2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広告除去】AdGuard Part72【Android】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 00:59:55.90 ID:/cXFadps.net
Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。
次スレは>>980が立ててください

■関連リンク
公式サイト
 → https://Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases

なんJ AdGuard部 Wiki*内を検索
 → https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97+site:wikiwiki.jp/nanj-adguard
個人が作成しているAdGuard for Android用フィルターリスト
 → https://writening.net/page?MWshWh

▼前スレ
【広告除去】AdGuard Part71【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1667508761/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 01:00:23.47 ID:/cXFadps.net
ほっしゅほしゅ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 01:00:36.74 ID:/cXFadps.net
ぼっしゅ没収

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 01:01:39.76 ID:/cXFadps.net
保守ほしゅホシュ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 01:02:59.75 ID:/cXFadps.net
■Xiaomi機種について
Xiaomiと言っても色々あるみたいで
バッテリーセーバーと電池の最適化が連動してるので
電池の最適化項目は無視でok
尚、泥11ベース、12ベースや
miuiのverなどで最適化項目が隠されてたり、見れるようになったり
とにかくこの項目はスルーする

・該当アプリ長押しし
自動起動オン
その他の権限全部オン
バッテリセーバー制限なし
・スピードブースト
スピードブーストの該当アプリロック オン
・設定
電池の最適化→これ関係なし

miuiのverや機種によっては
マルチタスク画面で該当アプリ長押ししロック

□OPPO機種について
Xiaomiより簡単です

・adguard 長押し
バッテリー使用量/バックグラウンドで実行

・フォンマネージャーアプリ
/プライバシー権限
/自動起動アプリ
/adguard をオンに

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 01:03:31.17 ID:/cXFadps.net
■ LINEトークの広告除去
LINE(~v11.20.1)で下記ルールを入れればブロック出来る
※v11.21.1以降のバージョンだと環境により下記ルールを有効にするとLINEアプリ起動が出来なくなる場合がある

||obs.line-scdn.net^
||scdn.line-apps.com^
||a.line.me^

ただし、副作用があり、タイムラインの画像、トークのリンク先のサムネイル、トークの公式アカウントのメニュー画面や画像の一部が表示されない
これらを見る場合は一時的にAdGuardをオフする必要がある
個人間のメッセージツールとして利用する分には特に支障はない

尚、adguard等の一過性のバグ等でLINE ver11.20.1でも広告が出て
しまった場合ピュア泥、特にXiaomi、OPPOはlineの常時起動を一旦
解除し完全タスクキルさせた後、lineキャッシュ削除
デバイス再起動で広告が再度消えてくれる
消えないというのは常時起動解除してないから

尚、最初から11.20.1でも消えてくれない端末はあり

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 01:04:30.62 ID:/cXFadps.net
■猿でも作れる280リダイレクト
https://rentry.co/new280
fc2を推奨

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 01:06:23.69 ID:jUCGKlcz.net
たし🦀

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 16:45:10.52 ID:bXc/Zo4T.net
DNSフィルタをどう生成してるか知れば誤爆率上がるの誰でも分かりそうなもんだが
なんのためにプライバシー抜きが生まれたんだろうなw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 16:59:27.48 ID:MZvdDr170.net
そう🦆

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 17:26:35.18 ID:1pnnqZop.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1667508761/988
> 988 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/01/11(水) 03:32:32.24 ID:u3XWMHQ6
> > DNSフィルタは元々コンテンツブロック用だったフィルタをDNS用に変えてるっていう順番だからな
>
> こんな勘違いされてんのね
> ブロック精度は下がる

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1667508761/990
> 990 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/01/11(水) 11:13:42.60 ID:tMm3n1Cl
> >>988
> ブロック精度下がらないでしょ
> DNSより普通のブロックの方がきめ細かいんだから

何か勘違いしてるの?
DNSブロックは精度が下がる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 20:02:19.51 ID:wNAhactm.net
>>11
お前文盲?
さっきからDNSより普通の方が精度高いって言ってるだろ俺は

