2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アイリスオーヤマ】LUCAタブレット TM082M4N1-B 1台目【8インチ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 12:15:30.51 ID:s3JsCU1t.net
端末名 TM082M4N1-B
発売年 2023年3月
メーカー・ブランド IRIS OHYAMA
Wi-Fi限定モデル
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth バージョン 5.0
ディスプレイサイズ 8インチ
解像度 解像度 1,920×1,200(WUXGA)
画面比率 16:10
長辺 209.5mm
短辺 126mm
厚さ 8.7mm
重さ 374g
OS Android 12
CPU(SoC) MediaTek Helio G70
メモリ 4GB/64GB
MicroSDカード 最大512GB
フロントカメラ・リアカメラ 500万画素
GPS 対応
加速度センサー 対応
近接センサー 対応
ジャイロセンサー 対応
電子コンパス 対応
光センサー 対応
イヤホンジャック あり
バッテリー容量 5,000mAh
有線充電 10W(5V/2A)
USB Type-C

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 20:44:24.00 ID:G9E8baL8.net
>>645
>638です。問合せ窓口ありがとー
下記内容で早速、問合せてみた~。サポートが悪いで評判だからどんな対応になるか楽しみです。
------------------
現在本機種にてディスプレイの明るさ自動調整を使用していると、再起動から2、3日で明るさセンサーが機能しなくなり、ディスプレイの明るさが自動で調整されなくなってしまいます。
当方で調べると、近接センサの入力側のセンサーを明るさセンサーとしても利用していることを把握しており、なぜ元々ある明るさセンサーを利用せずに、近接センサを明るさセンサーとして代用しているのかが理解できませんでした。
ひとまず明るさセンサーが機能しなくなる件は本機種のファンサイトにおいても多数報告されており御社においても把握されているところかと思います。
今後明るさセンサーを安定して恒常的に利用する方法を教えてください。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 20:46:49.02 ID:MHGXAPm2.net
コレもしかしてパネル歪んでね?
カラスフィルムが1社からしか出てなくて、端が浮くゴミ扱いなのは濡れ衣かも知れない。
試しにFPad2用を貼ってみたら、YAJOの奴と同じように端が浮くんだが・・・

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 20:56:12.43 ID:iR3bem8k.net
>>650
>近接センサの入力側のセンサーを明るさセンサーとしても利用していることを把握しており
ここをkwsk
>>638
>インカメラ、近接センサ IN、OUT、明るさセンサ

>インカメラ、明るさセンサ、近接センサ OUT、IN
って可能性はないの?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 21:10:07.53 ID:G9E8baL8.net
>>638
追加で判明。再起動後すぐに明るさセンサ(実際は近接センサ)の時系列データをとると0.5秒ぐらいの速いレスポンスで値が返ってくる。一方で近接センサの時系列データ取ると、値が大きく動かないと値が更新されないこともあってか、2秒ぐらいの遅いレスポンス。

そしてここからが重要で一回でも近接センサを使用すると明るさセンサ(実際は近接センサ)のレスポンスが近接センサ並みに遅くなって2秒ぐらいでしかレスポンスしなくなる。

ここから推測される可能性として、一回でも近接センサを利用すると基本的には近接センサーは徐々に明るさセンサー(実際は近接センサ)としては機能しなくなってしまい最終的に死んでしまうのかなと。

ソフトで変数の指定間違いであることを祈りたいけど、基盤の配線を間違って、明るさセンサーに配線するはずの線を近接センサに繋いでたら、THE END。もうどうにもならない。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 21:19:22.74 ID:G9E8baL8.net
>>652
これは普段秋葉原でセンサモジュールをいろいろ見てるとわかるんだけど、距離センサって光を出して帰ってくる反射光を観測していて、光の出るところと入るところをなるべく近くに配置して、一つのモジュールとして売っています。

