2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BOOX 総合 ★2

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 07:35:08.38 ID:hcEBCJcQ.net
この格安品でも500~1000円ぐらいするから高くて買えないね

https://i.imgur.com/xIEwkUW.jpg

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 18:50:26.06 ID:KuqeZ+kZ.net
https://www.pizaman.com/entry/btv52-remote-shutter-review/
この商品です
Bluetooth接続したら、ボタン押すと音量アップボタン押したことになるのでダウン操作でページ送りにしてるとダメみたいでした
カメラ付いてないleaf2でも使えます
快適過ぎてすぐ寝てしまって読書進みませんでした

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 14:11:48.07 ID:tmgS9Ypj.net
>>266
これリーフ1カバーなしで使える?
画期的なんだが

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 16:39:24.20 ID:dB7g7fuX.net
片手にleaf1
片手にリモコンするの?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 17:15:52.50 ID:yVBDTIPe.net
音量ボタンでページ送りさせるBluetooth機器?
ひょっとして「ページ進み」だけってこと?
「ページ戻り」も両方できなければ欲しいとは思わないな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 19:47:43.40 ID:GZ5iGZRU.net
確かに。
パラパラめくってる間に戻りたい時あるよな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:39:07.65 ID:qmKnBkat.net
だからそれも263とか266でできるって
今使ってるけど快適よ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:43:38.70 ID:dB7g7fuX.net
ボタン1つでも
短押しでページめくり
長押しでページ戻り
とかできたらいいのにね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:59:46.60 ID:AP4rsYdt.net
KeyMapperとかで長押しに戻る相当のキーを割り当てるだけでは…?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 21:10:26.85 ID:sf59+n6a.net
>>269-271
アホかこいつら

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 21:45:08.26 ID:U3FXo2ME.net
Leaf1で>>266のやつ使ってるけど微妙だぞ
持った感じがイマイチだし、ボタン配置を自由に変えられないし、Bluetoothの認識遅いし
そもそもボタンがふにゃふにゃで押しにくい
Switchのジョイコンのが使いやすいかも

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 23:49:28.43 ID:c5gFshd7.net
こたつに手を入れたまま読めますか

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 00:04:53.50 ID:XgYnRc/+.net
顔も入れれば行ける

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 00:52:42.06 ID:DYvwsZ6I.net
むしろ鼻でめくれ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 05:38:50.53 ID:JxcwtvKh.net
>>277
できるんちゃう

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 07:21:43.17 ID:HOJatAaP.net
不要!派
0円
ページ進むボタン(音量アップ)だけ派
220円 DAISO等
ページ戻ったりも出来るけどボタンフニャフニャなんもある派
200〜1000円 アリエク、Amazon等

好きなん選べ!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 09:27:25.44 ID:Hqh6CWGl.net
こたつに本体固定させて両手はこたつの中
右手で何かを掴みつつ左手にリモコンか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 10:06:04.25 ID:uf0omMW2.net
ベッドにleaf2をダイソーで買ったタブレットスタンド(クリップつき300円)で固定して、寝ながら布団の中でアリエクで買ったBluetoothリモコン(271円)でページポチポチして小説読んでる
電気毛布ぬくぬく布団から手を出さなくても本読めてめちゃ快適よ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 10:20:22.61 ID:OpFahEf9.net
alsの人かよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 13:30:02.95 ID:9qSSxS2J.net
無線だと電池交換やら遅延だのあるから有線リモコンないかな
typeCに挿せる奴で

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 13:47:49.43 ID:PS8Dncbg.net
>>282
ティッシュはどっちで持つのが良いですか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 15:51:38.48 ID:by3ZHzsJ.net
>>285
イヤホン変換に音量ボタン付きイヤホンでいけんじゃね?
動くかは知らんけど

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 16:49:19.30 ID:9qSSxS2J.net
>>287
なるほど!
leaf2にイヤホンジャックないからtypeCに変換する必要あるけどそれでいけるかも

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 00:51:24.38 ID:rsZIEHFp.net
Leaf2ってSideBooksは正常に動くのかな?(ページ送りボタンが使えるか?SDカードに保存したzipファイルが読めるのか?)教えてください

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 03:55:09.01 ID:3PR3ua2i.net
なぜか本体にボタンあるleaf2に
外部ボタンを付けたがる人たち

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 09:19:05.01 ID:wIZHCVHl.net
本体のボタンが伸びたり取り外して操作できたら外部ボタンいらないと思う

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 09:24:13.19 ID:MK+4yjVh.net
どうせ画面が見える範囲で操作するんだからチョイとテヲノバセバ胃息がする

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 09:34:55.94 ID:KwZKuFd+.net
わざわざリモコンを使いたい理由書いてあるのに全く読んでないってのがよく分かるな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 11:57:07.96 ID:uyzo0kX/.net
読む価値もないしw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 12:11:36.34 ID:3PR3ua2i.net
読んだ
寝たきりの人かね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 12:14:13.93 ID:e7VxWFaO.net
読みもせずに寝たきりの人をバカにするような書き込みをしたことをまず詫びるべきでは

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 12:49:54.25 ID:AU5SaUPT.net
実際に寝たきりだと色んなものをダイソーに行って買ってきてベッドに固定するのも家族や介護人に頼むことになるんだろうな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 16:13:19.28 ID:UGvARFRW.net
>>289

インストールして使ってみたよ
SDカード内のファイルは読める
音量ダウンボタンでページ送りが出来る
だったよ
でもなんかファイル読み込みが遅いしカスタマイズ項目が少ないからパーフェクトビュアーの方が便利かな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 18:01:16.74 ID:Mk4p20yh.net
>>298
ありがとうございました
パーフェクトビュアー使ってみます

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 00:59:13.60 ID:aKlNpvgP.net
>>295
日本語通じないなら無理しなくて良いよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 08:34:10.90 ID:l6R4opP/.net
お前がな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 15:23:38.97 ID:o2Ujqzfc.net
Bluetoothリモコン快適過ぎて確実に付けっぱなしで寝落ちするから電池消耗が激しい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 16:01:02.20 ID:leqY2qyK.net
Boox nova air2今は売り切れ中なのね
次の新機種はいつかなあ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 17:10:07.50 ID:CzkBlZV/.net
マンガしか読まないんだけど、iPadだと目が疲れるんです。
どれを買えば楽になりますか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 17:23:17.40 ID:942Ffn5m.net
>>304
疲れ目の原因次第かなぁ。
まずはiPadのバックライトの輝度を下げてみては?
部屋も明る過ぎるのなら少しだけ暗めにするとか。
単純にドライアイとか長時間使用し続けてるだけとかだったりしないよね?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 17:36:47.59 ID:PzWR1q4u.net
>>303
楽天やAmazonなら買えるぞ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 22:37:04.72 ID:aBU9D13N.net
>>304
ロート製薬 Vロート

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 23:25:24.23 ID:kAsnrMyE.net
老眼だろ。眼鏡を新調すると良いよ。

309 :243:2023/03/03(金) 10:11:24.02 ID:tksu0VfS.net
leaf2が物凄く気に入ったのでNovaAir2もポチって届いた。
液晶のコントラスト、フロントライトの見やすさはleaf2白だなぁ。
保護層が無いからかもしれないけど。
もっさりが3割緩和して、手描きもそこそこできればleaf2が軽くて最高なんだが。

ちなみに10日後にbigme S6も届きます。。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 11:33:33.05 ID:WYsKUVIG.net
明日よどで実機見てくる。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 16:23:34.93 ID:b9ZNPkGE.net
10インチandroidバックライトタブレットで漫画読んでた。
nova airに切り替えて半年経ったが。。。
読みながら寝落ちするようになった。
バックライト液晶使ってる時は寝落ちなんて1度も無かったのに。
目へのストレスの差かな??

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 01:33:48.87 ID:69/I/QsM.net
>>309
正規代理店SKTも「leaf2は保護パネル無しの白は読書用途にはオススメ」としてるしね
leaf2買うなら白

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 01:35:25.27 ID:69/I/QsM.net
>>311
寝落ちして、10インチが顔に落ちてきたら痛くね?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 07:19:40.33 ID:5ynW7K9d.net
>>309
ついでに nova air c も購入してbigmeとの比較お願いします

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 14:17:00.90 ID:kaTj4F83.net
うち富裕層なんでこうやって読んでますのオホホ
https://i.imgur.com/qzfSpR7.png
https://i.imgur.com/xIEwkUW.jpg

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 16:42:11.15 ID:LoXe/ey2.net
頭上アームとか怖くて便利そうだけど出来ない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 18:48:57.75 ID:5ynW7K9d.net
この体制ならリモコンより直接操作した方がややこしくない飢餓する

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 10:11:14.69 ID:Mh8TBayT.net
直接じゃうちのエルゴトロンですら揺れるからな
大正解やろ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 11:28:11.55 ID:lUf8hBip.net
>>315
南海トラフの大地震が起こったら
顔面にアームが突き刺さるタイプ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 13:04:38.59 ID:WW/eQoo9.net
>>319
天井が刺さるから細かいこと気にするなよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 18:06:11.08 ID:lUf8hBip.net
大地震が必ず起きるらしいので
頭の上に何か置いて寝るのは嫌だわなもし

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:58:17.97 ID:gc9LxkaF.net
この画像からアームが突き刺さる未来が見えぬ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 17:55:57.01 ID:D3ZuY4DA.net
そもそも富裕層なんでに誰か突っ込んでやれよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 12:51:24.76 ID:IbvcDMFh.net
テスト2chMate 0.8.10.153/alps/k65v1_64_bsp/11/LT

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 06:37:09.14 ID:vf3TO/2g.net
初期振動でアームの先端が激しく揺れアームが破断する
本振動で寝ていた人が上下に激しく揺すられる
アームの破談部に人の顔が突っ込み、頬に突き刺さる
>>322

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 07:59:48.91 ID:eT9nZwet.net
>>325
一週間かけてよく考えたなよしよし

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 08:58:22.13 ID:shAPfn+P.net
ノートPC、タブレットの中でも軽量な部類なんだし、そんな折れるかねえ?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 08:59:27.96 ID:shAPfn+P.net
泥タブじゃなくAirつかってるのは軽さも理由だし。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:19:55.97 ID:AdSKfBjF.net
誰か います か ?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:51:57.21 ID:U/+QvZEn.net
そろそろカラー新製品出るなと考えつつ待機中

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:56:30.11 ID:AdSKfBjF.net
leaf2で読書快適過ぎ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 18:28:51.38 ID:jv2Gntyu.net
>>329
中島みゆきさんちーす

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 19:04:56.58 ID:1zWmJMww.net
>>315
これいいな。どれ買えばいいの?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 18:11:14.92 ID:y34DaIso.net
>>333

Amazonでタブレットアームとかで検索すると色々出てくる
ベッドに設置するならアームをグネグネ曲げて位置調整する奴は頻繁に位置変えること想定してないから邪魔になると思う

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 21:15:45.90 ID:YwuTYHXP.net
BOOXの新旧乗り換えをした人がいれば聞きたいけど端末間でデータを移行する方法ある?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 00:38:41.80 ID:+KWk686U.net
クラウドストレージあるだろ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 02:58:07.08 ID:KeP8NaVt.net
BOOXのクラウドサービス使ってる人いる?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 11:16:27.42 ID:Ht4QlP9Y.net
私は怖くて使っていない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 12:07:24.01 ID:QQAjMAh2.net
nova air 知らんうちに各アプリのリフレッシュモードとかアニメーションフィルター設定する欄がなくなってるんだがどこから設定すればいいんだ??

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 12:49:00.69 ID:KeP8NaVt.net
中華クラウドストレージとか使う人いるのかな?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 13:21:57.24 ID:T8YZZDE9.net
何かうぷったらその瞬間流出しそうだしなあ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 15:25:15.96 ID:i2Z6ei2R.net
GoogleはストレージにアップロードしたデータはGoogleの自由に使うって宣言していたしな
EUに叩かれてから急にプライバシーがどうたらこうたら言い訳始めたけど

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 00:00:33.08 ID:2w7sL6kq.net
中国では
中国国内のサーバーにあるデータは全て政府が監視している
有名な例では、zoomがチャイナサーバーに繋いで天安門事件の話をしていたら速攻でアカウント停止をくらった

また、国家情報法と言うものがあって、いかなる企業団体、個人であっても
政府の要請があれば世界どこにいても情報を差し出す義務があり、反すると法律違反となる。

更に、去年問題になった各国に秘密裏に設置していた中国保安局相当の支部が日本以外で追い出されている(国際法違反

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 14:01:31.67 ID:fFZL8RKc.net
Nova Air在庫復活しないなぁ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 11:20:53.98 ID:Iz3lyjQu.net
2なら公式でも楽天でも買えるぞ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 19:37:34.98 ID:l5AKWlzu.net
ありがとうございます。昨日めでたく配達受け取りました。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 19:51:11.88 ID:y0zcJCvg.net
https://digicamen.jp/boox-leaf2-part1/
leaf2への熱愛レビュー

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 07:08:18.48 ID:1M4L61O/.net
新しいの出てこないな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 07:50:52.20 ID:n790y0kp.net
今までが出過ぎだったし、Tab Xも出てるじゃないか。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 04:00:06.33 ID:GYeRYjqO.net
拷問したい

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 09:36:24.70 ID:a6QWjkAO.net
8インチでmicroSDとBSR搭載出るの待ってる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 08:49:45.26 ID:rHei3wpz.net
>>351
先にKaleido3機でちゃいそうな勢いよな
でも俺が欲しいのは白黒でも描画速い奴なんだ
Tab8買っちまうかなぁ・・・

353 :351:2023/04/04(火) 11:44:58.89 ID:sgJdUumF.net
表示速度は今持ってるnote air2 plusで満足してるんだけどやっぱりでかいんだよね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 21:32:47.51 ID:rvn6FfV0.net
アプデきたー

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 22:06:11.48 ID:mG87cNam.net
アプデで洋書読みに使ってる辞書まわりがめちゃくちゃ改善されて嬉しい
素晴らしく捗る

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 22:09:53.59 ID:3jVp6eSe.net
Firmware V3.3.2 is now available for #Leaf2 and #Poke4Lite.

The firmware has also been available for models : #TabX, #TabUltra, #MaxLumi2, #NoteAir2Plus, #NoteAir2, #Note5, #NovaAirc, #NovaAir2.

You can update your BOOX now if you are an owner of those models!

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 07:26:42.75 ID:OuMct01A.net
洋書www
インテリかよwwww

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 09:21:40.91 ID:zsU/kvbi.net
日本語訳は本来のニュアンスが伝わりヅライカラナー

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 10:45:53.75 ID:PSIj1A97.net
「つ」て入力しようと「tu」て打ち込んだら「とぅ」とか小さい「っ」しか出てこなくて結局手書き入力で何とかなった
文字入力なんてほとんどする事無いから別にいいんやけど

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 13:16:19.56 ID:VAH6FED2.net
中華だからね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 15:47:20.64 ID:UB+Y+KGf.net
leaf2がまだ1年も経ってないのに充電できなくなってきれそう
どんだけ充電ケーブル差してても電池マークで立ち上がらん

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 16:57:00.28 ID:3imoO/7W.net
ケーブルが腐ってる可能性

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 17:44:32.35 ID:GMpJtiCO.net
信心が足りてない可能性

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 18:24:05.51 ID:thNVHHCe.net
アップデートしたらperfectviewerで
SDのデータを
全く読み込めなくなったんだけど
何か再設定要りますか?
偉い人ご教示ください( ;∀;)

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 18:24:35.24 ID:thNVHHCe.net
あ、boox leaf2のファームウェアアップデートです

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 19:16:11.58 ID:KCmx2OCc.net
>>364
俺もなったよ
PerfectViewerでMicroSDのフォルダの指定をしたら直ったよ
これでわかるかな?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 19:29:44.10 ID:UB+Y+KGf.net
ケーブル差し替えても駄目だった
ankerのいいやつ何本かでどれも他のデバイスで充電されるの確認済

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 21:46:50.16 ID:thNVHHCe.net
>>366
ありがとうございます。
おっしゃる方法でも駄目で、
設定を見ていたら
アプリの権限でフォルダへの参照が全部オフにされてました、どうしてどうして
とりあえず解決しましたスレ汚し失礼しました

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 00:39:39.24 ID:XYpzndre.net
>>367
百均のケーブルはすぐダメになるけど
ちゃんとしたメーカー品なのね

370 :366:2023/04/24(月) 20:44:07.89 ID:XaKFPMNw.net
>>368
おぉ、何はともあれ良かったね!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 12:19:53.28 ID:OhgywvrM.net
Big. Color.
Coming Tomorrow.
10 AM, April 26, GMT+8

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 13:05:27.90 ID:Z0VdmwBS.net
13万くらいになるかなー
ちょっと辛い

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 15:25:06.84 ID:K/qni6vN.net
>>371
まじか!
MAX COLOR来るのか!

