2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8インチAndroidタブレット総合 Part13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f7-zLAu):2023/01/20(金) 10:28:34.00 ID:oiF/gnYM0.net
↑2行重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniの話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

次スレは>>980が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8インチAndroidタブレット総合 Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1670070597/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

8インチAndroidタブレット総合 Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1672097756/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 18:57:44.46 ID:fNPxyjFGa.net
>>550
何に使うのん?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 18:57:52.95 ID:e+vprPlvd.net
>>546
SoC劣化しとるがな。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 19:03:13.66 ID:tM3DbQJP0.net
>>551
お外で幻神

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 19:06:24.85 ID:UhKOyWOWa.net
中韓ばかりで米国企業系が8インチタブレット作らないからなぁ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 19:23:09.98 ID:jsjgcsTL0.net
Fire8インチの解像度を引き上げたら救われる人は多いだろうね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 19:25:33.73 ID:C68/W6WSM.net
>>555
でもGooglePlay使えないんだろ?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 19:43:38.71 ID:kKPn22oC0.net
>>555
縦持ちしづらいからそれはないな
デザインが横持ち特化すぎる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 20:35:04.59 ID:uULuh+CZM.net
台湾の雄、ASUSとHTCが出してくれないもんなあ
スマホ事業Googleに売っちゃったHTCなんかもう絶望的

台湾といえば昔ハイエンドタブレット出すって言ってたbunbungameとかあったよね
社長が自殺で消滅したんだっけ

559 :36 :2023/01/31(火) 21:14:45.69 ID:yAuyJOL90.net
引き続きUSUU T30のバッテリの持ちについて。一度使い切って再充電したものの、状況は大きく変わらず。Amazonのレビュー見てもバッテリの持ちが悪いというのはよく見かけるので、個体差ではなさそう。
まあ自宅で電子書籍見る用に使っているので、バッテリ切れが困る状況ではないからそういうものと諦めてもいいかなという感じ。なによりやはりFHDはHDより精細でいい。
対応バンドが多いので、車載してナビに使うのも良さそう。バッテリも気にしなくていい(積みっぱなしは怖いけど)しね。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 21:48:48.68 ID:Ys7M9aHQM.net
>>550
すでにありますが?
折り畳めるけどね
https://garumax.com/xiaomi-mix-fold-2-spec-band

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 21:51:17.80 ID:Ys7M9aHQM.net
メモリ16GBか見間違えた

562 :ちゃんばば :2023/01/31(火) 22:02:48.84 ID:FE980SHB0.net
>>559
>USUU T30

ってUAUUの誤記?
SC9863Aは28nmでプロセスだよな。
https://www.unisoc.com/en_us/home/TZNSJ-9863A-7
省電力など期待出来る訳が無いと思うが。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 23:21:50.34 ID:GkdxjO+/0.net
>>556
ハックすれば使えるよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 23:29:36.29 ID:R9ghVAKw0.net
>>549
ちなみにクリップタイプは線がむき出しに接続する見た目の悪さで却下、無線イヤホンみたいにするほどでも無いし
縦置きですでにステレオ出る機種なら横置きように一個あるといい程度
有線なら自作できそうだな、ついでに持ちやすいように背面にリング状の何かでもつけてカバー上から付けれればいい感じ
厚みにある程度対応するのが難しそう

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 23:33:03.97 ID:R9ghVAKw0.net
564の絵
https://o.5ch.net/20f2o.png

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 23:51:29.89 ID:Ex8xUr9xa.net
中華タブは規制で12nmより進化できないんでしょ😭

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 23:59:39.33 ID:R9ghVAKw0.net
>>559
むう、それはそれでこれから買う人に役に立つ情報だな>バッテリ持ち悪い
3時間で半分って事は実動作6時間ぐらいってことかUAUU T30
持ち出しには微妙な数字

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-w1Zw):2023/02/01(水) 00:22:18.69 ID:X7yqg1MG0.net
>>566
6nmのHelio G99積んだ中華タブレット売ってるから安心しろ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b378-FBrM):2023/02/01(水) 00:39:01.58 ID:5/rbGVG20.net
>>531
お値段も頼む。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6e-PlUL):2023/02/01(水) 00:46:07.80 ID:N1ZSS9NI0.net
>>569
ggrks

