2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8インチAndroidタブレット総合 Part13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f7-zLAu):2023/01/20(金) 10:28:34.00 ID:oiF/gnYM0.net
↑2行重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniの話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

次スレは>>980が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8インチAndroidタブレット総合 Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1670070597/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

8インチAndroidタブレット総合 Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1672097756/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7a-DVhP):2023/01/28(土) 03:02:28.74 ID:tSSG2IhU0.net
インドが脱google宣言してオリジナルOS作ってるのが気になる
linuxカーネルであるらしい事しか判明してないが日本向けも作ってくれるとありがたい
消せないgoogleアプリを実装してるくるのでキレたんだと、広告の独占禁止法違反といい
リンゴも嫌いだがしかたなしにgoogle使ってるのもあるので反googleでアマゾンと手を組めばいいもの出来るかね?
とりあえず1年ごとにアップデートで済むようなOS変更してくるの辞めて

348 :チャリーン編集隊 (スフッ Sdba-5T4A):2023/01/28(土) 03:43:33.05 ID:9c9ANebKd.net
こんばんわ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-LN9p):2023/01/28(土) 08:07:55.02 ID:Lrccj+i40.net
>>341
appleが優秀というか、あっちのOSはH/Wの規格統一がされてるような一社製造だからなぁ
そら最適化も進むやろ

何社も出しているH/Wで動かさないといけないという意味ではと泥の置かれてる状況はWindowsに近い

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e58-UmUt):2023/01/28(土) 08:31:03.94 ID:dR6DjRoX0.net
しかも、各社オリジナルランチャーとプリインストール山盛りの
まるでwin98ごろの様相

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-qvpw):2023/01/28(土) 08:39:54.47 ID:CyCJWhN20.net
iosはサポートこそ長いけど互換性投げ捨てて
アプリの不具合もよく報告される殿様気質なとこあるから一長一短だろう

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a73-adwN):2023/01/28(土) 08:39:59.04 ID:ih/Ry3WL0.net
>>347
インドのは商業向けじゃ無いから期待すんな

353 :ちゃんばば (ワッチョイ 0bb1-xSQS):2023/01/28(土) 09:39:48.32 ID:kO2M3TDU0.net
>>335
スマホの縦長ので8インチ?
「ここで神機認定されるのに」って妄想じゃね?
少なくても俺はしないな。


>>347
>インドが脱google宣言して

>脱Googleを目指すインドで独自OSの「BharOS」が誕生、LinuxベースのモバイルOSでAndroidに取って代われるか?
https://gigazine.net/news/20230126-india-mobile-os-bharos/
の話?
宣言なんてしていないのでは?
>BharOSはNo Default Apps(NDA:デフォルトアプリなし)、つまりはOSにプリインストール(初めからインストール)されているアプリが存在しないため、
あたりは曲解に見えるし。
>記者会見の中で、BharOSを搭載したスマートフォンを使ったビデオ通話デモンストレーションが行われており、LinuxカーネルベースのOSであることが明かされていますが、その他の詳細は記事作成時点では不明です。
ビデオ通話が出来るからって何だろ?
>JandKopsのKarthik Ayyar氏は「デバイスは安全です。Native Over The Air updates(NOTA)によりソフトウェアアップデートが自動的にインストールされます。ユーザーが手動でプロセスを開始する必要はありません。
の自動アップデートの強要っぽいのもキモ過ぎるけど。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-YOCX):2023/01/28(土) 09:40:36.24 ID:HCrom+o8d.net
>>350
それに嫌気がさして自作PC派になった自分としては
タブレットも自分の好きなスペックで組めたらとどれほど願った事か

せめてメーカーモデルでカスタマイズ可能とか出来ればなあ…
液晶パネル・SOC・メモリ・ストレージ・LTEの有無あたりが選べるだけでこのスレの大半の人は成仏出来るだろうに

