2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 17:15:17.47 ID:aiHaJwC8.net
Xiaomiから発表されたXiaomi Pad5/Proのスレ
Xiaomi Pad5/Xiaomi pad 5 proをこのスレで扱います。

スペック

Xiaomi Pad5
SoC:Snapdragon 860
ディスプレイ:液晶11インチ
画面解像度:2,560×1,600(WQHD+)
リフレッシュレート:120Hz
重さ:511g
バッテリー容量:8,720mAh
充電:33W
Xiaomi Pad5 Pro
SoC:Snapdragon 870
ディスプレイ:液晶11インチ
画面解像度:2,560×1,600(WQHD+)
リフレッシュレート:120Hz
重さ:518g(5G対応モデル) / 515g(Wi-Fiモデル)
バッテリー容量:8,600mAh
充電:67W

>>980が次スレ立ててね

前スレ
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1668657885/

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 15:22:07.09 ID:BOzpzMai.net
屋外なんてそんなもんだろ
自分で明るさ上げろよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 17:40:59.02 ID:3Fi9BqRl.net
fanza見るだけでもリフレッシュレート120hzのほうが良いかな
redmipadよりpad5のほうが液晶に品質上ならpad5にする

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 19:11:07.29 ID:aYoGfit7.net
>>198
自動にしてないの?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 19:25:59.20 ID:tEnLJCZK.net
ソースが120Hz対応じゃなければ変わらないのでは?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:01:11.21 ID:lTaRYgQL.net
いや変わるよ
動画の残像はたしかに減る
あとユーツーブはデフォだとオンにならない落とし穴あるな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:25:17.35 ID:V/ty8Pyh.net
wwwww

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:27:09.03 ID:yHD2vM8c.net
pad5中国版に、グローバルromを焼いて使っている人います?
13.1.4.0(SKXMIXM)焼いたんですが、イヤホン使用時のみ、左右の音が逆になるんですが。。
本体スピーカーからの出力からだと問題ないんですが、イヤホンを使うと左右が逆になってるんです。
PUBGモバイルやると、もう敵がどこからくるのか訳が分からない状態になるんで直したいんですが、同じ症状の方っています?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 22:07:52.84 ID:9eIsLt+P.net
イヤホン逆につける!

ちなみに、中華アンプも左右逆が多いが
わざとか?わざとなのか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 23:22:47.30 ID:yHD2vM8c.net
イヤホン逆に付ける。。
まぁ、最初に考えて試してみましたけども。
違和感が・・。

あ~、中華物は、そういう物なんですかね~。
素直に、アリエク使わずに、国内版買えば良かったのかな~。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 23:23:32.00 ID:aYoGfit7.net
>>205
イヤホンを逆の耳に付ける(´・ω・`)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 23:24:24.39 ID:aYoGfit7.net
リロってなかったorz

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 00:08:06.88 ID:FQcA6TXH.net
イヤホンがTWSなのか有線なのかわからんけどイヤホンが悪いんじゃないの?
TWSだとたまに安物で逆になったみたいなん聞くからペアリングリセットかけたり他の試したり

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 00:59:18.57 ID:MQ2hycgK.net
あ、私の環境を書かずに投稿してしまいました。
有線・無線。
確かにそうですよね。

ということで、気になるので家の中ひっくり返して、色々試してみました。
本体スピーカー:問題なし
ワイヤレスイヤホン(Bluetooth):問題なし
本体にUSB Type-Cイヤホン直差し:左右逆(ギャラクシーのスマホについてたAKGって書いてるイヤホン)
本体にUSB Type-C変換アダプタを付け、3.5mmミニプラグのイヤホンを接続①:左右の音がミックスされて出力(古いギャラクシーのスマホについてたAKGって書いてるイヤホン)
本体にUSB Type-C変換アダプタを付け、3.5mmミニプラグのイヤホンを接続②:問題なし(Beats by Dr.Dre の古いイヤホン)

解決しました。
安いイヤホンというか、ギャラクシー付属のイヤホンが駄目だという結果になりました。
相性かな~。。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 15:55:15.93 ID:C1pYcjEe.net
Galaxyのイヤホンは謎にパチもんめちゃくちゃ出回ってるから仕方ない
実際にGalaxyに付属してたものならドンマイ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 21:46:08.29 ID:fXi2druM.net
pad5proでmiui14焼いて使ってる人いる?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 23:29:55.50 ID:imlgWBI6.net
いらない

