2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Androidタブレット総合スレ117

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 10:07:30.74 ID:kELLrjjI.net
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが
話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※関連スレ
中華タブレット 144台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1665973496/

※前スレ
Androidタブレット総合スレ110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1650494658/
Androidタブレット総合スレ111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1654850526/
Androidタブレット総合スレ112
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659189839/
Androidタブレット総合スレ113
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1663363188/
Androidタブレット総合スレ114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1665485978/
Androidタブレット総合スレ115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1667635407/
Androidタブレット総合スレ116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1669708429/

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 19:12:45.31 ID:FOYDZm6n.net
11インチこえると片手では持てないから物凄く不便だから選択肢にすら入らない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 19:15:48.01 ID:AblDzsvJ.net
>>284
タブレットは個人20万以下なら関税かからないけど、16666円以上だと消費税が大体6%必要になります
ただアリエクはほぼ間違いなくセラー側が値段誤魔化して送ってくるんですよね...

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 19:39:22.98 ID:ClCBsegL.net
Redmi Padの4GBも安いね。6GB気になる 2週間くらいで届くなら買ってみるかな
>>289
ヨコだけどそうなんだ_φ(・_・

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 20:07:15.93 ID:bl7ioq/R.net
昔は約1万円以上に関税とか言ってたような?
中華ショップは$10の品とかで送ってくる

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 20:14:05.91 ID:9kpeEHBm.net
AliExpressなら3Dプリンターとかも買ってるけど関税かかったことないな
アメリカで服買ったときはかかったけど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 20:18:44.85 ID:wi5grVJd.net
タブレットに関税はかからない
かかるのは上にもあるように輸入消費税

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 20:24:48.08 ID:WU4KkNoe.net
課税対象のモノと免税対象のモノ
また、価格によっても免税対象だったり、通販サイトが負担してくれていたりと色々ある

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 20:58:41.43 ID:ekwxhPbG.net
中華タブレット安いのに画質いいし意外と使えるんだね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 21:47:47.61 ID:wjvP0RtU.net
>>294
expansysは昔からバカ正直に申告していたな(*´ω`*)
今は元から輸入消費税等込みで売っているみたいだ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 21:59:28.24 ID:FdeG1pVS.net
まーた円高だな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 21:59:54.21 ID:xpLz900u.net
かなり円安になってきたな
また値上がりするのか

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 22:00:16.43 ID:v2J5lKf1.net
>>296
過少申告してるとロストした時に保証されないし

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 00:14:30.27 ID:4+Px4+1M.net
>>295
その代わりバックドア仕込まれてるけどね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 01:07:04.63 ID:WoQmsnVk.net
>>300
それアメリカのだろ
iPhoneとかさ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 01:56:39.75 ID:rgq2JkdD.net
14.5インチタブとかゴーサイン出したやつ頭おかしい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 03:09:31.92 ID:JY6BVl6i.net
appleとxiaomiも追従するし一定の需要はあるんだろ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 04:12:47.36 ID:4+Px4+1M.net
イラスト描く人にとっては14インチは欲しい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 07:49:32.83 ID:i6yOgTSD.net
>>303
15インチのモバイルモニタ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:44:56.63 ID:Ow2O69rH.net
ノートPCの基本サイズ15.6が最終到達地点じゃな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:45:47.01 ID:/i8gxZrF.net
Androidで出す必要ない

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:46:22.83 ID:A5uQWj4G.net
トロン

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:07:17.50 ID:NQCaTVdG.net
スペシャルニッチだけど、10インチをGmail専用ビューアーにしてるから15インチなら大歓迎

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:39:13.58 ID:c/8r+Krc.net
>>309
何でノーパソ使わんの?アホの子なの??

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:39:25.90 ID:OUl7OwfN.net
>>302
A4用紙は14.32インチ
アスペクト比次第でA4書類や雑誌の原寸大表示ができる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:21:18.06 ID:YJSjnRqa.net
>>309
Twitterのビューアーは聞くが
メールは初めて

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:37:57.42 ID:KniG+WCQ.net
ノーパソが、ノーパンに見えた。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:40:41.84 ID:2dKTVAil.net
???

