2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NEC LAVIE】LENOVO Tab Pシリーズ9【小新Pad】

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 19:49:06.87 ID:vHYyumUX.net
ゲーム云々は関係なくスペックは寿命も同義じゃね
ローエンドもミドルレンジも旬が短い

何かと理由を付けて自分を納得させるんじゃなくて
素直にお財布と相談して好きなの買えって話じゃな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 20:16:35.43 ID:tSKQDr2G.net
>>467
そう思うわ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 20:27:12.91 ID:3PoV1Akt.net
中華仕様のスナドラ版買っても結局今更SD870だからな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 20:32:50.81 ID:QtK3F7AV.net
サイト閲覧ですら年々重たくなって結局処理速度やメモリが関係してくるからなぁ
昔は何でも安価で中途半端なやつを下取りに出したり早いサイクルでハシゴしてたけど
高性能なやつを1回買って寿命間近まで使い倒す方法に落ち着いた

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 21:35:17.00 ID:S0GO6c0P.net
P12買って本体は概ね満足なんだけど対応のペンが日本からじゃ買えねぇからどうしたもんかな……になってる

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 22:45:16.72 ID:gIjyMvV7.net
yahooショッピングでP12を38Kで買えたから満足。動画閲覧と電子書籍がメインだから問題ないだろう。情報ありがとう。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 22:47:20.78 ID:jKnjeXhq.net
対応のペン何か分かってるの?
AliExpressの公式ショップ見てもどれがどれやら…

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:14:12.37 ID:gIjyMvV7.net
>>473
P12ならLenovo Tab Pen Plusかな。
aliexpressではまだ売っていないと思われる。
イギリスのLenovoではペン単体販売してるけど、海外発送はしていない。
ドイツのAmazonはペンとセット売りしかしていない。

https://www.lenovo.com/gb/en/p/accessories-and-software/tablet-accessories/tablet-accessories_android-tablets/zg38c05190

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 00:26:05.46 ID:ofJxDCBw.net
https://ja.蟻xpress.com/item/1005005918336476.html
xiaoxinのは使えない?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 06:30:54.98 ID:DHMat6RU.net
だめだ、中華版欲しい…
苦労するの目に見えてるがXiaoxin pad pro 2022のときと同じようにしてGoogleStoreと日本語入れればなんとかなるか?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 08:56:13.90 ID:Z8RzRmoy.net
欲しかったらとりあえず買っときゃええねん

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 09:43:44.06 ID:qKzfnTs6.net
ヤフーで無印買おうと思ったらAliExpressのpro2023の方が安いってどういうことだってばよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 15:29:12.89 ID:4t+/RmiT.net
アリエクか…ほんものくればいいが。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 17:35:05.68 ID:8IJJl9CH.net
アリエクのSale今日までらしいけど買ったやついるか?
届いたら報告してくれよな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 19:22:22.20 ID:KFIhVBz0.net
セールでスナドラ版pro 2022買ったわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 22:28:20.09 ID:JyZKk4lU.net
Xiaoxin Pad Pro 12.7もAndroid13(ZUI15)らしいけど
これもY700の新型みたいにadbで完全日本語化出来たりするのかな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 22:34:12.80 ID:KFIhVBz0.net
日本語多めなのはY900からなんでできるかもね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 22:47:17.46 ID:m3d8kLg6.net
ならZUI15の仕様なのかなぁ
迷うなぁ
1300T版Proの偽グロも3万円切っててそちらも気になる…

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 23:29:30.24 ID:qwzpTJmY.net
1300のやつってストックロムどっかに転がってる?
ならグロロム買って焼き直せるけど

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 00:30:42.09 ID:P8/S4zKj.net
日本語化できてもL3だろ?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 00:49:18.38 ID:AfN8MwRo.net
widevine1みたいだけどな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 01:03:47.42 ID:YZI4v2/C.net
12.7型 144Hz SD870 USB3.2で価格は3.4万円くらい
これでL1なら最強じゃん

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 09:40:41.36 ID:juWlZ/0H.net
P12とは最早別物だな…
値上げは仕方ないにしてもここまで劣化させる必要あったのかな…

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 15:34:12.56 ID:K41DF/SK.net
L1って韓国人のユーチューブのレビューで言ってたわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 16:18:02.11 ID:YZI4v2/C.net
とりあえずポチったわ
LenovoのタブはY700しか使用経験ないからちと不安だけど

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 02:54:37.16 ID:OHqo4Pbu.net
アリエクの中華版Pad pro 12.7だけど、一応発送はされて交換局で手続き中になった
ショップからは「ちゃんと開封動画撮れよ、じゃないと返品応じないぞ」というメッセージもきた
あとは中身が本物かどうかドキドキだわ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 09:07:58.30 ID:iII3w7Kd.net
メッセージからしてLenovo Online Storeか?
あそこなら偽物送るってことはないと思うぞ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 13:21:56.65 ID:xZimCiez.net
あのショップたまに壊れてるからな
Y700スレで1,2件あったはず

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 13:31:53.92 ID:762UwkOz.net
アリエクは発売から時が経てば経つほどショップROM版とかいう開封品が増えていくからね
12.7はまだ無さそうだけど

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 18:09:15.10 ID:ovoVFyzG.net
>>494
それofficialストアでは?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 18:39:27.05 ID:WKtbh0Bp.net
>>493
そこ。ついで対応ペンないか?と聞いたらp12 pro用のやつが使えるよって言ってきた
京东で同じやつのレビューみたらまともに書けない感じの動画上がっててちょっと躊躇するが安いんで人柱行ってみるわ
京东のレノボ旗艦店にあった第3世代のペンはやはり日本には未発送だった

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 23:55:32.21 ID:UJ4XaY84.net
>>496
あっそっちか!

ごめん間違えたね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 00:43:24.11 ID:RAcmzKIH.net
p12pro持ちだが、グロ版のp12にも使えるかな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 05:07:16.04 ID:m4c6cpYj.net
proってグローバル版出るの?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 06:47:08.97 ID:2G7EFqtA.net
P12自体も中国ではxiaoxin pad pro 12.7扱いだから

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 19:49:00.57 ID:RAcmzKIH.net
ヤフショで安かったp12使ってみたが、サクサク動くな
良い買い物した、教えてくれた人ありがとう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 19:41:01.69 ID:UlU/4Eyo.net
Xiaoxin Pad Pro 12.7の公式サイトぱっと見ではGPSやセンサー類についてふれていなさそうだけど
https://mitem.lenovo.com.cn/product/1031729.html
以下のサイトによるとGPS、コンパス、ジャイロ、加速度センサー有り?
https://www.devicespecifications.com/en/model/41305d65

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 22:44:39.07 ID:aPuM8/Oh.net
AmazonでP12のガラスフィルム買ったけどサイズが大きくて両端ともガッツリ浮くわ
返品できたけどたぶん今出回ってる中華ガラスフィルムでこの切り欠きのタイプはどれも同じだと思う
https://i.imgur.com/My450XK.jpg

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 02:20:51.56 ID:6e9TScZ+.net
今は品切れ中みたいだけど2週間くらい前にAmazonでポチったのは
縦横ともに1mmくらい足らない、ある意味標準的な丁度サイズだったけどなぁ
ガラスフィルム関連はレビューやらもしっかり吟味しなくちゃ恐いよね
https://i.imgur.com/VlS1mci.jpg

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 03:29:57.17 ID:LckSUTN2.net
11インチ超えてからは重さもあってペットフィルム貼るようになったけど高硬度だと値段が…
尼でチープな砂色箱に入ったガラスフィルムが色々名前変えて出回ると安定してくる感ある

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 05:50:11.35 ID:M/NGTc4a.net
P12、U-NEXTがカクつかないで見れるかだけ教えて

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 08:55:13.57 ID:blYrgGAH.net
サイズが違うとか見本と切り欠きの有無とか形が違うって言えばあっさり返品できるぞ
2枚組の片方貼った後に1枚だけの返品とかでも応じてくれる
ガラスフィルム出品してる連中のやばさはAmazonも認識してるし

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 09:47:18.82 ID:RO60BQsx.net
2枚セットで1699円のガラスフィルム買ったけどいい感じだったわ
レビュー変だからかなりドキドキしたけど

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 11:50:20.37 ID:2KLVlC4v.net
pad pro 12.7のペーパーライク欲しいんだけどアリエクに全然なくて別機種の12.6のやつ買ってしまった
pad pro本体もまだ来ないからどうなるかわからんが

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 12:15:19.18 ID:sPseTtbN.net
p12の日本版キーボード出るかな?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 12:51:25.49 ID:UFvpYFNA.net
>>503
公式のpad pro 2022のページにはGPSの記載があるから
それが無いってことは無いんじゃないですかね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 13:37:40.45 ID:4X4F+BiY.net
>>509
P12のガラスフィルムだったら商品ページ晒してくれんか?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 15:19:13.74 ID:n/7Y6PQy.net
P12、楽天スーパーセールで買おうと思ってたのにページが消えてたよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 16:26:02.30 ID:2KLVlC4v.net
レノボジャパンなんてTab P12の特集記事上げた途端、販売停止になってるよ
なんかあったんじゃないの

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 16:27:22.98 ID:ZzoLcJRD.net
売り切れかな
また補充されるよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 17:05:17.21 ID:sPseTtbN.net
本家はしょっちゅう在庫切れなるな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 18:09:28.49 ID:x8R7WxeG.net
日本公式で実質38kで買えるタブレットとしては最強だろうし
在庫過多だけは避けたい利益率なんじゃん?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 18:12:35.84 ID:WW4jqk/A.net
P12も大陸版より劣化&値上げのいつものLenovoタブだしそこまで利益率低いとは思えないけどな
大陸版とグロ版(日本版含む)でほぼ同じ仕様で価格も大差ないしXiaomi Pad6あたりの方がヤバそうだ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 18:46:09.28 ID:ZEBaz2qv.net
11インチのタブレットから買い替えたけどすげー快適だわ
デカいは正義だな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 19:55:33.37 ID:RO60BQsx.net
>>513
これっす
https://i.imgur.com/4xvlySs.jpg

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 21:15:00.54 ID:Kr0rWXlR.net
フィルム系はpda工房にいつもお世話になってる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 22:51:04.66 ID:RO60BQsx.net
ガラスに慣れ過ぎてPETの素材感苦手になっちゃった

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 18:56:58.63 ID:GidrFfrO.net
>>521
これ丁度よかったわ
横からサンキュー

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 20:34:18.90 ID:4h58hNoF.net
pro 2022届いた
2chMate 0.8.10.170/Lenovo/TB138FC/12/DT

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 18:04:33.39 ID:Gzs2fHEH.net
Lenovoタブ検討したんですが
最近のOLEDディスプレイは焼き付けとか起きますか?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 18:07:55.41 ID:3YUr6a5k.net
起きますん

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 23:03:25.85 ID:bJHIl+7Q.net
前回のp12proからは1年半空いてるらしいけど、次モデルはいつ頃出るんだろ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 07:44:03.69 ID:XErTLcuR.net
これまでの周期からおよその時期は推察できるんじゃね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 09:41:30.90 ID:mugza2Sg.net
21年より前にも発売されてんの?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 09:46:06.84 ID:0j4tg2m2.net
P12 proって2021年発表発売だけど日本発売は2022/01/28だってね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 18:42:39.78 ID:wUCKvCHU.net
縦長サイトのスクショってどうやるの?
画面右上からメニュー引っ張り出して画面スクショすることはできるんだけど
左下に取り込んだスクショ画面が表示されて共有、編集、範囲拡大の三択が選べるものの
範囲拡大をタップしても一画面スクショとして保存されてしまうんだよね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:03:02.16 ID:Ddi4UF0Q.net
P12ってあまり電池持ち良くないな
ここだけは大陸版に勝てると期待してたのに
Dimensity7050って糞だわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:18:33.19 ID:Ou3+wNrP.net
>>533
これは俺も思う

