2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広告除去】AdGuard Part73【Android】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 20:46:52.78 ID:16kZBNjk.net
Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。
次スレは>>980が立ててください

■関連リンク
公式サイト
 → https://Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases

なんJ AdGuard部 Wiki*内を検索
 → https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97+site:wikiwiki.jp/nanj-adguard
個人が作成しているAdGuard for Android用フィルターリスト
 → https://writening.net/page?MWshWh

▼前スレ
【広告除去】AdGuard Part71【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1667508761/
【広告除去】AdGuard Part72【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1673366395/

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 09:44:29.62 ID:RtFPNo/X.net
>>68
危険なサイトをブロックしてくれる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 09:49:27.33 ID:r017rudr.net
>>71
これデフォルトDNSがゴミなんじゃないの?
デフォルトDNS使ってdns.cloudflare.comを1.1.1.1にしてから1.1.1.1に問い合わせるわけでしょ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 09:58:19.63 ID:+a+xRIM7.net
>>68
AdGuard、Cloudflare Secure、Cisco OpenDNS、Quad9 危険サーバー等をフィルタリング

Cloudflare、Google フィルタリングなし

セキュリティ重視ならフィルタリングあり、誤爆回避重視ならフィルタリングなしを選ぶ
Cloudflareはフィルタリングありとなしと両方のDNSを公開してる珍しい企業

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 10:07:06.35 ID:j5AvUEHy.net
>>79
一般論としてはそうだけどAdGuardユーザーならセキュリティ重視でAdGuard DNSはねーだろ
AdGuard DNSが弾いてくれるサイトは端末のAdGuardアプリでも弾いてくれるんだから
AdGuard社が未発見の脅威を防ぐためにAdGuard DNS以外のフィルタリング付きDNSにするのがセキュリティ重視構成
AdGuard DNSの利点はDNSサーバーの側である程度広告ブロックしてくれるから端末のアプリでやることが少なくなる=多少の節電になるってこと

デフォルト →プロバイダによりピンキリ
AdGuard →節電重視
Cloudflare Secure、Cisco OpenDNS、Quad9 →セキュリティ重視
Cloudflare、Google →誤爆回避重視

こうだろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 10:07:46.76 ID:7zyZ60LF.net
DNSなんて一度問い合わせたら一定時間はローカルにキャッシュされるしそこまで応答時間は重視してない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 10:09:16.84 ID:+a+xRIM7.net
>>80
怒らないで
謝るから

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 11:46:39.68 ID:MIdjBRjz.net
>>82
良い人だなぁ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 11:58:50.21 ID:u+8/5a3v.net
埋め込み動画がブラックアウトして見られなくなるのは何が原因なんですかね
フィルタリングログみても引っかかっているのが見当たらない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 12:29:22.93 ID:XS8jD2sq.net
>>78
あまりに無知すぎてびっくり

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 12:29:48.24 ID:XS8jD2sq.net
>>84
情報なさ杉エスパーでdns

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 13:17:23.20 ID:czyW158A.net
>>84
もしかしたら、ブラウザに付いてるAdBlock機能に引っかかってるとか…分からんけども

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 13:24:10.37 ID:9Pikqyj7.net
おまえらhttps有効にしてるんやね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 15:43:02.79 ID:uoGpD++Z.net
>>74
ほれ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.catinthebox.dnsspeedtest

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 15:46:58.11 ID:6RpJGBxV.net
>>88
mateは要らんしブラウザは火狐uBOだからしてない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 15:48:44.64 ID:aDM5PF3T.net
>>89 >>74だけど
助かりますありがとう
アプリなのね。てっきりサイトかとおもってた
https://i.imgur.com/vHelNIA.jpg

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 16:09:51.98 ID:aPMgKEa/.net
AdGuard DNSの良い所は
Googleが禁止しているアプリの広告非表示が完全に無視され
表示されなくなる所
AdGuard DNS通さないとアプリ使用がきつい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 16:19:12.27 ID:WjRkNB4T.net
変な日本語だなこいつ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 16:53:46.05 ID:oSmLHvks.net
お前の顔よりは変じゃないよ

