2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8インチAndroidタブレット総合 Part12

1 :ちゃんばば (ワッチョイ efb1-PRRE):2022/12/27(火) 08:35:56.39 ID:uS/ttbfq0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniの話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

次スレは>>980が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8インチAndroidタブレット総合 Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1670070597/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdb3-IYCq):2023/01/10(火) 00:37:41.13 ID:1Th4kqzzd.net
>>579は正確な情報ではない(RAMが6GB以下でもandroid12は動く)のだけど、完全に的はずれな話でもない
長い説明になるから後述するけど、googleはandroid12以降でRAM6GB以下のものは1段階下のパフォーマンスしか得られないよと基準を決めている
だからandroid12はRAM6GB必要ってのもそんな間違ってるわけじゃないのね


以下説明
android12以降にはパフォーマンスクラスって概念がある
例えばデバイスの初期OSにandroid12をプリインしたとき、パフォーマンスクラスというクラスの判定が行われる
12用のシステム要件を満たしていれば12、満たしてないなら11になる
で、この機種にandroid13のアプデが降ってきたときにパフォーマンスクラス13のシステム要件を満たしていればパフォーマンスクラスも13に上がる、満たしてないなら12(もしくは11)のまま上がらないという感じになる
これによってアプデを重ねて最新OSにたどり着いた機種と、出荷時にすでに最新OSな機種とを別グループにして管理できるので色々便利だねって話

このパフォーマンスクラス12の要件に6GB以上のRAMって条件があるのよね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537a-c71v):2023/01/10(火) 00:55:28.48 ID:97NEppSL0.net
>>588
説明助かった、その関連ページ見て気づいたのよ
これから出る機種に期待してる人には悪いけど6G以下ではパフォーマンスやOSアップデートの恩義は受けたくても受けれない
さらにいうと、高解像度分GPUのキャッシュとメモリして使われるので1Gは軽く飛ぶわけで
おそらくはHD解像度で使用分を減らしてると思う、それでなんとか動いてる状況なんで
メモリチェッカとかで「まだ空いてる」とか思っても突然アプリが停止されたりとかする
想定ではRAM3〜4ギガはOS8までの領域でOSをグレードダウンできれば快適・・・かなと
とにかく本来カツカツにしちゃったら駄目って部分ってが言いたい

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b44-+ibs):2023/01/10(火) 01:18:46.74 ID:DjpdS1nt0.net
>>580
最小システム要件だと下記で確かにそのとおり。
~Android10:512MB
Android11~12:1GB
Android13:2GB
でもこれはAndroid Goの話で、僕らの使っているものとは違うはず。
推奨環境の記載を見つけられなかったのだけど、自分がそのバージョンのAndroid端末を使っていた時にメモリ何GBだったかを考えると、このメモリ容量だと厳しいことが想像できると思う。
ただ、6GBあれば最小システム要件+4GBだからそこそこ動きそうな気もするけど。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537a-c71v):2023/01/10(火) 02:09:39.29 ID:97NEppSL0.net
まあ、ログ見てd52cが発売前からお葬式にならなきゃいいが
セキュリティパッチとAPIの更新で12のスペックは出せないと知った上で買うのと
知らずに買うのとでは天と地ほどの差が出るから良かったんじゃないか?
別に俺も周囲不快にさせるために調べた訳じゃなく、知った上でドコモが予告出してる訳だから
それでも買う人は承知どうぞって感じかな、RAM6Gモデル用意してあるならそっちがマシって程度出るなら待ったほうがいい
知らなかったらほとんど詐欺だから販売側も考えて売って欲しい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f172-Xi9O):2023/01/10(火) 02:19:17.96 ID:jrEanr6c0.net
>>582
アプリが使う分も残ってないとねえ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537a-c71v):2023/01/10(火) 02:35:43.28 ID:97NEppSL0.net
あと、最近出回りだしたのでOS13の場合全ての機能が保証される最低メモリは8Gからです
騙されないように
エントリー機と表記されてても最低8Gからなんで、SOCはなんであれこれは動かない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-caDY):2023/01/10(火) 06:42:06.82 ID:xujg8iUUr.net
ソース貼ってくれる?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9981-566n):2023/01/10(火) 07:32:16.94 ID:rsTkd4tb0.net
長文連投にまともな人が少ない良い例

