2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8インチAndroidタブレット総合 Part13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f7-zLAu):2023/01/20(金) 10:28:34.00 ID:oiF/gnYM0.net
↑2行重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniの話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

次スレは>>980が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8インチAndroidタブレット総合 Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1670070597/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

8インチAndroidタブレット総合 Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1672097756/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a4f-+rQD):2023/01/30(月) 21:48:39.10 ID:WxqaeCFm0.net
もういいからはやく価格と発売日発表しろ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-JvXb):2023/01/30(月) 21:51:10.95 ID:rEaEvZLAM.net
>>501
ドコモは今どき何だそれは?的に高いんだよな。
SBもそうだけど、高過ぎるせいで店がガラガラ。
それでやって行けるなら割高さは推して知るべしだな。
どっちも格安と称してあんまり格安ではないのを併設はしたが。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-JvXb):2023/01/30(月) 21:52:48.49 ID:rEaEvZLAM.net
>>503
発売だか発表だかが2月とかだよね。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-JvXb):2023/01/30(月) 21:53:46.11 ID:rEaEvZLAM.net
>>502
そうだよ。スロットはないらしいね。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7a-DVhP):2023/01/30(月) 22:19:47.85 ID:KxidcPdu0.net
正直,RAM 4GBでは全裸待機wktkする程では無いな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a4f-+rQD):2023/01/30(月) 22:24:14.07 ID:WxqaeCFm0.net
価格次第だな
いくらであっても欲しいという魅力は全くない

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-qvpw):2023/01/30(月) 22:25:16.70 ID:SZRqJf8L0.net
Googleフルサポートのグローバルモデル最高スペックなんだよなあ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-4FSk):2023/01/30(月) 22:25:46.08 ID:mb44pm6oM.net
esimならよりドコモ縛りをかけやすいんじゃないか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-JvXb):2023/01/30(月) 22:33:34.69 ID:rEaEvZLAM.net
まあ、公式発表待ちと。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eb4-PNax):2023/01/30(月) 22:47:30.22 ID:fwO2Gwf30.net
SIMロック解除はすぐできるやろ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8af0-FBrM):2023/01/30(月) 22:53:20.75 ID:PJpIu1Rs0.net
SIMロックはもうかけちゃダメって行政指導されて従ったでしょ。
eSIMにしたのはWIFIタブレット多いから物理SIM削って価格競争じゃない。
もちろん、販売価格には反映されず高値で売りつけられるだけだけど。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-v8XT):2023/01/30(月) 23:03:04.93 ID:qhi4VOU2d.net
SIMロックなどとうの昔に禁止されている
問題はドコモ専売モデル特有のバンド縛りでしょ
https://aquasoftware.net/blog/?p=1607

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f86-eiLl):2023/01/30(月) 23:04:29.45 ID:DOLwOol30.net
esimでもいいんだが、MVNOでesim対応が少ないのがネック。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b611-yBwm):2023/01/31(火) 01:50:36.51 ID:JZpFwWPn0.net
>>504
高いのは同意するけど店はガラガラというかコロナ禍で完全予約制で人数制限してるよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e73-/7ql):2023/01/31(火) 02:18:13.58 ID:LXtYWPph0.net
アルドキューブ?のスマイル1よりもうちょい性能のいいのはありませんか?
それから12インチのAndroidタブレットはどういうのがありますか?3万円以内で。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b1f-+rQD):2023/01/31(火) 02:46:47.76 ID:+EkFY0Ac0.net
>>500
antutu 30万の lenovo tab6でPS2のは一応動くから、antutu 38万のd-52cだともうちょっとマトモに動くと思われ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1af3-Fj8i):2023/01/31(火) 03:01:14.31 ID:6d57lvWY0.net
>>466
d-41Aが51C発売後もお値段据え置きなので公式に関しては当面は望み薄かと
じゃんぱらとかの中古ショップなら或いは

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7658-ozkd):2023/01/31(火) 03:48:20.00 ID:MGrOjEGc0.net
d-52cに痺れを切らしてy700ポチってもうた
LTEいらないし英語で問題ないし、冷静に考えてy700でいいかという気持ちに😅

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-MtKJ):2023/01/31(火) 06:14:42.58 ID:MChmZBGs0.net
d52c
2月の販売はなし、だな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-4lte):2023/01/31(火) 07:52:37.60 ID:fIuwOccIM.net
>>491
制裁後って言うか何と言うか
NTT-Xは販売ページだったか予約ページを上げてた
本当に販売直前に制裁で販売中止
ギリギリのタイミングで国内未発売

