2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Androidタブレット総合スレ117

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 10:07:30.74 ID:kELLrjjI.net
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが
話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※関連スレ
中華タブレット 144台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1665973496/

※前スレ
Androidタブレット総合スレ110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1650494658/
Androidタブレット総合スレ111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1654850526/
Androidタブレット総合スレ112
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659189839/
Androidタブレット総合スレ113
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1663363188/
Androidタブレット総合スレ114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1665485978/
Androidタブレット総合スレ115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1667635407/
Androidタブレット総合スレ116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1669708429/

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 11:02:23.95 ID:I/xtb5jI.net
>>116
インストールされてたりして

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 12:42:13.44 ID:pkeUcH9x.net
>>116
それなんなんだろう 強制加入で放置したら来年金取られるとかか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 13:33:59.30 ID:QNnDRi6t.net
ノートン ID アドバイザーは、契約時にサブクス開始で自動更新されるやつだね
一度もインストールしてなくても解約しないかぎり1年後からお金取られるみたい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 14:22:53.87 ID:ORNL5VKn.net
買って契約しなければ良い
それともタブ買った時点で契約されてるのかね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 14:24:58.21 ID:Hcq5uJLL.net
https://www.yodobashi.com/product/200000000100228560/
詳しいこと書いてないな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 15:12:04.15 ID:cWayU7IM.net
多分、ただのおまけだよ
届いて契約しなきゃいいだけ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 15:13:09.31 ID:n333R6r5.net
シリアルかなんか書いてある厚紙が一緒に届くだけじゃない?
使わなきゃ良いだけ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 15:19:58.39 ID:+FaUB+P/.net
doogee t20アリエクでクーポン込み23000くらい
L1だしRAM256Gでイヤホンジャックあるし動画視聴メインならいいのか?T618が残念だけどゲームやらんし良さげだけど

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 15:37:36.12 ID:owHnM1m6.net
Xiaomi Pad 5のサブでoppo欲しいのよね
近くの店舗はどこも実機が置いてなかった
Xiaomi Pad 5ほど良くなくてもいいけれどサウンドが悪くなければ欲しい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 15:53:17.55 ID:BreLAI6w.net
oppo 尿液晶みたいに黄ばんでるのがなぁ
輸入するならドル円良くなってきたし春節に考えて早めに買ったほうがいいかも

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 16:29:16.39 ID:gAGDnEpo.net
iPadと同価格帯はサムスンが埋めてくれてるけど、
欲しいのはもう少しミドル帯の機種なんだよな。
…選択肢ねえなあ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 16:53:05.96 ID:Rnf5Des2.net
>>131

同梱することで宣伝広告費としてノートンからお金貰っているだけだろうね(*´ω`*)

似たようなのにスマホにはワイモバイルのスターターSIM同梱というのがあったな
契約の義務は無し

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 17:10:35.59 ID:v87PGoUk.net
>>133
音はクアッドスピーカーだからか結構よかったよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 20:48:32.56 ID:7C+DR0YF.net
Atab-1は重量以外は無難で良さそうだな…

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 20:54:19.23 ID:x0pRgQ14.net
FIREHD10plus買うならAtab-1って感じかな
てかサードパーティのケースほぼ皆無だなw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 21:24:23.76 ID:uRf6Ohi6.net
antutu28-35万くらいの4万くらいのおすすめタブ教えろ下さい

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 21:48:08.38 ID:qhXS+BjB.net
だからlenovo tab6でええやろ
スナドラ690だからantutu32万位はあるやろ
オクとか探してりゃ新品22000円位でたまに出てる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 21:49:39.46 ID:BwQ2T2Xg.net
LenovoってことはそのうちNEC版も出るのかな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 22:51:29.59 ID:Oiwtj7kb.net
Lenovo tab6 お奨め
動画再生widevine L1だし
ペンは、6500円位で純正OEMのPC-AC-AD022C買ったらいい
Ipadより少し遅延があるけど、字を書く位なら問題無い
2chMate 0.8.10.153/LENOVO/A101LV/11/LR

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 22:57:26.61 ID:BwQ2T2Xg.net
>>143
それってソフトバンクと契約しなくても買えるの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 23:04:12.52 ID:+bhuJw0c.net
もうTab6の投げ売りは終わったろ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 23:11:55.10 ID:wqOAaZZc.net
中古相場も28kくらいになってきてそれでも一応コスパは良いってとこだな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 23:18:09.21 ID:1GhFF4bB.net
根拠もなくまた再開するから今慌てて買う必要ないとか言うやつのせいで買い逃したやつ多いだろう

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 23:21:51.17 ID:uRf6Ohi6.net
>>141
antutはいいけどメモリも容量も少ないし...

