2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BOOX 総合 ★2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 23:26:47.96 ID:OLsRA78L.net
BOOXは、電子書籍リーダー、電子ノートとして作られた、AndroidベースでE-inkを採用した軽量タブレットのシリーズです。
https://www.boox.com/

姉妹スレ
BOOX poke 総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1605676848/
※前スレ
BOOX 総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1624943629/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 00:59:38.94 ID:05i7YJNR.net
>>1


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 22:29:31.53 ID:0Q0IcKV5.net
>>1
BOOX OTSU

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 23:46:16.86 ID:lrsCSNwo.net
.>>1
PV Oothu

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 00:52:33.89 ID:E7fr3kHc.net
8月にKindleoasis買ったけど、DMMでも大量に買ってるし、カクヨムとかも読んでるしでBOOX Leaf2を買ってしまうか迷い中

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 09:15:26.41 ID:sWQpU34m.net
Leaf2買ってみて、覚悟してたけどやっぱり遅いね
読んでるときはいいけど、たくさん本を持ってると、読む本を探すのが致命的

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 10:46:50.68 ID:0Un3Vdk8.net
リフレッシュの設定変えろよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 11:01:23.14 ID:uyYFDoti.net
動作自体が遅いのはCPU替えないと無理だよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 11:33:13.86 ID:gs7zih1x.net
まず品薄戻って欲しいわ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 12:19:39.90 ID:UauKb8fK.net
Leaf2とNova Airの速度比較すると結構変わるもん?
Kindle Oasis2017くらいしか持ってなくてiPadで見るのはサクサクで良いけど、本見てる感無いのでどれか買ってみたいのだが店頭で試せる機会もなかなかなくて手を出せずにいる

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 13:28:59.02 ID:ff7V6hoQ.net
>>6
沢山の本を持ってる人は専用端末しかないと思う
汎用性を持たせようとすると どっちつかずになっちゃう面もあるよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 14:25:49.99 ID:TI7XbMGP.net
Leaf2だけど、1つのフォルダに詰め込まずに、
適切に階層分けすると、遅さは気にならないね。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 16:09:42.41 ID:IuBQD6yn.net
展示場とかないのかね、確かに触ってみたい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 19:10:14.84 ID:Aqne8nQ9.net
>>11
専用機があるストアならいいけどな

>>13
レンティオとかのレンタルサービスを使ってみたら?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 12:18:31.60 ID:pP07E3cb.net
>>10
主にファイル操作だが、NOVA2とLeaf1では話にならないくらいLeafは遅い。
あとLeafはPVでのページ送りで落ちることがあった。
読み込めてしまえば、普通に読書してる分にはそんなに気にならないし端末が軽くて良い。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 13:02:46.10 ID:EtA+K5gP.net
うーん、じゃあnova3持ってたら無理してleaf2買わなくてもいい感じ?
アプデきたらなんか前より快適になったしさ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 13:15:26.12 ID:bcQXI5mf.net
2年ぐらいで買い換えるんだから取り敢えず読めれば良い
それぐらいの心構えでないとブチ投げて壊しますよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 14:53:53.94 ID:sSpaaQ3w.net
モッサリ動作みたいな書き込みが目立つけど最新の上位CPUをなぜ載せないんだろうか?
ここの住人なら本体20万くらいでも買いそうなのにね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 14:56:34.22 ID:b6/YJTbZ.net
買うかボケナス

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 16:36:55.73 ID:ae/CUpXS.net
>>18
消費電力

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 18:50:52.95 ID:fDFoeqm3.net
画面更新が頻繁にあるわけじゃなく、別にスナドラ8番台とかじゃなくてもある程度のバッテリー持ちは確保できると思うのだけどな
なんで10年前くらいのスペックでお茶濁してるのか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 19:08:46.02 ID:iovDpBVO.net
>>20
e-inkだから消費電力が少なくて長持ちなのかと思ってた
旧世代のCPUもかなり貢献してたんですね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 13:47:42.47 ID:ThgVKa+b.net
古ければ省電力って訳ではないというか
むしろワットパフォーマンスや省電力コア的に不利なんじゃね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 13:51:35.17 ID:APmUqSbh.net
単純に開発リソースか?
ハード見直さないといけないだろうし