95 :とことんひがみっぽい:2023/02/18(土) 17:59:21.41 ID:mkcR7DN0.net
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<後ろから見るとノッペラボウいうな好きでやってるんやないんやど!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
       |l|
        |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゜∀゜) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 18:04:44.80 ID:djEy4Rs3.net
反応するから自爆する

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 18:55:53.35 ID:dagf6MNx.net
>>76
そのアプリがどういう動作をしてるかわからんとなんとも言えんて

https://gigazine.net/news/20200830-grc-domain-name-speed-benchmark/
これでキャッシュ済みと未キャッシュのドメインの違いと.comドメイン問い合わせが見れるけど
うちの環境で平均値だと
1.1.1.1 済0.007 未0.074 .com0.060
1.1.1.2 済0.007 未0.102 .com0.140
208.67.222.222 済0.006 未0.057 .com0.029
8.8.8.8 済0.007 未0.052 .com0.013
9.9.9.9 済0.010 未0.118 .com0.104
94.140.14.140 済0.006 未0.082 .com0.061
94.140.14.14 済0.006 未0.068 .com0.059

参考値
ローカルルータの192.168.0.1 済0.003 未0.033 .com0.012
ISP提供DNS 済0.002 未0.034 .com0.012

計測するたびにハズレ引いたりで異常値出ることもあるけど
キャッシュ済みならローカルとISP提供以外の有名所はほぼ変わらず
未キャッシュだと物理距離が近い方が有利かなーぐらい
.com問い合わせは結構差が出るけどGoogleが速めでセキュリティフィルタ付きは遅い
傾向としてセカンダリDNSはプライマリと比べて格段に遅い
2.4.114.214.10のns1.sprintlink.netがGoogle以上で異様に速いけど近くの地域に設置されてるとかなんかな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 19:30:41.28 ID:fakvTjJQ.net
>>89
ヨコ産休

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 19:47:53.89 ID:tropRmwv.net
Android13 Xperia 10ⅳ Adg3.6.11
普通に使ってて、画面が変わった時だと思うんだが(確定ではない)Off(無効)になることが頻発している。広告がでてきづくんだがどうにかならないだろうか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 20:44:51.41 ID:7FOWLojB.net
>>99
adviced→Watchdog interval

バッテリー除外

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 21:57:24.35 ID:prFrW3gR.net
>>89
入れてみた

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 02:18:04.87 ID:1HeLzOXj.net
まともな数値出さないnext荒らし消えねーかなー
https://firealpaca.com/images/get/AlpacaGET_NYAAPfF0.png

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 06:31:59.50 ID:EfEoLFQt.net
misskey ioもしつこい感じか

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 07:47:04.97 ID:vsBLt9ON.net
next dnsって設定がわかんないや。adguard dnsを選んであとはデフォルトのまま使えばおっけ?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 08:34:30.27 ID:ngHol9TL.net
うん。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 09:41:38.57 ID:dLSy2Cm5.net
>>104
nextにするメリットの1つは
ホワイトリスト、ブラックリストを追加できること
そこを弄らないなら素直に
プライベート dnsにdns.adguard-dns.com設定するか
電池餅気にしないならadguard (アプリ)使うのがbetter

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 10:17:56.38 ID:Cau4Z2Q6.net
https://i.imgur.com/iJ6uWHU.jpg
どこも速いな遜色無し

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 11:04:36.05 ID:RcRU5OdV.net
isp外に生dns投げるんか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 11:20:19.82 ID:0xPnzacP.net
Androidのスマホで、「1.1.1.1アプリ」のVPNと
「Adguardアプリ」は同時に利用できますか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 11:26:29.20 ID:apxBxSe/.net
wi-fi接続時にmateのスレ一覧読み込めなかったり、書き込めない時が最近多発してるんだが…俺だけ?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 11:27:22.30 ID:apxBxSe/.net
参考までに使用端末
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2010J19SG/12/LR

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 11:36:36.53 ID:WJBCueAX.net
速さよりも信頼性

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 11:38:56.11 ID:WJBCueAX.net
DNS鯖によっては噓アドレス渡されて被害にあうリスクもあるよ
DNS鯖自体が管理者によって故意に書き換えられる場合とスプーフィングによって第三者に書き換えられるケース
後者のほうが多いと思うが…

