2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Powerampスレ Part12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 19:57:29.90 ID:5J9wh8Za.net
Google Play (ベータ版あり)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer&hl=ja

Poweramp Forums (ベータ版apkあり)
https://forum.powerampapp.com/

・関連アプリ
Poweramp Equalizer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.equalizer
Powerampプレーヤーの多くの機能とオプションをベースに開発された高度なオーディオ処理アプリです

・前スレ
Powerampスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1578862897/
Powerampスレ Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1604876101/
Powerampスレ Part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1622779646/
Powerampスレ Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645535704/

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 12:20:23.64 ID:SS77IRVo.net
タグで曲に埋め込む

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 06:45:58.79 ID:4uMFb4SK.net
なぜかプレイリストの最後の曲だけリピートするようになってしまった

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 12:15:00.49 ID:NpQp0n6n.net
長らくアルバムアートはタグに埋め込まずアルバム名のjpeg、tiffでfoobar2000使ってたけど
ストレージ気にする段階も越えたし、Poweamp等向けもあって埋め込んどいたほうが幸せになれると悟ったよ、オレは

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 12:39:33.15 ID:fKGMq8aI.net
なにより1回埋め込んどけばアプリやツールに左右されないからな
俺もジャケ絵や歌詞や作詞作曲も埋め込んだわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 17:11:43.81 ID:maoUkpcF.net
埋込み派なんだけど逆に埋め込まないメリットってなんだろう
タグ編集しなくていいから楽とか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 17:43:30.54 ID:faLUeVMb.net
埋め込まないメリットなんてないだろ
面倒だからやってないだけ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 18:17:10.59 ID:V/LdvLrn.net
宗教に入ってる人は埋め込むことで音質ガーと言ってたりする

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 21:13:44.88 ID:D8RCdU2V.net
音質ガーな人は可逆圧縮すら「圧縮は圧縮」とか言うんじゃなかったっけ
無圧縮なwavにはタグ埋め込みも出来ないところから来てるんじゃないかな>埋め込むことで音質ガー

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 22:10:14.78 ID:NP83AtQP.net
flacは可逆圧縮というがデコード時にCPUパワーを使うため電流を大く使いノイズを誘発するって主張なら見たことある

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 22:26:07.45 ID:8x1OSEEl.net
今やwavにも一応タグ埋め込みは出来るんだけどな
ただflacのタグほどの汎用性がない
あと非圧縮flacなんてリッピング方式もある
まあそんな拘る人らはそもそもスマホアプリじゃなくてDAPで聞くだろうさ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 23:16:17.58 ID:lC5MVTQD.net
だいたい1200×1200くらいのアルバムアートを一曲ずつ埋め込むのがストレージ圧迫しそうで控えてたってのが実情だけど、もう爪に火を灯すように節約するのもなぁ、という感じだは

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 23:18:00.68 ID:OTBnnFpw.net
俺はたとえ音質が悪いと言われようがmp3で保存し続ける

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 23:53:45.40 ID:D8RCdU2V.net
mp3もPowerampにかかれば結構な高音質に補完出来るからそれもありじゃないかな
俺も10年くらい前にCDからmp3で取り込んだ曲を今更ロスレスやハイレゾで買い直す気も起きなくてそのまんまだったりするし
そもそも可逆圧縮を知ったのがここ5年くらいだし
今はダウンロード購入でロスレスflacがメインになったけど

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 01:42:36.36 ID:RgFhIx35.net
>>78
なんだっけな、波形は完全に一致してもリアルタイムデコードでの負荷がどうたらこうたらだったか
そんなもんで音が変わるのはよっぽどショボいデコード環境くらいのもんじゃね?
今時のスマホやDAPならそこいらの最適化も進んでるはずだし、何よりこちとらガッチガチのピュアオーディオ環境じゃなくてお手軽かつ多機能オブ多機能がウリのスマホアプリだしな
気になるとこは自分なりにチューニングすれば済むし

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 07:43:51.52 ID:XKLeyVy2.net
>>82
混在してると背中が痒くなっちゃうんだよね
今後俺でも違いがわかる良いイヤホンが出たりしたら発狂しちゃうかも

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 08:30:48.25 ID:F5CSOzge.net
俺もmp3で纏めてるわ
そのうちまた新しい物出るかも知れないし
ついて行けないわw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 08:38:11.76 ID:iYsTCYx1.net
mp3はタグのバージョン問題とか原因不明な文字化けとか起こすから廃止したわ
保存用はflac、スマホに送るときはAACに変換してる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 09:30:48.60 ID:EVPnGFAz.net
今時SDやUSBも容量大きくなってるし昔から持ってるMP3以外はflacだな SD入れられないスマホは買わないから知らんけど