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7a-DVhP):2023/02/01(水) 02:20:48.99 ID:TWJpGJaU0.net
>>568
そういや、どうやって作ってるんだろ?
国外の工場で実装してるのか?
実はG66で上下逆につけてG99とか
中華は当たり前のように左右も逆だからな
開発も生産も中国国外の可能性があるけど発送中国からやろ?
じゃ、駄目やんな、抜け道があるんだろうか?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7a-DVhP):2023/02/01(水) 02:23:41.21 ID:TWJpGJaU0.net
>>571
上送信した直後に思い出した、12nm以下のチップの生産設備持つ事が禁止だから
輸入は大丈夫なんだな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7a-DVhP):2023/02/01(水) 02:37:38.13 ID:TWJpGJaU0.net
そういう意味ではUNISOCであってもハーウェイのkirinもTSMCに依頼して生産して輸入する分には問題が無いわけか
あんまり制裁になってないような・・・まあ有事や変な事した場合全部止める事ができるから圧力として有効か

国外に金玉置く事で変な事するとプチッって握りつぶすぞって意味だな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ac9-0kSE):2023/02/01(水) 02:39:18.13 ID:HNhDtZNK0.net
>>571
米国企業(実質クアルコム)のSnapdragonのファーウェイへの販売は禁止になったけど

台湾企業MediaTekがTMSCやIntelに委託生産させたのは
台湾当局が邪魔しないかぎり規制外

中国国内メーカーだと主にSCxxxxやTigerになるんだけど
微細化進んでなくて何周も遅れてるから安物中華端末にしか使われてない
ファーウェイのまともな製品にはとても釣り合わない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7a-DVhP):2023/02/01(水) 02:59:29.55 ID:TWJpGJaU0.net
>>574
大体合ってて良かった
微細化よりもT310触ってて思ってニュースにもなってたけど
圧倒的にソフトウェアが弱いって感じる、ドライバやコントローラの著名がシャオミなんだわ>Blackview tab6
気づいた去年に中国がソフトウェア国を上げて注力するって報道が入ったから
メモリ不足以外にも落ちる要因があるようで調べてたんだわ
他のSOCからUNISOCに変えた人はわかると思う、勝手に再起動してたりは頻繁

576 :ちゃんばば (ワッチョイ 0bb1-xSQS):2023/02/01(水) 07:23:48.08 ID:H1RHc9xu0.net
>>573
TSMCは作らないんじゃ?そんな曖昧な記憶があるな。
アメリカ政府の言い分を呑む時に、アリゾナ工場作る時の補助金ガッポリ出して貰う感じになったような。

>ファーウェイ全面禁輸検討 米政権、複数企業に通知か
https://www.sankei.com/article/20230131-RLQ3GA2Z75L43IRR42GDBGK7EU/
の話で、日本にも追従しろって話になりそうな気がする。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a8b-uO2g):2023/02/01(水) 07:28:29.73 ID:CEALAyu50.net
M3 8.4の電池が容量50%まで劣化して20%警告からいきなりシャットダウンw
そろそろ引退か

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM06-0kSE):2023/02/01(水) 07:54:22.69 ID:V4VFNx+9M.net
>>576
複数の「米」企業とある
そしてファーウェイ以外の中華スマホメーカーに規制は及んでない
人民軍のフロント企業たがら許さんよという立て付けだからむやみに禁止はしないだろう
クアルコムの首が締まっちゃう
Tensorはサムスン製だし

Mediatekも出来レース以外わざわざ火中の栗を拾わんだろうしなあ
政治的な話は別として仮にあのファーウェイがGMS使えないどころかunisocしか積めなくなったとしたら
いちガジェットファンとして切ないものがある