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 12:03:27.20 ID:NTcaBKcn.net
>>107
Quad9だけひどくね?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 12:31:47.27 ID:668Ee9wO.net
こちらのデータによると危険サイトのフィルタリング能力では
Quad9>AdGuard DNS>Cisco OpenDNS>Cloudflare Secure DNS>Cloudflare DNS=Google DNS=フィルタリングなし
とのこと

https://i.imgur.com/vZ93DXb.png
https://www.skadligkod.se/general-security/phishing/malicious-site-filters-on-dns-in-2020/

ちょっと古いデータ(特にCloudflare Secure DNSはサービス開始直後なので今はかなり変わってる可能性あり)でサンプル数もそんなに多くないので盲信はできないがこれ以外にデータ見つからなかった
Quad9はスピードテストの結果ではいまいちみたいだけどセキュリティは優秀っぽい

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 12:53:08.73 ID:6LAH30Be.net
>>115
もう少しサンプル数の多いテスト結果もあるよ
https://i.imgur.com/Y05GX32.png
これによると
97% Quad9
56% Cloudflare Secure
2% OpenDNS

https://twitter.com/andryou/status/1267679288624656389
(deleted an unsolicited ad)

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 12:53:17.29 ID:SZTnWLO4.net
よーし、おじさんQuad9にしちゃうぞー

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 12:58:05.61 ID:0SaALCZO.net
Quad9強すぎて草
あとは速度が環境によって激遅になるのさえどうにかなればね

119 :うーん、なかなかの自爆w:2023/02/19(日) 13:01:35.82 ID:1BWJc9Wy.net
「あれ?オリジナルはなんて続いてたっけ…」と思って吉野家コピペを探して「ああ、これね」と判明して貼りに来たら無情にも間に別のレスが挟まっていた件。
でも無視して貼っちゃうぞー

とか言ってるの。もう見てらんない。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 13:03:11.35 ID:UcBhTi53.net
セキュリティガチ勢 → Quad9
セキュリティと速度のバランス型 → Cloudflare Secure DNS、OpenDNS
速度ガチ勢 → Cloudflare DNS、Google DNS
節電ガチ勢 → AdGuard DNS

今のところこんな感じですか?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 13:05:33.77 ID:0SaALCZO.net
>>119
別のレス挟んじゃってごめんね

>>120
速度は環境によって違いすぎるから難しいよね
俺の環境ではGoogle、Cloudflare、Cloudflare Secure、OpenDNSの4つがほぼ同じ速度でした

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 13:10:19.31 ID:8FvGk9DW.net
セキュリティ関連は自分でテストしてみるというのがなかなか難しいだけにデータ貼り助かる
Quad9がぶっちぎりでOpenDNSとCloudflareセキュアはテスト方法によりけり、CloudflareとGoogleはノーガードって感じか

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 13:12:41.07 ID:SZTnWLO4.net
テストで使ってるようなサイトを踏むことなんてあるの?
偽メールに載ってそうくらいだけど

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 13:30:32.23 ID:NcMBV+OW.net
札幌で一番速いやつ教えてくれ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 13:37:04.93 ID:d/fn24Om.net
🍜塩ラーメン

126 :119:2023/02/19(日) 13:40:28.95 ID:1BWJc9Wy.net
>>121
いやいや、この流れは嫌いじゃないのでこれはこれで。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 13:52:57.43 ID:06hw1T+R.net
Quad9は遅いっぽいけど、他はあんま変わらんよ
とにかくルーターのDNSだけには気を付けた方がいいぞ
前にこのスレで50の記事を貼ってもらったおかげで発覚したんだけど、俺のELECOMの安物ルーターのDNSは本当に酷い
https://i.imgur.com/iHQX4e6.png
192.168のがルーターDNSで144ms
IPアドレスが自動取得だとこいつが自動で使用されてしまう
ちなみに最速はAdGuardDNSと俺のプロバイダDNSで5msでした
Googleは今回はたまたま遅かったけど、日によってはCFより早い

ショボいルータ特に負荷がかかったときに非常に遅くなる
ルータ―DNS単独にして集中攻撃でテストすると平均2300msになる
https://i.imgur.com/xi3QBwR.png

