのは難しそうです
クイックタイルやフローティングボタンをトリガーに別マクロにした方が良いかもしれません
下手なトリガーだとどんどん知らないうちにスクリーンショットが消えてしまいます

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-1xn6):2023/03/24(金) 22:20:16.53 ID:FBhzK7Kt0.net
>>117
そうですか非常に残念ですが諦めます。ありがとうございました。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb76-UF0R):2023/03/24(金) 22:29:03.97 ID:KzD/OnEx0.net
>>118
スクリーンショットが溜まるのが嫌なのでしょうからマクロの最後に待機を3分とか5分など長めに入れてからスクリプトを実行すれば良いかもしれません

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-1xn6):2023/03/24(金) 22:44:41.49 ID:FBhzK7Kt0.net
>>119
文字のコピーの為に使用したスクリーンショットなので不要と考えてます。
他に必要なスクリーンショットは残してGoogle レンズ終了後に使用したスクリーンショットを消せればと思います。
>>114で作って頂いたシェルスクリプトはパスを変更しアクション最後に追記するだけなのでしょうか、
ただシェルスクリプトの出力を変数(文字列)に代行するの項目のresultが変更不可となっております。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-1xn6):2023/03/24(金) 22:54:58.57 ID:FBhzK7Kt0.net
コピーの作業時間を3分と考えてシェルスクリプトを実行させ、最後のスクショを消すと言う流れでしょうか、
ただこの場合、コピーの作業終了後にGoogle レンズを終了してもMacroDroidのアクションはそのまま実行しシェルスクリプトで削除を行うのでしょうか

起動:レンズ
新規で強制的に起動

待機3分

シェルスクリプト

【条件】
条件なし

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-KMqi):2023/03/25(土) 02:42:18.19 ID:YFTI2wHdM.net
やり方はわからないけど条件として「レンズ起動から終了までの時間に作成されたファイルがあったら」ってのがないと必要なファイルがどんどん削除されちゃうんじゃない?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e76-jS6D):2023/03/25(土) 08:27:48.90 ID:TMV6jAuz0.net
実行時間とファイルの作成時間を比べてフラグでもチェックしたので間違って消す可能性は低いと思います
言われるままに作ってみましたが本当に複雑な処理が必要だろうか?

レンズでコピーしたら勝手にホーム画面に戻ってその時にはスクリーンショットは消えているはずです
おまけでローカル変数にコピーしたテキストを保存しています

https://www.mediafire.com/file/07q5awyf0aib6q2/Delete_After_Screenshot.macro/file
https://imgur.com/OeJkXyG.jpg

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e56e-jehJ):2023/03/25(土) 09:01:25.75 ID:UAfOLQmQ0.net
スクショ撮るのもMDでやってるんだから
スクショ撮る
最新のファイルパス取得
もろもろ処理
ファイルパスのファイル削除
でいいんでないの?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31cf-6HMY):2023/03/25(土) 19:59:53.69 ID:REOvc5cQ0.net
>>123
帰宅して早速使わせて頂きました。有難う御座います完璧です。このマクロとスクリーンショットを兼用しての利用も問題無く機能しております本当に有難う御座いました。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd73-bn1F):2023/03/26(日) 13:21:01.63 ID:4c5vfkPL0.net
すみません、お知恵をお貸しください。

redmagic 8 pro(android13)にてmacrodroidを使っています。
マクロのトリガーにクリップボードの読み取りを指定しており、ADB hackを行っています。
(android.permission.read_logs)

ADB hackをした直後の1回目は読み取りを行ってくれるのですが、間を空けて行うと読み取れません。

スマホの設定からmacrodroidを電池の最適化から外しており、アプリ設定の「ユーザー補助サービスの動作を継続」にもチェックを入れています。

自分が原因じゃないかと思っているのは、macrodroidがアクセスログをうまく読み取れていない(もしくは常駐をタスクキルされている?)事です。

最初にADBからログの読み取りを許可した際、警告ダイアログで「macrodroidにアクセスログの読み取りを許可しますか?」と表示されたのですが、「一回だけ許可する」と「許可しない」の2つしかボタンがありませんでした。
もちろん許可するを押したのですが、スマホを使っている際、度々その警告ダイアログが表示されます。

長文になり申し訳ありません。
質問なのですが、macrodroidへのアクセスログの読み取りを永続的に有効にする方法はありますでしょうか?