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 00:09:05.82 ID:Hg7lfV6R.net
『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』
[2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入
worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-477.html
ひらがな「あ」は省いてちょ。ぜんぶ日本語になったありがとありがと

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 13:26:47.26 ID:SzyYy5xF.net
スナドラ870のXiaomiPad6で
どれぐらいXiaomiPad5よりも速くなってるのだろうか?
音ゲーカクツキ無しになるのかな?
今はしょうがないのでiPadの9世代デレステで使ってるけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 13:27:53.73 ID:BQQ0ZlG5.net
長く使いたいのでアプデはやらないと決め
ドメインブロック
*.xiaomi.com
*.xiaomi.net
*.miui.net
*.miui.com
ただし、avastだけホワイト入り

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 13:30:48.41 ID:+PmgBUNM.net
>>216
miuiの限り無理

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 13:39:05.33 ID:ivVDEbo7.net
>>217
不具合ないの?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 13:44:35.26 ID:QLUGqIVA.net
スペックはおろか出るかすら微妙なPad6の音ゲーの話

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 14:22:39.07 ID:usjKAxkb.net
リークされてるし出るのは確か

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 14:37:36.01 ID:ej70ZWlD.net
pad 6のモデルナンバーが23046P50Cらしいけどどうなんでしょ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 16:01:11.80 ID:eFZl3hes.net
ずーっとリークされてんな去年から

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 19:08:21.88 ID:bh4J4WS5.net
217だが
>>219
無いから使ってるし、、、Xiaomi純正アプリやMアカウントなど使うならやめとき

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 19:38:24.24 ID:jx6J/o2b.net
これ使うのやめたら?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 19:41:20.17 ID:JMUD/Z4C.net
人民解放軍に情報渡すことになるしな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 19:42:24.50 ID:6YKkEdER.net
でも長く使いたいならあれが先強な気がする、俺はアプデして後悔

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 02:51:12.70 ID:QGWPns18.net
MIUI 14アプデした?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 07:07:58.33 ID:vSRGbp6r.net
>>228
あたりまえ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 07:12:38.16 ID:Qdfmcjhy.net
ぶっちゃけrevancedとtverとisafeとmxくらいしか使ってないし
アプデ不要だったかも
wifi掴みが悪くなり公開

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 07:18:15.02 ID:prsqY3Wt.net
MIUI14キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 07:20:42.86 ID:prsqY3Wt.net
きとらんかったわすまん

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 17:17:16.67 ID:prsqY3Wt.net
きたわ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 17:27:13.49 ID:QGWPns18.net
>>229
MIUI14バッテリー持ち良いって言うけどpad5のバッテリー持ち上がった?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 17:28:55.79 ID:hOwe58FS.net
嘘かと思ったら本当に来てるな
https://i.imgur.com/Frphd4D.jpg

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 17:33:04.25 ID:A7tk8asR.net
Web記事になってるな
Android13ベースのMIUI14

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 17:35:04.91 ID:7UlXVzxi.net
android12の期間短かったねえ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 17:46:13.23 ID:prsqY3Wt.net
設定のアイコン変わってるな
ホーム画面のSuper iconとかカスタムテーマとかは消されてるわね
地味に楽しみにしてたのに
https://i.imgur.com/R4hl5pv.jpg

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 18:10:17.74 ID:prsqY3Wt.net
メチャクチャ軽くなったな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 19:01:58.90 ID:84Z5qOP9.net
nova起動しなくなった?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 19:11:11.06 ID:vSRGbp6r.net
>>234
てめーで確かめろよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 19:12:40.53 ID:BGPPEjcw.net
これもうPad6こねーだろ
14きちまったじゃねーか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 19:16:14.67 ID:db+oEpbX.net
この中華タブ捨ててPixel tablet買うわ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 19:36:34.16 ID:84Z5qOP9.net
>>241
ですが、再インストールしたら起動しました。すいません。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 19:37:12.43 ID:84Z5qOP9.net
>>240
でした。たびたびすいません。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 19:37:54.62 ID:YZkBu2t4.net
NOVA駄目だ(⁠T⁠T⁠)

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 19:38:10.31 ID:EzbIXBx/.net
設定のUIが少し変わったくらいかな
>>238これ
他は何か目新しいのあるのかな
ホームも変わらず?ウィジェットが相変わらずサイズ変更できずか
Googleカレンダー大きくしたいのに

