2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NEC LAVIE】LENOVO Tab Pシリーズ9【小新Pad】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 19:11:54.94 ID:U8JQKWph.net
LENOVO Tab P12 Pro
https://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/android-tablets/p-series/Lenovo-Tab-P12-Pro/p/LEN103L0008

LENOVO Tab P11 Pro 2nd gen
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/tablets/android-tablets/tablets-p-series/tab-p11-pro-gen-2/LEN103L0011

NEC LAVIE T12
https://www.nec-lavie.jp/products/tablet/lavie/laviet12/

小新Pad Pro
https://item.lenovo.com.cn/product/1019388.html


前スレ
【NEC LAVIE】LENOVO Tab P11シリーズ6【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641561582/
【NEC LAVIE】LENOVO Tab P12シリーズ7【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1647903192/
【NEC LAVIE】LENOVO Tab Pシリーズ8【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1666435673/

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 22:44:39.07 ID:aPuM8/Oh.net
AmazonでP12のガラスフィルム買ったけどサイズが大きくて両端ともガッツリ浮くわ
返品できたけどたぶん今出回ってる中華ガラスフィルムでこの切り欠きのタイプはどれも同じだと思う
https://i.imgur.com/My450XK.jpg

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 02:20:51.56 ID:6e9TScZ+.net
今は品切れ中みたいだけど2週間くらい前にAmazonでポチったのは
縦横ともに1mmくらい足らない、ある意味標準的な丁度サイズだったけどなぁ
ガラスフィルム関連はレビューやらもしっかり吟味しなくちゃ恐いよね
https://i.imgur.com/VlS1mci.jpg

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 03:29:57.17 ID:LckSUTN2.net
11インチ超えてからは重さもあってペットフィルム貼るようになったけど高硬度だと値段が…
尼でチープな砂色箱に入ったガラスフィルムが色々名前変えて出回ると安定してくる感ある

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 05:50:11.35 ID:M/NGTc4a.net
P12、U-NEXTがカクつかないで見れるかだけ教えて

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 08:55:13.57 ID:blYrgGAH.net
サイズが違うとか見本と切り欠きの有無とか形が違うって言えばあっさり返品できるぞ
2枚組の片方貼った後に1枚だけの返品とかでも応じてくれる
ガラスフィルム出品してる連中のやばさはAmazonも認識してるし

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 09:47:18.82 ID:RO60BQsx.net
2枚セットで1699円のガラスフィルム買ったけどいい感じだったわ
レビュー変だからかなりドキドキしたけど

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 11:50:20.37 ID:2KLVlC4v.net
pad pro 12.7のペーパーライク欲しいんだけどアリエクに全然なくて別機種の12.6のやつ買ってしまった
pad pro本体もまだ来ないからどうなるかわからんが

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 12:15:19.18 ID:sPseTtbN.net
p12の日本版キーボード出るかな?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 12:51:25.49 ID:UFvpYFNA.net
>>503
公式のpad pro 2022のページにはGPSの記載があるから
それが無いってことは無いんじゃないですかね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 13:37:40.45 ID:4X4F+BiY.net
>>509
P12のガラスフィルムだったら商品ページ晒してくれんか?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 15:19:13.74 ID:n/7Y6PQy.net
P12、楽天スーパーセールで買おうと思ってたのにページが消えてたよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 16:26:02.30 ID:2KLVlC4v.net
レノボジャパンなんてTab P12の特集記事上げた途端、販売停止になってるよ
なんかあったんじゃないの

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 16:27:22.98 ID:ZzoLcJRD.net
売り切れかな
また補充されるよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 17:05:17.21 ID:sPseTtbN.net
本家はしょっちゅう在庫切れなるな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 18:09:28.49 ID:x8R7WxeG.net
日本公式で実質38kで買えるタブレットとしては最強だろうし
在庫過多だけは避けたい利益率なんじゃん?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 18:12:35.84 ID:WW4jqk/A.net
P12も大陸版より劣化&値上げのいつものLenovoタブだしそこまで利益率低いとは思えないけどな
大陸版とグロ版(日本版含む)でほぼ同じ仕様で価格も大差ないしXiaomi Pad6あたりの方がヤバそうだ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 18:46:09.28 ID:ZEBaz2qv.net
11インチのタブレットから買い替えたけどすげー快適だわ
デカいは正義だな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 19:55:33.37 ID:RO60BQsx.net
>>513
これっす
https://i.imgur.com/4xvlySs.jpg