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM06-5T4A):2023/02/01(水) 11:32:32.15 ID:GZ7eEzWsM.net
>>577
M6 8.4を買って後継機が出るのを祈ろうぜ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-qvpw):2023/02/01(水) 11:59:47.43 ID:WXgRrpbW0.net
M6 8.4の中華限定8GBRAM版はY700が無かったら優先的に選んでたかもなあ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7f-+rQD):2023/02/01(水) 12:10:14.30 ID:dCcVcqk/0.net
米amaで90ドルで買ったGalaxy tab a7 lite、Android 13アブデ降ってきた
一昨年のモデルなのにちょっと感心

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-egls):2023/02/01(水) 12:54:43.64 ID:laz7j6T2x.net
fpad2にしたいと思います

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a73-adwN):2023/02/01(水) 13:40:59.54 ID:Ak0ox7Ow0.net
>>566
snapdragon 860搭載のxiaomi pad 5なんてなかったね

584 :ちゃんばば (ワッチョイ 0bb1-xSQS):2023/02/01(水) 14:03:37.28 ID:pBSBjOgD0.net
>>578
スマホメーカーには行ってないみたいだが、程度は色々あるけど輸出規制が製造メーカーに行ってるよな。
議会も大統領もガリガリ締め付ける方向の様だよ。
中国は一人当たりのGDPも上がって、中国で組み立てるメリットは無くなってるしな。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-4hVA):2023/02/01(水) 14:10:21.71 ID:s0Q81zMva.net
ファーウェイへ禁輸処置してもファーウェイ製品に似た製品が別の会社から出るだけでは?とも思う
ファーウェイは4Gスマホを5G化して他社で売るのは今でもやってるし

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8745-2biX):2023/02/01(水) 14:10:52.67 ID:zQfuNhhH0.net
>>413
FPad2ha
370gとあるけれど

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-ozkd):2023/02/01(水) 15:40:33.62 ID:KT+ljS5ja.net
>>559
スタンバイ状態でもバッテリーもりもり減っちゃうの?
8インチFHDでVoLTE使えるタブレットということで注目してるんだけど

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-Z293):2023/02/01(水) 18:46:34.01 ID:d3YW6XYC0.net
>>586
370gが正解だな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb1-FLU5):2023/02/01(水) 18:58:05.61 ID:hGcigBpQ0.net
>>155
技適取得してますね
ただ149豪ドルてのはSIMロック掛かってるからで解除に80豪ドルと書いてありますからね
日本発売あっても安くないでしょうね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-w1Zw):2023/02/01(水) 20:52:23.69 ID:HLLawAdT0.net
解像度1920x1200から1280x800になるとやっぱ変わる?
m5 liteがもう画面バキバキで替えたいが候補がない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-qvpw):2023/02/01(水) 21:04:01.28 ID:WXgRrpbW0.net
1280x800だとパネルが安物だから発色ショボいし
確実に気にはなると思うよ
あとHUAWEIから変更だとタッチ感度にも不満がでるかもね
コスパ機の中ではかなり優れてる部類だから

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ac9-0kSE):2023/02/01(水) 21:05:33.99 ID:HNhDtZNK0.net
fire7試したときに個人的に無理だと思った
滲んでるというかぼんやりしてるというか

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-1jGY):2023/02/01(水) 21:12:51.63 ID:1A0HYWuS0.net
一度1920に慣れると無理だね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ecf-+rQD):2023/02/01(水) 22:03:44.62 ID:mOalfv/y0.net
メインPCが21インチFHDだから8インチHDでも充分キレイだわ
ワシは別にそういうの拘りない
重さとバッテリーの持ちは気にするけど

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb1-FLU5):2023/02/01(水) 22:33:13.89 ID:hGcigBpQ0.net
>>459
Y700の発表会に登壇してた人だけど
618セールには出ないみたいなんで、今年前半は期待出来ませんね
https://m.weibo.cn/status/4864252667758789