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 09:49:18.40 ID:HzxKlGCf.net
これiTunesでタグに歌詞埋め込んだら歌詞表示される?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 11:05:53.28 ID:OJIjGSbH.net
>>84
なるほどね
俺はファイル形式混在は気にならないタイプなんで、可逆圧縮を知った頃からflac変換に切り替えて、ダウンロード購入が普及しだしたらそっちでロスレスやハイレゾに乗り換えた
タグ埋め込みもmp3とflacはほぼ同じ感覚で使える汎用性だしね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 13:09:17.96 ID:Nz8bXD78.net
それもまた人それぞれ
結局聴くのは自分の耳だから、そこで納得してるならファイル形式もコーデックも何でもいい
ただ、画面からの情報でプラシーボ的な影響が出ないようにだけご注意
もやもやしたまま聞いたんじゃ「音」を「楽」しむこともままならなくなるからね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 13:30:02.53 ID:O1XZfIZP.net
>>88
されるよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 15:46:27.29 ID:gmYo8Srj.net
歌詞タグは外部ツール等できちんと埋め込めてるならきちんと読み込んでくれるね
ちなみにPowerampで聞きながらその場で埋め込みたいならWalkman Lyrics Extentionがかなり幅広いデータベースを持ってるのでオススメ
但しm4aファイルには上手く埋め込めないのか「対応していないタグ形式です。」と表示されて歌詞が埋め込まれない(歌詞自体はExtention側で表示される)
恐らくaacやalacも同様と思われる
これらに歌詞を埋め込むには外部のタグ編集ソフトでやるしかない
ここいらは林檎特有の著作権保護とかも絡んでるのかもな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 18:44:48.34 ID:PJcOd18v.net
>>89
なるほどね、サンキュー
他人の考えを聞くのは面白いから助かるわ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 19:16:09.94 ID:HzxKlGCf.net
>>91
ありがとう!なら頑張って埋め込む!
>>92
Walkman Lyrics Extensionはpowerranpだけの表示じゃなくてタグに直接歌詞を埋め込めるんですか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 20:41:52.41 ID:7WE6/lSr.net
>>94
YES
歌詞プラグインをWalkman Lyrics Extentionに設定して歌詞ボタン等で歌詞表示を呼び出す
そしたら「歌詞がみつかりません」と出てくるので「歌詞アプリを開く」を押す
Extentionが起動するので「音楽プレーヤーとの連携」を押す
すると曲名やアーティスト名等のタグ情報をもとに歌詞を検索し、ヒットした場合は歌詞が表示されるとともに下の方に「歌詞が保存されました。」と出て自動で歌詞タグが埋め込まれる
これがm4aの場合は>>92のようになる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 20:58:26.85 ID:HzxKlGCf.net
>>95
うわあ!丁寧に超ありがとう!!いちいちPCで埋め込むのめんどくさいと思ってて
ほとんどMP3なので大丈夫です!感謝!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 22:09:32.93 ID:PrR1Tovo.net
>>96
いえいえどう致しまして
ちなみにm4aに歌詞埋め込むなら「音楽タグ編集(文字化け対応)」ってアプリがオススメ
https://play.google.com/store/apps/details?id=tk2013.mp3_tag_convert
こっちはスレチになるので詳細は割愛するけど、慣れるとちょちょいのちょいで歌詞が埋め込めるよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 00:01:24.18 ID:gQOusfTv.net
>>97
わぁアドバイスありがとう!walkman lyrics extensionと両方使ってみます!スマホで歌詞埋め込めるの嬉しい~

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 01:42:22.87 ID:VHQ2ybJ5.net
>>98
どういたしまして
俺はずっと歌詞は気にもしてなかったんだが、歌詞ボタン実装を期に興味持ち始めた
これまでは歌詞表示自体外部プラグインのみだったしな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 02:16:26.22 ID:Xcg9uuL3.net
Poweramp内での歌詞表示は一応前からあったでしょ
ただ呼び出しにいちいちメニュー開く手間があっただけで
それが再生画面からボタンやスワイプで直接呼び出せて便利になったのは劇的と言えるけどね
あとは対応プラグインが増えて埋め込みもお手軽になったってとこかな
たまには歌詞見ながら聞きたいってのはみんなあると思うしね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 07:45:59.88 ID:BkaQEk0Z.net
MusicBeeなら自動で歌詞検索してくれるよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 12:44:46.82 ID:WGxmaaJx.net
MusicBeeはプラグイン次第だけど歌詞検索は最強