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 18:55:55.80 ID:SC46fA18.net
妥協点が少ないならやっぱしカラーだよね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 21:13:00.00 ID:kiu27WQi.net
Leaf2でPerfect Viewer使ってると定期的に落ちる。メモリ不足なんかな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 21:39:00.85 ID:kL+yLgkK.net
裏で他のアプリ立ち上がってないか

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 00:28:27.66 ID:cNm52Dqg.net
>>375
perfectviewerで本棚設定するとき
フォルダ選択できないんだけど、設定出来てます?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 07:21:42.51 ID:9bZSKQW5.net
leaf2の画面って周囲が黄色だったけ?
野外でみるとよくわかる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 11:39:13.59 ID:TWmLBRWW.net
Tab Ultra C
$599.99

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 12:05:33.34 ID:lZlkmOlS.net
>>375
同じくしょっちゅう落ちるのでnovaに替えたら快適になった。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 00:00:14.97 ID:1KGuls7+.net
>>379
オーダーしようとしたけどUSから発送できない的な
こと言われた

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 00:00:20.53 ID:ULHZz79t.net
また10インチか
がっかり

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 00:17:36.87 ID:fgLs+NAq.net
ずっと買わんで待ってた甲斐あるかもしれんわ
10インチでSDさせてカラーとかようやっと望んでたラインをスペック越えるわ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 00:35:12.78 ID:Y9BIMYFM.net
>>381
香港からならオーダーできたよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 07:06:07.01 ID:i4Hx3Awi.net
Kaleid3か。
Gallery3は書き換え速度の点からまだ時期尚早と見送ったのかな。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 08:25:26.29 ID:dlrriKnn.net
来たか

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 09:23:10.37 ID:/u/Lsq7l.net
30%鮮やかで100dpiから150dpiになったのかー
小出し感拭えないな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 12:40:43.35 ID:Ap5Qq0sX.net
2480×1860 (300 dpi) カラー4096色 1240×930 (150 dpi)なら
次からあたり白黒で300dpi機が出るかな?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 07:48:29.58 ID:eWWDDVok.net
https://juggly.cn/archives/247844.html
book tab ultra c

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 08:14:25.44 ID:VLvA/C4O.net
重いんだよなあ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 11:45:34.96 ID:+jhyncIZ.net
高い上にカラーだとがっかり感が強いんだよな、、、

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 12:55:10.36 ID:JIjZ3C0U.net
そうは言ってもカラーは世界が違うよ
今はブラウン管のボロいカラーTVって感じだけどモノクロよりはマシに思える

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 20:10:41.52 ID:cLFtSOBS.net
くすまないならカラーのほうが良いけど
今回どうなんかね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 20:20:51.73 ID:JIjZ3C0U.net
>>393
思いっきりくすんでいます
4096色言うてもくすんだ4096色

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 23:59:33.98 ID:+PoQucnh.net
総天然色

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 09:39:02.28 ID:S5pZbJo4.net
BOOX使うのにランチャーなにかいれてる?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 09:50:59.44 ID:rCOh4rMG.net
必要?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 18:43:17.45 ID:5+EBw2QP.net
ヤンチャー?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 18:44:26.05 ID:gLOGb6i0.net
質問お願いします
カラーじゃない7.8インチか、6インチの(poke 4 lite)を購入検討中です
1.googleプレイストア使いたくないんだけど
PCとケーブル繋げてadbでアプリ入れられますか
2.U-NEXTのアプリ入れて電子書籍を読めますか

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 18:54:19.70 ID:OivzMivT.net
素直にplay storeからインストールすればいいと思うが

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 06:45:55.69 ID:upOo5Lzn.net
プレイストアを使いたくない理由はなんだろう

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 06:55:00.57 ID:4g2udxzF.net
不正使用かな?

403 :399:2023/05/01(月) 09:31:01.95 ID:KmwSO+CT.net
レスありがとうございます
PlayStoreを使いたくないのは
Googleが嫌いなのでアカウント持ってないし作る気もないからです

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 09:35:03.02 ID:vm3enYeP.net
HUAWEI APPGALLERYをインストールしてユーザー登録すればつかえるよ!(^q^)

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 10:08:01.57 ID:eIVvOVwK.net
Google嫌いならAndroid端末使うなよ
矛盾してっぞ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 11:48:18.33 ID:4g2udxzF.net
>>403
じゃあ中華アプリで我慢するしかないな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 12:01:34.36 ID:fwhSI6jU.net
BSR付きの8インチが早く来ないかな。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 12:35:54.34 ID:jTyg4BW7.net
一年足らずで突然死したleaf2の代わりにm6買ったらrockchipの癖に圧倒的に動作軽いし値段半額だしこっちで生きていくわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 12:37:59.78 ID:jTyg4BW7.net
snapdragon使ってる癖にrockchipより動作もたつくとか

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 09:15:19.46 ID:d1aYIoVI.net
tabcてair2の上位互換よね?重量除けば

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 11:11:13.99 ID:AGlU+JOA.net
まずは描画の遅さと汚さと
SOCのモッサリ具合で10年前の
ローエンド並ということを覚悟して使うべし

同じ値段でiPad買うほうが遥かにLoB

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 11:39:34.92 ID:oiq7lVKv.net
ブラウジングとかなら10年前で全然許せるわ
スマホなんて5年くらい前には天井打って重いゲームやるとかしないと差がでねえしよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 12:27:23.03 ID:ih+dXT5Y.net
電子書籍リーダーを買う層は既にタブレットは所有していて追加の2台目として購入する人が多いイメージだけど
レビューサイトには必ずiPad等のタブレットを買った方がいいとか勧めてくる人いるよね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 12:51:51.48 ID:NGLuf3r+.net
何も知らないやつがちょっと変わったipadのつもりで買う事故がちょくちょくあるし
(解像度だけは) ipad相当!みたいなマーケうってる方も悪いけど

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 13:20:50.16 ID:+O6GnDp0.net
読書プラスアルファ程度の端末に何を求めているのだろうか。

>>410
Tab Ultraのカラー版と考えた方がいいんじゃない。
モノクロの解像度も上がっている。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 14:20:53.92 ID:dfgpQhIf.net
BOOXを楽譜読みに使ってる人おるん?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 14:54:21.71 ID:W+/VhgVb.net
ultra c
案外早く届いたわ、夜に開封予定

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 07:09:59.29 ID:j0+7Q6UV.net
レビューよろ!

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 07:20:20.58 ID:KB0VqmQc.net
レビューまだぁ?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 08:09:38.64 ID:eX6BTPi6.net
何か気になってることある?取り敢えずplay storeはそのまま使えるのと描画が早いねnote5に比べると

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 08:21:05.49 ID:tMzALz6t.net
カラーとモノクロをワンタッチで切り替えられる?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 09:53:28.63 ID:CMW1bOln.net
【速報】子どもの数1435万人…42年連続減少で過去最低更新
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad5b74ad3182f894e572d4a72b5ff430daa54dc

明日の「こどもの日」を前に総務省がまとめた人口推計によりますと、ことし4月1日時点での15歳未満の子どもの数は去年より30万人減って1435万人でした。

1982年から42年連続の減少で過去最少を更新しています。

男女別では男子が735万人、女子が700万人で男子が上回っています。

また、総人口に占める子どもの割合も11.5%と、49年連続で低下しました。

岸田総理は「異次元の少子化対策」を掲げ先月、「こども家庭庁」を発足していて、子育て世帯への支援の充実などで少子化の流れを止めたい考えです。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 10:47:20.86 ID:Lcsgxk2q.net
https://lb.manuals.plus/boox/poke5-series-tablet-manual

今日05/05新製品発表だったなと情報出てないかとBOOX Poke 5検索かけたらスタートガイドマニュアル出てきたんだが...
これが本物ならSDカード使えるみたいでうれしい

で、発表は19時だった

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 14:50:04.18 ID:Bb9AsQY0.net
CPUはそのままっぽいな
Snapdragonならそう書くだろうしまたleaf2みたいなiot用?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 15:09:48.86 ID:aupeG5ts.net
スナドラ600番台でもう少し性能上がいいなぁ
Einkは描画が遅いって言っても
内部処理に時間がかかるというか重いアプリだと待ち時間がかかり過ぎる
BOOKWALKERお前のことだ
ゲーミングスマホのSD8gen2でもそこそこかかるってどういうことだよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 19:26:42.53 ID:LAwZ2o6x.net
届いたから触ってるけどカラーは納得した上で使わないとまだまだ厳しいという感想
無印Ultra買い戻すかめちゃくちゃ悩む

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 19:53:06.45 ID:KB0VqmQc.net
>>426
やはりカラーはまだ厳しいのねー

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 21:56:41.89 ID:NGIdGzHr.net
https://shop.boox.com/products/poke5

発表キタ

いくつかスペックアップがされててよかったんだが
泥11って点だけがう~ん
11はファイルマネージャーでSDカードのandroid/data/ フォルダーさわれないからなぁ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 22:05:25.88 ID:T8vScjDg.net
【悲報】メモリ2G

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 22:30:52.01 ID:uiVIBtJ4.net
leaf2と同じ
電子書籍用途には問題ないよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 23:52:44.01 ID:Bb9AsQY0.net
leaf2と同じってことはページめくり以外動作カクカクってことじゃん

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 01:21:49.82 ID:qWpbcGc/.net
>>426
カラーで不満なのは解像度?書き換え速度?
色数少ないのは自分は我慢出来ると思ってるがこの2つは気になる。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 07:52:34.01 ID:QFoF98Ed.net
電子ペーパー系は今の所程度の差はあれど我慢大会を強いられるな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 09:16:45.84 ID:5RojpQzY.net
>>426
ナイス情報
やはり8インチを待とう

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 11:02:53.22 ID:nWU3YKCi.net
確かに普通のタブレットに比べたら全部我慢大会だけどそれでもleaf2のもたつきはレベル違いの酷さ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 12:37:56.34 ID:6uf3HdWb.net
>>431
pokeに何を求めるつもりん?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 13:03:03.46 ID:ZpAQcfWF.net
pokeいつ日本発売?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 19:31:56.95 ID:Ed1mFC5d.net
pokeがsdカード対応しただけでもありがたい。バックアップが取りやすくなる。
そりゃメモリ4g以上は欲しいけど……

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 22:47:56.48 ID:6uf3HdWb.net
2023.4のupdateで、目立った変化ってある?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 23:20:21.49 ID:os+fmwkG.net
SDカードの権限がぶっ壊れて一度再設定しないといけなくなる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 13:39:37.35 ID:2jpiQyl4.net
https://daily-gadget.net/2023/05/07/post-56610/

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 17:48:32.96 ID:ay6116lc.net
日本でいつ発売?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 21:05:07.24 ID:PJvel9ya.net
poke3 使ってるがpoke5に買い替えるメリットあまりないな
重くなるし

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 20:13:45.56 ID:+DsgM77Z.net
現状poke3だとコミックが辛いときがあるので、leaf2の動作がせめてpoke3同じぐらいに軽ければ良かった

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 04:58:04.88 ID:PQECG9E4.net
8インチのBSR早く来ないかな。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 11:37:07.94 ID:eSZM7mDA.net
>>445
Tab8はどう?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 12:26:58.47 ID:wJd2sVQR.net
445じゃ無いけど緑じゃなきゃ買ってたなぁ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 12:41:30.92 ID:zhgRTLOC.net
leaf2の石はマジで謎
1万ビハインドでrockchipのm6よりもたつくのにpoke5で続投するし

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 14:08:29.88 ID:x6xnQWl+.net
BOOX Max 2のペンをなくしてしまったのだが純正以外だと何がいいかな?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 14:24:39.63 ID:BTYyD1bl.net
>>447
緑と金のコンビネーション日本だとちょっと馴染みがないよね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 20:39:27.45 ID:7OWwCjJP.net
>>448
消費電力低いんじゃね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 21:48:54.94 ID:vGemGHl6.net
>>448
かなりまとめ買いしたからねー
使い切るまでは現役

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 14:05:07.16 ID:X0qWM4Ax.net
>>426
artflow て お絵描きアプリの遅延を見てくれんかい?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 00:02:02.28 ID:ovaEBTGl.net
SKTショップがいつ
「腹tておりますが」
に気づくかと一時間おきに覗いてしまうw
あとPoke5はやくしてくれー!

https://i.imgur.com/lqT8oMw.jpg

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 03:53:09.57 ID:lk+Ypu8V.net
そんなに早くほしいなら
公式から直接買うんじゃ駄目なの?

https://shop.boox.com/products/poke5

456 :454:2023/05/13(土) 04:29:48.21 ID:ovaEBTGl.net
>>455
URLありがとう!
迷うけど、実は5月中にSKTで発売(正確な日付と価格は未定)って話を聞いたんだよね。
チキンだからそっちを待つことにするよ。

457 :454:2023/05/13(土) 04:33:56.07 ID:ovaEBTGl.net
それにしてもUltraを買ったら1ヶ月後にCがでるし、Poke4 Liteを買ったら一週間後にPoke5発表あった俺ってツイてないのかもorz

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 07:14:28.25 ID:So+oW7eI.net
>>457
ツイてないってことはないよ
この会社は数ヶ月毎にチョイ改善版出るのが恒例行事

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 07:42:06.53 ID:ztvfJgA3.net
技術系ベンチャーよくあること

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 08:06:03.59 ID:Toz7zV4z.net
わしもNote Air買ったら、すぐにNote Air2が出たし

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 08:17:12.06 ID:4yNuGmS6.net
雑誌見ないならUltraの方が良いから気にすんな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 09:47:10.47 ID:B1d3xmOp.net
>>455
公式からだとどのくらいで日本届くの?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 11:12:09.28 ID:D3F4UmTF.net
ノートに使ってるのでカラーでマーカーひけるのはでかいわ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 12:50:26.88 ID:So+oW7eI.net
確かに
アンダーラインも白黒では味気ない

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 18:24:42.25 ID:Fgb1PDV/.net
>>461
なんか差あるの?

>>462
27日に頼んで2日に届いたよultra c だけど

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 18:33:02.35 ID:D3F4UmTF.net
ultra cの方がultra無印よりもモノクロの解像度が高いから、完全な上位互換かと思ってるけどちがうのか

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 19:20:54.31 ID:xoxpOrxc.net
解像度同じじゃないの?
461じゃないけど以前のカラーは若干モワレみたいなのがでたから、モノクロ表示に限ればカラーじゃない奴の方が綺麗だったな
その辺良くなってるかも知りたいなぁ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 19:25:54.42 ID:rSP7AEIY.net
>>452
買い溜め説はかなり納得がいく
なるほどね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 20:53:43.58 ID:D3F4UmTF.net
>>467
モアレかー、体感したことないからわからんな

解像度は
ultraが10.3型/1,872×1,404ドット(227dpi)
ultra cが、モノクロ: 2480 x 1860 (300 ppi) カラー: 1240 x 930 (150 ppi)
って公式に書いてあるから、cの方がいいと思ってるんだけど

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 21:21:10.02 ID:hMyQHB44.net
>>465
そうなんだ、海外からでも一週間弱で届くのね。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 21:56:21.61 ID:Fgb1PDV/.net
>>467
なに表示したらモワレわかりそう?