今回の4つのセンサの並びを見てセンサが一番隣接してるのが真ん中の2つ。
さらに距離観測アプリを起動して左から3個目の近接センサの出射口を塞がずに、左から2個目の近接センサの入射口と一番右の明るさセンサーを交互に塞ぐと明らかに左から2個目の近接センサの入射口を塞いだときだけ距離がゼロと出るので、そこから先のセンサの並びが予測できます。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 21:22:14.99 ID:aJga1USH.net
iPhoneだろうがなんだろうが自動起動調整は使わないからどうでもいいが
今後のサポートの対応だけは興味あるわw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 21:26:06.78 ID:G9E8baL8.net
>>655
これでバイトが通り一辺倒のしょうもない返信してきたら
あっ お察し
で 深追いはせずに安物買いの銭失いとして割り切って使いますわ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 21:48:36.24 ID:ApaQMme3.net
>>650
ホントにこの内容でメールしたの?
近接/光一体型センサーってのは考えなかったのか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 22:23:41.76 ID:Smm4AufO.net
FPad1、UAUU T30を持ってたけど、更にこれ買った。
T30はSoCの性能が低くて、データの少ないうちは特段何もなかったけど、だんだん遅くなったこととWiFiが5GHz帯非対応でダウルロードが遅いのに耐えられなくなった。
外に持ち出すときはFPad1で、家ではTM082M4と使い分けされ始めてる。外で使うときはHDでもそんなに気にならなくてね。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 22:32:48.08 ID:AkGDfO7o.net
これは普段秋葉原でセンサモジュールをいろいろ見てるとわかるんだけど(ドヤッ)
って、オレは原子力に詳しいんだ、を思い出したわ

>>650は合ってるかもしれないけど一番出しちゃダメなメールだよ
うちら素人は再現方法を淡々と伝えるだけでいいの
原因と対策はあっち(製造元)がやってくれる

>>657
device info hwでは光センサーも近接センサーもMTK (Mediatek?)って出てくるね
MTKでハイブリッドセンサーってあるんだろか?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 22:33:37.45 ID:G9E8baL8.net
>>657
それは確かにありえます。そうなると一番右のセンサがダミーとなって、今のところ不明なセンサーになります。なんなんだろう、あのセンサーは。わからん。中華タブならそんなことは日常茶飯事なのか。
左から2個目のセンサをもう一度よく見てみたけど、あの受光領域で照度と赤外の両方を測ってるのかぁ。まぁ、実際は動いてはいるからなぁ。
↓一体型っていうと以下のようなセンサを言ってると思うんだけど、受光側がもう少しこう赤外と可視光をそれぞれ測っているような窓になってると思うんだけど。。。うーん、確かに憶測の域は出ない。先方の出方を待ちます。

https://techweb.rohm.co.jp/product/sensor/sensor-device/sensor-device-basic/5088/

https://techweb.rohm.co.jp/trend/keypoint/3109/

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 22:37:24.00 ID:G9E8baL8.net
>>659
反省。淡々と事実のみに削ぎ落として伝えるようにします。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 22:54:05.35 ID:RnL4A+dO.net
技適に内部写真があるから詳しい人は分かるでしょ
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=210&TC=N&PK=1&FN=230126N210&SN=%94%46%8F%D8&LN=6&R1=*****&R2=*****
これ
210-203459_01_003.pdf

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 23:29:22.73 ID:G9E8baL8.net
>>660
ごめん。どやった俺の間違いが判明した。
ディスプレイ上部の4つのセンサの一番右が何のセンサか分からずに照度センサーと決めつけてたけど、今充電してわかった。
充電状態を表示するインジケータ用のLEDだったわ。
ということで左から2個目のセンサが距離と照度の一体型になりそうということがわかった。

お騒がせしてすみませんでした。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 23:32:47.52 ID:mFwyOYA3.net
>>663
これ>>650はどうすんだよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 23:54:26.26 ID:IXS/JLmM.net
>>662
最大に拡大しても流石に型番まではわからない感じ・・・
https://i.imgur.com/j7DruqN.png
https://i.imgur.com/H7BdO2o.png