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 14:47:57.25 ID:bN5rb8dE.net
画面サイズとかもあるんだろなと想像してる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 16:30:17.38 ID:SZp2Iidu.net
そらギリ不満出ないパーツで高く売れば利益がっぽりだからな
売れてる内は声がデカいだけの少数の声なんぞわざわざ聞く必要ない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 18:58:58.18 ID:aewX+Yxs.net
これで十分でしょって感じで殿様商売してるっぽい
ライバル出てくればガンガン進化しそう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 01:08:56.10 ID:IC6UlojG.net
誰か教えてくださいな
Leaf2で512GのSD付けて自炊のデータを入れて使ってるんだけど
BOOXDropつかってデータをSDカードにいれたら、SDカードと本体メモリの両方の容量が減ってくんだけど
これどうしたらいいんやろ、raid1みたいにミラーされてるのか?と、本体側のデータのフォルダをさらってみたけど、本隊側はノーデータ状態で本体メモリが何に使われてるのかもわからないしお手上げ状態なんだけど

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 11:02:11.86 ID:tyqYZgFA.net
使い方次第だけどKindleくらいであれば雑誌系はiPad、文庫本はペーパーホワイトで十分なんだよな
もっとサクサクでいろんなことゴニョゴニョ出来たらいいんだけど

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 14:59:24.63 ID:8MvhRKFL.net
iPadやkindleでは定番すぎて面白く無い層も多く手を出してるんじゃ無いかと思う
ガジェット好きの当たればラッキー的なものとして

何日も迷ってnova air2ポチってみた
初BOOXや

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 15:03:50.69 ID:mlNTyFuE.net
レビューよろ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 16:33:04.51 ID:8PSng3mB.net
>>30
コントラスト悪いらしいよ。leafと比較して

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 18:52:53.57 ID:EZ4cQIYE.net
コントラストちっとばかし良くても処理速度がなぁ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 18:53:47.06 ID:rRMcypdv.net
電子ブックに処理速度もとめる?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 22:40:59.69 ID:p8pUoKNI.net
BOOX Poke4 Lite買ったけど、ガッカリ(´・ω・`)
粗い遅い。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 23:58:19.89 ID:zNFRFwkc.net
やっぱりサクサク求めるけど、まあまあなノートPCでも電子ブックはもたつくから
やっぱりiPad凄いわwってなるな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 07:14:24.99 ID:/4JllAyS.net
辞書のフォントが中華フォントのままなんですが、変え方ってありますか?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 08:37:33.92 ID:toQb6obO.net
今日Leaf2の白届いた
初Booxで初期設定割と大変だったけど、今のところ快適

アルファポリスのアプリってAndroidだとページ捲り設定できないのかな?
なんか結局webページに飛ぶから超使いにくい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 08:38:57.50 ID:WfY8SIl6.net
カバーがだめすぎるのでLeaf1が欲しいです

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 09:11:35.35 ID:6/jGNT+p.net
>>39
Leaf2、もうカバーの粘着性シールがペタペタしなくなっちゃったので、ケースのままKindle Oasisのスリーブケースにいれてる
これはこれで気に入ってるかな
https://i.imgur.com/U5j4Wh4.jpg

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 09:36:09.20 ID:42n/va4Z.net
自分カバー無しで買ったけど、やっぱりカバー必要そう?
一応、無印のフラットポーチに入れて持ち歩いてるけど、Leaf2の白は液晶弱いらしいから悩んでる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 09:48:25.17 ID:6/jGNT+p.net
>>41
こればっかりはその人の運用観だからねぇ
俺は絶対画面割りたくないから白Leaf2の画面にも保護シート貼ってカバーもつけてさらにスリーブに入れて持ち運んでるよw

https://あまぞん.asia/d/3cD3K3S 

こんなカバーも売ってるけど、これ開けとかないと充電できなさそうに思うんだよねぇ
俺はAliで600円で買ってみた
到着は1/15頃、来たらレポートするよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 09:59:37.62 ID:FBkzL7uW.net
Leafは持ち歩くなら1,ご家庭で読むなら2
良くできた棲み分けですよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 10:20:13.67 ID:xO5ZpES4.net
値段的にもガンガン、ガシガシ使えなくなってきたからなw
中華ならあと最低1万、良くて2万安きゃ飛ぶように売れると思うんだがな
最近はAliも普通でアマのと値段が変わらない事も多いからね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 10:56:26.62 ID:toQb6obO.net
>>42
詳細ありがたい
白のデザイン気に入ってるからカバー悩んでたけど
とりあえず、スリーブケースで探してみるわ〜
使用感レポ頼む

>>44
円高じゃなければもうちょい安かったのかな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 11:27:22.40 ID:IDN7zjYg.net
もう円安関係ないだろね、値段上げたら下がることももないしな
パチモン好きには辛いわ、高いから買って確かめられないし