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-Wppj):2023/01/28(土) 10:53:38.58 ID:q4+4uh4P0.net
>>354
その発想、面白いね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-/xZa):2023/01/28(土) 10:57:29.20 ID:GMBdWRLM0.net
こう言うので日本でって話が出ないの悲しいよね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-mSea):2023/01/28(土) 11:30:04.75 ID:TTZwj64tr.net
>>354
分厚くなりそうだな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-qvpw):2023/01/28(土) 11:59:36.24 ID:CyCJWhN20.net
自作型にすると部品ごとに安全性の確保のために分厚くなるからな
バッテリーパックがガラケーを最後に消え去ったのもスマホを薄くするためにやったことだし

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eb4-soTz):2023/01/28(土) 12:03:41.26 ID:iwKlKmpd0.net
バッテリー交換はできたほうがいいなぁ。

今使ってるスマホ(TORQUE G04)はバッテリー交換できる(予備のバッテリーも1つついてた)。
そういや、ガラケーとかスマホとか、いままで使ってきたやつは全部バッテリー交換できるやつだな。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e76-+rQD):2023/01/28(土) 12:09:27.65 ID:vQFTvne+0.net
>>358
ガラケーが最後じゃないよ、初期のスマホは交換できるのが普通だったし。
俺が使ってきた中ではXPERIA GXが最後だったかな。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-qvpw):2023/01/28(土) 12:18:25.18 ID:CyCJWhN20.net
>>360
だっけかスマン
初期スマホは買ってないから記憶から抜け落ちてた

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-7d+f):2023/01/28(土) 12:32:00.68 ID:AQgHjEdsa.net
TORQUEなら現行機の5Gもバッテリー交換できるよ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7a-DVhP):2023/01/28(土) 12:40:51.43 ID:tSSG2IhU0.net
>>354
初期、東芝がやる予定だったが電子部門売却とかで流れたまま

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-9iVD):2023/01/28(土) 12:44:41.26 ID:5vRHzQ4Ra.net
薄型軽量PCのThinkPadは、メーカー直販ならカスタマイズいろいろできる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b378-FBrM):2023/01/28(土) 13:29:21.12 ID:jFC8u/kO0.net
バッテリーだけ交換してください。
まるごと買い替えてください。

そりゃメーカーは買い替えて欲しいさw

366 :ちゃんばば (ワッチョイ 0bb1-xSQS):2023/01/28(土) 14:17:01.07 ID:kO2M3TDU0.net
>>354
それはミドルタワーケースとかのガバガバ環境だから出来るのでは?
俺はATでWin95時代からミドルタワーケースで自作だけど、排熱の設計だけでも狭いとな。
20種類の部品を10個構成だったとして、全パターンは1兆超える。

バッテリーは前の端末ではアリエクで買って交換したな。
メーカーでの交換サービスだと2万円以上だった。
メーカー保証も切れてるよな?
自己責任で良いじゃん。
だいぶ前だけど、アリエク初回利用クーポン使ってツール付き送料無料ので1200円ちょっとだったな。

あとコンデンサーやレギュレータもヘタれるよ。

367 :ちゃんばば (ワッチョイ 0bb1-xSQS):2023/01/28(土) 14:24:58.32 ID:kO2M3TDU0.net
>>365
ラミネートパックのをユーザーに交換させて良いのか?って問題も有った様な曖昧な記憶があるな。
プラケースに入れると放熱させ難いとか、コンデンサーやレギュレータとかヘタれる他の部品の問題もあるし、2、3年後とかには高性能な新機種を欲しがるとかもあったはず。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM06-5T4A):2023/01/28(土) 14:49:06.63 ID:6d7C1tKIM.net
>>300
自分は今mediapad M6 turboを使ってるけど、ごろ寝スタイルで読書や動画は350g以下が許容範囲でそれ以上はキツイ
まじでどっか350g以下の8〜9インチのタブレット出してくれんか

