2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8インチAndroidタブレット総合 Part13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f7-zLAu):2023/01/20(金) 10:28:34.00 ID:oiF/gnYM0.net
↑2行重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniの話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

次スレは>>980が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8インチAndroidタブレット総合 Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1670070597/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

8インチAndroidタブレット総合 Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1672097756/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-YDPJ):2023/01/25(水) 00:11:40.75 ID:ciOYydVR0.net
まあ、nm値も自称(相当)なんでそのへんは曖昧だけど、待機電力も違うのでTDPの電力に達しないと動かないのでスリープやアイドル状態の差が大きくなると思う
ゲームはどっちにしろT310ぐらいじゃ諦めるモノの方が多い、同コア数で新SOCで旧SOCに負けてたら誰も買わんしなぁ
>>194
のページ見てて「T310メモリ8G載るんだ〜?載るんだ〜?  載せたらいくらになるかなー(*´ω`*)ぽああ」とか思った

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-sfe/):2023/01/25(水) 05:37:29.75 ID:7sgQ9w1cd.net
同じコテでもスルーされてもしつこい糞コテとスレ住民とコミュニケーション取れてるコテで大違い

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-3lpf):2023/01/25(水) 05:46:37.45 ID:v23tX2d/0.net
>>191
直販しかない
たまにセールで安くなる
値付けがバグってるのか知らんが今はLTEモデルのほうが安い

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-3lpf):2023/01/25(水) 05:51:13.78 ID:v23tX2d/0.net
>>197
ちょっと補足
直販のみだけどyahoo店とかあるからそっちならまだ安いのが残ってる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b5-dIk0):2023/01/25(水) 07:37:07.20 ID:WWLEqAKL0.net
>>196
ちゃんばかと他のコテを比べるのは流石に他のコテに失礼だろ?w

200 :ちゃんばば (ワッチョイ 03b1-KII0):2023/01/25(水) 08:26:25.61 ID:XNA78Ig/0.net
>>184
>危険なのもあった。
>ちゃんとしたレンズは1枚で何千円だから当たり前だけど。

この展開は変じゃね?
100均のは歪みや研磨が酷いのはあるが全部じゃ無いし、UVカット無しのカラーレンズのが有るがUV400のも有るよな。それが何故「当たり前」?


>>194
>結果としては消費電力はどっこいどっこいみたい。

>バッテリー寿命テスト
>消費電力効率 (プロセッサーがバッテリー充電をどれだけ速く減らすか)
って、具体的などんなテストをしてるのだろう?
探しても見つけられない。
この文意だと何やってるかさっぱり。
例えばTDPが5WのCPU同士で処理能力が2割違がっても、「どれだけ速く減」るかのテストなら結果はほぼ一緒だよな。
速い方は2割多く計算回数こなしてる。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-0bjQ):2023/01/25(水) 12:07:08.55 ID:tdYDnlgpM.net
>>200
眼鏡専門店で売ってる物なら性能に問題がないのが「当たり前」で、問題がある物を扱ってしまうことも絶無とも断定できないが、もしあったら「それはおかしい」ということになる。

単に「ある」というだけでは「当たり前ということにはならない」
100円ショップの眼鏡類で真っ当なのも出てるのが当たり前なのか?
あるにはあるというだけだろ?

言い換えると度合いの問題ということ。
度合いを無視してるのはおかしいぞ?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-dgCK):2023/01/25(水) 12:11:54.14 ID:FYy7Zi19M.net
ほっときゃいいのに、なっげーw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b5-dIk0):2023/01/25(水) 12:16:07.97 ID:WWLEqAKL0.net
>>201
バカに構うと、バカがうつるぞ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-0bjQ):2023/01/25(水) 12:29:47.56 ID:tdYDnlgpM.net
そりゃその場でしつけないと癖になるからね。
なんて教育的なんだろう(ここで感動する)