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 23:57:35.16 ID:IXS/JLmM.net
>>664
謝るしかないね。そしてシンプルに明るさセンサーを恒常的に機能させるためにはどうしたらいい? という部分だけを残して聞く感じになると思います。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 10:50:40.46 ID:N57FcYJP.net
(´・ω・`)

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 14:57:35.31 ID:xOXTIsI/.net
Amazon/gp/product/B0BNN9LWMG/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

ここの書き込み参考に「UAUUタブレットT30専用保護ケース」買ってみた。
確かに、本体にピッタリで、type-cの穴が塞がれているから充電する時だけケース外す必要があるけど。
ずっと手に持ってても痛く無くなったし、教えてくれた人に感謝!

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 16:01:59.21 ID:GJuILKh/.net
YOJOJOからまた違うガラスフィルムが出てるね
上側がガッツリ切り欠きされてて見るからに専用設計じゃないw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 19:29:18.81 ID:YF7HFvZO.net
>>659
このMTKのもI2Cだとして、近接センサーは見えてるけど光センサーだけ見えないってのはどういうことなんだろ
別々にアドレス振ってるとかで光センサー側のレジスタだけ見えない
レジスタはとれてるけどドライバー(ソフト)がダメ
光センサーのINTがかからない
こんなところ?
ま、どれでもなんとかなりそうだよね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 07:42:16.59 ID:HBzU1Kcb.net
>>670
センサーの不具合は、システムアップデートで対応してくれないと無理だね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 07:52:38.28 ID:psUX5Cxv.net
M5Liteの乗り換え候補やっと出たのか
多少の妥協はあれどバランスは取れている

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 07:53:42.23 ID:9TO+01zF.net
>>672
俺もM5Liteから移行した

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 08:00:26.69 ID:psUX5Cxv.net
>>673
M5Liteのバッテリーは流石に持ちが悪くなってるし、USBはMicroUSBで地味にストレス溜まるしで乗り換え候補ずっと探してたから良かった
8インチフルHD 4GB/64GBでCPUが最低限という条件満たしてるのがなかなか出なくて困ってた

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 11:53:07.16 ID:pYVK5xEa.net
>>671
ん?どゆこと?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 12:20:48.25 ID:u5Wepq7A.net
尼でシリコンのケース買った /B0BY266JDN/
サイズピッタリ
カメラ、ボリューム、電源、スピーカー、充電も加工無しでok
重さが498gになったけどなw
http://imgur.com/Hby1HA4.jpg
http://imgur.com/0MY5pcv.jpg
http://imgur.com/yoaI2RI.jpg
http://imgur.com/Axl91eD.jpg

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 12:21:39.49 ID:u5Wepq7A.net
あ、充電はマグネットのやつ刺してる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 12:24:52.55 ID:u5Wepq7A.net
連投すまん
イヤホン端子は隠れる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 13:25:09.24 ID:SDaAXl1j.net
ださい(´;ω;`)

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 13:28:22.75 ID:fd9UsGqI.net
言うなww

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 13:29:43.63 ID:s3UAIIug.net
100均にスマホ用でX型の伸びるカバーあったけど
あれとどっこいだな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 14:22:43.40 ID:/vtOgYP0.net
使い古されたシャツみたいにクタクタだな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 18:33:52.27 ID:lBvySulN.net
>>676
まともなTPUケースが欲しいね。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 18:56:03.12 ID:L+0P/N/4.net
取り敢えず安ければいいの人は似たようなのがメルカリにあるね
https://i.imgur.com/OA9ytwT.jpg

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 19:19:56.13 ID:BstBxohk.net
レザーケース型を使ってる人いない?
いたらどんなのか教えて