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe5-3FJH):2023/01/10(火) 07:42:16.23 ID:0AhE+q0nM.net
そこでこのNGワード
(?s).{200}
正規表現で設定
200は文字数なのでお好みで調整

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5d-O0nU):2023/01/10(火) 07:48:20.08 ID:v7bFAA0AM.net
>>596
>>595はそういうこと言ってるんじゃないと思うよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-R6M+):2023/01/10(火) 08:15:38.29 ID:jGXn+NCJ0.net
Y700 12/256GB 2560x1600 375g
M6  8/128GB 2560x1600 320g
D52c 4/64GB 1920x1200 318g

価格がほぼ一緒ぐらいとしてもD52cは見劣るよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9981-566n):2023/01/10(火) 08:18:14.21 ID:rsTkd4tb0.net
>>598
軽さ重視なので一番上は即消えるけど下2つは迷うな。。
SSDあるからストレージは気にならないね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-caDY):2023/01/10(火) 08:18:47.65 ID:/7fC6otrr.net
すまんが真っ先に重さの違いが気になって仕方ない。
あとそもそもGMSがデフォルトで使えないような端末は論外。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-PV3K):2023/01/10(火) 08:35:13.74 ID:KSta9jC10.net
>>600
情弱はゴミでも使ってろよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-caDY):2023/01/10(火) 08:45:19.27 ID:/7fC6otrr.net
ROM焼き端末使う奴が情強なの?w
中学生かな?w

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-ZiTB):2023/01/10(火) 08:52:03.45 ID:H8gCZ0sQ0.net
いや焼かなくても普通に使えるよ
あと権限付与されてないだけでGMSは最初から入ってる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcf-qvio):2023/01/10(火) 09:27:34.77 ID:PUg0CVYm0.net
fpad2欲しい
firehd10使ってるけど重い

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 09:37:51.35 .net
>>596
キミ、アスペやなぁ…w

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcf-qvio):2023/01/10(火) 09:39:58.43 ID:PUg0CVYm0.net
firehd10、ケース込みで708gだぞ
手首折れるわ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-caDY):2023/01/10(火) 09:50:36.37 ID:/7fC6otrr.net
>>603
普通に使えるの「普通」が何を指してるのか知らんけど
GMSが初めから入ってる入ってないの話なんかしてないしw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-AwVG):2023/01/10(火) 10:12:51.30 ID:Vw3EU54jM.net
最近の8タブと比べるとY700っていうほど重くなくね
FPad2とかノキアとかバッテリーショボいのに重量はY700と同じくらいだし
dtabや一昔前のMediaPadが軽量端末になりつつある

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcd-q8tK):2023/01/10(火) 10:36:39.56 ID:V46y5eoN0.net
総合スレで8インチガイジが煙たがられてた結果出来たのがこのスレ
要は隔離スレ
ここの奴らを満足させる端末なんか未来永劫出てこないだろうな
今後もぶつくさ文句言い続けながら謎ブランドのゴミ端末使ってればいいさ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb4-Mccn):2023/01/10(火) 10:41:38.59 ID:xGjm/6IV0.net
「隔離スレ」にわざわざやってきていっちょ加味していくやつの方が、なんか、アレやな。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616e-iowH):2023/01/10(火) 10:48:38.88 ID:bFf7f0k70.net
自分が隔離先だと思っていたところが継続的な独立コミュになってて悔しいか?
いやまあ悔しいから張り付いて腐し続けてるってことはわかってたんだ、ちょっと意地悪な言い方しちゃったかな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6178-w5m5):2023/01/10(火) 11:00:29.53 ID:eUfIaUe70.net
こういうことができるのが未来の世界なんだ!
gpad.tv/img/201306/mediapad7.jpg