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-0bjQ):2023/01/25(水) 12:31:07.95 ID:tdYDnlgpM.net
ま、手頃な新型が出るまではこんな調子だろう。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6d-DFYN):2023/01/25(水) 12:41:12.20 ID:+GIrvR060.net
確認させてください
ここ8インチタブレットのスレッドでしたよね?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b5-dIk0):2023/01/25(水) 12:53:33.78 ID:WWLEqAKL0.net
>>206
どうやら、ハズキルーペのスレらしいよ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3376-qYbV):2023/01/25(水) 13:05:52.37 ID:w+jC0WJy0.net
dtab Compact d-52C
仮に来月発売ならそろそろオフィシャルからの価格・日付のリリースありそうなものだけどなあ・・

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c388-88l+):2023/01/25(水) 14:00:06.80 ID:miP9uABp0.net
>>187
この↓スレ流し読みしてみて。
Lenovo Legion Y700 Tablet part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1670170011/
今のアタシにゃ、手間が面倒に思えたんですよっと。
>>188
「小さいから安い」って感覚あるのかな?「小さい方が高い」じゃん>精密機器や電子機器

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c388-88l+):2023/01/25(水) 14:00:58.86 ID:miP9uABp0.net
>>191
っレノボオフィシャル

211 :ちゃんばば (ワッチョイ 03b1-KII0):2023/01/25(水) 14:24:02.28 ID:XNA78Ig/0.net
>>201
>あるにはあるというだけだろ?

安く作れないっぽい旨は言っていないと?
今どきUVカットのが原則売っていない前提なのか?
眼鏡屋でもUVカット無しのカラーレンズは扱ってるのでは?
色の濃いのは瞳孔開くから目に悪いとUVカット加工も奨めるとかは有るだろうけど。
UVカットの材料が出始めの高い時代をイメージしてるの?
大して違わない価格でUVカットのが使えるから客に見せるカタログには無しのは載せてなく希望者だけ取り寄せになるかもしれんがな。

>言い換えると度合いの問題ということ。

UV400って書いてるのを買えば良いだけ。
安く作れるのだから。


>>204
安く作れないっぽい事を言ったのは無かった事にでもなっているのか?


>>207
ハズキルーペ推しが >>171 にボッタクリと言われて誇張しだした。
そもそも「度合いの問題」ならば、8インチタブレットスレでサングラスを掛けながらと言う前提が変だよな。
>なんなら100円+税の老眼鏡でも代用できるぞ
って突っ込みだったのだから、裸眼との比較なら老眼鏡のUV性能は関係無いよな。

あと、ハズキルーペのデザインとか気に入ってるのなら良いんじゃね?
俺は8インチタブレットは3個続けて高めのNECのだよ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5376-q5JT):2023/01/25(水) 14:25:23.00 ID:LC3wV8dw0.net
ここでしょうね
https://store.shopping.yahoo.co.jp/lenovo/

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c388-88l+):2023/01/25(水) 14:44:38.57 ID:miP9uABp0.net
>>212
いやここ↓
https://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-dIk0):2023/01/25(水) 15:17:17.96 ID:0Z25ZZM1d.net
>>209
別にグローバルモデルのままでよければ使えるぞ。
L1だしゲームもサクサク。

ZUI14にしたいとか、カスロム使いたいとか、タッチペン使いたいとか思わなければ面倒ではない。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d302-wBbu):2023/01/25(水) 15:20:57.72 ID:zTEe8qm60.net
>>209
めんどくさい機種というよりめんどくさいことを進んでやってるやつが常駐してるだけでは

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c388-88l+):2023/01/25(水) 15:23:15.67 ID:miP9uABp0.net
>>214
情報ありがとうです。
今の気分は「グローバルモデルのままではよくない」。
多分、パッチは最新版つかって居たくなるしタッチペンも使いたくなると思うしね。

でも、スペック等あこがれる部分が多い機種だよねw > Y700

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d302-wBbu):2023/01/25(水) 15:25:29.24 ID:zTEe8qm60.net
本人がめんどくさいやつだったってオチかい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c388-88l+):2023/01/25(水) 15:26:58.82 ID:miP9uABp0.net
>>215
そうかもw
まぁ、今回は 10インチも使ったことなかったので件のヤツをポチって見たのです。
レノボ日本公式からY700(ないしその後継?)が販売されるのを切り株に座って待つことにしました。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-dIk0):2023/01/25(水) 15:29:06.31 ID:0Z25ZZM1d.net
>>216
そう思うなら面倒なことをする必要はありそうだなw