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 23:26:38.41 ID:wESbX7JB.net
グダグダ言うな氏ねよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 00:23:20.72 ID:G/lzRNXX.net
redmi padとかどうかな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 01:41:26.61 ID:vAvrdeav.net
>>148
クリスタとか使うなら別かもしれんが、SoCが良ければメモリ4GBだろうが特に体感差感じないし大して困らなくね?
と思うRedmi Pad 4GB使用中の俺

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 01:59:40.70 ID:WrBlHzMx.net
予算ケチる奴ほどガタガタぬかす
あと1〜2万足せばいいのに

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 03:14:59.65 ID:e4/+odY0.net
金が有るなら一番信頼の有る
ギャラクシータブかNECの高性能タブが中華タブよりも良いだろう

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 03:38:47.30 ID:+3XtqCqK.net
NECの10.61タブはどう?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 07:28:37.24 ID:kF4utk3O.net
>>137
Xiaomi Pad 5と同じくらい?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 07:32:18.30 ID:kF4utk3O.net
タブレットに音の良さ求めるなんてと思い
昔alldocube iplay40買ったら
あまりの音の悪さに我慢できずすぐ売却したのよね・・
Xiaomi Pad 5も全く期待してなかったんだだけど
音が綺麗&迫力あって逆にびっくり
オッポパッドを動画用に買い足したいが悩む

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 07:48:40.40 ID:U/wZSsRm.net
>>156
オールドキューブはラジオサウンドだもの
firehdはそこまでないがそれに准じたペラペラな音
XiaomiはJBLとまではいかないがかなりいい方だよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 08:36:31.37 ID:GBaCES+m.net
>>150
俺はアリエクでredmipad注文したで(´・ω・`)
これ良さそうだし

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 11:46:17.55 ID:1ZBfDfKW.net
あまりにも安すぎる物って実際に使ってみてから後悔するんだよな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 14:03:36.35 ID:mIXfnNg3.net
本体のスピーカー使うなんて通知音とかアラーム程度やろ?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 14:10:31.39 ID:VaCrktOR.net
>>160
自宅で使う人は動画見る時にも使うでしょ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 14:11:48.16 ID:jJLTstCW.net
イヤホン嫌いだからスピーカーがしょぼすぎるのは困る
外付けスピーカーはタブレットと音の位置が変わると気持ち悪いから馴染めないし

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 14:49:53.30 ID:+3XtqCqK.net
スピーカー使うときはイヤホン付けるのめんどい時ぐらいだな
ちゃんと音を聞きたい時はイヤホン付けるから、
スピーカーはショボくして値段下げて欲しい
タブレットのカメラとスピーカーは無駄な機能だと思う

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 14:52:36.00 ID:hQIDPzLx.net
自宅でイヤホンは使わないからスピーカーはある程度は聴けるのじゃないと困る

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 14:57:21.42 ID:Y00nixV5.net
LenovoTab6はスペックの分スピーカーケチってるよね
じゃりじゃりすんのは個人的にはきつい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 15:08:03.92 ID:AlAtjRlw.net
>>156
Redmiとoppoは嗜好の差程度の音の違い。
RedmiとXiaomi Pad 5は明らかにXiaomi Pad 5のほうがいいとはいえ
そこまでRedmiは悪くないそうな。
というこで
>はつくが許せる範囲と推察
Xiaomi Pad 5>Redmi≒OPPO

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 15:10:08.35 ID:npDa80yj.net
音重視なら外部スピーカーだろ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 15:16:05.74 ID:hgl39JGS.net
音こだわるなら、充電する電力会社から選べよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 15:19:36.14 ID:6sxZphD8.net
部屋の壁の音響工事も

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 15:28:09.12 ID:YRPp3elv.net
>>165
パワーアンプイコライザーっての入れたらいくらかマシになった
adbでちょっと設定するのがめんどいけど

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 15:41:57.31 ID:iUP+GhfB.net
>>165
オレのはジャリジャリしないよ
当たりかな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 16:03:06.63 ID:5fezw0QC.net
oppo 尿液晶? 黄ばみすぎ

redmi の3GBはたぶん地雷

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 16:05:27.01 ID:sFMBlOZd.net
>>172
Redmi Padの3GB版は既に画面分割がメモリ容量の関係で出来ない様にしてあるので今後のアップデートを考えると画面分割やフローディングウィンドウを使わない人でも地雷