523 :ちゃんばば (ワッチョイ 0bb1-xSQS):2023/01/31(火) 08:44:31.01 ID:SpwCiONL0.net
>>520
ふと思った、CJK統合漢字は問題無いのかな?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-LN9p):2023/01/31(火) 08:51:56.72 ID:llKF6V2X0.net
>>520
購入おめ(゚ω゚)

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-mSgI):2023/01/31(火) 10:04:18.55 ID:w7z5wSicr.net
>>520
割り切って使える人には稀少なハイスペ機だよな
自分は全部入りが欲しいから手が出せないけど

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-qvpw):2023/01/31(火) 10:11:00.72 ID:kKPn22oC0.net
無理に買えとは言わない機種だけど
8インチのハイスペ機を持ったところで使い所が少ないことを実感するから
過剰な期待をしなくなって飢餓感は無くなる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H76-4hVA):2023/01/31(火) 10:34:42.76 ID:vMR/EmCBH.net
ゲームするには8インチが一番いいし
ゲームしなくても普通の動作サクサクで余裕なのはストレスフリーだからスペックは高ければ高いほどいいよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cecd-iG0d):2023/01/31(火) 11:04:52.85 ID:wciWGRqq0.net
そもそも8インチって上限がSD870だからな
普段使いでもこれくらいのスペックあっても過剰でも何でもない
765G 6GBと870 6GBのスマホあったけど普段使いでも後者の性能の高さは実感できたよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-5T4A):2023/01/31(火) 11:20:38.27 ID:EcVEGQ51M.net
M6 turboが発売して即購入した時は、やっぱり8インチでハイスペックは最高だわってなった
ゲームもサクサクで読書や動画視聴もストレスなくてごろ寝できるなんて最高!!!ってね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM06-egls):2023/01/31(火) 11:46:56.32 ID:R95FzN81M.net
ヘッドウルフのやつ購入考えてる
スペック一番良さそう

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-wrFk):2023/01/31(火) 12:08:33.09 ID:MChmZBGs0.net
>>413

> メモ
> Legion Y700     63万 12/256GB 2560x1600 375g 8.8インチ
> Mediapad M6    49万 8/128GB 2560x1600 320g HarmonyOS
> dtab d-52c     38万 4/64GB 1920x1200 318g
> Realme Pad Mini   22万 4/64GB 1340x800 372g 8.7インチ
> Lenovo Tab M9   22万 4/128GB 1340x800 344g 9インチ
> dtab d-42a      20万 4/64GB 1920x1200 326g
> Nokia T10      15万 4/64GB 1280x800 375g
> HEADWOLF FPad 2 15万 4/64GB 1280x800 320g
> Blackview Tab 6   15万 3/32GB 1280x800 365g
> Alldocube Smile 1  15万 3/32GB 1280x800 320g
> UAUU T30      11万 3/64GB 1920x1200 370g
> Lenovo Tab M8(4th)10万 3/32GB 1280x800 320g

一番最初の数値は20万あればストレスなく使えるのかね?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a1f-Eu38):2023/01/31(火) 12:29:40.76 ID:9p6pXwWu0.net
どう考えてもd-52cがいいですね
ゲームしないなら、ベストバイかと思いますよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM06-egls):2023/01/31(火) 12:38:08.38 ID:/3/46GAuM.net
>>531
値段も書いてくれるとより助かります

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-Z293):2023/01/31(火) 12:55:34.32 ID:kVWf33aJM.net
d-52cは円安で惰弱相手とあってボックルと思います

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-Z293):2023/01/31(火) 12:56:03.76 ID:kVWf33aJM.net
訂正ぼったくるです

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-ADnO):2023/01/31(火) 13:33:35.85 ID:XUgullpCd.net
高いっても5万ぐらいでしょ
全く問題ないわ
ようやく8インチが買えるとすら思える