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d385-kOMB):2023/01/10(火) 11:04:21.93 ID:BnGAp6TM0.net
このスレが隔離スレかどうかは知らないけどd-52cが期待はずれだった場合どの端末に走るのかは興味ある

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-+FaQ):2023/01/10(火) 11:31:03.78 ID:7CaI+O/D0.net
(´・ω・`)

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb4-Mccn):2023/01/10(火) 11:35:02.08 ID:xGjm/6IV0.net
>>613
だいたいどういう端末かは予想できてるし、注目は価格ぐらいじゃね?
4~5万くらいだと思うよ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-l4qU):2023/01/10(火) 11:57:07.89 ID:tf2qdgc3d.net
本当に来月発売出来るなら
そろそろ予約が始まってもおかしくない頃だから
近日中には価格も含めて諸々明らかになるんじゃないかな

d-51Cを見るかぎり端末お返しプログラム以外の割引はなさそうな感じなのが残念

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6118-kIs1):2023/01/10(火) 12:10:18.37 ID:7RL4CxwL0.net
d42cって端末のみ25000とか
キャンペーンで売ってたとかここに書いてあった気がするけど
あれって2年で返却だったっけなぁ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-zTC5):2023/01/10(火) 12:29:36.09 ID:Z4OrFtqnr.net
最近の状況で数が出ないタブレットを初日から割り引くのは考えにくいな
元々契約無しで端末購入するつもりだったので割引は諦めてるけど

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-+FaQ):2023/01/10(火) 13:26:41.08 ID:OVM5w5Vqr.net
>>615
そのくらいならまあ良いかな?
常用バッグの収まりの関係で、デカすぎは困る、つか入らない。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-QkY2):2023/01/10(火) 14:39:54.24 ID:7LeOL30kd.net
>>617
d-42aなら15000円位で売ってたけど回線契約必要だったような

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 614a-BvPj):2023/01/10(火) 17:50:03.82 ID:ojXBVGWv0.net
iPad第9よりは安くないと、と思ったけど
iPadたけえな!セルラー64GB 67760円かよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-ZiTB):2023/01/10(火) 18:31:15.96 ID:H8gCZ0sQ0.net
しかもそいつが出るまで32GBだったっていう

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bca-2MUD):2023/01/10(火) 19:34:23.01 ID:BwT67Ovy0.net
iPad何が良いのか理解できん

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b1-S/p/):2023/01/10(火) 19:50:27.85 ID:mHEQzaUq0.net
new fireHD8買って概ね満足だけど
youtubeでFHD再生程度でたまにカクつくのは残念だな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0140-5YoG):2023/01/10(火) 20:11:00.99 ID:VzukW7UY0.net
iPadはゲームにはいいよゲームは

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b996-sX4W):2023/01/10(火) 20:11:32.36 ID:tE4Uw6hK0.net
動画見るとがっかり

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0140-5YoG):2023/01/10(火) 20:20:23.66 ID:VzukW7UY0.net
欲を言えばAチップ載った泥タブが欲しい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-ZiTB):2023/01/10(火) 20:25:36.64 ID:H8gCZ0sQ0.net
>>627
仮にipadに無理やり入れたとしてもアプリが最適化されてないと意味なくね
ios版のアプリを動かすわけじゃないんだから

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcf-Or7w):2023/01/10(火) 20:36:24.41 ID:PUg0CVYm0.net
fpad2買う背中押してくれお前ら

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-ALqM):2023/01/10(火) 20:37:33.69 ID:1WdQaykr0.net
widevine L1じゃなくてもいいの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0111-IZrR):2023/01/10(火) 20:55:43.01 ID:EA49hd3I0.net
>>630
いいよ
動画観ないし

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-ALqM):2023/01/10(火) 20:59:20.48 ID:1WdQaykr0.net
>>631
なら止める理由はない
買おう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcf-qvio):2023/01/10(火) 21:30:39.52 ID:PUg0CVYm0.net
なんで別人が答えてんだよ