よろしくお願い致します。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3173-/tpK):2023/03/26(日) 14:54:06.04 ID:fBb8EpXB0.net
Android13以降はGoogle様がセキュリティ強化(笑)をしたせいでLogcat使えないよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd15-jS6D):2023/03/26(日) 19:07:55.39 ID:0quFrbgy0.net
>>126
クリップボードの変化のトリガーを選択した時に説明がありますが、Logcatで検知していたので普通にLogcatが使えないAndroid 13では上手く動作しないのだと思います

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd73-bn1F):2023/03/26(日) 20:18:48.67 ID:4c5vfkPL0.net
>>127
>>128
安定して動作させるのは難しそうですねorz
有り難うございました。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 19:11:18.93 ID:2gyvjQP00.net
Helper1.8を使っても確認ダイアログが出る機種の情報です
Xperia 1 IV / Android 13
Xiaomi 11T / Android 13
他にもあれば教えてください

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-/tpK):2023/03/28(火) 22:21:27.15 ID:OO5Eezg6a.net
確認ダイアログってなに?
なんの確認?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd15-+ld4):2023/03/28(火) 23:25:47.72 ID:2gyvjQP00.net
>>131
Wi-FiをON/OFF時に許可しますか?というダイアログが出て、毎回許可を押さないと切り替わらないのです
Xiaomiに多いのですがその対策のHelper1.8なのにAndroid 13だと効果が無い機種があります

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-/tpK):2023/03/29(水) 00:48:34.50 ID:USMHQDj8a.net
>>132
Xiaomiはそういうのが出るのか
わざわざありがとう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9f1-vgoT):2023/03/29(水) 17:17:33.17 ID:apcHoGHc0.net
Xiaomiはandroidじゃないから何が起きてもしょうがない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-FnSj):2023/03/29(水) 18:53:36.89 ID:+zRHN2txr.net
helper 1.8ってどこにあるの?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec0-uluY):2023/03/29(水) 18:59:57.63 ID:KNf6Tlb50.net
helper 1.7の下

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd15-+ld4):2023/03/29(水) 19:00:55.22 ID:X+oFOHNB0.net
>>135
>>67

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e17e-uhGV):2023/03/30(木) 07:09:31.32 ID:QlE1One30.net
AndroidベースのカスタムOSは他にも多々あるけど
中でもMIUIはガッツリ弄くり回し過ぎなんだよな

標準で出来てた事を意図的に塞いだり自社製品限定に改悪したり
タスクキル過剰だったりと、余計な事を数多くしてるせいで
いくらハードがコスパ良くても台無しに

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4990-3lbk):2023/03/30(木) 14:36:22.70 ID:oXk5qFmf0.net
今まで普通のアラームアプリを使っていたんですが音を徐々に小さくしたくてマクロを組みました。

通知音量を変数にいれ
通知音を100%に変更
アラーム音
待機一秒
通知音を80%に変更
アラーム音
待機一秒
通知音を60%に変更
アラーム音
待機一秒
通知音を30%に変更
アラーム音
通知音を変数で元に戻す

非常に不細工なマクロで気に入りません

通知音量を変数にいれ
通知音を100%に変更
繰り返し3回
アラーム音
待機一秒
音を8割減少
繰り返し

みたいにしたいのですが、そういったアクションが見当たりません。
何か良い知恵ないでしょうか。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9f1-vgoT):2023/03/30(木) 15:53:47.60 ID:LTQw/s/r0.net
音量を数値で指定するのはAndroidでは無理なんじゃないの?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-GuV6):2023/03/30(木) 16:01:16.79 ID:ek3ptysia.net
音量は任意の数値に設定出来るよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-B/AH):2023/03/30(木) 16:53:57.51 ID:I38+tIMD0.net
整数型の変数が存在してれば「音量を変更」アクション追加するときに「スライダ値」のところに候補として出てくる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-B/AH):2023/03/30(木) 17:09:35.96 ID:I38+tIMD0.net
あと「変数を設定」アクションの「任意の式」にチェック入れれば四則演算や計算用の関数が使える
変数を設定 x: 100
変数を設定 x: [lv=x]-20
xは80になる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd15-+ld4):2023/03/30(木) 23:34:00.03 ID:VEgkUAiy0.net
>>139
ちゃんと両方のスレに答えるなら良いかもしれませんがマルチはあまり好ましく無いでしょうね
むこうでレスが付いたらこちらは放置なのはレスしてくれた人に失礼ではないでしょうか?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4990-3lbk):2023/03/31(金) 11:39:42.55 ID:bXLu2E9h0.net
あ、はい
ありがとうございました