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 16:24:00.28 ID:1Z3qh5VG.net
初期設定大変なんですか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 17:31:46.20 ID:x6HTlM3E.net
nova air2届いたから設定しながら触ってるけどなかなか面白いな
E-Ink端末として速度も十分だし専用端末より高いだけあるわ

2chMate 0.8.10.153/ONYX/NovaAir2/11/LR

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 17:35:02.14 ID:yUREq8v6.net
>>47
一応、日本語のマニュアル付いてたけど補足してネットで調べたりYouTubeみて設定した
KindleやiPadみたいに感覚的に設定出来ないから、ちゃんと説明書読まないとダメなタイプかな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 18:24:12.36 ID:ZfW1fgLW.net
前リセして初めからやった方が簡単って事もあるからな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 18:26:46.10 ID:ZfW1fgLW.net
中華中華してないAndroidみたいなOSがしっかり入ってるならAndroid側で普通にどうにかなる
困るのは専用アプリくらいなんでバックアップだけは取った方がいいけど

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 21:17:39.91 ID:1Z3qh5VG.net
実物届くまでに一通り調べといた方が良さそうですね
YouTubeのサクッとGoogle play有効にする方法しか見てませんでした
ありがとうございます

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 22:05:26.38 ID:yUREq8v6.net
>>52
私も今回初BooxでLeaf2購入したけど
公式サイトと↓のブログを参考に設定したよ

https://blog.masuyoshi.com/booxleaf2をレビュー-画像付き初期設定-最適化あり/#six

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 12:21:37.96 ID:YuerX5JW.net
>>53
ありがとうございます
今日本体が届いたけど画面フィルムが明日着なので今日中に勉強しときます!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 12:32:01.53 ID:WSp7st83.net
Leaf2に1のカバー付けれますか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 12:54:11.74 ID:WfXDorOG.net
Leaf2まだ3日ほどしか使用してないけど、Kindle・kobo・hontoを使う分には物理ボタン使えて便利
何よりhontoで買った本をE-inkで読める事に感動だわ

今更だけどRentaって外部ストレージに保存できないんだね…
Rentaで買った本をSDカードに保存しようと思ってから地味にショック
SDカードに保存する目的で購入検討してる人がいたら、事前に使ってる電書サイトが外部ストレージ保存に適応してるか確認した方が良いよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 13:26:48.00 ID:AQ2+TGBA.net
>>55
本体サイズが違うので元々無理
それに初代Leafはケースとくっつく磁石が入ってるけどLeaf2には入ってないのでくっつかない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 13:38:39.10 ID:oDsJAMnk.net
Leaf3は是非8inchにしてほしいわ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 15:25:09.15 ID:W+Zc5Z1B.net
nova airに物理ボタンつけたものか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 15:54:34.84 ID:yOK5ZTUF.net
みんな7インチ端末とかでも専門書読めてる?

今Booxの10インチしか持ってないんだけどこの大きさだと片手で持てないからアーム必須で辛いんだよね
目線の高さにタブレット持ってくるとページ送りの度に肩上げなきゃいけなくて疲れるし7インチ導入を考えてる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 16:12:16.93 ID:eTURdn2X.net
専門書(;´Д`)

https://i.imgur.com/NRO9xcG.jpg
https://i.imgur.com/as0nt4r.jpg

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 21:01:32.84 ID:YuerX5JW.net
この機種、けっこう分かるレベルで残像出ますね
Kindleが全く残らなかったので意外でした
とりあえず更新モードを文章はスピード、漫画はノーマルにしてみました
今は気になるけどすぐに慣れそう

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 00:08:14.15 ID:U6EMlyso.net
>>62
残像は設定の調整でかなり解消できるよ
リーガルモードを使う
アニメーションフィルターを適宜調整

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 13:44:40.41 ID:/zyX9HZo.net
>>63

アプリ最適化から毎度フルリフレッシュの力技で残像は解決出来ますね
アニメーションフィルターを探してみたんですが見当たらず
調整できなくなってたりします?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 13:51:46.73 ID:/zyX9HZo.net
Twitter見たらアニメーションフィルターは廃止されたって書いてありました

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 14:41:25.30 ID:sR7bfUIm.net
えまじ1買っといてよかった