ワイド何とかってあるのか
これはアマプラとか有料の動画にしか関係ないのか?
動画は見ないから無くてもいいや
動画はPCで見るし

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 391f-Or7w):2023/01/10(火) 21:30:47.28 ID:g3RCFtTb0.net
>>623
CPU周りのチップ性能と液晶くらいかな。
液晶だとRetina限定だけど。
それ以外褒めるところはないな。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5956-kIs1):2023/01/10(火) 21:31:39.09 ID:b67TkH5k0.net
>>629
googlemapガクガクだけどいい?
漫画見るだけならええやろ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcf-qvio):2023/01/10(火) 22:30:04.42 ID:PUg0CVYm0.net
>>635
持ってるの?
antutu15万だから大丈夫じゃろなって

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537a-c71v):2023/01/10(火) 22:36:45.46 ID:97NEppSL0.net
>>629
正直、辞めとけ、遅いだけなら我慢できるが
まともに使えないぞ、価格的には今のマシンが壊れて「繋ぎ」で買う意味でなら
理解した上でどうぞ、レビューでも落ちるって報告あるし13だから最低メモリ自体が1G増えてるので
11の3ギガと同じぐらい不安定なはず

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537a-c71v):2023/01/10(火) 22:37:57.21 ID:97NEppSL0.net
>>637
ごめんOS12だったか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5d-+SDI):2023/01/10(火) 23:45:07.40 ID:jbO8r5ulM.net
>>630
余計なもん入って無いし案外素直だぞ。持出し多いなら有りよ。ケース無いけどな。ケース付けたら重さ気にならなくないかな。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0111-IZrR):2023/01/11(水) 03:28:19.55 ID:8d4gXTc90.net
>>633
他人に背中押してもらわないと買い物一つできない屁垂れが生意気な口きいてるんじゃねえぞ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5d-O0nU):2023/01/11(水) 06:20:22.49 ID:q+/qwdY4M.net
>>640
キモい
しかも夜中に

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-dr22):2023/01/11(水) 09:57:25.79 ID:bPhG1r4xM.net
>>641
キモい
しかも早朝に

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 11:24:34.01 ID:8d4gXTc90.net
MM5d-はNG、と

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6e-D5rD):2023/01/11(水) 12:26:58.06 ID:sJsu0di60.net
俺は0111-をNGにするわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM35-+FaQ):2023/01/11(水) 14:23:22.58 ID:HZ+M2uJWM.net
キモキモ同志で仲がいいことだ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537a-c71v):2023/01/11(水) 15:28:00.56 ID:v8+E//Sa0.net
d52cはデータ通信のみとはいえ5G通信が対応が必要な人にはいいんじゃない?
これは他にはまだ無いから、都市部だけだけど

647 :ちゃんばば (ワッチョイ b1b1-7WN6):2023/01/11(水) 16:43:58.77 ID:6+AOrKue0.net
>>593
>あと、最近出回りだしたのでOS13の場合全ての機能が保証される最低メモリは8Gからです

のソースを >>594 が求めたけど、出してないよね?
そもそも保証ってしてたの?
「全ての機能」って、アプリ込み?抜き?
程度も良く判らんし。
抜きだとOSだけで何をしろと?と思うし、数百、数千個もアプリを同時に動かせるとは全然思えないけどな。
8GBで保証するけど「最低メモリ」って保証になってないんじゃね?
タブの切り替えで3分待たされれも機能はしてますよね?
UI落ちてOSの起動ロゴ画面出ても機能してますよね?
「最低メモリ」って事は、キビキビ動かしたければもっと積めって事だろうし。