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:37:18.59 ID:SDqSQTyg.net
mediatekって正直全部微妙だよな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:49:26.86 ID:x4HPRO4P.net
チップの基本描画性能以上に仕事させてるしパネルも大喰らいだから仕方ない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:52:42.25 ID:6TIHMMT8.net
12.7のグローバル版(というか技適取得版)って出るのかな…

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 21:04:30.92 ID:ecRBvta1.net
既にP12があるのに12.7をわざわざ追加するとは思えないな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 21:05:33.49 ID:ecRBvta1.net
>>535
9000と8100は良かったけどあの年はスナドラが勝手にコケてた感あるしなぁ
まあスナドラ870よりは安いんだろうな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 21:47:11.03 ID:mugza2Sg.net
高くなってもいいからp12の870版作ってくんないかな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 21:50:18.01 ID:mXXn6FKM.net
>>537
P12がその12.7の技適取得版だよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 22:34:46.18 ID:v+nr/6gw.net
p12proでえーがな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 00:31:57.97 ID:Bj329/x4.net
今日の10時から楽天リーベイツで20%ね
Tab P12 proがkeyboardペン付きで実質8万か?
Xiaomi Pad6とかと比べるとちょっと型落ちでも貴重な12.6インチや

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 00:55:25.09 ID:4pL48+jo.net
P12は12月再販予定とか何があったんだよw
まさかリコール的な理由じゃないだろな
https://i.imgur.com/g7cIe6l.jpg

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 08:11:13.68 ID:jE6/tkJG.net
P12Pro公式でも10万ちょうどだし、ポイントやら盛り盛りで実質8万ってならそう大差ないな
公式で買ったほうが安く保証やら付けられるし良いような

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 09:23:50.38 ID:/tEGTQkg.net
公式がリーベイツで実質8万だぞ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 10:16:24.97 ID:BkcQPzTR.net
>>541
劣化しすぎじゃん

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 11:12:09.26 ID:k/BbOZ8D.net
P11Pro2ndの時はスペックは据え置きだったのにね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 15:45:49.89 ID:hu+YQUSm.net
p11 pro 2022のスナドラ版買うのはあり?
メモリ8gで870のやつ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 15:51:53.21 ID:ChqHfz89.net
技適の取れていないモデルを日本国内で合法的に使うならWiFiもBluetoothも使えないぞ
USB-Ethernet変換アダプタを使うことになる

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 16:26:46.23 ID:BLQQNIsQ.net
コンパニオの方じゃだめなの

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 16:53:02.54 ID:aOuzwcG9.net
わざわざ大陸版買うなら性能いい方買いたいよね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 01:49:43.86 ID:wUgEPGcm.net
中国版のアンインストール出来ないプリインアプリってadbで消してもいいんですかね?
セキュリティアプリとアプリストアは不具合生じそうだから残すつもりですが他にも消したら駄目なアプリとかあったりしますか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 02:36:47.43 ID:GAomMonz.net
P12は解像度が高いのはいいのだけれど
OTG非対応という点で購入を躊躇っていたら在庫切れ…

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 07:20:37.85 ID:3tZadEMk.net
>>553
まず消せるLenovo系のプリインアプリはadb使わないで消すとapp managementから復活できる
俺はあとはブラウザとか拼音キーボードとかクラウド系をadbで消してる
xiaomiと違って謎のシステムアプリの数が少ないから楽

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 12:28:33.78 ID:xtlOT8Ug.net
P12、在庫切れするぐらい人気だったのか
それとも最初から数が少なかったのか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 12:35:53.08 ID:M7YJ+1Gl.net
>>555
参考にさせてもらいます
ググってもあまり情報ないから助かる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 13:08:13.80 ID:ECutZotK.net
p12は、4万以下で12.7画面サイズと指紋認証付いてるのが決めてだった。
でかいタブレットでゲーム画面TV出力は要らない
ビデオ映像ぐらいはcastで足りる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 13:10:36.47 ID:kDt5GXqx.net
何故かアマゾンでp12が新規販売されてるんだが?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 13:49:56.29 ID:vl82DYuy.net
国内のp12買うならチャイナ版のほうがいいな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 15:43:11.41 ID:zAgQGTkj.net
原神や崩壊スターレイルといった重いゲームや高リフレッシュレートに魅力を感じないのなら国内版で良いと思うけどな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 15:53:15.79 ID:vl82DYuy.net
高リフレッシュレートはやっぱいいよな
なんで変なとこで妙なコストダウンしちゃうのか意味不明

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 16:18:34.47 ID:MRSITUHW.net
持ってくるのモンキーモデルばっかだな
2022も870じゃなくてコンパニオだったし

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 16:48:32.24 ID:KVX2EpsY.net
でかいタブレットやっぱええわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 16:51:22.37 ID:NWcEMN03.net
ちょっとしたお絵描きに使えるかなと思ったけどそっちの用途は無理臭い

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 16:51:26.67 ID:zAgQGTkj.net
>>563
P12 Proを売りたいんだろうね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 17:47:51.69 ID:QxOWaHFG.net
ロシアやらもろもろのせいで単純に原価率が高すぎて旨味無いんじゃねーか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 20:25:07.06 ID:3cU7arQS.net
Xiaoxin Pad Pro 12.7届いたわ
上でも言われていた通りL1ですね
日本語化も概ね出来た
液晶も輝度以外は良好でスピーカーはかなり良くて驚いた(これらはP12と共通?)
まあ33kちょいで買えたから満足だわ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:15:07.92 ID:qqYL0Kfw.net
>>568
うちもそろそろ届くんだが終えて欲しい
・PLAY STOREインストール
・adbでロケール日本語にする
ってやればいいの?チャイナ版かうのはじめてなんだよね…

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:44:15.98 ID:3cU7arQS.net
ただまあ設定弄った程度じゃ通知は安定しないな
全く届かないわけではないが
safecenterとかいうの片っ端から消していけば改善されたりするのかなぁ

>>569
それで大丈夫
googleにログインする前に設定のアプリカテゴリの横3点マークからGoogle Basic Servicesをオンにする必要はあるけど

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 22:12:45.40 ID:v5tK6jrn.net
ZUI15だからほとんど日本語になるやつなの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 22:17:05.93 ID:bRA+O3Ef.net
完全に日本語にはならないし通常で日本語を選択できない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 22:20:35.19 ID:v5tK6jrn.net
y700の2023年版みたいには行かないのか

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 22:21:41.05 ID:D31l3nFg.net
>>571
こんな感じ
使用頻度高そうなのだとSecurityアプリは全く日本語化されてない
https://i.imgur.com/NqzUcCY.png

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 22:26:59.47 ID:bRA+O3Ef.net
>>573
y700 2023も同じだと思うぞ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 22:27:35.37 ID:TbSjmt5Q.net
>>570
どうも。まずはそれでやってみる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 22:34:15.64 ID:rxrDPrdJ.net
>>575
Y700はADBだけでほとんど日本語化されるよ
レビュー上がってる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 22:37:36.11 ID:zAgQGTkj.net
Y700も>>574と同程度だよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 23:02:50.24 ID:1Z3mjwW6.net
こんだけ日本語化されたら十分やろ
前なんて1割くらいしか日本語化されてなかったし

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 23:05:56.73 ID:Fv43FoLc.net
https://pbs.twimg.com/media/F4SXarFakAAEYZR?format=jpg&name=large

レギオンのほうが日本語化は進んでるな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 23:14:45.45 ID:jPiAY3Q6.net
国内版のp11proとかどのくらい売れたんだろ
多分そこまで数出てないよね?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 09:15:09.51 ID:+eF3JTBD.net
そんなに沢山はうれてないとおもう。
需要としてはニッチよりかと

583 :東風吹かば名指し:2023/09/08(金) 12:19:55.01 ID:oi4JzHOg.net
p12の純正スタンドってある?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 17:17:45.68 ID:OAQQuDqO.net
中華pad pro届いたぞ
一緒に頼んだペンもちゃんと認識してくれて一安心
色々いじるのは週末までお預け

585 :東風吹かば名指し:2023/09/08(金) 17:27:50.39 ID:oi4JzHOg.net
みんな次のp12が13インチになったら嬉しい?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 17:49:56.59 ID:EJqH6Jqu.net
AliExpressの4万のLenovo pad pro 12.7 snapdragon870届いた
グローバルRomが存在しないから日本語化とgoogle play入れたけど意外と中国版ROMでもなんとかなるわ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 17:56:28.29 ID:0VjMv7IX.net
持ち運び可能タブレットとしての大画面化はそろそろ限界を迎えてるんじゃね
自由に持ち運べないタブレットはタブレットと呼べるのかと

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 18:02:22.85 ID:xDDP1VQW.net
>>585
そらおまえアレよ。そうなったらP12やのうてP13になってまうが。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 18:52:10.01 ID:TLFdBu5k.net
Tab Extremeを忘れていないか?14インチだぞ
まだ日本で出てないけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 19:59:23.91 ID:pcg9klOR.net
yeti tabほしかった

591 :東風吹かば名指し:2023/09/08(金) 21:50:25.14 ID:oi4JzHOg.net
ギャラクシーが20万円もすること考えたら買う価値はありそうやな
でももうちょっと安くしてほしかった感

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 00:15:01.49 ID:T2sApsPT.net
p11proではディスプレイが緑がかった残念仕様。実際仕様だと言われた。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 00:32:43.39 ID:aB7VTxR+.net
p11proやp12proは有機ELで600nitもあるからかなり見やすい
Galaxy Tabでもここまで明るくないらしい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 00:51:00.48 ID:T4X4h/hD.net
>>592
有機ELじゃないの?
あんま品質良くないんか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 02:12:30.23 ID:xdYxe8lH.net
>>555
app managementってなんですか?
プリインだったmyscript calculatorを消してしまったので復活させたいのですが

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 22:14:14.09 ID:T2sApsPT.net
>>594
安物使ってる。全面が緑がかって使えない…

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 22:37:31.66 ID:K990TtzI.net
レビューに報告例なし被害総数一名の被害者まだ居たのか。成仏してくれ…
安物使ってるのは事実だからめっちゃ運悪いとこうなる
そこらへんはハズレ引いたら素知らぬ顔で即メルカリに流す行動力が求められる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 23:19:54.48 ID:OdaT2xiF.net
全面が緑とか想像できない
画面アップしてくれたれ嬉しい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 23:25:02.04 ID:VENo9Zm/.net
スマホの画面でゴネてたやつが証拠晒せって言われて
スクショ晒して大笑いされてたの思い出したわ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 00:06:56.67 ID:pPiiMBvZ.net
色盲とかじゃねえの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 00:54:50.01 ID:mhyPy3p5.net
ユピピー

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 09:46:42.77 ID:lznM300+.net
P12ポチりました。
動画見たり株のチャート出したりするだけなので問題なさそう。到着だいぶ先になりそうだけどw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 10:25:39.09 ID:msm3nPvi.net
ペンはアリエク等で輸入するしかない?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 13:55:18.83 ID:lznM300+.net
ペンは不要だから知らんっすw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 16:19:53.94 ID:8do9EVlu.net
有機ELで蟻で4万未満で売っているので買おうか悩んでいます
用途はネトフリ、アマプラ等動画です
スレを見るとL1だけどHDで見れなかったり、Disney+など起動もできないっぽいのが気になります
ROM焼きみたいなことはしたことがないので
大陸版をそのまま使うか、ショップロムをそのまま使うことになります

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 16:31:57.88 ID:cgM11qu3.net
>>605
何の話?xiaoxinpad pro2022の話?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 17:34:05.70 ID:YlGnT8zB.net
素人さんかい