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 21:15:00.54 ID:Kr0rWXlR.net
フィルム系はpda工房にいつもお世話になってる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 22:51:04.66 ID:RO60BQsx.net
ガラスに慣れ過ぎてPETの素材感苦手になっちゃった

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 18:56:58.63 ID:GidrFfrO.net
>>521
これ丁度よかったわ
横からサンキュー

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 20:34:18.90 ID:4h58hNoF.net
pro 2022届いた
2chMate 0.8.10.170/Lenovo/TB138FC/12/DT

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 18:04:33.39 ID:Gzs2fHEH.net
Lenovoタブ検討したんですが
最近のOLEDディスプレイは焼き付けとか起きますか?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 18:07:55.41 ID:3YUr6a5k.net
起きますん

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 23:03:25.85 ID:bJHIl+7Q.net
前回のp12proからは1年半空いてるらしいけど、次モデルはいつ頃出るんだろ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 07:44:03.69 ID:XErTLcuR.net
これまでの周期からおよその時期は推察できるんじゃね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 09:41:30.90 ID:mugza2Sg.net
21年より前にも発売されてんの?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 09:46:06.84 ID:0j4tg2m2.net
P12 proって2021年発表発売だけど日本発売は2022/01/28だってね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 18:42:39.78 ID:wUCKvCHU.net
縦長サイトのスクショってどうやるの?
画面右上からメニュー引っ張り出して画面スクショすることはできるんだけど
左下に取り込んだスクショ画面が表示されて共有、編集、範囲拡大の三択が選べるものの
範囲拡大をタップしても一画面スクショとして保存されてしまうんだよね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:03:02.16 ID:Ddi4UF0Q.net
P12ってあまり電池持ち良くないな
ここだけは大陸版に勝てると期待してたのに
Dimensity7050って糞だわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:18:33.19 ID:Ou3+wNrP.net
>>533
これは俺も思う

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:37:18.59 ID:SDqSQTyg.net
mediatekって正直全部微妙だよな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:49:26.86 ID:x4HPRO4P.net
チップの基本描画性能以上に仕事させてるしパネルも大喰らいだから仕方ない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:52:42.25 ID:6TIHMMT8.net
12.7のグローバル版(というか技適取得版)って出るのかな…

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 21:04:30.92 ID:ecRBvta1.net
既にP12があるのに12.7をわざわざ追加するとは思えないな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 21:05:33.49 ID:ecRBvta1.net
>>535
9000と8100は良かったけどあの年はスナドラが勝手にコケてた感あるしなぁ
まあスナドラ870よりは安いんだろうな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 21:47:11.03 ID:mugza2Sg.net
高くなってもいいからp12の870版作ってくんないかな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 21:50:18.01 ID:mXXn6FKM.net
>>537
P12がその12.7の技適取得版だよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 22:34:46.18 ID:v+nr/6gw.net
p12proでえーがな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 00:31:57.97 ID:Bj329/x4.net
今日の10時から楽天リーベイツで20%ね
Tab P12 proがkeyboardペン付きで実質8万か?
Xiaomi Pad6とかと比べるとちょっと型落ちでも貴重な12.6インチや

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 00:55:25.09 ID:4pL48+jo.net
P12は12月再販予定とか何があったんだよw
まさかリコール的な理由じゃないだろな
https://i.imgur.com/g7cIe6l.jpg

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 08:11:13.68 ID:jE6/tkJG.net
P12Pro公式でも10万ちょうどだし、ポイントやら盛り盛りで実質8万ってならそう大差ないな
公式で買ったほうが安く保証やら付けられるし良いような

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 09:23:50.38 ID:/tEGTQkg.net
公式がリーベイツで実質8万だぞ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 10:16:24.97 ID:BkcQPzTR.net
>>541
劣化しすぎじゃん

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 11:12:09.26 ID:k/BbOZ8D.net
P11Pro2ndの時はスペックは据え置きだったのにね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 15:45:49.89 ID:hu+YQUSm.net
p11 pro 2022のスナドラ版買うのはあり?
メモリ8gで870のやつ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 15:51:53.21 ID:ChqHfz89.net
技適の取れていないモデルを日本国内で合法的に使うならWiFiもBluetoothも使えないぞ
USB-Ethernet変換アダプタを使うことになる

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 16:26:46.23 ID:BLQQNIsQ.net
コンパニオの方じゃだめなの

