2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BOOX 総合 ★2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 23:26:47.96 ID:OLsRA78L.net
BOOXは、電子書籍リーダー、電子ノートとして作られた、AndroidベースでE-inkを採用した軽量タブレットのシリーズです。
https://www.boox.com/

姉妹スレ
BOOX poke 総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1605676848/
※前スレ
BOOX 総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1624943629/

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 23:57:25.35 ID:fPDWlHKr.net
かじまっくって誰よ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 01:23:49.87 ID:CTqwhycd.net
手の動きがキモいね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 01:30:58.79 ID:thadJTo2.net
m6で別に困ってないしs6っていわれても

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 02:05:27.18 ID:IaWWfGLu.net
>>787
なんか駆け足だった
kindleアプリの起動速度の比較もやって欲しかった
次は戸田覚チャンネルに期待

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 04:04:03.00 ID:DI2tHUFq.net
leaf2やらpageで自炊pdf読むのに物理ボタンでのページ移動ってできる?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 06:18:58.02 ID:M7Ya0YqU.net
>>788
非公式なので自己責任だけど、leaf2、Poke5、Ultra、Ultra Cも1テラMicroSDXCいけるよ
ソースは俺

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 08:14:30.15 ID:7RbMh0KE.net
標準アプリのライブラ自炊圧縮使いやすいな、次巻とかもしっかり拾ってくれるし
KindleってなんでKindleしか出来ないのにいつまでアマで買った本のシリーズ分かれたり、拾わなかったりバカなんだよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 09:23:17.67 ID:ZmmBfUPj.net
>>795
kindleでも漫画はシリーズが束になって表示されるが
小説などの本は無理ってことですか?
ちょっと古いがローダンシリーズがバラバラになったらつらいな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 09:53:23.37 ID:BRvC+IRm.net
>>796
漫画でも小説でもまとまったりバラバラになったり条件分からず挙動が安定してない

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 10:19:03.08 ID:7RbMh0KE.net
>>796
アプリだからって訳じゃないのが痛い、Kindleで使用してるのに出来るのと出来ないのがある
だからってユーザーで修正も出来ないし、使いにくいわ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 10:31:09.31 ID:jNo0MG3X.net
>>796
Kindleで漫画はシリーズで束に纏められたりするが、手持ちのラノベでは纏められたことがない。
漫画でも合本版とかは纏められないことが多いし、通常版と特装版は別のシリーズとして纏められる。
おかげでうちには同じ巻の通常版と特装版の両方が揃っている漫画がいくつかある。
紙の本の重複買いよりは頻度が低いけど、電子書籍でこういう重複買いが発生するとは思わなかった。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 11:29:43.85 ID:jPk3csWH.net
ULTRA C キタ━(゚∀゚)━ !
本当にスクロールとか出来るようになってるのな
ビックリだなあもう
画像は確かに昔の退色したカラー写真みたいだが、白黒に比べたらずっと良いよこれ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 12:40:26.49 ID:Q94sd6w4.net
Leaf2はページを変えた時のゴーストが気になるんだが、MEEBOOK S6はどうなんだろう?
同程度なら買う気は起きんが、ペーパーホワイト並みに目立たないなら、ちょっとほしいかも

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 18:45:25.15 ID:KePveV+R.net
>>795
なにそれ?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 19:36:03.73 ID:4eNlaCRu.net
bigme galyと迷うな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 21:05:56.70 ID:U5q8meFh.net
>>801
チューニングしろ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 22:40:07.57 ID:OCUn8KKc.net
調整してるに決まってるだろう、アホか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 23:26:56.89 ID:eMCqr6bL.net
>>803
画面の鮮やかさ、繊細さは圧倒的にgalyが勝るが速度はbooxに比べて劇遅
2年後のbooxが楽しみだ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 01:15:10.57 ID:gluuysso.net
Bigme Galy 宣伝用の写真を見ると、まるでTFT液晶並みの鮮やかさだけど
比較画像を見るとGallery 3 は Kaleido 3 に比べて赤の発色が良いみたいな印象だねい
同じE-Inkでも仕組みが違うみたいだから長所と短所が違うのでどうなるのか注目だね
本当にこの業界は進歩が早くて驚きだよね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 03:56:35.34 ID:R1s4Wg+0.net
>>805
頭をチューニングしろ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 08:19:11.13 ID:8HaMZ3Al.net
gallery3は発色と解像度が良い代わりに遅いみたいだからtab mini CにSDカードスロットがあれば即買いだったのにな
来年tab mini C2とか出すんかな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 09:18:51.62 ID:BFzzaOIk.net
>>809
間違いないだろうね。
年内に tab Air C2 が出てその後と予想します

