2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 17:15:17.47 ID:aiHaJwC8.net
Xiaomiから発表されたXiaomi Pad5/Proのスレ
Xiaomi Pad5/Xiaomi pad 5 proをこのスレで扱います。

スペック

Xiaomi Pad5
SoC:Snapdragon 860
ディスプレイ:液晶11インチ
画面解像度:2,560×1,600(WQHD+)
リフレッシュレート:120Hz
重さ:511g
バッテリー容量:8,720mAh
充電:33W
Xiaomi Pad5 Pro
SoC:Snapdragon 870
ディスプレイ:液晶11インチ
画面解像度:2,560×1,600(WQHD+)
リフレッシュレート:120Hz
重さ:518g(5G対応モデル) / 515g(Wi-Fiモデル)
バッテリー容量:8,600mAh
充電:67W

>>980が次スレ立ててね

前スレ
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1668657885/

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:16:51.71 ID:2QocwPPm.net
>>407
ちゃんと本体とACの実物を確認してほしい
あと33Wで充電されている様子をUSBチェッカーで計って写真をうpしてほしい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:17:33.97 ID:2QocwPPm.net
>>408
チェッカーで計ってみてよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:19:34.40 ID:F+7UAV+5.net
>>410
なんで?チェッカー買ってくれるなら気が向いたらやってもいいけど、そもそも自分でやればいいじゃん。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:29:04.76 ID:2QocwPPm.net
>>411
初心者なのできない
出来る人がやるべき

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:39:51.25 ID:C25LIGv8.net
無視でいいよ
ググればACの仕様も本体の充電仕様もでてくる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:43:47.16 ID:+9zepRUR.net
そもそもアダプターに10V=2.25A MAXって書いてあるだろ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:45:38.63 ID:2QocwPPm.net
>>414
持ってないから知らないんだよ
だからわかる人出来る人が答えるべきやるべきなんだよ
>>413
ググってもでてこないだろゴミ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:48:37.23 ID:+9zepRUR.net
>>415
33Wと22Wの違いで何の問題があるんだ?(´・ω・`)

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:57:48.84 ID:cr9G/qJJ.net
コミュニティ?としてはできる人間が代わりにやってあげるってのは効率良いんだけどさ
代わりにやる人はひたすらに損するだけなんだよな
やってもらう側は他人に負担をかけてるって自覚を持たないと誰もやってくれないよ
命令口調でやれだのゴミだのやるべきだのお説教かますような人間に協力する人なんか誰もいないんだわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 21:39:34.22 ID:NR5ZYgas.net
>>395
過剰な期待しないでおくよ
でも、予算の中で1番ワクワクするような機種だと思って選んでみた

>>403
それが怖いんだよね
古いモバイルバッテリーとかパルスオキシメーターとかバルサンとか売っちゃいけないものは気をつけないとBANされるから

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:01:58.54 ID:ltPgSy5y.net
>>406
調べたらそうみたい😂

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:03:56.32 ID:+2WT86C/.net
知らなかったの??本体が33Wまで対応で
付属充電器は22.5Wだよ
>>406の言う通り

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:09:17.60 ID:aNmNLnDs.net
>>406です
>>419
>>420
やっぱそうなのね。差込口を見たらmax2.25A10Vだしあれ?と思ってね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:18:36.31 ID:OlzSEvLE.net
自分も33W充電器だと思ってたw確認したら
Xiaomipad5付属 は2.25A
Redmi Pad 6GB付属も10V 2.25A
ちな67W純正も持ってるけどこれは良く見かたがわからん
高速出力:5-20V 6.2-3,25A(67W Max)と書かれてる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:35:09.86 ID:D/phVwZi.net
>>422
Redmi padもなのね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 07:46:16.04 ID:SYM4DL1a.net
>>422
67W充電器だと速い?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 09:59:08.20 ID:S+JR5q2/.net
>>424さぁどうだろうチェッカー持ってないので不明
67Wで普段タブもXiaomiスマホも充電しないし、バック入れ出先スマホの非常時用にしてる
試しに67Wでpad5繋いでみたら>>408同様に少数点表示になるよhttps://i.imgur.com/Ek0XP1I.jpg

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 12:19:05.32 ID:vDpwUdIC.net
>>425
チェッカーで計ってよ
みんな困ってる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 12:28:56.55 ID:xu28g2Ml.net
充電器はPD PPSかQC 3.0 Class Bに対応していて
3A 11Vが出せれば基本問題ないはず
たぶんPPSよりもQuickChargeの方が安定する