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 16:53:02.54 ID:aOuzwcG9.net
わざわざ大陸版買うなら性能いい方買いたいよね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 01:49:43.86 ID:wUgEPGcm.net
中国版のアンインストール出来ないプリインアプリってadbで消してもいいんですかね?
セキュリティアプリとアプリストアは不具合生じそうだから残すつもりですが他にも消したら駄目なアプリとかあったりしますか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 02:36:47.43 ID:GAomMonz.net
P12は解像度が高いのはいいのだけれど
OTG非対応という点で購入を躊躇っていたら在庫切れ…

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 07:20:37.85 ID:3tZadEMk.net
>>553
まず消せるLenovo系のプリインアプリはadb使わないで消すとapp managementから復活できる
俺はあとはブラウザとか拼音キーボードとかクラウド系をadbで消してる
xiaomiと違って謎のシステムアプリの数が少ないから楽

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 12:28:33.78 ID:xtlOT8Ug.net
P12、在庫切れするぐらい人気だったのか
それとも最初から数が少なかったのか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 12:35:53.08 ID:M7YJ+1Gl.net
>>555
参考にさせてもらいます
ググってもあまり情報ないから助かる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 13:08:13.80 ID:ECutZotK.net
p12は、4万以下で12.7画面サイズと指紋認証付いてるのが決めてだった。
でかいタブレットでゲーム画面TV出力は要らない
ビデオ映像ぐらいはcastで足りる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 13:10:36.47 ID:kDt5GXqx.net
何故かアマゾンでp12が新規販売されてるんだが?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 13:49:56.29 ID:vl82DYuy.net
国内のp12買うならチャイナ版のほうがいいな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 15:43:11.41 ID:zAgQGTkj.net
原神や崩壊スターレイルといった重いゲームや高リフレッシュレートに魅力を感じないのなら国内版で良いと思うけどな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 15:53:15.79 ID:vl82DYuy.net
高リフレッシュレートはやっぱいいよな
なんで変なとこで妙なコストダウンしちゃうのか意味不明

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 16:18:34.47 ID:MRSITUHW.net
持ってくるのモンキーモデルばっかだな
2022も870じゃなくてコンパニオだったし

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 16:48:32.24 ID:KVX2EpsY.net
でかいタブレットやっぱええわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 16:51:22.37 ID:NWcEMN03.net
ちょっとしたお絵描きに使えるかなと思ったけどそっちの用途は無理臭い

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 16:51:26.67 ID:zAgQGTkj.net
>>563
P12 Proを売りたいんだろうね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 17:47:51.69 ID:QxOWaHFG.net
ロシアやらもろもろのせいで単純に原価率が高すぎて旨味無いんじゃねーか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 20:25:07.06 ID:3cU7arQS.net
Xiaoxin Pad Pro 12.7届いたわ
上でも言われていた通りL1ですね
日本語化も概ね出来た
液晶も輝度以外は良好でスピーカーはかなり良くて驚いた(これらはP12と共通?)
まあ33kちょいで買えたから満足だわ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:15:07.92 ID:qqYL0Kfw.net
>>568
うちもそろそろ届くんだが終えて欲しい
・PLAY STOREインストール
・adbでロケール日本語にする
ってやればいいの?チャイナ版かうのはじめてなんだよね…

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:44:15.98 ID:3cU7arQS.net
ただまあ設定弄った程度じゃ通知は安定しないな
全く届かないわけではないが
safecenterとかいうの片っ端から消していけば改善されたりするのかなぁ

>>569
それで大丈夫
googleにログインする前に設定のアプリカテゴリの横3点マークからGoogle Basic Servicesをオンにする必要はあるけど

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 22:12:45.40 ID:v5tK6jrn.net
ZUI15だからほとんど日本語になるやつなの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 22:17:05.93 ID:bRA+O3Ef.net
完全に日本語にはならないし通常で日本語を選択できない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 22:20:35.19 ID:v5tK6jrn.net
y700の2023年版みたいには行かないのか

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 22:21:41.05 ID:D31l3nFg.net
>>571
こんな感じ
使用頻度高そうなのだとSecurityアプリは全く日本語化されてない
https://i.imgur.com/NqzUcCY.png