>>588
>googleはandroid12以降でRAM6GB以下のものは1段階下のパフォーマンスしか得られないよと基準を決めている
>だからandroid12はRAM6GB必要ってのもそんな間違ってるわけじゃないのね
と言ってたが、「以下」は6GB丁度も含む概念だよな。
パフォーマンスがちょっと足りないくらいを閾値にしてるのだろうか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdb3-IYCq):2023/01/11(水) 16:54:38.15 ID:2INWPYKkd.net
パフォーマンスクラスの説明まで丁寧にやったんだから気になるなら自分で調べろハゲ
https://developer.android.com/about/versions/12/features/performance-class?hl=ja

https://source.android.com/docs/compatibility/cdd?hl=ja
ここ見りゃわかるけどパフォーマンスクラス13には
[7.6.1/H-2-1] MUST have at least 8 GB of physical memory.
最低8GBの物理メモリ

12には[7.6.1/H-2-1] MUST have at least 6 GB of physical memory.
最低6GBの物理メモリって書いてる

以上以下については表記曖昧だったわ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b5-KhZi):2023/01/11(水) 17:22:13.55 ID:5vbn8B3+0.net
>>648
ggrksで済ませろよw
バカに構うのは時間の無駄。

650 :ちゃんばば (ワッチョイ b1b1-7WN6):2023/01/11(水) 18:30:08.97 ID:6+AOrKue0.net
>>648
>気になるなら自分で調べろハゲ
(中略)
>以上以下については表記曖昧だったわ

パフォーマンスクラスのちょい下狙いじゃなくて「表記曖昧だった」って話な。
貴方がちょい下好きかは、調べても判らない気がするが。

俺はゲームしないのでパフォーマンスクラスまでは要らんかも。
今の俺の端末がAndroid11で875CAS。1280*800の6GBのだな。
>2 . 2 . 7 . 3 . ハードウェア
>ハンドヘルド デバイス実装がandroid.os.Build.>VERSION_CODES.Rを返す場合android.os.Build.>VERSION_CODES.MEDIA_PERFORMANCE_CLASS、それらは:
>
>[7.1.1.1/H-1-1] 少なくとも 1080p の画面解像度がなければなりません。
>[7.1.1.3/H-1-1] 少なくとも 400 dpi の画面密度がなければなりません。
>[7.6.1/H-1-1] 少なくとも 6 GB の物理メモリが必要です。
https://source.android.com/docs/compatibility/11/android-11-cdd?hl=ja
クリアしたのはメモリだけか。
と言うか、400dpi以上って......Androidの8インチでクリア出来るのって......
パフォーマンスクラス閾値論だと、400dpi以上の壁を超えるのは......いつ買えるのだろう?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37e-Or7w):2023/01/11(水) 20:16:02.43 ID:W0rDwcsb0.net
ただで貰ったdonedoneシムの使い道がいまだ見つからない(シム挿せる端末が無い)

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcf-Or7w):2023/01/11(水) 20:21:15.25 ID:CsYczDQz0.net
俺のケツに挿していいぞ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-3EUK):2023/01/11(水) 21:43:11.39 ID:q2zdxL1ca.net
Y700快適やなぁ
一足先にこのスレから卒業や
ほな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b1-pXrv):2023/01/11(水) 22:06:32.16 ID:Fdch2+T20.net
おう、またな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-cDjI):2023/01/11(水) 22:22:31.74 ID:pbjRcbQBr.net
俺にはY700快適ちゃうからな
さよなら、もうこないでね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537a-c71v):2023/01/11(水) 23:12:33.42 ID:v8+E//Sa0.net
>>652
P22Tを大量に詰めておきますね(ニッコリ)

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99cf-Or7w):2023/01/12(木) 00:01:20.38 ID:1JIRkD4e0.net
>>656
初めてだから7インチにして

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b351-jxrx):2023/01/12(木) 00:27:56.49 ID:pe05Q7XI0.net
今日も長文いるの?