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e17e-uhGV):2023/03/31(金) 11:51:21.45 ID:iN5dhXW00.net
指摘されなければ放置するつもりだったのか
酷いな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-3lbk):2023/03/31(金) 16:20:26.44 ID:7+EnH9sUM.net
丸く納めるために代筆したのにワッチョイ意味なしかな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f24-rP2O):2023/04/01(土) 01:54:42.71 ID:enUhzX4g0.net
毎日午前8時00分に
「日付と時刻」〜「日時を自動的に設定」をオフ

毎日午前8時01分に
「日付と時刻」〜「日時を自動的に設定」をオン

って可能かな、かなりムズイ?
おしえてたもれ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-DMa7):2023/04/01(土) 14:15:17.45 ID:6jx62Kr90.net
PlayStore版にも今回のアプデで「システム設定が変更」トリガーが追加されたな
これ使えばモバイルデータのON/OFFをトリガーにできるな
Android13だとLogcatが使えないから助かるわ

#Ver.5.32.6

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df15-qTPE):2023/04/01(土) 17:55:38.73 ID:RNDTYWke0.net
>>148
設定テーブルは[Global]auto_timeだと思います
試してみてください

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f96-zG6u):2023/04/02(日) 00:21:23.09 ID:hEnvIN4Z0.net
キャリアメールの受信をトリガーにする事はてきない?
サブスマホでメールを受信した事をメインに通知したいのたけど

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-DMa7):2023/04/02(日) 00:50:22.41 ID:X/qbwpWb0.net
通知をトリガーにすればいいんじゃない?
対象アプリと内容を指定できるからキャリアメールだけをトリガーにすることも可能だと思う

153 :148 (ワッチョイ 7f53-rP2O):2023/04/02(日) 02:40:54.64 ID:y+DIYl+P0.net
>>150さま
レスありがちょ!

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df15-DB2t):2023/04/02(日) 19:13:18.52 ID:sFfcQ1cv0.net
Android 13の再起動後のadb tcpip 5555の自動実行ですが以前nmapを使った方法を紹介したのですが、バックグラウンドで処理できないのでちょっとダサいですがLADBを使って簡単にできる方法が見つかりました

MoreメニューのStartup commandにadb tcpip 5555を追記するだけです、MacroDroidでワイヤレスデバッグをオンにしてLADBを起動すれば処理が実行されます

more then one device/emulatorのエラーがでますが、実際にはADB Shell [Tasker Plugin]が使用可能な状態になっています

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/03(月) 15:11:04.47 ID:HDmbep40d.net
>>152
通知をトリガーにする方法がわからない
教えてほしい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/03(月) 15:18:16.57 ID:HDmbep40d.net
ごめんなさい
検索の仕方が悪かった

「macrodroid 通知 トリガー」で検索して
通知を出す方法ばっかり出てきて諦めてた
「macrodroidで通知をトリガーにする方法」だと出てきた

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/03(月) 17:08:25.42 ID:h9Yn18jH0.net
活用してあげよう
https://imgur.com/Zz5pl8G.png

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-icd+):2023/04/03(月) 23:17:44.80 ID:yaT/FqnH0.net
そのレベルは相手にしなくていいと思う

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df15-DB2t):2023/04/04(火) 07:28:57.86 ID:tyNhvdwU0.net
>>149
システム設定トリガーは私がリクエストしたものです、お役に立ててよかったです
バグは不具合報告、欲しい機能はFeature Requestに書く事でMacroDroidをより良くしていく事が可能だと思います

>>158
書き込む人も少ないし、時間がある人がレスすれば良いのでは?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-DMa7):2023/04/04(火) 11:17:39.47 ID:+s4u/R4Ta.net
>>159
あなたがリクエストしてくれた機能だったのか
ありがとう
今でフォーラムはほとんど使って来なかったけどちゃんと運営に声が届くんだね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-DMa7):2023/04/04(火) 11:19:36.64 ID:JFE6NhIwa.net
誤字
X:今で
O:今まで

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df15-DB2t):2023/04/07(金) 20:25:27.79 ID:yizXX9ms0.net
やはり少ないけど最近は日本語フォーラムに書く人も出てきましたよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91cf-rctE):2023/04/10(月) 06:45:23.72 ID:ncq7S/6T0.net
最近使用したアプリを(すべて閉じる)を使わずにジェスチャを使用して閉じたいのですが、以下のマクロでUI画面操作が何の反応もありません。根本的に何か間違っているのでしょうか