>>218
それまでのツナギでY700と言う手もあるぞw
「めんどくさい」とか言いながらいろいろこねくり回すのが好きな人種ならねw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-dIk0):2023/01/25(水) 15:30:12.55 ID:0Z25ZZM1d.net
>>211
メガネ板に行って戻ってくんな。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c388-88l+):2023/01/25(水) 15:30:13.43 ID:miP9uABp0.net
>>217
っ「人の心とかないんか?」
多分図星だよw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c388-88l+):2023/01/25(水) 15:31:46.22 ID:miP9uABp0.net
>>219
>それまでのツナギでY700と言う手もあるぞw
っ「人の心とかないんか?2」w

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf51-glog):2023/01/25(水) 16:39:35.88 ID:MFys9Cj+0.net
春日にハズキルーペお尻で破壊してほしいw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-0bjQ):2023/01/25(水) 17:52:44.36 ID:tdYDnlgpM.net
>>211
紫外線だけに限ればそうなるかね。

レンズの工作精度が低くて歪んでいる物が売られてる可能性は依然として高いし、個人個人の目の位置に合わせた調整がないから目に良くないことに変わりはないが。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0a-ugmc):2023/01/25(水) 18:03:45.31 ID:VTPhcD/80.net
だからそういう話じゃないって言ってんだろう
1万円のハズキルーペと100円の拡大鏡じゃ値段なりのクオリティ差があるのその通りだけど
俺らが8インチタブに求めてるのはそういう事じゃないだろ
手に持った時の感覚とか、机に置いた時の納まりとか…ほら、そういうのだろ!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-0bjQ):2023/01/25(水) 18:53:15.46 ID:tdYDnlgpM.net
>>225
ハズキルーペってそんなするのか。
まあ、度付きメガネのオーダー品(!)はそんなもんではあるな。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dc-ECLs):2023/01/25(水) 19:16:55.89 ID:777PW9Rn0.net
長文ジジィを煽っていい気になってるジジィもいい加減場違いだって学習してくれませんかね?
長く生きてるだけの無能のクソつまらん馴れ合いはいらんのですよね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-3lpf):2023/01/25(水) 19:29:10.21 ID:v23tX2d/0.net
丁寧な自己紹介ありがとうございます

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0a-ugmc):2023/01/25(水) 19:34:53.92 ID:VTPhcD/80.net
こんなスレでジジイの馴れ合い意外に何やれっていうんだよ
それならお前が有意義な話題を提供してみろ!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-oAUb):2023/01/25(水) 19:38:40.94 ID:dgj+HuVYa.net
求めているのは有意義な話題より、買いたくなる8インチの国内正規販売だ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6311-eOTw):2023/01/25(水) 19:45:44.06 ID:0Owd61Ki0.net
8インチタブレットに明るい未来などない

理由①
そもそも需要が低い→出しても大して売れない→そんなネタ製品を出せる余裕のある企業は殆どない→全部入りなんて出してもどうせ売れないからターゲットを絞って機能を削ってコストダウン

理由②
①により全部入りなどという夢を見ているアホの満足行く機種など今後も出ない

理由③
その手のアホは長期の不景気の現代において「安くて良いもの」などという幻想をいつまでも追い求めているからいつまで経っても欲しいと口では言うが買わない

理由④
貧乏人は同じ良コスパでも値段が高い方の良コスパ製品は買えない
「とても安いゴミ」「安くてそこそこの物」「高くて良い物」どれもコスパは同じだが貧乏人は「高くて良い物」は買わない=売れない、なのでメーカーもそんな物は出さない