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 19:28:17.40 ID:ZJMKtSvW.net
また楽天、8000円引きくるぞ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 20:37:18.89 ID:cdsUXPgH.net
ヘッドホン端子、充電口も塞がないケースないの?!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 20:45:23.59 ID:ZJMKtSvW.net
>>687
楽天に専用品あるじゃないの。
縁までケースが来るからいらんけど。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 20:51:43.77 ID:n7puk0Rs.net
>>668
私も買いました
ピッタリでビックリ、ありがとう
充電のとき端子のところだけずらすけど、そんなに面倒ではない
端子のところだけ半田コテで溶かして穴空けてみよう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 01:54:31.17 ID:FUNJvQws.net
>>688
それは持ってるけど、分厚くて好みじゃないんよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 08:39:24.98 ID:+VbTgSqI.net
ナビの精度はどうですか?
カーナビ運用したくて8インチでGPS+ジャイロ+磁気センサーって他に見かけなくって
サブ機でブラウザとようつべ位しか使わなくて現状古いdタブをポケWIFI接続

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 10:58:55.86 ID:7FlM/FlA.net
>>691
Y!ナビ+テザリングで使ってます
だいたい良好です
音声認識レスポンス良いです
目的地検索もルート探索もサクサク
位置を見失うことはほとんどありません
トンネル内も自車アイコンは一応移動します
3kmぐらいのトンネルでは大丈夫でした
方向はトンネルに入った時のままで、トンネル出口で位置補正されることもあるのであくまでも目安程度ということで
パネルのタッチ感度がやや悪い感じはします

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 12:23:33.27 ID:hMnujxht.net
GPS/読書/動画、普通に使えて問題なし
あまりにも普通に使えすぎて、話題がケースしかないという

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 12:31:33.64 ID:eJnKNbhe.net
>>693
動画はwidevine L3ですがそこでみなさん不都合はないでしょうか
私はこれではFHD動画見ないんで分からないですが、、、
あと光センサーの不具合が残ってますね
これは対応待ちとなるのかあきらめるしかないのか

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 12:36:25.50 ID:0p6cZ+IR.net
これで動画はYoutube位しか見ない
アマプラは10インチので見てる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 12:58:31.37 ID:bc41c3IW.net
この大きさでフルハイビジョンとかってそんなに大事なの?
自分の場合ほぼ縦画面だしwidvineL3で全く問題無し

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 13:04:01.76 ID:ZR2rYQdL.net
>>693
antutu 18万~19万。
ゲームしないユーザの必要最低限って感じか?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 14:05:07.72 ID:S3R+s4HS.net
DMMの古いゲームで音量バランスが変になるアプリがあることくらいだなぁ
新しいゲームは問題ないから相性の問題なのかな
2Dのゲームだから攻略サイトとゲームの2画面表示でプレイできるし
FHDだから文字が読みやすくて気に入っちゃった

699 :ちゃんばば:2023/04/09(日) 14:53:15.22 ID:VjrF/Gz+.net
>>675
俺は別人だが、
>ま、どれでもなんとかなりそうだよね
の意味を、ハードの修正無しで対応出来そうって意味でのファームウェアのアップデートでの対応じゃ無くて、自らソース弄っての対応でもイメージして、一般人には無理みたいな話じゃね?

俺は以前508FAMっての使ってたが、暗い画像や動画で暗くなる不具合が有って、その内直ると思ってたら5年待ったが駄目だったな。メーカーのNECには、この板で報告した旨が載ってたので。
ファームウェアのアップデートは一度も無し。16年のまま。
レノボの同型機では修正されてるのに。
と言う感じに、放置プレイになるかも。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 20:04:58.00 ID:MzQurpTM.net
楽天で8,000円クーポンまたはじまったな
今回は2店舗合計200台分あるから、どれくらい需要あるかだな
このサイズ、スペックの需要が一定数あることをメーカー各社が知って、もう少し活気づいて欲しいところ、、、

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 20:09:34.11 ID:wTZpHRuf.net
そろそろラストかな?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 20:11:07.04 ID:SxgdR/PK.net
>>700
今回ので行き渡っちゃったらどうするの