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-vH9C):2023/01/28(土) 14:52:48.23 ID:kCbC4Fjl0.net
>>329
T2.7.0proからの乗換でtab6使ってるよ。
ゲームしない、メール・ツイッター・googlemap・chmateくらい使用でクセはあるけれど、なんとか使える。
テザリングがクセ強めで、2.4Gはオンになりづらくて5Gは難無く使える。
ちなみにsimはマイネオデータsim。
低温には弱いね。
T2.7.0の時は寒さでダウンは皆無だったけど、これは冬日迎えたくらいから白画面になって再起動して復旧が日課になってる。
cpu温度が0度だって警告も出るね。
それでも仕方無く使ってるよ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-+rQD):2023/01/28(土) 15:45:28.93 ID:vJD16MJF0.net
>>369
丁寧にありがとう
使い方は俺もゲームしないし同じようなもんだわ
裸で使ってる?
そんなんじゃカバー付けたところで焼け石に水レベルだが
それ聞くと益々買えんなw
個体差もあるだろうけど日課じゃ嫌だな

今使ってるfirehd10はこの冬に寒さか知らんが1回勝手に電源オチたわ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a51-DSx3):2023/01/28(土) 16:11:04.37 ID:bu42AoLr0.net
>>354
実はそれやった会社があってな、、

結果は、、

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-4hVA):2023/01/28(土) 16:39:58.98 ID:MHsFAFS+d.net
8インチタブが350gで重い重い言ってる人たちがいるスレで重量が更に重くなりそうな話題で盛り上がるなよ…

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ee-vH9C):2023/01/28(土) 16:41:14.78 ID:0BnbR4qO0.net
Amazon初売りで1万で買えたtab6使っててケース
付けてるからかもしれないけどとりあえず現状
再起動とかそういうのはないな
今のところ表立った不満は5Gで繋いでてもたまに
Chromeやchmateとかの読込が遅くなるくらいかな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b384-spcX):2023/01/28(土) 16:45:15.12 ID:OJQ0sSfV0.net
ここの奴らはタブレットはカバーなんかつけずに全裸で使うよな?
ケースなんか付けたら軽い10インチタブレットと同じ重量になるぞ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eb4-x1ux):2023/01/28(土) 16:47:59.48 ID:iwKlKmpd0.net
重量にはこだわらない。
外形的なサイズを重視。
カバーはつけてトータル500gとかでも全然問題ない。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9acd-ev0v):2023/01/28(土) 16:55:14.09 ID:ZfyHUB5S0.net
pixelタブレット 期待してたけど8インチでは出さないみたいね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a40-nzYh):2023/01/28(土) 17:04:57.85 ID:9mZwhyA80.net
シリコンケース付けてるわ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa06-wrFk):2023/01/28(土) 17:23:02.45 ID:8fOwJqUDa.net
docomoのコンパクト
今月発表ないなら3月発売かな〜

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6d-9xor):2023/01/28(土) 17:28:09.92 ID:PWPY1DBK0.net
>>371
Project Araのこと?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-LN9p):2023/01/28(土) 17:31:23.29 ID:Lrccj+i40.net
手帳型ケース付けてる
重さは全く気にならない

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-tt/7):2023/01/28(土) 17:37:09.96 ID:MUxP6wHb0.net
新dtabの8.4インチって10インチタブと差別化出来るだろうかと思ってたけど、よくある8インチタブと端末サイズは殆ど一緒で318gならメッチャ良いかも

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8af0-FBrM):2023/01/28(土) 17:49:56.78 ID:kpFARst40.net
>>381
メモリがショボいことを除けば、かなりバランスの取れたタブだよね…
価格高いのは競争機種ないこと考えると仕方ないね
ASUSの3.8.0の後継としてはもう他にないと言える

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-aFM7):2023/01/28(土) 17:53:37.89 ID:npt30H8xM.net
クソ絵文字さえなければな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 19:11:20.73 ID:ih/Ry3WL0.net
>>356
自分で立ち上げたら?
ゼロからやりたいなら厳しいけど、AOSPのフォークなら簡単に出来るよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 19:23:45.03 ID:tSSG2IhU0.net
>>373
最近のblackview tab6は5G対応してるのか?初耳4Gまでと思うが
先にVolte対応だろう、さらに前にはステレオ左右逆は治ってる?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 19:27:57.69 ID:tSSG2IhU0.net
たぶんwifi5Ghz帯接続で読み込みが遅くなるかな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 19:32:50.15 ID:1nPsZjf7M.net
>>371
あらあら

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 19:49:30.26 ID:0BnbR4qO0.net
>>385
386も書いてくれてるけどwifiの5Ghzって意味ね
ステレオはそのままっぽい

389 :ちゃんばば :2023/01/28(土) 19:54:57.95 ID:5hpJcQ1V0.net
>>385
WiFiの5GHzの話じゃね?

