2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Powerampスレ Part12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 19:57:29.90 ID:5J9wh8Za.net
Google Play (ベータ版あり)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer&hl=ja

Poweramp Forums (ベータ版apkあり)
https://forum.powerampapp.com/

・関連アプリ
Poweramp Equalizer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.equalizer
Powerampプレーヤーの多くの機能とオプションをベースに開発された高度なオーディオ処理アプリです

・前スレ
Powerampスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1578862897/
Powerampスレ Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1604876101/
Powerampスレ Part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1622779646/
Powerampスレ Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645535704/

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 13:17:12.83 ID:ueJu1ne0.net
>>572
アート長押ししろ!

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 11:08:15.09 ID:nimX+IdK.net
アルバムアートが歯抜けのような感じで1つのアルバムの中の何曲か表示されないのは何故かわかりませんか?
更にその現象が起きている曲は不明なアーティストにもなっています。
mp3にタグを埋め込んでて、フルスキャン毎にしっかり読み込めない曲が毎回変化します。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 11:08:29.06 ID:nimX+IdK.net
アルバムアートが歯抜けのような感じで1つのアルバムの中の何曲か表示されないのは何故かわかりませんか?
更にその現象が起きている曲は不明なアーティストにもなっています。
mp3にタグを埋め込んでて、フルスキャン毎にしっかり読み込めない曲が毎回変化します。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 20:16:14.15 ID:ZZD1nn4N.net
今年全然セールやらんな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 20:38:56.85 ID:k3Z1vSir.net
そういえばそうだな
5月くらいに来ると思ってたのに

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 21:18:13.77 ID:bKNLkTSw.net
MP3タグバージョンのせいとエスパー

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 21:48:31.24 ID:GXEPjkeR.net
mp3はタグが煩雑な上にアプリによって解釈が違うからな
大人しくaacかflacあたりを使うのが無難

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 21:56:35.10 ID:FEsZq1Q1.net
v2.3なら大概行ける

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 22:28:20.11 ID:7uwUhGEe.net
タグ編集アプリはどれがおすすめ?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 23:31:59.59 ID:ss1GwyMA.net
WindowsならMP3Tagが定番じゃないかな
あと重いけどiTunesはタグ編集も意外と行ける

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 00:04:44.33 ID:+n0+kid/.net
Androidアプリでタグ編集良いのあるかな?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 01:04:30.86 ID:JfHI9ExS.net
PCに移してmp3tag
スマホで作業は禿げる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 03:11:44.67 ID:XDElcQKG.net
個人的にmp3tagよりtagscanerのほうが便利で使いやすいと思う

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 03:44:04.46 ID:vODt3hKy.net
普段パソコンなんて電源落として使わないし
机の中にしまっててたまに使うときだけ引っ張ってくる
立ち上げると久々の更新で時間かかったりする
CDのリッピング自体はパソコンでも出来るが、CDレコという機器でスマホで出来るし
タグ編集も含めわざわざパソコン引っ張ってくるのも面倒なんだよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 06:02:18.76 ID:NzrxW2Vh.net
Powerampでもtagの編集はできるぞ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 06:55:12.80 ID:xnn47e75.net
>>587
何曲か纏めてできると最高なんだがね

iTunesだとflac読み込まない点だけが弱点

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 07:07:17.73 ID:NzrxW2Vh.net
まとめてやりたければPCかなあ
効率が違いすぎる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 09:19:58.57 ID:+mYsUxeS.net
QMprayer一択

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 09:20:04.06 ID:+mYsUxeS.net
QMprayer一択

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 09:39:25.64 ID:sGwJeLUj.net
>>589
どのへんが効率いいの?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 09:39:30.77 ID:+mYsUxeS.net
QMP
だったわ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 10:00:33.45 ID:+n0+kid/.net
音楽プレーヤーアプリは
タグの読み込みとかの不具合が無い事も含めてUI等の使いやすさが第一
リプレイゲイン必須
パソコン使えば、リプレイゲインタグ付けずにファイルそのものの音量を均一化出来るけど
スマホで完結したいという事で、スマホアプリ版foobar2000でリプレイゲインタグ付けれるが、現在playストアにあるバージョンでは不具合が発生してて付けれないから旧バージョン(1.3.1)に戻してる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 11:18:35.83 ID:NzrxW2Vh.net
>>592
物理的にディスプレイが大きく一度に表示できるアイテム数が多い
キーボードとマウスで複数アイテム選択一括変更可能
普段PC 使っていないとアップデートやらなんやらで不便かも