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 18:43:48.68 ID:ckIVgefp.net
oppo は黄色いの直せるの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 19:43:13.07 ID:sFMBlOZd.net
>>174
色調補正しても黄色っぽいのはある

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 19:50:29.22 ID:XMoiTnGA.net
実機触ってきた
Xiaomi Pad 5と比べてoppo pad airは
低音が全然ない感じだけど許せる範囲
ただし
Xiaomi Pad 5メインの人は
OPPOは動画専用と割り切ったほうがいい
ブラウザ、文字入力、アプリ切り替え
基本的な動作すべてにおいてワンテンポ遅れる感じ
いわゆるカクツキ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 19:52:30.96 ID:XMoiTnGA.net
簡単に言えば
いわゆる、現在泥12のエントリークラス
シニア用スマホそのもの
超ライトユーザー操作向け

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 19:53:37.95 ID:XMoiTnGA.net
あ、ごめん
>>176はカクツキじゃなく
もたつきね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 20:05:28.11 ID:QSNe+YUl.net
左redmi 右 oppo
発色の良さも色味もredmiの方がいい
スピーカーに関してはどっちも許容範囲
https://i.imgur.com/eytcU7m.jpg

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 20:15:52.89 ID:iv/ogfSy.net
>>179
写真のせいか知らんけど、左のは青白い上にマゼンタが強すぎて変だよ。
右のは色温度が低めで無難。

https://digibibo.com/entry-968
各々にこれを表示させて、色が段階的に変わってるのが正しく分かる?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 20:18:29.32 ID:CFRMa9jE.net
>>176
音は悪くないんだ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 20:22:27.00 ID:1vdUg/ox.net
>>176
>>177
そもそもターゲットがそのその層だもの
音以外に期待はしてないよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 20:24:35.43 ID:VXtTY/7k.net
>>179
メモリ3GB以下
尿液晶で発色暗い
Antutu 40万以下

この辺はもうゴミ確だよね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 20:43:24.53 ID:sFMBlOZd.net
レノボ君のお目覚め

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 20:51:20.80 ID:T7ICzvI/.net
Web閲覧、動画再生(ニコニコ Youtube Dアニメ FANZAエロ動画)、電子書籍(Kindle)閲覧機として愛用してきた
化石のXperia Z2 Tabletがゴーストタッチ多発で使い物にならなくなったので同じくらいの大きさのタブレット探してるんですがよさげな機種ってありますかね?
Lenovo Tab M10 Plus (3rd Gen)スナドラ680の64GB Wi-Fiモデルをオンラインストアで買おうかと思ってるんですがどうでしょう

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 20:52:54.05 ID:BxstOo4w.net
いいと思います

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 20:56:14.67 ID:2Xfyu/kB.net
>>180
おいらも同様の意見。
なんか暖色よりの色味だと、尿とかいう人が多すぎ。
いつ頃から7000K辺りが好きな人が増えちゃったんだろう。
車のHIDとかも高ケルビン好きな人多いし。見えにくいだけなんだけど。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 21:16:29.23 ID:Ypsrq4NQ.net
お前らもう前澤ジャンケンやった?
グー3回で50円は確実にもらえるのと最高は1000万円
https://janken.yusakumaezawa.com/index.html?introkey=IJVmMJIwAmMwBGp2MJZ2AmD3LGR4MGEvLGL2ZQIzMzLlgLg

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 21:20:16.81 ID:d0DEoqRR.net
ブルーライトカットで黄色っぽくなるよね 目に刺激が少ないのでは?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 21:22:03.36 ID:BtatyCRB.net
ブルーライトカットで目の疲れが軽減するって結局根拠無かったんじゃなかった?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 21:40:00.52 ID:ccjLqmy+.net
ロマサガRSがサクサク動く10インチぐらいのタブレットないですか?