ソースは俺のMi 11 lite 5g

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 12:47:11.37 ID:S1LtADl4.net
ワッチョイないとNGで消せないのが痛い。
ググれば充電速度なんてすぐわかるのにチェックしろって池沼だろ確実に。
世の中リアルなキチガイたくさんいるねえ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 12:47:59.02 ID:5bMHSXXG.net
>>415
やるべき?
そんな義務はない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 12:59:42.61 ID:NeDhz6SM.net
公式の仕様のはあくまで最大W数であって、実測値違うなんて多々ある
チェッカー使うとよくわかるよ

https://i.imgur.com/OK4yfxM.jpg
これ、ちょい割高感あるけど使いやすくておすすめ
タイプCいろいろとややこしいから、こういうの1つあると何かと捗る

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 13:01:39.98 ID:oHkaOPmH.net
ちなみに使用するケーブルによっても違いが出てくる

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 13:52:08.41 ID:3msTkPWr.net
>>428
ワッチョイ付に籠もってなよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 14:42:30.62 ID:/IJ7Rx4+.net
捗るのはお前だけで大多数は普通にテスターなんかなくても困らないし、上で暴れてるアホは他人にやってほしいならお前が頼もうと来てるヤツにテスターを配布すればそれで済む話じゃねぇか。
それが嫌ならテスターもパッドも買って試せばいいだけ。
まさかそれすらできないで他人に資材と時間使うことを強要してるの?
ヒトモドキかよ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 14:58:55.24 ID:RZZCvQGm.net
>>432
死ね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 15:32:12.06 ID:S3urUHeW.net
>>432
ワッチョイ付きなんて書き込みストーカーとかで怖いことが起きるし初心者が躊躇して書き込まないだろ
初心者をないがしろにしたコニミュティーは崩壊すんだよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 15:38:07.28 ID:S+QAdBCN.net
>>422
Redmiも同じなのかw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 15:49:10.52 ID:sYr50aJQ.net
ケーブルならこれが120Wまで対応してるから予備でおすすめ

必ずupgrade c to a をチョイスするように
https://i.imgur.com/TELj1Dm.jpg

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 18:27:01.07 ID:ceYI5Cqz.net
脳味噌が未熟なキッズは直ぐに死ねって言う(笑)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 22:28:42.82 ID:8tv0JKVB.net
失敗も載せてくれてるから
いざと言うときは有り難いです。
『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』
[2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入
worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-477.html
ひらがな「あ」は省いてちょ。お陰でcrDroid焼けてぜんぶ日本語になっりました!ほんとにありがと。

上から目線で文句だけの老害基地害は
↓ワッチョイ&スップでNG Name推奨。
(ワッチョイ eb76-6AqJ)
(ワッチョイ 7153-8hVt)
(ワッチョイ c958-l3pi)
(スップ Sd62-DdLV)
(ワッチョイ 9d74-AoHZ)
(スップ Sdc2-44q6)
(ワッチョイ aec0-Pf8v)
↑コイツらは他スレも荒らしてる老害基地害だからこれで超スッキリ読めるよ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 07:40:46.01 ID:OdvIkuB0.net
bingアプリでAi検索&gptchat両方で調べてくれるようになったらしく
試しにXiaomi Pad 5の充電器のこときいたらやっぱ22.5だった
参照URLもいくつも記載されてて確認した
にしてもXiaomi Pad 5の宣伝の仕方はあたかも33Wで充電されますととれる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 10:23:25.88 ID:2Tay1jo1.net
充電器が22.5だからって速度を嘘ついてるわけじゃねえだろ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 11:18:03.92 ID:pNl1zeZm.net
Redmi買う奴ってバカなの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 12:21:02.35 ID:T62qHVX8.net
バカはお前だスレち

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 12:29:34.96 ID:y6tHis1M.net
>>442
ほんこれ
さらにゆうとマィウィのままつかってるヤツらはもっとバカ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 12:32:51.43 ID:blcbr7Q2.net
動画視聴だけなら
Redmiでも良さそうだけど

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 15:38:29.58 ID:diuhB4ae.net
Xiaomi Pad 5充電してる間用に
Redmi pad 6GB使ってる
Redmi pad 6GB充電してる間に
Xiaomi Pad 5使ってるとも言えるが

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 00:11:10.54 ID:Jp+x6OhX.net
専用キーボードケース欲しいんだけど。 
怪しいBluetoothモノじゃなくて、ドッキングする奴。そもそも日本で販売してないくさいねぇ。アリエクかぁ…