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 11:27:26.72 ID:6+Q90Fdm.net
リプレイゲインいじると高音が割れたりして戻らなくなることがあるんだよな
それで借り直したことあり

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 12:39:09.15 ID:JfHI9ExS.net
>>595
アプリ主体のスマホばっかり使ってると
ファイルがマスターのPCの便利さはなかなかわからんだろうな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 13:00:46.04 ID:p2NLIIGb.net
>>597
アプリ主体のスマホ、ファイル主体のPC
その区分の概念いいな
スマホだけでファイルコネコネやってる人見ると
PCも使えると便利なのになって眺めてる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 13:03:49.36 ID:p2NLIIGb.net
>>586
>普段パソコンなんて電源落として使わないし

逆の意味にとって文章わからなかった

自分の場合仕事メインなので基本寝る間以外は入れっぱなしなので

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 13:08:02.28 ID:p2NLIIGb.net
10年ぐらい前かな、出始めのころだかのCDレコ使ってみたのだけど
ビットレート低い感じのデジタルノイズ大きい感じだったのでやめた
画像でいえば圧縮率高いガチャっとしたJPGみたいな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 14:13:33.45 ID:+n0+kid/.net
リプレイゲインで音量揃えても、Spotifyのノーマライズとは音量が揃わないな
例えば、手持ちのファイルとSpotifyに、同じ曲AとBがあったとして
Aを、リプレイゲインのプリアンプ±で音量を変えて、Spotifyノーマライズ(標準音量)と音量を揃えたが
設定そのままでBを再生すると揃わない
どうすりゃ良いんだ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 14:16:45.08 ID:+n0+kid/.net
だからスマホで聴く時もBluetoothで飛ばしてスピーカーで聴く時も、音量が上手く揃わない
Spotifyの方で音が比較的小さいファイルの音量上げるのは厳しいって事なのかな?
小音量設定にすれば良いのだろうか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 16:43:53.17 ID:ejQVYgTA.net
アルバムゲインなのかトラックゲインなのかでも音量は変わってくる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 19:15:17.54 ID:+n0+kid/.net
トラックゲインですけどね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 19:19:13.23 ID:kjydl+xI.net
やはりpc便利だよね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 19:51:18.13 ID:O5ECJpPt.net
PC触るの履歴書作るときとかだなあ
まあいつも無駄になるんだけど

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 19:52:56.55 ID:DQfc14A9.net
>>606
わかる気がする



無駄になるのが

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 22:27:47.57 ID:yQwxwXoA.net
Z世代はPCで音楽を管理・バックアップしたりプレイリスト編集したりとかしないのか。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 23:00:01.45 ID:hFljGuWD.net
スマホメインでPCはおじいちゃんのツールみたいに思ってるかもね
30年前だと、ワープロ?一太郎でいいでしょ
みたいな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 00:26:12.15 ID:obGUvJSI.net
その内アーティストがレーベル変わったからサブスクから楽曲を全撤去とか
そういったことが起きて困ったら、まぁ俺等みたいに大量に集めたりするんじゃない?
持って100曲位ならまぁスマホで管理もおかしな話ではないし

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 00:56:09.61 ID:BwlslZD8.net
持って100曲....ですか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 15:12:40.09 ID:Beh3nhxI.net
ウィジェットでスペクトラム?を表示出来んのかね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:31:25.51 ID:p+oPLrYI.net
>>612
ビジュアライザの標準コレクションに昔のグライコ付属のスペアナぽいのは何個かある