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 20:42:48.08 ID:7aoEsDaz.net
SDカード付いたmini Cが出る頃にはgallery3並の画質で速度向上したSDスロットない機種の噂が出てまた買えなくなるんやろ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 01:54:29.79 ID:xjXu6evs.net
bigme gary、確かに発色はすこしいいけど白黒の線表示→遅れてカラー部分表記、というのが無理すぎた
E-INKのカラーはまだまだ発展途上だね
白黒でしばらくいくわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 04:41:33.88 ID:BFUB4beK.net
boox page ポチった。ポイント加味だとたぶん楽天が最安

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 07:34:34.37 ID:RktssSr6.net
俺もultra cは楽天だったな、ポイント還元とかポイント持ってるやつには一択でしかないね
なぜかこういう商品アマは弱い、アリはもっと弱いってか5万とかアリで買う奴いんのかって感じ
公式は、、在庫なくてしょうがない時以外はないな、ケースいらんし

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 10:15:40.47 ID:yaNI1aSM.net
Leaf 2買ったんだけど、よく見たらフィルムっぽいものが既に貼ってある?
これは剥がしたらマズいものだよね?
別途フィルムを貼るんだけど、この上から貼って問題ない?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 10:33:05.11 ID:WeOEny0C.net
>>815
まだ買えるとこあるの?
新品だよね?
どこ?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 15:58:36.20 ID:M424rpfV.net
>>816
1ヶ月位前にBoox公式サイトで買った
もうちょっと待てばよかったと後悔

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 17:04:52.26 ID:hycGstw9.net
ultra c買って数日だけど、これは凄いデバイスだな
本読む以外にも、テキスト中心のブラウジングやRSSフィードなど
文字を読む用途にはiPadよりも優先して使うようになってしまった

難点は純正ケースが重いくせにフレームがむき出しで、落としたとき本体が壊れそうなこと
TPU製の角をガードしてくれるケースが欲しい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 20:28:55.70 ID:K4Tdto+A.net
>>815
養生シールは剥がすんだよ
黒白どっち?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 22:01:17.60 ID:RktssSr6.net
>>818
俺は保護フィルム付けてムキだしにスマホホルダー(両面テープに輪っかの奴)付けてる
これなら片手の負担が減るから下手なiPadなんかよりも使用頻度は更に増えるよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 23:13:12.16 ID:hycGstw9.net
>>820
角から落としたら粉砕の恐れがないか?理想はこんな感じのやつ
https://image.rakuten.co.jp/overfrag/cabinet/2020/1bn1608.jpg
https://image.biccamera.com/img/00000010923028_A05.jpg

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 23:32:41.83 ID:1VTynVtV.net
tab ultra c について戸田覚氏の動画を見直して気づいたけど
よく見ると、ずっとフロントライトをオンにしてる
オフの利用はやっぱり厳しいのか
tab mini c はどうなのか気になる

どなたか日本語レビューをお願いします

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 23:54:51.49 ID:GeoxOAcE.net
>>822
tab mini cのことはわからないけど、UltraとUltra c両方持ちの感想では、Ultra cはフロントライトなしだと室内ではかなり厳しい。電子ペーパーなのにむしろ目が疲れるまである。Ultra cのフロントライトを70パーまであげて、やっとUltraの非点灯くらい。

サンプルあげとくね。両方ともフロントライト非点灯で上がUltra、下がUltra c。

https://i.imgur.com/gBsNtom.jpg
https://i.imgur.com/ci1C18y.jpg

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 00:04:30.00 ID:pW4xqh8W.net
>>823
全然違う話しで申し訳ないんだけどultraで文字入力速度って実用的?