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:53:04.35 ID:Y25aoFHX.net
>>311
紙なら1枚で何グラムもないし、折り曲げれば縮小するんだよ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:57:09.96 ID:XCH0bw9m.net
最近泥タブからiPadに買い替えるのもありか?と本気で検討してるが、Userscriptを利用出来るブラウザが無いのは個人的に困りそう
たまにつべ見たい時に広告ブロックする手段が無いのも地味に嫌だ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:24:07.81 ID:uRXblD1y.net
L1
有機EL
120hzディスプレイ
スナドラ870以上
4スピーカー
これを満たして最安値でなんとか5万くらいになんねーかなぁ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:27:02.74 ID:tj0x/Mk+.net
>>302
3K 15インチモニターって凄いな
価格次第ではアリだがノートPCなら簡単に30万クラス

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:30:52.61 ID:NQCaTVdG.net
USB-Cが二つ有るのがいいんだよな。
泥タブ黎明期にはUSB二つとか結構あったけど一度絶滅したのちの復活はなにより

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:36:01.67 ID:Jhv1QQJ8.net
>>317
11月セールでxiaoxin pad pro 2022のスナドラ版が49000円だったな
条件全部満たしてるけど、中国専売でコスパ良いxiaoxinでギリギリのラインだから日本で普通に買えることは未来永劫無いだろうね

値段を多少妥協して8万のT1295/das買うくらいじゃない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:42:55.71 ID:QfAvP1zW.net
12世代core-i5,4k 15inchのdynabookでも15万せずに買えるんだが

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:47:25.60 ID:zODBUxrn.net
4Kにこだわらなければハイエンドも買えるな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:00:48.25 ID:tj0x/Mk+.net
>>321
TFTカラーLED液晶か・・・
リフレッシュレートも低いし微妙

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:04:37.66 ID:tj0x/Mk+.net
「Lenovo Tab Extreme」が正式発表。 14.5インチ OLEDディスプレイのAndroidタブレット
https://www.helentech.net/news-27863/

OLEDディスプレイなのがいいんだよ
OLEDディスプレイの精細さ、鮮やかさ、発色の良さを知らないのか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:17:34.01 ID:9kyKZK3k.net
有機ELはブルーシフトが起きなけりゃ良いんだがな。
手持ちの有機EL端末は全部起きるから、次買うときは対策されてる機種じゃないと嫌だ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:20:17.81 ID:n2KNhP9l.net
>>319
今ならthunderboltにして欲しいところ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:22:29.32 ID:tj0x/Mk+.net
有機EL/液晶ディスプレイの大まかな違い

有機EL=高級なディスプレイ、見やすい、くっきり鮮明
液晶=安いディスプレイ、見づらい、文字などがぼやけている

高解像度ディスプレイ対応なら尚更、液晶だとせっかくの性能の高さも台無しになってしまいます
ノートPCから外部ディスプレイで使うならまだしも、日常的に使うなら液晶モニタと言う時点で引けますよね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:24:52.05 ID:/i8gxZrF.net
10.8インチに対してもデカ過ぎてニッチ商品
スマホ画面向けなアプリ多いしゲームもやり辛い筈

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:34:52.28 ID:QfAvP1zW.net
>>324
Vivobook 15X OLED X1503ZA
15.6inch,3K,OLED,リフレッシュレート120Hz
で14万しないよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:37:31.70 ID:OUl7OwfN.net
>>328
漫画やゲームの事しか考えてないのな
A4サイズならビジネス用途や海外の読書家には需要ある

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:41:36.55 ID:NQCaTVdG.net
>>326
スペックの詳細知らんけどTH3と同等性能を1つは実装してるんじゃね?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 16:01:39.51 ID:qlu+BeW+.net
>>315
1枚

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 16:05:30.54 ID:+hh6N/I4.net
ビジネス用途って仕事相手が15インチのクソデカタブレット鞄から出してきたら笑ってしまうかもしれんわ
いや薄型ノートちゃうんかいと
据え置きなら余計にノートで良いし

海外の読書家とかいう謎の存在に大型タブが人気とかも聞いたことないし

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 16:27:24.69 ID:KCmfmU1Z.net
>>324
外部入力付いてるから5年くらいは使いたいけど、OLEDって寿命どのくらいなんだろ?
TFT液晶だとバックライトが冷陰極管の奴でも10年以上使えていたからなぁ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 16:36:00.43 ID:zODBUxrn.net
>>334
7年前に買ったギャラタブが今でも焼き付きなしで使えてるから
今ならもっと寿命長いんじゃね
輝度MAXでひたすら酷使し続けたら知らんけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 16:51:19.76 ID:tj0x/Mk+.net
>>335
有機EL=焼き付き
となる人は情弱だよな

有機ELも進化しているのに

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 16:51:45.16 ID:Y25aoFHX.net
>>335
そうか。
モノによって違うことはありうるにしても、気にしないで良いかね。