659 :ちゃんばば (ワッチョイ b1b1-7WN6):2023/01/12(木) 05:29:19.57 ID:xQ6La2ZG0.net
>>651
最近は利用者と支払者が違うのは煩いんじゃね?
反社絡みでは逮捕者出てた気がする。
>基本料金
>2,480円(税別)
>2,728円(税込)*4
https://www.donedone.jp/plan/
と月極め結構取られるのにな。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-caDY):2023/01/12(木) 08:23:01.28 ID:0iq8vyDrr.net
上に書かれてるパフォーマンスクラス云々の話って簡潔に言えばスペックが高いほどパフォーマンスも良いっていう至極当たり前の話だよね
iPad OSのステージングマネージャーみたいにスペック(機種)によっては特定の機能が完全に塞がれるとかなら騒ぐのも分かるんだけど

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936e-xfve):2023/01/12(木) 08:31:14.26 ID:SgiEBR5p0.net
スペックによって動作を変えるプログラムが作れるようになるから
低スペックは弾かれるようなアプリが今後出てくるかもしれないってだけだ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-caDY):2023/01/12(木) 09:38:02.66 ID:Rln3shkDr.net
だよね。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-FU1V):2023/01/12(木) 12:09:24.60 ID:5METrkqiM.net
y700って初めて検索したわ。
やぱ高いんだね。高級品。。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b5-KhZi):2023/01/12(木) 12:14:22.38 ID:ugXTVE8h0.net
>>663
aliexpressで8Gで実売四万弱だな。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-RDL9):2023/01/12(木) 13:33:10.63 ID:qwCBNsau0.net
性能考えれば高いとは思わないけど
日常使いまでのハードルが面倒過ぎる
もう10年若くて仕事の責任もなくて独身なら挑戦したかもしらん

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3d-+FaQ):2023/01/12(木) 14:43:57.64 ID:FT4avdGbM.net
Y700はGPSがないのがな~
ナビに使えねえじゃねーか!
他で位置を調べて一々手動で入れ直してたら車じゃ危険すぎる。

って、こっちは北上固定で難なく行けるんだけど、磁気センサーがないのもあんまり良くない。
何で位置方位センサーを常備にしないんだろう?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3d-+FaQ):2023/01/12(木) 14:44:34.97 ID:FT4avdGbM.net
>>665
どう言うハードル???

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-Zpst):2023/01/12(木) 14:47:58.85 ID:RPPFvrnNd.net
>>666
カーナビに使うなら良いやつより安いやつ使ったほうが良いよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-cDjI):2023/01/12(木) 15:46:07.80 ID:Reo1ptk2r.net
メーカーがほんのちょっとイジイジしたら8インチ台Androidタブレット最強機になるやもしれんのになんでしないんやろなあ
基本性能が高いだけにもったいない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 064b-2MUD):2023/01/12(木) 16:32:46.48 ID:dUHGJ5J76.net
>>667
ROMの再フラッシュでしょ
素人がイチから学ぶには面倒だし

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0111-IZrR):2023/01/12(木) 16:56:33.72 ID:kze6g95s0.net
>>666
Y700+カーナビ付けるかナビ専用に安いタブでも買った方がいいよ
どっちにしろナビで使えばバッテリーへたるの早いしな

まあ正直タブをカーナビ代わりにするくらいならPNDでも使った方が遥かにマシなんだけどね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0111-IZrR):2023/01/12(木) 16:58:08.73 ID:kze6g95s0.net
>>670
ハードルっていうかやる気の問題
手順通りにやれば初めてでもすんなり終わるよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f0-w5m5):2023/01/12(木) 17:35:03.84 ID:EMAMDpML0.net
>>648
11の時点で、
[7.6.1/H-1-1] MUST have at least 6 GB of physical memory.
ってなっているね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-R6M+):2023/01/12(木) 19:12:42.11 ID:Mv7zwehk0.net
贅沢言わないXiaomiPadのラインナップに8インチ追加してくれるだけで良いんだ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 391f-Or7w):2023/01/12(木) 19:20:53.55 ID:L/alnNU30.net
ドコモがd-52cじゃなくてy700を日本向けで発売したらいいのにな。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f0-w5m5):2023/01/12(木) 19:29:09.17 ID:EMAMDpML0.net
>>675
ASUSのZenpad3.8.0がバッテリー消耗して1日どころか半日保たないから、完全上位互換のd-52c買う予定。
お値段まで上位互換するみたいなのが辛い。
あと、メモリ4G少なすぎ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-566n):2023/01/12(木) 19:50:00.62 ID:X76/edmdd.net
>>674
最高かよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-QkY2):2023/01/12(木) 20:22:20.52 ID:eXqhDDOkd.net
>>675
SIMさせない端末をキャリアが売る意味もなかろう