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-9xor):2023/01/31(火) 13:45:50.91 ID:Ys7M9aHQM.net
>>533
自分で追記すればいいじゃん
なんで人任せなの?
そもそも価格は変動するだろ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-JvXb):2023/01/31(火) 13:46:49.28 ID:MM9rUUHHM.net
コンパスもついていて正味3-4万なら買ってやるぞ。
って、連携しなくなったから使えなかったアプリがいつの間にかまた動くようになったので居丈高。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-x1ux):2023/01/31(火) 13:49:24.67 ID:M6LV3gFuM.net
d-52cを待ちきれなくてd-42Aを3万弱で買ったけど、結構満足してるのな。
iijmioのeSIMデータプラン400円/月のやつで十分だし。
d-52cはまた今度という感じ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-XCxI):2023/01/31(火) 13:50:42.74 ID:C68/W6WSM.net
>>539
Androidのバージョンは10だっけ?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-x1ux):2023/01/31(火) 13:51:43.11 ID:M6LV3gFuM.net
>>540
今12。

2chMate 0.8.10.153 dev/LENOVO/d-42A/12/DR

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-9xor):2023/01/31(火) 13:55:21.27 ID:Ys7M9aHQM.net
>>531
antutuのスコアってインフレ傾向に上がっているからAntutu V9の20万ってSd660より少し良い程度なんだよね
まあ多少モッサリするけどこんなもんかな?程度の速さじゃない
もちろん3Dゲームとか無理

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1781-Jz41):2023/01/31(火) 14:56:28.89 ID:HPh5hY2C0.net
ファーウェイの制裁強化かぁ
こりゃGMS搭載復活は夢のまた夢だな、、

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 15:43:33.62 ID:CuI82W630.net
Android12はメモリ6GBないときつい気がする

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 18:06:40.55 ID:kVWf33aJM.net
Y700を軽量化してモバイル通信付けたlenovo版はまだかね?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 18:07:32.67 ID:0W33P+0cr.net
それd52cじゃん

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 18:18:59.14 ID:ba2PUkJU0.net
dtabって昔はお金を貰って受け取っていたよな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 18:47:39.26 ID:48i+cqAK0.net
>>479

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 18:51:00.16 ID:48i+cqAK0.net
>>479
ミスった
スピーカーにヒンジかなんか付けて手で回したほう安く解決できそう

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 18:56:05.50 ID:tM3DbQJP0.net
アンツツ100万くらいでメモリ16GBフルバンドのハイエンド8インチタブ出ねえかなあ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 18:57:44.46 ID:fNPxyjFGa.net
>>550
何に使うのん?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 18:57:52.95 ID:e+vprPlvd.net
>>546
SoC劣化しとるがな。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 19:03:13.66 ID:tM3DbQJP0.net
>>551
お外で幻神

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 19:06:24.85 ID:UhKOyWOWa.net
中韓ばかりで米国企業系が8インチタブレット作らないからなぁ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 19:23:09.98 ID:jsjgcsTL0.net
Fire8インチの解像度を引き上げたら救われる人は多いだろうね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 19:25:33.73 ID:C68/W6WSM.net
>>555
でもGooglePlay使えないんだろ?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 19:43:38.71 ID:kKPn22oC0.net
>>555
縦持ちしづらいからそれはないな
デザインが横持ち特化すぎる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 20:35:04.59 ID:uULuh+CZM.net
台湾の雄、ASUSとHTCが出してくれないもんなあ
スマホ事業Googleに売っちゃったHTCなんかもう絶望的

台湾といえば昔ハイエンドタブレット出すって言ってたbunbungameとかあったよね
社長が自殺で消滅したんだっけ

559 :36 :2023/01/31(火) 21:14:45.69 ID:yAuyJOL90.net
引き続きUSUU T30のバッテリの持ちについて。一度使い切って再充電したものの、状況は大きく変わらず。Amazonのレビュー見てもバッテリの持ちが悪いというのはよく見かけるので、個体差ではなさそう。
まあ自宅で電子書籍見る用に使っているので、バッテリ切れが困る状況ではないからそういうものと諦めてもいいかなという感じ。なによりやはりFHDはHDより精細でいい。
対応バンドが多いので、車載してナビに使うのも良さそう。バッテリも気にしなくていい(積みっぱなしは怖いけど)しね。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 21:48:48.68 ID:Ys7M9aHQM.net
>>550
すでにありますが?
折り畳めるけどね
https://garumax.com/xiaomi-mix-fold-2-spec-band

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 21:51:17.80 ID:Ys7M9aHQM.net
メモリ16GBか見間違えた