俺は別機種だが、APとちょっと離れてるから5GHzの自動接続はしない設定で2.4GHz使ってるな。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 19:59:44.20 ID:2Us0RFE70.net
>>383
なにか困るんけ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 20:34:09.30 ID:YHqEwYL90.net
>>374
全裸は今の季節寒い

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 20:56:01.59 ID:qSx31pVS0.net
業を煮やしてaliでa13 pro max 5g買ったったのが届いたわ。中古楽天ビックと迷った末に。6.8インチながら、こういうスペック(価格含む)の3:2程度の7~9インチ欲しかった。ゲームしない、ネット閲覧程度の用途でもスペック高いって良いな。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 21:05:23.69 ID:tSSG2IhU0.net
>>391
むしろタブレットケースを付けて俺が全裸で使ってます

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 22:02:23.36 ID:Ozh/ag0F0.net
メッセージ系アプリはスマホでやるからクソ絵文字のペナルティがマジでわからない
ガラケーとタブレットみたいな編成なのかな

俺もガラケー持ってるけどその相棒は通話できないスマホだわ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 22:02:55.63 ID:SwiqxkBFM.net
反対側に折り込んだら自立するケースを飛行機内の前のテーブルに無理やり挟み込んで、まるで機内のディスプレイのように使うにはやっぱり8インチ

396 :36 :2023/01/28(土) 22:31:30.30 ID:zrZDtc2N0.net
UAUU T30だけど、電池の持ちが妙に悪い。設定のバッテリのところで見ても、満充電から使い切るまで1時間とか出てる。電池の減りがだいぶ早いと書いたけど、これは個体差なのかこの機種みんなそうなのかの区別がつかない。
実際には1時間以上持つけど、漫画アプリ3時間ぐらいで電池残量が半分ぐらいになるイメージ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 22:46:41.57 ID:tSSG2IhU0.net
>>396
全裸で応えよう、保証期間内ならアマなら即返品して交換だな
ただ、一度電源が落ちるまで使い切って満充電になっても半日ぐらい充電して様子見するのもあり
バッテリ情報がおかしい時の手法(要は満充電自体が間違ってる場合がある)
"バッテリーリフレッシュ android"で検索 全裸でドヤ顔

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 23:12:17.99 ID:9xSeHBiEM.net
>>397
横からだけど、ありがとう、ボクらの全裸マン

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 23:30:41.25 ID:H05yTJbJM.net
今どきのバッテリーはバッテリーリフレッシュなんてしなくてもいいんだぞ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/29(日) 00:00:17.35 ID:oIa+O+EE0.net
ガタッ!ナンダッテー!? (唇が紫色)

といいつつTAB6でもそういう例があるようなんで格安中華は機能してない可能性もあるので返品前のチェックだハックチョイ
(届いて起動しない時の対処方にある)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/29(日) 00:03:22.45 ID:3L8x4pcN0.net
どうせ画面輝度上げまくったり
無駄な設定オンにしまくってるんだろ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/29(日) 00:07:31.10 ID:AM3S5G5oM.net
>>401
他人には見えないものが見える方でしたか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/29(日) 00:29:13.99 ID:DIaAazg80.net
>>382
通話さえあれば…

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/29(日) 00:38:55.40 ID:pXdQYDr2M.net
>>399
リセットはバッテリーじゃなくてバッテリーの検知ソフトのデータの取り損ないクリア。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/29(日) 00:44:50.91 ID:K5tcliASM.net
P803はスレで、バッテリーの%表示を正しくするために最初にバッテリー使い切って満充電しろ、って言われてたなぁ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/29(日) 00:51:12.92 ID:oIa+O+EE0.net
>>401
ガクガクブルブル
それでも満充電から1時間で無くなる予想はあり得ない、実際3時間で半分なら
数値が合ってない・・・服着るわっ!厚着マンになる、いつまでコタツと合体してるねん、UFOロボみたいになっとる

