2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 17:15:17.47 ID:aiHaJwC8.net
Xiaomiから発表されたXiaomi Pad5/Proのスレ
Xiaomi Pad5/Xiaomi pad 5 proをこのスレで扱います。

スペック

Xiaomi Pad5
SoC:Snapdragon 860
ディスプレイ:液晶11インチ
画面解像度:2,560×1,600(WQHD+)
リフレッシュレート:120Hz
重さ:511g
バッテリー容量:8,720mAh
充電:33W
Xiaomi Pad5 Pro
SoC:Snapdragon 870
ディスプレイ:液晶11インチ
画面解像度:2,560×1,600(WQHD+)
リフレッシュレート:120Hz
重さ:518g(5G対応モデル) / 515g(Wi-Fiモデル)
バッテリー容量:8,600mAh
充電:67W

>>980が次スレ立ててね

前スレ
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1668657885/

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 14:00:21.22 ID:98Cvk+Gb.net
ウマ娘が今まではゲームが固まってゲーム再起動が必要だったけどカクつきは有るけど固まら無くなった2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/21051182G/13/LR

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 15:28:55.06 ID:14ysA/Wv.net
xiaomiの公式は安くなってるけど楽天ショップは値段変わらないのね。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 15:45:19.12 ID:TkojXpNM.net
2台目欲しいけどこの安売り見るとpad6近そうな気がして悩むなw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:07:51.02 ID:zSPRPVy5.net
pixel padも出るみたいだし様子見がいいと思うな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:10:53.22 ID:mkqJlIWl.net
お前ら去年からずっと待ってんな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:18:59.10 ID:M0wEA3w2.net
Pixel出たらシナチョンタブレットは終わり

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:55:28.73 ID:mkqJlIWl.net
それ2年前から言ってんなお前

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 17:22:09.97 ID:p4H1tHy9.net
PixelはテンサーでPad6はスナドラ870だっけ?
どっちも今更感半端ないな
特にPad6
今から買うならOPPO Pad2くらいの構成は欲しいわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 17:29:23.83 ID:Ic6Ve92w.net
12インチ以上で安ければPixelだろうとXiaomipadだろうと嬉しい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 18:08:25.63 ID:QYcWz4Ji.net
別にいいけど折り畳みはない

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 19:01:32.87 ID:nhwAQyz4.net
>>357
スマホの操作感や挙動はXiaomiよりもOPPOのほうが好みだから、出たら買いたいなあ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 19:14:07.19 ID:EbxOimpJ.net
今14にしたけどすごいヌルヌル動くようになった。
こりゃいいわ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 19:30:55.58 ID:SWd112hV.net
>>358
>>359
わざわざありがとうございます!
調べながら触ってみたいと思います!

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 21:03:54.12 ID:k6SVPjf/.net
14のアップデート情報って
泥11じゃ受け取れないの

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 21:05:15.55 ID:vRnCSWi2.net
12行かなきゃ無理じゃない?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 06:05:01.24 ID:Cw70hIHC.net
>>359
スロット切り替えってやつをしてみましたがBスロットはfastbootモードで立ち上がるだけでした~

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 07:23:36.44 ID:zNFOyPIn.net
14に上げたら
rvxのバックグラウンド再生してるメディアコントロールに×ボタンがなくなり通知が消せなくなったね
公式つべもかな?削除したのでそこは不明
MacroDroidで消すようにしたので問題クリアできたけど

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 09:01:46.38 ID:NNmRyRhR.net
>>376
a/b両方文鎮化してんの?
2連続でいらんことしたんか

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 10:14:17.21 ID:Cw70hIHC.net
>>378
えええ
BUと日本語化したぐらいで特に何かした覚えはないんですが、、、

焼き直しってことになるんでしょうか
こういう場合の手順で気をつけることあればアドバイスいただけないでしょうか、、

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 11:04:37.93 ID:k/tqlj1V.net
BLUも立派ないらんことなんだけど…

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 14:10:57.96 ID:gmKsdqRT.net
そもそも自分の環境すらまともに書かずに後出しする奴だしセーフモード試せっての無視してるしなぁ
エスパーするとどうせMagiskモジュール入れまくっててBoot時にコケてるって落ちだろ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 14:51:56.07 ID:ipjKDoHL.net
>>377
マクロドロイドスクショ頼みます