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 17:50:45.12 ID:8nXxWfFO.net
>>605
lenovo pad pro 2023で検索してます

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 18:02:27.48 ID:TIBoEZkt.net
それ有機ELじゃない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 18:07:48.42 ID:8nXxWfFO.net
>>609
2023が液晶で
2022が有機ELでした
気になっているのは2022です

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 18:37:58.53 ID:cgM11qu3.net
アマプラは普通に見れるよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 20:34:17.48 ID:8nXxWfFO.net
ありがとう
ネトフリはダメそうかな?
ROM焼きできないし諦めたほうが良さそうなのか

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 20:35:05.57 ID:OBkx8eXT.net
諦めてくれるとこっちも楽かな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 21:24:16.60 ID:cgM11qu3.net
>>612
そっちは契約してないから知らんけどたぶん見れるよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 21:25:13.94 ID:cgM11qu3.net
というかネトフリのほうがそのへん甘いからアマプラ見れたらネトフリも見れるはず

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 22:27:03.94 ID:6msthwzG.net
>>612
pro2022グロromの話ならネトフリも見れてるよ
L1って表示されてるからたぶんHD

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 22:52:37.99 ID:8nXxWfFO.net
ネトフリが4Kで見れるなら買いたいですね
ショップROM CPU2バージョン
1300T
SD870

CN版
1300T

どれを買えばネトフリ4Kで見れますか?
URL貼りたかったけど貼れませんでした

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 23:00:11.22 ID:4Vmt2N59.net
4Kっていうてもそもそも液晶の解像度が足らんでなぁ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 23:08:34.72 ID:cgM11qu3.net
2560x1536の解像度しかないから4K表示はできない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 23:12:00.44 ID:8nXxWfFO.net
ソコは問題ないです
フルHDでも4Kのほうが綺麗に見れるのでyoutubeなどでオススメです

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 23:17:25.61 ID:6msthwzG.net
>>617
俺のは1300T
参考までに

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 23:35:43.44 ID:8nXxWfFO.net
>>621
ありがとうございます

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 23:38:20.73 ID:qjj/HD7r.net
しつけーやつだな
いつまでこのしょうもないやり取りするつもりなの

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 23:45:12.49 ID:raR+nrVl.net
この人なにか勘違いしてるね
そもそもNetflixでは4KデバイスでしかUHD 4Kソースは見れない

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 23:51:11.36 ID:wrlDGinD.net
画面にUHD4kの表示は出ないから非対応
そもそも対応作品少ないだろ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 01:16:33.31 ID:3cM/kFHR.net
本物のアホやろ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 05:48:01.96 ID:ddxMQO0J.net
変な流れのついでに便乗させてもらうと1080pの倍、2160pがYouTubeの画質選択で選べるようになったんだが、あれは4K画質なのか?
使ってるP12Proのスペック見てきたけど同様に2560x1600だった
水平解像度3840x2160未満で2160p再生できても表示しきれていないってことなのかな
2K以上4K未満な表示能力ってことだよね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 06:38:43.47 ID:KTE1WwD8.net
4Kの動画を再生しても結局ディスプレイのドット数以上のものは間引かれて表示できないけどフルHDよりは表示できるからキレイに見えはすると思うぜ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 07:18:45.86 ID:1jQBKd00.net
>>627
ストリーム自体は4K

レンダリング時にスケーリングされる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 08:10:20.11 ID:CxCwlDVh.net
4kテレビも量産でだいぶお手頃価格になってきたしタブレットでも真の4kになるまであと二年か三年くらいか

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 08:29:24.97 ID:++zUOSVR.net
SD870ですでに4Kディスプレイ対応してるしあとは需要とメーカーのやる気とパネルくらいかな

632 :東風吹かば名指し:2023/09/11(月) 16:31:50.18 ID:kuh6TwfD.net
ほんまに870積まなかったのが惜しい
後からでも870以上搭載版売ってくれんかな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 17:14:48.71 ID:uy8sOsKz.net
最新作も870だろと思ったけど日本版は7020でしたね…
11-12.7型で7+Gen2/8+gen1の12GB-16GB/256GB-512GBかつSDカード維持でリリースしてくれたら感動で涙流しながら買うわ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 17:20:32.71 ID:9HgidCM2.net
Y700 2023持ってるけど8+Gen1は870の後継に相応しいSoC
まあXiaoxin 12.7の870とクソデカ筐体の組み合わせでもゲーム含め快適なんだけどな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 17:34:25.22 ID:6Kv613WB.net
>>633
日本市場は少しでも安くみたいなニーズが多いからそうなるんだろうね
そういうマーケティングやってたけどワンランク落としてでも安くならないかみたいな提案は多かった

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 17:35:59.05 ID:3T7P4PnB.net
日本市場だけじゃなくねえか…?

637 :東風吹かば名指し:2023/09/11(月) 17:40:09.90 ID:kuh6TwfD.net
どうせ生産してるんだったら両方出しゃいいのに

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 18:00:31.85 ID:/9/I4vxf.net
xiaoxin pad pro 12.7だけど、キーボード・ペンつきで買って日本語ロケール・play商店・フォント変更でほぼ環境完成
特に問題なくサクサク終わったな
データは中国のサーバーに持ってかれてるだろうがだからどうしたの精神でいく

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 18:02:46.75 ID:CqF78i05.net
au版のシャオシンパッドプラスもコストダウンなのかメモリとストレージが意味不明に減らされてたな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 18:37:11.74 ID:CqF78i05.net
>>637
たぶんp12 proと競合するからじゃないかな
でもあれキーボードとの抱き合わせだから殆ど売れてないらしいな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 18:42:14.65 ID:L+wRk1xg.net
>>634
ゲーム用途の場合発熱でパフォーマンス落ちたりしない?
放熱がクリア出来てんなら現状最強だね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 19:34:57.66 ID:9HgidCM2.net
>>641
Xiaoxinのことなら原神の千尋の砂漠といった重い場面だと60fpsあんま出ないな
パフォーマンスの安定性は高いけど筐体は熱く感じる
基本的に他の870タブと大差ないと思うけどサイズがデカくて価格も激安だからそこに魅力を感じたら買い
Y700はXiaoxinで厳しい場面でも50後半から60fps張り付いてたからゲームに関しては凄まじかったな
Gen2端末はXiaomi 13Uのみ購入してるけど恐らくこいつは超えてると思う
2chMate 0.8.10.171/LENOVO/TB371FC/13/GT

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 19:49:47.46 ID:DX+/q4Cc.net
12.7かった
これコスパすごくない?
ふつうに日本でつかえるの?
よくわからない
はやくとどかないかな
たのしみ

644 :東風吹かば名指し:2023/09/11(月) 21:07:18.02 ID:kuh6TwfD.net
グローバル版だから普通に使えるはずやで

これスクリーンショットの音って消せる?
ロック状態で何時間くらい放置するとパスワード求められる?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:56:21.32 ID:o7BzvDKQ.net
そうなんだ
よかった
それなりに性能いいし
ディスプレイかなりよさそうだよね
なんでこんな安いの
変なの

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 22:37:00.78 ID:oUwVCdCG.net
12.7は中国版だから技適ないだろ

647 :東風吹かば名指し:2023/09/11(月) 22:47:52.35 ID:kuh6TwfD.net
xiaoxinが中国版でp12がグローバル版か
12.7としか言ってないから確かにどっちか分かんないわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 23:18:12.45 ID:BF8fegtS.net
技適ってなに?
ないとなんか困るの?
よくわからない
キャンセルするべき?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 23:53:39.95 ID:qToY4fx8.net
技適なしは日本国内で使っちゃいけない違法な端末だよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 00:11:44.68 ID:c0bjDyHl.net
そうなんですか?
使ってる人のブログみて買ったのに
だまされた
ふざけやがって
絶対にゆるさない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 00:41:07.34 ID:4hlxmbZV.net
許してるくせに

652 :東風吹かば名指し:2023/09/12(火) 00:58:01.53 ID:vGaauykO.net
消費者の方も使っちゃあかんのけ?
なんの権限があって?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 04:18:52.69 ID:iL1y25Rw.net
電波法

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 05:22:25.15 ID:6ren7xOr.net
国民は使っちゃ駄目だけど海外からの観光客の端末はノーカンなガバガバ法律です

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 06:44:15.16 ID:0IcEAa03.net
でもガバガバだからって理由で日本国民が日本国内で使うのは許されないんだよな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 06:54:30.13 ID:G+OUDq+J.net
>>655
じゃあy700使ってる俺は交番に自首してくるわ(笑)

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 06:57:49.67 ID:NMztx6m3.net
電波出さなきゃセーフ
LANケーブル挿して使え

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 06:59:15.00 ID:xppGWWg8.net
スレタイからして大陸向けの小新も取り扱ってるこのスレで技適警察出てくるの面白すぎるだろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 07:03:12.05 ID:shYR3GeR.net
どういうこと?
このスレ犯罪者のそうくつってこと?
ゆるせない
通報してやる
かくごしろ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 07:05:53.37 ID:G+OUDq+J.net
交番に行ってきたら
『いいからボク、おウチにかえりなしゃい』
っていわれたよえーん;;

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 07:13:21.58 ID:shYR3GeR.net
そんなのですむと思うな
あやまってもおそい
違法たんまつから書き込んでるやついっせい摘発だ
ぼくをなめるなよ
ゆるせない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 07:36:26.94 ID:l3tJvUyH.net
死ね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 08:03:01.69 ID:r2KBZvtW.net
ここまで来ると荒らしだわな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 08:03:24.41 ID:uiUAuKz3.net
旅行者の持ち込んだ端末も入国から90日すぎたら違法だけどな

665 :東風吹かば名指し:2023/09/12(火) 08:10:13.78 ID:vGaauykO.net
中国版だとなんで技適通らないの?
周波数違うの?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 08:18:24.81 ID:/L0XQzv+.net
結構ガチな話すると大陸版だからグロ版だからで許されないのよね
使うことは使えるよ?
でも万が一、何かしらのキッカケで発覚すれば罰金だか何だか知らないが処罰ものでそょ
だからこのスレでは黙認されているとか何の理由にもならない
黙ってろって話

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 08:21:25.79 ID:sIWJCsN/.net
ガチな話するなら判例の一つくらい持ってきてくれよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 08:22:28.29 ID:dcbDlDRa.net
技適を通らないのではなくそもそも審査出してないんでしょ
出せば通るかっていうと日本仕様は色々細かいからそのままじゃ通らない気が

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 08:24:48.40 ID:xppGWWg8.net
おま国仕様の劣化版買った奴がイライラしてるってことはわかった

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 08:40:24.58 ID:F5rm9dD6.net
海外ショップから個人輸入はちょっとね
そういう保証とか諸々捨ててまで欲しいとは思わない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 09:01:34.37 ID:Zmkvg96D.net
そうそう
馬鹿のやることだわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 09:12:21.07 ID:xppGWWg8.net
Lenovoの日本向け端末とか安かろう悪かろうのゴミしかないから選択肢にすらないわ
国内で買うならGalaxy、XiaomiとOPPO Pad 2くらいかな
これらはLenovoと違っておま国仕様ではないからね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 09:16:30.06 ID:98zBSvGe.net
おま国じゃなくてグローバル展開してるのがそれってだけ
Pシリーズがグローバル

674 :東風吹かば名指し:2023/09/12(火) 09:26:48.11 ID:vGaauykO.net
他の企業もgalaxyとか見習って大画面モデル出してほしいんだけどな
まあこれからやな
xiaomiなんか12.4出してるのに中国にしか売らないからな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 09:28:13.71 ID:F5rm9dD6.net
>>672
むしろレノボはグローバルから日本を仲間外れにせず売ってくれてると思うけどね
これはPC市場の副産物やと思ってる