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7a-DVhP):2023/02/01(水) 22:37:07.49 ID:TWJpGJaU0.net
どこを気にするかは個人の自由だけど俺の場合は絶対にスペックかな?
特にメモリ、使用予定のアプリが落ちる、ホームアプリも変えれないようでは・・・
OS推奨メモリだけは守って! (´;ω;`)
他は安いからで我慢できても特にこれからもっと喰う予定らしいから>OS13,14
OS11、OS12、は推奨メモリ6Gだよ、最低メモリ要件では何もできないと周知しないといかん、googleもswapでお茶を濁すような手段用意しないで

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-WzLU):2023/02/01(水) 22:39:14.29 ID:wJ3C0NIlM.net
デスクPCのモニタとタブレットのモニタは違うと何度
スマホやタブレットの視距離はせいぜい30cmデスクPCは60-90cm、2-3倍遠くにあるから2-3倍荒くても平気なんだ

スマホはFHD+で当たり前の時代なのにそれよりデカいタブレットでHDは明らかにゴミなんよ
最低限がFHD、そんくらいないとwebや本の文字が滲むし、漫画のフキダシも細かいのは潰れて読めない
漫画の絵のディテールだって潰れてしまう

映像に限っては常に動きがあるからあんまり分からないのでHDで十分だけど

598 :ちゃんばば (ワッチョイ 0bb1-xSQS):2023/02/01(水) 23:14:17.21 ID:p8eio72o0.net
>>594
俺は11月から1920*1200から1280*800になったので文字にキレがなく辛いな。ギザギザ毛羽立った感じ。

バッテリーの持ち話繋がりで
>バッテリーの自然放電の原因はバッテリー内部のテープの劣化という可能性が指摘されている
https://gigazine.net/news/20230201-battery-discarge-pet/
ってニュースで
>その後、電解質溶液の化学分析を行い、化学組成を調査したところ、バッテリーセルの電極を固定するためのテープを構成するポリエチレンテレフタラートが化学分解し、自然放電につながる分子を生成していることを発見しました。
と、ポリエチレンテレフタラートって何?と思ったらペットボトルのペットだった。
>55℃の電解液は薄茶色、70℃の際には血のように赤い色
と言ってたから55度で溶けてるが、
>60℃以上:充電が停止します(危険な温度帯の回避)
>45〜60℃:充電電圧が4.06Vに下がります(電圧制御で電池セルのいたわり、劣化防止、安全性確保)
>10〜45℃:通常の充電を行います
>0℃未満:充電が停止します(危険な温度帯の回避)
https://www.ods-web.co.jp/products/ods-1s-jeita
みたいなアルゴリズムだと溶けそう。
残量100%近くでのフロート充電はバッテリーの内部抵抗が増して持ちが悪くなると良く聞くが、60度の閾値を45度や50度に変えると上手く行きそう。
あと、レドックスシャトルでググると、材質について語ってるっぽい某社は、そう言えばリチウムイオンバッテリー燃やしてないような気がする。
設定、電池で充電の上限温度設定出来れば良いのだが。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7a-DVhP):2023/02/01(水) 23:16:00.50 ID:TWJpGJaU0.net
>>597
それも本来は推奨項目で6G + FHD+
最低限無いといけない項目のはずなんだけどね
余りに起動最低条件さえクリアしてればいいという風潮が・・・

600 :36 (ワッチョイ 0ec7-STSP):2023/02/01(水) 23:56:42.49 ID:YhlRzLUk0.net
>>587
待機中の減りはそうでもない。昔の中華Padのような感じではなく、あくまで動作中の電池のヘリが早いだけだね。
50%以上の残量ある時だと6時間で1%減るかどうかぐらい。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-OCiI):2023/02/02(木) 00:30:08.79 ID:ffHayzDLd.net
糞コテスルーしたくても長文うざい
NG登録めんどくさい

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-2biX):2023/02/02(木) 01:01:37.31 ID:+y/HYiFVa.net
>>601
お前が消えればOK

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b47-aAMk):2023/02/02(木) 01:42:17.01 ID:claQxwje0.net
もう2月だけどドコモ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7a-DVhP):2023/02/02(木) 05:15:23.00 ID:HcDc3+v00.net
>>601
コテの上にワッチョイでどこにNG登録面倒くさい要素があるのかkwsk