解決案
8インチは諦める
すると途端に選択肢が山のように増える

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6311-eOTw):2023/01/25(水) 19:48:57.23 ID:0Owd61Ki0.net
解決案②
どうしても全部入りが欲しいなら値段にケチをつけずにGalaxy SかiPad miniを買う
値段にケチ付けるやつは未来永劫古い8インチタブレットにしがみついていればよい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0a-ugmc):2023/01/25(水) 19:49:23.11 ID:VTPhcD/80.net
だから、そういうのも止めろって言ってるだろ
市場の需要とかメーカーの戦略とか野暮な予想は要らないんだよ
それ、あなたの感想でしょ?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-asFI):2023/01/25(水) 19:50:02.38 ID:70mGkhRA0.net
>>232
8インチのスマホがほしい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFdf-2hhl):2023/01/25(水) 19:55:15.51 ID:KPOyHGYWF.net
そこそこの性能の全部入りなら今度出るd-52cが一応選択肢としてはありだわな。
値段は未定だけど、iPad mini(セルラー)よりは数万円安いだろ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d302-wBbu):2023/01/25(水) 20:02:39.44 ID:zTEe8qm60.net
Y700持ってるけどd-52cも普通に楽しみなんだよな
まだd-01jも使ってるからそっちをそろそろ封印したい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-k+Kw):2023/01/25(水) 20:18:58.90 ID:qh6EQ40v0.net
Y700じゃモバイル用途は不便だもんな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4319-3Tcd):2023/01/25(水) 20:31:23.42 ID:3kCqZQr70.net
博士ルーペ買います

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6311-eOTw):2023/01/25(水) 20:53:37.53 ID:0Owd61Ki0.net
>>233
言われてねぇよ
妄想でうざ絡みしてくるなクズ
>>225で他人の話否定して自分の感想垂れ流してる奴は黙ってろ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c358-SdNr):2023/01/25(水) 20:54:05.89 ID:OUq7J7Lr0.net
>>234
8インチのスマホたってどうせ21:9とかのろくでもないアス比だぜ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-0bjQ):2023/01/25(水) 21:00:28.29 ID:tdYDnlgpM.net
>>230
(´・ω・`) それがない・・・

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-0bjQ):2023/01/25(水) 21:02:44.40 ID:tdYDnlgpM.net
>>240
それってまな板

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM27-GrGp):2023/01/25(水) 21:17:15.38 ID:R3th12HgM.net
諦めてフォルダブルスマホを買うと幸せになれるぞ。
開けば7インチ後半のハイスペタブだ。なお価格…。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c358-oAUb):2023/01/25(水) 21:37:02.76 ID:NG7iCpUi0.net
全部入りなんて求めてないが、例えばSOCはミドルハイクラス前後として、ある商品はハイクラスLTE対応付きで高価格、ある商品はミドルクラスでwifiのみだが中価格、などと個性があって選べる選択肢があればいいんだよ。国内正規品としてな。
現状微妙なロークラスがメインすぎて選択肢がない。
本当に8インチに需要がないなら、8インチロークラスや、同サイズのipadminiまで淘汰されてるはずだが、現実はそうじゃない。なら製品として出す余地はあるわけだ。

あと、動画視聴やブラウザメインのみの軽度の使用がメインだとして性能が求められてないんだ、と言う人もいるけど、それじゃハイクラス10インチの需要が説明つかなくなるのもある。

何故かミドル以上の8インチだけが今不遇な時代。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-4C1C):2023/01/25(水) 21:43:24.77 ID:dtybI0bXa.net
改造版M7を求む、アリペイでやってるんだから日本の業者もいけるだろ

246 :36 (ワッチョイ cfc7-uOfc):2023/01/25(水) 22:06:28.40 ID:mHtARInL0.net
>>209
「画面が」小さいから安い、という認識だとわりと一般的というか。テレビとかですね。
スマホとタブレットは異なるもの扱いで横並びで比較されないものの、タブレットの8インチと10インチだとテレビ的比較をされてる感じはありますね。8インチFHDのほうが高く付きそうですけどね。