できるだけやすいのがイイです

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 21:40:36.20 ID:RQ4v+YG4.net
安くて絵を描くのに特化したのはどれ?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 21:50:37.56 ID:BtatyCRB.net
安くないけど特化してるのはギャラタブでしょ
それ以外はどれ選んでも大差ない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:03:57.57 ID:jJLTstCW.net
絵を描くならSペン搭載機以外はどうでもいい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:11:29.11 ID:RzMIUFxi.net
>>176おつ
俺もXiaomi Pad5に慣れてるから同じように感じるかな?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:16:18.77 ID:MfmtsXP6.net
pad5のようなミドル機種に慣れてるとスコア20万台なんて何使ってもそう感じるよ
動画用と割り切ればいい
そして絶対アプデしないこと

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:19:43.27 ID:e9dSbpMN.net
>>195
ブラウジング、ゲームほかをXiaomi
動画をオッポにすればいい
Antutu60万弱と20万少しのスマホ(タブも)>>176の言うとおり同じ操作感なわけない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:21:03.04 ID:T7ICzvI/.net
>>186
アリエクとか使ったこと無いので割高かもしれないけどオンラインストアでこれを購入してみます、どうも

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:21:24.40 ID:4vNZZU3R.net
動画用だったら有機EL欲しくなるのに安いのないよなー

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:25:56.97 ID:hQIDPzLx.net
>>190
根拠ないって言われるけど
個人的には明らかに目の疲れ方が違う
ので家では常時尿だわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:34:18.51 ID:L6Tp7p7Y.net
xneoが最後の安有機ELだったな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:34:56.45 ID:ckIVgefp.net
>>175
だめなのかー
でも
>>179
このくらいの黄色なら良いか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:44:05.71 ID:UVkzljil.net
夜の電灯も電球色(橙色)だしな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:47:44.46 ID:BtatyCRB.net
>>200
へえ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:50:54.98 ID:MFOTBVow.net
>>176
レポありがたい やっぱ割り切り必要か

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 23:26:35.51 ID:6gr/XGMH.net
淀でOPPO買った人
ノートン問題レポよろ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 23:41:09.96 ID:NdldebWv.net
+Style タブレット 10.1インチ Wi-Fiモデル 8コアCPU IPSパネル Android11搭載
セキュリティソフト付属 大容量7100mAh FullHD PS-TAB-WB01 プラススタイル

¥7,980

B094JBJ8DS

日本メーカー、3GB/32GB、1920×1200、Helio P35でAntutu10万程度とのこと

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 23:43:29.00 ID:NZ4sqhkE.net
おい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 23:45:18.35 ID:TNqVEthc.net
自分も青白いの苦手だわ
PCなんか常に夜間モードだし

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 01:02:37.39 ID:OFM2W07J.net
>>207
ゴミやん

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 02:52:33.69 ID:u2htkLQE.net
>>207
値段の割には頑張ってるか、ここの住人には不要だろう

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 06:01:43.34 ID:ptW2rgfd.net
>>204
へえじゃねえよ、馬鹿

色温度が低いと、目への刺激が少ないのは常識

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 07:15:39.39 ID:4n2VY0L0.net
>>212
へえw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 07:24:04.77 ID:6wMzXCHW.net
>>212
へえ(誰でも知ってるわ馬鹿)

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 07:44:47.53 ID:INpwM4at.net
Xiaomi Pad 5とOPPO padの音の違いってつべであげてる人いるね
>>176のとおりっぽい

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 07:49:03.01 ID:kNVTgJH+.net
>>212
うへえ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 08:55:09.20 ID:56UXiiJz.net
>>176
xiaomi pad5持ってるけど低音は全然出てない気が。てかタブレットレベルのサイドスピーカーのサイズで低音出すのは物理的に無理でしょう。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 09:29:37.54 ID:ccS5GLii.net
サブウーファー搭載しよう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 09:47:10.51 ID:DB2rdQy1.net
【悲報】ファーウェイが潰されてアンドロイドタブレット難民が続出。今もM5を使い続けている模様
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1672838422/

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 10:31:15.63 ID:6NiMraf5.net
>>166
oppoは何で64GBなんだろうな
せめて128GBあれば

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 14:26:58.19 ID:OFM2W07J.net
pixel tabletが出た瞬間
全てのAndroidタブレットが過去になると思うと震えが止まらない

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 15:26:41.98 ID:QlveV9h3.net
ハードル上がりすぎてなんか違う!になる未来が見える…

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 15:37:19.53 ID:e6v8CDG4.net
googleのハードウェアに期待してるのか
スペックのわりに微妙だったnexus9で撤退して以来だし
chromebookでもアレだったのに

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 16:41:02.94 ID:DenrU4rK.net
動画視聴用にひとつ欲しいが調べる事に疲れてFIREHD10plusに落ち着きそう

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 16:41:25.74 ID:ZbZyLloN.net
6万↑でxiaomi pad 5でよくねとなる未来しか見えません

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200