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 16:55:07.11 ID:v/eRjUJ5.net
ヨコだけど通知消したいだけなら如何様にもできるでしょ
タスクキルのウィジェットがショートカット
https://i.imgur.com/nBxWIpS.jpg
作ってホームに配置するとか
あるいはダイレクトに通知削除のマクロ組むとか
https://i.imgur.com/IaTLUdl.jpg

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 19:30:50.32 ID:7C5Phxg1.net
中国版をグロにしたらイヤホンから出てくる音が反対になったんだけどそういうもの?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 19:31:34.44 ID:Md+cVLOP.net
何か似たようなレスちょっと前に見たぞ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:14:57.10 ID:D4nagb5L.net
アップデートしてから、chromeやプレイストアの検索窓、文字がオレンジ色になりました。直す方法わかりますか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 00:26:27.66 ID:FVlto34W.net
>>383
それでやってみるオリゴ糖

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 03:52:58.68 ID:mQ9sM1hx.net
いつもウマ娘で落ちてたのが
落ちなく成ったMIUI14で良かった事
原神も中設定の30FPSなら普通に遊べるし

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 04:20:17.32 ID:by1T6RPl.net
海外で買うと保証ないんでしょ?前に分けのわからんアップデータが保存されて、Xiaomiのサポート連絡したら、国内版かの確認取らされたシリアルナンバーとかで

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 07:06:07.83 ID:LdTEEggy.net
>>389
大人しく国内版買っとけって事なんだろうね。
こういうのあるからアリエクとか使いたく無い。自己責任で全て完結できるならどーぞって奴

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 07:29:49.57 ID:2t+pkLMy.net
当たりを引いて壊れなかったら良かったくらいか
ハズレ引いたらあけらめ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 07:36:44.55 ID:NR5ZYgas.net
Redo pad 6GBアリエクのセールで買おうと思ってるんだけど技適マークあるの?
使わなくなったらフリマで売れるか気になってる

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 07:41:23.26 ID:D5RysY1I.net
技適あるよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 08:00:17.10 ID:NR5ZYgas.net
>>393
ありがとう
なら買っても大丈夫なんだね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 08:07:59.57 ID:ByURjcz2.net
Redmi padは
Xiaomi mi storeで買ったが
プラグの変換コネクタもサービスで送ってくれた
Pad 5ももってるがRedmi padはサブとして快適
ただし
良いスマホ持ちなら過剰期待しないこと
antutuスコア35万とミドルロースマホ並み

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 08:25:15.04 ID:rswr5g7e.net
別に技適無いのをフリマで売ってもいいだろ。
あのアホどもには技適なんて関係ない(笑)

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 10:15:29.17 ID:pd45dcE5.net
保証やサポートが必要な人はそもそもアリエクで買わないだろ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 10:29:11.17 ID:rswr5g7e.net
日本でも代理店が販売してる中堅メーカーのスマホタブレットのグロ版をアリエクセールで安く買って遊ぶ。
飽きたらフリマに放出。
これ、手出しあるどころか小遣い稼ぎ出来るからな。
俺らはめんどくさいけど一応セラーの保証が1年くらいあるが、フリマで輸入品買う奴らは何も保証ないのによく買うわ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 11:19:57.59 ID:QMDPwuox.net
壊れたら買い替えを前提で安いのを買ってる訳だ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 15:26:53.46 ID:o1fLfm/i.net
アップデートしたら恐ろしほど速くキビキビになったんだが
しかも容量も数ギガ空いた

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 15:58:41.93 ID:OlzSEvLE.net
普段はマムートのズボンがジャストサイズなので
ベルトしないんだけど
たまにチノなどカジュアル系も履きたくなり
そう言う時にゲバルトのダブルリングベルトつけてる
あんな原始的?なベルトAliexpressにあるだろうと思い検索かけたら
273円激安であったので買ってみたhttps://i.imgur.com/3mIoiU8.jpg
ナチュラルカラーのチノパンに付ける予定