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 23:44:58.70 ID:RwwRwGge.net
このアプリのイコライザーって山ほどイヤホンの名前のプリセットがあるけど、使ってるイヤホンを選べば良いのかな
どういう働きになるのかよく分からなくて
ハーマンターゲットカーブがフラットになるんだろうか
その上グライコとパライコがありそうなんだが

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 14:08:06.41 ID:DY/RcoY/.net
>>608
Z世代が聴いてるアーティストは元ジャニ系以外はほぼ配信あるから必要ないんじゃないかな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 19:30:23.15 ID:F8zX8iOV.net
配信無い曲は聴かない気付かないまである

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 22:56:16.20 ID:tPBUlBAd.net
若い層はダウンロード購入すらあんまりしてなさそう
CDにしろダウンロードにしろ、曲を手元に持っておくって発想がそもそも皆無なのかもねえ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 00:05:01.34 ID:1S2T/MUe.net
ちょっと聞き摘まんでツボらなかったら早速次へって感じなので
今流行りの曲が今聴ければいいのじゃないかな
なので、行きとどまるようにいきなりサビから始まるとか
やたら圧縮上げて目立たせるとか
ポップスはそんな感じのばかり

ラーメンでいえば、澄ましたアッサリ醤油系や京風出汁系じゃなく
背脂コッテリ具材たっぷりなんでもマシマシマシマシ系
みたいな、迫力と濃厚とてんこ盛りが勝負どころ
みたいな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 00:08:44.16 ID:1S2T/MUe.net
そんな中で高音質というか繊細な音を連想させるためか
やたらブレス音を目立たせたり、カチカチ鋭い音を忍ばせてみたり
臨場感スゲー、とはいえ所詮打ち込みだらけなんだけどね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 00:10:43.05 ID:1S2T/MUe.net
>>617
CDは全てファイル化したけどだからといって
CD捨てられない
見もしないのだろうけどライナーノーツなど
読み物の紙も財産

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 04:17:34.38 ID:jO7msWOm.net
古いCDとかのボリューム低いからプリアンプ上げて対応してるけど
プレイリストに最近の曲と入れて混ぜるとまた元に戻っててウザイ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 08:22:38.98 ID:Kmzo1HtA.net
ボリュームを上げて録音したら良いと思うよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 08:22:44.20 ID:Kmzo1HtA.net
ボリュームを上げて録音したら良いと思うよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 09:19:27.88 ID:m60kHtVm.net
>>623
スピーカーに近づけて録音するのもアリですね
お母ちゃんの声とか車の音が入りにくくなる

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 10:18:25.36 ID:hmEmpayl.net
ストリーミングサービスがあって良かったよ
これのおかげで音楽にかけるお金が減って助かってるもの
リッピングの手間もいらないし

ストリーミングに無い音楽は、中古含めCDやレンタルやダウンロード買ったりするけどね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 19:14:32.99 ID:jO7msWOm.net
10年以上使ってるけど
新しいスマホに慣らすには時間がかかるなぁ…
プリセット フォルダで割り当ててんだけどなぁ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 21:05:00.58 ID:2x4YoQM1.net
>>624
両手の人差し指で録音と再生のボタンをしっかり押します

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 21:19:09.26 ID:czxiiU7D.net
うちのWラジカセはミュートボタンがあったから
それを押しながら録音開始/終了、直後に離すと
プツッ音の無いきれいな録音ができた

コンポのテープデッキのときは開始と終了時はレベルをサッと上げたり絞ってたりした

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:12:02.60 ID:ackYAeyS.net
Spotifyノーマライズと、手持ちの曲のリプレイゲインでは、同一の曲でも音量が揃わない事がある
結論として、Spotifyの標準音量では揃わず、大音量と小音量では揃った
おそらくSpotifyの比較的音の小さい曲の場合、音量上げに限度を設けていて、その為に音量が上がらず揃わない

大音量の場合はその限度が撤廃されるから揃う
音割れ・歪みの可能性があるからか、設定項目には音質低下する場合があるとの記載あり

小音量の場合、標準音量のように音量上げの限度はあるかもしれないが、小音量のため、その限度には至らずに揃う
結構音の小さい曲・ダイナミクスのある曲でも試したが揃った
曲によっては揃わない事もあるかもしれない