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 12:56:07.46 ID:ALBKPZzK.net
埋め込みも有志プラグインでほぼ入るね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 21:51:00.14 ID:YT6MyP+j.net
プライバシー保護の関係で選択できないフォルダに置いてあるflac はカバーアートとビットレートが表示されるんだけど、別のフォルダに移すと曲の長さ、カバーアート、ビットレートが読め込めてないみたいなんだけど、何か分かりますかね?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 04:11:23.71 ID:5fmR2IGw.net
「フル再スキャン」してもダメ?
「音楽フォルダ」指定から漏れてない?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 05:25:44.22 ID:y8XoU1T6.net
ソニー製ヘッドホンに使えるHeadphones Connectのイコライザーとpowerranpのイコライザーだったらどっちを使うべき?どっちも反映させたら下品な音になりそうで

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 09:12:21.50 ID:QCPwHozy.net
android版にアプデきてた

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 09:55:30.59 ID:7HHmM7tD.net
>>106
headphoneconnectでの設定はヘッドホン本体側のイコライザでしょ?
バッテリー持ち考えると本体側では使わない
DSEEも

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 10:15:50.62 ID:WYdua8FO.net
>>106
通常は片方夫々の周波数が違え

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 10:18:28.78 ID:WYdua8FO.net
途中だた
夫々の周波数が同じなら片方だけ
同じなら重ねて使う意味がない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:02:15.75 ID:NY2Pd9NS.net
アプデしたら曲名の位置が移動されたんだが、タイマー下あたりに表示するにはどのようにすればいいですかる
https://i.imgur.com/0M4uVhz.jpg

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:33:10.48 ID:7QmE/Fbp.net
>>111
設定→UI設定→スキン→レイアウトで「カバーのみ」を選んでみて

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:35:00.07 ID:XxvUd01p.net
設定→UI設定→スキン→レイアウト[別のレイアウト]
も試してみて

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 21:45:30.29 ID:uZGaZBl5.net
歌詞が文字化けするんだけど、直し方あるかな

https://i.imgur.com/zedPMzh.jpg

歌詞タグ埋め込んだのは多分iTunes

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 21:51:51.82 ID:7QmE/Fbp.net
>>114
綺麗!

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 22:43:23.96 ID:q5p1doSb.net
>>108
バッテリー持ち無視した音質重視ならどっちがええ?重低音ドンドン鳴らしたい
>>110
よくわかってないけどpowerranpの方が周波数の項目多いからpowerranpの方でいじくる方がいい?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 23:53:52.71 ID:TN+Fq97n.net
>>116
電池持ちなんてどっちでもあまり変わらない気もするが、ハイレゾとかの曲あまり無いならDSEEは入れた方が良いかも、本当は音質重視ならイコライザーとか入れない方がいいし バンド数なんて10バンド位あればで十分でしょ、個人的には聴きながら調整してみればどっちのイコライザーのが良いとかはあると思う。低音上げるのも良いがボンボンなんて強引に低音上げてもへんな低音になるだけ 弄るのもほどほどに

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 23:58:44.30 ID:NY2Pd9NS.net
>>112
おおっ!ありがとうございます!!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 00:21:28.23 ID:dnMLfTi7.net
>>116
周波数の項目多いほど面倒になるよw
色々な音源で聞くならHeadphones Connectでいじった方が良いんじゃない
低音は60~120hz辺りが有れば良いし

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 00:50:25.83 ID:lFY5Ts1u.net
>>118
いえいえ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 02:00:58.21 ID:fl26Cja/.net
イヤホン本体でDSEEとイコライザ併用するとバッテリー消費はすごいよ、とソニーも言っている
ハイレゾ化されたデータ量にイコライザ処理かけるわけだからTWSは辛いと思う

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 04:24:39.07 ID:G2Z7vVnb.net
>>117
MP3の320kbpsだけどDSEEオンにしてもあまり違いがわからなかった笑
そこらへんよくわかってないから両方弄るとめちゃくちゃになりそうで弄るならどっちがいいんだろうって思ってさ
どっちでもいいのがわかったからちょっと両方じっくり聴き比べて決めてみるよありがとう

>>119
powerranpだと10個くらいあるけどheadphones connectはCLEARBASS含めて6個しかないからpowerranpの方が優秀なんかなと思って
自分で作れるほど自分の耳を信用してないからPERFECTとかEargasm Explosionを設定してみるありがとう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 05:05:28.05 ID:Usb0ClRP.net
>>122
ちなみにPowerampは設定で32バンドまで増やせる そんな細かくしても調整無理だろうね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 07:07:03.80 ID:ctFTjEIv.net
12でも面倒だからw
俺はバラメトリックイコライザーにして
従来のトーンの周波数に中音域足す形で設定してる
大雑把な3バンドイコライザーみたいに