実用的の基準は一昔前前のdasungだったかの外付けディスプレイ辺りは実用的
nova2とかだと厳しい

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 00:12:33.69 ID:pW4xqh8W.net
すまんultraの方動画見つけて自己解決しました十分実用的だ
miniも同じ速さ出るなら欲しくなってきた

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 00:17:02.09 ID:vk7Q3CMH.net
>>823
写真アップありがとうございます。
Ultra c は写真ごしでも暗さを感じますね。

あとブログも読ませて頂きました。
専用キーボードの件もとても参考になります。
じつはブログを読んで、戸田覚氏のの動画を見直したところでした(笑)
では、失礼します。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 01:28:22.57 ID:bzn7zdwU.net
>>817
ああ1ヶ月前だったのね
page見たらあながち後悔するほどではないかも?
駆け込みで買えて良かったと思おう(ポジティブ)

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 01:49:45.74 ID:v4J4EJcX.net
>>825
自己解決おめ。
Ultraプラス専用キーボードで、Jota+のE-Ink設定を超高速にすると、同じE-InkのポメラDM30よりレスポンスいいよ。
チューニングできるBOOXの良さだよね!

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 07:44:25.68 ID:Bb6yl+Bo.net
Mini C発売日に買ってしばらく使ってみたが、ようやく目に優しいiPad miniのレベルになってきて感無量です
Kindle VoyageとMatepad Paperから乗り換えた感想
・バッテリの持ちが大変よろしい。お漏らしも少なめ
・既出だろうがKindleアプリのページめくりが感動的にサクサク。これだけで読書が捗る
・フロントライト無くても、紙で読めるような環境では普通に読める
・純正ケース重すぎ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 08:35:14.96 ID:DHxr0Dtv.net
ultra cは主に電車とかお外用だな、明るさは70ってか暗い室内だと100にしないとってのはある
古本と新刊ほどの差はあるが、好みもあるしカラーって事で俺的には満足
文字入力は標準がちょっと特殊なのなので慣れが必要ってだけだな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 08:54:30.67 ID:BJILTUpF.net
ultra Cがフロントライト無しだと暗いというレビューの後にmini Cがフロントライト無しでも明るいという話が
パネルの性能は同じだよね?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 08:56:41.66 ID:pW4xqh8W.net
>>828
miniCポチった!
手元のnova2が未だにアップデートされてるのが実は決め手になったよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 10:18:40.81 ID:S+19SM2K.net
>>829
Tab Mini C 裏山しい
発色、色合いはどうです?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 11:46:50.56 ID:mv5LVQjh.net
TAB MINI C購入者したものの純正カバーを買うか迷ってます。
とりあえずnova airの社外品マグネットカバーをつけてますがマグネット弱いのか位置が違うのか固定されないです。。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 12:16:01.46 ID:Ztk4Vw9T.net
tab mini cの使用感聞きたい

発色、レスポンスなどなど

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 13:14:35.47 ID:KN0FoP6z.net
>>835
発色はnova air cからすこしよくなったのかな???という程度に感じます。
レスポンスは同じくnova air cからよくなっていますが、BSRの恩恵なのか、ramがふえたからなのか所感ではよくわかりませんでした。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 15:00:50.35 ID:Ztk4Vw9T.net
>>836
ありがとうございます!
カラーはまだ発展途上な感じですかね
でもレスポンスはよさそうだしよきですね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 17:38:25.02 ID:xVhGacax.net
しかしこんな感じで毎回BOOXへ御布施している人がここには多数いるだろうが
よく考えたらiPhone毎年買い替えるよりも多くかかってるんだよね
恐るべしBOOX

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 18:58:57.96 ID:Ztk4Vw9T.net
わてはnote2を大事に使っておるんよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 19:22:46.92 ID:QDBkXT8U.net
どれ買えばいいの?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 20:59:39.87 ID:DHxr0Dtv.net
ultra cは画面の大きさ的に暗くなるのはしょうがなかったみたいだからな
こればかりは納得の上で買ってるから文句ないわ、だってminiはミニだもんな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 22:02:21.72 ID:CXrDAy6t.net
画面の大きさ関係あるの?
フロントライトの関係?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 22:28:17.16 ID:d1Os/f//.net
どのサイズも甲乙つけがたく。。pokeシリーズ気に入ってますが漫画をくつろぎながら読むには小さいし、大きいのも手元においておきたい