Spotifyのノーマライズ各音量に対応するリプレイゲインのプリアンプは
大音量=リプレイゲイン(+7.0dB)
標準音量=リプレイゲイン(+4.0dB)
小音量=リプレイゲイン(-1.0dB)

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 13:52:06.12 ID:QGMemPgE.net
>>629
スレチ死ねよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 14:13:08.86 ID:Xgd4pwUh.net
質問です
曲の特定の部分だけ音量が下がる現象に悩んでます
突然大きな音で始まる曲は、冒頭がフェードインするような感じに始まるし、
曲の途中で大きな効果音が鳴る曲は、効果音が鳴る部分だけ音量が下がる感じです
ONKYO HD Playerでは起きません
そして同じイヤホンでパソコン側(foobar2000)で聴いても起きませんでしたので
PowerAMPの設定だと思うのですがどこをいじったらいいですか

632 :630:2023/10/19(木) 14:43:53.55 ID:Xgd4pwUh.net
訂正:ONKYO HF Playerでした
失礼しました

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 15:07:22.37 ID:65NLIfkd.net
すぽりふぁい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 16:47:39.68 ID:j8W3Hijy.net
大きな音が下がるのはDVCのせい

635 :630:2023/10/19(木) 20:04:20.72 ID:VtXrBv+h.net
>>634
色々DVCの項目をいじってみたんですけど変わらなかったです…

636 :630:2023/10/19(木) 20:10:33.68 ID:VtXrBv+h.net
>>634
色々DVCの部分いじってみたんですけど、
全体のヴォリュームが変わったり、チリノイズが出たりしたくらいの変化しかなく
悩んでる部分は改善されませんでした…

637 :630:2023/10/19(木) 20:13:53.77 ID:VtXrBv+h.net
すみません連投になってしまいました
重くて書き込めてないと思って

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 21:38:31.97 ID:FUB6Ubjd.net
>>631
ヘッドルームのゲインを無効化
とか?
よくわからないけど。

639 :630:2023/10/19(木) 22:27:21.52 ID:VtXrBv+h.net
>>638
そこも0.0dBにして確認したのですが、やはり問題は改善されませんでした

もしかするとこれは希少な例かもしれないですね
色々なところをひとつひとつ設定を変えては確認したいと思います
もし改善したら報告します
ありがとうございまいた

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 11:11:59.23 ID:nmAaN4I2.net
クリッピング防止機能が働いてるんじゃね?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 16:30:18.36 ID:Qa7Bknix.net
>>640
5chの鯖が重くて連投してるんだと思いますよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 20:33:14.59 ID:4tTvca1G.net
>>641
は?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 22:35:49.34 ID:26QcC4HS.net
>>631
イコライザー/トーンの平滑化をオフでいけないかな
オーディオ→イコライザーからいける

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 00:17:10.06 ID:ZEZXLbQN.net
Auroraスキン使ってるんですけど、プレイヤーUIのとこだけ曲名/歌手名のサイズ大きくすることって出来ないんですか?

645 :630:2023/10/21(土) 00:37:44.29 ID:UF2TRStS.net
解決しました!!
答えは>>643さんのやつでした!!
これでやっと安心して音楽が聴けます!!
皆さん本当にご協力ありがとうごさいました!!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 06:23:56.43 ID:vsCjzaTW.net
>>644
フォントサイズで検索

Separate Font Sizeをオン

Track TitleやAlbum Artistのサイズを変更

上の設定は触ってるかな?
プレイヤーUIや各ライブラリのフォントサイズが一括で変更されるからプレイヤーUIのみは無理みたいだね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 06:39:15.07 ID:mfoVrj39.net
>>645
いいってことよ!

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 07:38:41.94 ID:ZEZXLbQN.net
>>646
その設定はもう試しました
やっぱりないですよね、ありがとうございます

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 13:14:19.37 ID:IYp82Naz.net
>>648
いいってことよ!