>>470
ちな香港から

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 23:43:26.39 ID:z0DRSmdj.net
>>467
まさにその感覚でNovaも白黒で見る物に関してはカラーじゃない方が綺麗に感じるしUltraもその傾向かな
でもこれ個人差あってフロントライトを常時がんがん使う人だとどっちでも気にならないと思う

白黒で見る(自炊ファイル持ってるとか)だとモノクロ版で、書き込みたくさん使うならカラー版って使い分けが良いんじゃない?
物理的にカラーフィルター1枚分が重なってるから暗いのはしょうがないんだよね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 10:18:15.21 ID:oP6sa742.net
>>471
聞いといてスマン、両方ないと分かりづらいかも
俺自身、以前「くそ!直後にカラー出た、カラー買い直して白黒妹にあげるか」
からの「あれ、どっちあげよう・・・」だったんで

今回も同じなんすね、しかしCだけ高解像度(Amazon絡みで当分出ない言うてたのに)なら
今回は迷うことないなぁ、まとめてサンクスです

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 12:18:17.21 ID:4gPdeMQq.net
>>472
それならタッチパネルも省くともっとクリアになるかも

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 13:43:21.83 ID:6tXlbT6Y.net
フロントライト使用しないのなら、フロントライト用膜も邪魔だしねぇ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 14:02:12.60 ID:rBS032Ff.net
>>474
そうなんだよね、だから目的別で切り分けた方が良い
カラーは過去のカラー端末と比較した方が満足度高いと思う

タッチパネル除いた電子ペーパーは白くてコントラスト高いみたいだよ、hanvon n10とかね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 14:20:11.83 ID:4gPdeMQq.net
タッチパネル無しのカラーだとタッチパネルモノクロと同等のクリアさかもね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 11:41:07.96 ID:RHsMw/Zv.net
任意のアプリをランチャ画面?で非表示にしたりできますか?
たとえば人前に持っていく時真面目な本ばかり買ってるkindleはそのままで
えっちな漫画を買いまくってるサービスのアプリは隠しておく、みたいな感じです

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 12:41:46.63 ID:n7m8cV7m.net
新聞とか雑誌、小説用途にnova cはどうかな。
普通の液晶はどうも目が疲れて…

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 13:22:49.11 ID:3kzYrx6b.net
フロントライトもカメラもいらないから軽いの作ってくれ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 15:31:54.20 ID:6ufPH33C.net
>>478
2台買うと幸せになれます

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 19:47:43.53 ID:7RjasKk1.net
>>478
それlivebookの方だとできた気がする
アプリ表示設定まで侵入されると復活しちゃうけど

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 00:27:10.75 ID:dg8nY6La.net
クアデルノgen3まだかよ
6月って話じゃなかったか

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 11:33:26.79 ID:E3tslpKF.net
BOOX nova c
dマガジン読むのとか、電子新聞読むのには向いてない?
動画はほぼ見ないんだけど…

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 11:39:12.57 ID:99eADR5b.net
そのうちA4サイズ2枚両開きの端末が安く買えるようになって新聞とかそれで読むようになるよねって15年ぐらい前から思ってるんですが

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 11:57:37.03 ID:BWBpaZ7K.net
>>485
7インチくらいの見開きなら、20年行かないくらい前に、パナソニックからΣBookというのが出てた。
まぁ淘汰されてしまったわけだけど。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 14:53:44.26 ID:yfxtuyk9.net
>>486
Σブックは白黒じゃなくて青白だったね。
ほかの機種で青白は見かけないがありゃ何だったんだろうか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 21:14:43.32 ID:v3oyLQim.net
>>483
すまんがBOOXスレでの

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 22:15:52.54 ID:BWBpaZ7K.net
>>487
E Inkとは別形式のリフレッシュ不要なディスプレイで、E Inkとは違って画面削除不要だったらしい。
ただ、自分には表示品質が白黒液晶ディスプレイとあまり差を感じなかったから、E Inkの白黒の発色を求める人には合わないと思う。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 12:14:09.34 ID:o+Vlx2HJ.net
カラーのは皆興味無いのか…orz=3

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 12:19:53.59 ID:FTtfGgye.net
>>490
カラーにしか興味ないよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 13:14:45.60 ID:aYNM7CwO.net
>>490
カラーE Inkはパステルトーンな発色のイメージしかないので、それが解消されてからかなぁ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 13:46:28.53 ID:HrCPoA2N.net
カラー液晶も出だしのころは
こんな感じだった

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 13:49:57.92 ID:G28oBavX.net
パステルトーンも味があって嫌いではない

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 17:14:14.42 ID:oyFYJLO/.net
カラーがろくでもないので仕方なしにモノクロ使ってるよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 18:16:49.92 ID:IXl74Zm+.net
これはBigmeだけどカラーはこんな感じだからな

https://i.imgur.com/uty3AZU.jpeg

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 20:16:36.09 ID:HrCPoA2N.net
直射日光下で比べたらどうなん?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 22:40:32.08 ID:5cYQ13S0.net
カラーは直射日光でやっとフロントライトなしで見れるレベル
部屋の照明だと画面暗すぎてフロントライト必須
そういう意味でも白黒の需要はまだなくならない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 00:29:53.31 ID:ARMA1Btp.net
興味ある人はもう買って使ってるんでしょ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 04:30:41.29 ID:m1X9x78W.net
このスレの感想が日本の最先端だろ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 08:04:19.07 ID:YKKa8qr8.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1501377.html
BOOXは、最新のカラーE Inkパネル「Kaleido 3」を搭載したAndroidタブレット「BOOX Tab Ultra C」を発表した。
価格は9万1,800円で、BOOX Tab Ultraと比較して差は8,000円。
カラーパネルを搭載しているだけでモノクロモデルと変わらず、リーガルモードに設定することにより、ベタ塗りのカラーコンテンツでも見やすくなる。ただし、色鮮やかさや再現性を期待すると期待外れになるかもしれない。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 09:07:44.78 ID:K3Jpgxq+.net
>>484
nova3color, AirC, UltraC 全部買ったけど
やっとUltraCで実用的になったかなという感じ
前の2つはサイズと速度的に新聞,雑誌はかなり厳しい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 11:01:26.69 ID:r/Jd+M63.net
>>502
おおー、そうか。ありがとう

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 07:28:33.01 ID:dRxfmgrL.net
>>502
サンクス。
ULTRA Cは良さげだけど、流石に予算が…

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 21:29:54.35 ID:uhqdZI9u.net
>>502
お絵描きアプリの遅延は、どれくらい縮まってますか?
nova3やairCに比べて何分の一位?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 00:16:27.01 ID:Elag4RkG.net
>>505
すまん絵は描かないのでよくわからん
せいぜい標準ノートアプリで数式書くぐらい
これについてはairCと比較してもそこまで変わらんね
横に並べてやってみて若干良くなったかなと気づくぐらい
でも当たり前だけど広さは正義とあらためて思った

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 07:01:04.78 ID:DJ5UC1/g.net
カメラを安いのに買い換えて、差額でnova c買う予定。
dマガジンと新聞さえ読めればいいので。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 09:11:23.25 ID:IK1RRGpY.net
leaf2 買おうと思ったらどこも売り切れてる
生産終了?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 09:18:47.11 ID:WUlkMslB.net
え?と思ったがAmazonで見当たらない。購入履歴からたどったら削除されてた

なんでや

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 10:03:40.91 ID:1GCCTF4U.net
なんかあったんか?!
バーニング!

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 10:37:43.62 ID:Y7ZsijEq.net
nova2がおすすめ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 10:55:26.78 ID:N+/jMq0p.net
nova3でも遅いのに2?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 15:27:54.24 ID:RM3e4EKs.net
air2よ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 17:33:26.77 ID:hrhzjKWU.net
poke5国内まだ?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 21:37:50.94 ID:VbxmT8J9.net
Poke5発売直後すぐ完売かよ~😭

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 22:05:43.16 ID:VbxmT8J9.net
買えた人良かったねぇ😭
https://i.imgur.com/btakuyz.jpg

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 23:06:28.04 ID:5dSLgP2Q.net
BOOXは買えるときに買うのが鉄則
国内流通量しれてるし

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 23:11:42.96 ID:tZln2qRy.net
半年後にすぐ新作が出るから逃しても救いがあるよね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 01:24:29.07 ID:FG1h0DSq.net
https://imgur.com/gallery/3WjyA7j

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 02:53:02.39 ID:yVBDiVIo.net
まだ公式で買えるっぽいけど…
何故国内購入にこだわるのか不明

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 05:54:57.63 ID:7JsWUbA3.net
考え方は人それぞれなんだから一々突っ掛んなよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 08:25:06.49 ID:aPYz9D8U.net
>>516
ケース付きはまだ在庫あるよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 08:55:00.59 ID:yVBDiVIo.net
一々突っ掛るなと言うけど
買いたくてももう買えないのかと
わざわざ勘違いさせる必要ないでしょ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 09:24:37.41 ID:cbyXWTnm.net
「完売」「カエタヒト良かったねぇ」
は煽り

525 :516:2023/05/22(月) 09:59:54.75 ID:5xwFjcgM.net
みんなごめん!
今ならSKTで本体のみ、ケースセットも買えるよ☺
Poke5人気なんだねぇ😂

なんか海外のサイトで1テラSDが使えるって情報あるから、アマゾンで1テラSDも買ってみた。
お詫びにセットアップしたらレポ書くよ!

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 10:26:39.63 ID:UMabr16M.net
小型は正直meebookでいいと思う
booxに求めてるのはカラーの向上だなぁ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 10:52:55.20 ID:aPYz9D8U.net
>>526
これは俺もそう思うな
それかフラットじゃなくてSDカード使えるようになったPoke5sの方が差別化出来てる気がする

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 14:43:10.39 ID:Cwr36ZB+.net
>>526
石がどうしてもね
leaf2はまだハードウェアデザインの優位あるけどpokeはただの劣化m6だし

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 21:51:08.75 ID:vlW87HuZ.net
Tab Ultra Cを買ったので届いたらレポるわ
楽天って在庫数見えるのな。減るの見てたらついポチってしまった…

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 05:49:53.06 ID:98LpPvcL.net
6inchだと小説主体?漫画だと小さいよね?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 07:16:27.82 ID:L4qQEo0P.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1502349.html
中国のOnyx Internationalが発売した6型E Ink電子ペーパー搭載Androidタブレット「BOOX Poke5」は、Google Playストア経由でインストールしたさまざまな電子書籍ストアアプリを利用できるのが特徴。重量わずか160gというコンパクトな設計で、解像度も300ppiにアップグレードされ、ストレージも32GBに倍増、さらにメモリカードにも対応した。ただし、メモリ容量は2GBと少なく、レスポンスに影響する可能性もある。また、画面がスパッと切り替わるのではなく、タップへのレスポンスは早いが画面の切り替わりがやや遅いが、基本操作はサクサクと動く。各種アプリはGSF IDを申請して利用可能。

この要約はChatGPTによって自動生成されたものであり、原文の完全性や正確性を保証するものではありません。この機能はベータ運用中です。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 07:20:24.47 ID:L4qQEo0P.net
>>532
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1502/349/html/71_o.jpg.html
この指バンド、知ってる人います?

533 :525:2023/05/23(火) 14:03:45.89 ID:k6e/rnYd.net
Poke5届いたよ!
1テラSDはなんなく本機でフォーマットできてマウント可能。今、PCから自炊本の転送テストしてみてる
驚いたのは、BOOXがカバーの粘着テープをやめたこと。マグネットで筐体を保持して、カバーの締めもマグネット
PerfectViewer入れて自炊マンガ読んでみたけど、Poke4 liteとそう変わりがないかなって印象だね
まだいろいろいじってないけど、保護フィルム作成をPDA工房さんに依頼したので、もしかしたら今日中にそっちへ送っちゃうかもしれない

https://i.imgur.com/TRkErjy.jpg

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 17:11:55.52 ID:abGA1/zZ.net
7.8inchカラーの後継機種はいつ頃やろか?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 18:59:59.34 ID:EGWi8IhH.net
>>534
3ヶ月後くらいかな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 19:21:02.23 ID:xSScdvdM.net
カラーは300dpiで頼む
無理なら解像度切り替えスイッチを用意して任意で変えれるようにしてくれ
モノクロの本でもカラーと同じ低解像度を強いられると聞いた

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 21:23:43.10 ID:AUX4ptpK.net
少なくともTab Ultra Cと同じKaleido3を使っているならモノクロ300ppiだよ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 22:40:35.03 ID:xSScdvdM.net
いや解像度はアプリ依存と聞いたので
モノクロ300はメニューとかノートアプリくらいで書籍リーダーアプリはカラー扱い(カラーの本じゃなくても)

もうこの情報自体が古いんかね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 08:10:53.42 ID:/QlW0Sg7.net
Impressのレビューに寄ればKindleはモノクロ300ppiみたい。
すべて300ppiが良いならGallery3のBigme Galyにいくしかないね。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 08:15:10.47 ID:/QlW0Sg7.net
KindleはKindleアプリの意味ね。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 12:52:41.63 ID:0v8SAe9Y.net
Nova Cは、普通のブックリーダーとして使う場合、白黒はKindleと同じくらいにほ読みやすい?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 19:59:14.07 ID:PMXtaAd5.net
CPU-Zとかのアプリで、leaf2とpoke5のCPUの、型番か周波数って分かりませんか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 21:22:41.50 ID:z2yeNsPG.net
Tab Ultra C買った。カラーで画面でかいのめっちゃいい
何か質問あれば回答するよ

ところでいちばん期待してたのがノートなんだけど、
カラーのフィルタが1枚あるからなのか、ペンと描画のズレが他の端末に比べて大きいのが気になる…
ファクトリーリセットしてもケース外してキャリブレーションしても直らんのだけど、なんか対処法あるかな?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 23:29:45.46 ID:HDP6mM7B.net
>>532
Amazonで「安全ハンドストラップ ホルダー」で調べたら幸せになれる

>>541
Nova Air Cは触ったことないけどTab ultra Cの白黒はKindleと遜色なく見える
フロントライトないと暗いけど

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 05:16:02.95 ID:dEoutXXU.net
>>542
qcm2290らしいで

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 08:04:53.23 ID:U/8bGLmR.net
自炊漫画読みに通常液晶tabからAirに買い替えたんだけど、寝転がって下から見る形だとビミョーに暗くて結局フロントライト使うことになって、電池持ちがあんま変わらん。
軽くなったのは良いんだけど。

シリーズの中でより暗時でも見やすい型ってあるかしら?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 08:28:44.92 ID:CKfpRBed.net
明るいかわかんないけど、仕組みを考えたらスタイラス用のフィルムがない端末がいいのかな
Poke5か、Leaf系?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 14:23:08.29 ID:6d3GTisB.net
leaf2で漫画を読むのはおすすめせんわ
表示自体はクッキリしてていいし残像は少な目だけど画面遷移が醜すぎる
字だと気にならないんだけど

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 14:24:47.92 ID:6d3GTisB.net
字だけなら今までで一番好きな端末なんだけどね…字だけなら

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 15:13:58.36 ID:dXx1l+sJ.net
>>543
artflowていう、お絵描きアプリ の応答時間を教えてください

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 16:07:19.06 ID:TZ6IKCjZ.net
>>550
定期的に見かけるな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 16:10:28.39 ID:TZ6IKCjZ.net
>>550
ごめん途中で送っちゃったわ
ブラウザで翻訳して
https://www.reddit.com/r/Onyx_Boox/comments/13cylms/comment/jkqcr41/

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 16:41:09.27 ID:+dxhRpDh.net
>>548
マンガならTab Ultra Cのバランスモードが最強だった
画面遷移きれい、見開きも見やすいサイズ、コントラスト高い、モノクロ解像度高い
Ultra無印売ってC買った甲斐あったよ
leafにもBSR搭載されたらいいねー

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 21:03:17.72 ID:o++THcNs.net
>>550
>>519

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 21:19:44.61 ID:dXx1l+sJ.net
>>519
良く見とらんかったっす
親切にどうもありがとう
これはHDモード?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 21:50:37.83 ID:TSnMbz/d.net
今触ってみたけどこの動画はHDモードかバランスモードかな
高速や超高速だともう少しちゃんとついてくるけど若干の遅延はあるので
紙に描くみたいにはいかないね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 22:15:10.35 ID:aYgLDsrd.net
>>545
ありがとう、2GHzの5コアか……
poke3の倍くらい遅くなりそうだな……

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 08:14:10.90 ID:vB2inK+D.net
臨時収入ったから前から興味あったBOOX Tab Ultra Cポチってしまったよ、ヨロシクアニキ達

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 11:07:30.67 ID:xRQ+uZvA.net
>>558
おめ!いい色買ったな!Cだけに!
先走ってノーマルUltra買っちまった俺もC欲しいよー!