562 :ちゃんばば :2023/01/31(火) 22:02:48.84 ID:FE980SHB0.net
>>559
>USUU T30

ってUAUUの誤記?
SC9863Aは28nmでプロセスだよな。
https://www.unisoc.com/en_us/home/TZNSJ-9863A-7
省電力など期待出来る訳が無いと思うが。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 23:21:50.34 ID:GkdxjO+/0.net
>>556
ハックすれば使えるよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 23:29:36.29 ID:R9ghVAKw0.net
>>549
ちなみにクリップタイプは線がむき出しに接続する見た目の悪さで却下、無線イヤホンみたいにするほどでも無いし
縦置きですでにステレオ出る機種なら横置きように一個あるといい程度
有線なら自作できそうだな、ついでに持ちやすいように背面にリング状の何かでもつけてカバー上から付けれればいい感じ
厚みにある程度対応するのが難しそう

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 23:33:03.97 ID:R9ghVAKw0.net
564の絵
https://o.5ch.net/20f2o.png

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 23:51:29.89 ID:Ex8xUr9xa.net
中華タブは規制で12nmより進化できないんでしょ😭

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 23:59:39.33 ID:R9ghVAKw0.net
>>559
むう、それはそれでこれから買う人に役に立つ情報だな>バッテリ持ち悪い
3時間で半分って事は実動作6時間ぐらいってことかUAUU T30
持ち出しには微妙な数字

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-w1Zw):2023/02/01(水) 00:22:18.69 ID:X7yqg1MG0.net
>>566
6nmのHelio G99積んだ中華タブレット売ってるから安心しろ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b378-FBrM):2023/02/01(水) 00:39:01.58 ID:5/rbGVG20.net
>>531
お値段も頼む。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6e-PlUL):2023/02/01(水) 00:46:07.80 ID:N1ZSS9NI0.net
>>569
ggrks

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7a-DVhP):2023/02/01(水) 02:20:48.99 ID:TWJpGJaU0.net
>>568
そういや、どうやって作ってるんだろ?
国外の工場で実装してるのか?
実はG66で上下逆につけてG99とか
中華は当たり前のように左右も逆だからな
開発も生産も中国国外の可能性があるけど発送中国からやろ?
じゃ、駄目やんな、抜け道があるんだろうか?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7a-DVhP):2023/02/01(水) 02:23:41.21 ID:TWJpGJaU0.net
>>571
上送信した直後に思い出した、12nm以下のチップの生産設備持つ事が禁止だから
輸入は大丈夫なんだな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7a-DVhP):2023/02/01(水) 02:37:38.13 ID:TWJpGJaU0.net
そういう意味ではUNISOCであってもハーウェイのkirinもTSMCに依頼して生産して輸入する分には問題が無いわけか
あんまり制裁になってないような・・・まあ有事や変な事した場合全部止める事ができるから圧力として有効か

国外に金玉置く事で変な事するとプチッって握りつぶすぞって意味だな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ac9-0kSE):2023/02/01(水) 02:39:18.13 ID:HNhDtZNK0.net
>>571
米国企業(実質クアルコム)のSnapdragonのファーウェイへの販売は禁止になったけど

台湾企業MediaTekがTMSCやIntelに委託生産させたのは
台湾当局が邪魔しないかぎり規制外

中国国内メーカーだと主にSCxxxxやTigerになるんだけど
微細化進んでなくて何周も遅れてるから安物中華端末にしか使われてない
ファーウェイのまともな製品にはとても釣り合わない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7a-DVhP):2023/02/01(水) 02:59:29.55 ID:TWJpGJaU0.net
>>574
大体合ってて良かった
微細化よりもT310触ってて思ってニュースにもなってたけど
圧倒的にソフトウェアが弱いって感じる、ドライバやコントローラの著名がシャオミなんだわ>Blackview tab6
気づいた去年に中国がソフトウェア国を上げて注力するって報道が入ったから
メモリ不足以外にも落ちる要因があるようで調べてたんだわ
他のSOCからUNISOCに変えた人はわかると思う、勝手に再起動してたりは頻繁

576 :ちゃんばば (ワッチョイ 0bb1-xSQS):2023/02/01(水) 07:23:48.08 ID:H1RHc9xu0.net
>>573
TSMCは作らないんじゃ?そんな曖昧な記憶があるな。
アメリカ政府の言い分を呑む時に、アリゾナ工場作る時の補助金ガッポリ出して貰う感じになったような。