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235a-fO7+):2023/02/02(木) 06:16:15.99 ID:fXbazhP40.net
これだけ誰からも嫌われてるのにあえてコテハン続けてるって
脳味噌狂ってるとしか言いようがないな

606 :ちゃんばば (ワッチョイ 0bb1-xSQS):2023/02/02(木) 07:49:48.98 ID:yd+GCaxQ0.net
>>605
嫌ってるなら無視してね。
「誰からも」って何処統計だろ?
NG、嫌われてる話は、嫌ってる奴は多いと思うがな。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-4lte):2023/02/02(木) 08:00:54.96 ID:cxQdKzvEM.net
>>590
m5 liteの予備としてp803持ってるけど、ぶっちゃけch mateだけだな
あとのアプリは使う気にならない

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-egls):2023/02/02(木) 09:37:34.20 ID:Lig9wEZGx.net
8インチに15000円とか出す気にあんまりならないなぁ
1万とかなら出せるけど

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-egls):2023/02/02(木) 09:39:26.96 ID:Lig9wEZGx.net
ケースとかフィルム入れたら2万なるからね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-aFM7):2023/02/02(木) 09:52:42.32 ID:GETf4IYfM.net
こういう貧乏人の声がでかいからまともな機種が出ない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-XCxI):2023/02/02(木) 09:53:45.23 ID:wKRpV+1TM.net
>>607
俺もm5liteとp803持ってる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b662-ChvG):2023/02/02(木) 10:14:36.78 ID:EBm6FNSU0.net
XperiaZ3TCとFireHD8とblackview tab6を持ってるけどやっぱりFHDはクッキリして綺麗で見やすいねHDだと上でもあるように文字や輪郭がボヤける感じ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-egls):2023/02/02(木) 10:19:10.18 ID:Lig9wEZGx.net
価格って大事だからな
2万出せば大きい画面のスマホとかも買えるし
微妙なんだよな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b62a-fO7+):2023/02/02(木) 10:44:52.83 ID:E45S6skQ0.net
どうせ買うんだったら良い物をって人と、使い捨て感覚で安いのをって二極化してるんだろうな
中途半端だと売れないという

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-LN9p):2023/02/02(木) 11:06:28.84 ID:CjxMjxrs0.net
>>610
それな
出しても大した利益にならないもの出す余裕なんかない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-LN9p):2023/02/02(木) 11:07:45.95 ID:CjxMjxrs0.net
>>614
10インチ以上だとそれでも成り立つんだけどね
8インチでそれだと出す方は「じゃあ10インチ以上でいいや」ってなる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b378-FBrM):2023/02/02(木) 11:27:24.84 ID:/gCl0grZ0.net
いっぱいお金払ったんだから画面大きい方がいい。とか思っちゃうのがねえ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-wrFk):2023/02/02(木) 11:34:52.77 ID:N3DKLLL40.net
>>413

ここ1年ほどで

> HEADWOLF FPad 2 15万 4/64GB 1280x800 320g
> Blackview Tab 6   15万 3/32GB 1280x800 365g
> Alldocube Smile 1  15万 3/32GB 1280x800 320g

あたりの2万円弱(クーポン利用でさらに4000円引き)の微妙なスペックの中華製がAmazonでやたらた増えたけれど、3万円以上のストレスの感じないスペックの製品は出せない理由があるのだろう
か〜

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b1f-+rQD):2023/02/02(木) 11:59:14.44 ID:uHt+JjsM0.net
10インチのLenovo TAB6を買ったけど、結局は8インチのd-01Jばっかり使ってるわ。
タブレットに限ればデカいは正義じゃないからなぁ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-AWag):2023/02/02(木) 12:05:02.19 ID:JfUxCDQbM.net
中古でMediapad M5 8.4を買ったけどやっぱ良いな これでRAMが6GB、OSが泥10くらいまで上げられたら良かったのになぁ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-egls):2023/02/02(木) 12:26:12.46 ID:Lig9wEZGx.net
>>619
おれもそれ1円で貰ったけど家に置きっぱだな
あまり使ってない
8インチになればやっぱり持ち運んで使うようになるのかねぇ
でもやっぱ1円で買うのと
1.6万で買うのは金額的に全然違うな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-qvpw):2023/02/02(木) 12:33:37.96 ID:SjxQnEF+0.net
>>619
tab6はまあしゃーない
基本的に500gは手に持ちたくなる重量じゃないし