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 10:40:19.07 ID:dd8YQKgp.net
漫画じっくり読むなら12インチ欲しい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 11:20:38.74 ID:aYNbIqKX.net
LenovoからThinkbook Plus Twistという12インチカラー電子ペーパーを持つノートPCが発売される見込み

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 16:44:55.45 ID:W60Mw7tF.net
>>845
日本で出ないでしょ
ってか、そもそもスレチ
電子ペーパー端末スレが適切かと

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 00:00:27.27 ID:SLjq9IHI.net
mini C 300g超か。
随分重くなったな。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 10:48:52.49 ID:PWxCce2y.net
>>845
emr?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 14:56:43.72 ID:+7Q+bo/n.net
テスト

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 19:35:35.48 ID:NpXDd/4y.net
>>848
ペンの詳細はまだ情報ない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 19:04:52.81 ID:PXrotZBg.net
スマホキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2chMate 0.8.10.153/SHARP/A204SH/13/LR

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 11:01:00.52 ID:xF2zfqxo.net
>>829が背中を押してくれたので、Tab Mini CをAmazonから購入。
表示は特に暗さは感じず いい感じ。
重さが実測308gで けっこうずっしり感じる。
330gのタブレットを持っているけど、Tab Mini Cのほうが重く感じる。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 15:09:53.09 ID:rYVatl8N.net
オレもULTRA C買ってから気が付けば開いて本を読んでることが多くなった
とにかく目が疲れにくいせいか本の中に入りやすくなったってのが大きい
iPadはもうゲームか動画かオールカラーの本ぐらいだな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 21:17:05.21 ID:Kftp5r3j.net
論文読むように欲しいけど何インチがいいんだろうなって永遠に悩んでる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 22:34:58.05 ID:YzeOpJ0y.net
最近気づいたのだが、同じepubでも機種によって挙動が違ったりするね。nova airではきちんと表示できるのに、poke5では画像が表示されず、白紙ページになったりする。なんで??

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 22:51:24.60 ID:ZOHoUiba.net
>>854
細かいことを考えなければ、A4を読むのだから13.3インチ以上だと思う。
というわけで選択肢なさそうだけど。
老眼入ってるのならもっと大きい字にしたいけど、ものがないのよね。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 06:08:34.27 ID:7CmRgD7C.net
13インチならboox tab xでいいやん。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 06:31:54.13 ID:l8DiNZSD.net
本読むのはpoke3で満足してたがpalmaが気になる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 07:56:38.28 ID:BQz9UGCW.net
>>854
2段組の論文を1段ずつ拡大すればUltraCでも十分読める
しかし電子ペーパーで論文読むアプリはなにかいいんだろうな
ハイライトと手書き注釈がスムーズにできれば満足なんだが

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 08:52:45.35 ID:up7eyabZ.net
>>856
PDFなら余白カット機能使えば10インチでも実物よりやや小さいくらいで普通に読めるかと

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 09:23:18.12 ID:CUjeOHWK.net
論文にグラフやら画像が多用されているならiPadで決まり
文字ばかりなら何でもどうぞ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 09:38:46.54 ID:W+ui/EuC.net
PDFなら余白に書き込めるので悩ましいなw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 11:34:58.53 ID:SyGFlaEe.net
>>857
うん、だから選択肢なしでBOOX Tab X一択。
ものがないのは15インチとかの話。
って、選択肢なしって、該当なしという解釈もあり得るのか。意識していなかったかも。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 15:41:06.45 ID:RmNypxu4.net
論文は2段組を拡大すると読みにくいし
余白削除も書き込みができずに苦しい
素直に13インチ買え

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 18:24:06.95 ID:to15PfFN.net
10インチはそれなりに選択肢あるけど13インチだとクアデルノとtab Xくらいしか選択肢がないのがな。
前者は最低限の機能しかないし後者は倍以上の値段

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 20:52:14.77 ID:4bjm80gV.net
初BOOXでBOOX PageかBOOX Tab MiniCで迷ってるわ
小説メインだけど漫画はカラーで読みたい
でも値段が倍するし短期間で劇的に進化してるらしいし2年ぐらいPage使ってカラー買うというのも
すげえ迷う

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 21:04:01.41 ID:RmNypxu4.net
論文に書き込むなら
フロントライトがなくて視差の小さいクアデルノのA4はおすすめ
10インチだと余白削除しても2カラムはキツイし
片方のカラムだけ表示すると今どこを読んでるか混乱する