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 20:29:40.66 ID:uk4H1vmR.net
LUCAで概ね満足してるけど
いい感じの値段でスペックが上回るものがでれば普通に買い替えるから
他メーカーさんも頑張って下さい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 20:37:50.41 ID:MzQurpTM.net
>>703
それな
軽いの出たら乗り換えるわ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 20:39:21.82 ID:FUNJvQws.net
公式でスタンド式ケースださないかな、、

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 21:03:14.63 ID:F75+ism0.net
買ったばかりだがこれに替わるくらいのが出るならもったいなくはないな
選択肢が増えるのはいい事

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 00:29:59.45 ID:BTXa8mqj.net
片方のクーポンが無いってことはもう150台くらい売れたのか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 00:44:01.01 ID:Kt9/jRY5.net
アイパッド爆売れ
他の国内メーカー見てるか?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 06:53:22.66 ID:u8cSZuQ3.net
>>707
8,000円クーポン無くなったな
本当なら一晩で200台売られたことになる
各社メーカーさん、もう少し軽いの作ればもっと売れますよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 08:14:50.11 ID:O5/AnIOW.net
転売屋じゃねえの?
アマンゾマケプレなら売れそうだし

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 11:44:17.37 ID:BC6/v3nP.net
これを2万で買っていくらで転売して儲けを出すんだよ。
送料手数料含めると2万で買って2万4千で売っても儲からんぞ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 13:57:48.12 ID:tB+9eqgl.net
>>668
ピッタリやね。
USB-C充電のところはカッターナイフで切り込めばOK。
イヤホン端子のところは、ハンダゴテか、
もともとの端子にピッタリ入る大き目の六角レンチを使って
ライター、コンロなどで熱して穴あければOK。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 17:36:42.56 ID:CgGKyayQ.net
尼でも一応売れてるんだな
残り20台だって

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 22:48:12.34 ID:JHCcxPqa.net
FPAD2のサイズもほぼ同じだからケースは使えるんかな?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 01:34:30.59 ID:c68bhmYg.net
>>714

サイズはピッタリで使えましたよ
充電口は自分で穴開ける必要ありです
>>514

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 10:54:34.16 ID:JlRHtAN7.net
>>714
Fpad1のを昨日買った。
電源ボタンが半ボタンほどズレてる
イヤホン穴が埋まっている(使わないから放置)
充電穴がない(カッターか何かで開ける予定)

サイズは言われてる通り概ねぴったりだったので、これでいいやって感じ
充電穴はカッターで開かなかったら
ベルト用パンチ買うか悩む

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 12:07:32.03 ID:KO9HnDct.net
FPad1も2もT30も同じ
既に写真をあげてくれてるから参考にしたら

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 12:52:02.79 ID:/l8qxoGG.net
ああ、ありがとう
充電口、イヤホン、電源ボタンのずれ、 か。。
結構な手術しないといかんね
かといって、このリミットショップのは気に入らないからな。。
参考にさせてもらおう

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 13:38:56.94 ID:Yc41K9Xa.net
8000OFFクポーンでてる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 15:13:02.71 ID:fAcYj5H5.net
どこかな?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 15:48:59.64 ID:E9pHG6GJ.net
>>720
楽天にあるよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 15:57:28.17 ID:fAcYj5H5.net
>>720
ありがとう
6000OFFしかみつけられなかった

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 15:58:00.77 ID:fAcYj5H5.net
すまん
>>721


724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 16:04:31.62 ID:oJ6ekw3a.net
8000円オフ
https://item.rakuten.co.jp/kadenrand/103706/?variantId=103706

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 22:12:53.42 ID:2DhkuyRO.net
なぜかd52と競合してたけど茸ウイルス入ってる時点で話にならんかった