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 19:42:02.15 ID:EzbIXBx/.net
使わないがメモリ増設が5GBまでできるね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 19:49:10.14 ID:8pN9GS0W.net
6+5=ram11か
アプデするとさtasker、MacroDroid辺りが追いつかず不具合でるのよね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 20:00:16.74 ID:Mfcw/dWL.net
アブでのときadbで無効にしたアプリは戻したほうがいいんですか?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 20:07:50.93 ID:UmC8NM60.net
さぁ?自分はそのままアプデした
無効というより削除したまま
つべ、gmail、degital webling

これ泥13だよね?アプリ毎に言語設定できるんだろか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 20:29:46.64 ID:R+rYEngT.net
設定が見やすくなった
特別な機能ほか多数、階層が別になった
軽くなった。
ram+5にするとカクつく
他変化なし
以上

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 20:30:35.67 ID:R+rYEngT.net
Redmi pad 6GBはいつ来るんだろか?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 21:16:23.48 ID:CFUAPt37.net
うわ来てる
取り敢えず1週間様子見
nova再インスコ要るようだから設定バックアップしとこ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 22:18:01.83 ID:oLCW69Ek.net
アップデート&初期化、再構築完了

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 22:24:10.74 ID:vLCaycHI.net
redmipad6GBにはまだ来てないな(´・ω・`)

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 22:38:56.37 ID:prsqY3Wt.net
ここまで軽いとiPadの動作と変わらんし神アプデだわ
https://forum.xda-developers.com/t/120hz-refresh-rate-everywhere-including-youtube-no-root.4272721/
YouTube再生中に120hz表示にする方法
追加の設定>開発者オプション>ログバッファサイズをオフにする
デフォルト値は256kb

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 23:32:23.62 ID:UPmFYWkG.net
Nova再インスコしてもだめだったわ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 00:08:43.23 ID:jsoZBQxM.net
>>257
じゃあ俺も白状するけどこれだめだったわ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 00:55:49.04 ID:Y6t7/nKP.net
自分の端末はMi14アプデまだ来てないんだけどアプデ降ってくるタイミングって個人差あるのかな?
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/21051182G/12/DR

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 07:35:22.78 ID:NS55ajV7.net
アプデは自分で取りに行くと良いよ
何度かタップするといい

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 08:04:36.49 ID:s/sDtGA9.net
pad 5 pro Wi-FiにもMIUI14来た

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 08:05:31.07 ID:7kymFu82.net
毎回思うがアップデートのデータがデカすぎる
何故こんなにでかいのか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 10:01:22.36 ID:XaKP9ku6.net
メジャーアップデートなんだから当然だろ
MIUIだけじゃ無くてAndroid自体も完全なアップデートなんだから容量が多いのは当たり前

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 10:04:00.95 ID:XaKP9ku6.net
MIUI12.5(Android11)→MIUI13(Android12)→MIUI14(Android13)

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 10:21:33.82 ID:ATmsu35B.net
ベンチマークではそこまで変わっていないけど体感でわかる軽さ
今回が特別いいというより前のMIUI13(Android12)が外れだったんだろうな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 10:29:56.81 ID:wQZ6910x.net
アンドロイド13の機能の1つ
アプリ毎に言語設定ができる機能が実装されてないし