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 07:34:49.67 ID:M8CyniwY.net
>>440
自分も33W充電だと思いこんでたし
>>446
自分も。といっても2.1Aでまったり充電させてる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 08:35:23.89 ID:qlN3TtHT.net
>>447
最近の値段は知らないけど輸入したのを楽天で売ってたよ
1万円くらいで買った記憶がある
個人的には大満足
Chromeのアドレスバーに入力しようとすると失敗するのだけいやだけどおま環なんかもしれない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 08:48:45.69 ID:qlN3TtHT.net
贅沢を言えばバックライトとタッチパッドが欲しかった

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 09:59:39.97 ID:vgKHDU3G.net
33W充電できる端末は33Wの充電器付属しないといけない決まりなんてあるのか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 10:16:25.73 ID:TTXNjIAE.net
>>451
でもフツーは本体が33wなら付属acも33wなの期待するのでは?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 10:40:23.85 ID:qlN3TtHT.net
iPhoneとかiPadは本体性能に見合ったのついてなかったような?
勘違いだったらすまん

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 10:45:01.19 ID:vgKHDU3G.net
高速充電器は何千円もするぞ。
付属して当たり前なんてすごい考えだな。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 11:17:12.70 ID:lPAZsJy6.net
>>452
それはフツーがアップデートされてないだけ
中華製品以外は付属もしてないのも多い

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 12:42:50.48 ID:vQWKLYD6.net
なんか互換性とか言われるぐらいなら遅くても良いから充電器付けて欲しいもんだわ
充電中にブツブツ切れるのはほんと勘弁

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 13:05:33.24 ID:oOz1x+Uj.net
高速充電器そのものは付属してある。
端末の最高速度に対応した高速充電器ではないだけ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 17:43:04.03 ID:eD8QcjSO.net
>>448
俺も33W急速充電と書かれてたし、そう思ってたw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 17:56:20.12 ID:25dRNsQu.net
Redmi Note 11 Pro 5Gも持ってるので67W持ってるが
バッテリーが熱持つし使わない
ほしけりゃ買えばいいのに

Xiaomi Japan @XiaomiJapan
23/03/17 18:47
皆様の声にお応えしまして、
Xiaomi急速充電器・ケーブルセットの120W、67W対応版をそれぞれ単品購入可能
https://pbs.twimg.com/media/FraapaSaQAEo021.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FraapaSaQAEo021.jpg

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 18:18:26.11 ID:M8CyniwY.net
詳しい人解説頼む
充電時間 = (バッテリー容量[mAh] ÷ 充電器の出力[W]) × 充電効率

充電時間 = (8720[mAh] ÷ 22.5[W]) × 0.85 ≒ 317分 ≒ 5時間17分
充電時間 = (8720[mAh] ÷ 33[W]) × 0.85 ≒ 215分 ≒ 3時間35分

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 18:20:37.54 ID:Vw31EvlD.net
>>460
うんあってるあってる
だからこの話はおしまいな
いつまでも充電話で荒らすなよ?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 18:27:10.96 ID:Nrt897le.net
>>460
4360mah×2個搭載され
バッテリを同時に充電できるので実際はその半分の時間
つまり22.5Wでは約2時間40分
33Wでは1時間47分で充電可能

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 18:28:59.93 ID:Nrt897le.net
>>461
pad5は今安いからはやく買うのをおすすめする

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 19:09:54.47 ID:q3uqXOy+.net
あれを見て5時間17分に疑問を持たない461はXiaomi Pad 5持ってない

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 19:22:15.52 ID:M8CyniwY.net
>>462
そういうことか

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 21:22:59.45 ID:HPqX6brO.net
はい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 21:40:45.24 ID:+LDOEMjG.net
note12turboすげー
タブレットのpad5と同じく価格破壊のコスパ機ようやくスマホでも投入か
スマホもタブレットもXiaomiに乗り換えだわ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 21:58:12.66 ID:q4RrXUF6.net
pad5にwin11インストールした猛者いる?

泥と窓のDualBootタブ無いかなぁ…と思って調べていたら
Renegade Projectに行き着いてpad5に導入できるみたいだから誰かやってみた人いないかな?と思って質問してみた。

DualBootできるのかとか実際の使用感とか聞きたいんだけど…

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 22:02:06.73 ID:6WeH86Sw.net
>>468
まだ使い物にならないんじゃないかな?
自分も一度試しに途中までやったけど、リスク多すぎて諦めた。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 23:00:46.90 ID:q4RrXUF6.net
>>469
他機種で導入した例見る限りGPU周りはどうにもならないっぽいですね。
それ以外の用途でどうしても窓の方を使いたいときに便利かなっていうのと
スナドラで窓動かすのが面白そう…っていう理由で興味もったんですよ。