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-Z293):2023/02/02(木) 12:56:36.88 ID:Bt0QNN1OM.net
折りたたみスマホから折りたたみ機能を無くして低価格で売ってくれるだけで良いのにな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-LN9p):2023/02/02(木) 13:00:25.21 ID:CjxMjxrs0.net
いや折りたたみスマホ買って折り畳まなきゃいいだけやろアホか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-mSgI):2023/02/02(木) 13:15:46.14 ID:TCFSjAusr.net
3年に1回、全部入りの戦闘力50万オーバー出してくれりゃいいんだがな…
そんなに難しいことなのかよ…

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-LN9p):2023/02/02(木) 13:21:28.40 ID:CjxMjxrs0.net
それが簡単で十分な利益出るなら言われなくてもやるだろう
君が資金提供すればどこか作ってくれるかもしれんぞw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eb4-PNax):2023/02/02(木) 13:24:00.29 ID:Hl3oImLY0.net
>>625
商売となると難しいんだろうね。
まぁ、直近で出るやつだとdー52cでいいんじゃね?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-4hVA):2023/02/02(木) 13:27:48.54 ID:G3kljzK+r.net
y700で5年戦える

629 :ちゃんばば (ワッチョイ 0bb1-xSQS):2023/02/02(木) 13:45:02.37 ID:en7lX5880.net
>>619
>タブレットに限れば

何でもデカいサイズの使ってるの?
車はバス?
家はお屋敷?
ベッドはキングサイズ?
食卓テーブルは20人用みたいな長い奴?
みたいな?
10インチでも重さが100gとかだと、移行するかも。バッテリーの性能が10倍とかのが出ないと無理だけど。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1781-Jz41):2023/02/02(木) 13:45:36.41 ID:mpjQOy/m0.net
>>620
漫画読書用に使っている自分としては最高の端末

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-egls):2023/02/02(木) 14:09:16.76 ID:Lig9wEZGx.net
7インチか8インチで悩む

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-egls):2023/02/02(木) 14:23:02.71 ID:Lig9wEZGx.net
7インチスマホで検索したら6.7液晶でいっぱい出てきた

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e81-g2Qk):2023/02/02(木) 14:23:55.68 ID:xyWOtEXl0.net
古い7インチあるけど、
手持ち感はとてもいいわ。

8でもまあ我慢するけど

10をありがたがってる奴は政敵とみなし粛清してやる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-qvpw):2023/02/02(木) 14:28:41.09 ID:SjxQnEF+0.net
iplay 7Tの中身だけ変えるの出来るもんならやりたいんだよなあ
軽いしHDだし持ちやすいし

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-QcXd):2023/02/02(木) 18:03:15.44 ID:NYRb/aGhd.net
m5lite同等以上のスペックで特別な設定など必要ない8インチ内外のAndroidタブレットってd52c位なものかね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-ozkd):2023/02/02(木) 18:35:51.72 ID:+ulAJVMVa.net
>>600
ありがとう
こっちは処理速度を要求されるアプリは使わないのでこれで十分かな
外に持ち出して電話とコード決済が使えればいいくらい
Wifi 5GHzが使えないのは惜しいね
だから安いのかもしれんけど

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-i805):2023/02/02(木) 18:40:01.33 ID:uCC+DwGO0.net
iPad miniのセールはちょっとグラッとくるけどリフレッシュレート60なんだよな
sd拡張出来ないし
エミュもあんまりない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-Z293):2023/02/02(木) 19:22:52.41 ID:lhrfk7uM0.net
D52cワクワクして夜しか寝れねぇー