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 15:59:00.86 ID:OlzSEvLE.net
誤爆ごめん…

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 16:16:05.83 ID:XB3VyKG2.net
>>396
趣旨ズレるけど俺はメルカリで技適ないスマホ売ったら2回くらい警告来て、次技適ないスマホ売ったらアカウント停止的なこと言われたわ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 16:26:20.01 ID:/HiRqLGk.net
>>401
送料のほうが高いじゃないか

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 19:43:23.65 ID:Yld0Jw/0.net
>>400
マジ?
ビッカメでRedmi触ったらかなりヌルヌルだったし同じになるのかな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 19:48:59.03 ID:Pp8OxVn1.net
Xiaomi Pad 5ってさ33Wまで対応で
付属充電器は22.5Wだよね
あってる?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:14:24.78 ID:Q+2Ru3vn.net
33Wだと思ってたが?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:14:57.29 ID:F+7UAV+5.net
付属がなんWはわからないけど、Ankerの45Wだと普通のPD充電で、Mi11lite5Gの付属の33W使うと、pad5付属のと違って小数点以下の表示のターボチャージになるから33Wには対応してるみたい。

https://i.imgur.com/f4U9bdd.jpg

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:16:51.71 ID:2QocwPPm.net
>>407
ちゃんと本体とACの実物を確認してほしい
あと33Wで充電されている様子をUSBチェッカーで計って写真をうpしてほしい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:17:33.97 ID:2QocwPPm.net
>>408
チェッカーで計ってみてよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:19:34.40 ID:F+7UAV+5.net
>>410
なんで?チェッカー買ってくれるなら気が向いたらやってもいいけど、そもそも自分でやればいいじゃん。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:29:04.76 ID:2QocwPPm.net
>>411
初心者なのできない
出来る人がやるべき

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:39:51.25 ID:C25LIGv8.net
無視でいいよ
ググればACの仕様も本体の充電仕様もでてくる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:43:47.16 ID:+9zepRUR.net
そもそもアダプターに10V=2.25A MAXって書いてあるだろ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:45:38.63 ID:2QocwPPm.net
>>414
持ってないから知らないんだよ
だからわかる人出来る人が答えるべきやるべきなんだよ
>>413
ググってもでてこないだろゴミ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:48:37.23 ID:+9zepRUR.net
>>415
33Wと22Wの違いで何の問題があるんだ?(´・ω・`)

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:57:48.84 ID:cr9G/qJJ.net
コミュニティ?としてはできる人間が代わりにやってあげるってのは効率良いんだけどさ
代わりにやる人はひたすらに損するだけなんだよな
やってもらう側は他人に負担をかけてるって自覚を持たないと誰もやってくれないよ
命令口調でやれだのゴミだのやるべきだのお説教かますような人間に協力する人なんか誰もいないんだわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 21:39:34.22 ID:NR5ZYgas.net
>>395
過剰な期待しないでおくよ
でも、予算の中で1番ワクワクするような機種だと思って選んでみた

>>403
それが怖いんだよね
古いモバイルバッテリーとかパルスオキシメーターとかバルサンとか売っちゃいけないものは気をつけないとBANされるから

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:01:58.54 ID:ltPgSy5y.net
>>406
調べたらそうみたい😂

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:03:56.32 ID:+2WT86C/.net
知らなかったの??本体が33Wまで対応で
付属充電器は22.5Wだよ
>>406の言う通り

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:09:17.60 ID:aNmNLnDs.net
>>406です
>>419
>>420
やっぱそうなのね。差込口を見たらmax2.25A10Vだしあれ?と思ってね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:18:36.31 ID:OlzSEvLE.net
自分も33W充電器だと思ってたw確認したら
Xiaomipad5付属 は2.25A
Redmi Pad 6GB付属も10V 2.25A
ちな67W純正も持ってるけどこれは良く見かたがわからん
高速出力:5-20V 6.2-3,25A(67W Max)と書かれてる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:35:09.86 ID:D/phVwZi.net
>>422
Redmi padもなのね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 07:46:16.04 ID:SYM4DL1a.net
>>422
67W充電器だと速い?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 09:59:08.20 ID:S+JR5q2/.net
>>424さぁどうだろうチェッカー持ってないので不明
67Wで普段タブもXiaomiスマホも充電しないし、バック入れ出先スマホの非常時用にしてる
試しに67Wでpad5繋いでみたら>>408同様に少数点表示になるよhttps://i.imgur.com/Ek0XP1I.jpg