全部に同じ症状ならOSやファームの設定ミスだから公式の更新待ちだな
個体差の場合は別のスレでも話であったけど充電時のUSB接点ミスだったりハードウェアが原因なら
堂々と交換してもらえばいい、出た所だから老朽化でなるのは考えにくい
コタツあったけぇ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/29(日) 00:53:30.15 ID:pXdQYDr2M.net
>>401
何かが自動で無意味に動きまくって浪費してるのを真っ先に疑ってチェックすべしという話ね。

富士山でSBのSIMのだけ無闇に減るからおかしいという話があって、当時にSBのカバー範囲が狭かったせいで富士産では電波が入らないからむやみに探しまくって浪費していて、安定して入っていたドコモと比べて大幅に浪費しまくっていたせいと判明したとか。

似た例はカバー範囲が狭い5Gでも起きてるから、差し当たって5Gは有害無益だから切れとされてることもある。

何ら不審はないなら初めてバッテリーを疑うという順だね。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/29(日) 00:56:48.46 ID:pXdQYDr2M.net
>>406
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  何か変やがな
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧∧
          _。 (´・ω・`)_
         /c(_ア旦 ̄ ̄/ヽ
       /______/※※ヽ、 ぬくぬくぬく
     〆※ ※ ※ ※ ※ ※//
    ∠二二二二二二二二二ゝ´

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7a-DVhP):2023/01/29(日) 01:36:16.69 ID:oIa+O+EE0.net
>>408
そのコタツの中に汗だくの全裸の俺が5人程ミッチリ詰まってるるからな、暖かいだろ ムァ〜

まあ、放電リフレッシュするにしてもSIMは抜いて比較したほうがいいかもねぇ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8738-fO7+):2023/01/29(日) 06:18:53.39 ID:U8PWaFTW0.net
>>378
d-51Cが発売一週間前に発表だから判断するのはまだ早い。
まぁ遅れそうだけど。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-OCiI):2023/01/29(日) 08:28:21.52 ID:LBn4YZVad.net
>>409
変態

412 :ちゃんばば (ワッチョイ 0bb1-xSQS):2023/01/29(日) 12:39:18.93 ID:kK9TZTjT0.net
>>406
今のリチウムイオン電池は0%付近まで電圧降下って殆どしないから、真ん中辺だけで使ってると100%と0%の位置も容量も正しく解らないはず。
前の端末で電池交換した直後は10回くらい充電して、やっとまともな表示になったよ。
今の端末は875CASで、11月から使い始めてるが1回しか満充電していないし、32%より下げて無いから出鱈目のままだな。
残40%くらいで14時間半持つとか、3時間しか持たないとか。
家が札幌で夜8時頃から1時間ちょっとスーパーで買い物してる時には車に置き去りだから結構冷える。
冷えると電圧だいぶ下がるからね。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-Z293):2023/01/29(日) 12:58:24.32 ID:fFQA/8sbM.net
メモ
Legion Y700     63万 12/256GB 2560x1600 375g 8.8インチ
Mediapad M6    49万 8/128GB 2560x1600 320g HarmonyOS
dtab d-52c     38万 4/64GB 1920x1200 318g
Realme Pad Mini   22万 4/64GB 1340x800 372g 8.7インチ
Lenovo Tab M9   22万 4/128GB 1340x800 344g 9インチ
dtab d-42a      20万 4/64GB 1920x1200 326g
Nokia T10      15万 4/64GB 1280x800 375g
HEADWOLF FPad 2 15万 4/64GB 1280x800 320g
Blackview Tab 6   15万 3/32GB 1280x800 365g
Alldocube Smile 1  15万 3/32GB 1280x800 320g
UAUU T30      11万 3/64GB 1920x1200 370g
Lenovo Tab M8(4th)10万 3/32GB 1280x800 320g

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM06-5T4A):2023/01/29(日) 13:08:51.26 ID:XwVplgBXM.net
こうやってみると
8インチを名乗るなら重量はせめて320g以下がいいよな
まさかM6 turboが最後の8インチタブレットになるとは思わなかったぜ
どっかM6そのままにスペック最新にして出してくれ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7f-NCXd):2023/01/29(日) 13:19:51.10 ID:wsY1DNlV0.net
いや別に