【トリガー】
空のトリガー
【アクション】
Androidショートカット
最近使ったアプリを表示する
待機200ミリ秒
UI画面操作
ジェスチャ[250 ミリ秒: 540,1200->540,2000]
【条件】
条件なし

また、複数のアプリを閉じたい場合のアクションの組み方が検討も付かず合わせて教えて頂け無いでしょうか御願い致します。
なお、トリガーは画面消灯時等を考えております。

OPPO Reno5 A / Android 12
スクリーン画素数(X,Y): 1080,2400

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd15-cPl8):2023/04/10(月) 07:23:23.95 ID:danaWobE0.net
>>163
今ちょっと検証している時間がありませんが、たぶん画面消灯時にはUI画面操作が動作しないと思います
OPPO Reno5 AはRAMが6GBですし、頻繁に使用したアプリを閉じる必要も無いと思いますが・・・

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91cf-rctE):2023/04/10(月) 07:40:19.81 ID:ncq7S/6T0.net
>>164
レスありがとうございます。失礼しました確かに画面消灯時はUI画面操作は無効となってました。
おっしゃる通り頻繁に閉じる必要は無いと思うのですが、正直気分的な問題で、またMacroDroidフォーラムでもUI画面操作による(すべて閉じる)系のマクロがあった為に
出来のではと、作り始めたのですが挫折しております。
また、アクションはショートカットのワンタップで実行が確実てすね。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-hq/O):2023/04/10(月) 20:48:10.43 ID:mDlH7mtE0.net
通知を消去のアクションで常駐通知を除外のチェックを外して実行したら消去した常駐通知がどうしても再表示出来なくなってしまった。
履歴を見るとスヌーズになってるようだけどいつまでたっても解除されず手動で解除する方法を検索しても見つけられない。
アンインストールして再度インストールで表示できるようになったけど、他に方法あるのかな?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-MJcx):2023/04/10(月) 20:55:43.69 ID:mMsxFo7eM.net
>>166
普通に「非表示の常駐表示」を復元というアクションがあるのだがそういう事ではなくて別の話し?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-hq/O):2023/04/10(月) 22:07:36.86 ID:mDlH7mtE0.net
>>167
ごめんなさい。試してみたらそれで大丈夫でした。
OS上で再表示させることばかり考えていてすっかり見落としてました。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-ieXZ):2023/04/15(土) 16:45:46.57 ID:J1nVZeEE0.net
メッセージのない通知の消去をトリガーにしたくて正規表現にチェックして^$に一致ってやってるのに全ての通知の消去でトリガーされちゃうんだけど何が間違ってるのかなあ?
以前はこれでよかった気がするんだけど。
その後条件判断で{notification} = ^$を除外すると希望通りにはなるんだけどなあ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a715-zO2x):2023/04/15(土) 19:23:23.06 ID:338LACF50.net
>>169
基本的にはメッセージやタイトルも含めての指定になると思いますよ
メッセージのみはできないと思います

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-9qbs):2023/04/15(土) 19:23:40.59 ID:nHAgm6k/M.net
androidのジェスチャーナビゲーション非対応機で
ジェスチャーでの戻る同等機能を実現できませんか?
左から右へのスワイプのアクションが見当たらないので宜しくお願いします

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-44D+):2023/04/15(土) 19:43:19.28 ID:DQ8WGPTTM.net
>>171
[戻る]ボタンを押すというアクションが効かない端末って事?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-ieXZ):2023/04/15(土) 19:43:54.19 ID:J1nVZeEE0.net
>>170
ありがとう。通知トリガーのテキストってタイトルも含むのか。それにしても正規表現^$に引っかかるのはなんだろうなあ。
一致ってのはどうなるのかな? タイトル"abc" メッセージ"xyz"なら"abcxyz"になるのかな?
ちょっと試して探ってみます。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-v+kl):2023/04/15(土) 20:36:18.79 ID:ZhGDcTRVa.net
>>171
これ
https://m.apkpure.com/jp/swipe-back-navigation-gestures/cc.rome753.swipeback/amp
どんな類似アプリよりも完成度が高い