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:12:26.04 ID:8cEwd3CX.net
セール中なり

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:30:56.99 ID:qaJYWHJY.net
一番人気の音楽プレーヤーってPoweramp?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 19:06:07.10 ID:qaJYWHJY.net
Omnia使ってみたけど、こんな不具合があって不便だったからPowerampにしようかなと検討中
・同一アルバムでも同一フォルダに入ってないと別アルバムとして認識する
・トラック番号の付いてないアルバムをトラック番号順にソートすると、タイトル順で並べてほしいのにバラバラになる(アルバムごとのソート設定は不可)

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 19:16:10.68 ID:HCxFTvvJ.net
トラック番号がついてないアルバムをトラック順に並べる場合の動作に文句言うのはどうなの

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 19:29:47.97 ID:qaJYWHJY.net
Powerampって
アルバムアーティストから選択すると
曲がアルバムアーティスト - アルバムという表記になるんですね
アーティスト - アルバム表記にしてほしかった

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 19:39:38.75 ID:qaJYWHJY.net
>>654は設定で直せた

>>653
文句というか、不便だから他使うかなってこと
それにしても他の並び方になるのではなくバラバラになるのは意味分からん

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 21:02:39.71 ID:EDY2XR6x.net
アーティストはwith〇〇で汚されるから
俺はアルバムアーティストで並んだほうが使いやすいな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 21:39:20.68 ID:qaJYWHJY.net
Powerampは
・ひらがなとカタカナのソートは別々
・トラック番号の付いてない曲は、曲名の最後に数字があるとトラック番号と認識してしまい、トラック番号ソートの場合最初に表示される(数字が曲名の中にある場合は問題ない、冒頭の場合は試してない)

これは不便な点
・リストの曲を選んで再生→他のリストを表示→再生中画面に行くと、さっき開いてたリストの画面にすぐ戻れない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 21:55:26.92 ID:uO7IOs0C.net
最近のサントラにまれによくある
トラックごとにアートワークが違う凝ったアルバムを楽しみたいから
ジュークボックスの画面にズラッとアートワーク並べたいんですが
どこか設定無いでしょうか

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 00:04:41.08 ID:XP2EZB2f.net
アルバムの曲が並んでいる画面で︙3つ点が並んでいるアイコンから
リストオプション

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 10:10:30.99 ID:XhBzpRYi.net
977が来てるが何か変わった?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 12:03:06.67 ID:PN5M2NCN.net
はい

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 18:31:38.33 ID:2siCJQU3.net
いいえ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 20:24:54.68 ID:0/Ko6EhU.net
は?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 12:45:18.94 ID:LxYZimJn.net
最近、音飛びというかイヤホンと端末の接続が一瞬切れるような症状が出るから端末かイヤホンの不具合と思ってたらpowerampが原因っぽいんだよな
試しにシンプルプレイヤーで再生すると症状出ないからpowerampが原因と結論出したがpowerampて頻繁にアプデしてたっけ?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 23:46:36.24 ID:qGbbyFcY.net
スレチだったら申し訳ないけどPCソフトのmp3tagとほぼ同じ機能使えるタグ編集アプリってAndroidにある?
・ファイル名と曲タイトルを同じにする
・トラックナンバーの一括編集
この2つの機能があればなお嬉しい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 08:04:03.97 ID:cPrkfTBl.net
スレチにもほどがあって草

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 19:22:32.06 ID:F3N6hdIe.net
全てのアルバムアートを非表示にする設定って有りますか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 10:34:12.96 ID:d6DulNrW.net
どこで非表示にしたいんだよ。
曲検索してるときならリストオプションで消せる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 11:39:09.54 ID:wuG4Pb+3.net
リストのアーティスト画像を丸じゃなく四角にしたいのですが可能ですか??

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 15:27:27.07 ID:vB0HqkNq.net
何かスキン入れれば

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 15:44:29.84 ID:CgeyLIVt.net
取り敢えずminimalist daというスキンを入れてトライしています

なんとなく上手くいきそうです

他におすすめスキンがあったら教えてもらえると嬉しいです

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 09:22:06.43 ID:WTnt7A6X.net
スキンアプリのLuminous BlackとAuroraってなにか違いあるんですか?

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200