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-aFM7):2023/01/29(日) 13:48:50.78 ID:8NWCPf4hM.net
M6でいいんだよな
GMS入って日本で正規販売してくれ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-JvXb):2023/01/29(日) 13:52:45.00 ID:UiN/YGrVM.net
>>412
今も何も、動作の最低電圧がよほど低くて、バッテリー保護もマトモに効かない機械でもないなら、バッテリーを使い切ろうにも動かないから使えないよね。
使い切ったままで延々と放置すれば駄目にできるだろうけど。

検知がおかしくなりうるのはその通りだね。
何回か機器の使い切りからフル充電で状態を把握させる。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-BnAX):2023/01/29(日) 14:19:31.51 ID:R/r1vHeU0.net
m6turboは電池持ちもいいしマジ神だわ
y700って今確保しとかないとあとでやっぱ買おうってのは無理になるかなあ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-qvpw):2023/01/29(日) 14:25:35.29 ID:3OG0bL0W0.net
Y700はなんだかんだで唯一のハイスペックだから市場には暫く残ると思う

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4733-5T4A):2023/01/29(日) 14:40:29.98 ID:AnvyCFwY0.net
Y700はパススルー充電を売りにしてバッテリー容量減らして重量軽くすればよかったのに
スペック要求高い重いゲームなんて基本充電ケーブル差しッぱなでやるんだし

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7f-NCXd):2023/01/29(日) 15:03:21.92 ID:wsY1DNlV0.net
別にゲームはしないから携帯する時のために電池持ちは必要

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-2gQw):2023/01/29(日) 15:31:30.97 ID:klw9Z8ox0.net
>>413
分かりやすいありがとう


10インチは毎週レベルで新製品出るのに、8インチは毎月すら出ない
不遇過ぎて過呼吸起こしそう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-3PMX):2023/01/29(日) 16:13:06.07 ID:GSI7gYISr.net
電池持ちより軽さのほうが重要だわ
まぁそもそもLTEも指紋認証もGPSも付いてないから持ち運びを想定してない端末なんだろうけど

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-LN9p):2023/01/29(日) 16:16:05.42 ID:Bjl0v52b0.net
重量は500gくらいまでならOK

425 :ちゃんばば (ワッチョイ e3b1-xSQS):2023/01/29(日) 16:30:11.59 ID:UQFKpr780.net
>>417
昔のは残50%くらいでも徐々に電圧は下がっていたはず。
何Vだと何%くらいって推測がある程度成り立つ。
今のは胃の様に、腹ペコペコと腹一杯は判るが、40%50%60%はサッパリ判らん。
冷やすと電圧は落ちるし、1、20分充電するだけで温まって電圧は上がるしな。
10W充電20分でこんなに電圧が上がったって情報で、容量が小さいと補正されるのかも。
充電して使用可能時間がガッポリ減った時にはそう感じたな。

設定、電池の前回のフル充電が89日前で、最後にフル充電してからの使用時間が1日8時間44分だな。
残りはアダプター繋いでるのな。40%から60%で使うバッテリー保護モードは中々良い。40未満だと60まで充電。40以上で挿し直せば止まる。

ついでに、
ダイソーの5000mAhのモバイルバッテリーを買った。770円。A2ポートで1Aと2.1Aで合計2.1Aの。保護回路も一通り付いてるな。入力はmicroBなのは微妙だが、25cmのA-microBのケーブル付。2.1A。3時間充電の。
滑るのでスマホ用のリングも買った。ダイソーの大理石柄の黒。110円。
8インチタブレットだと重いのでリングの当たる所が痛いな。
指を入れずにしたり色々持ち替えてる。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a4f-+rQD):2023/01/29(日) 16:37:17.23 ID:qQahYc5C0.net
やはりd-52cが本命か
なんとか4万円くらいで頼む