これが顕著になるのが窓の杜というサイト
窓の杜は広告をブロックせずに閲覧するとやたらアクセスするドメインが多くて、ルーターDNSに物凄い負荷がかかる
このせいで、ページ読み込み完了までにGoogleDNSだと1.36秒、ルーターDNSを使うと38秒かかる
https://i.imgur.com/pvAXL2H.png
https://i.imgur.com/uTeYxDc.png
上のグラフがエメラルドグリーン(DNS解決にかかった時間)一色な時点でおかしいからな
https://i.imgur.com/jM61UHJ.png
DNSルックアップに最長19秒……

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 13:53:15.14 ID:p3xi+z6v.net
phishingやmalwareならせめて最近追加順頭10~で評価しなさいな
まず全部すり抜けるから
それとpdnsに固執してる人にはAdguardアプリならsource元提供からのデータで容易に対応できることを教えてあげたいね
セキュリティガチ勢とか言いたいだけなんじゃないの?
safe browsingが"遅い"と言われて久しいのにね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 14:04:20.60 ID:06hw1T+R.net
たまに名前解決に時間がかかりすぎて広告がDNSエラーになることもある
https://i.imgur.com/cMqqbgA.png
ルーターDNS、お前はもう天然の広告ブロックだよ……
(先に言っておくが記事にあるDNS障害は関係ない、前からずっと発生している)

まあこれ安物ルーターの話だからな
良いルーターだと、キャッシュ済みドメインなら1msで返ってくるものもあるそうだ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 14:09:40.24 ID:B1A/qrSt.net
システムデフォルトがルーターDNSになっているせいで遅くなってる事例は結構多い
CloudflareやGoogleのDNSが速く感じる人はシステムデフォルトが遅すぎるだけで実際はOpenDNSやQuad9でも満足できる速度だったりする
セキュリティ関連は知らん

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 14:30:45.49 ID:Nhf9EVYg.net
>>104だけど
>>106
あーね 産休

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 14:31:39.54 ID:HN9ZlcJS.net
next dnsにしてる人少なくないんだな
俺は家タブだけだわ
スマホはadguard

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 14:57:25.85 ID:SZTnWLO4.net
dnsで怪しいサイトを弾いてみたところでIP直で来たら意味ないよね…
ここは広告除去が目的なんじゃないの?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 15:18:13.58 ID:OLvEe3mL.net
>>104,106,131,132全部お前だろ……
お前の自演のせいでNextDNSウザく感じてくるからやめろ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 15:33:08.65 ID:p3xi+z6v.net
>>133
$networkによってアドレスブロックができても逆引きチェックはシステム的にないのとそれが構造的に困難というのがあるね
目的については広告除去もという話でmalwareなどもAdguardフィルタにあるからそれほどでも
pdnsやとくにnextdnsだけはいい加減にしてほしいが言及するほど図に乗ってきそう

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 16:05:15.86 ID:augD41+j.net
>>133
広告ブロックが主目的ではあるがAdGuard社自身がDNSでセキュリティも強化できるアプリですってアピールしてんだからその部分について語るのはスレチじゃないでしょ
NextDNSの使い方教えてみたいな話になるとスレチだけど

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 16:10:02.00 ID:augD41+j.net
かくいう俺はCloudflareDNSを愛用してる、ノーログだからね
ログ収集されたとこで実害はないけど気持ち悪い

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 16:35:34.02 ID:MadPEBCT.net
なんかいつの間にかDNSフィルタリングが変わっててchromeの表示が崩れるようになってたわ
またadGuaedDNSに戻したらなおったけど

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 18:55:19.08 ID:tpEzVfpt.net
>>132
俺も同じ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 19:18:54.28 ID:ygoJuGv6.net
色々試したけどなんやかんやでCloudflareかCloudflareセキュアが攻守最強って気付いた

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 19:43:41.30 ID:p3xi+z6v.net
最強w

142 :127:2023/02/19(日) 20:11:06.09 ID:06hw1T+R.net
スマホでも測ってみたけど、どれも大して変わらんな
https://i.imgur.com/AX34FDc.png
ちなみに公平を期すためにルーターのDNS設定は8.8.8.8と8.8.4.4を指定して測定している
直で8.8.8.8を使えば爆速なのに、間にクソルーターDNSが挟まった途端にこれよ
最初はプロバイダDNSがゴミなのかと思ってたが、俺の場合は>>50の記事の通りだった