247 :36 (ワッチョイ cfc7-uOfc):2023/01/25(水) 22:20:25.61 ID:mHtARInL0.net
8インチだとFHDだとオーバースペックだけどHDだとアラが見えるっていうところがまた難しいところで。200ppiが境界線なのかなと思ってる。漫画やら本やら見るのには割と手頃なんだけどね。chmate見るならHDでもいいんだけど。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d302-wBbu):2023/01/25(水) 22:23:03.65 ID:zTEe8qm60.net
HDでも120Hzで発色良好ならまあ良いんだけど
低解像度のパネルって所詮安物だから
解像度以上にショボく見えてしまうんだよな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c36a-UxUh):2023/01/25(水) 22:37:38.14 ID:0swehgOx0.net
>>245
知ったかぶり?
アリペイは中国以外では支払いブロックされるよ

250 :ちゃんばば (ワッチョイ 03b1-KII0):2023/01/25(水) 23:20:38.06 ID:s2x/XBjB0.net
>>225
>ほら、そういうのだろ!

拡大鏡は歩きながら地図見たり、電車内だと直ぐに歩くから危険だよな。


>>226
「そんなする」と思ったら貴方、思い切って
>メガネ型ルーペ(約1.3倍、ブルーライト約40%カット)
>100円(税込110円)
https://jp.daisonet.com/collections/accessory0235/products/4940921839050
が良いかもな。ブルーライトカットですよ。
眼鏡屋で拡大鏡では無い近用の作ったの使ってるが、消費税8%の時で1000円引きのクーポン使って税込4400円だったな。
>ニコン・エシロール社製
>薄型非球面レンズ
>屈折率1.67
https://glassism.com/lens/ordinary/
https://glassism.com/
の乱視あるので合わせてくれてる。
>屈折率1.74
でも標準価格。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-YDPJ):2023/01/25(水) 23:26:12.88 ID:ciOYydVR0.net
あ〜あえて水刺すけど8インチは高級機種でもむっちゃ需要あるよ?
ドローンの制御用にむっちゃ高性能機種必要になるから
スマホでドローン操縦しやすいと思うか?
しにくいから大画面化してるわけで
海外でも金持ってるドローン趣味以外でも8インチは安い需要あるんじゃなくて高い高性能の需要のほうが高いのよ
ニッチゆえに高い求めてる、このスレの要求と一緒で
ミドル〜ハイの方が需要が高い
出ない理由って全部間違ってるよ
今出てるローエンド〜エントリーってのは先進国向けの優遇措置で販売しやすいだけ(一定性能以下だと安くついたり申請が甘かったりする)
中国がエントリー、ローエンドばかり出すのはそのせいなのよ
国外出すと規制や優遇無くなるからY700は中国国内専用になってるだけの話、ぶっちゃけ国外に出さない条件で作ってるから
全部アホせいにしてるので、全否定させてもらう
理由はもっと別にある

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-H+kQ):2023/01/25(水) 23:29:58.60 ID:9Ndrfilz0.net
Y700届いたけどズシッとくるねやっぱ
ベゼル分小さいからM5liteと同じぐらいのサイズだけど角ばってるからより分厚く感じる
まあでも36,000円代で買えたし破格のコスパ
M5liteバッテリー駄目になるまでよく頑張ってくれたおつかれ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33cf-88l+):2023/01/25(水) 23:36:29.13 ID:f/Kpt1/U0.net
そこまでのスペックは求めてないんよな
5chや爆サイ見るくらいだし
10インチの活気が羨ましい

254 :ちゃんばば (ワッチョイ 03b1-KII0):2023/01/25(水) 23:36:46.58 ID:s2x/XBjB0.net
>>247
>200ppiが境界線

人間の眼は300dpiは大抵識別出来るよ。
1920*1200の8インチで283dpiのはず。
webやコミックだともうちょっと有っても良いのだが、動画だとキリ番にならないから微妙。
ネックになってるのがスマホ用のCPU使おうとすると公式には1080までしか対応していないのが殆どで、FHD云々ってタブレットだと1080じゃ無く1200欲しいから微妙になる。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf51-glog):2023/01/25(水) 23:44:26.33 ID:MFys9Cj+0.net
SD8gen2 8インチが148000円で果たしてどれだけ売れるか
ミッドハイ8インチ78000円あたりかやはり
Googleはここに5万割引で7インチぶち込んできてほすぃ