たしかに手順複雑だし文鎮のリスクも高いからわざわざ面白そうって理由だけでpad5を購入するのは流石に二の足を踏むので
もうちょっと情報集めつつ考えますわ。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 23:41:51.87 ID:NCp3Awsj.net
やっとうちにもアプデ降ってきた

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 02:24:22.33 ID:HvSl7NDj.net
>>460
電流と電力の関係って小学校で習わなかったっけ
中学だっけ?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 02:26:18.80 ID:HvSl7NDj.net
>>462
これも意味不明
2個同時に充電するなら必要な電力も2倍
学校教育の敗北を感じる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 03:09:47.95 ID:ADfEGJUf.net
50-100%はフルスピードじゃないから分割した方が効率いいんじゃね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 07:16:06.56 ID:DdTfl83i.net
>>462
これってXiaomi技術なのかな?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 08:28:32.25 ID:pcSSrXsJ.net
電圧を3.7V(リチウムイオン電池)で固定して考える
22.5Wだと22.5÷3.7×1000=6081mAhで充電されるので充電効率90%として
8720÷6081÷0.9=1.59時間=1時間35分でフル充電できる
ただし最初から最後までこの速度で充電は出来ないので、
一番速度が出るであろう0から50%までで0.795時間=48分かかる、くらいは言えるかな
33Wだとフルで1.08時間=1時間5分、0-50%で32分の計算
ただこんな計算するよりテスターで実測するほうが良い

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 10:27:06.51 ID:ADfEGJUf.net
よく考えたら>>474はなかったわ
>>473
何が意味不明なの?
2倍で33Wってだけだろ?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 11:45:19.68 ID:HvSl7NDj.net
>>477
損失を勘定に入れなければ
充電器側の電力が固定である以上
バッテリー側が4360mAh2つでも8720mAhひとつでも
充電速度は変わんねぇって話だよ

まぁ上に正しい計算式を書いてくれた人がいるので
この話は終わり

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 12:15:26.25 ID:ADfEGJUf.net
>>478
ああわかった
>>462>>460に対する説明としては間違ってるけど
バッテリーが2個になったら充電能力が倍になるというのはあってる

>バッテリー側が4360mAh2つでも8720mAhひとつでも
>充電速度は変わんねぇって話だよ
これは間違い

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 00:21:26.88 ID:0pEQ5hfu.net
ほんとそう。誰よりも愛が強いよね和魂さんは。

失敗も載せてくれてるから
いざと言うときは有り難いです。
『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』
[2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入
worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-477.html
ひらがな「あ」は省いてちょ。お陰でcrDroid焼けてぜんぶ日本語になっりました!ほんとにありがと。

上から目線で文句だけの老害基地害は
↓ワッチョイ&スップでNG Name推奨。
(ワッチョイ eb76-6AqJ)
(ワッチョイ 7153-8hVt)
(ワッチョイ c958-l3pi)
(スップ Sd62-DdLV)
(ワッチョイ 9d74-AoHZ)
(スップ Sdc2-44q6)
(ワッチョイ aec0-Pf8v)
(スフッ Sd62-2QwZ)
(ワッチョイ e958-wSlO)
(オイコラミネオ MM49-DdLV)
(オッペケ Srf1-GxDw)
(ワッチョイ c676-2QwZ)
↑コイツらは他板や他スレも荒らしてる老害基地害だからこれで超スッキリ読めるよ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 07:23:10.36 ID:jitiSciA.net
>>462
時間はかったら大体それくらいだったよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 13:22:30.14 ID:5lcuVbdk.net
純正のスマートペン買ったがペアリングされてても書き込めなくなるときがある...ボタンは反応するから不良品引いたかな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 14:50:14.13 ID:G8QqHFWf.net
>>340
ありがとう。
折りたたむやつしかなかったけど、フローティング下に押し付けたら戻ったわ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 14:52:03.41 ID:G8QqHFWf.net
>>483
そんなことしなくても、歯車の右のやつだった。どちらにせよありがとう

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 15:29:05.28 ID:n/M4fy8f.net
これって お絵かきに大丈夫?