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-YVTz):2023/04/15(土) 20:41:05.85 ID:9M6qZCHwM.net
>>171
スワイプを認識出来るのは「フォアグラウンドで実行中のアプリ」または「前面にレイヤを被せているアプリ」だよ
Macrodoroidはそういうアプリじゃないので別なジェスチャー追加できるアプリを探すといいよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/16(日) 22:23:30.20 ID:UlQPtXCH0.net
システム設定のSystem, Secure, Global の既知のキーの一覧ってどこかに出てないですか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-v+kl):2023/04/17(月) 00:40:41.18 ID:TLiS7Spca.net
「オプションを選択」をタップすれば一覧が出てくるよ
https://i.imgur.com/iEsthoZ.jpg

もしくはこういったアプリをつかうか
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.netvor.settings.database.editor

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-eQBn):2023/04/17(月) 11:32:06.64 ID:AXrLl9eCd.net
>>130
xperia 1 Ⅲ も表示が出てきて許可をしないと反映されないです

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a715-zO2x):2023/04/17(月) 19:21:04.73 ID:6KOvJh3/0.net
>>178
情報ありがとうございます
Xperia 10 IVだと大丈夫なのですけどね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df69-ikH3):2023/04/17(月) 19:41:44.98 ID:nZUROOV20.net
>177
アプリのほうで自分の探してたキーを検索できました。ありがとうございました。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-glMV):2023/04/19(水) 18:30:48.99 ID:xyfdfCud0.net
>>171
「UbikiTouch」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.toneiv.ubktouch

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfb-J4jc):2023/04/21(金) 09:22:33.38 ID:iGfagrgmr.net
wifiのオンオフができない。

macrodroid 5.32.8
ヘルパー 1.8
motorola g7 plus
位置情報権限OK、wifi自動オンOK。
automate+レガシーアドオンでwifiオンは動作した。

なにか忘れてるかなあ。すごい初歩的なとこで引っかかってるんだと思うんだけど、なにか気がついたことあれば教えてください。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfb-J4jc):2023/04/21(金) 10:06:26.56 ID:iGfagrgmr.net
>>182
肝心なことを忘れてた。
android 10
現在のバージョン: QPWS30.61-21-18-7
だそうです。

wifiオンオフにadbとか必要ないですよね?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-44D+):2023/04/21(金) 12:20:20.39 ID:xWCxlBAKa.net
>>183
1.8はXiaomiとか1.7で不具合出てる人向けにリリースしてるから1.7にしてみるとか

ヘルパーファイル用ADBコマンド
adb shell pm grant com.arlosoft.macrodroid.helper android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGS

あとWi-Fiオンオフする時には一時的にでもアシスタントをMacroDroidに切り替える必要あり
(アクションで一時的に切り替えられる)

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfb-J4jc):2023/04/21(金) 13:57:00.27 ID:gXNONac4r.net
>>184
アシストアプリにするのは関係なかった模様。ヘルパー1.7は家に帰ったらやってみます。ありがとう。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a7-J4jc):2023/04/21(金) 20:54:00.68 ID:d83kl/Xz0.net
>>184
やー、ありがとう。おかげさまで動いた。
やったのは、ヘルパー1.7にしたことと、キャッシュユーザーデータ削除、本体も再インスト。
再インストとキャッシュ削除は前にもやっててだめだったけど念の為やった。
ので、正確にバージョンのせいとは言い切れないかもだけど、動いたからヨシ。
とにかく感謝します。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d93f-48PJ):2023/04/26(水) 13:50:13.08 ID:Acg4QkPo0.net
文字列処理の部分文字列で、対象文字列にemojiをいくつかを並べて任意の1文字を取り出したらほとんど化けた

化けなかったのは⭐✨
化けたのは🌟🐣😎など

配列へ分割をやってみたら化けずに1文字ずつ格納されたから、やりたいことは一応できたけどもスッキリしないわ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-kFq+):2023/04/28(金) 10:08:45.02 ID:rLOT9/qx0.net
タブレットでyoutubeアプリを使用中に向きを横(全画面)にした時に明るさの自動調整をOFFにして明るさをMAXにしたいです
そして縦に戻した場合や、終了時には明るさの自動調整をONに戻したいです

トリガーにはアプリの起動、終了しかなく条件にもアプリ使用中というものがないので思った通りに機能してくれません
お知恵を貸していただけないでしょうか

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3715-PKiN):2023/04/29(土) 05:47:17.14 ID:2HZaQfgK0.net
>>188
別にこちらのスレに書くのが間違いではないですよ
すぐにレスは付かないかもしれませんけどね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-faNi):2023/04/29(土) 07:06:39.18 ID:vTItwP5m0.net
>>188 機器本体の状態→実行中のアプリ→フォアグラウンドで実行中