676 :東風吹かば名指し:2023/09/12(火) 09:32:38.67 ID:vGaauykO.net
p12レビュー動画のコメ欄でインドネシアが仲間外れにされてるって嘆いてたな
アリエクとかでも買えんのかな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 09:42:47.19 ID:JQO6BZni.net
ノートではよくアメリカとかEUでは売ってない日本向けのハイコスパ機種を出してるね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 10:01:30.00 ID:jfeQFLJh.net
>>674
わざとやってるのか知らんけどXiaomiは日本にフラグシップ持ってこないからね

679 :東風吹かば名指し:2023/09/12(火) 10:10:19.72 ID:vGaauykO.net
>>678
これ日本だけなん?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 10:11:46.12 ID:J3VnHt7m.net
日本だけってことほないけどXiaomiハ明確に反日気質ではあるよね

681 :東風吹かば名指し:2023/09/12(火) 10:12:33.71 ID:vGaauykO.net
カスやん

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 10:35:50.64 ID:tmtOHrZ1.net
>>672
NECのロゴ付ければ高くてもアホな日本人が買ってくれますし

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 10:36:48.28 ID:Mc5SrZ6I.net
pad pro 12.7はアリエクで4万以下、キーボードペン買っても6万以下だからな
p12 pro相当でこれなら保証なしでも行くわ
ただしソフトはバギーだな。ペンでスクショ取るやつとか微妙に落ちたりする

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 10:51:25.36 ID:/L0XQzv+.net
>>669
逆じゃね?
大睦阪と日本国内阪で差がある代表的なところではメモリだろうけど困る人は少ないだろうしなぁ
むしろ大陸阪を電波法の正論で叩かれてるほうがイライラしてる印象

685 :東風吹かば名指し:2023/09/12(火) 10:56:35.13 ID:vGaauykO.net
メモリというか使ってるチップだな
高くなっても同じもの使ってほしかった

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 11:10:39.46 ID:b8RIYa41.net
>>683
アリエクだともうクーポン無しで37000円。
狙い目は独身の日だな、30000円くらいで買えそう。
コスパモンスター。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 14:07:50.87 ID:xppGWWg8.net
>>684
スレタイに沿った話してるところに黙れよとか言い放つ方がどう考えてもイライラしてるわな
というかそもそも俺の端末は技適ありますし

情弱のお前に教えてやるがLenovoの日本版はメモリだけではなくsoc、ストレージ、ディスプレイ、端子等もグレードダウンしてる端末があるからね
まあこういう情弱のアホがオリジナルより高い金出して劣化品を買い支えてるんだろうなぁ

2chMate 0.8.10.171/samsung/SM-X710/13/LR

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 14:09:23.70 ID:5InMeN7y.net
何こいつ急にムキになって気持ち悪

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 14:16:02.19 ID:F5rm9dD6.net
精神病の人間は来るな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 14:18:52.58 ID:xppGWWg8.net
気に入らないやつは国内版だけのスレ建てればいいじゃん

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 14:21:48.17 ID:2wWvtvq0.net
通り魔する前に精神病院入れよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 14:30:43.65 ID:xppGWWg8.net
>>691
返信しただけで通り魔扱いは理不尽だろ>>684
反論できなくなるとレッテル貼りとかほんと情弱は醜いな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 14:34:59.19 ID:XZ35Hu6y.net
お前ら昼寝かコーヒーでも飲んで落ち着け

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 14:41:13.50 ID:2wWvtvq0.net
精神病んでる人が一人で鼻息荒くしてるだけだから平気だよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 14:42:05.49 ID:N9jJ0S6h.net
Android板の恒例行事・技適論争
実に不毛だ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 14:49:24.68 ID:6UYL4TUW.net
>>687
Samsungスレいけよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 14:50:54.33 ID:m79EccgB.net
必死すぎて草だわ
大陸版とかニッチな方面を望んでながら国内版は専スレ立てろとか言ってることが全部逆さまなんだが

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 14:53:04.37 ID:2wWvtvq0.net
ほんとそれ
頭に血が上って自分がなに言ってるかも分かってない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 14:55:38.25 ID:xppGWWg8.net
>>697
話の流れも読めないアホが何か言ってら
このスレはスレタイに小新と記載されてるし>>1にもリンクあるのにその話題はするな黙ってろとか言うからそれはおかしくねって話だぞ
技適警察はルールにうるさいくせに自身は自治厨だから救いようがないね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 14:59:01.20 ID:P5pw7DVa.net
Y700の話していい?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 15:01:14.97 ID:2wWvtvq0.net
何話してもこいつの話よりはマシだからいいよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 15:18:59.08 ID:P5pw7DVa.net
イコライザーの設定が見当たらなくて困ってる
確かZUI15以前はあったよね?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 15:29:36.23 ID:z/6WYEZD.net
Y700スレで聞いたほうが効果的じゃね?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 15:35:55.91 ID:n+mk8giJ.net
ないよ
内臓のプリセットだけ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 00:23:00.44 ID:ZxB0/gf6.net
xiaoxin pad pro 12.7はニアバイシェア潰されてるのか?
チャイナロム全般がそうなのだろうか。少々めんどい

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 00:46:07.44 ID:d2LuMhAJ.net
真っ赤にしてて草

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 01:00:56.06 ID:pCNRwDhU.net
ダッサ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 12:32:15.03 ID:yovyporL.net
LENOVO Tab P11 Pro 2nd gen のkompanio 1300Tの仕様見ると
max display resolution 2560 x 1440
本体の解像度は2560 x 1536
この端末って本当に1536の解像度出てるんかね
実際はSOCの仕様通り1440しか出てない?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 12:58:45.85 ID:qJbbP/K+.net
>>708
kompanio 1300T は 2560x1600 / 120Hz まで出力可能

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 13:32:34.42 ID:4tUnHpsC.net
>>705
中華とシェアするのは危ないよっていうgoogle様の優しさ

711 :東風吹かば名指し:2023/09/13(水) 13:34:41.95 ID:bRuIGSx3.net
p12ってスクショしたら音鳴る?
設定で消せる?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 13:37:15.30 ID:3YDVreMm.net
P12使ってるけど予想以上にバッテリー持ち悪いなこれ…
画面は彩度高めで個人的には好みだけどこの処理能力で何でこんなに燃費悪いんだろ
8gen1のS8+と大差なくてショック…

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 13:40:26.44 ID:p++yLWCX.net
>>710
Googleじゃなくてメーカーが無効化してるんだが

714 :東風吹かば名指し:2023/09/13(水) 13:43:58.98 ID:bRuIGSx3.net
>>712
普通に使ってて何時間持つ感じ?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 13:53:40.25 ID:3YDVreMm.net
>>714
5時間くらいかな
動画視聴での減りが早かったから用途次第で多少前後するかも

716 :東風吹かば名指し:2023/09/13(水) 13:56:47.85 ID:bRuIGSx3.net
>>715
それは困るな

717 :東風吹かば名指し:2023/09/13(水) 13:57:09.85 ID:bRuIGSx3.net
この端末も72時間ごとにパスワード求められるみたいなのある?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 14:00:25.39 ID:ct2QP9Wi.net
>>717
Androidの標準機能なのであると思います

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 14:16:37.82 ID:MLHDYNSq.net
p12はレビューでバッテリーが持たんって散々レビューされてたお
わかりやすく言うとp11proの倍の速さで減る

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 14:25:36.13 ID:9NkoPH1w.net
2944x1840で解像度で12.7の大画面だからしゃーないよな
輝度下げてもあんま変わらんかったし

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 15:15:17.09 ID:gdwZdOsK.net
家でしか使ってないから分かんなかった

722 :東風吹かば名指し:2023/09/13(水) 15:16:02.86 ID:bRuIGSx3.net
バッテリー増やして高性能のチップ積んだpro版出してほしいな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 15:20:37.37 ID:fmh9KqCN.net
ゲン2積めばその辺はだいぶマシになるんじゃなかった?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 16:36:28.00 ID:8rLrL3gC.net
1195/BASのセキュリティパッチ更新来たな
2月以降更新なかったからもう打ち切りかと思った

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 16:36:30.60 ID:8rLrL3gC.net
1195/BASのセキュリティパッチ更新来たな
2月以降更新なかったからもう打ち切りかと思った

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 19:18:08.71 ID:QIvK87QG.net
>>724
YouTubeで購入した映画やプライムビデオも1080pで再生出来るようになってる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 12:18:55.56 ID:ZsM33YGO.net
p11pro2ndを今更買った
本当にスクショの音が大きすぎ
なんとかならん?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 12:39:28.27 ID:DzckvkUT.net
カシャッとかじゃなくてガシャンッッ!!!ってなるのマジでビビる
プレイストアでなんか別の入れたほうがいいよ

729 :東風吹かば名指し:2023/09/14(木) 14:26:56.91 ID:XUio92/u.net
https://x.com/pc_reviewer/status/1701818288261705945?s=20
こんな感じで通知音0にしたらなんとかならない?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 14:49:30.07 ID:EZWZUhBA.net
シャッター音って盗撮防止で強制的に出るようになってるんしわやわなきの
サイレントカメラアプリ買うしか

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 14:52:25.91 ID:Q1nExUAe.net
タブレットでスカートの中盗撮する人っていんのかな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 15:01:26.45 ID:bfUuVvk7.net
>>727
ペンを買えばメモアプリのキャプチャ機能で無音スクショできる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 15:08:25.45 ID:EZWZUhBA.net
>>731
カバンの底(横)にカメラ穴空けてBluetoothでシャッター切れるとか幾らでも方法あるんじゃね

734 :東風吹かば名指し:2023/09/14(木) 15:08:52.28 ID:XUio92/u.net
>>730
カメラの方もなんで海外メーカーまで付き合ってんのか分からんけど、スクショなんかもっと強制にされる筋合いないやろ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 16:28:56.76 ID:w2snU8uD.net
カメラは使わないけどスクショはそこそこ使用頻度高いからな
こういうところはユーザービリティ甘いよな

736 :東風吹かば名指し:2023/09/14(木) 16:53:28.43 ID:XUio92/u.net
サイレントモードとかにしても音鳴るの?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 16:58:01.93 ID:w2snU8uD.net
問答無用で爆音でるね

738 :東風吹かば名指し:2023/09/14(木) 17:05:23.02 ID:XUio92/u.net
p11とp12で仕様違うんか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 17:30:54.11 ID:qZTUacs4.net
スクショ爆音は無理すぎ
国内版って設定項目消されてるのか

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 17:33:20.88 ID:JEvQW+CV.net
Lenovoは国内版があるわけじゃなくグローバル版共通仕様じゃなかったっけ?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 17:36:35.33 ID:UOuerz2K.net
ガショッ!!ってリロードしてるみたいな音なるよね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 17:39:05.77 ID:pPL9Czhd.net
ここがパンティ盗撮の情報交換スレですか

743 :東風吹かば名指し:2023/09/14(木) 18:08:00.27 ID:XUio92/u.net
>>742
そんな呑気な話してる場合じゃねえんだ

p12使ってる人はどう?
サイレントモードにしても無駄?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 20:06:13.69 ID:ueRe+8Ne.net
xiaoxinpadproが使ってる最中に文鎮化して強制電源オフとかやっても全く無反応だったからP12proポチッたけど
xiaoxinの電池が完全になくなったら動くようになったわ
どっち手放すか悩む

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 20:26:56.71 ID:ebt0n0K3.net
>>743
それで解決するなら、こんなに話題にならない

746 :東風吹かば名指し:2023/09/14(木) 20:33:12.52 ID:XUio92/u.net
>>729
じゃあなんでこっちでは出来てるんだろ…