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-j8Jd):2023/02/02(木) 19:43:38.19 ID:Lig9wEZGx.net
>>633
フィット感いいよね
店頭で触ったけど手に馴染むサイズだわ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7a-DVhP):2023/02/02(木) 23:06:51.74 ID:HcDc3+v00.net
いや、普通にキャリアが出す52cですらOSの推奨メモリや解像度の液晶乗せてこないのは異常事態だと思うなぁ
本当になんか性能をあえて縛ってるよね、違反したY700は中国国内専用しか出せないみたいになってるし
どこかの誰かが規制してるとしか思えない

641 :36 (ワッチョイ 0ec7-STSP):2023/02/02(木) 23:38:22.99 ID:Pf7k7eDE0.net
>>636
8インチFHDでこの価格なので、電子書籍見るとか程度だったら割といい機種だと思うよ。他に選択肢がないってのもあるけど…

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-Z293):2023/02/03(金) 00:33:18.89 ID:joCFKrlL0.net
大手企業は折りたたみスマホで稼ぎたいから競合する8インチが邪魔なんだろう

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ecf-+rQD):2023/02/03(金) 00:36:14.42 ID:9H1i7PTc0.net
ファーウェイの規制がなければ8インチ業界も活気あったんだろうな
悲しい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-WzLU):2023/02/03(金) 00:38:18.17 ID:R4ybTn+nM.net
高級電動折り畳み自転車と激安ママチャリみたいな価格差の商品が競合するとは思えないんだけどなあ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-1jGY):2023/02/03(金) 00:41:08.94 ID:pSBGGwDX0.net
折りたたみは読書用にもっとシンプルにならないのかね
それなら多少は高くても買うんだが

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM86-SJQr):2023/02/03(金) 00:44:28.43 ID:j6EKKtudM.net
タブレットがスマホに劣るようなスペックだらけなのがアレだな

ゲーミングスマホってのがあるけど
あれは早いCPU積んだり
冷却に気合い入れたり
スピーカーの音質こだわったり
リフレッシュレートが早かったりで最先端の技術をふんだんに盛り込んだハイスペックな端末なのはわかるけど
でも結局プレイするのってどの機種も縦幅8cmにも満たないチマチマした画面だから買う気起きないんだよね
スマホこそハイエンドに拘らずミドルハイで十分に思えてしまう
画面が大きく情報量の多さが活きるタブレットこそスペックにこだわってほしいと思う

とはいえ10インチ以上をポータブル感覚であちこち持ち出すのはきついから
8インチ級もY700以外にも色々出てくれりゃいいのに

まぁ出しても売れなさそうだから出ないってだけなんだろうけど

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7a-DVhP):2023/02/03(金) 00:44:33.60 ID:RLIfBxXy0.net
>>642
8インチごときに「邪魔」で怯えてやってるとしたら
折りたたみは失敗確定してるって事じゃない?単なる八つ当たりだし色々法令違反してることになるぞ
犯人不明って事は犯人は折りたたみに投資してる投資家連中って事になる
憶測だけどな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b384-spcX):2023/02/03(金) 00:50:14.29 ID:6vdbSe1l0.net
ハイエンドスマホじゃないとまともに遊べないゲームなんてPCかCSでやればいいじゃん
原神とかあの辺もスマホでがっつりやる奴なんて少数派だし

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-WzLU):2023/02/03(金) 01:07:19.13 ID:R4ybTn+nM.net
スマホしか持ってないしスマホで十分だと思う層もおるんよ
物心付いた時から子供向けゲーム機は携帯機が主流で今もswitchが主流なんだからそういう子がたくさん居てもおかしくない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7a-DVhP):2023/02/03(金) 01:28:50.70 ID:RLIfBxXy0.net
まあ、ゲームの話は未だココに居るスレの住人には響かんと思うよ
問題になってるのは「実用に困る低性能」だから6G無いとOS11、OS12の本来の性能は使えませんって
googleが指標出してるんだからOS13からさらに上がるんだよ?
ぶっちゃけハラガミ?知らんけどベンチマークソフトやろ?興味無い
処理や容量を重く使うゲームはバカでも作れる、むしろバカの方が作れる

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200