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-faNi):2023/04/29(土) 07:11:52.38 ID:vTItwP5m0.net
ああ無しスレの方で解決済みか

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-L1yN):2023/04/29(土) 12:39:01.55 ID:4blQ2vXB0.net
マルチポストだったってこと?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3758-j+C1):2023/04/29(土) 23:01:26.59 ID:x2QVzLWh0.net
>>189
>>191
別スレの方で再度訪ねて助けて頂きました
書き込みが遅くなってすみませんでした

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-wiiB):2023/04/30(日) 07:52:21.28 ID:vaAFgtHya.net
>>193
そういう人はここには要らない、ずっと向こうに居れば良い

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3715-PKiN):2023/04/30(日) 08:41:07.38 ID:IMHXUkUu0.net
>>194
こいつ例の荒らしか?

>>193
マルチは良くないがちゃんと事後報告しているので問題無いです

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-hzXf):2023/05/01(月) 20:05:43.36 ID:Z5T+rONu0.net
>>195
お前もいらないよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3715-iyid):2023/05/01(月) 20:33:51.76 ID:uJW+p5H50.net
ワンパターンだなぁこの前と一緒じゃないか(笑)

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b71f-2oB7):2023/05/01(月) 21:53:15.72 ID:EZtCDS040.net
つまりこのスレが要らないって事だね。まぁ1本スレがあれば重複は必要ない。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3715-iyid):2023/05/01(月) 23:06:31.44 ID:uJW+p5H50.net
>>198
そんなことは重複が始まった時から言ってきた、理解できない無しスレの奴がいつも重複スレを立てるんだよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-2oB7):2023/05/02(火) 08:30:41.25 ID:j7ix0rakM.net
ほらね
やっぱりこのスレが要らないよね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f75-a9zM):2023/05/02(火) 12:04:05.65 ID:E/z5S6dp0.net
>>200
良いから巣に帰れ荒らし

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-lg7Q):2023/05/02(火) 12:16:53.71 ID:v1dlO+pY0.net
>>200
ワッチョイを嫌う理由は?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-L1yN):2023/05/02(火) 14:40:09.19 ID:L2udpSmY0.net
やましいことを書き込みたいからじゃないかな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b7-fitb):2023/05/03(水) 05:24:36.03 ID:asaIOs8w0.net
chatGPTでMacroDroid用のこんなマクロの作り方教えてってやるとちゃんと答えてくれるのな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-AUjy):2023/05/03(水) 17:17:51.09 ID:hCakC8Wl0.net
スマホにchatGPT付けてくれ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-L1yN):2023/05/03(水) 17:33:47.00 ID:/nPvhkuV0.net
bingも悪くないぞ、信憑性の面ではネットで調べた上で教えてくれるから少なくとも3.5よりは上

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-4jvM):2023/05/03(水) 18:40:24.14 ID:Xpnud/q2M.net
>>205
スマホからでも利用できるだろ
知らんけど

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77a6-gX7C):2023/05/03(水) 19:31:28.65 ID:FNeyFL060.net
ChatGPTが使えないのはスマホが悪いのではなくて使う人が悪いのだ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-2oB7):2023/05/03(水) 20:14:30.13 ID:LkZYO7CYM.net
いい加減スレチやめろや

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-AUjy):2023/05/03(水) 20:17:05.52 ID:hCakC8Wl0.net
>>207
というかもっと組み込んでて話し

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-L1yN):2023/05/03(水) 20:36:51.99 ID:/nPvhkuV0.net
>>207
利用できるぞ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-4jvM):2023/05/03(水) 21:03:15.97 ID:Xpnud/q2M.net
なにそれ怖い

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-AUjy):2023/05/03(水) 23:02:28.54 ID:hCakC8Wl0.net
なんか不具合あったときに教えてくれたり、、はよして…

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-o+T5):2023/05/04(木) 00:49:40.15 ID:dvi/Yf+i0.net
pixel6aでバイブのアクションが全く作動しないんだけどandroid13のせいかな?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-o+T5):2023/05/04(木) 01:07:03.87 ID:dvi/Yf+i0.net
あ、上から3つと下2つ以外は作動した なんだこれ

総レス数 434
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200