1カラムであまり書き込まないなら10インチのBOOXでいい

ワイは両方持ってて使い分けてる

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 23:30:34.50 ID:gGjCnOC5.net
6.13インチのスマホサイズの電子ペーパー端末「Onyx BOOX Palma」がリリース

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 00:43:32.10 ID:G7XJ5ay8.net
minicめちゃくちゃよさそう
動作きびきびしてる
これに物理ボタンがあれば💯

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 01:06:48.28 ID:3ACR460p.net
>>867
論文に書き込むならカラーが欲しくなるが、カラーEinkの13インチ級はまだ市場にないんだよな
俺は「Tab X C」に期待してる。願わくばフロントライトなしで軽いやつを
これとUltra Cを組み合わせることで、ようやくハードカバー複数冊+論文プリントアウト+計算用紙の束を持ち歩かずに済むのではと

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 13:06:03.30 ID:kUdh2soU.net
>>866
分かる
今同じ悩みで迷ってる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 13:31:23.59 ID:PwwUNxLF.net
>>871
両方買うと幸せになれる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 13:33:33.68 ID:PWel1V4c.net
boox pen2 pro 緑が欲しいんだがずっと売切れ。
もう再生産しないのかね。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 14:54:15.63 ID:rqOsF7Bv.net
ここの製品かなり革新的で魅力のあるものばかりだけど
技術に進化と新製品の発売ペースが速すぎてついて行くのに難儀するな
いつも最新で居たいとなると1年で4回くらい買い替えなければならない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 14:56:13.19 ID:vblFFV2K.net
>>871
page買ったわ
カラーは進化途中ってことで数年後の進化を楽しみにしてる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 16:17:47.61 ID:weZt7uhG.net
>>875
おまい良い色買ったな!
ってleaf2と違って黒一色か

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 16:55:56.59 ID:Mmw2IXWI.net
cが先に出ちゃってるし白黒のtab miniは出ないのかな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 20:28:29.15 ID:qoqypONW.net
カラーは発展途上だから今後解像度が上がったものが次々出てくる可能性あるからねえ
ある程度完成されてる白黒から入るのもいいかもね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 20:53:33.94 ID:G7XJ5ay8.net
確かにFHDくらいでは見たい

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 21:04:31.19 ID:5HlLUQBI.net
>>866
自分はnova3を持っていて、同じようにpageとtab miniCで迷った。
tab miniCはmicroSDが使えないのが残念で、
次の次くらいでmicroSDが使えるように
なりそうな気がして、カラーではないけど
マイナス点が少ないpageにした。

届いてセットアップ中だけど、手に持っての
軽さにpageを選んで正解だったと思った。

ただ、googleからアプリをインストールしている
のだけど、インストールしたアプリが
アプリの
画面に出てこない。
どうしたらいいのだろう?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 21:23:15.20 ID:rWfDl+5r.net
GooglePlayからランチャーソフトを追加する

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 21:38:23.14 ID:X1dTHoGA.net
>>875
871だけどPageに決めました
今カラーを買うと次機種で即後悔しそうな気がして

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 21:43:30.24 ID:V7bFilZs.net
白黒はBSR、300dpi、これが出たら一旦完成認定したい
個人的には8インチで

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 21:46:18.14 ID:V7bFilZs.net
あ、やっぱりBSR、300dpi、無難な色で

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 22:03:08.10 ID:G7XJ5ay8.net
小説読みほぼ専門だから文庫本サイズの7インチがまじでベストなんだよなあ
スマホも出してたが用途が思いつかない
バッテリー持ちで災害時用とかか?🤔

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 23:03:39.96 ID:dBvrT7WG.net
ipad miniと同じサイズ出してくんねーかな
8.4インチ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 01:28:42.09 ID:I+ExQCum.net
>>880
どうやら、他のAndoid端末にインストール済みのアプリをまとめてインストールする方法を取ると、アイコンが表示されないそうだ
アイコンのドロワー機能がないので、一旦アンインストールしてインストールし直すか、ランチャーで起動させるしかないみたい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 01:34:29.00 ID:I+ExQCum.net
インストールし直すというのは、もちろん Google Playの個々のアプリのページからインストールし直すという意味

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200