256 :36 (ワッチョイ cfc7-uOfc):2023/01/25(水) 23:57:02.97 ID:mHtARInL0.net
>>254
200ppiと書いたのは、10インチFHDがそれぐらいで、そっちだとそれほど荒く見えないからであくまで自分の主観ね。8インチHDだと180ppiぐらいなんだけど、こちらは荒く見えてしまう。だからそこらへんが境界なのかなと。

…しかしそんなことを思うと5.5インチのスマホなんてHDでも十分なはずなんだなぁ。Shsrpが廉価Aquos出してたけど、それでも気にならないのかな。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-YDPJ):2023/01/26(木) 00:16:02.26 ID:2KuzEHmV0.net
しかしスナドラは欲しくてもGoogle Tensor搭載8インチは誰も要望しないのが現実わかってるなぁーw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33cf-88l+):2023/01/26(木) 00:44:27.85 ID:iBo9O+ZO0.net
関係ないけどスイッチの性能は21万
6年前
3万ちょい
コントローラー2個、ドック、TV出力可、安心安全信頼の任天堂製
任天堂しか作れないあり得ないくらいの高コスパ

つまり任天堂が泥タブ作ればすんげーコスパの商品が出来る!

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b1-Nghq):2023/01/26(木) 00:51:06.31 ID:8M4AY1TG0.net
>>257
理想はM2チップ搭載メモリ16GB8インチAndroidタブレットを3万で買いたいよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c1-cAm4):2023/01/26(木) 00:51:27.96 ID:fZdj9kPl0.net
ZenPad3 8.0 のメモリ増やしてSOCを695か778にしてくれればなー
4:3のミドルハイ以上なんてAndroidは選択肢皆無なんだよ…

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-YDPJ):2023/01/26(木) 02:50:52.09 ID:2KuzEHmV0.net
>>259
そんな理想は俺のこの右腕が破壊するっ!
gigazine.net/news/20230125-apple-macbook-activation-lock/
まあ、Google TensorやG2もセキュリティ用チップ載せてるから同じ運命だよ!\(^o^)/

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-YDPJ):2023/01/26(木) 03:05:02.15 ID:2KuzEHmV0.net
SDGS?本気で考えるなら独自SOCでもUNLOCK、もしくはLOCK禁止にしないと駄目だね

>>260
現実から推測するに明らかにgoogleが噛んでるのは絶対条件だよね>8インチ性能縛り
需要はあるし、なんら問題無い、発展途上国優遇条項にしても各企業間で勝手にやってるだけ
あとはその国の法律だけが問題なのに出せないのは独占禁止法?カルテルに近いから
そのうち訴えられるよ

263 :ちゃんばば (ワッチョイ 03b1-KII0):2023/01/26(木) 07:09:44.65 ID:U1SAdKl10.net
>>262
>現実から推測するに明らかに

どんな推測したらグーグル妨害説になったの?

広告では突っ込み入ったね。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-DFYN):2023/01/26(木) 08:29:53.04 ID:KIT3KuiiM.net
>>260
例えばパソコンとかでSandy BridgeおじさんがRaptor Lakeに変えるとしたときCPUだけの交換にならないのを考えると
SoCをSD695に載せ替えるだけなんだけどなーっていうのは実際は大変なんじゃないかなと思ったりするんだけど
実際はどうなんだろうね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Mn+U):2023/01/26(木) 08:45:41.90 ID:vyMfOuEnd.net
>>264
大体の内部基盤総取っ替えレベルだと思うぜ
>>260の言う差でも同じのは見た目だけってレベルの可能性もある

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-DFYN):2023/01/26(木) 08:59:01.66 ID:KIT3KuiiM.net
>>265
内部基盤はそう取っ替えなのは仕方ないけど
見た目とコネクタとスピーカー位置を固定してもらえればケースとかアクセサリーは共用できるかもなって思ったりするんだけどね