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 11:20:18.88 ID:miPlQHbw.net
>>556
そうなんすね…
うーむ
情報ありがとう

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 11:36:27.84 ID:IcLJD63t.net
>>559
いや、ホントタイミングでした、丁度楽天見てて5の付く日だな、、
お!?安くなってるじゃんってCじゃない方頼みそうになったし
色々レビュー見たし動画見て実用的になったなって納得して購入だわ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 15:06:05.30 ID:D7rzMq0R.net
紹介(公式?)の動画も正直で好感持てたな、元々動画見ようで買う奴いないだろうが
ブラウザとかの挙動も知ってればそれなりだし
それにしてもまあまあ実用的になったもんだ、Kindleスクライブ我慢したかいがあったよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 14:48:26.78 ID:HDBLPd5n.net
本家boox storeでleaf2買ったが全然発送されねぇ
こっちも在庫切れだったのか?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 17:02:58.96 ID:P0amEA8x.net
ウルトラC届いた、思いのほか良いな
ちょっとAndroidが久しぶりすぎて苦戦してるくらい
KindleにDMMブック、yahoo読み放題では最強だと思うわ
難点は思った以上にバッテリー持ち悪そう?いっぱいDLしてガンガンCPU使ってるからかも知れんが
このくらいだな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 17:09:30.63 ID:9Ip2xkK1.net
>>547

スタイラス対応か田舎暮らしか。
確かに。

itmediaのレビュー写真見るとキンドルより黄色かったりするので、この液晶、見易さに仕様差があるのかなとか気になりだしたところです。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 18:36:37.51 ID:SQvmh/bl.net
結局Ultra Cとかってモノクロ漫画ってモノクロ解像度で表示されるの?それともカラー解像度?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 18:51:24.73 ID:SQvmh/bl.net
これ見るとカラーが混じっててもモノクロ文字はモノクロ解像度みたいだが漫画はどうなんだろう
https://youtu.be/5AVx7w7eU3Y?t=1030

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 19:08:47.69 ID:Y527a41z.net
>>566
BOOXのフロントライトは色調整できるよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 19:46:54.30 ID:t69/m53M.net
インク設定とかで色々いじくれるからまだ試しだけど
少なからずカラー買っといて正解、薄っすいカラーだろうがあるなしじゃ全然違うし、まあまあ見れる
値段的にもスクライブ以上ではある

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 23:50:31.34 ID:Q1sLTP+d.net
>>566
モノクロ解像度だから安心しなさい
手元にあるUltra無印よりもモノクロだとクッキリしてる

ちなみに>>568>>565宛っぽいな。おれは>>568ではないけど

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 18:13:50.19 ID:o2dpDWcj.net
電子書籍や新聞読むのには、やっぱり普通のタブレットにしとくべきかなぁ……nova cの軽さは気になったんだけど

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 19:17:55.30 ID:1zKj5G+X.net
ultra cなら雑誌まではいけるよ、電子版の新聞もいける超便利

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 19:22:37.81 ID:1zKj5G+X.net
発売日にiPadの新型買ったがultra c買ったんで今は全部そっちに移行した
綺麗さじゃなく利便性、持ち歩き重視

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 19:24:07.17 ID:d+ByDIEo.net
新聞nova cの人まだ悩んでるのね
普通の電子書籍ならnova cで問題ないと思うけど新聞やら雑誌読みたいなら性能的にも画面サイズ的にもTab Ultra Cがベター
nova cでも読めなくはないのでどうしてもnova cのサイズがいいならnova cを買ったらいいと思う

ただ電子ペーパー界隈はまだ発展途上なのでどうせすぐまた新しいのが出てきます
完璧な選択を求めるなら今はまだ手を出さないほうがいいかもですよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 19:32:56.49 ID:00YCru9d.net
>>573
わかる
上で発展途上とか書いたけど一旦ultra c以前とultra c以後で時代変わった感あるわ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 20:27:55.14 ID:Z0A49shH.net
発展途上製品に10万惜しまず出せるかどうかだよねー

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 20:52:12.55 ID:o2dpDWcj.net
571です
皆さんありがとうございます。
まずはnova c買ってみます!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 21:35:38.95 ID:SJezPxM6.net
Tab Ultra C欲しいけどLeaf2の片手で持てる軽さも捨てがたいな。動きはもっさりすぎるけど

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 21:39:50.02 ID:nc/UF6nE.net
カバー無しにしてフィルム使いであれば、片手いけるよultra c
iPad万能は当たり前だけど、ultraはこれで良いと思う
楽天でポイント使ったりすれば実質8万くらいだぞ?これでこの快適さなら夏ボーで買う価値あると思う

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 08:58:04.68 ID:iGtKDeB4.net
>>573
動画じゃないViewer用途ならそうなんだろうな
新聞電子版やPDFなら特に
もう少し値段が安ければなぁ…

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 09:25:02.83 ID:L0t9n2as.net
静止画閲覧用ならこれでいいが、さて動画でも見るかってことになったら
予めタブレット一緒に持ち歩くか小さいスマホで辛抱するしかない
電子ペーパーは外出旅行には向かない端末な気がする

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 09:45:05.21 ID:1Fbz+pvH.net
novaair使いだした。
スリープで放置してもじわじわ電池無くなるんだな。
キンドルみたいに気が向いたときだけサラッと使う使い方は厳しいかなぁ

バックライト液晶タブより目に優しいのかな?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 09:55:03.05 ID:5U2j07z7.net
そっか?絶対ではないが空港ロビーにはWi-Fiくらいあるからブラウザーも見れるし俺はiPad出す頻度は減った
どうしてもであればスマホでいいし、ultra c最高

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 11:26:26.28 ID:d42yzJd8.net
字を読むために買ってるからな、動画見る気はないよw
一回スマホゲーDLしてやってみたが思ったより出来たんで逆にびっくり
電子インクだったら放置系どんだけ放置できるのかは興味あったな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 12:39:21.79 ID:3LoAEXn/.net
>>582
Kindleみたいにシンプルな構造なら電池持ちもいいでしょうよ
やっぱりAndroid入ってるんでそれなりにバックで消費してる、嫌なら機内モードにでもしとけば幾分いいと思う

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 23:20:38.89 ID:ptaOboPF.net
leaf2の設定の事で質問させてください。

サイドボタンの長押し機能で、フロントライトの切り替えを割り当ててます。

電源管理メニューの、「デバイス使用時にフロントライトを点灯」をOFFに設定している場合、
スリープから復帰後、サイドボタン長押ししてフロントライトを点灯させると、設定していた明るさを無視して、フロントライトが明るく点灯してしまいます。

「デバイス使用時にフロントライトを点灯」がONの場合だと、設定した明るさ通り、フロントライトをON、OFFできるのですが…。

フロントライトは寝る前の暗い部屋でしか点けないので、暖色光を少し点けるくらいの暗めの明るさで点灯させたいのです。どなたか設定方法ご存知ないですか?
何か設定を見落としてるのだと思うのですが、見当たりません…。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 14:38:36.39 ID:k3RDwkkU.net
Ultra Cが気に入りすぎてPoke5も買っちまったよ
育児してると片手で操作できて軽量な端末が重宝するのよ
少し上で出てた指フックも買って、いよいよ快適な読書環境を手に入れたぜ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 16:07:02.16 ID:xODeCzwt.net
わかるultra cは値段以上の価値がある
少なからずKindle scribeの値段見て躊躇してるなら勿体無い
Android入ってる分やれる事が全く違うし、容量も数千円で512G追加で容量気にしないのは快適
Kindleは32Gあっても漫画全然入らんし

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 18:13:14.46 ID:bfMBhovX.net
>>588
> leaf2の設定の事で質問させてください。
>
> サイドボタンの長押し機能で、フロントライトの切り替えを割り当ててます。
>
> 電源管理メニューの、「デバイス使用時にフロントライトを点灯」をOFFに設定している場合、
> スリープから復帰後、サイドボタン長押ししてフロントライトを点灯させると、設定していた明るさを無視して、フロントライトが明るく点灯してしまいます。

デバイス使用時にフロントライトを点灯をOFF設定ということは、ライト使ってないと認識し、ライト光度も記憶していない。
即ち、ライト付けるとMax光度で点く。
leaf2の動作は論理的に整合性があるように思う。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 19:31:47.77 ID:zxj+ZZnW.net
でもキンドルはキンドルでいいんよ
防水だし電池もちがアンドロイドはうんぴ
両方使うが正解

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 21:45:27.37 ID:x3+qyrie.net
>>589
レスありがとう。

やっぱり明るさの設定は記憶されないのか。「デバイス使用時にフロントライトを点灯」はONで使うようにします。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 22:00:23.21 ID:/XJQQqov.net
>>586
自分のleaf2は設定通りの明るさでライト点灯するけど、特に設定に変わりないと思う。
・デバイス使用時にライト点灯はOFF
・サイドボタン(上のボタン)長押しでライトON
以前、寒色だけオンになることあったけど、最新ファームウェアにアップ後はそんなこともなくなってる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 06:39:27.62 ID:v+ZbUOjq.net
>>592
最近気がついたので、以前は記憶されていたような気もしてました。

調べてないので何が最新かわかりませんが、端末側は既に最新ですと出てたので、様子見してみます。

ありがとうございました。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 22:11:57.23 ID:I+w0sZNS.net
なんとなくわかる
俺はKoboだけど気楽に使えて良いなと思っててBooxと使い分けてるよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 01:28:46.74 ID:rC+8kprY.net
Leaf2の在庫復活する気配が無いんだが

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 08:45:25.25 ID:K2HuOyI2.net
個人輸入は抵抗ある?
ちなみに中国国内向けはストレージが64ギガだよ

グロ版
https://shop.boox.com/products/leaf2

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 13:19:00.76 ID:vzPPN+xc.net
いよいよleaf3登場か?
次はどう変わるんだろう
leaf1からleaf2は形態の変化が大きかったが

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 13:52:05.82 ID:RrQf2KvX.net
>>597
十字ボタンが付くとうちのねこに聞いた

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 21:30:21.03 ID:9sw/1a4c.net
ultra購入検討中です。日本語入力ってどのくらい実用的でしょうか。

けっこうタイピング速度が速い方なので、blue toothキーボード繋いでガーッと文章打つことも考えてるのですが、ストレスになる感じなら諦めようかと。

e-inkモニタなら日中も日が当たるところで新聞やら資料を読んだり、文章書く作業できたらなと思ってるんですが、踏ん切りがつかず。アドバイスいただけると嬉しいです。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 23:54:13.25 ID:jW4JhjQz.net
>>599
戸田覚のレビュー見ると結構厳しそう
https://youtu.be/bL2QZvceCao?t=597

こっちの動画だとかなりレスポンス良いように見えるけど、何かしらの設定次第なのかもしれない
https://youtu.be/Z0-8uPzD8Yk?t=138

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 23:57:06.47 ID:VBpH/egV.net
>>599
https://imgur.com/gallery/65uUGic

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 07:29:02.72 ID:h4Ufeb9q.net
586ですが、解決しました。

「デバイス使用時にディスプレイを点灯」をONにしておくと、
ディスプレイOFFのままスリープ→電源ONにしても、ディスプレイは点灯しない。
この状態でディスプレイを点灯させると、最後に使った明るさの設定で点灯する。

という事がわかりました。

私の端末固有の問題かもしれませんが、この設定項目不要では…

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 09:13:43.65 ID:DWJOLnZc.net
超高速に設定してるだけじゃない?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 16:18:39.44 ID:S/oXXT5f.net
>>605

要するに
設定項目
「デバイス使用時にディスプレイを点灯」はONが推奨
ということだね。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 16:25:29.63 ID:mlCoc2SD.net
https://www.howtogeek.com/892032/onyx-boox-tab-ultra-c-review/

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 03:09:26.65 ID:qbJeB3ao.net
一念不動

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 07:20:18.18 ID:rACFhMNH.net
iPad求めてもねぇw
すでにズレてるよレビュー

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 09:52:20.69 ID:Yf7aj1ej.net
取り敢えずpoke5をポチった
よろしくね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 10:11:04.91 ID:HMQtAY2A.net
いいね、新しいもの買うと毎日が楽しくなるな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 10:51:27.45 ID:HMQtAY2A.net
次はBOOXアプリ使いこなさないとな、勿体無い

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 21:21:45.98 ID:AFoZl1Mx.net
SDカードスロット付いてないタイプなんですけど
USBタイプcの外付けカードリーダー付けたらSDカード使えたりしますか?
私が使っているのはboox note3です

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 22:05:05.04 ID:39JQ9wkR.net
泥タブなら認識するよね
試してないけど

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 15:18:36.47 ID:xr1wiHml.net
うちのNote5はカードリーダーでSDカード普通に使える
ちなみにリーダーを外すときは左上に出て来る通知をタップ(何故か他の通知とは場所も大きさも違うので一応書いた)
Note3とNote5がどのくらい違うのかは知らない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 19:34:21.16 ID:SqpOUKuG.net
資料とかスキャンしてPDFにしたら何で開いて書き込むんですかね、ちょっと苦戦中

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 22:57:07.41 ID:gx4n+H+y.net
日本語でお願いします

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 23:18:13.13 ID:SqpOUKuG.net
お前はいいわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 04:42:59.70 ID:JvdFEfJV.net
PDFファイルを開かずに書き込み出来たら物凄く便利だろうな~

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 06:43:21.83 ID:SQCEyNWR.net
アプリで開けば良いのでは?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 08:39:54.56 ID:Ldvf9VA7.net
>>614
ライブラリや書庫から開くとneo readerというアプリが勝手に開いてくれる
それで書き込みもできる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 09:10:27.52 ID:Y78PeMA5.net
書き込みのできるアプリで開けば書き込めると思います

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 09:57:55.60 ID:bWfN67vZ.net
>>619
きみ優しいな、天使や

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 12:02:52.29 ID:keG+BSgI.net
>>548
そう?モード変えれば気にならなくなったけど。。。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 13:11:03.49 ID:OHkzNHU6.net
leaf2に自炊のpdfを入れようとしてるんだけど、
調べていて転送というアプリが入ってるってあったんだけど自分のleaf2にはないんのですが
どこかから落とせるものですか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 15:12:31.74 ID:BUpkiSDZ.net
WindowsならBluetoothの近距離共有で行けんじゃね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 22:05:57.85 ID:wCHTcPMr.net
>>623
自分はBooxDropを使ってる。

オフィシャルのファイル転送ガイド
ttps://shop.boox.com/blogs/news/the-complete-guide-of-transferring-files

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 23:25:28.49 ID:jObM6Ta5.net
>>612
>>613
ありがとうございます
実際に試したところboox note3でのSDカードの認識はできましたが目的のbook walkerがSDカードを認識してくれませんでした
残念

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 10:39:39.21 ID:3RNezenn.net
Ultraユーザだけど、色気に負けてUltraC買っちまった!
UltraC、皆さんの評価通りこいつはすごいけど、フロントライトなしで読み続けて、ふとUltraに戻ると「えっ?フロントライトついてる?」と思うほど画面は暗いんだな
Ultra、メルカリで売ろうと思ってたけど、なんかちょっと惜しくなってきちゃった

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 13:25:43.34 ID:sMVv54LD.net
フロントライトつけると目疲れる?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 14:51:48.01 ID:q+DAW7qj.net
Ultra C 概ね好評なようですね
Air C から買い換えたくなってきました

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 20:28:36.83 ID:X7F9pxT9.net
ultraは明るくて
ultraCは暗いということ?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 20:37:16.42 ID:UEcneeH4.net
nova3からnova3 colorに買い換えた時もだいぶ暗いなと思いましたが、そんな感じなんでしょうか。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 20:44:30.07 ID:KItE1TyQ.net
カラーはフィルター入ってるから
反射光が減衰するからか
知らんけど

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 20:46:10.38 ID:1620gtVu.net
カラーが暗いのはしょうがないよ
その代わりカラーだからね
モノクロはそのぶん明るいからどっちも買おう

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 21:42:27.75 ID:cYy01wht.net
>>627
それなんだよな、だからノーマルUltraにしたいのに解像度が納得いかず
一度はLeaf買おうとするもおま県され、8インチBSRは結局でず
なんか俺が欲しいの微妙に外されて続けてる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 22:06:32.08 ID:rq8raAE2.net
leaf3まだ~?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 00:43:08.81 ID:i02gUxqS.net
Ultra C買ってBOOXデビューしたわ
最初は残像の酷さに驚いたが、リーガルモードにして、アニメーションフィルタリングを300に設定したら快適に使えるな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 09:04:13.22 ID:Ql+bXXVi.net
まるで専用端末の検索が速いかのような

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 10:12:53.88 ID:5zwnlRCS.net
poke 5は日経紙面ビューアーにログインできないんですかね。アプリからログインしようとすると、サーバに接続できません というエラーが出ます。

皆さんの環境はどうでしょうか。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 10:49:42.70 ID:fWzWnVo7.net
>>638
辛いよな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 11:49:22.84 ID:xgW0EdME.net
ちゃんとしたサイトからするとBOOX端末はパチモン泥端末だからな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 15:06:51.34 ID:4p7Plkvm.net
Tab Ultra Cで
ChromeにGoogleアカウントでログインできますか?
Note Airはログインできなかったので

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 00:35:21.71 ID:guGzxE4e.net
回答なし
はTab Ultra CはChromeログイン不可ってことかな
確認できてよかったです

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 07:42:10.81 ID:CDSjgRjO.net
流石にultra cでも寝室とかで寝る前に読むには適して無いよ
でも日光入るような環境なら文句はないと思うのだが、、
人それぞれだろうし個人の感覚の違いだろうか