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 12:19:05.32 ID:vDpwUdIC.net
>>425
チェッカーで計ってよ
みんな困ってる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 12:28:56.55 ID:xu28g2Ml.net
充電器はPD PPSかQC 3.0 Class Bに対応していて
3A 11Vが出せれば基本問題ないはず
たぶんPPSよりもQuickChargeの方が安定する

ソースは俺のMi 11 lite 5g

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 12:47:11.37 ID:S1LtADl4.net
ワッチョイないとNGで消せないのが痛い。
ググれば充電速度なんてすぐわかるのにチェックしろって池沼だろ確実に。
世の中リアルなキチガイたくさんいるねえ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 12:47:59.02 ID:5bMHSXXG.net
>>415
やるべき?
そんな義務はない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 12:59:42.61 ID:NeDhz6SM.net
公式の仕様のはあくまで最大W数であって、実測値違うなんて多々ある
チェッカー使うとよくわかるよ

https://i.imgur.com/OK4yfxM.jpg
これ、ちょい割高感あるけど使いやすくておすすめ
タイプCいろいろとややこしいから、こういうの1つあると何かと捗る

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 13:01:39.98 ID:oHkaOPmH.net
ちなみに使用するケーブルによっても違いが出てくる

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 13:52:08.41 ID:3msTkPWr.net
>>428
ワッチョイ付に籠もってなよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 14:42:30.62 ID:/IJ7Rx4+.net
捗るのはお前だけで大多数は普通にテスターなんかなくても困らないし、上で暴れてるアホは他人にやってほしいならお前が頼もうと来てるヤツにテスターを配布すればそれで済む話じゃねぇか。
それが嫌ならテスターもパッドも買って試せばいいだけ。
まさかそれすらできないで他人に資材と時間使うことを強要してるの?
ヒトモドキかよ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 14:58:55.24 ID:RZZCvQGm.net
>>432
死ね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 15:32:12.06 ID:S3urUHeW.net
>>432
ワッチョイ付きなんて書き込みストーカーとかで怖いことが起きるし初心者が躊躇して書き込まないだろ
初心者をないがしろにしたコニミュティーは崩壊すんだよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 15:38:07.28 ID:S+QAdBCN.net
>>422
Redmiも同じなのかw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 15:49:10.52 ID:sYr50aJQ.net
ケーブルならこれが120Wまで対応してるから予備でおすすめ

必ずupgrade c to a をチョイスするように
https://i.imgur.com/TELj1Dm.jpg

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 18:27:01.07 ID:ceYI5Cqz.net
脳味噌が未熟なキッズは直ぐに死ねって言う(笑)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 22:28:42.82 ID:8tv0JKVB.net
失敗も載せてくれてるから
いざと言うときは有り難いです。
『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』
[2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入
worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-477.html
ひらがな「あ」は省いてちょ。お陰でcrDroid焼けてぜんぶ日本語になっりました!ほんとにありがと。

上から目線で文句だけの老害基地害は
↓ワッチョイ&スップでNG Name推奨。
(ワッチョイ eb76-6AqJ)
(ワッチョイ 7153-8hVt)
(ワッチョイ c958-l3pi)
(スップ Sd62-DdLV)
(ワッチョイ 9d74-AoHZ)
(スップ Sdc2-44q6)
(ワッチョイ aec0-Pf8v)
↑コイツらは他スレも荒らしてる老害基地害だからこれで超スッキリ読めるよ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 07:40:46.01 ID:OdvIkuB0.net
bingアプリでAi検索&gptchat両方で調べてくれるようになったらしく
試しにXiaomi Pad 5の充電器のこときいたらやっぱ22.5だった
参照URLもいくつも記載されてて確認した
にしてもXiaomi Pad 5の宣伝の仕方はあたかも33Wで充電されますととれる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 10:23:25.88 ID:2Tay1jo1.net
充電器が22.5だからって速度を嘘ついてるわけじゃねえだろ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 11:18:03.92 ID:pNl1zeZm.net
Redmi買う奴ってバカなの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 12:21:02.35 ID:T62qHVX8.net
バカはお前だスレち