だけどOPPO R17neoとReno Aはほぼ同じだったけど若干スピーカー位置がズレていたんだよね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c388-88l+):2023/01/26(木) 09:47:04.23 ID:eq4Td+CK0.net
>>246,247
確かにテレビは携帯性考えなくてよいから、割と画面サイズが価格の高/安って感じですね。
タブレットだと、筐体サイズで詰め込み具合が変わってくるからなぁ…
>>251
ドローン制御用か…それの視点はなかったなぁ
制御系は別筐体でモニターとして8インチが使えれば問題なさそうな気もしますけど。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5376-q5JT):2023/01/26(木) 10:05:21.12 ID:+y1zx5OL0.net
Lenovoのやつ到着
ポチってから2日かからなかった

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-j5s0):2023/01/26(木) 10:19:47.26 ID:JtXgI5xT0.net
>>234
どんな縦横比を想定してるのか知らんが
仮に18:9だとすると画面サイズは182mm×91mm、
本体サイズで185mm×95mmは超えるぞ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d302-wBbu):2023/01/26(木) 10:26:59.24 ID:/htfgmR20.net
大型スマホの更に上のカテゴリ作れって意味ならまあfoldになるんだけど
巻取り式は結局消えてしまったな
折りたたみよりは実用的な構造に思えたが

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c388-88l+):2023/01/26(木) 10:55:36.21 ID:eq4Td+CK0.net
>>268
お、早いっすね。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b5-dIk0):2023/01/26(木) 11:12:07.58 ID:oVuQOTYU0.net
>>>251
>ドローン制御用か…それの視点はなかったなぁ
>制御系は別筐体でモニターとして8インチが使えれば問題なさそうな気もしますけど。

DJIなんかはコントローラーとスマホなどをUSB接続してスマホに映像映す方式だよ。

コントローラーの上部にスマホやタブレットを固定する方式。

273 :ちゃんばば (ワッチョイ 03b1-KII0):2023/01/26(木) 11:30:12.44 ID:U1SAdKl10.net
>>264
低画質で良いと言う話?
マザーボードなどはASUSは困らないのでは?
ASUSはPCのマザーボードメーカーだよ。
ZenPad3 8.0は
>7.9型QXGA
>(2048×1536)
https://garumax.com/asus-zenpad-3-8-spec
650でこれかな?
>Pixels: 2560 × 1600
>画素数: 2560×1600
https://www.qualcomm.com/products/application/smartphones/snapdragon-6-series-mobile-platforms/snapdragon-650-mobile-platform
縦持ち横も公式対応してる。
695はこれかな?
>Pixels: 900 × 1600, 1080 × 2520
>画素数: 900× 1600、1080×2520
https://www.qualcomm.com/products/application/smartphones/snapdragon-6-series-mobile-platforms/snapdragon-695-5g-mobile-platform
4:3比で縦持ち横が1080で良いと言う話?
1440*1080の。
2048*1536で使いたいのなら無理じゃね?
ASUSが手を出すとは思えない。
16:10の1280*800だと売れないよな。
スマホの呪いだよ。
778はこれかな?
>Maximum On-Device Display Resolution: FHD+ @ 144 Hz
>オンデバイス ディスプレイの最大解像度: FHD+ @ 144 Hz
https://www.qualcomm.com/products/application/smartphones/snapdragon-7-series-mobile-platforms/snapdragon-778g-5g-mobile-platform
このFHD+も縦長スマホ用では?
スマホ用の元ハイエンドの型落ちミドルハイCPUはお手頃価格だろ?とは思うが、スマホ用は1080までの呪いが大抵かかってるんだよ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3376-qYbV):2023/01/26(木) 12:14:01.36 ID:IGdcCbwW0.net
2万以下で買えるへっぽこ中華製タブの数倍パワーアップしたネクサス7(2023)が3万ちょいで出ないものか〜

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39c-YHP9):2023/01/26(木) 12:19:39.65 ID:S+4ZnAla0.net
そんなん出たら5万でも買う