俺は結局プロバイダのDNSを設定してるわ
127で貼ったけど、俺のUCOM光のDNSは普通に速いようなので
経路的にはプロバイダのDNSが一番近いだろうし、プロバイダのDNSならDoHやDoTじゃない通常のDNSでも経路的に安全だからな
パブリックDNSと比べてキャッシュが多い・少ないとかはわからん

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 20:34:43.59 ID:eDA4WEkC.net
ルーターDNSの方が速いんかね
https://i.imgur.com/upn7YuX.png

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 21:25:25.10 ID:iOUX5PFv.net
>>142
君のルーター酷すぎやろ……ワイの環境でもルーターDNSが最遅やったけどさすがにここまで差はつかんかった

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 22:18:24.00 ID:tXaC3Xsg.net
家Wi-Fiなら自由度の少ないなにかよりAGHが速くて高機能だからなあ
ちょっと高機能なNASのSynologyやQNAPなら簡単なんじゃない
RAM他手間は知らんがOpenWrtもある
でもOpenWrtでAGHはアレか
エレコム君は検証に時間かけないでさっさと買い直しなさい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 22:31:18.10 ID:dLSy2Cm5.net
ネクスト勢はここら辺もオフにしてるのかな?https://i.imgur.com/RA5EsLz.jpg

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 23:15:51.30 ID:xgl0Khde.net
xiaomi padキチのnextdnsキチ
https://i.imgur.com/ygPrENK.png

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 23:46:54.28 ID:06hw1T+R.net
>>145
ありがとう、でも大丈夫
DNSさえ変えれば窓の杜の読み込み時間が38秒→1秒に短縮されるので
DNS以外は全く非の打ち所のない良いルーターなんだけどなぁ

いやしかしルーターDNSがここまで遅いのは異常なパターンだったのか、おま環でスマン
でも、普通にアプリで測定するだけじゃ一見問題ないけど、負荷かかったら酷くなるパターンとかももしかしたらあるかもしれないから皆さん気をつけて……
DNSサーバー変えてネット早くなったら、プロバイダのDNSだけじゃなくてルーターのDNSも疑いましょう

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 06:52:04.45 ID:RMBJ0xQj.net
最近adguardproでチンクルの広告がすり抜けてくる事が多くなった
280dnsのリストは最新なんだが何故?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 07:15:17.41 ID:L9p4BiXM.net
280blockerのドメインリストが最新でない可能性もありますが、Adguard ProがTwinkleのアプリの広告をすべてブロックしていない可能性もあります。Adguard Proやその他の広告ブロックアプリは、コンテンツブロッカーと比較してブロックできるものが限られています。コンテンツブロッカーは広告をブロックする効果は高いですが、海賊版コンテンツなど著作権に問題のあるサイトを積極的にブロックするものではありません。
Adguard Proは、アプリ内の広告や一部のブラウザの広告をブロックすることができますが、Twinkleのアプリの広告をすべてブロックすることはできない可能性があります。また、Twinkleのアプリが広告ブロックソフトを回避する対策を実施している可能性もあり、その場合は広告が表示されたままになっている可能性があります。Twinkleのアプリの広告をすべてブロックするためには、アプリの使用時にコンテンツブロッカーを使用するか、広告ブロックソフトをオフにすることが必要な場合があります。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 07:37:01.64 ID:scmJIHFu.net
>>146
next dnsって日本語でできるのか 英語でしかできないと想ってた

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 07:47:52.63 ID:gpvl9QGU.net
>>134のいうとおりです
最近も>>146に自演で>>151レスをつけました
next dnsと間にスペース入れるのがわたしのわかりやすい印です

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 08:12:54.44 ID:V6Qypdis.net
>>146
俺はそのまま使ってるが

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 12:28:55.67 ID:hJ3mFwa8.net
>>58,61,62,74,91
あたおか>>91

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 15:21:34.31 ID:GictSfW8.net
泥Chromeで接続弾かれるようになったのか?
アドガオフにすると接続出来る