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-ZiTB):2023/01/12(木) 20:32:15.90 ID:LyRVSrf20.net
スペック同じにしてLTE版出せって意味でしょ
そんなことしたら8万じゃ済まないと思うけども

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3d-+FaQ):2023/01/12(木) 20:46:25.39 ID:FT4avdGbM.net
>>671
カーナビ固定でしか使わないわけではなくて、あくまで携行できる汎用として使えるのがミソなんだから、専用的に選ぶというのは問題外なの。

つか、スマホではLTEもGPSも方位コンパスも全部入りなど単なる当たり前のことなのに、単にチョイ大きいだけで何でセコセコと機能制限を加えるのか?と言いたい。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99cf-Or7w):2023/01/12(木) 20:47:44.59 ID:1JIRkD4e0.net
10インチタブは選択肢山ほどあるし競争も激しいから価格もお手頃だしスペックもそこそこ
8インチもそうなってほしいなあ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-IwyI):2023/01/12(木) 20:56:04.94 ID:r1iILRZ00.net
>>563
画像は14.5、12.6、11.5でした
それで画像とは関係ないんですが、今日Y700の次世代機があると言ったんですよ
Y700は一代限りではなさそうです
https://i.imgur.com/4iIU0Cl.jpg

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f0-w5m5):2023/01/12(木) 21:03:07.63 ID:EMAMDpML0.net
>>666
GPSついてたら方位センサー要らんからだよ。
外部GPSをBluetoothで繋げばGoogleナビ使えるけどダメなの?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0111-IZrR):2023/01/12(木) 21:06:08.36 ID:kze6g95s0.net
>>680
じゃあなんでセコセコとケチってカーナビ入れないのよ

カーナビ入れりゃ
・タブのバッテリーの劣化がない
・いちいち毎回本体やケーブルの付け外しもない
・タブのしょぼいGPSやセンサーと違って精度も高い
・ナビゲーションの機能自体もしょぼい

まあこれ読んだら酸っぱい葡萄丸出しの反応が返ってきそうだけど、なるべく金かけずにQOL上げようと思ったら現状ではY700+PNDが最適解だね
予算があるならY700+本格ナビ
どれも嫌なら無い物ねだりしてないで大人しく出るかどうかもわからない物待っとけよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-r0qh):2023/01/12(木) 21:08:10.61 ID:JqVW4O6za.net
>>682
まさかノートPCのY700シリーズの新製品と勘違いしてないよね…。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0111-IZrR):2023/01/12(木) 21:08:33.69 ID:kze6g95s0.net
というかちょっと考えれば「中国産ゲーミングタブレット」という位置づけの商品にGPSが無いのは当たり前ってわかるやろ…

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0111-IZrR):2023/01/12(木) 21:14:47.58 ID:kze6g95s0.net
>>681
大方の消費者はタブレットに関しちゃ大は小を兼ねちゃうからなぁ
それは今までの経緯が物語ってるしね
企業も売れりゃ作るだろうが肝心の欲してるユーザーがあれが無いだのこれがダメだの日本で販売してくれないとだの中国がなんだのと言って金落とさないんだから、そりゃ作りませんわw
だから出すのはアップルやサムスンとかの体力十分なとことか、隙間狙った中国企業くらいしかない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3d-+FaQ):2023/01/12(木) 21:34:47.63 ID:FT4avdGbM.net
>>683
外部に余計な機器を継ぎ足すのは邪魔くさすぎるから論外。
こっちが使ってるアプリはコンパスなしでは向けてる方位に応じて回ってくれないので、もしコンパスなしでも回るアプリとかが存在するとしても全く意味なし。

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200