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 15:04:13.63 ID:0bioL9hT.net
前スレでAliで注文した者だけど届いた!
年内無理だと思ってたから嬉しいわ
今回は税金取られなかったんだけど後で請求されるのか?
取り敢えず問題あった時のために動画撮りながら開封するわ!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 16:41:34.76 ID:clXgNu2P.net
>>67
おめ!いい色買ったな!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 17:06:08.35 ID:0bioL9hT.net
色々いじってたらいつの間にかこんな時間に!
1はこの前売ったからあんまり覚えてないけどやっぱりケースつけなくても物理ボタンあるのはかなり快適だね
流石にKindle pwの方がサクサクしてるけど
やっぱり色んなアプリに対応してるのはデカいね
あとは防水機能が付けばkindle pw手放せるんだけどな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 19:45:08.73 ID:U6EMlyso.net
>>64
最新のシステム(V3.3.1)にアップデートしてるのが前提で
先ず、調整したいアプリを起動する
コントールセンター・ナビボール・ナビゲーションバーのいずれかからE-Ink設定を開く
リフレッシュモードの所でノーマルかリーガルを選択
リフレッシュモードの隣の「その他の設定」をタップ
一番下の「ページめくり時間でアニメーションをフィルタリングする」がアニメーションフィルタ設定

自分の設定だと…
Kindleアプリ: リーガル・アニメーションフィルタ200
honto: リーガル・アニメーションフィルタ150
Sony Reader: リーガル・アニメーションフィルタ200

元原稿がカラーだったりグレースケール多用されてる場合だと
リーガルでもグレー部分で残像が出てしまうのだけは回避出来ないのであしからず
小説とかモノクロ原稿の漫画ならほぼ残像はなくなる

※Kindle端末で漫画だとページめくり時に毎度毎度強制リフレッシュしてるので
残像が消えてるだけだよ
BOOX(BSR搭載機を除く)でKindle端末と同様にページめくり毎にリフレッシュして
完全に残像消したいなら「操作回数でフルリフレッシュ」を1にすれば良い
かなり鬱陶しい事になるけど、まぁお好みでどうぞ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 19:57:26.71 ID:U6EMlyso.net
↑長文になっちゃってゴメン

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 22:51:53.40 ID:SavqT20R.net
ナイスなレスです
助かります

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 08:49:06.45 ID:YKpCDPj+.net
汎用リーダーとしては最高のようですな。
地味なソフトウェア改善も良さそう。
ページ送りボタンがないのと解像度と重量が気になるけど次世代機に期待したい。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1467000.html

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 09:26:43.93 ID:gH27eTJu.net
>>70
めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!
自分でも色々探してみたものの全く見つけられてなかったです

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 01:41:49.40 ID:NW4H37Mu.net
>>73
やっとWEBページが普通に読めるレベルになりつつあるね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 10:26:25.12 ID:p2o8VyrT.net
>>73
この人前は信用してたんだけど、この前booxの更新モード分かってなさそうな記載あって心配に
このページめくり比較も、バランスモードのも欲しかった

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 11:17:17.81 ID:I0jl93+Y.net
>>76
この人、BOOX Leaf(初代の方)のタッチアンドトライで
Leafはプラスチック筐体なのに「素材はマグネシウム合金」だって平気で書いてた人だよ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1382722.html

BSRもGPUじゃなくE-Inkコントローラ(EPDCとかタイミングコントローラとか呼ばれる類の物)だ
まぁ、Onyx社のBOOX Shopサイトで広報担当がアホでBSRの説明の所にGPUとか書いちゃってたのでOnyx側が悪いかもだけど
製品発表時にはちゃんとBSRの説明してたし、ちょっと調べればBSRがどんなものか分かるだろうに
そういう事全然調べもせずに記事書いちゃてる

まぁIT系の情報サイトのライターなんて所詮そんなレベルだよね
でも良く分かってないパンピーが中途半端に情報得るにはちょうど良いレベルかもね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 11:50:30.59 ID:Kc76eJMY.net
えー角が剥げてきておかしいと思ったらプラスチックなの捨てよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 12:29:22.51 ID:ldkeBc0R.net
>>77
SKTのサイトに背面カバーの素材マグネシウムと書いてある。
ただBOOXのサイトで素材の記述は見つけられなかった。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 14:05:30.71 ID:/Xuz1K4M.net
>>77 まぢか。すっかりこの記事でいい気になって買うことを決意したんやが、sktサイトに行ったら売り切れガーンとなつて夢が覚めた。
で、ガセネタときたら、なんかがっくし

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 14:42:36.05 ID:I0jl93+Y.net
>>79
BOOK Leafは殻割りしてプラスチックだったのを確認済み
Onyx公式では素材は明示してなかったと思う
SKTはOnyxの営業の早出しセールストークを鵜呑みにして間違った事書いちゃう事が結構ある