そもそもの話の始まりがDNSフィルタリングやめたらブロック性能下がっちゃうか?っていう話なんだから

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 20:23:54.86 ID:Qmj86PJg.net
素のままPCやスマートフォンで使うとたまに不具合出るからスレだと例外充ててバランスさせてるけど、初心者が不具合避けるのを優先するなら使わないのがベターなのもプレミアムなスレ住民なら常識
DNSフィルタは異常に高効率でも大雑把で扱いが難しいので、過去に改修フィルタが考えられたしいまはhttps://github.com/kitadai31/AdGuardSDNSFilter_withoutPrivacyFiltersが出てきている

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 20:44:58.02 ID:8eSFGQ+v.net
>>13
DNSブロックでもそんなわずかな誤爆例しかないのは逆にAdGuard DNSフィルタ凄くね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 00:03:48.51 ID:/mLspMLA.net
つかぬこと聞くけども
adguard DNSってルータ接続時しか使えないのでしょうか
SIM経由ではDNS使えないのかなと。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 02:08:38.32 ID:9iogXvPR.net
一つでもトラブル起こるとものによって初心者は詰む

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 05:18:49.56 ID:dNR+1I/P.net
>>15
普通につかえるよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 05:25:50.31 ID:5m7f1lMH.net
LINEの広告消したいな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 08:04:58.21 ID:RKvnVUJf.net
>>18
同意

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 08:13:27.38 ID:WEFReBHy.net
LINEは消えてるけど、広告の枠が時差があって消えるから、枠が消えたタイミングで会話リストが一段上がって誤タップしてしまう。
最初から枠を消しておきたい。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 08:50:30.03 ID:dWP2eGCB.net
LINEは広告とコンテンツが同じドメインから配信されてるからブロックすると不具合が絶対に発生するのでAdGuardじゃブロックは無理、アプリそのものを改造するしかない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 09:14:59.57 ID:1qAohE+L.net
ドメインは同じでもパスは違うからアプリ改造だけが対応策じゃない件

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 10:05:56.89 ID:dWP2eGCB.net
>>22
LINEの広告通信はhttpsだからサブディレクトリ指定で広告だけを狙ったフィルタリングができません、前スレでも言ったけどAdGuardはブラウザ以外のアプリでhttpsフィルタリングはできません、Android7.0以降の仕様です

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 10:25:40.41 ID:jzyCszWi.net
>>15
AdGuardアプリ使ってるならアプリ内にDNS設定があるよ、それかAndroid9以降ならネットワーク設定にプライベートDNSの項目があるからAdGuard DNSを設定すれば使える

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 10:33:15.00 ID:KUA7gKXk.net
>>24
ちょっと質問
端末にあるプライベートDNSの項目は自動にしてるけどそれよりプライベートDNSでAdGuard DNSを選択しといた方がいいのかな?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 10:53:29.53 ID:jzyCszWi.net
>>25
自動だとDHCPで設定されてるデフォルトのDNSの暗号化を試みるだけだから、AdGuardのDNS使いたいなら手動で入れる必要があるね、ちなみにアドレスは【tls://dns.adguard-dns.com】だよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 11:13:30.85 ID:j3eUK/Q1.net
最近になってYahooとかメジャーなサイトでも「このサイトではプライバシーが保護されない」やらで鬱陶しい警告が出始めたから証明書入れ直してみたけど変わらず
解決策ある?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 11:18:16.65 ID:KUA7gKXk.net
>>26
レスありがとう
AdGuardのアプリ使っててもここを変える方がいいの?
使ってるなら必要ない?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 11:27:23.46 ID:jzyCszWi.net
>>28
機能が重複するので片方だけがいい
AdGuardアプリを入れてるなら、そっちで設定するとオンオフが楽

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 11:46:34.59 ID:KUA7gKXk.net
>>29
重ね重ねありがとう
了解です

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 12:47:59.48 ID:dWP2eGCB.net
>>27
メッセージ的に証明書系の問題だと思うけど
使用環境はAndroidのChromeアプリ?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 13:39:06.22 ID:a+4S3gfT.net
>>23
root

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 13:45:01.70 ID:Gj8Gtc3G.net
>>20
最近のバージョンだと枠消せなくない?
真っ白になるか「現在は表示するコンテンツがありません」とか出てるような
今やってないので変わってたらすまん

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 13:49:14.00 ID:X/dFxCvx.net
ラインアプリが強制終了してたはず

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200