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 07:43:55.67 ID:CDSjgRjO.net
バッテリー持ちも必要な時以外は機内モードにしてWi-Fi切っちゃえばほぼバッテリー減らないし

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 09:16:41.05 ID:0UR0t4RM.net
BOOXのページめくりに百均リモコン使ってる人いる?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 09:49:15.18 ID:J71dxbmS.net
>>645
百均じゃないけどアリエクで買った280円ぐらいのやつ使ってる
ページ送りも戻しもできて便利

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 10:49:52.94 ID:G35BR2xt.net
百均のつかえてる。送るだけで戻れないけど。
ultra c の画面の暗さって、nova air cとかと比べてどすですか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 11:41:46.78 ID:Tkzd5nbR.net
>>642
TabUltra Cは、chromeブラウザでgoogleにログインできてるよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 12:53:30.67 ID:guGzxE4e.net
>>648
おお
ありがとうございます

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 16:17:56.03 ID:pOC/DDxt.net
AmazonのBoox Tab Ultra Cレビュー
ドット抜けが多いとして星1つをつけてたレビューが消えていた
Onyxが消したのか、投稿者が削除したのか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 17:09:23.06 ID:oBUodK9x.net
CanonのPR5000-Cというページクリッカーを買ってみたけど、ページ送り・戻りともできました。

数百円のやつ買って、差額で本買えば良かったかも。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 19:18:35.22 ID:NfOvgY5l.net
>>650
やっぱりどこか胡散臭い会社だよね
所詮中華か

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 19:28:48.09 ID:SZeWpelO.net
アマゾンでネガティブレビューすると即座に保証やら返金やらの連絡するけどどういう仕組みなんだ?
たまたまか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 19:36:46.19 ID:V7ho95+t.net
>>647
何より安いから
大き目のDAISO行けば220円で有るしね
便利に使っている

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:08:06.88 ID:/xpX1cec.net
小さめのBTキーボードでページ送りしてる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 22:01:46.25 ID:JVZtFNjO.net
>>653
ここもそうかわからんけどメーカーは発売すると大手サイト軒並みウォッチして内容は社内で即時チェック入るぞ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 22:24:10.13 ID:Qb2ThGro.net
漫画用に欲しいけど安い中古のiPadの方が幸せになれそう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 22:34:45.05 ID:NfOvgY5l.net
iPad辺りは全て所有して更にイロモノネタ狙いの人が買う端末
だから此処でもネガティブ話が少ないんです

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 01:09:34.21 ID:Q28IIoOr.net
字を読むだけなら使い慣れればそれなりの良さはある、軽いし
でも相当にマニア向け
kindle使い慣れてから買い換えて絶望して、一縷の希望を抱くのがスタート地点

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 06:30:23.69 ID:BY3CaWjd.net
>>656
いや、見ているのは分かるんだけど個人特定出来るんだなと思ってさ
楽天の商品レビューは店にも連絡行くって書いてあるからそれと同じかな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 08:48:41.99 ID:m+KKUoD8.net
中古iPadはそもそもバッテリーへたってるから論外だろね
やっぱりお外で小説2時間じっくり読んでも10%も減ってない事にBOOX製品買って良かったと感じるわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 09:01:44.12 ID:25gjUoUi.net
迷ってて候補にiPadやAndroidタブレットが入ってくるならE Inkよりそっち選んだほうが良いし薦めるかな
電子ペーパー端末はどうなものなのか理解して買うもんだと思ってる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 09:04:27.77 ID:BY3CaWjd.net
電子ペーパーが使いたいからこの製品選ぶのであってそれ以外で良いならこの製品のメリット無くなってしまうからな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 09:24:20.43 ID:/MShRkzd.net
>>663
その通りだと思います
ちょっと読書したいなんて考えてBOOX選ぶとえらい目にあう

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 09:43:41.00 ID:WAY97vu8.net
軽さと明るい所なら電池持ち良い。
それが欲しくてboox買った。

電池持ちがイマイチだけど、買って良かった。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 11:20:00.80 ID:TPzy7HiU.net
電子書籍端末は自分で自炊始めてからが本番だと思ってる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 11:43:12.55 ID:BgYkXlHS.net
アマゾンがkindle端末をFireにしないのはE-inkのandroidは
まだ無理があるとの判断なんだろうな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 12:06:51.51 ID:BY3CaWjd.net
>>667
プライムコンテンツ(動画)使えない時点で無しでは?
確かfireの売りだったから

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 15:58:12.95 ID:Yb3Lpkn6.net
>>648
leaf2用に百均でBTリモコン買った@Cando
ボタン2つついてるんだが、どっち押してもページが「戻る」…

leaf2の設定で2つのボタン役割逆転すれば
ページ送りにできるが、leaf2単独での使い勝手悪くなる

使ってる人どう工夫してんだろ?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 16:18:45.66 ID:Yb3Lpkn6.net
>>672
自己解決した
上下ひっくり返してキーボタン右側にすればおk
リモコン押すでページ送りになる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 17:02:10.43 ID:ML8FeX8w.net
>>670
672はやればできる子

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 11:45:41.54 ID:UVtudazb.net
誉められると悪い気はしないねぇ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 11:52:01.74 ID:Orz+Tmzn.net
とりあえず読書アプリ統一ってだけでもBOOX買って良かったと思うわ
iPadじゃ読みにくいし、Kindleは限定的だし、PDFとか圧縮ファイル読めたりこれぞAndroidって感じ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 15:01:25.04 ID:FEjlMQTd.net
https://www.techno-edge.net/article/2023/06/13/1434.html
電書専用E Inkメガネ「Sol Reader」予約販売開始

こんなんどうやろ?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 15:21:23.85 ID:UVtudazb.net
>>673
iPadのどの辺が読みにくいのか具体的に書いてくれると説得力ありますよ~

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 19:22:26.37 ID:ipRmo+TD.net
さてA信者か天然の荒らしか、アフィブログか

>>674
これでアーム論争は終結だな!よし!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 19:33:24.62 ID:4eMDCe3e.net
>>674
RAM8Mでストレージ64MBって書いてあるんだけどなにこれ
ガラクタ通り越して使いようがないだろ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 22:16:20.22 ID:C/tQqqXX.net
>>674
ストレージはともかく解像度はどうしようも無いな。
産まれるのが早すぎたかも。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 06:08:56.34 ID:eysyNt6I.net
解像度もだがバッテリーモチとかいろいろとっ散らかってるな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 17:14:29.81 ID:Uv1BR1uC.net
箸でお猪口つまんで酒飲む感じ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 19:12:11.77 ID:268GZbi9.net
これ買う人いるのかな🤔
申し込みサイトにこのストレージのスペックを書いてないのが許せない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 20:40:09.51 ID:XjNr1hAe.net
>>680
うまい

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 14:10:11.77 ID:+KJ0eWbz.net
Kindle Paperwhite シグニチャー エディションを一昨年の11月に買って、翌年の2月に壊れた
再起動を繰り返し、そのうち起動しなくなった
レビューでは、同じような症状で壊れた人が多いようなのに改善されていない様子
再びシグニチャーエディションを買おうとは思わなかったので、前世代のものを使い続けていたが、やはり充電のコードはUSB Type-Cに統一したくなり、数ヶ月前にBOOX leaf2を買った
防水ではない、ゴーストが目立つなどの点では不満はあるものの、動作は安定してるし(Kindle Paperwhiteは不安定で再起動するしかない、ってことが多かった)、買って良かったと思っている

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 14:15:24.54 ID:+kYpdxHl.net
Paperwhiteとleaf2はあまり画面遷移速度は変わらないのかね?

しかしTab Mini Cで盛り上がってるかと思ったらそうでもないな
8インチ、Kaleido3、BSRなのに
まぁ俺もiPadProとMini持ちなんで、カラー機は要らないんだけど……8インチ白黒BSRはよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 14:31:48.46 ID:+KJ0eWbz.net
ページの送りは、leaf2が物理ボタンを使えば、そう変わらない
タッチで変えようとするとKindle のほうが早く、残像も少ない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 16:44:46.28 ID:LkuJtWDP.net
カラー8インチが役に立つケースは
マンガ以外思い浮かばない
雑誌、大型本には小さいし、
小説、新書ならモノクロ機種のほうが見やすい

というわげでカラー13インチ待ち継続中

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 17:18:16.78 ID:uh6qLD9X.net
>>684
150dpiではかなり荒く感じる画面でけっこうつらい
10インチという大きさで何とかUltra C は許容できたが8インチじゃどうだろうか

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 17:20:21.18 ID:uh6qLD9X.net
カラーとモノクロをワンタッチで行き来出来る機能があればいいんだけどね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 18:46:24.54 ID:8IZ1nvpD.net
>>686
普通に参考書や技術書とかでカラー使えると便利だよ
8インチは(余白カット機能前提だが)PDF書籍を扱える実質最小サイズだし

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 18:47:29.74 ID:8IZ1nvpD.net
もちろん150ppiだと微妙だから実用性考えたらgallery3かそれ以降のモデル待ち

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 20:53:06.91 ID:LkuJtWDP.net
>>689
余白カット機能ありなら、8インチでもいいね
AmazonのKindle端末にはあるけど、
Kindleアプリに実装しないのは 差別化を考えてか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 00:21:01.78 ID:+GiiusPF.net
>>686
ノートが取れる8インチ、と考えると使いどころは大きいとは思う
持ち歩きしやすいさっと取り出しやすい。10インチ以上は何かと取り回しに苦労する

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 08:29:56.10 ID:7MqWGsU1.net
俺もiPad Proとか持ってるがBOOXのカラー買ってからはiPadの使用頻度は減ったな
基本旅行とか出張に持ってくのもiPadが多いが荷物に余裕あればBOOXも持ってくようになった
とりあえずカラーあると無いとは全然違うとだけは言っとく

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 09:26:16.20 ID:wXWIhO7P.net
モノクロ至上主義の人、ご意見を

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 09:34:22.07 ID:HiOwwyRE.net
>>694
自分にあったものを選ぼうとしか

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 11:28:31.98 ID:asp45Uq0.net
Kaleido3 の8インチ来たか
初e-paper端末として買おうかな
白黒はグラフが解んねえんだよな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 11:36:44.18 ID:h7veYNBK.net
カラーだから見分けがつくとは思わない方がいいぞ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 13:09:50.63 ID:cjHPGfvm.net
>>696
茶色と赤、水色とグレーなんかは全く区別つかないよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 13:57:01.97 ID:E9kJJvjz.net
RGBハッキリしたグラフ推奨だけどね、資料次第だがわかるレベルだと俺は思うぞ?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 15:02:22.27 ID:tfAcVxXs.net
https://shop.boox.com/products/page
PageとLeaf2の比較載っててほんの少しスペックアップしてる
2GBが3GBになってるのは大きいな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 18:29:24.09 ID:bB9LD8W1.net
ちょうど良い感じの出てきたな
10だと重いんだなぁ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 18:53:40.69 ID:4haCmwyr.net
俺のair cとtab mini c交換してくれ😭

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 19:28:43.78 ID:9hj9KYX5.net
page国内いくらになるかだな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 22:26:23.28 ID:+GiiusPF.net
>>699
好みの問題、というか解像度との天秤だけど、カラーは視認性が間違いなく上がるよね
WEBやSNS閲覧、一般アプリ使うならカラーがお勧め

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 22:28:11.87 ID:qRD4houO.net
>>684
Cは要らないんだよな。
あっても困らないが画面が暗くなるのが嫌だ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 02:04:34.81 ID:mWIl8/hj.net
>>700
50ドル上がってる
日本版は4万近くなりそ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 09:56:38.42 ID:rBZ0Dwg9.net
8インチって需要ないんかな、7って微妙に小さくて…
海外は自炊PDFやらないのか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 10:14:06.22 ID:PYA6PGK9.net
いっそUnihertzに作ってもらおう

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 13:04:44.96 ID:0poOP9oq.net
裏面が光るやつな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 19:25:12.89 ID:jErWNYl5.net
PageはRAM増やしても石がleaf2と一緒か

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 19:56:42.69 ID:mWIl8/hj.net
重量はleaf2黒より重い
画面はどうなんだろ
白みたいにガラスなし?黒みたいにガラスあり?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 20:11:30.19 ID:Fch47qjI.net
https://shop.boox.com/products/page?ref=qCFgE-OY5pH7lX&s=09

leaf2とpage
どこが違うんだろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 20:14:40.13 ID:Fch47qjI.net
>>712
比較表でてた

最大の違いは「マグネットカバー対応」だな
leaf2カバー評判悪かったし

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 14:54:17.77 ID:vCA9fkGc.net
結局は大きい事にこした事ない、大は小をかねる
ただ、重さはしょうがないね、アルミじゃなくプラだと落とした時に終わりそうだし

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 19:25:05.14 ID:Wtumb9fb.net
どこでも読むにはpoke一択よぉ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 19:31:16.51 ID:3b9VQxKh.net
>>714
その通りだと思う
現状の150dpiカラーは8インチでは情報量が全く足りない
CPUやバッテリーに対する負荷は少なくて良いだろうけどね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 20:10:50.86 ID:1hUXnKXV.net
歳なのかマンガも普通のより大きいので見たい
ってか今のマンガって細かい独り言みたいなこと書いてるの多くて困るわ
雑誌はギリって感じだがいい感じではある、やっぱり10インチは欲しい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 20:32:23.01 ID:n4P7hBJz.net
生活の仕方によるんじゃね
普段から持ち歩いてる人にとっては8インチ以下
いつも家でじっくりの人は10インチ以上
つうか両方持って運用しとる人も多そう

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 20:47:03.91 ID:kBSYOYRt.net
>>718
判る
BOOX POKE5買って持ち歩いているけど、外で使うのはこのサイズが限界かな?
ただ家だと10インチぐらいの方が良さげな時がある

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 22:50:27.11 ID:3t9QUCyb.net
ultra cをカバーなしフィルムに指引っ掛けるアクセで最軽量で毎日通勤で使ってるけどね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 07:55:44.78 ID:bKRMJ8cV.net
kaleido 3やbsrで描画速度は上がったけど触った時の応答速度は上がってる?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 13:00:59.49 ID:5LPFI2Mw.net
pageは、日本で発売されたとしても、RAMが増えてバッテリーも増えただけでは、俺は購入はしないだろうなあ
Leaf2で充分

8インチになるか、pokeのような6インチに、物理ボタンがつけば買おうかな、とは思う
ケースがマグネットになったのはいいけれど
粘着式なんて、いつの時代かと思ったわ、Leaf2のケース
数時間で粘着力なくなるし……それであの値段は高すぎるケースだった
ケースが半額になるキャンペーンもあったけど、半額でも高いわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 14:36:28.94 ID:DoGgMzzY.net
あれはサービスでも高い、ultraに付いてくるproペン(?)も買うと万(?)でしょ、高すぎる

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 14:40:30.23 ID:FKJXkGE0.net
poke5 と m6 とpaperwhite だと一番軽快に動くのは paperwhite なんかな?
どれがいいか迷ってる
読みたいのが主にtxtファイルだから paperwhite だと変換することになるんだけど

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 18:07:50.72 ID:IXBt3Y0i.net
ここの書き込みを見てはじめてleaf2のケースに粘着部分があったのに気がついた
シールはがさず使ってたわなんやこれー

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 18:09:30.50 ID:IXBt3Y0i.net
軽快なのは間違いなくぺぱほわ
でもテキストそのままでもbooxは読める
epubもpdfもAZWもいける

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 20:47:24.11 ID:D4sqlFGO.net
page微妙だなleaf2のマイナーアップという程度で購買意欲は湧かないな
次の待つか…年末までには出るだろうしな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 07:39:25.78 ID:A3GMN/Vj.net
快適で選んでならKindleだがやれる事限定されるからここにいる奴BOOX買ってると思うが?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 08:04:19.15 ID:mqQFPgfD.net
>>727
すでにleaf2所有者ならそう
新規に購入するならpageは魅力だよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 11:17:17.39 ID:UTolgtg/.net
Kindle Paperwhiteの11世代、シグニチャーエディションは壊れやすい
何かの不具合があると思うのだが、未だに改善されてない様子
Kindleの電子書籍をメインに読んでるから、Kindle Paperwhiteを使うのが1番良いのだが、信頼性に疑問があるのでLeaf2の黒にした
もっとあとの時期だったらpageにしたかもね
Leaf2の白は候補に入ってなかった
画面はフラットのほうがいいし、視認性が良かろうが、俺はどうせザラつき感のあるフィルム貼るし

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 13:22:05.84 ID:2ZDD6t6l.net
>>730
まさにpaperwhiteシグネチャーとBOOXのそのあたりのモデルのどれかで迷ってる
シグネチャーの不具合ってどんなの?
頻度は高い?

