2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Huawei MediaPad M3 part 31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 06:24:24.04 ID:2dyent7E.net
スレ立て時は1行目に下記↓をコピペして建てて下さい
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::

Huawei MediaPad M3
■ スペック
OS: Android 7.0 Nugat
CPU: Hisilicon Kirin 950 (ARM Cortex-A72 2.3GHz x4 + Cortex-A53 1.8GHz x4) Octa-core
GPU: Mali-T880MP4
RAM: 4GB
ROM: 32GB or 64GB
サイズ: 215.5×124.2×7.3mm
重量: 310g
ディスプレイ: 8.4インチ IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 2560×1600 WQXGA
カメラ: 8MP(背面 CMOS) LED フラッシュ無し 8MP(前面 CMOS)
ビデオ: 1080p@30fps Full-HD 動画撮影対応
ネットワーク: FDD-LTE / W-CDMA / GSM
パケット通信: LTE Cat.6, HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: nanoSIM
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n/ac, Bluetooth 4.1
センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー
外部端子: microUSB, microSD(Max 256GB), 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 5100mAh
※ Wi-Fi モデルは LTE 4G/3G/2G モバイル通信には非対応です。

メーカーHP
http://m.huawei.com/enmobile/consumer/tablets/detail/mediapad-m3-8-en.htm

※次スレは>>970が立ててください

※前スレ
Huawei MediaPad M3 part 30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1524747580/

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 12:36:10.83 ID:pnJBwxP9.net
>>166
試しにLinuxPCに繋いでみたら、こちらでは正常に認識された
XDAで誰も問題視してないのは、皆LinuxPCを使ってるってことかな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 11:09:36.37 ID:f7H0oJ/I.net
LOS20-20240113、カメラは起動するけどシャッターが切れないな。使わんからどうでもいいけど。
HWオーバーレイの問題が直ったのが良い。
音を出すこともないから俺の使い方なら特に不都合はないわ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 18:05:09.10 ID:0TmZOZAd.net
>>166
LOS20でWindowsPCから認識されない件、自分に誤解があったみたい
boot.imgはBTV-W09専用だと思ってたけど、試しにフラッシュしてみたら、
PCから認識されるようになった
しばらくいじってみたけど、別に不具合も出てないので、これが正解だったらしい

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 08:47:18.33 ID:UHYCU17r.net
>>168
M3を横向きにした場合にのみカメラで写真が撮れますよ
LOS16のスレッドを参照して気づきました

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 07:03:12.78 ID:/evgZcm9.net
surdu_petruさんがAndroid14のLinegeOS21をすぐに出すそうな
本当なら快挙だね
期待していいのかな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 07:30:25.57 ID:vtR+XuHJ.net
安定する前に次のバージョンに移行するので、使ってるのは結局17.1だけどな。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 07:52:55.12 ID:/evgZcm9.net
LOS20で行き詰まったからLOS21に手を出したという可能性も無くはない
当初の予定ではLOS20を本命にするはずだったしな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:04:24.78 ID:9O/m9nrC.net
殻割りできたからDC-Phoenixで復旧しようとしたんだけど、
Error writing Bootloader になって先へ進めない
助け求む

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:32:02.19 ID:1pAan3/Q.net
>>174
自分の時はそのようなエラーは出なかったのでなんとも言えないのですが、Dc-phoenixからデバイスが認識されているのであれば、焼こうとしているRomイメージが正しくないのかも

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:34:45.17 ID:8e4OeHLL.net
>>170
うはw ほんとだね、なんだこりゃw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 08:33:14.77 ID:AGyKR9vi.net
>>175
ありがとうございます。
ROMを変えてみたら、ブートローダの書き込みに成功し、
その後、目的のROM(Japan,EMUI4.1)の書き込みに成功しました。
初期起動画面が出てHUAWEY MediaPadの表示で止まったままですが。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 08:38:45.13 ID:AGyKR9vi.net
>>176
ほんとですよねw
XDAのスレッドで風景モードでだけ写真が撮れると言われていた意味が
やっと解りました

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 14:36:58.72 ID:AGyKR9vi.net
>>177
その後、DC-Phoenixでかなり試行錯誤してEMUIが立ち上がりました。
現在バージョンアップ中。(遅い)