427 :ちゃんばば (ワッチョイ e3b1-xSQS):2023/01/29(日) 16:43:47.03 ID:UQFKpr780.net
>>421
モバイルバッテリーも持てば良いのでは?
一昨日ダイソーの5000mAhの買った。770円。充電回数500回。4000mAhのも持ってる。550円。
1mのケーブルだとテーブルやイスに置いて使えるし。110円。
俺はバッテリーは3000mAhで良い様な気がするな。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-WzLU):2023/01/29(日) 16:48:53.12 ID:PPXRadWHM.net
iPad miniが8万なら7万以下くらいにはしてくるだろうけど

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-x1ux):2023/01/29(日) 16:54:17.07 ID:Gd0lfa/AM.net
d-51cの価格からすると5~6万円てところじゃないか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-2biX):2023/01/29(日) 16:55:52.44 ID:C8mcDw1ba.net
y700はなんでグローバル版を発売しないの?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a4f-+rQD):2023/01/29(日) 17:09:26.94 ID:qQahYc5C0.net
他のLenovoと比べても価格とスペックがあってない
他では出せない色々と削った実験機なんだろう

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-bCHP):2023/01/29(日) 17:12:53.40 ID:g4sHIfrA0.net
中国国内向けにしか想定してない仕様なんやろ。
ショップが横流ししてるだけで。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-gbVB):2023/01/29(日) 17:56:25.35 ID:9pXYJ6pir.net
m5liteが不安定なので代替を探してるんだけどいいのないねー

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-XCxI):2023/01/29(日) 17:58:24.79 ID:aBz07esMM.net
俺のm5liteは元気だ
あと数年使えそう

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a4f-+rQD):2023/01/29(日) 18:03:46.79 ID:qQahYc5C0.net
俺のm5はさすがに容量がきつい

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23dc-OhXO):2023/01/29(日) 18:26:07.66 ID:ST1yNF1Y0.net
m5使ってたけどy700 に変えたわ
ちと重いがスペックいいし満足

437 :36 (ワッチョイ 0ec7-75+s):2023/01/29(日) 18:45:18.24 ID:OS3XgSPh0.net
>>397
他のユーザーの状況を聴きたかったけど、使ってる人いないのかな。とりあえずバッテリーリフレッシュを試してみます。ありがとう全裸男性さん

438 :36 (ワッチョイ 0ec7-75+s):2023/01/29(日) 18:50:23.03 ID:OS3XgSPh0.net
>>401
BTオフ、輝度は最小限。SIMなしなので4Gは繋がってないはず。一昔前の中華Padを彷彿とさせる電池の減りだわ。

439 :36 (ワッチョイ 0ec7-75+s):2023/01/29(日) 18:52:17.14 ID:OS3XgSPh0.net
>>413
ほんとFPadにFHD液晶積んでくれればいいんだが

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a1f-Eu38):2023/01/29(日) 18:54:40.48 ID:yoMuYaUd0.net
d-52cいくらですか?

こちらdocomo専売でなければ神機じゃないですか?

どちらのメーカーが手がけるんですか?

回答よろしくお願いします

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM93-FBrM):2023/01/29(日) 19:36:58.37 ID:vejS0u5vM.net
>>440
Lenovo製だよ
神というか他に選択肢がないだけ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7313-Kw8f):2023/01/29(日) 19:46:55.23 ID:SI1BDRvF0.net
>>440
LTE.GPS無しの役立たずやん。

443 :442 (ワッチョイ 7313-Kw8f):2023/01/29(日) 19:48:25.69 ID:SI1BDRvF0.net
おっと、Y700と間違ったわ。ごめん。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-v8XT):2023/01/29(日) 20:17:42.05 ID:JBuk/+Nyd.net
d-52cって縦持ちでステレオになるんだろうか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-XYum):2023/01/29(日) 20:34:14.87 ID:3L8x4pcN0.net
>>442
GPSもLTEも要らんやろ
タブレットは家で使うもんや

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-yEsR):2023/01/29(日) 20:44:13.94 ID:adIdWRwi0.net
>>445
10インチ以上ならお前の言い分にも納得するが出先でスタンドアロンで使いたい需要が8インチにはある

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-FBrM):2023/01/29(日) 20:58:01.32 ID:lqHNwTrqM.net
>>442
LTEもGPSもあるでしょ

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200