どっちも所持してる風だけどleaf2のほうが安定度高い感じなのかな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 14:05:22.18 ID:q0H+BNeN.net
テスト

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 14:10:07.00 ID:q0H+BNeN.net
あ、書けた
poke5とmeebook m6だとm6のほうが動作軽い感じなんですかね?
上の方にleaf2とm6比べてm6の方が快適って書いてる人いたけど
両方使ったことある人いたら感想教えてください

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 14:17:44.40 ID:q0H+BNeN.net
あと新作のpageはsktに問い合わせたら日本は来週発表&発売予定らしい
為替とか見てると3.5~4万くらいになりそうだから手が出ないけど

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 14:29:47.36 ID:vTcwrrp3.net
しょぼケースつきでleaf2二万五千円で買えたの運が良かったと思ってる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 13:23:39.77 ID:3dq+YVxL.net
>>731
購入してから間もないのに、ある日突然、再起動を繰り返す
しばらくすると、キンドルの絵(木のそばで座る少年)から動かなくなる
保証期間内で取り替えてもらっても、運が悪ければそれも不具合
賭けに強ければシグニチャーエディションを買ってもよいと思います

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 14:01:40.05 ID:tBBOMhPP.net
>>736
レスありがとうです
うーん・・・賭けには弱いんだよなあ


一旦page待つかな(思考停止)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 14:25:35.64 ID:Cg2P9FRw.net
オアシスとか3万以上行くと考えるよな、だとしてもAndroid入ってそれ以外が出来るって事は大きいよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 18:23:41.55 ID:jD1z+dtw.net
読書以外に何に使うの

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 19:17:51.18 ID:eOwtaG0x.net
Kindle以外の読書アプリ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 20:00:38.45 ID:ErZ3DueQ.net
DMMやYahoo読み放題、ジャンプの読書アプリに
自作スキャンマンガとAndroidのゆるい特性からiPadじゃ考えられないくらい使いやすい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 20:02:22.82 ID:ErZ3DueQ.net
KindleアプリにしてみてもApple用とAndroid用でこんなに違うとは思わなかった

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 20:07:23.00 ID:6LFyae1g.net
どうちがうのん?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 20:34:31.73 ID:NxHHi1pk.net
>>741
これな
今Kindle200冊以外にkinoppyで1300冊ぐらい
FANZAで300冊ぐらい入れているけど、
使い勝手は良いね
明らかにiPhoneとiPadPro併用時より読書時間が増えた

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 22:06:33.83 ID:a8eTIHKv.net
MicroSDで256Gまで数千円で増やせるのもいい、これ先に買うって決めてたら
新しいiPadの内部容量少なくして-2万安く買えてたわ
Wi-Fi切って機内モードにすると電池持ちヤバい、時間気にせず好きなだけお外で読書出来るのは最高

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 23:07:53.96 ID:n8IKJN6k.net
>>744
> FANZAで300冊ぐらい入れているけど、

ほほぉニヤリ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 00:01:03.26 ID:8Fb+p4Ng.net
無料か同人かね、流石に俺でもそこまではw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 00:04:18.65 ID:qRcwqNk6.net
tab mini cでたらかおうかなーーー
note2であまり困ってないけどカラーほしい。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 00:17:56.95 ID:TT/L8Zw1.net
>>744
e*r*o本300冊カミングアウトか
勇者だな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 09:06:05.86 ID:S4ZLq1nz.net
なんかMini Cの方がULTRA Cより発色が良さそう?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 12:43:22.12 ID:M3jPtK6M.net
一応、両方とも同世代のKaleido3だよね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 17:01:18.06 ID:CO1bxj/y.net
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=131961/
今までのNova Air Cとどこが違うの?
1万程高くなっているが……

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 17:26:23.59 ID:vCv0dVAU.net
公式かどっかで比較表見たような記憶が

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 17:41:41.92 ID:c1aFqXCP.net
ultra cは大きさもあってああなったって記事読んだわ
7、8インチじゃ別の電子インク仕様使ってるのかも、なんにせよ後発のがいいに決まってる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 18:21:53.47 ID:MWsAAl4O.net
>>752
こんだけ違う。

RAM:3→4GB
ストレージ:32GB→64GB
バッテリー2000mAh→5000mAh
BSR:なし→あり

自分はNova Air2持ちだけど客をなめてたストレージとバッテリー容量はマジで不満だったからホント羨ましい。
BOOX tab8の国内版を出すならもうちょっと待っていればよかった…。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 19:45:33.43 ID:WfICLqjL.net
でも重さも倍でしょ?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 20:00:32.89 ID:6A38/h8T.net
>>746
>>749
エロ本は電書に限るね
FANZAだけで無くフランス書院直購入分を含めれば
小説、コミック併せて500冊位はある
もちろんそれ以外の本も一杯あるが
その意味でもSDカードに逃せるBOOX POKE5は有り難い

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 20:21:44.98 ID:W4KaOz9g.net
Pageもストレージ増えてて欲しかったなー

759 :752:2023/07/03(月) 20:38:18.19 ID:hdSEMJQQ.net
>>755
サンクス欲しくなってきたよ

10インチのタブレット買ったけど、デカすぎて全く使ってない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 20:48:49.02 ID:TOYz+I8L.net
Tab ultra Cでコミックを見開き表示で見ると、トーンが貼ってある所でモアレ(?)が出るんだけど、これって自分の設定が悪いんだろうか。
コミックはモノクロの筈なのに、滲んだ虹色の縞々が出てきちゃう。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 20:57:03.48 ID:PtDPY31G.net
ultra cのカレンダーでメモると必ず初めの一文字認識しないの直して欲しい
ゆっくり書けば書けなくもないけど、そういうことじゃないし

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 21:10:15.10 ID:mnhk0iDV.net
>>760
前それ別スレで書いたら何故か凄い叩かれたなぁ
それがあるから俺はまだモノクロ狙いなのよね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 21:38:09.75 ID:TOYz+I8L.net
>>762
そうなのか。
設定を修正・変更して解消できたら良いのになぁと思ったんだけど。
本によって出たり出なかったりするから、システムのバージョンアップで改善されたりしないかな。

私は読書利用メインだから、Leaf2白くらい綺麗に見えるなら迷わずモノクロ端末にする。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 00:42:00.95 ID:i1hZLeN4.net
8インチ弱のカラーとぱげが来たのか

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 01:36:02.02 ID:pUB6k/d5.net
>>760
原稿はモノクロだけどカラーでスキャンされてるのかもしれないね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 02:24:52.14 ID:/0H02zdn.net
かじまっくがpageとleaf2の動作比較の動画を出してるね
見たけどなんか違いが微妙・・・
ほとんど速度差がなくてかじまっくも攻めあぐねてる感w

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 02:43:08.85 ID:aUmBeyUi.net
>>766
見てみたけど手の動きがムカついて途中で見るのやめちゃった

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 03:04:59.36 ID:9k/34RYP.net
RAM増やしたpageでも駄目ってやっぱ石が駄目なんだろうな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 10:31:43.47 ID:narHsUJe.net
tab mini CはmicroSDカードが使えないのか。
leaf2やpageでは使えるのに。

ちょっと残念な気持ち。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 12:36:40.93 ID:flFv6dKa.net
それはキツいな、なんだかんだでPDFとかマンガ本って容量あるからね
Kindleの32Gは全然入らなかったわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 12:38:51.36 ID:flFv6dKa.net
流石にultra cは256G追加してるんで持ってるKindle本全部(4、500冊)とジャンプ数年分全部入ってるのは圧巻

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 12:53:38.17 ID:vtwYyUUm.net
どうせ次モデルくらいでmicroSD解禁するんだろ
ちまちまモデルチェンジするのが嫌らしい

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 13:11:04.89 ID:ErswbtCe.net
>>772
どこかで見たような”ちょっとストレージ増やして数万上乗せ”ってのが経営陣の理想

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 14:33:28.85 ID:G2MjRkXw.net
まあ売りたいからな、次はないぞと言いたいがこればかりは運だな
買いたい時、安い時に納得の上で買うしかない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 19:32:44.61 ID:FyXGAqZ+.net
>>765
760です。
なるほど!
確かに漫画だからモノクロに見えるけどでもデータとしてはカラーなのかもしれませんね。
発生するのとしないので何が違うのかずっと気になってたので、スッキリしました。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 22:31:14.71 ID:emSWV4QS.net
>>755
つい最近air2買った俺orz

まあ軽いからヨシ!って30g差か…

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 23:34:25.54 ID:jxpuy/lQ.net
air2と価格2万差があるし別物と思えば良いやん

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 23:53:07.28 ID:/0H02zdn.net
pageは裏側の変な模様が無くてあと5000円安かったら・・・

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 00:24:32.43 ID:WtdQrbaM.net
>>775
自炊ものだろうから自分でモノクロファイルに変換するか、ビューアーでモノクロ表示に出来るものを使うのがいい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 05:34:53.00 ID:YAH97RXP.net
Androidタブでコミックなのに何故自炊限定なんだ?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 09:21:51.06 ID:pnGIdrqv.net
>>778
どんな模様なん?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 11:17:18.58 ID:r/fMcIwJ.net
これだな
https://i.imgur.com/xI63B4D.jpg

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 12:37:17.47 ID:YtCPkZPI.net
>>760
デフォルトのビューアなら
「コントラスト」→「画像のディザリング」を有効にする

そうするとカラー情報がすっ飛ばされて
ちゃんと読めるようになるよ
カラー誤認識の場合の解決法

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 12:59:44.15 ID:pnGIdrqv.net
>>782
なんやこれ
leaf2白のゆるい感じのスリープ画面と背面デザインが好きなんだが
えらく違うな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 19:56:43.82 ID:cD+OArBh.net
tab mini c買うかどうかでずっと迷ってる。
そろそろ日本語レビュー出てくるかな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 20:08:36.61 ID:GYESloBz.net
確かに。
かじまっくは大げさにヨイショするから当てにならんし

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 23:36:00.20 ID:YWfSr1T4.net
かじまっくはもう少し色々やったらいいのに
提供側はああいうレビューで満足なんだろうか

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 23:52:25.57 ID:G8L8T2LB.net
「MEEBOOK S6」の応援購入プロジェクトがCAMPFIREで発売らしいね
BOOXとの競合は、poke5とになるが、
重さはpoke5のほうが軽い
バッテリーはS6のほうが多い
SDカードはS6が1TBまで可能
あとは使い勝手だよなぁ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 23:57:25.35 ID:fPDWlHKr.net
かじまっくって誰よ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 01:23:49.87 ID:CTqwhycd.net
手の動きがキモいね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 01:30:58.79 ID:thadJTo2.net
m6で別に困ってないしs6っていわれても

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 02:05:27.18 ID:IaWWfGLu.net
>>787
なんか駆け足だった
kindleアプリの起動速度の比較もやって欲しかった
次は戸田覚チャンネルに期待

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 04:04:03.00 ID:DI2tHUFq.net
leaf2やらpageで自炊pdf読むのに物理ボタンでのページ移動ってできる?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 06:18:58.02 ID:M7Ya0YqU.net
>>788
非公式なので自己責任だけど、leaf2、Poke5、Ultra、Ultra Cも1テラMicroSDXCいけるよ
ソースは俺

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 08:14:30.15 ID:7RbMh0KE.net
標準アプリのライブラ自炊圧縮使いやすいな、次巻とかもしっかり拾ってくれるし
KindleってなんでKindleしか出来ないのにいつまでアマで買った本のシリーズ分かれたり、拾わなかったりバカなんだよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 09:23:17.67 ID:ZmmBfUPj.net
>>795
kindleでも漫画はシリーズが束になって表示されるが
小説などの本は無理ってことですか?
ちょっと古いがローダンシリーズがバラバラになったらつらいな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 09:53:23.37 ID:BRvC+IRm.net
>>796
漫画でも小説でもまとまったりバラバラになったり条件分からず挙動が安定してない

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 10:19:03.08 ID:7RbMh0KE.net
>>796
アプリだからって訳じゃないのが痛い、Kindleで使用してるのに出来るのと出来ないのがある
だからってユーザーで修正も出来ないし、使いにくいわ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 10:31:09.31 ID:jNo0MG3X.net
>>796
Kindleで漫画はシリーズで束に纏められたりするが、手持ちのラノベでは纏められたことがない。
漫画でも合本版とかは纏められないことが多いし、通常版と特装版は別のシリーズとして纏められる。
おかげでうちには同じ巻の通常版と特装版の両方が揃っている漫画がいくつかある。
紙の本の重複買いよりは頻度が低いけど、電子書籍でこういう重複買いが発生するとは思わなかった。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 11:29:43.85 ID:jPk3csWH.net
ULTRA C キタ━(゚∀゚)━ !
本当にスクロールとか出来るようになってるのな
ビックリだなあもう
画像は確かに昔の退色したカラー写真みたいだが、白黒に比べたらずっと良いよこれ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 12:40:26.49 ID:Q94sd6w4.net
Leaf2はページを変えた時のゴーストが気になるんだが、MEEBOOK S6はどうなんだろう?
同程度なら買う気は起きんが、ペーパーホワイト並みに目立たないなら、ちょっとほしいかも

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 18:45:25.15 ID:KePveV+R.net
>>795
なにそれ?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 19:36:03.73 ID:4eNlaCRu.net
bigme galyと迷うな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 21:05:56.70 ID:U5q8meFh.net
>>801
チューニングしろ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 22:40:07.57 ID:OCUn8KKc.net
調整してるに決まってるだろう、アホか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 23:26:56.89 ID:eMCqr6bL.net
>>803
画面の鮮やかさ、繊細さは圧倒的にgalyが勝るが速度はbooxに比べて劇遅
2年後のbooxが楽しみだ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 01:15:10.57 ID:gluuysso.net
Bigme Galy 宣伝用の写真を見ると、まるでTFT液晶並みの鮮やかさだけど
比較画像を見るとGallery 3 は Kaleido 3 に比べて赤の発色が良いみたいな印象だねい
同じE-Inkでも仕組みが違うみたいだから長所と短所が違うのでどうなるのか注目だね
本当にこの業界は進歩が早くて驚きだよね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 03:56:35.34 ID:R1s4Wg+0.net
>>805
頭をチューニングしろ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 08:19:11.13 ID:8HaMZ3Al.net
gallery3は発色と解像度が良い代わりに遅いみたいだからtab mini CにSDカードスロットがあれば即買いだったのにな
来年tab mini C2とか出すんかな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 09:18:51.62 ID:BFzzaOIk.net
>>809
間違いないだろうね。
年内に tab Air C2 が出てその後と予想します

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 20:42:48.08 ID:7aoEsDaz.net
SDカード付いたmini Cが出る頃にはgallery3並の画質で速度向上したSDスロットない機種の噂が出てまた買えなくなるんやろ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 01:54:29.79 ID:xjXu6evs.net
bigme gary、確かに発色はすこしいいけど白黒の線表示→遅れてカラー部分表記、というのが無理すぎた
E-INKのカラーはまだまだ発展途上だね
白黒でしばらくいくわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 04:41:33.88 ID:BFUB4beK.net
boox page ポチった。ポイント加味だとたぶん楽天が最安

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 07:34:34.37 ID:RktssSr6.net
俺もultra cは楽天だったな、ポイント還元とかポイント持ってるやつには一択でしかないね
なぜかこういう商品アマは弱い、アリはもっと弱いってか5万とかアリで買う奴いんのかって感じ
公式は、、在庫なくてしょうがない時以外はないな、ケースいらんし

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 10:15:40.47 ID:yaNI1aSM.net
Leaf 2買ったんだけど、よく見たらフィルムっぽいものが既に貼ってある?
これは剥がしたらマズいものだよね?
別途フィルムを貼るんだけど、この上から貼って問題ない?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 10:33:05.11 ID:WeOEny0C.net
>>815
まだ買えるとこあるの?
新品だよね?
どこ?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 15:58:36.20 ID:M424rpfV.net
>>816
1ヶ月位前にBoox公式サイトで買った
もうちょっと待てばよかったと後悔

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 17:04:52.26 ID:hycGstw9.net
ultra c買って数日だけど、これは凄いデバイスだな
本読む以外にも、テキスト中心のブラウジングやRSSフィードなど
文字を読む用途にはiPadよりも優先して使うようになってしまった

難点は純正ケースが重いくせにフレームがむき出しで、落としたとき本体が壊れそうなこと
TPU製の角をガードしてくれるケースが欲しい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 20:28:55.70 ID:K4Tdto+A.net
>>815
養生シールは剥がすんだよ
黒白どっち?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 22:01:17.60 ID:RktssSr6.net
>>818
俺は保護フィルム付けてムキだしにスマホホルダー(両面テープに輪っかの奴)付けてる
これなら片手の負担が減るから下手なiPadなんかよりも使用頻度は更に増えるよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 23:13:12.16 ID:hycGstw9.net
>>820
角から落としたら粉砕の恐れがないか?理想はこんな感じのやつ
https://image.rakuten.co.jp/overfrag/cabinet/2020/1bn1608.jpg
https://image.biccamera.com/img/00000010923028_A05.jpg

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 23:32:41.83 ID:1VTynVtV.net
tab ultra c について戸田覚氏の動画を見直して気づいたけど
よく見ると、ずっとフロントライトをオンにしてる
オフの利用はやっぱり厳しいのか
tab mini c はどうなのか気になる

どなたか日本語レビューをお願いします

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 23:54:51.49 ID:GeoxOAcE.net
>>822
tab mini cのことはわからないけど、UltraとUltra c両方持ちの感想では、Ultra cはフロントライトなしだと室内ではかなり厳しい。電子ペーパーなのにむしろ目が疲れるまである。Ultra cのフロントライトを70パーまであげて、やっとUltraの非点灯くらい。

サンプルあげとくね。両方ともフロントライト非点灯で上がUltra、下がUltra c。

https://i.imgur.com/gBsNtom.jpg
https://i.imgur.com/ci1C18y.jpg

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 00:04:30.00 ID:pW4xqh8W.net
>>823
全然違う話しで申し訳ないんだけどultraで文字入力速度って実用的?