とりあえず 初心者なので 言うほど 機能は望みません。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 16:10:36.59 ID:ClrnBWI/.net
>>482
試しにケースを外してみようか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:15:00.40 ID:5fQ8poPr.net
デバイスを探すの設定の場所
2箇所あるはず
googleのやつ
Xiaomiのやつ
それぞれのオンオフ設定の場所わかる人いる?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:34:55.92 ID:5lcuVbdk.net
>>486
ありがとう
ケース外したら前より安定するようになった
たまに認識しなくなるけど、お絵描きアプリ起動してサイドにペンくっつけてという手順でなぜか直るからひとまずそれでがんばってます

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:37:53.92 ID:wqW/giBJ.net
>>487多分これ
Google
https://i.imgur.com/LlnZmSz.jpg
Xiaomi←非推奨
https://i.imgur.com/a07xVlu.jpg

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 19:12:10.22 ID:V9xYblnc.net
>>489
助かります

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 22:22:24.46 ID:WvYyB2Pd.net
pad5よりサクサクなタブ無いですか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 22:56:31.53 ID:jSrWyoyw.net
>>491
Lenovo Tab P11 Pro (2nd Gen)
これと比べたらxiaomiもGalaxyもゴミですよ(笑)

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 23:14:57.95 ID:AXnsSjVI.net
antutu 70万程度で…

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 03:41:23.86 ID:9+84E8i+.net
>>488
あれ?完治しないか
ケースの磁石に反応してペンが効かなくなるというのは
この機種のテンプレだったんだけど

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 04:20:35.34 ID:F2HBHWbg.net
>>480

他人に対して『首を吊れ』などという言葉を吐く奴はかならず自分に返るから覚えとけよ低脳クズはw
そもそもⅡ和魂以上の奴はこのスレにはいない。

そもそも和魂はアフィリブログではないのに何言ってんだかな負け組連中は。
宗教が悪いと言うなら自民党に突撃してくりゃいい。和魂ほど立派に語ってるブログはないわな。
基地外連中が必死になって吠えるほど和魂の素晴らしさが際立つ。

『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』
[2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入
worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-477.html
「あ」は省く、

↓上から目線で文句だけの老害基地害はNG Name推奨。コイツらは教える気は毛頭ない。
(ワッチョイ eb76-6AqJ)
(ワッチョイ 7153-8hVt)
(ワッチョイ c958-l3pi)
(スップ Sd62-DdLV)
(ワッチョイ 9d74-AoHZ)
(スップ Sdc2-44q6)
(ワッチョイ aec0-Pf8v)
(スフッ Sd62-2QwZ)
(ワッチョイ e958-wSlO)
(オイコラミネオ MM49-DdLV)
(ワッチョイ d283-lVDV)
(ワッチョイ 5f58-kVuH)
(オッペケ Srf1-GxDw)
↑コイツらは他板や他スレも荒らしてる老害基地害だからこれで超スッキリ読める。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 06:23:22.54 ID:+Baw4DIJ.net
>>491
値段が近いのだとあれしかないだろ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 08:05:38.93 ID:ygqcqocr.net
pad 5 proに早速アプデ来た

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 16:43:49.50 ID:Ba5ZtwM5.net
pad5にもandroid13降ってきました

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 16:17:15.59 ID:Bv6+bINR.net
Wi-Fiの横に∞みたいなマークが出てるんだけど何かわかる人いたら教えてほしい
インターネットは繋がってるんだけどGoogleplayストアでアプリがダウンロードできなくて困った
タブレット側、Wi-Fi側どちらも再起動したけど変わりなし
https://i.imgur.com/yPokE21.jpg

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 16:27:40.65 ID:Bw7fmwZ/.net
>>499
マィウィなら情報抜かれてるのでは?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 16:33:48.85 ID:Etls1w8p.net
>>499
ポータブルホットスポットで設定を検索して対応

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 16:41:56.13 ID:Bw7fmwZ/.net
>>501
余計なことゆうなよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 17:22:52.91 ID:Bv6+bINR.net
>>501
いろいろ調べてみたけど思うような答えが見つからなかった、昨日までは∞マークついてなかったと思うんだけど…
タブレットもWi-Fiも設定何もいじってないし、動画やネットには普通に繋がる。playストアでアプリダウンロードだけ出来ない
Wi-FiはポケットWi-Fiに繋いでるんだけど関係ある?
詳しくなかったらスルーしてもらって大丈夫です

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 18:10:26.00 ID:oG/1S8Ka.net
ニヤニヤ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 18:33:07.74 ID:/ed0h03k.net
>>499
天安門って10回レスしたら消えると思う

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 18:51:55.55 ID:c7GMN/Q3.net
>>503
ポケットwifiは関係有ると思う
先日iPhoneのテザリングに繋いだとき出た

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:35:59.65 ID:Bv6+bINR.net
>>506
なるほど、ありがとう
家の回線工事がまだだからそれまでの間ポケットWi-Fiなんだ
アプリのダウンロードも急ぎじゃないし工事終わるまでのんびり待ちます

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:51:27.42 ID:7MMoADeQ.net
>>503
Playストアの事はわからんけど、∞消したいならポータブルホットスポットの設定OFFにすりゃ消えるんじゃね?

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200