>ファーウェイ全面禁輸検討 米政権、複数企業に通知か
https://www.sankei.com/article/20230131-RLQ3GA2Z75L43IRR42GDBGK7EU/
の話で、日本にも追従しろって話になりそうな気がする。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a8b-uO2g):2023/02/01(水) 07:28:29.73 ID:CEALAyu50.net
M3 8.4の電池が容量50%まで劣化して20%警告からいきなりシャットダウンw
そろそろ引退か

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM06-0kSE):2023/02/01(水) 07:54:22.69 ID:V4VFNx+9M.net
>>576
複数の「米」企業とある
そしてファーウェイ以外の中華スマホメーカーに規制は及んでない
人民軍のフロント企業たがら許さんよという立て付けだからむやみに禁止はしないだろう
クアルコムの首が締まっちゃう
Tensorはサムスン製だし

Mediatekも出来レース以外わざわざ火中の栗を拾わんだろうしなあ
政治的な話は別として仮にあのファーウェイがGMS使えないどころかunisocしか積めなくなったとしたら
いちガジェットファンとして切ないものがある

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM06-5T4A):2023/02/01(水) 11:32:32.15 ID:GZ7eEzWsM.net
>>577
M6 8.4を買って後継機が出るのを祈ろうぜ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-qvpw):2023/02/01(水) 11:59:47.43 ID:WXgRrpbW0.net
M6 8.4の中華限定8GBRAM版はY700が無かったら優先的に選んでたかもなあ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7f-+rQD):2023/02/01(水) 12:10:14.30 ID:dCcVcqk/0.net
米amaで90ドルで買ったGalaxy tab a7 lite、Android 13アブデ降ってきた
一昨年のモデルなのにちょっと感心

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-egls):2023/02/01(水) 12:54:43.64 ID:laz7j6T2x.net
fpad2にしたいと思います

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a73-adwN):2023/02/01(水) 13:40:59.54 ID:Ak0ox7Ow0.net
>>566
snapdragon 860搭載のxiaomi pad 5なんてなかったね

584 :ちゃんばば (ワッチョイ 0bb1-xSQS):2023/02/01(水) 14:03:37.28 ID:pBSBjOgD0.net
>>578
スマホメーカーには行ってないみたいだが、程度は色々あるけど輸出規制が製造メーカーに行ってるよな。
議会も大統領もガリガリ締め付ける方向の様だよ。
中国は一人当たりのGDPも上がって、中国で組み立てるメリットは無くなってるしな。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-4hVA):2023/02/01(水) 14:10:21.71 ID:s0Q81zMva.net
ファーウェイへ禁輸処置してもファーウェイ製品に似た製品が別の会社から出るだけでは?とも思う
ファーウェイは4Gスマホを5G化して他社で売るのは今でもやってるし

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8745-2biX):2023/02/01(水) 14:10:52.67 ID:zQfuNhhH0.net
>>413
FPad2ha
370gとあるけれど

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-ozkd):2023/02/01(水) 15:40:33.62 ID:KT+ljS5ja.net
>>559
スタンバイ状態でもバッテリーもりもり減っちゃうの?
8インチFHDでVoLTE使えるタブレットということで注目してるんだけど

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-Z293):2023/02/01(水) 18:46:34.01 ID:d3YW6XYC0.net
>>586
370gが正解だな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb1-FLU5):2023/02/01(水) 18:58:05.61 ID:hGcigBpQ0.net
>>155
技適取得してますね
ただ149豪ドルてのはSIMロック掛かってるからで解除に80豪ドルと書いてありますからね
日本発売あっても安くないでしょうね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-w1Zw):2023/02/01(水) 20:52:23.69 ID:HLLawAdT0.net
解像度1920x1200から1280x800になるとやっぱ変わる?
m5 liteがもう画面バキバキで替えたいが候補がない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-qvpw):2023/02/01(水) 21:04:01.28 ID:WXgRrpbW0.net
1280x800だとパネルが安物だから発色ショボいし
確実に気にはなると思うよ
あとHUAWEIから変更だとタッチ感度にも不満がでるかもね
コスパ機の中ではかなり優れてる部類だから

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ac9-0kSE):2023/02/01(水) 21:05:33.99 ID:HNhDtZNK0.net
fire7試したときに個人的に無理だと思った
滲んでるというかぼんやりしてるというか

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-1jGY):2023/02/01(水) 21:12:51.63 ID:1A0HYWuS0.net
一度1920に慣れると無理だね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ecf-+rQD):2023/02/01(水) 22:03:44.62 ID:mOalfv/y0.net
メインPCが21インチFHDだから8インチHDでも充分キレイだわ
ワシは別にそういうの拘りない
重さとバッテリーの持ちは気にするけど