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 07:21:33.87 ID:k805HVcD.net
>>169
開発者に否定されてるね。オマ環か日本語環境特有かもね。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 11:11:32.48 ID:/rt8Ov+x.net
>>180
surdu_petruさんは有能なのに時々トンチンカンなことを言うから困る
以前はboot.imgも入れるのかと聞いてきた人にデバイスの種類も確かめずに
Yesと言っていたし

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:01:31.65 ID:jjYp/VTm.net
導入手順に記載されてるんだからトンチンカンなのは質問者のほうだろ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:02:39.93 ID:/rt8Ov+x.net
自分の場合、boot.imgはTWRPのインストールでイメージをbootパーティションに
入れたんだけど、fastbootでイメージをフラッシュするのと違いがあるのかなぁ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:15:30.44 ID:/rt8Ov+x.net
>>183
そう思って、BTV-DL09に
fastboot flash boot boot.img してみたんだけど、
TWRPで入れた時と同じで特に問題なく使えてる。
とすると、日本版特有か、オマ環か、開発者のsurdu_petruさんが間違ってる
ということになる。

DC-phoenixで復活させたデバイスが増えて2台あるから、
こういう危ない事は気軽にやれる。

185 :958:2024/01/27(土) 07:41:20.18 ID:+8+L/ktO.net
LOS20行こうと思っていた矢先にタッチパネル壊れた。
互換品だけどホームボタンめり込むし液晶はがれてくるしなんか微妙だった。
液晶二回、バッテリー一回交換したので、特に不満はないけどさすがにもう修理はやめる。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:19:43.71 ID:JDFEMA4C.net
LOS21出てるな。すごい。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 11:42:01.75 ID:YXBWz69K.net
LOS21を入れてみました
今のところ、順調に動いています
ただ、UIだけは不満があるのでNOVAランチャーで補ってます
また、android14ではセキュリティの観点からインストールできない古いアプリが
ありますね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 13:30:28.66 ID:awKCcX7K.net
>>187
オーティオパッチってマージされてる?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 16:19:42.75 ID:YXBWz69K.net
>>188
マージされてません
多分、LOS18.1とLOS21ではオーディオ周りのシステムにかなり違いがあるのかも
LOS18.1ではVLCメディアプレイヤーで音が出てたけど、LOS19.1以降では
無音になってしまったくらいの違いがある
開発者は少しずつ改善させてるみたいで、有線イヤホンでは両方から音が出る

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 17:06:12.48 ID:rOcpupQm.net
>>187
誰かわかり易すぎるw 利◯さんだね?

バックアップ取って人柱になろうかな。ちなみにLOS20は試してすぐ17.1に戻した。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 10:43:10.54 ID:HqAl2WMC.net
>>189
イヤホンで音問題ないならそろそろ特攻でいいかも
thx

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:04:52.64 ID:LyZq+bIl.net
Losってm3 liteでは使えないの?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 23:52:03.57 ID:yw0o5ZOV.net
自己解決
17.1までしか対応してないんだな残念

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 15:53:59.33 ID:s7nmCTSM.net
LOS21のアップデート出そうな雰囲気

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 08:12:16.79 ID:fiYFuXJY.net
LOS21のアップデートが出たので入れてみた
カメラは別のものに変わっていた
オーディオ機能が不完全なのは変わりなし

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 08:32:45.41 ID:fiYFuXJY.net
カメラは縦方向のスチルを除き、ビデオを含めて全部撮れるみたい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 09:25:34.45 ID:n/XbOGfa.net
LOS21のオーディオ改善版が出たので入れてみた
ただし、代わりにカメラ機能などの一部が使えなくなっているけれど
音声はステレオでちゃんと再生される
VLCメディアプレイヤーだけは、LOS19.1/20と同様に全く音が出ない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 01:20:54.70 ID:5mNcXYsq.net
5chmateもよく落ちるようになってきたな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 06:10:48.61 ID:zIe7sWY8.net
そろそろLOS21のアップデートが出ないかなぁと思っていたけど、
開発用PCをアップグレードするらしくて、
月末くらいになるらしい

総レス数 199
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200