まあ、液晶も以前は焼付きが目立つのを見かけることがあったけど改善してるんだから、有機も初期より改善されてるかな。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:29:45.78 ID:cKUZYBqe.net
P12proより高くなるんだろうしいろいろとすげーなとは思う

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:30:22.75 ID:g9lUwbTg.net
俺のGalaxys10はタスクバー焼き付いてるからずっと表示させるようなことしてると今でも焼き付くと思うで

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:33:24.19 ID:4dPYYzGm.net
iPhoneの有機ELでもナビゲーションバーみたいなとこは焼けるからある程度は仕方ないと思うだ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:34:15.91 ID:2dKTVAil.net
それはiPhoneの作りが雑だからだよ😳

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:34:54.62 ID:2dKTVAil.net
ジジイに焼き付きなんて見分けつくの✋

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:41:17.73 ID:g9lUwbTg.net
https://i.imgur.com/UmibWbh.jpg

俺のはこんな感じ
白っぽい背景じゃなかったからなかなか気づかなかった

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:45:08.01 ID:zODBUxrn.net
あーそういや俺のギャラタブはナビバーが画面の外にあるタイプだから
その辺の焼付き対策してるやつだな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:49:43.03 ID:ZTgLra4F.net
少しでも焼きつくのが嫌な人は輝度下げて極力長い時間同じ画像を表示しないようにするしかないよ
今の有機ELテレビもスクリーンセーバー機能ついてる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 18:09:36.17 ID:RYrWiRqQ.net
>>335
やっぱり使い方によるのかな。
サムスンは有機ELを使い始めてから長いから、結構ノウハウを持っているのかも。
>>336
有機EL素子の材料の改良とか、色々買い替えて使い続けている人か、業界の中の人しか分からないと思う。
劣化具合の偏りは理論上避けられないし、運用で偏りを減らすか寿命自体を延ばすしかないだろうし。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 18:17:27.25 ID:YyEg1/HB.net
有機EL貶したいだけの奴多すぎてイライラする

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 19:42:15.28 ID:XCH0bw9m.net
>>336
スマホだが俺のGalaxy S10+は輝度自動調整ONで丸一年使ってナビゲーションバーがほんのり僅かに焼き付いてる程度かな
S8+の頃は同じ使い方でも目に見えて酷かったので改善してるんだろうね
最新機種ならそこまで気にしなくていいんじゃないか

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 19:45:26.03 ID:NQCaTVdG.net
TVやPCならパネルが新型なら情報出ることあるけど、タブレットじゃあまり出てこないよね…

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 20:16:43.62 ID:c/8r+Krc.net
サムチョンは特に焼き付き酷いしな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:22:23.71 ID:zabafwve.net
有機ELはパネルの特性上スマホみたいなデバイスで焼けるのは避けられんぞ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:27:30.80 ID:oQbJoDhI.net
>>350
Samsungの凄いところは
「焼き付かない有機ELディスプレイ」
を焼き付かせる事が出来る端末の回路設計にある

最近の有機ELディスプレイは5年焼き付かないとか普通に出てきているが
Samsungはそれすら焼き付かせる事が出来る高い技術力があるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:28:40.31 ID:zhO48awS.net
やれやれサムスン下げのネトウヨ国士さんのお出ましですか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:30:08.15 ID:XLwaiFm/.net
液晶でもいいよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:34:10.69 ID:5BNHOAx0.net
中国BOEの有機ELなら納得するのか?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:36:25.34 ID:g+4r/rIE.net
案の定チョンコが湧いてきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:41:41.75 ID:zhO48awS.net
君はなんの機種使ってるの?
エクスペリアかな
そんなんだと生きてるの辛そうだね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:42:52.44 ID:7t6B7aK8.net
ネトウヨってAndroidタブレット何使ってんの?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:56:51.48 ID:G14JgIqn.net
レノボのy700も上に挙げられてるような理由でIPSパネルを採用した

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 22:00:42.20 ID:b+KpcaY7.net
>>358
そんなはずないだろ
ネトウヨは韓国、中国叩きが生きがいなんだからそれらの製品は使わないだろ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 22:02:08.58 ID:pNJ5kxgS.net
Legion Y700ってなんで日本展開しないんだろう
やっぱり売れないのかね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 22:14:54.67 ID:LH2rzBar.net
>>358
xperia z4かnexus7やろなあ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 22:20:52.56 ID:C2rhoVy9.net
敵国であるグーグルは使えないんよ可哀想