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 10:31:58.93 ID:EXt/brjg.net
>>266
12止めじゃなくてほんと良かった
何処までサポートしてくれるんかわからんけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 10:59:52.60 ID:EBXorjvB.net
アップデート完了したけど、相変わらずウィジェットのサイズが変えられないな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 11:34:28.22 ID:8PoT+lva.net
>>269
俺はできる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 12:02:44.79 ID:O9RIW5HY.net
軽いしもうこれでいいや
目立った不都合無ければアプデ止めてずっとこれで使いづつけよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 12:39:47.21 ID:VCvtHZeg.net
>>248
不要な機能だな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 12:46:21.90 ID:n0mTEE1O.net
Nova動かないのかと思ったら普通に使えてるわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:14:32.37 ID:/1exRWwb.net
自分で取りに行くって
miUIのところタップしてバージョンアプデ見る方法で合ってる?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:45:04.78 ID:HVOzPQOb.net
うちはこんなぁ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 16:01:07.08 ID:/1exRWwb.net
来る人と来ない人が居るね
自分も来ないわ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 16:27:03.24 ID:4ZAajais.net
信仰心が足りてないんじゃない?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 16:36:46.46 ID:pLJBTPvT.net
設定→タブレット情報→miuiバージョン→右上の…→アップデートの設定→早くアップデートを受け取る
でもダメ?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 16:59:38.27 ID:zpuAiCbs.net
miui14、Wi-Fi5GHzの掴み悪いってあるけど直ってなさそう?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 17:08:35.36 ID:wU9BnRFk.net
14にアプデした
設定>ホーム画面>システムナビゲーション>ボタンショートカット
以前はここに画面分割を割り当てられて多用してたのがピンポイントで無くなってて俺涙目
あとNovaはアプデ直後繰り返し停止状態になったから再インスコ>デフォ設定でちゃんと使えるようになった
でもNova設定復元するとまた繰り返し停止状態になるからなんらかの設定の互換性が無いんだろね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 18:19:29.91 ID:wU9BnRFk.net
原因特定、Nova検索バーウィジェットがホーム画面のどこかに存在してると繰り返し停止になる
なのでNova使ってる人で今アプデする人はアプデ前にウィジェット消しとけば多分スムーズにいく

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 18:37:33.28 ID:I0uFJVUU.net
アプデ良さそうだね
どうせならまっさらにしてから入れたいから試しにWindowsと
ArrowOSのdualbootで遊んでからにしようかな?

もしこれ既に試してて落とし穴とかあったら教えてもらえると嬉しいな
https://github.com/erdilS/Port-Windows-11-Xiaomi-Pad-5

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 18:47:45.20 ID:SzxSZirT.net
再起動したらアプデ北

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 19:51:07.81 ID:Kr6+Up4c.net
まだ泥11なんだけど
今度のウプデートは
やっても大丈夫そう?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:14:41.75 ID:RWzaB8Xq.net
これグロ版にはないグリーンが1番おしゃれだな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:24:58.67 ID:BeB+lgdg.net
>>281
マジだったわ
ありがとう助かったぜ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 22:26:44.77 ID:zGlz3KJr.net
もう来てる?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 23:03:42.47 ID:wU9BnRFk.net
画面分割の件Redditで情報収集してきたけど「最近のタスク」の長押しメニューから以外は排除されたとのこと
ナビゲーションバーのボタンに割り当てられなくなってて、
上のバースワイプで出てくるコントロールセンターにも登録出来なくなってる
Quick Settingを使って画面分割のショートカットをそこに置く手法も試したけどMIUI14からは出来ない
あと端末起動後に一度でもホーム画面>デフォルトのランチャー>システムランチャー を選択していないと、Nova経由の「最近のタスク」の長押しメニュー自体が出てこない
それでNovaでも長押しメニュー出るようになったは良いけど、動作がちょいちょい怪しいのでしばらくは素直に純正ランチャー使うことにした
動作軽くなってたのは体感出来たけど俺の場合だとデメリットかなりあるアプデだった…長文ごめんね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 00:14:13.94 ID:jc+sl743.net
pad 5 pro wifiをMIUI14にしたら今まで画面自動回転オンでも回転しなかったアプリが回転するようになった
miui14からアプリ個別で回転制御する方法ある?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 01:11:41.75 ID:XHDn3XFS.net
アプデしてデレステやって見たけど
相変わらずカクついてた
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/21051182G/13/LR

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 01:14:36.76 ID:h5jQ1zvI.net
工作員の捏造なのでスルーしてください

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 05:53:28.63 ID:UouEmEwc.net
電池持ちは変わらんか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 06:09:04.76 ID:UouEmEwc.net
テストします

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 06:33:57.80 ID:KqH9w1Eu.net
萌え豚ゲームとか気持ち悪い

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 07:31:01.98 ID:2I/XrRjm.net
>>261
おおthx。それで降ってきた

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 11:44:34.43 ID:HSNAqQwf.net
>>290
元々ちゃんと動いてた他の音ゲーは問題なさそうな感じ?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 14:57:25.29 ID:30Gzmu9O.net
俺も口座隠してたり2年以上前に車の名義知人に変えたりしてたけど
弁護士には真面目なフリしてたよ
誠実な人なので何とかしたいとか言ってくれてたな。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 15:11:45.80 ID:XHDn3XFS.net
>>296
ミリシタやスクフェスは普通に遊べてる
あくまで初心者のイージーモードだけど

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200