実用的の基準は一昔前前のdasungだったかの外付けディスプレイ辺りは実用的
nova2とかだと厳しい

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 00:12:33.69 ID:pW4xqh8W.net
すまんultraの方動画見つけて自己解決しました十分実用的だ
miniも同じ速さ出るなら欲しくなってきた

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 00:17:02.09 ID:vk7Q3CMH.net
>>823
写真アップありがとうございます。
Ultra c は写真ごしでも暗さを感じますね。

あとブログも読ませて頂きました。
専用キーボードの件もとても参考になります。
じつはブログを読んで、戸田覚氏のの動画を見直したところでした(笑)
では、失礼します。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 01:28:22.57 ID:bzn7zdwU.net
>>817
ああ1ヶ月前だったのね
page見たらあながち後悔するほどではないかも?
駆け込みで買えて良かったと思おう(ポジティブ)

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 01:49:45.74 ID:v4J4EJcX.net
>>825
自己解決おめ。
Ultraプラス専用キーボードで、Jota+のE-Ink設定を超高速にすると、同じE-InkのポメラDM30よりレスポンスいいよ。
チューニングできるBOOXの良さだよね!

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 07:44:25.68 ID:Bb6yl+Bo.net
Mini C発売日に買ってしばらく使ってみたが、ようやく目に優しいiPad miniのレベルになってきて感無量です
Kindle VoyageとMatepad Paperから乗り換えた感想
・バッテリの持ちが大変よろしい。お漏らしも少なめ
・既出だろうがKindleアプリのページめくりが感動的にサクサク。これだけで読書が捗る
・フロントライト無くても、紙で読めるような環境では普通に読める
・純正ケース重すぎ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 08:35:14.96 ID:DHxr0Dtv.net
ultra cは主に電車とかお外用だな、明るさは70ってか暗い室内だと100にしないとってのはある
古本と新刊ほどの差はあるが、好みもあるしカラーって事で俺的には満足
文字入力は標準がちょっと特殊なのなので慣れが必要ってだけだな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 08:54:30.67 ID:BJILTUpF.net
ultra Cがフロントライト無しだと暗いというレビューの後にmini Cがフロントライト無しでも明るいという話が
パネルの性能は同じだよね?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 08:56:41.66 ID:pW4xqh8W.net
>>828
miniCポチった!
手元のnova2が未だにアップデートされてるのが実は決め手になったよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 10:18:40.81 ID:S+19SM2K.net
>>829
Tab Mini C 裏山しい
発色、色合いはどうです?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 11:46:50.56 ID:mv5LVQjh.net
TAB MINI C購入者したものの純正カバーを買うか迷ってます。
とりあえずnova airの社外品マグネットカバーをつけてますがマグネット弱いのか位置が違うのか固定されないです。。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 12:16:01.46 ID:Ztk4Vw9T.net
tab mini cの使用感聞きたい

発色、レスポンスなどなど

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 13:14:35.47 ID:KN0FoP6z.net
>>835
発色はnova air cからすこしよくなったのかな???という程度に感じます。
レスポンスは同じくnova air cからよくなっていますが、BSRの恩恵なのか、ramがふえたからなのか所感ではよくわかりませんでした。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 15:00:50.35 ID:Ztk4Vw9T.net
>>836
ありがとうございます!
カラーはまだ発展途上な感じですかね
でもレスポンスはよさそうだしよきですね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 17:38:25.02 ID:xVhGacax.net
しかしこんな感じで毎回BOOXへ御布施している人がここには多数いるだろうが
よく考えたらiPhone毎年買い替えるよりも多くかかってるんだよね
恐るべしBOOX

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 18:58:57.96 ID:Ztk4Vw9T.net
わてはnote2を大事に使っておるんよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 19:22:46.92 ID:QDBkXT8U.net
どれ買えばいいの?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 20:59:39.87 ID:DHxr0Dtv.net
ultra cは画面の大きさ的に暗くなるのはしょうがなかったみたいだからな
こればかりは納得の上で買ってるから文句ないわ、だってminiはミニだもんな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 22:02:21.72 ID:CXrDAy6t.net
画面の大きさ関係あるの?
フロントライトの関係?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 22:28:17.16 ID:d1Os/f//.net
どのサイズも甲乙つけがたく。。pokeシリーズ気に入ってますが漫画をくつろぎながら読むには小さいし、大きいのも手元においておきたい

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 10:40:19.07 ID:dd8YQKgp.net
漫画じっくり読むなら12インチ欲しい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 11:20:38.74 ID:aYNbIqKX.net
LenovoからThinkbook Plus Twistという12インチカラー電子ペーパーを持つノートPCが発売される見込み

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 16:44:55.45 ID:W60Mw7tF.net
>>845
日本で出ないでしょ
ってか、そもそもスレチ
電子ペーパー端末スレが適切かと

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 00:00:27.27 ID:SLjq9IHI.net
mini C 300g超か。
随分重くなったな。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 10:48:52.49 ID:PWxCce2y.net
>>845
emr?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 14:56:43.72 ID:+7Q+bo/n.net
テスト

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 19:35:35.48 ID:NpXDd/4y.net
>>848
ペンの詳細はまだ情報ない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 19:04:52.81 ID:PXrotZBg.net
スマホキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2chMate 0.8.10.153/SHARP/A204SH/13/LR

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 11:01:00.52 ID:xF2zfqxo.net
>>829が背中を押してくれたので、Tab Mini CをAmazonから購入。
表示は特に暗さは感じず いい感じ。
重さが実測308gで けっこうずっしり感じる。
330gのタブレットを持っているけど、Tab Mini Cのほうが重く感じる。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 15:09:53.09 ID:rYVatl8N.net
オレもULTRA C買ってから気が付けば開いて本を読んでることが多くなった
とにかく目が疲れにくいせいか本の中に入りやすくなったってのが大きい
iPadはもうゲームか動画かオールカラーの本ぐらいだな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 21:17:05.21 ID:Kftp5r3j.net
論文読むように欲しいけど何インチがいいんだろうなって永遠に悩んでる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 22:34:58.05 ID:YzeOpJ0y.net
最近気づいたのだが、同じepubでも機種によって挙動が違ったりするね。nova airではきちんと表示できるのに、poke5では画像が表示されず、白紙ページになったりする。なんで??

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 22:51:24.60 ID:ZOHoUiba.net
>>854
細かいことを考えなければ、A4を読むのだから13.3インチ以上だと思う。
というわけで選択肢なさそうだけど。
老眼入ってるのならもっと大きい字にしたいけど、ものがないのよね。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 06:08:34.27 ID:7CmRgD7C.net
13インチならboox tab xでいいやん。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 06:31:54.13 ID:l8DiNZSD.net
本読むのはpoke3で満足してたがpalmaが気になる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 07:56:38.28 ID:BQz9UGCW.net
>>854
2段組の論文を1段ずつ拡大すればUltraCでも十分読める
しかし電子ペーパーで論文読むアプリはなにかいいんだろうな
ハイライトと手書き注釈がスムーズにできれば満足なんだが

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 08:52:45.35 ID:up7eyabZ.net
>>856
PDFなら余白カット機能使えば10インチでも実物よりやや小さいくらいで普通に読めるかと

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 09:23:18.12 ID:CUjeOHWK.net
論文にグラフやら画像が多用されているならiPadで決まり
文字ばかりなら何でもどうぞ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 09:38:46.54 ID:W+ui/EuC.net
PDFなら余白に書き込めるので悩ましいなw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 11:34:58.53 ID:SyGFlaEe.net
>>857
うん、だから選択肢なしでBOOX Tab X一択。
ものがないのは15インチとかの話。
って、選択肢なしって、該当なしという解釈もあり得るのか。意識していなかったかも。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 15:41:06.45 ID:RmNypxu4.net
論文は2段組を拡大すると読みにくいし
余白削除も書き込みができずに苦しい
素直に13インチ買え

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 18:24:06.95 ID:to15PfFN.net
10インチはそれなりに選択肢あるけど13インチだとクアデルノとtab Xくらいしか選択肢がないのがな。
前者は最低限の機能しかないし後者は倍以上の値段

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 20:52:14.77 ID:4bjm80gV.net
初BOOXでBOOX PageかBOOX Tab MiniCで迷ってるわ
小説メインだけど漫画はカラーで読みたい
でも値段が倍するし短期間で劇的に進化してるらしいし2年ぐらいPage使ってカラー買うというのも
すげえ迷う

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 21:04:01.41 ID:RmNypxu4.net
論文に書き込むなら
フロントライトがなくて視差の小さいクアデルノのA4はおすすめ
10インチだと余白削除しても2カラムはキツイし
片方のカラムだけ表示すると今どこを読んでるか混乱する

1カラムであまり書き込まないなら10インチのBOOXでいい

ワイは両方持ってて使い分けてる

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 23:30:34.50 ID:gGjCnOC5.net
6.13インチのスマホサイズの電子ペーパー端末「Onyx BOOX Palma」がリリース

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 00:43:32.10 ID:G7XJ5ay8.net
minicめちゃくちゃよさそう
動作きびきびしてる
これに物理ボタンがあれば💯

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 01:06:48.28 ID:3ACR460p.net
>>867
論文に書き込むならカラーが欲しくなるが、カラーEinkの13インチ級はまだ市場にないんだよな
俺は「Tab X C」に期待してる。願わくばフロントライトなしで軽いやつを
これとUltra Cを組み合わせることで、ようやくハードカバー複数冊+論文プリントアウト+計算用紙の束を持ち歩かずに済むのではと

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 13:06:03.30 ID:kUdh2soU.net
>>866
分かる
今同じ悩みで迷ってる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 13:31:23.59 ID:PwwUNxLF.net
>>871
両方買うと幸せになれる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 13:33:33.68 ID:PWel1V4c.net
boox pen2 pro 緑が欲しいんだがずっと売切れ。
もう再生産しないのかね。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 14:54:15.63 ID:rqOsF7Bv.net
ここの製品かなり革新的で魅力のあるものばかりだけど
技術に進化と新製品の発売ペースが速すぎてついて行くのに難儀するな
いつも最新で居たいとなると1年で4回くらい買い替えなければならない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 14:56:13.19 ID:vblFFV2K.net
>>871
page買ったわ
カラーは進化途中ってことで数年後の進化を楽しみにしてる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 16:17:47.61 ID:weZt7uhG.net
>>875
おまい良い色買ったな!
ってleaf2と違って黒一色か

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 16:55:56.59 ID:Mmw2IXWI.net
cが先に出ちゃってるし白黒のtab miniは出ないのかな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 20:28:29.15 ID:qoqypONW.net
カラーは発展途上だから今後解像度が上がったものが次々出てくる可能性あるからねえ
ある程度完成されてる白黒から入るのもいいかもね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 20:53:33.94 ID:G7XJ5ay8.net
確かにFHDくらいでは見たい

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 21:04:31.19 ID:5HlLUQBI.net
>>866
自分はnova3を持っていて、同じようにpageとtab miniCで迷った。
tab miniCはmicroSDが使えないのが残念で、
次の次くらいでmicroSDが使えるように
なりそうな気がして、カラーではないけど
マイナス点が少ないpageにした。

届いてセットアップ中だけど、手に持っての
軽さにpageを選んで正解だったと思った。

ただ、googleからアプリをインストールしている
のだけど、インストールしたアプリが
アプリの
画面に出てこない。
どうしたらいいのだろう?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 21:23:15.20 ID:rWfDl+5r.net
GooglePlayからランチャーソフトを追加する

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 21:38:23.14 ID:X1dTHoGA.net
>>875
871だけどPageに決めました
今カラーを買うと次機種で即後悔しそうな気がして

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 21:43:30.24 ID:V7bFilZs.net
白黒はBSR、300dpi、これが出たら一旦完成認定したい
個人的には8インチで

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 21:46:18.14 ID:V7bFilZs.net
あ、やっぱりBSR、300dpi、無難な色で

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 22:03:08.10 ID:G7XJ5ay8.net
小説読みほぼ専門だから文庫本サイズの7インチがまじでベストなんだよなあ
スマホも出してたが用途が思いつかない
バッテリー持ちで災害時用とかか?🤔

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 23:03:39.96 ID:dBvrT7WG.net
ipad miniと同じサイズ出してくんねーかな
8.4インチ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 01:28:42.09 ID:I+ExQCum.net
>>880
どうやら、他のAndoid端末にインストール済みのアプリをまとめてインストールする方法を取ると、アイコンが表示されないそうだ
アイコンのドロワー機能がないので、一旦アンインストールしてインストールし直すか、ランチャーで起動させるしかないみたい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 01:34:29.00 ID:I+ExQCum.net
インストールし直すというのは、もちろん Google Playの個々のアプリのページからインストールし直すという意味

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 03:12:55.91 ID:gytQaLtN.net
好みのランチャー(ホームアプリ)をインストールしたかい?
booxのランチャーでは表示されないだけ

890 :880:2023/07/16(日) 11:57:26.73 ID:Dh5YDrKb.net
ありがとうございます。
BOOXはandroidとはいえ特殊な気がしていたので、
これまでランチャーソフトをいれるという考えが
無かったです。
早速普段使っているランチャーソフトを入れ、無事解決しました。

さて、pageですがNOVA3との比較として、
動きが速やかなので満足してます。
そして何と言っても重量が軽いのは一番の評価。
今のところハードボタンは左側にあるのが
自分的には使いやすそうなのでそうしてますが、
左上の必ず目に入る部分にBOOXのロゴが
あるのが大変不満ww。
なにかで隠そうかなぁw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 12:07:33.40 ID:8B4JF/jw.net
10インチで白黒でいいから安いの出てくれないかな
もっと売れるようになれば生産数増えて安くなりそうな気がするんだけど時間かかるかな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 12:10:34.67 ID:NhTjyR5q.net
無理だな
一般的に使われることはないわ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 14:35:39.99 ID:7Ts0/T/p.net
別に安くしなくていいから
Bluetoothもスピーカーもマウスも搭載しない完全な読書用端末を出してほしい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 14:36:29.99 ID:7Ts0/T/p.net
マウスじゃなくてマイク

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 14:45:55.46 ID:15SFssJX.net
読書端末だからこそBT・スピーカーはほしい
ページめくり・TWS・音声読み

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 14:52:32.65 ID:xjq9C66q.net
SpeakerはさておきBTは必須やろな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 15:08:00.42 ID:MmM1Gr8w.net
その辺はスマホでええやろ……
下手に電池食うようなもん要らん

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 15:09:36.15 ID:LmER3aIN.net
良い読上げソフト有りますか?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 15:10:28.72 ID:56bN4V6n.net
カメラはマジでいらん
何に使うんだ?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 15:14:23.07 ID:MmM1Gr8w.net
すごい上手くPDF化してくれるソフトあるならありかもだけど
別にboox側に付けなくていいんだよな
スマホでいい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 16:08:51.18 ID:KTEFu/2g.net
カラーいらん派だけどモノクロ8インチの新型まだですか
今さらNova Air 2買うのは微妙だしはよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 18:09:35.53 ID:P01pHv4C.net
このブランドの読み方はブークス?
ブックス?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 18:52:18.00 ID:uuk1BhRA.net
カメラはマジで要らない
BTもスピーカーも要らないけど