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 15:48:37.70 ID:mdjZ0Jyx.net
AdGuard for Android を使用すると、Chrome の接続がブロックされる可能性があります。これは、AdGuardがAndroid版AdGuardのフルバージョンでのみ使用できる高度な構文を使用しており、このバージョンはGoogle Playで入手できないことが原因と思われます。さらに、AdGuardを使用中にVPNを使用すると、Chromeの「モバイルネットワークを使用する」機能と互換性がないため、Chromeが接続できなくなることがあります。
この問題を回避するには、ユーザーは、デバイスを root 化し、フィルタリングモードをローカル HTTP プロキシに切り替えることで、広告をブロックしながら Chrome の "モバイルネットワークの使用" 機能を使用できるようにすることができます。また、ドコモアプリマネージャーを選択することで、アプリマネージャーでAdGuardの保護をオフにすることができます。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 17:02:09.86 ID:P3WnX23p.net
なんだこれAIか?
AIはChromeとChMateの違いはわからんかったかww

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 18:10:24.51 ID:WMCWlkg0.net
>>146
新規ドメインをオンにすると9tsuが見れなくなるよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 18:11:39.04 ID:ob4M/cbd.net
dnsの話はそろそろ他でやってくれる?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 18:53:58.17 ID:qiGcr9N9.net
>>158
何かと思ったらただの違法動画サイトじゃねえかいらねえよそんなもん

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 18:59:39.96 ID:bqJYL22C.net
むしろそういう有害サイトをブロックするためのセキュリティ機能かもなww

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 19:04:34.92 ID:xOW1j+KA.net
そういや昔から1人 9tsu にこだわる人いたよなw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 19:29:42.26 ID:IpNRQ8YE.net
>>149
リストが更新されて項目が削除されたとかじゃね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 20:43:02.51 ID:qVtB8Sta.net
>>158
ヨコ産休

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 00:25:58.14 ID:fhOuc6/w.net
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/142556

この対処、ちょっと雑すぎん?
今一部界隈で話題の記事プレゼント機能( https://digital.asahi.com/info/information/articles/SDI202301300009.html )が誤爆で消されてしまったんだけど有料会員限定の機能だから報告もできんわ
ちなみにスマホ版だと「noteで書く」や「メールで送る」が残ってる…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 00:44:10.18 ID:jXSShqhv.net
>>165
このpiquark6046って人、AdGuard社の新入社員なのかな
最近よく見かけるけど

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 02:54:03.57 ID:KqcCGogX.net
>>165
会員非会員で変えられてるのだから仕方なし
これがfp
報告うんぬんは意味不明
訴えたいならincorrect blockで#142556の雑さを示す
spスタイルは別に報告

>>166
List-KRからだから雑に言えば韓国版雪

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 07:55:54.64 ID:7NjNnV7w.net
>>165
webさいとのhtmlとか一緒に送れば対処してくれるんじゃね?それか雪にリプなりdmなり送ってみるとか。

>>166
新入社員かはしらないけど、雪と違ってAdGuardの人間にはなったみたい。スカウトか、志願かはわからないけど。

https://i.imgur.com/8bbu9T7.png

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 08:39:46.72 ID:W/PWxy/a.net
文字列長違いだから一見でわかってもおかしくないがこの二つまじまじ見て同じに見えるなら眼科に行くべき
https://www.asahi.com/articles/GCO2023021101000217.html
https://www.asahi.com/sp/articles/GCO2023021101000217.html

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 09:34:41.23 ID:E90/Lkos.net
>>146
しつけえスレチ死ねよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 15:36:52.70 ID:/MwKqE73.net
>>165
ほいよ
反映してもらえるか分からんけど一応手元で修正してレポートあげといたよ
俺githubやってないのですまんがプルリクはできない

https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/143512

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 17:32:05.66 ID:M24+Gt3W.net
朝日新聞って……日本人なら産経新聞とワシントン・タイムズを読め😡

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 17:34:24.50 ID:J+mYubMR.net
赤旗読めよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 17:58:34.84 ID:fhOuc6/w.net
>>171
有能いて草
マジでありがとう

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 17:59:31.47 ID:h3rktyKQ.net
アヲハタではだめでつか

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 20:27:25.53 ID:6Vqs8DRe.net
アバダケダブラ

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200