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 12:29:34.96 ID:y6tHis1M.net
>>442
ほんこれ
さらにゆうとマィウィのままつかってるヤツらはもっとバカ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 12:32:51.43 ID:blcbr7Q2.net
動画視聴だけなら
Redmiでも良さそうだけど

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 15:38:29.58 ID:diuhB4ae.net
Xiaomi Pad 5充電してる間用に
Redmi pad 6GB使ってる
Redmi pad 6GB充電してる間に
Xiaomi Pad 5使ってるとも言えるが

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 00:11:10.54 ID:Jp+x6OhX.net
専用キーボードケース欲しいんだけど。 
怪しいBluetoothモノじゃなくて、ドッキングする奴。そもそも日本で販売してないくさいねぇ。アリエクかぁ…

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 07:34:49.67 ID:M8CyniwY.net
>>440
自分も33W充電だと思いこんでたし
>>446
自分も。といっても2.1Aでまったり充電させてる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 08:35:23.89 ID:qlN3TtHT.net
>>447
最近の値段は知らないけど輸入したのを楽天で売ってたよ
1万円くらいで買った記憶がある
個人的には大満足
Chromeのアドレスバーに入力しようとすると失敗するのだけいやだけどおま環なんかもしれない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 08:48:45.69 ID:qlN3TtHT.net
贅沢を言えばバックライトとタッチパッドが欲しかった

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 09:59:39.97 ID:vgKHDU3G.net
33W充電できる端末は33Wの充電器付属しないといけない決まりなんてあるのか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 10:16:25.73 ID:TTXNjIAE.net
>>451
でもフツーは本体が33wなら付属acも33wなの期待するのでは?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 10:40:23.85 ID:qlN3TtHT.net
iPhoneとかiPadは本体性能に見合ったのついてなかったような?
勘違いだったらすまん

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 10:45:01.19 ID:vgKHDU3G.net
高速充電器は何千円もするぞ。
付属して当たり前なんてすごい考えだな。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 11:17:12.70 ID:lPAZsJy6.net
>>452
それはフツーがアップデートされてないだけ
中華製品以外は付属もしてないのも多い

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 12:42:50.48 ID:vQWKLYD6.net
なんか互換性とか言われるぐらいなら遅くても良いから充電器付けて欲しいもんだわ
充電中にブツブツ切れるのはほんと勘弁

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 13:05:33.24 ID:oOz1x+Uj.net
高速充電器そのものは付属してある。
端末の最高速度に対応した高速充電器ではないだけ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 17:43:04.03 ID:eD8QcjSO.net
>>448
俺も33W急速充電と書かれてたし、そう思ってたw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 17:56:20.12 ID:25dRNsQu.net
Redmi Note 11 Pro 5Gも持ってるので67W持ってるが
バッテリーが熱持つし使わない
ほしけりゃ買えばいいのに

Xiaomi Japan @XiaomiJapan
23/03/17 18:47
皆様の声にお応えしまして、
Xiaomi急速充電器・ケーブルセットの120W、67W対応版をそれぞれ単品購入可能
https://pbs.twimg.com/media/FraapaSaQAEo021.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FraapaSaQAEo021.jpg

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 18:18:26.11 ID:M8CyniwY.net
詳しい人解説頼む
充電時間 = (バッテリー容量[mAh] ÷ 充電器の出力[W]) × 充電効率

充電時間 = (8720[mAh] ÷ 22.5[W]) × 0.85 ≒ 317分 ≒ 5時間17分
充電時間 = (8720[mAh] ÷ 33[W]) × 0.85 ≒ 215分 ≒ 3時間35分

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 18:20:37.54 ID:Vw31EvlD.net
>>460
うんあってるあってる
だからこの話はおしまいな
いつまでも充電話で荒らすなよ?

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200