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb1-FLU5):2023/02/01(水) 22:33:13.89 ID:hGcigBpQ0.net
>>459
Y700の発表会に登壇してた人だけど
618セールには出ないみたいなんで、今年前半は期待出来ませんね
https://m.weibo.cn/status/4864252667758789

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7a-DVhP):2023/02/01(水) 22:37:07.49 ID:TWJpGJaU0.net
どこを気にするかは個人の自由だけど俺の場合は絶対にスペックかな?
特にメモリ、使用予定のアプリが落ちる、ホームアプリも変えれないようでは・・・
OS推奨メモリだけは守って! (´;ω;`)
他は安いからで我慢できても特にこれからもっと喰う予定らしいから>OS13,14
OS11、OS12、は推奨メモリ6Gだよ、最低メモリ要件では何もできないと周知しないといかん、googleもswapでお茶を濁すような手段用意しないで

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-WzLU):2023/02/01(水) 22:39:14.29 ID:wJ3C0NIlM.net
デスクPCのモニタとタブレットのモニタは違うと何度
スマホやタブレットの視距離はせいぜい30cmデスクPCは60-90cm、2-3倍遠くにあるから2-3倍荒くても平気なんだ

スマホはFHD+で当たり前の時代なのにそれよりデカいタブレットでHDは明らかにゴミなんよ
最低限がFHD、そんくらいないとwebや本の文字が滲むし、漫画のフキダシも細かいのは潰れて読めない
漫画の絵のディテールだって潰れてしまう

映像に限っては常に動きがあるからあんまり分からないのでHDで十分だけど

598 :ちゃんばば (ワッチョイ 0bb1-xSQS):2023/02/01(水) 23:14:17.21 ID:p8eio72o0.net
>>594
俺は11月から1920*1200から1280*800になったので文字にキレがなく辛いな。ギザギザ毛羽立った感じ。

バッテリーの持ち話繋がりで
>バッテリーの自然放電の原因はバッテリー内部のテープの劣化という可能性が指摘されている
https://gigazine.net/news/20230201-battery-discarge-pet/
ってニュースで
>その後、電解質溶液の化学分析を行い、化学組成を調査したところ、バッテリーセルの電極を固定するためのテープを構成するポリエチレンテレフタラートが化学分解し、自然放電につながる分子を生成していることを発見しました。
と、ポリエチレンテレフタラートって何?と思ったらペットボトルのペットだった。
>55℃の電解液は薄茶色、70℃の際には血のように赤い色
と言ってたから55度で溶けてるが、
>60℃以上:充電が停止します(危険な温度帯の回避)
>45〜60℃:充電電圧が4.06Vに下がります(電圧制御で電池セルのいたわり、劣化防止、安全性確保)
>10〜45℃:通常の充電を行います
>0℃未満:充電が停止します(危険な温度帯の回避)
https://www.ods-web.co.jp/products/ods-1s-jeita
みたいなアルゴリズムだと溶けそう。
残量100%近くでのフロート充電はバッテリーの内部抵抗が増して持ちが悪くなると良く聞くが、60度の閾値を45度や50度に変えると上手く行きそう。
あと、レドックスシャトルでググると、材質について語ってるっぽい某社は、そう言えばリチウムイオンバッテリー燃やしてないような気がする。
設定、電池で充電の上限温度設定出来れば良いのだが。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7a-DVhP):2023/02/01(水) 23:16:00.50 ID:TWJpGJaU0.net
>>597
それも本来は推奨項目で6G + FHD+
最低限無いといけない項目のはずなんだけどね
余りに起動最低条件さえクリアしてればいいという風潮が・・・

600 :36 (ワッチョイ 0ec7-STSP):2023/02/01(水) 23:56:42.49 ID:YhlRzLUk0.net
>>587
待機中の減りはそうでもない。昔の中華Padのような感じではなく、あくまで動作中の電池のヘリが早いだけだね。
50%以上の残量ある時だと6時間で1%減るかどうかぐらい。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-OCiI):2023/02/02(木) 00:30:08.79 ID:ffHayzDLd.net
糞コテスルーしたくても長文うざい
NG登録めんどくさい

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-2biX):2023/02/02(木) 01:01:37.31 ID:+y/HYiFVa.net
>>601
お前が消えればOK

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200