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 20:55:04.14 ID:ch4fdz0p.net
>>902
ブークス派です
ブックスの人もいるよね
英語だとBooksと変わらん発音してる気がするな

気づけばNoteAir2PlusとTabUltraとUltraCとPoke5の4台も買っちまってるよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 21:09:15.22 ID:7Ts0/T/p.net
FOX STOREではBOOX (ブークス) って書いてるね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 00:06:59.39 ID:qvddfS1l.net
カメラは正直邪魔だわ。出っ張ってるおかげでケースなしで使えない

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 00:40:02.69 ID:2VjBNmI+.net
BOOX (゚∀゚)サイコー

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 00:55:57.68 ID:GrgqXm75.net
>>906
手書きノートとして使うなら致命的よな
カメラ無しのTabUltraCがほしい

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 01:53:29.16 ID:qPZBukMS.net
でも無くすほうがコスト掛かるんやろうな🤔
独自の型作ったりするから

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 06:00:48.84 ID:2VjBNmI+.net
良いこと思いついた!
同じサイズの透明の足を残り3箇所に貼れば良いw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 08:28:23.96 ID:nEBgmJRc.net
BTはリモコンやキーボードちょっとしたファイル受け渡しで使いたいから自分は必要だけど
カメラはうーん
QRコード読み込みで極々たまに使いたいかなぁって程度で無くてもいい

新しいカラーEink端末が結構出そろってきてるからpokeの新しいカラーも出してほしいなぁ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 08:30:32.22 ID:EqBca5VK.net
多機能を求める機種じゃないね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 08:34:16.78 ID:sCwCDm1J.net
機能無くすことで買わない人もいる=販売台数減ることを考えると、なかなか機能減らせないんだろうな。

特化することによりファンは増えるだろうけど、出荷は減る予想になっちゃうだろう

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 11:45:09.84 ID:EqBca5VK.net
本が読めれば良いんだよ
多機能欲しければ泥タブでも買っとけ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 13:33:07.56 ID:zMY8z/BC.net
Page届いたわ
KoboLibraH2OとKindlePaperwhite10世代からの移行だけどサクサクすぎて感動している
ただkoboとKindleで進む戻るボタンが逆なのどうにかならないのか
サイドボタンをアプリ事に設定できるようにしてくれ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 14:47:32.14 ID:32nsYRbf.net
>>915
できないの?nova air2ではできてたけど。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 16:15:58.15 ID:zMY8z/BC.net
>>916
まじ?
設定で音量ボタンの上下入れ替えはできるけど個別設定では見つからん
なぜ消えた

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 16:31:24.67 ID:EXHE44cG.net
>>917
あ、ごめんそれだ。
個別はない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 16:35:13.75 ID:EqBca5VK.net
アプリごと設定あるはずでは

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 16:47:08.75 ID:EXHE44cG.net
>>919
サイドボタンの向きは共通設定、ボタンを何に割り当てるかはアプリごと。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 19:39:19.53 ID:zMY8z/BC.net
Kindle→音量ダウンで進む
DMM→音量ダウンで進む
BookLive!→設定で変更可
kobo→音量ダウンで戻る

kobo君?
Onyxに要望送るんじゃなくて楽天に要望出した方がいいなこれ

にしても音量ダウンで進むが多いのは指が届きやすいからか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 19:54:01.78 ID:FAy07tjW.net
>>921
koboはePubの綴じというかページ捲り方向で進む/戻るが変わったはず。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 22:12:41.17 ID:BHGFkJ6h.net
hontoもDolyも音量ダウンで進む

結論: 楽天koboが異常

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 06:39:34.13 ID:UY0TZqDN.net
Readerもダウンで進むな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 06:52:43.33 ID:0MsXbzYh.net
koboが凋落する原因はこれか!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 08:15:04.07 ID:Yit6KOn0.net
とりあえずkoboに要望送っといたわ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 19:55:37.49 ID:r98SgvcI.net
YouTubeでtab mini cの紹介動画も出てきたな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 00:53:18.51 ID:iZzsf5xN.net
nova airの純正以外のペン先使ってる人いたら型番教えて欲しい
SKTショップでも替え芯が売り切れになってて困った

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 04:40:00.07 ID:vzmHS4sO.net
ワコムEMR方式のペンと互換性があるらしい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 08:41:02.03 ID:XNt1qbYr.net
https://www.dospara.co.jp/SBR965/IC468324.html

書けたけど書き心地は悪かった

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 09:24:59.35 ID:2B094PvB.net
チタン製のペン先って出回ってるけど、あれって書き心地どうかな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 06:04:41.67 ID:jfYO+Mv1.net
lamy使ってるわ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 10:07:43.93 ID:hvh/cK6x.net
みんなどんなシチュエーションで使ってる?

wifi切って、30分で電源OFFにしてる。
読書灯用意して、フロントライトもoff。

こうするとかなり電池持つ。
毎日なんか読んでても、週一で充電すればいいくらい。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 10:41:03.97 ID:x+WDfAD+.net
オレはインターネットとか5ちゃんを頻繁に見るからWiFi入れっぱなし
バックライトも入れっぱなし
2~3日に一回ぐらいの充電かな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 20:47:01.94 ID:9bSMpTUh.net
読書メインでWebはまったく見ないから週一くらい
ただKindleUnlimitedで入れ替えが多いからWi-Fiは入れっぱなし
バックライトは寝る前に暖色系を少し

素人目で使用状況も分からないんだけど頻繁に電源OFFにするのはバッテリーに負担では?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 20:47:05.44 ID:9bSMpTUh.net
読書メインでWebはまったく見ないから週一くらい
ただKindleUnlimitedで入れ替えが多いからWi-Fiは入れっぱなし
バックライトは寝る前に暖色系を少し

素人目で使用状況も分からないんだけど頻繁に電源OFFにするのはバッテリーに負担では?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 23:15:06.90 ID:uuYzAXMI.net
Wi-Fiオン維持してたらスリープ中にモリモリバッテリー減って一晩で50%減とか
変なアプリ入れてないと思うんだけど何が通信してたんだろ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 00:05:48.30 ID:Veqp0RmH.net
>>937
こういうの簡単に調べられるといいんだけどねー

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 01:19:36.35 ID:eySZLEqm.net
通信してそうなアプリは終了させてから寝た方がいいね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 08:21:25.04 ID:KuNeb2jB.net
leaf2からpageに買い替えたけどレビューほどシャキシャキしてなくてがっかりした
画面もleaf2白の方がコントラスト高いような?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 09:25:49.68 ID:uLa0OKhp.net
>>940
次はもっとちゃんとしますから更にお買い上げ宜しくお願い致します

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 10:57:23.54 ID:bnR5VfzD.net
>>940
買い換えた動機は?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 12:47:07.34 ID:E2n9qTxs.net
>>823 
かなり違うなこれ見ると無印が下位互換って感じはしない
それはそうと執筆アプリ何使ってる?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 13:50:07.05 ID:eySZLEqm.net
>>823
大して変わらんように見えるのだけど、その携帯用ケース良いな
なんてやつ?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 15:00:45.51 ID:p/BgRqie.net
>>944
BOOX純正の10インチ用キーボードケース
公式のSKT SHOPで買えるはず

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 17:00:03.44 ID:Is14Fb+a.net
>>943
KCMリマップでCtrlとCapsを入れ替えて、Jota+ってエディタ使ってるよ。

http://toolate.sblo.jp/s/article/190446465.html

興味あったらこのあたりの俺のブログ読んでみて。アフィじゃないよw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 17:03:25.39 ID:Is14Fb+a.net
>>944
たぶん俺のブログ(非アフィ)のこの記事後半に出てくるケースだと思うんだけど

http://toolate.sblo.jp/s/article/190421559.html

日本では非売品で、メルカリで買ったんだ。
他にもトートバッグなんかもあるみたいだね。ほすぃw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 17:44:32.50 ID:KuNeb2jB.net
>>942
leaf2よりページ遷移早いだろうと思ったからです
気持ち早いですけど気持ちだけです

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 18:19:44.48 ID:V1WI+Knh.net
>>948
leaf2で不満だったの?
テキスト読むぶんには不自由感じないけどな
結構パラパラ速読するタイプだけど

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 19:23:33.86 ID:bEPzQNtw.net
>>948
今までも話題になっていたが
僅かな改善で新製品を出すのがこの会社の特徴
3世代くらい空けないとはっきりわかるくらいの進化は感じられないよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 23:35:05.03 ID:HB8yShWy.net
leaf2→8indhはあるけど
leaf2→pageは俺的に絶対にありえないわ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 00:31:46.32 ID:BsZ/4vv2.net
>>947
おお、ありがとう
そうが日本非売品だったのか・・BOOXはサードパーティーのケースとかも絶望的に無いよね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 08:17:54.86 ID:FvCtkWi3.net
BSRない時点で大差ないやろなとは

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 09:37:48.46 ID:v85SIsWV.net
>>953
商品画像がスクリーンセーバー含めUltra寄りになったからBSR搭載かと騙されるとこだったわ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 10:56:59.49 ID:Eg/yVG8n.net
案外フロントライトつけてんのね

それだと、
フロントつける=液晶つけるみたいなもんだから、普通の液晶タブでいいような気がするんだけど、なんでBOOXなの?
手書き重視ってこと?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 11:43:50.46 ID:/jZ3uoTP.net
>>954
そういえばOnyx refresh technology使用ってあって、一瞬BSRかと喜んだの思い出した
(実際はOSレベルのソフトウェア的な画面更新技術のことらしい)

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 12:48:28.43 ID:1QyTVcca.net
フロントライトつけた電子ペーパーと液晶って全然違うよ。。。液晶はバックライトだし。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 20:05:30.10 ID:KTt+eK3f.net
メモリ2GBあれば足りてるからSoCが変わらないとなんだよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 17:43:28.33 ID:1vV5QltI.net
10年後くらいにPixelFoldみたいな折り畳み7インチカラーEinkディスプレイモバイルデータ通信対応スマホでないかな
booxもスマホ型端末も出てきたしGoogleの認可取れたみたいだしモバイル通信期待したくなる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 22:20:50.47 ID:j+rxYcHV.net
>>957
目の負担はどのくらい違うの?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 00:43:39.75 ID:BQpakhOx.net
面倒臭い人キタ━(゚∀゚)━!!

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 01:00:04.67 ID:DGYKNkBg.net
いつものパターンやな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 04:34:20.58 ID:3q+8mmrA.net
まあ思い込みの激しい人が此処には多いのも事実

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 05:16:45.96 ID:pDXdwe50.net
>>961、962、963
同じ人?
何についての話なのか全然わからん
テレパシーかよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 06:22:38.44 ID:tuqFW2bE.net
具体的に書かず連投するのは荒らしの基本

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 09:59:43.17 ID:QjF86BM7.net
目の疲れは数値で表せない個人的な体験だからな
液晶でも全然疲れないって人も居るし
こればかりは具体的にどう違うのかって聞かれてもな
自分でE-Inkを買って体験してみろと答えるしかない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 11:05:30.81 ID:mMbMVJ5I.net
>>966
つまり人による
チャレンジャーになれ!
ってことだね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 21:10:46.92 ID:waq49hPc.net
いやいや、目の疲れは個人差があるのでE-inkは液晶より
疲れにくいなんて言う奴はアホだって言いたいんでしょ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 09:27:54.80 ID:GYgZhk+X.net
初読書リーダーにBOOX pageを検討中なのだけどつべに上がってる動画だと
画面タッチだかスワイプでのページめくりすごくもっさりしてるがこういうもんなの…?
物理ボタンならさらさらページ移動してるけど実際どうなのかな

paperwhiteとかoasisとかシグネチャーとかmeebookとかで迷いに迷ってたどり着いたのがpage
色んな感想知りたい宜しくお願いします

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 09:48:25.45 ID:Ge0sElmT.net
>>969
E-Ink初体験なら判断基準が液晶なんだろうけれど
モッサリ具合に驚くこと請け合いだぞw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 10:26:37.43 ID:GYgZhk+X.net
>>970
そんなにもっさりするの…??
昔家電量販店でkindleを触ったとき結構するする動いてたイメージあったんだよなぁ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 11:20:55.41 ID:XQzhgfQD.net
>>971
テキスト読むには十分だよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 11:39:56.43 ID:bYE25k+n.net
>>971
残念ながらkindleよりは間違い無くモッサリだよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 12:17:12.66 ID:2lg18ORQ.net
>>971
モッサモサだよ。しかし、結構なれるものでもあるよ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 12:27:14.65 ID:jx7kP0KN.net
いや違う。
動き自体はKindleより全然サクサク。
ただ表示品質はKindleが上。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 12:41:06.66 ID:v4850t7H.net
>>969
スワイプや画面タッチだとページめくりのアニメーションカットがされないので
E-ink だと残像が出てもっさりに見える(そう見えるだけ)

物理ボタンによるページ移動だと
大体のアプリでアニメーション非表示なのでサクサク

普段物理ボタンを使うなら普通にサクサク使える

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 12:53:43.20 ID:d/W1Aw1q.net
kindleはインクの濃さが変えられないのが欠点じゃね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 14:31:09.46 ID:XQzhgfQD.net
>>976
物理ボタン大勝利やん

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 14:59:56.10 ID:XZ0uUkrQ.net
パワポ用のページ送りリモコンは種類が多くてどれが良いのか迷うな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 18:18:24.02 ID:5BdvIJAn.net
小説読む分にはレスポンスそんなに気にならない程度なら安心した。
あとはkindle買うかpage買うかでじっくり考えてみようと思うよ。
BOOXのkindleアプリで小説読む時に単語の意味とか調べたりできるのかな?
スマホとかならkindle内で単語選べばすぐに解説とか出てくるけども。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 19:06:59.53 ID:wl6yEAnl.net
アプリは同じだよ
もっさり嫌ならBSR機ならスクロールまで出来るぞ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 19:25:30.01 ID:v4850t7H.net
>>980
同じように調べられる

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 21:20:21.65 ID:H4cWVFLh.net
>>979
百均のBluetoothリモコンでも使えるよ
リモコン使えるのはkindle端末への優位点

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 06:04:40.26 ID:A4PPfEEv.net
1年ぶりにBOOXの製品買ったがtab ultra c での進化えげつないな
体感のリフレッシュレート60くらい出てる
タイピングが実用的になっているのも本当に驚いた
昨年に純正キーボード買ってLumi2でタイピングしたときは失笑ものだったのにな
マイナーチェンジ繰り返してるような会社でここまでの技術革新ははじめてか

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 09:24:07.63 ID:/IZ3jDZZ.net
>>984
60はちょっと盛りすぎ!
自分は体感18くらいかな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 13:31:35.77 ID:6So9002t.net
YouTubeで0.1倍速にして測ったけど19hz以上?21hz以下?だったよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 14:00:48.53 ID:/CnWBmXU.net
20Hzか、動画見るには無理があるからそんなもんだな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 14:17:20.11 ID:Coc32Frt.net
フロントライトが目に優しいんだったらGreenfundinngでやってる
RLCD電子ペーパーってどうなんだろうか?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 16:00:07.52 ID:ItzW6icS.net
フロントライトが目に優しいんではなくて、e-inkは光源を直接見ないで済むから目に優しい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 19:01:41.55 ID:Coc32Frt.net
>>989
なるほど
じゃあRLCDはそういう点では目が疲れにくいってことでよさそうですね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 20:24:29.99 ID:dqXUvzMG.net
新作早く出してくれ
もっと回転効率上げろ!

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 21:24:08.20 ID:6So9002t.net
もう待ちきれないよ!
早く出してくれ!

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 11:52:56.01 ID:9jWP6kQ5.net
やっぱりカラーはいいなあ~
マンガ見ててもカラーのページ見るたびにニンマリしてしまう
今までモノクロで十分なんて言ってたのごめんなさい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 12:19:53.70 ID:OJu3fkY5.net
ざっ
>>993
マジか。
欲しくなってきたじゃん

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 12:42:07.01 ID:7kDS/otd.net
小説用の7インチ白黒と漫画用のカラー8インチ両方欲しい
漫画は10インチでもいいかも

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 12:43:43.91 ID:PWIx0plO.net
tab ultra cじゃいかんのか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 13:14:07.27 ID:uoOMPtIJ.net
漫画は13インチのxがほしい
ただ高い

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 14:27:34.37 ID:YnJqp2Ln.net
>>993
瀬谷柄裕太郎

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 15:18:34.83 ID:IG8Gtn6w.net
xはdpiが低いので注意

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 18:56:43.15 ID:bcE+lVFh.net
あわんこ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200