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-oSkl):2023/01/26(木) 12:52:01.45 ID:s9K8cLmgM.net
10万でも良いぞ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/26(木) 14:15:52.03 ID:ArjLtoRzM.net
つーか
7インチのスマホがもうちょっとしたら出るだろう
そっち待った方が早いわ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/26(木) 14:22:12.37 ID:j24hTp3M0.net
>>258
任天堂も箱だけで採算取れると思ってないだろ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/26(木) 14:51:58.74 ID:pufykg7D0.net
ゲーム機はソフトで利益を上げられるからあの値段で出せる訳だからなぁ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/26(木) 15:20:04.87 ID:/kLjLNDJ0.net
8インチタブレットもコンテンツで稼げるビジネスモデルにすればいい
Fire HDのように

281 :ちゃんばば :2023/01/26(木) 15:40:26.23 ID:U1SAdKl10.net
>>278
>>279
それもあるが、
>NVIDIA Tegra X1(カスタマイズ版、20nmプロセス(HACモデル)、16nmプロセス(HADモデル))[79][80]
>CPU:ARM Cortex-A57 4コア+ARM Cortex-A53 4コア, big.LITTLE構成, 動作周波数 1.02GHz
>6.2インチ液晶ディスプレイ:最大 1280×720ピクセル / 60fps
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Nintendo_Switch
で、大した事無いよな。
クロック低い20nmプロセスのだしな。

282 :ちゃんばば :2023/01/26(木) 15:43:21.28 ID:U1SAdKl10.net
>>280
あれをグーグルがやれば独禁法でアメリカやヨーロッパでやばい事になりそう。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/26(木) 17:45:00.71 ID:7H7Y4Luc0.net
スマホが大型化したせいで8インチタブレットの市場がなくなったよね。
妥協に妥協を重ねて10インチで我慢するかと思ったが、SIMフリーで高性能な10インチタブもない。
外ではスマホを使うから、高性能なタブレットはwifiだけでいいだろ、って思われているということか。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/26(木) 17:48:37.34 ID:d1jXYAFJ0.net
y700グロ版って出る見込みあるんか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/26(木) 18:02:29.30 ID:r/F2PZlha.net
1年経って出ないんじゃもう出ないと思う。
当初から中国国内のみの販売モデルなんだろう。ちょっと上でもそこいらへん書いてる人いるし。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/26(木) 18:27:51.64 ID:7jsWR/re0.net
スマホ大型化っても、まともなのは7インチ未満だし、縦長だし
全然我々の望みと違う

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/26(木) 19:39:21.90 ID:uOwFHqlCM.net
大きなスマホってあのかまぼこみたいな長さのやつだろ
何に使うんだ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/26(木) 19:42:02.18 ID:6dLSiZ360.net
>>268
ウチにも着ていた。
で、電源投入→許諾→wifi設定→(初期設定します画面)→白画面のまま90分経過
このまま一晩放置すべきか…orz

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/26(木) 19:43:08.25 ID:2SnAFILvH.net
>>286

せめてズルトラみたいに横も長くないと
やたら縦長なのでも恩恵得られるコンテンツはシネスコサイズくらい

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/26(木) 19:43:29.01 ID:2SnAFILvH.net
シネスコサイズの映画くらい
と書きたかったが抜けちゃった

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-k+Kw):2023/01/26(木) 20:27:39.68 ID:MAe2fkaJ0.net
8インチタブレットのカルテル会議

A社「また低スペボッタクリタブで儲けようぜw」
B社「8インチ民惰弱だから低スペでも買ってくれるんだよなw」
C社「1280x800のパネル余ってるから、また皆で使いまわそうぜ」

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33cf-CuQk):2023/01/26(木) 20:30:13.92 ID:iBo9O+ZO0.net
HDでも良いけど性能上げて

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e37e-WiUo):2023/01/26(木) 20:53:41.25 ID:lhnludwo0.net
HDの8インチ買うならKINDLEでええやろ
ゴミやで

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-iQIn):2023/01/26(木) 20:54:45.18 ID:ZeD53mH+d.net
漫画読書メインで使う側からすると今時の大型スマホと8インチタブでは雲泥の差がある
やっぱり8インチタブのほうが圧倒的に見やすい

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200