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 08:16:10.60 ID:8FBRZIkG.net
苦節40年の思考錯誤の結果、FLATに落ち着いた。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 08:24:13.98 ID:Z+QQtcM1.net
>>125
あるあるw

イコライザはプリセットいろいろ試して気に入ったやつ使えばいいと思う
そこから微調整して結局プリセットに戻る作業もまたよしw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 08:41:15.90 ID:ctFTjEIv.net
最初はイコライザーすげー欲しいで始まり
イジるの飽きた所が最終決定値w

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 08:52:28.97 ID:oIJP/tcv.net
曲全体にイコライザかけるの自体がかなり乱暴だからな
ふとしたときにイコライザオフした時にやっぱ生が1番だなって思わされる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 08:58:56.35 ID:1cepmXY6.net
そもそも音源をマスタリングする段階で最適な音に調整してるのに、そこにさらにイコライザーかけて音質を劣化させる意味がわからん

調味料マシマシで素材の本当の旨味消してるのと同じ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 09:11:34.17 ID:oIJP/tcv.net
曲全体のイコライザかけるの自体がかなり乱暴で劣化のもとだからな いじってるときは耳が慣れるからきづかないけどふとしたときにイコライザオフにしたらやっぱ生が1番って感じるよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 09:12:11.94 ID:oIJP/tcv.net
書き込めてないと思って二重になってしまった すまん

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 09:26:01.25 ID:G2Z7vVnb.net
>>123
このアプリカスタム性すごいですよねw設定見たらいろいろわけわからんすぎて

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 09:31:02.59 ID:G2Z7vVnb.net
ロックにしていい!と思ってフラットに戻して音量上げたら同じ聴こえちゃう馬鹿耳…2万程度の安いヘッドホンだからかなー

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 09:35:02.32 ID:TVgdUU55.net
最初は物足りないのに最後は丁度になるフラット

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 09:35:32.62 ID:lFY5Ts1u.net
>>133
そんな安っぽいの使ってるんだw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 10:30:18.87 ID:G2Z7vVnb.net
>>135
実は、はい笑 3日前くらいに出たSONYのノイキャンのやつ買ってヘッドホン久しぶりだから楽しいよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 10:34:27.61 ID:uLX7HJ//.net
>>131
いいってことよ!

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 02:28:41.25 ID:t9U4kBqr.net
ストア版も歌詞エリアきてた
便利だぬぇ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 02:55:47.82 ID:t9U4kBqr.net
あ、しかも自動スクロール対応してるじゃないか
[xx:xx]のタイムコードだらけで虚しかったんだよね
ほんと便利だぬぇ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 12:15:43.94 ID:kR/jud3p.net
「起動時にライブラリ画面を表示」をオンにしてるのに
起動時に前回再生していた曲のプレイヤー画面が立ち上がってしまう
スマホ買い替え以降こうなってるんだが、何故なんやろ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 12:35:35.89 ID:JOxBREvX.net
アプリが裏落ちしていないだけとか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:51:27.91 ID:kR/jud3p.net
うーん、端末再起動してみたけど同じでしたわ
Bluetoothイヤホンを装着してからPowerampを起動したときだけなるっぽい
でも「Bluetoothデバイス接続で再生再開」はオフにしてるんすよね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 18:51:19.77 ID:3zSA9e0S.net
ラーメンにすり下ろしニンニクちょっと足すの好き

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 18:55:47.75 ID:Han6ijAm.net
先発は佐々木朗希

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 05:19:26.05 ID:WWI9fyvd.net
>>138-139
おお、歌詞機能本実装に加えてタイムスタンプにも対応したのか
手持ち曲の歌詞タグには時間までは入ってないけどまあいいや
何にしても進化し続ける神アプリだよホント

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:02:45.26 ID:+VnC/LiL.net
歌詞アプリ walkman lyrics extension 以前のバージョンのAndroid用に作成されてて俺のには使えないみたいだ 他にオススメってどれ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:52:53.69 ID:Jq+pbH9Q.net
自分で埋め込んで純正で見る

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:43:01.31 ID:/yHsYd5y.net
>>114
Mp3tag