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 07:18:23.62 ID:g8yjAQ+Q.net
5000円オフクーポンで買ったけど、フルHDでそこそこのSoC積んでるからいいね。T30と比べてWiFiが早くてストレスフリーなのがいいわ。
T30は4G通信できるから車載用に使い回す予定にしてる。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 08:13:00.13 ID:fpLmqY2b.net
ベゼルが若干太いですね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 17:10:21.58 ID:xMyikApV.net
便利生活マイルームも8,000円クーポンきたw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 17:43:09.92 ID:6jcQIG/5.net
なんで楽天はクポンたくさんあるのにYahoo!にはないんだろうな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 18:52:33.19 ID:WXqJ7MOP.net
孫がもうECに力いれてないんやろうなぁ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 19:38:26.10 ID:C9pNLp4v.net
楽天はクーポンで割引しないと売れないってことじゃないのかな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 22:40:51.68 ID:i5zBpfBz.net
Amazonは25000~くらいのが売れてるっぽい

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 23:59:43.46 ID:AYEq9tCj.net
8,000円オフのろまった
6,000円オフで買ったけど、アンチグレアのフィルムならミヤビックスってとこの高硬度でいいんかな?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 00:03:20.36 ID:owQkdhsD.net
>>733
俺はPDA工房使ってるけど、どっちが良いんだろうか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 00:22:26.85 ID:T0vJ1Ml/.net
なんだ8インチかちっさいな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 10:14:20.16 ID:NEkLA54a.net
俺は買ったときに貼ってあるフォルムそのまま使ってるけど問題ないよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 11:05:00.21 ID:maVJeRQs.net
375です
その後サポートに連絡したら交換してもらえました。交換品はまったく再起動とか発生しないので、やはり初期不良品だったと思われ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 12:21:52.16 ID:NEkLA54a.net
発売から1ヶ月経つけど、価格コムやAmazonレビューが殆どないのはやっぱりマイナーなのこれは?価格コムに至ってはページすら無い

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 12:36:42.07 ID:f3DI240F.net
ipad選ばず高性能選ばず10インチ選ばず楽天クーポン知ってるうえで
以前のルカタブの評判を乗り越えた先の購入まではなかなか辿り着かないんだろう

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 12:56:46.19 ID:6gkqTZrZ.net
これまで出たLUCAタブレットの中で、こいつが一番マトモっぽいよなぁ。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 13:01:31.40 ID:ilMXND04.net
>>740
他のはゴミだからな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 13:28:47.20 ID:6waSkQKc.net
そもそも書いてあるスペックがゴミだったんだからその通りの性能だっただけ
これも書いてある通りのスペックをしてるだけ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 13:50:09.65 ID:aY9M4UlP.net
ちゃんと交換してもらえるんだ、よかったね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 14:21:49.65 ID:3kEeyTGS.net
>>742
今まではスペックに書いてないとこ(サポートとか)がダメだったみたいですよ
私は体験も見聞きもしてないのでよく分かりませんが

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 14:48:32.09 ID:TYmBjkLj.net
>>738
どマイナーだよな
今や気に入って使ってる自分でも思い返すとどこで知ったか不思議なくらいw

まぐれ当たりだろうと折角ニッチな需要にハマるまともな機種を出したんだから
インプレスだのアスキーだのに評価機ばら撒いてレビューしてもらえばいいのに

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 15:05:46.45 ID:nUxM3Hrp.net
>>737
交換してくれるなんて逆に驚き

747 :ちゃんばば:2023/04/13(木) 15:31:55.98 ID:G9D3rvKk.net
>>745
>インプレスだのアスキーだのに

そこチェックしてる奴らは他もチェックしてるのでは?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 18:41:15.94 ID:WrcDh3xp.net
8,000クーポン乱発されすぎて、購入者の大半が20,000未満で買ってる状況だな
ただクーポンが消えるのに時間かかってる感じを見ると、既に需要分は頭打ちか?
そもそもニッチな需要な気もするが、大手レビュー記事にでも載ればさらなる需要を開拓できるのか??

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 18:43:42.40 ID:3kEeyTGS.net
>>748
8インチ探しててアンテナ張ってない人を捕まえられるかもね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 20:49:23.29 ID:alFyPjot.net
8000円オフ2000ポイント急げ
Y700持ってる俺は買わないけど何故かチェックはしてる

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200