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 12:11:32.24 ID:4sDYOU7v.net
俺のP12はサイレントにしといたらスクショは音鳴らないけど

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 12:14:13.05 ID:lqXfF1y2.net
俺のxiaoxin pad pro 12.7も鳴らないが

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 14:04:53.43 ID:4ogkj1F3.net


750 :東風吹かば名指し:2023/09/15(金) 18:16:55.79 ID:qS+cfSaW.net
p12って銀行口座で分割払いできる?
公式サイトから購入でいい?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 18:19:20.59 ID:nowLDC3v.net
何故自分で調べられないのか

752 :東風吹かば名指し:2023/09/15(金) 18:32:31.26 ID:qS+cfSaW.net
答えてくれたっていいじゃないか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 18:38:15.85 ID:QnTLvVy4.net
いいぞその調子だ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 18:48:51.23 ID:4ogkj1F3.net
残念ながらできないよ
全部こう答えておけば良いのに調べろとか煽るから面倒くさいことになる

755 :東風吹かば名指し:2023/09/15(金) 19:16:50.34 ID:qS+cfSaW.net
やっぱダメなのか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 19:31:41.13 ID:Ust4uAUy.net
質問スレじゃないから

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 20:07:34.34 ID:D1yI8+6R.net
カードで買えばいいだろ
銀行口座で割賦ってなんだよ

758 :東風吹かば名指し:2023/09/15(金) 22:16:32.49 ID:qS+cfSaW.net
そんなものは持てる者の理論だよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 23:22:34.70 ID:8BQuXXrW.net
ど底辺か

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 08:01:12.79 ID:asAIfUL4.net
生きてて辛そう

761 :東風吹かば名指し:2023/09/16(土) 17:55:29.18 ID:5bOs5hG4.net
p12のOSサポート期間(セキュリティじゃない方)っていつまで?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 20:34:17.11 ID:9BDJ6A6X.net
p11pro買っていい?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 20:46:00.35 ID:COuh01Dm.net
いいわけねぇだろ
ゴミ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:16:44.59 ID:+ao1BJVd.net
自分でビビッと感じたタブレット買えば良い
何万円も払える年齢になって他人に聞くな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 23:37:34.15 ID:CDHj6N8h.net
p11pro2nd、買っちゃった

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 01:21:42.54 ID:HPxjSb5q.net
良く判断したね
競合品のXiaomiPad6にはない仕様が3個くらい追加であるからな
値下げもしたし、日本仕様品としてはまだまだ競争力あるタブレットだろう

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 06:31:14.44 ID:aTJYT46f.net
zui14の2022でwebviewの更新来てるけどアプデ出来んのわ、おまかんかな?同じ人いる?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 07:42:26.00 ID:CnSZnlo0.net
ストアのデータ削除してみたら?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 14:38:39.49 ID:7tc4qIwZ.net
P12のLAVIE版って出るんかな
いっつも発売何ヶ月後に出てるか分かる?
870積んでくれてるとええなあ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 14:44:30.60 ID:bwVDNqW5.net
NEC版出たとしてもメモリストレージ容量は変わってもSoCは変わらんだろうなあ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 15:05:36.45 ID:7tc4qIwZ.net
android14出た後に出して寿命伸ばしてほしいな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 15:36:05.51 ID:7tc4qIwZ.net
P12ってゲームとかで画面傾けたらちゃんと反応する?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 22:11:20.01 ID:aTJYT46f.net
>>768
ありがとう、ストアをアンストして再インストールでアプデできた

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 09:10:44.78 ID:mSIl3W6i.net
P12でbookwalkerアプリのダウンロードした本を開くと画面分割で3分の2サイズにした時以外
メニューか画像が画面の下にはみ出してしまうのですが
同じ症状の方居ませんか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 20:24:57.32 ID:Apzonfp4.net
不眠症やいつも眠りが浅く頭がスッキリしない体がダルい
アルコールや薬がないとリラックスできないなど、文明が発達すると同時にデメリットも生まれてきました。
リラックスできない、まさにこれが急速な文明発達の負の遺産と言えます。
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントなどの音楽が、これらに有効です。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵をえることができます。
速ければ1日〜7日実感できると思います。自分の場合は、1ヵ月ぐらいたって前とは違うリラックス効果を感じ
なんとなくボンヤリとしたアイデアが浮かんだり、イライラしても長引かず切り替えができるといった感じです。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてはどうでしょうか。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 23:49:25.61 ID:Tnfw+Hmn.net
P11 Pro 2ndもう少し早く知りたかったな
Xiaomi Pad 6買っちった

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 00:39:26.24 ID:mJVgOn5O.net
>>776
有機EL以外はPad6のがいいのでは

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 00:41:56.81 ID:f26D2L1K.net
SDカードを挿せないiPadもどき

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 01:05:24.64 ID:RbEmq5aF.net
XiaomiPad6はGPSもないしねえー
8+Gen1で11型の6Pro欲しかったけど液晶だしGPSもSDもなくて悲しみの購入見送り
XiaoxinPadPro2024に期待しまくってる。出てくれ……

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 01:07:42.04 ID:OSDIgBQL.net
有機ELという愉悦

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 06:44:16.71 ID:LB4l+zct.net
GPS付きの中国端末とか最悪で草

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 09:24:42.79 ID:Yc1izWo+.net
pad pro 12.7のZUI15の機能だと思うんだが、画面の右端にある縦長のショートカットボタン消せないかな?
設定見てもどこにも無いんだが…

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 14:39:05.50 ID:vmEmITBF.net
LenovoはSuperfishがバレてThinkpadもバレてさすがに反省してるから問題ないでしょ(すっとぼけ)

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 14:56:27.87 ID:9bfB5x/d.net
どうせ情報収集してるんだったら中国国内くらい安くしてもらいたいもんだ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 00:51:55.05 ID:L+1/yyHu.net
Lenovoの有機ELはお勧めしません。安いグレードを使っているからか、表示品質がクソ悪い。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 01:32:47.97 ID:Nk44jxoS.net
価格とかのレビューみてもくそ悪いってのはあまり無いぞ
どちらかというと良い画質という方が多い
GALAXYとの比較もあるけど悪いようには見えないが
割と明るさもあるしどこが悪いのか詳しく頼む

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 02:41:30.90 ID:Oyauo60A.net
こういうOLEDにありがちなハズレ引いてるヤツは確かに存在してる
ttps://forums.lenovo.com/t5/Lenovo-Android-based-Tablets-and-Phablets/Lenovo-P11-Pro-2nd-OLED-screen-low-brightness-issue/m-p/5200798

俺のは超きれいだけどね!!!

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 05:49:25.33 ID:wSn5L2Gn.net
>>785
また君か
>>596だろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 15:37:20.93 ID:E4w7t+6i.net
色盲まだ成仏しないのか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 15:41:16.16 ID:QXEFxeEc.net
目も頭も病気とか出来損ない過ぎてて可哀想

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 01:36:39.31 ID:eXewrs1/.net
ねちっこい

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 10:40:56.69 ID:tAOwP+FK.net
ハズレ引いた人が確かにいる、ではなくてハズレと誤解してる人がいる、だろ?
意図した通りの正常な表示との公式返答があるじゃないか

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 15:45:17.09 ID:7kKlhdq8.net
添付画像みたいにGoogleアプリを横画面でダークモードにしてこの角度で見たらこうなるんですか?と
手持ちでやってみりゃすぐ分かるけど、正常品というか優良品?ならならんわな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 15:56:14.84 ID:14QggFLb.net
グロROMだとアップデート出来ないらしいから
Chinese版にして日本語化して使えば、アップデートは使えるんだっけ?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 16:14:18.40 ID:A0X17aaF.net
やってみれば

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 22:44:16.84 ID:60AHO+Eb.net
>>794
うん

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 03:28:41.19 ID:uUsKJpvv.net
アップデートできないのは偽グロROMじゃなかったっけ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 07:38:54.45 ID:3gSbVT+n.net
ん? どっちなの?

【アップデート可】
Chineseバージョン
GlobalROM

【アップデート不可】
偽GlobalROM

こういう事?
アップデート可ならChineseバージョンでもGlobalROMでも買いたい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 08:43:27.51 ID:jUf1FBbB.net
>>798
CN版買えばおk

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 09:26:57.70 ID:7wNMWevw.net
そこは機種によるとしか…
LENOVO型番で世界発売してるのは、xixoxinに世界発売してる機種は
本物のglobal rom積んでる可能性があるからアップデートもとおる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 09:29:37.23 ID:7wNMWevw.net
ヘンなペーストが入ってしまったすません
lenovo型番で世界発売されてる機種は、xixoxinでも
本物のglobal romに載せ変えられてるからアップデートできるけど
事前にそれが本物のグロロムか確認しようがない(aliなら販売数が指標になるかも)

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 13:21:14.49 ID:fvWM+FRb.net
Android11まではグロ版ありの中国版はグロROM焼いてもアプデできるやつがあった(xiaoxin pad plus 5Gとか)
Android12辺りからリージョンチェックが厳しくなったのと比較的ROMが焼きやすいスナドラ機が中国限定になりがちで焼けるLenovo製グロROMが無くなった
MediaTek機はよくわからん

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 14:52:11.04 ID:r9JOhnXi.net
マジでグロ版はMTK増えたよな…

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 16:57:09.08 ID:jUf1FBbB.net
>>802
MediaTek使ってるP11pro Gen2でも一時だけグロ版への書き込み出来たが即対策されたとかのはずよ
後、CN版はVPN通さないとアプデ出来なかったがその制限なくなったので出来の悪いグロよりCN版ZUIのままのがいい現実

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 16:59:07.83 ID:5Q3UuBOd.net
まぁいわゆるショップromも半公式、1/4公式みたいなもんだけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 18:29:49.68 ID:MM6SXpfN.net
そういう解釈はちょっと、ないかな…

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 07:23:32.65 ID:jyxgtrfR.net
2023モデルは出ないの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 12:54:04.65 ID:LA8f9O4H.net
Freestyleでいきなりタブレットだけに画面表示すると音出ない
拡張画面にしてから2のみ表示にすると出る
めんどくせっ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 16:46:05.97 ID:3istekFC.net
>>765
ボクはそんな古いのより3rdがでるまで待つね。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 18:33:41.25 ID:GqNQswe4.net
2ndGenと同じリリースなら24年9月に大陸版が出て25年2月に3rdGenとして発売なわけで、ずいぶんと気が長い話だな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 18:53:28.21 ID:hRRypySN.net
xiaoxin12.7届いた
でかすぎるだろ
馬鹿にしてるのか?
ゴミ中国人が

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 19:17:42.74 ID:qsjTILv5.net
>>811
喜んでいただけたようで何より

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 20:44:11.04 ID:9njFFuVR.net
タスクバーってどうやったら消えんの?
消えないならどうやってタスクバーにあるアプリ変更すんの?
できねーのか?
中国人は馬鹿か?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 21:20:58.78 ID:qlFYaMA3.net
シャオミ、シャオシンって専スレないのか?
わりと、どうでも良いんだが

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 06:49:39.59 ID:8b/HKPEe.net
購入検討してますがMTG Arenaはプレイできますか?
redditを見る限りスペックではなくメーカー単位でインストールを規制しているみたいです
Galaxy、xiaomi、fireHDなどはプレイできるようですが
lenovoは一切ダウンロードでないよでどなたか確認してもらえないですか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 15:43:37.67 ID:gHcZtXKa.net
>>815
出来ないね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:59:56.27 ID:fi2s82IZ.net
>>816
ありがとう

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 18:07:54.97 ID:SJuAaEcV.net
TB132FUがアプデ来てたから人柱になったよ
めちゃくちゃ変わってる
スクショもマナーモードで鳴らなくなった
タスクバー出現
通知を開くのかなりめんどくさい(画面上引っ張る位置が左右で変わる)
デフォルトのランチャー使ってるなら配置変わるよ