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 22:42:37.23 ID:RYrWiRqQ.net
>>347
自分の場合は加齢で感覚が鈍くなったせいもあると思うけど、DSTNカラー液晶からTFT(TN)カラー液晶に変えた時みたいな感動が有機ELにはなかったのよね。
有機ELなタブレットを持っていないからAndroid携帯同士の比較になるけど、OLEDとIGZOで壁紙を真っ黒にすると確かにOLEDの方が黒が締まっていて、IGZOは真っ黒ではない。
ただ、白地に黒字のテキスト閲覧が主な利用状況の自分にはそこまでしないと違いを感じられなかった。
そうすると初期の有機ELの欠点が解決されたかどうか気になる、という感じ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 22:43:07.77 ID:XewRYI5Z.net
Fire HDにプレイストア入れて使ってんじゃない?
中華もチョンも嫌だ!正式にプレイストア使わせろ!って言ってる人見るし

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 22:52:32.74 ID:5BNHOAx0.net
aiwaタブレットとかアイリスオーヤマ…はネトウヨ的にNGなんだっけ、そこらへんの日本企業じゃないと死ぬ病気にでも罹ってるんでしょ
韓国除いた西側の製品はネトウヨの価値観ではセーフなのか?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 23:21:39.79 ID:XewRYI5Z.net
アメさんは盟友だからセーフだぞ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 23:29:16.06 ID:4+Px4+1M.net
特亜メーカーが嫌われてるのはセキュリティ的な理由なんだよなあ
パヨクはその辺勘違いしてるから困る

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 23:42:01.76 ID:vFVkX85E.net
Made in Japan
https://youtu.be/sbyBD-j8OLU

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 01:34:53.65 ID:A9zAxn1v.net
>>366
例えば、どのメーカーのタブレット製品のこと?
ASUSもだけど、台湾のSharpもタブレットの新製品を出していない印象があるのだけど。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 01:54:32.41 ID:b3aEi3Kx.net
>>370
結局何が聞きたいの?
SHARPならd-51c出してたけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 02:11:57.10 ID:LZegr4hj.net
日本メーカーもガバガバだけどな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 02:17:33.40 ID:A9zAxn1v.net
>>371
ネトウヨ的にOKなAndroidタブレットって何があるのかなという興味本位が。
自分もAlldocubeのタブレットを使っているけど気になるし。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 02:23:05.73 ID:3WF4aTvv.net
やはりこのクソ不毛な国籍問題を解決するためにもバルミューダにタブレットを作ってもらうしかないな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 02:36:39.47 ID:QBm/X9nL.net
かごめさんがシャオシンパッドプロ紹介してるけど有機で安いな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 02:44:05.90 ID:Hd8vZckp.net
次はYouTuberのダイマ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 03:39:08.75 ID:mwsNWO1T.net
>>373
あるとしたらpixel tabletぐらいだろうな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 06:13:08.64 ID:b3aEi3Kx.net
>>373
中韓資本じゃなきゃ気にしないんじゃないか?
そこ除いたらまともなタブレットがiPadぐらいになるけど
中韓避けてるのにAndroidに固執するのは結構な罰ゲームだよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 08:40:37.50 ID:ZYGbgKtS.net
https://www.razer.com/mobile-handhelds/razer-edge

これほしいわ
パッドの部分だけ外して使いたい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 08:48:20.82 ID:LuMntcXA.net
>>373
ゴキちゃんはどこがいいの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 08:51:36.36 ID:j+FLc0V0.net
パッド部分はkishi v2って製品で16500円で単体購入可能
競合製品としてgamesir x2, x3がある、値段や機能などそれぞれ違うので自分に合ったやつを買うヨロシ
スレチなので以上

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 09:07:12.52 ID:tOOtbD0l.net
>>379
左右が繋がってるからタブレットだと大きすぎてハマらないんだよね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 09:11:38.43 ID:G6rWH9Ob.net
アリエクでRedmi Pad買った方は何日くらいで届いた?
よければショップ名も知りたいな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 09:53:36.14 ID:95r7mwS9.net
「Lenovo Tab Extreme」が正式発表。 14.5インチ OLEDディスプレイのAndroidタブレット
https://www.helentech.net/news-27863/

これで11インチなら最強なのにな
P11 Pro 2nd Genも良いタブレットではあるが

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:10:45.67 ID:NGQc7WiA.net
何回それ貼るんだよ
少し前の>>324にも貼られてるだろ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:19:44.54 ID:KRu3KuhE.net
レノボ君だろ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:57:54.62 ID:eQL38Sjj.net
ipadより高いのはもはやギャグだろ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 11:02:30.44 ID:eL7VXiBT.net
ipad proの256GBが19万だしこんなもんじゃねえの
Galaxyも値上がりするしこればっかりはどうにもならん

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200