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 22:26:59.47 ID:bRA+O3Ef.net
>>573
y700 2023も同じだと思うぞ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 22:27:35.37 ID:TbSjmt5Q.net
>>570
どうも。まずはそれでやってみる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 22:34:15.64 ID:rxrDPrdJ.net
>>575
Y700はADBだけでほとんど日本語化されるよ
レビュー上がってる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 22:37:36.11 ID:zAgQGTkj.net
Y700も>>574と同程度だよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 23:02:50.24 ID:1Z3mjwW6.net
こんだけ日本語化されたら十分やろ
前なんて1割くらいしか日本語化されてなかったし

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 23:05:56.73 ID:Fv43FoLc.net
https://pbs.twimg.com/media/F4SXarFakAAEYZR?format=jpg&name=large

レギオンのほうが日本語化は進んでるな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 23:14:45.45 ID:jPiAY3Q6.net
国内版のp11proとかどのくらい売れたんだろ
多分そこまで数出てないよね?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 09:15:09.51 ID:+eF3JTBD.net
そんなに沢山はうれてないとおもう。
需要としてはニッチよりかと

583 :東風吹かば名指し:2023/09/08(金) 12:19:55.01 ID:oi4JzHOg.net
p12の純正スタンドってある?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 17:17:45.68 ID:OAQQuDqO.net
中華pad pro届いたぞ
一緒に頼んだペンもちゃんと認識してくれて一安心
色々いじるのは週末までお預け

585 :東風吹かば名指し:2023/09/08(金) 17:27:50.39 ID:oi4JzHOg.net
みんな次のp12が13インチになったら嬉しい?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 17:49:56.59 ID:EJqH6Jqu.net
AliExpressの4万のLenovo pad pro 12.7 snapdragon870届いた
グローバルRomが存在しないから日本語化とgoogle play入れたけど意外と中国版ROMでもなんとかなるわ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 17:56:28.29 ID:0VjMv7IX.net
持ち運び可能タブレットとしての大画面化はそろそろ限界を迎えてるんじゃね
自由に持ち運べないタブレットはタブレットと呼べるのかと

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 18:02:22.85 ID:xDDP1VQW.net
>>585
そらおまえアレよ。そうなったらP12やのうてP13になってまうが。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 18:52:10.01 ID:TLFdBu5k.net
Tab Extremeを忘れていないか?14インチだぞ
まだ日本で出てないけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 19:59:23.91 ID:pcg9klOR.net
yeti tabほしかった

591 :東風吹かば名指し:2023/09/08(金) 21:50:25.14 ID:oi4JzHOg.net
ギャラクシーが20万円もすること考えたら買う価値はありそうやな
でももうちょっと安くしてほしかった感

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 00:15:01.49 ID:T2sApsPT.net
p11proではディスプレイが緑がかった残念仕様。実際仕様だと言われた。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 00:32:43.39 ID:aB7VTxR+.net
p11proやp12proは有機ELで600nitもあるからかなり見やすい
Galaxy Tabでもここまで明るくないらしい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 00:51:00.48 ID:T4X4h/hD.net
>>592
有機ELじゃないの?
あんま品質良くないんか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 02:12:30.23 ID:xdYxe8lH.net
>>555
app managementってなんですか?
プリインだったmyscript calculatorを消してしまったので復活させたいのですが

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 22:14:14.09 ID:T2sApsPT.net
>>594
安物使ってる。全面が緑がかって使えない…

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 22:37:31.66 ID:K990TtzI.net
レビューに報告例なし被害総数一名の被害者まだ居たのか。成仏してくれ…
安物使ってるのは事実だからめっちゃ運悪いとこうなる
そこらへんはハズレ引いたら素知らぬ顔で即メルカリに流す行動力が求められる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 23:19:54.48 ID:OdaT2xiF.net
全面が緑とか想像できない
画面アップしてくれたれ嬉しい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 23:25:02.04 ID:VENo9Zm/.net
スマホの画面でゴネてたやつが証拠晒せって言われて
スクショ晒して大笑いされてたの思い出したわ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 00:06:56.67 ID:pPiiMBvZ.net
色盲とかじゃねえの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 00:54:50.01 ID:mhyPy3p5.net
ユピピー

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 09:46:42.77 ID:lznM300+.net
P12ポチりました。
動画見たり株のチャート出したりするだけなので問題なさそう。到着だいぶ先になりそうだけどw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 10:25:39.09 ID:msm3nPvi.net
ペンはアリエク等で輸入するしかない?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 13:55:18.83 ID:lznM300+.net
ペンは不要だから知らんっすw

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200