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 17:40:22.57 ID:c28UKT8K.net
俺はイコライザー=劣化だとは思わないな
間違いなく「変化」ではあるが
ラーメンやうどんで例えるならそのままだとちょっと物足りないからコショウや七味をちょっと足す感じ
ステーキだって塩コショウだけってのも悪くはないけど、ときにはステーキソースかけたりレモン汁垂らしたりするとより美味くなったりするでしょ
最適化された音も悪くはないが、そこからさらに自分好みにチューニングするのもまた一つの音の楽しみ方だと思うんよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 17:56:28.58 ID:bpjb8kBm.net
理論的な話だけだとアナログは変化だが、デジタルはどうしてもデータ欠落とかによる明確な劣化が存在するんよ 処理重ねればその分劣化が重なる
内部処理にオーバーサンプリングや高ビット深度を使うのはこの劣化を極力減らすためだ
それも踏まえて変化として受け入れるならそれはそれであり

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 18:25:06.24 ID:c28UKT8K.net
>>150
あーなるほどね
そういう意味では明確な「劣化」か
まあ俺はそれも「変化」の一種と考えるほうかな
ここいらはもう人それぞれの好みになって来るんじゃないかと
ただ、それを全面的に否定されるのはちょっと悲しいかな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 18:27:19.61 ID:bpjb8kBm.net
最終的には好みの問題で落ち着くのはわかるよ
あくまで理論の話 劣化してても気持ちいい音だと思うならそれで正解 それを劣化した音で満足するクソ耳とかって煽るのが間違ってるだけだ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 18:36:25.46 ID:Hqfk8kiu.net
劣化が判断できればやめるし
分からなければするだけの話だよ
理論を語る時は耳で判断出来ないから理論で納得させる、する為
耳で判断するのは出来なければ
いくら理論展開しても空想上のお話でしかない

自分の心地いい音が良い音で人がどう思おうが関係ない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 19:43:53.08 ID:1GhVOEpI.net
>>146
Android13のワイのスマホでも使えてるのにあなたのスマホのバージョンはおいくつで??

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 19:59:14.32 ID:0NWnL5Hb.net
walkman lyrics は歌詞を簡易検索ができてMP3tagで埋め込んだ歌詞も読み取れて優秀すぎる
皆の画面は実際どんな感じのなのか気になる

https://i.imgur.com/ZuyZl18.jpg

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:14:05.59 ID:FSSEev7v.net
>>155
MusicBeeに歌詞埋め込んで転送してる
そういう形で表示できるんだね
そっちのほうが良さそう
https://i.imgur.com/y2EqrPG.jpg

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:30:37.22 ID:/kNiBNrn.net
標準UIだとこんな感じ
https://i.imgur.com/blFnIyj.png
スキンによってはオーバーレイ表示とかも出来るんだなー

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:38:48.40 ID:kq5rmt/q.net
気持ち悪い音楽聞いてるな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:38:57.78 ID:+VnC/LiL.net
>>154
Android13です なんでだろ?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:52:35.37 ID:+VnC/LiL.net
>>154
こんな感じ

https://i.imgur.com/wFp1DLT.jpg
https://i.imgur.com/NkaIi1b.jpg

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:09:43.38 ID:/WxQ92d4.net
気持ち悪いっていうかなんだよこれww

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:10:30.62 ID:0NWnL5Hb.net
同じアプリなのにかなりレイアウト自由でおもしろ
参考になる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:14:45.41 ID:FSSEev7v.net
>>157
標準にしたら透けてなかった
元々アルバムアート背景にしてるからかと思ってたけどAuroraのおかげなんだね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:20:18.77 ID:I83IOgJv.net
>>158,161
思いっきり音ゲーマーでスマンw
流石にこの歌詞はWalkman Lyricsじゃなくてbemani歌詞サイトから拾って埋め込んだ
まあ、普段からこういう音ゲー曲ばっかり聞いてますw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:25:17.27 ID:nkBKB2h+.net
歌詞を見たい時はPowerampからブラウザ検索させて歌詞表示させてる俺は異端なのかな
ワンタップでブラウザに飛ばせたらいいのに

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:33:29.82 ID:pGQHZmTf.net
俺も今回の歌詞機能搭載まではそうしてた
ただ画面が完全にブラウザだけになるので歌詞機能そのものをあんまり使ってなかった
言うてもそれも自分に合ってると思うスタイルならいいんでないかな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 22:33:44.49 ID:bpjb8kBm.net
歌詞って需要高いんだな
音楽聞きながらプレーヤー眺めるんか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 22:44:23.28 ID:LSTiGAUj.net
>>159
端末が Xperia ではないから、とか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 22:55:13.05 ID:+VnC/LiL.net
>>168
Xperia 5 IIIです

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 23:12:48.60 ID:beEh0O+o.net
>>164
きにすんな、人の趣味にケチ付けるやつはゴミだ

https://i.imgur.com/swapiwU.jpg

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200