ちなみに全面金属だったらWi-FiやBluetoothの電波が通らないだろ
BOOXのシリーズで金属(アルミやマグネシウム)の裏蓋な機種は
電波通す所だけプラスチック素材に切り換えしてるよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 15:02:04.16 ID:I0jl93+Y.net
そう言えば、Onyxの営業・広報がアホしてた件で最近のだと
BOOX Leaf2のスピーカーがステレオだって嘘情報流してたってのがあった
本当はモノラルでreddit公式で喧々囂々になって公式サイトの記述をモノラルに直した
SKTも最初はOnyxの営業の情報に騙されて「デュアルステレオスピーカー」って書いてた
それを丸っと掲載した記事が残ってる
https://news.mynavi.jp/article/20221114-2512306/
※現在、SKTの方もOnyx公式同様にステレオスピーカーの記載は削除されてます

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 15:03:11.49 ID:4FF5TDz0.net
>>77
そうなるとScribe側の更新設定と、同じ条件で比較しているのか心配になってきますね
漫画の比較なのに、リーガルモードの事さらっと流してるしなぁ・・・

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 15:49:06.71 ID:I0jl93+Y.net
なんか連投でゴメンだけどひとつだけ
BSR自体はE-Inkを最適な状態で制御するチップなので
E-Inkの本来の性能で表示を行える優れものだよ

でも、DASUNG社がBSRと同類の物をかなり前から自社開発して(何かのインタビューでASICで作ったって言ってた)
E-ink Monitor PaperlikeやNot-eReaderで使ってるので
Onyx社はかなり出遅れたって感じではある

85 :42:2023/01/01(日) 20:26:33.15 ID:NCe1KUas.net
>>42
AliからLeaf2用カバー届いた。
けどこりゃダメだ。蓋開けとかないと充電できない。蓋の開け閉めで電源入り切りなし。蓋はマグネットで固定とかなし。
とてもお勧めできない代物。

本家がもっといいカバー出してくれないかねぇ。俺のは粘着テープが粘着しなくなっちゃったよ。

https://i.imgur.com/JMlPQ0b.jpg
https://i.imgur.com/78Ziqvz.jpg
https://i.imgur.com/7ua1TUN.jpg

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 08:06:40.45 ID:0pi/+SzK.net
>>85
レポありがとう!
やっぱり今のところ、持ち歩く時はoasisのスリーブケースが一番良さそうだね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 15:57:18.28 ID:dyNufPD0.net
なぜマグネット装着のケースをつくらないのか
今時粘着テープなんて昔の中華端末じゃないんだから

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 16:42:51.01 ID:KM0hAopL.net
粘着テープ wwwwwwww

89 :42:2023/01/02(月) 21:07:26.28 ID:B/s4hSFh.net
>>87
まったくだよ!
殻割りした人のレポートによると、本体の二角には磁石が埋め込んであるんだそうだ。
Onyx内でカバー作るところとのリレーションがダメダメなんだろうね。
カバーだって安い値段じゃないのにさ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 21:44:30.60 ID:0pi/+SzK.net
定価6,000円、セット購入で半額になるとは言え3,000円台のクオリティじゃないよね
背面カバー出来ればそれで良いからクリアケースとか販売して欲しい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 01:48:57.66 ID:1qwYXHgB.net
>>87
磁力とeinkの関係を調べると面白い

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 05:44:38.01 ID:VfFFm7Yr.net
>>91
勿体ぶらずに内容もよろしく

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 22:13:49.37 ID:W460JkX3.net
BOOXleaf2は軽いからgoBeltとの相性良いです
背面のOOのあたりに貼っつけると左右どちらの持ち方でも適当な持ち方で安定する

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 07:02:30.52 ID:YqL/KVyy.net
>>93
ということはケースやカバーなしでの運用ですか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 07:55:50.68 ID:M92R7YwB.net
>>94
画面フィルムは貼っていて持ち運ぶときはソフトケースに入れてます
歪みに対しては防御力無いですが、乱暴に扱うような環境でもないのでずっと使ってた先代Nexus7も割れることなく使命を全うしました

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:46:13.46 ID:zabAiE04.net
おまいら leaf2で何をよんでるん?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 23:12:41.83 ID:Uzx1r0V4.net
>>96
エロマンガ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 00:25:10.78 ID:vXmaJKpL.net
葉っぱぱ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 06:46:26.72 ID:xYT5Ex31.net
昨日唐突にboox買いたくなったけど、まだガジェット好き以外が手を出すレベルじゃなさそうだな‥‥
しばらくはスマホとkindlepwでいいや

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 08:26:30.04 ID:EewOj/X8.net
13インチの新作出たな
Max3みたいにライト削って軽くして欲しかったが

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200