アプデ大幅遅れしたらしいけどこれならまあギリ許してあげたくなるクオリティにはなった

とりあえず現場からは以上です

https://i.imgur.com/iFiHqP3.jpg
https://i.imgur.com/Eah3r2Q.png
https://i.imgur.com/T4Mck3J.png

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 20:03:58.65 ID:8Odb0YMI.net
このアプデ来たなら大陸1300T版より良いタブレットになったなー

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 20:15:44.71 ID:HAoiCoCt.net
まさに一流の風格だね
中国から大陸版なんて買うのはアホ
買うなら安心安全の国内モデル

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 21:46:15.66 ID:SJuAaEcV.net
P12のビルドとほぼ同じなのかな
One Visionという機能が追加されてて、縦持ちでもアプリウインドウをフローティングできるようになった
この機能使いたくてGalaxy Tabに乗り換えようか検討してたからかなり嬉しい
OS側がタブレットモードに対応してかなりいい感じになってる
https://i.imgur.com/svrTYSY.jpg

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 01:59:27.13 ID:trvIFIlm.net
画面の下から出てくる、4つアプリが入ったドックみたいなやつ消せますか?
設定を探しても、それらしき箇所が無くて…。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 06:40:25.90 ID:TgeUlzzV.net
消せない 
マジでゴミ
やっぱ中国人頭いかれてるわ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 08:06:31.58 ID:vkGoiaVf.net
アプリのドックなんて昔から有るだろ?枠がついただけだ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 08:17:10.67 ID:3LLV5nZd.net
アプリ多数でホーム画面からアイコン溢れて
アイコン一覧を左右に変遷できるようになっても主要アプリを固定するためのものでしょ
消したくなるものかね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 09:48:22.19 ID:O2f8axaD.net
何年も前から使えるNovaのドックみたいに出来るならまだしも
今更新規に強制で機能性低いドック実装されても邪魔なだけや

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 10:02:17.21 ID:/zBCiEZ1.net
新規に実装??

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 10:02:33.11 ID:TgeUlzzV.net
マジで邪魔なだけ
頭おかしいだろ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 10:22:16.08 ID:O2f8axaD.net
>>827
P11Proは昨日一昨日にやっとアプデされたから新規実装っていってんの
無駄な説明させないでね? 以降半年くらいROM(死語)でよろしく

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 17:32:45.64 ID:GblsbPqW.net
XiaoxinPadのpro2021、カスROM焼きそこねてCNROM焼き直しからの復旧がつらい
公式焼き直したあともなにか忘れ物しててウッカリの連続で3周目
最後はアプデ毎にOTAもバックアップまでやってようやく復旧
UFSストレージの時代でよかった

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 17:41:36.27 ID:mZIq7eYE.net
スレ違いですよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 22:57:54.13 ID:nwPy+ZHv.net
システムアップデートってp11pro2ndgenと思ってたら違うやつなのか

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 00:15:20.04 ID:2tqtEnkx.net
>>832
ID:SJuAaEcVやけどアップデート来たのはP11 Pro 2nd Genだよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 00:19:58.31 ID:A4QC+6gC.net
tk.tk (NG用)

家族等などに紹介する側になりプラス¥4000をゲット!
https://i.imgur.com/9HxO98T.jpg

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 01:07:28.25 ID:+w+rNKXV.net
>>834
グロ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 01:46:46.33 ID:mBol8h8y.net
>>834
驚くほどハイペースで増えてる。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 03:59:56.03 ID:ATfFXQse.net
>>833
まだ自分の端末にきてないだけですか、ありがとうございます。
気長に降ってくるのを待ちます。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 07:36:45.41 ID:Su7gxCWY.net
蟻のオフィシャルストアに質問したら数日経っても未読
ストア評価見ると悪いレビューに顔文字(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)みたいなの使ってるしかなりやべー会社だな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 08:00:18.20 ID:wL1WOorq.net
実際公式セラーじゃないからしゃーない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 08:08:55.13 ID:Su7gxCWY.net
もちろんそれは分かってる
安心して買えるショップじゃないっていう

開封してグロロム入れますってのは
どっかからリファビッシュなりやすく手に入れているんだろうな
レビュー読むとグロロムを買ったのにグロロムは入ってなく開封されてたってある
その人はチャイナロムほしかったみたいで気にしてないみたいだったが

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:04:25.50 ID:9xTQ1Xh1.net
>>834
もう既に全力行ってる

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:30:14.74 ID:aT7h5G2N.net
ONLINEの方は質問したら丁寧に教えてくれたぞ
おかげで今じゃなぜか高騰して買えないxiaoxin pad pro 12.7用のスタイラスも安く買えたわ
Chinaロムで全く不都合ないしいい買い物だった
ただちょっとZUIがクセ強いというか使いづらいとこあるな
例えばPDFの一部をスクショ取ってノートアプリに貼っつけたいんだが、それをドラッグアンドドロップでできない
何のための画面分割だ。ファーウェイはできたし、多分Xiaomiやギャラタブもできるだろ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:37:17.31 ID:d7WxWQIg.net
>>837
俺もまだだから待て

ちなみにp11pro2Gって再起動したら横画面になるけど、縦固定ってできる?
自分は縦でしか使わないので、再起動後も縦表示にしたい。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 14:43:57.38 ID:r9FbGrJP.net
P12 Proは13アプデなし?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 15:00:02.25 ID:k70Rdm7v.net
P12もすでにAndroid13になってるらしい
気長に待とう

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 15:08:27.20 ID:r9FbGrJP.net
さすがにないってことはないか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 16:50:07.95 ID:AdFu//RO.net
グロロム買うけど自分でやるから未開封で送れるかって聞いてヨウヤク返答あったけど
工場出荷時にグロロムがインストールされてるため不可能って言われた
やっぱどこからから入手したのを捌いてるだけっぽいな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 17:01:45.03 ID:tZjC67Wb.net
>>843
手動でアップデートってできない?
この週末に弄りたいんだが…。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 21:37:25.42 ID:oWEs0ffK.net
Rescue and Smart AssistantっていうWindowsのソフト使えば可能らしいけど詳しくはよくわからん

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 22:21:53.34 ID:DdInfT+a.net
アリエクのLenovo Office Storeで見てるけどP11とかP12とかってどれなのかよう分からん…
下のURLの商品名にxiaoxin p11 proって書いてあるのに画像にはP12とか書いてある
aliexpress.com/_oEWkIjj

https://i.imgur.com/h9En5U8.jpg

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 23:34:22.93 ID:PyaZZmeD.net
ようわからんって何が?
それどう見てもXiaoXin Pad 2022でしょ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 23:45:34.23 ID:aYttGmle.net
無印ですな
日本版ならM10 Plus 3rd Genだったか

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 02:23:33.73 ID:atqhGRr3.net
aliで安くてでかいの探してyoga pad proとかLenovo-Tablet p12 pro
Lenovo pad pro12.7が購入候補になったんだが、
aliで検索すると公式ショップが2つあってなんじゃこりゃ
Lenovo Online Store
Lenovo Official Store
なんで?違うの?
素直に日本レノボLenovo Tab P12を買うのがいいかなぁ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 02:46:02.63 ID:IoKs8+i8.net
>>853
両店とも公式じゃないと思うよ。
アリは勝手に公式名乗ってる店たくさんあるから。
その2店ならONLINEストアのがマシかなぁ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 04:39:37.39 ID:tSaPBmcI.net
アリに公式ショップなんてないっての
そのレベルだと国内版のほうが安心かもね
初期不良とかなんかあったときまたチンプンカンプンになるぞ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 05:30:27.77 ID:3OeLboiE.net
次期12.7がOLEDパネルを採用したら買うつもり
128G/8G を6万円前後で出してくれたら嬉しい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 06:06:32.97 ID:howJ+0pE.net
ほぼ13インチってどうやって使ってる?
サーフェスみたいにノーパソみたいな使い方なのか
600gクラスを軽々持てる筋肉マンなのか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 07:04:56.80 ID:DjV+YfsB.net
レノボは北関東に拠点あって修理は交換は早いからな
リーベイツかヤフーの日とかで買えば4万切りで買えるしそっちも一つの選択

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 09:00:45.87 ID:YEQKRWuE.net
もうすぐP12が届くが、ここ投資家いる?
チャートを出すのがメインなんだけど、どうかね?
画面大きい子に見やすいかな?
SBIだが。。いないかな。。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 10:52:32.25 ID:iMYOusU7.net
>>856
P12 ProはサムスンのAMOLEDだからパネル高いからね
しかし高いだけあって画質は最高

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 13:59:16.96 ID:CPJmznDV.net
まだアプデが降ってこない…

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 12:36:23.51 ID:uGVb9ChS.net
あきらめろん

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 15:13:42.95 ID:8JO2klk0.net
P12買った、P11ProGen2ももってる
Android13のタスクバーが邪魔すぎる

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 18:04:24.75 ID:xS+692ky.net
タスクバーは消せる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 19:13:55.54 ID:8JO2klk0.net
教えて!

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 20:09:08.89 ID:xS+692ky.net
余白長押しで消せる
ホーム画面のはランチャー変えるしかない

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 22:26:26.74 ID:2/A+WVi0.net
xiaoxin pad pro 12.7の右下のボタンは位置変える手段なし?
めっちゃ不便なんだが

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 00:24:19.19 ID:FhJwl17q.net
LAVIE t12 電池持ちってどんなもん?
頻繁には使ってないんから、画面オフで待機してて1日触って無いくらいで残量20%ぐらいになってる、、、
みんなどんなもんか教えて欲しい

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 09:32:33.53 ID:HAzI622y.net
J706Fだけど画面に背後にあるバッテリーの形みたいな跡が浮き出てきた
黒か黒に近い表示だと境界線で若干色が違う

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 18:02:52.99 ID:1HvFBcHy.net
lenovoのグロ版2ndgen、まだ更新こないわ!もう待ちくたびれたよー。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 18:45:48.42 ID:MK1e48Lb.net
p12proに泥13アプデ来たね
ここで最終かな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 19:03:01.10 ID:5zzEU1tN.net
偽グロROMにアプデは来ないよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 21:39:31.99 ID:2zujjN96.net
lenovoのhpから買ってるのは対象外?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 17:48:41.83 ID:+bQABNsX.net
>>867
よくわからんがこれのことか?
https://i.imgur.com/yi6ZjZ0.png

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 17:48:30.11 ID:ve0fr+Hs.net
T11を去年買ってBluetoothで音楽聞いたら何か音悪いなぁと思って開発者オプションからコーデック見たらSBCにしか出来ないんだけど…
これって高音質のコーデックに変えること出来る?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 18:15:13.86 ID:TbOTsssI.net
NECの仕様なのかな
P11はちゃんとAACにできる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 20:08:47.29 ID:18PZAgMf.net
>>874
P12は下右端のみで、設定なし
P11ProGen2も設定ないけど、下中央だったり下右端だったりする

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 21:53:22.12 ID:j0etHyLA.net
動画用ならxiaoxinpadpro2022(sd870)と12.7ってどっちが良いんだろうか?
2022は有機elで68w充電
12.7は液晶だけど解像度高い、デカイけど20w充電
2022は突然死レビューが多いのも気になる

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 05:49:27.00 ID:/fgNOXWQ.net
P12来たわ。予想通りで良いが少しもっさりしてるが許容範囲内

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 07:56:05.93 ID:Ggq2GRIs.net
xiaoxin pad pro 2022 のスナドラ870 未開封大陸Romが31000円て安すぎんだろ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 08:45:48.03 ID:4kbfbJVY.net
2021 proをヤフオクで買ったんですけどGoogleアカウトでアプリ内課金して機能を解放してたやつが課金してない扱いになってしまうんですけど何か改善方法ありませんか?…
OSはZUI 14.0.266になってました

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 14:54:48.49 ID:Yq0wf9EV.net
>>878
げっ、突然死するの?

容量が3GBくらいしか空いてない時に2,3回ハングアップして操作受け付けなくなったりした
今10GB以上空けて使ってると再現しないから低容量はヤバイかなーとは感じたが…

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 19:39:27.57 ID:sVMJD9A1.net
>>880
それzui15きてほぼ日本語化されるようになった
https://i.imgur.com/3orbmCR.png
https://i.imgur.com/9Z6UlIw.png

有機ELだしSD使えるし
コスパ最良最強端末かもしれんよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 19:51:45.11 ID:TMqX6r4u.net
ZUIのアプデきたんか!?
kompanio1300買ってるやつ涙目ですやん…

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 19:58:05.43 ID:sVMJD9A1.net
メモリの2ギガの差が存外デカくてなぁ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 20:05:16.06 ID:snYBEERd.net
>>883
zui15きたんか
大陸ロム買うか。
つかy700も大陸romで持ってるが15来るのも時間の問題か?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 20:12:18.73 ID:sVMJD9A1.net
たぶんそっちもじきに来るだろうな
そしたら設定とかほとんど日本語化される

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 20:14:22.90 ID:K2iB5A4z.net
Lenovoきてるな

ただP11 PROはでかすぎる
寝転がって片手で持てる限界ギリギリなのはいいけど
手のリーチからすると画面デカすぎて画面端の情報が把握しきれないのがデメ

映像消費最強レギオン爆誕か

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 22:19:50.37 ID:oaeDhJOU.net
日本語化できたで喜んでてクソワロタ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 23:56:38.82 ID:kRohnXJC.net
y700だけこないってこたーないだろうな
時間差でくるんだよな?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 00:10:17.42 ID:3BC02XjZ.net
>>883
ZUI15にしたら画面下のバーが消せなくなったの辛いわ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 00:24:18.28 ID:ZXybNWi6.net
ZUI15しばらくこないと思ってた
アプデ以外に早かったな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 00:27:00.75 ID:fp7W7Lfj.net
>>891
えっ、14のとき消せてたの? 知らんかったな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 00:31:27.05 ID:fp7W7Lfj.net
げっバッテリープロテクションが50%になってる
マジかぁ……

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 01:01:17.29 ID:fp7W7Lfj.net
軽かったepubリーダーがフォントの格納場所指定エラーで使えなくなったぜ……
つれぇわ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 01:48:25.81 ID:WI3BF0K6.net
バッテリープロテクションって使ってるやついるの?
数値が半端すぎてめちゃくちゃ使いづらいだろあれ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 10:36:24.83 ID:wlYeeG3l.net
いるじゃん

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 15:26:20.78 ID:JqlCgcpp.net
2021だけどzui15降って来ないな
14・0・266で止まってる、焦らしプレイか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 15:26:35.18 ID:JqlCgcpp.net
2021だけどzui15降って来ないな
14・0・266で止まってる、焦らしプレイか

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 15:37:38.14 ID:yLyupsft.net
>>880
今年Xiaoxin Pad Pro 12.7ってのも発売されたけど、xiaoxin pad pro 2022とどっちが良いのかな?
画面サイズ12.7が絶対必要じゃなけりゃ、有機ELのxiaoxin pad pro 2022の方がコスパ良い?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 15:37:59.35 ID:yLyupsft.net
>>880
今年Xiaoxin Pad Pro 12.7ってのも発売されたけど、xiaoxin pad pro 2022とどっちが良いのかな?
画面サイズ12.7が絶対必要じゃなけりゃ、有機ELのxiaoxin pad pro 2022の方がコスパ良い?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 15:50:24.85 ID:yLyupsft.net
Xiaoxin Pad Pro 2022の、Original RomとGlobal Romの違いってどんなですか?
値段が同じようなんですが、どちらかの方が良いとかあるんでしょうか

https://i.imgur.com/BXbjmaV.jpg

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 15:53:35.66 ID:aKvvhNGi.net
>>901
なんか12.7の方は解像度は高いけど視野角が狭いとかレビューでみたね。
メモリも2GB多いし、oledで綺麗さ2022のが上だ。
2022にもzui15降ってるなら、大画面が必須でない限り2022かな。
値段も2022は今30800円、12.7は35000円だし。

あとフィルムとかケースも2022なら種類多い。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 16:02:02.46 ID:aKvvhNGi.net
>>902
おっとそれはメディアテックの下位版だよ。
スナドラ870の方が良い。

開封してBLUしてグローバルrom入れられているのと未開封のzuiが入ってるの違い。

開封されてるグローバルromは中古かもしれんしOTA非対応だから俺なら未開封オリジナルRomを買う。
ただ、モアロケやadbコマンドで日本語化する必要がある。英語得意ならそのまま使える。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 16:41:46.43 ID:9a2oI2YH.net
xiaoxin padの話題うぜーよ
いい加減どっかいけよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 17:26:20.13 ID:4wtCLpMa.net
↑スレタイも読めないゴミ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 18:12:10.80 ID:yLyupsft.net
>>903,904
ありがとう画面サイズはどちらでも問題ないので2022買おうかな
助言の通りCPUはスナドラ870でオリジナルRomを選びたいと思います
オリジナルRomなら未開封だと思っていいものなんでしょうか?

〉値段も2022は今30800円
30,800円のが探せませんでしたが、どれになりますか?
とりあえず価格推移を見つつ、独身の日に安くなるようであればそのタイミングで買いたいと思います

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 19:49:16.44 ID:MIr/R53s.net
それは残念ながらもう売り切れたよ
みんな考えることは同じだからすぐ売り切れる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 20:00:14.94 ID:SEzOAba7.net
オリジナルRom≒未開封
おれの経験ではオリロムでも封切ったあとあった場合もあった
まぁそれを理由にいちいち返品なんてめんどくさいからそのまま使ったたけど
つーか昨日まで870pro34900円だったのに今見たら4万くらいに値上がりしてるね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 20:34:01.57 ID:rEmKLQIb.net
2日ぐらい前から安かったけどとうとう売り切れたか
もう持ってるから買わなかったけど買っとけばよかったかな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 22:01:13.38 ID:vrZMbhP9.net
犯罪密輸入者どもどっかいけ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 07:07:04.91 ID:1BiMBRT5.net
>>908,910
30,800円で売ってたストアは Lenovo Online Storeで売ってたの?
アリエクってこんなにコロコロ値段の変更多いもんなんだね
また30,800円近くになったら買いたいからこまめに見るようにしようかな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 07:48:36.55 ID:1aTfVawB.net
素人質問で申し訳ない
NECのT11だけど、ダークモードにするとナビゲーションバーのホームボタンまで黒くなっちゃってすごい見えにくいんだけどこれはどうしようもない?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 08:30:01.11 ID:wYICHpQb.net
>>886
ZUIのweiboでY700 2022は内部テスト中ってコメントあったよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 19:44:52.58 ID:oFs1bJma.net
>>912
そうだよ。
1台持ってるのに迷った挙げ句買っちまったよ。
為替で150円高くなった、、
何気に1111より今時期が一番安くなるんだよな、ランキング上げるのに。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 20:33:18.88 ID:3kzxy91x.net
nova使用、タスクバーは最初あったけど、なんか弄ってたら消えた。
もう復活は無理?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 13:30:04.24 ID:mV4hZCtE.net
下の白い棒あたり長押しでまた出てくるだろ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 23:46:37.05 ID:qExFq3Gc.net
p11 pro 2ndgenで、純正キーボード使えて、背面のペンのところが膨らんでないケースってある?
他の型番で互換性あるものでもok

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 13:42:33.54 ID:w5ijRwoP.net
すみません。p11 pro gen2 でroot取れたかたいますか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 15:04:45.39 ID:NqMqaLUe.net
LenovoのStock Firmwareでcontens.xmlが無いファイルパッケージはどのように焼けばいいのでしょうか?
TB-371FCのCN_Romファイル内にcontents.xmlが無い為、QPSTのLoad Contentボタンにファイルを選択できません。
詳しい方お願い致します。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 19:05:11.34 ID:etO3OuvJ.net
クリスタで絵描くとしてXiaomiPad6とP12 Proだったらどっちがオススメ?
清書はパソコンの液タブ使うとして、持ち運べるクリスタ使えるタブレットが欲しい
使用用途はクリスタでイラスト描くのと動画鑑賞と軽くゲーム

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 19:41:53.40 ID:5zVkNF4P.net
>>920
updateファイルとStockROM間違ってるか、野良サイトの腐ったROMなんじゃないか
XiaoxinのROMは中韓露の真面目にやってる連中いるところで探したほうがいい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 22:33:14.04 ID:w7s2/C45.net
>>921
ごめん意図の外になるけど10万するP12Pro買う金あるなら8万-9万くらいの中古M1iPadProじゃね?
まず性能が図抜けてるし、使い込んでもバッテリ交換2万で新品にしてもらえばいいし

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 22:52:56.96 ID:UowopgUF.net
>>921
絵書くならgalaxy tab逝ったほうがいい

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 22:53:25.62 ID:h6MrbFwZ.net
10万出せてペンでお絵描きするAndroidタブならgalaxyのほうがよさそうな気がするな。
S9 FEは7万くらいらしいし。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 23:04:24.00 ID:w7s2/C45.net
うわー買う前にもっと調べれば良かった。ペンが良いんだねGalaxy
ApplePencil2満足してなかったし、こんど店頭で試すか……

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 09:04:40.87 ID:5ffDm7Nz.net
韓国はないなぁ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 09:45:29.71 ID:Xs0UZ8uZ.net
GALAXYってお絵描きもイケるんだね
iOSにしかないソフト使ってるから試せないのが惜しいわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 10:02:37.10 ID:T04HfLDw.net
高いこと以外は完璧らしいな
Lenovoもハード的な部分は結構Galaxy Tabからパクってるぽい
XiaomiはiPadだが

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 10:12:39.44 ID:UMM2MOnX.net
Xiaoxin Pad Pro 12.6買って最近、Galaxy Tab S9+を買ったけど性能とペン以外はこっちでも変わらんぞ
音はこっちのほうが若干良いし色合いもこっちのほうを好む人が多いと思う
絵を描いたりゲームをするならGalaxy Tabのほうが遥かに良いけど

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 18:08:22.30 ID:TbEqWIxt.net
>>918
俺も探したけどなかったわ
ペンを使わない人もいると思うんだがな
今はbtのキーボード使ってる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 22:02:23.91 ID:i0MJx6Cm.net
なんでPシリーズってセルラーモデルがないんでしょうか?
皆さんモバイルルーター使ってるの?
不便じゃない?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 23:21:29.43 ID:YlEmEAtY.net
セルラー機の需要が少なすぎて作るメリットがまだないんだろう
ネットで自分の要求がなり立てるだけの連中より余程確実な売上データ持ってるわけだしな
部品と工数増やしたコストで1~2万載せてもいいと言うやつもいるが、生産側からしたら3万は盛って取りたいだろう
オマケのLTEとキャリア向けの仕様じゃモノが違いすぎる
その分飲み込めるユーザーがいない状態じゃ無駄なコストになって競争疲れするという判断なんだろうな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 23:28:56.36 ID:UI+uEM7X.net
出してもそんなに売れないのは分かってるから出さない
慈善事業じゃないから儲けの薄いところには手を出さない
所詮はニッチな需要

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 01:59:05.38 ID:xsKrZPrE.net
正直テザリングで足りる程度しか持ち出さない
あとGoogleのVPNがGoogle drive100Gの最安契約でも使えるようになったのでフリーWiFiもまあ安全に使えるようになった

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 07:25:55.76 ID:Lrx2Gyzx.net
>>932
P11 5Gあるけど…auから出てる…

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 09:35:04.79 ID:TZtIvXdN.net
P11 PROにOATアプデ来て以降報告無いね
xiaoxin pad 2022とかはサポート終了?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 10:18:15.60 ID:SvGusl0H.net
weiboでクローズドテストやってたから近いうち来ると思う。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 11:57:51.32 ID:foxmNctw.net
皆さんはタブレット持ち出すとき、
モバイルルーターと一緒にお出かけしてるの?

たしかに対応バンド気にする必要ないよな…

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 12:12:46.97 ID:QgtWZfhe.net
>>939
普通にスマホでテザリングでは?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 14:14:31.66 ID:iGvqyswa.net
LAVIE T8 T0855/GAS
レビューが伸びんなー

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 14:23:59.91 ID:btJJSiUY.net
長おし

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:04:04.29 ID:OfoUb0AB.net
>>939
スマホテザリング。
wifiだと電池消費でかいから、btテザリングしてる。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:13:38.39 ID:567P01pd.net
>>936
plus2021持ってるけど
なんでこのモデルをauで採用したんだろ
もっと安いモデルや売れ筋でいいのに
IP52対応だったりこれだけちょっと変わっているような

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 22:28:54.78 ID:kIY+6BfL.net
xiaoxin pad pro12.7アプデしたら日本語化出来なくなるらしい

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 00:47:29.08 ID:rsNNoiV0.net
それが本当なら未来は暗いな
次の段階に性能上がったXiaoxinPadPro出たら買おうと思ってたんだけど

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 01:27:40.42 ID:102ozSEh.net
あぶねー自動アプデ切ったわ
なんでそんなけちくさいことするん?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 04:14:27.22 ID:KBLXc4XD.net
P12用のTPUケース買おうと思ったけど
ペン用の穴空き製品ばかりなんだな。
ペン使わないから全面保護して欲しい…

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 05:27:46.80 ID:KBLXc4XD.net
背面保護フィルムを貼ってその上から装着するか
穴部分を光硬化樹脂で埋めるか
のどちらかかな…

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 08:39:24.41 ID:cQbUh8UO.net
>>947
サポート謳っていないものを切るのがけちくさいってどういうことなの…

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 08:39:38.52 ID:cQbUh8UO.net
>>947
サポート謳っていないものを切るのがけちくさいってどういうことなの…

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 10:28:45.59 ID:iXpSTyMm.net
盗人猛々しいという奴だね
技適違反のクズどもは出ていけ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 12:49:57.99 ID:rsNNoiV0.net
サポート謳ってるもの切ってたらケチとかそういう話じゃなくリコールもの
こっそり何年も日本語対応してたのにそれを餌に買わせたあとに
何らかの労力を掛けてまで日本語を切るのはケチくさいなで正しいと思うよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 12:54:53.37 ID:ZmyiSiFf.net
>>945
日本語化できなくると、設定画面とかは全部英語とかだとして、Chromeとか各アプリは日本語で使える?
今のうちに買って日本語状態でAndroidの本体設定を済ませておけば、設定なんてあんまり触らないし英語になってもそんなに問題ない?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 12:59:13.46 ID:4qu8P1TL.net
英一くんの群れ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 14:40:44.90 ID:bf+NEC8R.net
>こっそり何年も日本語対応してたのにそれを餌に買わせたあとに
>何らかの労力を掛けてまで日本語を切るのはケチくさいなで正しいと思うよ
メーカーはコマンド打てば日本語対応してるから買ってくれなんて言ってないだろ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 15:45:54.55 ID:jQyvcYd3.net
ズレてんなあ。まあ頑張って

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 16:41:49.38 ID:yDlkndbH.net
技適なしのエタヒニンは乞食犯罪者の分際で図々しいな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 16:50:24.82 ID:dW2mIqt7.net
でもお前寄生コリアンじゃんw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 17:09:40.41 ID:a95qy59A.net
ZUI15以降は地雷ってことか
危なかった
大人しくXiaomiかOPPOでも買っとくか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 17:21:10.51 ID:fXA8xByE.net
xiaoxin pad 2024の季節

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 19:51:25.01 ID:xRr6wyRe.net
>>945
当然日本語以外も潰されてるらしいな
OnePlusのリージョンロックもそうだが今年から露骨にグロ版に誘導しようとしてるな
まあ安くもない中華製品なんか需要無いから無駄な足掻きなんだけどな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 20:17:46.35 ID:JYpz1IbO.net
技適もないゴミを輸入した情強ぶった情弱が発狂中

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 21:04:38.07 ID:bFaTDTLF.net
xiaoxinはrom焼いて遊ぶ玄人向けの玩具
格安目的で買う層は認識不足

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 21:29:03.74 ID:VMZdqUlq.net
あれpad PRO 2022がZU15で日本語だ対応なったって吉報から
一変してZU15で日本語潰されたってことでok?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 22:19:04.72 ID:c8zKT+bk.net
現状塞がれたサンプルがpro 12.7しかないから他のモデルでもそうなったらそういうことなんだろうな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 00:06:38.96 ID:Gf2WyvZ9.net
英語表示でも別に困らんのでは

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 02:53:08.43 ID:t9YU5ZwE.net
2021サイキョ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 18:12:51.90 ID:IvyDQt0m.net
>>965
潰されてないよ
https://i.imgur.com/LGqwg2d.png
デマの可能性大

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 18:25:58.35 ID:If/MlH27.net
だからxiaoxin pad pro 12.7だけだって今のところ。
ZUI 15.0.440が塞がれてる。

ZUI 15.0.259 xiaoxin pad pro 2022
ZUI 15.0.654 y700 2023

は大丈夫今のところ。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 18:32:29.37 ID:o6raXbCM.net
ゴミROMの話は他所でやれよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 18:53:02.70 ID:dDugjj1X.net
バージョンの表記は真ん中だけど
最新の奴だからな
他に来るのも時間の問題

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 20:13:57.20 ID:2GV/xboy.net
12.7全部なの?
アプデしたら中文に戻されたって一件しか見当たらなかったな
みんな中文に戻されたらもっと騒いでないか?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 20:16:41.28 ID:If/MlH27.net
>>972
いうてもxiaoxin pad 2022 pro と2023 pro 12.7のアプデ配信は一日違いだからな。
y700とpro2022は許されてるかもしれん。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 20:20:57.71 ID:jRt3DrAP.net
Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7でZUI 15.0.440 OTA system updateしてる日本人が一人だけしかいないってんな訳ねー気がする
もっとここでも報告上がってないとおかしい気がする

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 20:22:46.79 ID:jRt3DrAP.net
https://pbs.twimg.com/media/F8Y7dXsakAAZ3YF?format=jpg&name=medium

当該ケースはたぶんこれだけ?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 20:39:47.36 ID:xILwVdaj.net
自動アプデ切ってたのに勝手にアプデしやがった…

しかし英語版で今んとこ何も困ることなかったわ。Gboardで日本語打てるし。なんか困ったらまた報告するわ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 20:40:09.63 ID:If/MlH27.net
>>976
エックスでもちらほら
https://x.com/kakk0u/status/1713922850204287076?s=20

https://x.com/alpi_na7/status/1713333555781304767?s=20

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 20:47:16.52 ID:xPJcFXaI.net
特定端末だけ狙い撃ちとかそんなアプデあるんだな
あまり意味があるとは思えないけど……
日本人致命的に英語力低いから困る人多いよね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 20:50:53.04 ID:vDetjKbi.net
あぶねえ、12.7買おうと思ってたけど買わなくて正解だったか?
それにしてもLenovoって反日なの?
汚染水の件とか関係あったりするのかな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 20:59:56.90 ID:xNQp7jE8.net
>>979
P12proを食う形になるからでしょ、NECのも合わせて
>>980
んな訳ないw 商売上の不都合があるからってだけよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 21:45:37.25 ID:BdxBgv9Y.net
現行のp12 proと思いっきり競合するからだろうな…
あとP12も売れなくなるし
安いのばっか買われても困るということかな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 22:01:16.68 ID:J9sT2h6i.net
>>977
プレイストアの挙動はどうかな?
ランキングやレビューを含めて各要素をロケール別に制御しているはずだけど、不都合はない?

ちなみに、アプデ後は「ロケールを日本語へ切り替えるADBコマンドも受け付けなくなった」ってことなのかな(それとも単にロケールがリセットされるだけでロケール切り替えコマンドは引き続き有効?)

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 22:07:04.12 ID:BkABqcx/.net
ゴミROMのゴミタブレットはグロ版の完全下位互換
競合するとか思い上がりも甚だしい

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 22:21:31.65 ID:XQIofkvm.net
塞ぐ理由はグローバル版があるからじゃね
逆にグローバル版ない(今後の予定も)Legionとかは塞ぐメリットがない

lenovo tab p11 pro 2022日本語対応担ったのってSD870版だけだったりしない?
グローバル版が1300Tだっけ?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 22:42:12.68 ID:5ORVOyKW.net
>>983
https://i.imgur.com/GR0S54n.png

プレイストアは簡体字、英語、日本語が混在してるな
英語環境にしてるんだが
ランキングのスクショはこんな感じ
このレスも12.7のchmateから書き込んでる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 22:43:13.22 ID:8PFZiYK0.net
>ちなみに、アプデ後は「ロケールを日本語へ切り替えるADBコマンドも受け付けなくなった」ってことなのかな
コマンドも受け付けないしMoreLocale 2でもダメ
どうもホワイトリスト言語(英語簡体字繁体字)以外はすべて簡体字にフォールバックされるみたい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 00:01:18.16 ID:isT3UlPt.net
最後はxiaoxinブランド終了だから
まだまだ平気英語覚えようぜ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 00:16:47.35 ID:CMs6N42n.net
ZUI13で出来てたこと(####6030#とか)をZUI14で塞いで、ZUI14で出来てたこと(ADB日本語化とか)をZUI15で塞いでるから
順当な処置なのかもな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 03:31:03.07 ID:nzuajaQ+.net
https://i.imgur.com/BtxTWlp.jpg

セラーに報復☆1レビューとか流石に盗人猛々MAXで草

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 04:11:45.39 ID:k/oEWrf+.net
アプデしたら日本語で使えなくなったので怒りの星1つです

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 12:12:36.65 ID:CUtbtjwr.net
最初からipadproか買っとけばいいのに
てか単語くらい覚えられんの?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 12:31:44.57 ID:TavMB+CK.net
>>990
お客様がお求めになられた商品は中国語と英語のみサポートされた大陸版です、とド正論。

これじゃあ日本人が汚染水で脳ミソまでイカれたと思われても仕様がない(笑)

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 12:37:59.20 ID:/+vP+2Jy.net
そのうち日本人お断りのセラーも出てきそう
本当に恥ずかしいわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 12:41:40.29 ID:CUtbtjwr.net
ダイヤモンドバイヤー以外購入不可

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 13:57:35.11 ID:5vL2V0h+.net
Xiaomi Pad Pro12.7だけど、もう日本語化できないのか
無駄なあがきする前にこのスレ見てよかったわ
なんつー嫌がらせだよ……

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 13:58:38.70 ID:5vL2V0h+.net
>>996
XiaomiじゃなくてXiaoxinだわ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 18:12:47.91 ID:Ta264mLC.net
12.7は結構飛びついたやつ多いだろうに残念な結果だね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 18:17:52.42 ID:Adu04K52.net
マジでふざけるなよ
詐欺だろ
訴えてやる
なめるなよ
ゴミが

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 19:15:08.28 ID:BGHKN+2e.net
勢いよくて草

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200